-
1. 匿名 2018/04/09(月) 15:17:22
LINEも送る相手がいないからほぼ使わず。
Instagramたまに覗くけどアップせず。
そもそもカメラ使わないし
加工に関する知識ゼロ。使い方わからない。
メイクに関してもほぼ素っぴんなので知識が増えない。イエベとかブルベとかなんぞや?
もう20年ぐらい前で全部止まっている。
ああこれからどうやって生きていこう?
聞く人もいない。
+247
-2
-
2. 匿名 2018/04/09(月) 15:18:14
流行についていけないって意味ね+79
-1
-
3. 匿名 2018/04/09(月) 15:18:36
私は時が止まっております+155
-1
-
4. 匿名 2018/04/09(月) 15:18:53
音楽は90年代から2000年代前半までしか知らない。+150
-0
-
5. 匿名 2018/04/09(月) 15:18:55
○○ちょぱ
○○ぽよ
とか意味わかんねー+105
-2
-
6. 匿名 2018/04/09(月) 15:19:04
ポイズン+12
-3
-
7. 匿名 2018/04/09(月) 15:19:05
ロンブー淳のツイッター本当良いこといっぱい呟いてるよね
他人の事より
自分の事で精一杯
他人にとやかく言える人は…
よほど人生に余裕がある人か、
よほど人生に余裕のない人か…
なんにせよ他人を叩いても
現状が満たされることはない
明日もがんばろう!おお!+14
-60
-
8. 匿名 2018/04/09(月) 15:19:06
無理してまで追いつく必要もないかと。+150
-0
-
9. 匿名 2018/04/09(月) 15:19:32
マウンティングに疲れて我が道を行くようになりました。+98
-0
-
10. 匿名 2018/04/09(月) 15:19:42
+46
-2
-
11. 匿名 2018/04/09(月) 15:19:48
未だに夫のことを「主人」と呼んでる女の人かな
妻は使用人でもペットでもないよ+12
-60
-
12. 匿名 2018/04/09(月) 15:19:49
世の中についていかないといけないから、定期的に都会に遊びに行きます。あえて色んなマシーンを使うようにしています。+1
-4
-
13. 匿名 2018/04/09(月) 15:19:54
>>1
それでも
“もう20年ぐらい前で全部止まっている”のなら
たくましく生きてきてるのでしょう。
そんなもの分からなくても大丈夫だよ。+95
-0
-
14. 匿名 2018/04/09(月) 15:20:02
骨格がウェーブとかこの間がルちゃんで初めて聞いたよ+68
-0
-
15. 匿名 2018/04/09(月) 15:20:04
投稿文章から察するにアラフォーからアラフィフなんだろうけど、
その時点で、世の中についてくる必要性があるんだろうか。
化粧もしてないんでしょ?+9
-17
-
16. 匿名 2018/04/09(月) 15:20:05
東洋人の顔して西洋人のふりしてる人は今もいるの?+11
-1
-
17. 匿名 2018/04/09(月) 15:21:13
ジャニーズとかAKBとか誰が誰だか興味もないしわからない。+102
-1
-
18. 匿名 2018/04/09(月) 15:21:21
昔親が「最近の音楽ついてけんわー」言ってたの今体感してる。+155
-0
-
19. 匿名 2018/04/09(月) 15:21:47
格安SIMってなに?+89
-2
-
20. 匿名 2018/04/09(月) 15:21:54
>>5
最近“○○てゃん”も覚えたよ+1
-2
-
21. 匿名 2018/04/09(月) 15:22:12
>>7
これにマイナス押してる人は芸能人叩きに必死の底辺の人間でいいよね?+2
-13
-
22. 匿名 2018/04/09(月) 15:22:35
携帯から
MDが終わったあたりから
ついていけない
馴れたと思ったらスマホいちいち新しいこと覚えるの疲れてきた+77
-2
-
23. 匿名 2018/04/09(月) 15:22:53
機械がとにかく苦手なので
飲食店フロア担当が
注文の時にピッピッ
してるやつとか出来る気がしない
手書きで注文取る時代だったしな
学生の頃は・・+73
-2
-
24. 匿名 2018/04/09(月) 15:23:01
>>11
慣習化した言葉で本来の意味が失われているにもかかわらず。
言葉狩りする、言葉に脊髄反射するオバサンっているよね。
中身をみずに表層的な言葉だけに反応している人。
見方を変えれば、自分をしっかりもってれば流行や周りの意見に
振り回されずにすむ。+12
-1
-
25. 匿名 2018/04/09(月) 15:23:10
でもガルちゃんやってるじゃん
付いてきてるよ+32
-2
-
26. 匿名 2018/04/09(月) 15:23:55
まず日中、自動車が走っている音が嫌い。+27
-1
-
27. 匿名 2018/04/09(月) 15:24:06
>>4
そのころの歌が一番良かったよね
どれも良い歌みたいな
今何が流行ってるのか分からないもん。耳に残らない。心に来ない。+27
-4
-
28. 匿名 2018/04/09(月) 15:24:11
>>1
メイクは「ほぼ素っぴん」なんてうらやましいよ!
+18
-0
-
29. 匿名 2018/04/09(月) 15:24:17
+1
-6
-
30. 匿名 2018/04/09(月) 15:25:49
32歳でまだまだ若者って感覚でいたいけど、色々とついていけてない。
mixiは昔やってて楽しく使いこなしてたけど、インスタとかFB、イマイチ面白味が分からず…。
ファッションも、最近の子のパーカーでもスウェットシャツでもなんでも、とにかくパンツにインする着方も「ダサい」って印象しか持てない…。。+60
-0
-
31. 匿名 2018/04/09(月) 15:25:58
色んなデジタル化に付いていけない
コンピューター進化早すぎ
コンプライアンス次から次から変わり過ぎ
40代後半はアナログがなかなか抜けないから
苦労する+62
-0
-
32. 匿名 2018/04/09(月) 15:27:01
私時代についていけないけど
若いときに27みたいな事
おばちゃんに言われて
ムッとしたことあるから
言わないようにしてる
そういうばばあにはなりたくない+10
-2
-
33. 匿名 2018/04/09(月) 15:29:36
ほんと付いていけないよもう(;Д;)
冗談じゃないよ(;Д;)
やってらんないよう(;Д;)+60
-1
-
34. 匿名 2018/04/09(月) 15:29:57
最近お年寄り向けのトピばっか
でも、私ももれなくそのトピに参加する側笑
もちろん時間が止まってます+8
-7
-
35. 匿名 2018/04/09(月) 15:30:29
LINEの無料スタンプの有効期限が切れて、今クマだのうさぎだのしか送れないんだけどスタンプ探すのが面倒くさい。+23
-1
-
36. 匿名 2018/04/09(月) 15:30:39
働いてない…(´・∀・)+27
-5
-
37. 匿名 2018/04/09(月) 15:31:35
乃木坂と欅坂の違いが分からない
ていうかAKBも含めて分からない
ジャニーズもキスマイなんとかとかヘイセイジャンプとかも分からない
バンド名なのか曲のタイトルなのかもはや区別がつかないのも多い+48
-0
-
38. 匿名 2018/04/09(月) 15:31:50
LINEめんどくさいのでメールのみ
回転寿司のタッチパネルのやつ、なんかイライラするから目の前の店員に直接注文した+11
-9
-
39. 匿名 2018/04/09(月) 15:31:51
>>11
別に主人て呼び方に違和感ないわ。「旦那さま」だの「旦那さん」だの、誰の夫かわからないような呼び方してる人より全然いいけどね。+50
-6
-
40. 匿名 2018/04/09(月) 15:32:44
自撮りをネットにあげる感覚…+31
-0
-
41. 匿名 2018/04/09(月) 15:32:49
>>25
ガルちゃんなんか場末のスナックみたいなもんよ・・+5
-1
-
42. 匿名 2018/04/09(月) 15:33:19
SNSはついていけないと言うよりついていかない方向にして、やってない+50
-0
-
43. 匿名 2018/04/09(月) 15:33:26
ついていけないのもそうだけど、今の時代にハマってない。今の時代のものが(SNS、AI、自撮りとか)ことごとく興味がないジャンルというか。+34
-0
-
44. 匿名 2018/04/09(月) 15:34:14
私、LINEすらやってない…
+72
-2
-
45. 匿名 2018/04/09(月) 15:35:07
主とおんなじ!っつーか、ライン、インスタまではボンヤリわかるけどイエベ?ブルベからフリーズ。私も化粧の仕方未だに分からないから粉ファンデと口紅だけだ。主とは仲良くなれそうな気がする+10
-2
-
46. 匿名 2018/04/09(月) 15:35:18
きょうの猫村さんの作者ほしよりこさんの別の漫画で
「時代なんか追いかけても追いこせねーし、取り残してくれっつっても勝手に乗っけられて流されちまうもんだから、そういう風に気にするのよくねえよな」っていうセリフがあって。
本当にその通りだと思う。+59
-1
-
47. 匿名 2018/04/09(月) 15:35:46
>>15
世の中って何歳までなんでしょうか?
+3
-0
-
48. 匿名 2018/04/09(月) 15:35:56
>>32
うちの義母は大魔神に似てるW+3
-0
-
49. 匿名 2018/04/09(月) 15:36:42
三代目JSOULBROTHERSの前にいるイケメン三人組くらいの人たちの顔の区別がつかない。
と思ってたらその三代目もいつの間にか人気が定着していて、新しいザイル系のグループが出てきてたw+25
-0
-
50. 匿名 2018/04/09(月) 15:36:52
>>4
名誉ガル民じゃん。
楽しめるトピ沢山あって良かったね笑+3
-0
-
51. 匿名 2018/04/09(月) 15:36:53
私は逆です。
歳とってるけど 出来るだけ「今」についていってる。
photoshop使って加工するし、
自力で格安SIMに変えたよ。
音楽はback numberが好き(笑)
昔にしがみついてちゃダメだよ!+5
-25
-
52. 匿名 2018/04/09(月) 15:37:49
加工した写真で褒められて喜ぶ感覚
自撮りにしろ風景にしろ加工した時点でそれ、もはや偽物だからね?
加工技術を褒められて喜んでるってこと??+37
-0
-
53. 匿名 2018/04/09(月) 15:37:55
自己肯定感がないと生きてけない時代ではあるわな+24
-0
-
54. 匿名 2018/04/09(月) 15:38:02
卍の意味がいまだに分からない+26
-0
-
55. 匿名 2018/04/09(月) 15:39:15
私は心と体のバランスを崩し
結果…
世の中についていけなくなりました+36
-0
-
56. 匿名 2018/04/09(月) 15:39:46
アンナチュラルの歌lemonが大好きで聴いているけど、歌手名がいまだに分からない
米なんとか師匠みたいな感じだよね?+18
-3
-
57. 匿名 2018/04/09(月) 15:39:47
>>1が幾つなのか知らないけど、誰かに迷惑をかけてないなら別に良くないですか?
昔の価値観押し付けオバサンとかにならなければ別にいいと思う。+8
-0
-
58. 匿名 2018/04/09(月) 15:41:20
>>56
私も!
なんか一寸法師みたいな名前だったような+17
-2
-
59. 匿名 2018/04/09(月) 15:43:48
パソコンできない仕事もしていない
スマホから写真にするやつをできない
アプリ?を活用できない
スマホから買い物とかしきれない
何か下の方に四角に迷路みたいにあるやつを写してポイント?が付くとか皆がチャチャッとできるような事ができない。+10
-1
-
60. 匿名 2018/04/09(月) 15:44:28
人工知能だなんて言葉を聞くたびにヘドが出る。
スーパーやコンビニの無人レジだなんてのも最悪。
古臭いことを言うようだけれど、人と人との繋がり
というものを一体どう考えているのだろうか(゜゜)
このままじゃ日本という国は間違いなく滅びると思う。+30
-1
-
61. 匿名 2018/04/09(月) 15:45:54
パソコン世代だからスマホよりパソコンでガルちゃんやっちゃう+8
-1
-
62. 匿名 2018/04/09(月) 15:45:58
>>54
男塾四天王の卍丸のことだと思うよ。
+2
-0
-
63. 匿名 2018/04/09(月) 15:46:17
ネット用語なども苦手でがるちゃんでも何をいってるのかわからない時がある。
叩いたり過激なトピも苦手。
もうのんびり語りたいだけ。+24
-0
-
64. 匿名 2018/04/09(月) 15:48:08
>>1
それでもLINEとインスタのアカウント持ってるんだから 完全に乗り遅れてはいないと思う
+9
-0
-
65. 匿名 2018/04/09(月) 15:50:50
卍と聞くと、樋口可南子を思い出す。+3
-1
-
66. 匿名 2018/04/09(月) 15:50:59
テレビゲーム、特にRPGが複雑過ぎてもう無料です、プレステ3が出たと思ったら今は4だって?しかもプレステ4で3のゲームは出来ないとか+7
-0
-
67. 匿名 2018/04/09(月) 15:51:11
いっぱい獲れるといいね♡+9
-3
-
68. 匿名 2018/04/09(月) 15:53:05
最近、ガルちゃんでたまの知久さんのトピがあって気持ちが過去にタイムスリップした。
生き急いでいた自分を反省。かなり癒された。
+4
-0
-
69. 匿名 2018/04/09(月) 15:55:51
機械関係やネット関係の知識が無さすぎると将来騙されて高いの契約されたら嫌だから頑張ってついていってる。
+9
-0
-
70. 匿名 2018/04/09(月) 15:57:13
この世界観…+2
-0
-
71. 匿名 2018/04/09(月) 15:57:18
電気屋でスマートスピーカーを勧められたけど首をぶんぶん振って断ったよ
ネットで買い物もしない超アナログなのに、色んな所と契約しないと使えないんでしょ?+24
-1
-
72. 匿名 2018/04/09(月) 15:57:42
スマホ持っていません。
ガラケーです。
それもほとんど使わない。
ネットはパソコン。
LINEも一応ママ友と連絡取らなきゃいけないから
パソコンにインストールしてるけど、
チェックするのは夕方のみ。
本は電子書籍は目が疲れる気がして、結局紙ベースで買ってる。
スケジュールはカレンダーや手帳に記入。
+24
-2
-
73. 匿名 2018/04/09(月) 15:59:23
今は貧困女子と呼ばれる低所得の単身女性が多いそうですが、私は薬剤師のパートで時給2500円ありますし、大学時代の友人たちも皆私と同じかそれ以上稼いでいる子ばかりですよ。
世の中本当に格差が広がっているのでしょうか?+1
-21
-
74. 匿名 2018/04/09(月) 16:00:00
ガラケーのままだし、メールすらやらない
ほぼ電話の通話専用+25
-1
-
75. 匿名 2018/04/09(月) 16:01:02
薬剤師出た+9
-0
-
76. 匿名 2018/04/09(月) 16:01:48
テレビを見てて、AYA世代って言葉を始めて聞いた。15~30代半ばを指す意味らしい。
ガルちゃんのトピでも始めて聞くカタカナ用語もあるし、私の知らない単語がドンドン増えていく。
普通に日本語で漢字で表現すれば良いのに、時代について行けないよ。+24
-0
-
77. 匿名 2018/04/09(月) 16:04:15
がるちゃんでアラサー世代の女優と比べて、最近の若手女優は華がないだの
凄い美化されているけど
ここ15年ぐらいまともにテレビドラマ観ていないので、アラサー女優にも馴染みがない
アラフォー以上の女優の方が馴染みがある
堂本剛、竹野内豊、反町隆史は全盛期のイメージのままで止まっている
34歳です+20
-1
-
78. 匿名 2018/04/09(月) 16:04:53
>>56
米津玄師(よねづけんし)+13
-0
-
79. 匿名 2018/04/09(月) 16:05:17
東京オリンピックを機に急激にハイテク化しそうで怯えてる、電子マネーが進んで現金出したら舌打ちされる世の中が10年以内に来そう+18
-1
-
80. 匿名 2018/04/09(月) 16:06:08
>>51
最近の子はフォトショップよりもっと簡単なアプリ使って加工してると思うよ・・・
それとロキノン系もそろそろ廃れつつあるよ・・+7
-0
-
81. 匿名 2018/04/09(月) 16:07:24
今時の世の中の流行すべてに於いて
疎いし付いていけないけど
唯一の娯楽だからスマホだけは最新機種
音楽はハイレゾ
見るのは
・昭和の映画・音楽
・30~90年代までの洋画・洋楽
最先端の機器を使って
最良の時代のコンテンツの数々
これが最高の贅沢だと思う
懐古主義と言われるかもしれないけど
現代はせっかくハードが便利になったのに
それで見る為に作られてるソフトが魅力ない
本末転倒というか皮肉な事だよね
よくみんながいう「見るものがない」はそれだと思う
+9
-0
-
82. 匿名 2018/04/09(月) 16:09:10
テレビをあまり観ないので
去年の家売るオンナスペシャルで北川景子の声を初めて聞いた
がるちゃんで人気の上野樹里、比嘉愛未とかはまだテレビで一度も見かけたことがない
+7
-1
-
83. 匿名 2018/04/09(月) 16:09:17
>>73
時給2500円って凄い+5
-2
-
84. 匿名 2018/04/09(月) 16:10:50
>>7説得力ねーよ エロ出っ歯+7
-0
-
85. 匿名 2018/04/09(月) 16:11:05
時代なのかもしれないけど、スマホに何でも情報を集約させようとするのは怖いよね。
防犯の為には意外とアナログ的な感覚を残しておくことも、大事な気がする。+27
-0
-
86. 匿名 2018/04/09(月) 16:11:49
>>76
アヤ世代?始めて聞きました。
ハンカチ世代のようなものですか?+13
-0
-
87. 匿名 2018/04/09(月) 16:11:56
6年前ぐらいにショップで店員にガラケーは2年後に無くなるから、今の内にスマホに切り替えないと辛いですよと言われ、渋々スマホへ変えた。
あれから時は流れたけど、ガラケーあるじゃん。ガラケーのままにしとけば良かった。スマホの操作はいまだによく分からないし、新たな機能がドンドン出てきて使いこなせてない。
ショップの店員に聞いても、アプリの操作方法はお客様自身がネットでお調べ下さい、こちらでは分かりませんとか言う始末だし、腹が立つよ。
音楽とかスマホで買ってるから、ガラケーに変換できないらしいし、色々とややこしい時代だよ。+24
-1
-
88. 匿名 2018/04/09(月) 16:15:10
わかる。年取ったら、クレカやネットとか解約したいけど、クレカ解約したらスマホも持てなくなったり、買物難民になりそうで今から不安。+10
-0
-
89. 匿名 2018/04/09(月) 16:15:21
便利な世の中だけど新しいものに飛び付かないようにしてる
いつ死ぬか判らないので死後も契約したままとか、子どもに迷惑かけたらいけないから
旦那の両親が色んな契約してて困ってる
BS料金払ってるのにアンテナはベランダに転がってるとか…+12
-2
-
90. 匿名 2018/04/09(月) 16:15:27
>>86
私もAYA(アヤ)世代って、さっきテレビで始めて知った。15~30代半ばの若い世代を指すらしい。
ネットで調べると元々は医療用語らしい。英語の単語を略してAYAらしいよ。
日本人なら日本語で言って欲しいよね。+18
-1
-
91. 匿名 2018/04/09(月) 16:16:25
お笑い・今のバラエティー番組・
情報番組・CM
今のテレビ全般無理、ついていけない
うるさくてうるさくて
内容もはしゃいではいるけど、なんかピリピリしてる
あれ見て笑顔になるとか元気でるとか信じられない
+22
-0
-
92. 匿名 2018/04/09(月) 16:17:39
>>27
今の音楽は理屈で聞く人が多い。歌詞重視だったり。
感性で良い曲と思える今の曲はback numberくらいしかない。+2
-4
-
93. 匿名 2018/04/09(月) 16:20:04
スマホの音楽を車で聴くとか言われてもなんのことだかさっぱり
+22
-2
-
94. 匿名 2018/04/09(月) 16:21:24
保険が難しくて理解出来ない
その時は説明聞いて解ったはずなのに、1年経つとコレ私の?新しいのとどう違うの?満期はいつ?そのあとどうなるの?って、認知症を疑うレベル+9
-0
-
95. 匿名 2018/04/09(月) 16:24:23
>>93
Bluetooth(ぶるーとぅーす)使ってるなら、無線でスマホから車の音楽プレーヤーに曲を繋ぐこと出来るよ。
有線ならスマホと車の音楽プレーヤーにコードで繋げて、曲を聞いてると思う。+9
-0
-
96. 匿名 2018/04/09(月) 16:25:28
未だにCELINEのラゲージを使っている+2
-0
-
97. 匿名 2018/04/09(月) 16:26:15
芸能人でもないのに
FacebookやTwitterを本名でできる人についていけない。+34
-0
-
98. 匿名 2018/04/09(月) 16:27:52
もう
おはま祭りは終わったのよ
管理人さん+6
-0
-
99. 匿名 2018/04/09(月) 16:28:08
ビンビン・スー+0
-0
-
100. 匿名 2018/04/09(月) 16:28:54
パソコンスマホ全部わからん
こんな不便な世の中にした、スティーブ・ジョブスとかその辺の奴らが憎い+23
-2
-
101. 匿名 2018/04/09(月) 16:30:04
このキカイだらけの街でわたしは
必死に昭和をさがしていきている
たまにアニメ映画の釜を思い出しながら
+15
-0
-
102. 匿名 2018/04/09(月) 16:36:07
>>16
芸能人、モデルも多いけど街中にも溢れてるじゃん。金髪、カラコン、美白とか白人コンプレックスが強すぎる。+6
-1
-
103. 匿名 2018/04/09(月) 16:38:20
20歳のヒキニートだから全てがわからん+8
-0
-
104. 匿名 2018/04/09(月) 16:39:29
>>51
今についてってるんじゃなくて、若い人に迎合して流されてるだけ。自分をきちんと持ってブレない人は素敵だと思う。+9
-1
-
105. 匿名 2018/04/09(月) 16:42:55
>>64
確かに。私はインスタもツイッターもLINEもやってません笑 でも優しい夫がいるから幸せです。+8
-3
-
106. 匿名 2018/04/09(月) 16:46:10
テレビをネットにつなげるとか何のことやら。テレビも地上波だけみてるとか驚かれる時代なんだろうか…老いたら質素に暮らしたいのに。+14
-2
-
107. 匿名 2018/04/09(月) 16:46:42
>>87
ショップ店員の言うことはあてにならない。
売るためならなんでも言うから。+20
-0
-
108. 匿名 2018/04/09(月) 16:51:40
AYA世代
今、知った
世の中についていけない
AYA世代ならついていけるんだろうな+12
-0
-
109. 匿名 2018/04/09(月) 16:53:42
久しぶりに桜餅が食べたいと思って買いに行ったら、売られている桜餅が小さすぎてビックリして買わずに帰ってきた。
今の時代はあの一口サイズが普通なのかな、あのサイズ感に慣らされて行くしかないのだろうか…
話ズレててごめんね。+22
-0
-
110. 匿名 2018/04/09(月) 16:54:02
>>54
意味なんてないの
音です+3
-0
-
111. 匿名 2018/04/09(月) 16:58:32
屑岡県のダニ松市が糞過ぎるダニ+1
-0
-
112. 匿名 2018/04/09(月) 17:11:06
番組でVTR見てのワイプ芸についていけない。すごいしか言ってない+9
-0
-
113. 匿名 2018/04/09(月) 17:11:30
>>44
うちの旦那もやってない。
私はやってるけど実はやめたい。+4
-1
-
114. 匿名 2018/04/09(月) 18:03:45
>>113
辞めちゃえばいいのに。アカウント乗っ取られて怖いからとか言ってさー。+5
-0
-
115. 匿名 2018/04/09(月) 18:06:25
>>76
15〜30代半ばって年齢の幅広すぎじゃない?+6
-0
-
116. 匿名 2018/04/09(月) 18:12:32
ついていけてるフリをするのが一番辛い。+3
-0
-
117. 匿名 2018/04/09(月) 19:21:45
テンプレ女子になれない(別になりたくもないけど)
芸能人もファッションもメイクも彼氏もおしゃべりもどーでもいい
でもオッサンと話すとそういう系の話題を出される
「女はこういうものに関心がある」っていうやつ
でもそれ系に関心ないんだよ、わかりにくい女でごめんな+6
-0
-
118. 匿名 2018/04/09(月) 19:29:59
アップデートとかわからんし容量足りん要らない
+6
-0
-
119. 匿名 2018/04/09(月) 19:34:07
>>115
何処かの頭の良い人が名付けたから、今日始めてこの言葉を知った私は何とも言えない。
元々は医学用語らしいし、しかも英語の単語の頭文字だから、アメリカかイギリスか英語を使う国の人が勝手に考えた言葉だと思う。+2
-0
-
120. 匿名 2018/04/09(月) 19:35:20
人気の若手タレントが全然わからない
音楽もわからない
流行ももはや似合わないからわからない
インスタもFacebookもツイッターもやってない
NetflixとHuluとアマゾンプライムばかり見てて
テレビ見てない
+9
-0
-
121. 匿名 2018/04/09(月) 20:08:28
ちょっと意味がずれるかもしれないけど、
世の中次から次へともたらされる情報の、
刺激の強さに耐えられなくなってきた。
ネット社会でマスゴミのおかしさとか判るようになったのは良かったけど、
ソースからワンクッション、ツークッションあった時代が少し懐かしい。
怒りを感じ続けるのはしんどい。+5
-0
-
122. 匿名 2018/04/09(月) 20:23:09
地震はあるわ、米朝戦争の危機だわ、年金情報ダダ漏れだわ、
うちの会社は迷走してるわ、一体どうしたいねん日本!+5
-0
-
123. 匿名 2018/04/09(月) 20:27:15
>>26
飛行機が飛んでる音は?+1
-0
-
124. 匿名 2018/04/09(月) 20:33:02
あやや+1
-0
-
125. 匿名 2018/04/09(月) 20:44:50
思春期〜と特定してるからf1層とかf2層みたいな使用方法で、世相を反映した○○世代じゃないって事じゃないか+2
-0
-
126. 匿名 2018/04/09(月) 20:50:52
朝の テレビのジップ で、流行語とか今流行ってるもの とか毎日してるみたいだから めんどくさくて他の番組をみている+5
-0
-
127. 匿名 2018/04/09(月) 20:55:20
>>106
アマゾンプライムやHulu契約すると
映画やドラマなどなど色々見放題で生活変わるよ
オススメ+3
-0
-
128. 匿名 2018/04/09(月) 20:56:00
テレビでも政治でも、外国人を絡めるコーナーばかりだったり、外国人に都合の良いサービスや政策をここ1、2年ずっとしてる
日本を多民族国家にしたいのか?+6
-0
-
129. 匿名 2018/04/09(月) 20:56:25
>>120
Huluやネトフリ見てるなら
十分時代について行ってると思う+4
-0
-
130. 匿名 2018/04/09(月) 21:04:55
>>95
教えてくれてありがとう
いまだにCDで音楽聴いてる・・・+6
-0
-
131. 匿名 2018/04/09(月) 21:09:17
アラフォーです。
LINEとかSNSとか全く興味がない。
今の学生は大変だなーと思う。
20年前に携帯・スマホなくて良かった。
+18
-1
-
132. 匿名 2018/04/09(月) 22:47:34
>>23 うちまだ手書き。3組ゾロゾロきたら追い付かない。レジも最近壊れて電卓。レジ買う金ないって。田舎は自由だわ。+3
-0
-
133. 匿名 2018/04/09(月) 22:51:03
SNSは登録のしかたわからない
LINEすら放置で待ち受け画面にすらない
DOCOMOだからdテレビ便利で契約してるから殆ど2次元にいる。現実世界に戻れる気がしない。+5
-0
-
134. 匿名 2018/04/09(月) 22:56:44
>>130
スマホ持ってるならば、音楽アプリをダウンロードして、曲を買ったらダウンロード出来るよ。
PC使ってCDの曲を取り込んだら、それをスマホに移動することも可能だよ。
iPhoneなら『iTunes(アイチューン)』を利用するのが簡単だと思う。
Androidなら、色んな音楽アプリがあるから、Google Music(グーグル ミュージック)とかキャリアのスマホなら、買ったときから入ってる音楽アプリを経由しても良いかも。
ネットで試しに音楽アプリを見てみてね。+4
-0
-
135. 匿名 2018/04/09(月) 23:05:03
>>123
26です。
飛行機は大丈夫ですね、なんでだろう、遠くで鳴ってるから?w
外に出るときはいつもイヤホンして、音楽聴いています。+2
-0
-
136. 匿名 2018/04/10(火) 00:26:09
パソコンも普段から使うし、インスタもしてる。家ではアンドロイドTVでhuluも見たりしてるけど、未だにツイッターの使い方(仕方)がわからない。+1
-0
-
137. 匿名 2018/04/10(火) 09:36:05
ラインやらないし、それ以前にラインをする友達や知人もいない。
親は片方は携帯スマホも持っていないし(笑)
インスタ映えもしないし。
フェイスブックも実名登録が嫌でやらない。
友達いないし、虐められていたし、小学校や中学校の人たちとまた接触したくないし。+6
-0
-
138. 匿名 2018/04/10(火) 10:52:28
便利と言われてるものって結局、時短が目的なんだよね。電話よりメール、メールよりライン。
急いでる人には申し訳ないけど私に用事がある時は家に電話してね、って言ってる。おばあさんみたいでしょ。携帯を常に携帯したり充電気にするの面倒なんです。+2
-0
-
139. 匿名 2018/04/10(火) 13:03:55
ついて行きたいなら必死になればいいし
取捨選択して好きなように生きるのもいいし
勝手にして下さい+2
-0
-
140. 匿名 2018/04/10(火) 13:54:59
>>31
アナログが抜けないのは出来る範囲の事しかやらないやろうとしない出来ないという自分を許してるからじゃないかな
一見、効率良く感じるけど今のIT社会はアナログとデジタル両方を使い分ける事で効率も上がって時間を上手く使う事が出来る
今の時代のコンピューターでもツールとして使うアプリ=ソフトウェア使う=デジタル作業
スペック環境を高める変える=ハードウェアの拡張(パソコンを組む)=アナログ作業
第三者から見れば手間かかって無駄に見えるけど結果的に新しい事を覚える=苦労する=自分を拡張する=知識を高める+0
-0
-
141. 匿名 2018/04/10(火) 15:02:44
ネット関連は無理して付いていかなくていいんじゃないかな。どんどん変わっていくんだし。使いたいものだけ使えば。好きでも嫌いでもないけどホリエモンみたいな商売のプロたちが作ったサービスなんだから、知らず知らずのうちに乗せられてカモになることもあるわけだし。+4
-0
-
142. 匿名 2018/04/10(火) 15:15:00
人間が動画投稿して生計立ててるYouTuberっていうのが最近までよくわからなかったんだけど最近はバーチャルユーチューバーというアニメキャラの女の子が動画配信してるって聞いて訳わからなくなってきた+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する