-
1. 匿名 2018/04/10(火) 08:36:32
とあるカフェの100円割引券を貰ってから、期限内に必ずそのカフェに行く無限ループ中…
よくよく考えたら遠方で間違いなく交通費の出費があるので、100円安くなったところで…って感じなんですが…
ついつい貧乏性なもんで、割引券やクーポン券は無駄にしたくない!と言う変な根性が出てしまいます(涙)
みなさんはいかがですか?+75
-2
-
2. 匿名 2018/04/10(火) 08:37:26
わざわざは行かない
機会があれば使うけどほとんど無駄になる+170
-2
-
3. 匿名 2018/04/10(火) 08:37:28
桐谷さんみたい+62
-2
-
4. 匿名 2018/04/10(火) 08:37:33
使えるなら使う。+94
-1
-
5. 匿名 2018/04/10(火) 08:37:57
私も、使いたくなる!
なんか、もったいない気がして…
+19
-2
-
6. 匿名 2018/04/10(火) 08:38:03
よく行くお店なら使うけど、そうじゃないならわざわざ行かない+106
-1
-
7. 匿名 2018/04/10(火) 08:38:22
もちろん使うよ!
会計で必ず餃子の無料券くれるラーメン屋さんがあるんだけど、何回ループしたかわかんない。+30
-3
-
8. 匿名 2018/04/10(火) 08:38:28
+4
-3
-
9. 匿名 2018/04/10(火) 08:38:31
期限のある割引券は捨てる!+45
-3
-
10. 匿名 2018/04/10(火) 08:38:39
気付いて取り出すと期限切れてるパターン+90
-1
-
11. 匿名 2018/04/10(火) 08:38:41
auの3のつく日に貰えるミスドとかなやつ使いたいけど近くにないから使えない。
ミスドもマクドナルドも車で2時間くらいかかる。+11
-4
-
13. 匿名 2018/04/10(火) 08:39:03
財布に入れっぱなしだけど存在を忘れる+52
-1
-
14. 匿名 2018/04/10(火) 08:39:24
使う。
チラシアプリにイオンの10%引きクーポンあるからいつも使ってるよ。+10
-5
-
15. 匿名 2018/04/10(火) 08:39:25
クリーニングの会員に送られる割引券はよく使います!
1つにつき100円程度の割引でも家族のをまとめて5着10着になると大きいので。+32
-2
-
16. 匿名 2018/04/10(火) 08:40:05
行くついでがあると使う+29
-0
-
17. 匿名 2018/04/10(火) 08:40:12
近場の店なら使うよ。
わざわざ遠方までは行かないかな。+39
-0
-
18. 匿名 2018/04/10(火) 08:40:49
行く先でクーポンがあるなら使う。
クーポンを使うためにはいかない。
ドラッグストアとかも、とりあえずクーポンがあるお店の値段とないお店の値段を比較して
安い方で買います。+56
-0
-
19. 匿名 2018/04/10(火) 08:40:51
貰っても、レシートと共に捨ててしまう。
たまっていく一方なんだもん。
「割引しても利益が出るんだよな…てことは定価は盛り盛りってことだよな~」
と思うと、使う気になれないどころか、行く気にもなれない。+32
-2
-
20. 匿名 2018/04/10(火) 08:41:13
わかる!
何か使わないと損した気になる
でも主さんみたいに、冷静になると行くだけで私も損してたりする(笑)
ま、楽しもう!何事も!+14
-2
-
21. 匿名 2018/04/10(火) 08:41:24
近くなら使う。
関係ないけど、1割引の計算出来ないレジの子(多分高校生)に軽く文句言った事ある。+2
-4
-
22. 匿名 2018/04/10(火) 08:41:30
わざわざその為に行くって事はしないけど、持っていたら使うよ。
スマホのクーポンも使う。+17
-2
-
23. 匿名 2018/04/10(火) 08:41:35
買いたいものなら使うけど、わざわざは行かない+11
-1
-
24. 匿名 2018/04/10(火) 08:41:47
期限切らすと無性に悔しい私も
貧乏性――――+7
-2
-
25. 匿名 2018/04/10(火) 08:42:03
飲食店系のやつはすぐに捨ててしまう
もともと外食は気が向いた時にふらっと行くからクーポンの期限内に行くことあまりない
洋服やガソリンスタンドの割引券はバンバン使います+8
-1
-
26. 匿名 2018/04/10(火) 08:42:18
ある!
理由なき無限ループ!
抜け出せない!+6
-3
-
27. 匿名 2018/04/10(火) 08:42:46
主さんはまんまとお店側の術中にはまってしまっていますね。でも新しいお店を開拓できて楽しんでるなら、割引になってるしいいと思います。+22
-1
-
28. 匿名 2018/04/10(火) 08:43:20
貰う割引券はよく行くとこが多いから使う+4
-1
-
29. 匿名 2018/04/10(火) 08:43:23
行かなきゃ!って、期限を気にして生活するのが苦手なので使いません。+8
-1
-
30. 匿名 2018/04/10(火) 08:43:27
割引券とかポイントカードとか財布の中にたまるのが嫌だから貰わないしすぐ捨てる。
美容院とかスーパーとか絶対使うだろうものだけは取っておく。+17
-1
-
31. 匿名 2018/04/10(火) 08:43:55
最近見かけないけど、映画の割引券は嬉しい。+9
-1
-
32. 匿名 2018/04/10(火) 08:43:56
間違って捨てるか紛失して使ったことがない+3
-1
-
33. 匿名 2018/04/10(火) 08:44:04
>>3
だよ!主さん!チャリで移動よ!+14
-1
-
34. 匿名 2018/04/10(火) 08:44:37
割引券があってもお金は払わなきゃいけない
食べに(買いに)行かなければお金はかからない
クーポン貰うと「お得だ!なんか買わなきゃ!」って気になるけどそれが散財の元だったりするのかも
本当に欲しいものとか食べたいものならまだしも、わざわざ割引券があるからって無理して行くことは無いな+8
-1
-
35. 匿名 2018/04/10(火) 08:45:57
よく行く店のは使うよ。たまに行って貰う店のは使わず期限切れになるから貰ってもだいたい捨てる。+8
-1
-
36. 匿名 2018/04/10(火) 08:46:37
ドラッグストアのポイントは貯めてるし割引券も使う。
スーパー(イ〇ンじゃない)のポイントも貯めるし割引券も使う。
それ以外は財布がふくらむのが嫌でカードも作らないし割引券は捨てる。+8
-1
-
37. 匿名 2018/04/10(火) 08:47:08
財布のゴミになるからキライ。期限見て、これ過ぎてる、これも…という作業を月末にするのが面倒になった。+7
-1
-
38. 匿名 2018/04/10(火) 08:48:13
生活に必要なクーポンは使うけど、わざわざ使おうとは思わない。トータルでそっちの方がお金かかるから。
本当に欲しいものは正規の料金でも買う。+7
-1
-
39. 匿名 2018/04/10(火) 08:48:19
割引券
うまく使えた時の些細な幸せ感ったら…+15
-1
-
40. 匿名 2018/04/10(火) 08:49:15
割引券のためには使わないけど
一応期限まではカバンに入れてる
それを忘れてて
使う機会あったのに使わず期限切れで捨てること多い+9
-1
-
41. 匿名 2018/04/10(火) 08:49:17
主さん素直な人www
何かと騙されないようにね!+8
-0
-
42. 匿名 2018/04/10(火) 08:50:09
割引券の下に
☆レジでご提示ください
っていうのと、
☆必ずご注文の際、割引券のご提示願います。
があるじゃない?
うっかり忘れてレジで提示したらすごく嫌な顔をされたの。
あれどして?
+2
-3
-
43. 匿名 2018/04/10(火) 08:50:12
クーポン券とか切り取ったり配布を受け取ったり
郵送を保管しておいたりするけれど大抵はゴミになる。
+8
-0
-
44. 匿名 2018/04/10(火) 08:50:46
これは店によるな。例えば丸亀製麺はむしろ割引無しでは行ったことないくらいのレベルでクーポン利用してる+4
-2
-
45. 匿名 2018/04/10(火) 08:52:32
>>42
ファミレスとかの場合だと、会計から値引くタイプじゃなくて「クーポン用の商品」として登録するからじゃない?
商品(商品代金)-クーポン利用(クーポン価格)
じゃなくて
クーポン適用済商品(商品代金)
って計算だから、嫌な顔するんだと思う。+10
-1
-
46. 匿名 2018/04/10(火) 08:52:52
切り取ってから使うクーポンを切り取らずに持ってくるバカが多すぎる。あと期限も見えないのか?と思うほど期限期間外に持ってくる人が多い+7
-2
-
47. 匿名 2018/04/10(火) 08:53:59
割引券があるから行く
ではなく、
行った店の割引券を持ってたら使う
て感じ。+5
-0
-
48. 匿名 2018/04/10(火) 08:54:18
ハガキサイズの切り取り線のついている
行き付けのスーパーのクーポン券を切り忘れて
そのままレジで出してしまう時がたまにある。
切り忘れましたすみませんと一言謝るけれど
次回からお気をつけくださいと嫌味を言われた。
申し訳ないとは思うけれどそこまで言うかと思った。
+5
-8
-
49. 匿名 2018/04/10(火) 08:55:23
>>46
客に切らせる手間を与えないで欲しい。
+6
-3
-
50. 匿名 2018/04/10(火) 08:55:55
GAPでたまにイベントで、店頭に立ってスタッフが抽選箱持ってて『箱の中に割引券入ってます!最大40%引きになります!』と言われて引いたら20%OFF券で、後から引いた人が40%OFFだった。
なんか損した気分だし、一回退店してもう一回引きたい気分だった。
誰が買っても同じ割引にしてくれないと、購買欲落ちる。40%OFF引いた人が沢山買うとも限らない。+16
-0
-
51. 匿名 2018/04/10(火) 08:57:45
ヨークベニマル
ど真ん中の市は欠かさず通ってあかまるゲット
次の週末に1割引券を使って白米10kgを買う+3
-1
-
52. 匿名 2018/04/10(火) 08:58:52
主みたいに無駄なことはしない+4
-1
-
53. 匿名 2018/04/10(火) 08:59:10
レシートの下に印字される割引券は嫌い。
+6
-0
-
54. 匿名 2018/04/10(火) 08:59:10
最近どこのアパレルも、会員登録されたらこの場でお買い上げ商品から500円引きします。
とか言ってくるからつい登録しちゃう。
だけど個人情報入力して時間も手間もかかるから、本当に悩むけど、500円…って考えるとやっちゃう。
めんどい。+9
-2
-
55. 匿名 2018/04/10(火) 09:00:35
私は割引券を使おうとすると結局余計なお金使うことが多いから
わざわざ使わない
+3
-0
-
56. 匿名 2018/04/10(火) 09:00:46
>>49
じゃあ使わないで捨てたら?ww+3
-1
-
57. 匿名 2018/04/10(火) 09:00:58
マツキヨのレシートは長すぎて嫌
あんなクーポン使えないわ+10
-0
-
58. 匿名 2018/04/10(火) 09:02:46
>>51
福島県、又はその周辺の県に住んでるね!
私も同じことするから分かる+3
-0
-
59. 匿名 2018/04/10(火) 09:03:58
マツモトキヨシ
10%OFF期間以外行けなくなってしまった(笑)
そういう人、多いと思う。
いっそ、一年中10%引きにすればいいのに(^-^;
ミスドのCMで今なら100円!って時期に、マツコが『100円、100円って…100円の時しか行かなくなっちゃうよ』って言ってたよね。+7
-1
-
60. 匿名 2018/04/10(火) 09:05:05
>>1
その場所へ行く目的がそのカフェで割引券を使うためだけならば、意味無いね。
色々回って楽しんで帰るならいいんじゃないのかな。+4
-1
-
61. 匿名 2018/04/10(火) 09:08:19
>>45
店の都合もあるのね。
ありがとう!
ルールは守らないとね。+2
-0
-
62. 匿名 2018/04/10(火) 09:10:09
私のママ友
一緒にランチする時に見つけたって言って持ってきて一人分だけ使用する子がいる
それはなんかケチくさいし自分1人だけとか家族だけで行く時に使って欲しい
+11
-1
-
63. 匿名 2018/04/10(火) 09:10:35
わざわざ使いに行かないけど、出先でクーポンが使える店があったら入店するわ。
ちょっとでも安く食事できたらラッキーってぐらいかな。 JAFの15%OFFのクーポンはロイヤルホストとカウボーイ家族なので子供が喜びます。+3
-0
-
64. 匿名 2018/04/10(火) 09:11:37
>>57
マツキヨは、ライン登録すると便利だよ。
10%引きのクーポンくるから、スマホ提示だけだよ。+6
-0
-
65. 匿名 2018/04/10(火) 09:18:31
食事したお店でくれる割引券10%offとかは忘れないようにお財布に入れておいて使うことが多いです。JAFの広報に毎月ファミレスなどのクーポンがついていて、冷蔵庫に貼っておくのですが、近所にお店がないので捨てることがほとんどです。ベルメゾンのクーポンも期限切れることが多いです。500円のクーポン使うのに、5000円分(送料無料にするため)何買おうと考えるのも面倒だからです。+5
-0
-
66. 匿名 2018/04/10(火) 09:19:45
>>59
まさに今日マツモトキヨシに割引券持って買い物いくところだわ。たまーにしか行かないけど前回買い物しクーポン券貰ったから財布の中に入れて置いたわ。財布の中でくしゃくしゃになったクーポン券を大切に使いちょっとでも安く買い物って皆さん堅実だよ。+4
-2
-
67. 匿名 2018/04/10(火) 09:19:51
アフタヌーンティーでスイーツチケットもらったんですけど、これ使う場合はやっぱり紅茶とた頼まないとダメですよね?使ったことある人います?+1
-1
-
68. 匿名 2018/04/10(火) 09:21:01
>>64
そうなんだ、教えてくれてありがとう。+1
-1
-
69. 匿名 2018/04/10(火) 09:23:12
100円は行かないわ+0
-2
-
70. 匿名 2018/04/10(火) 09:23:45
クーポン目的では行かない。
たまたま、その店に行って持ってれば使います。+5
-0
-
71. 匿名 2018/04/10(火) 09:30:16
>>56
捨ててる+2
-0
-
72. 匿名 2018/04/10(火) 09:43:20
値引きが高いやつは行くかもしれないけど、100円くらいなら使わない。
でも一応取っておいて期限切れたら捨てる。財布の中がごちゃごちゃ……のループw+1
-1
-
73. 匿名 2018/04/10(火) 12:03:16
薬局のは使う。クーポンというか、ケータイ会社のただでドーナツとかは行ったことない。+0
-0
-
74. 匿名 2018/04/10(火) 12:05:41
近所でいるものなら使う。浮いたお金すこしだけど貯めて動物の命を救う募金や施設の援助に使ってる。きっとクーポンケチばばあ言われてる気取っ気にしないの。+1
-0
-
75. 匿名 2018/04/10(火) 13:43:00
期限内に消化する為には行かないけれど期限は把握しとく。
買い物リスト見て無い時は捨てるよ。+1
-0
-
76. 匿名 2018/04/10(火) 15:24:45
食事すると次回使えるドリンクバー100円引き券をもらえるが、ランチタイムに後ろがつかえてる状況でおかわりもしづらいので結局使わない。
無料券なら使うんだけどな(笑)+1
-0
-
77. 匿名 2018/04/10(火) 17:03:42
よく使う。
ガスト行く時もアプリのクーポンを使うし、あとはイオンのも。
わざわざ使いに行く事はしないけど、安い方がいいから。+1
-0
-
78. 匿名 2018/04/10(火) 19:49:38
割引券を使うのが目的なら使わない。
必要なものかどうかは見分けなきゃ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する