ガールズちゃんねる

外国人客のタトゥー、温泉お断り約6割 「世の中に受け入れられていない。客が離れる懸念もあり踏み切ろうとは思わない」

187コメント2016/12/10(土) 18:10

  • 1. 匿名 2016/11/18(金) 07:57:06 


    タトゥー外国人、温泉お断り? シールで隠す、浴場を分ける 対応さまざま 21、22日 別府でシンポ - 西日本新聞
    タトゥー外国人、温泉お断り? シールで隠す、浴場を分ける 対応さまざま 21、22日 別府でシンポ - 西日本新聞www.nishinippon.co.jp

    訪日外国人が年間2千万人を突破する中、「入れ墨お断り」が多い日本の温泉が外国人客のタトゥー(入れ墨)を巡る対応で揺れている。観光庁の調査では、訪日前に「温泉入浴」を期待する外国人は約3割。条件付きで認める施設がある一方、タトゥーに向けられる世間の視線は依然厳しく、断る施設が多数派のようだ。大分県別府市で今月開かれるシンポジウムでも話し合われる。


    観光庁が昨年実施した全国調査によると、入浴を断る施設は約6割。ヤフーニュースが昨年6~7月、インターネット利用者を対象に行った意識調査でも、約39万の有効回答のうち「日本人も外国人も入浴拒否にすべきだ」とした人が約6割に上るなど、日本社会が向ける視線はまだまだ厳しい。

    福岡市博多区の「みなと温泉 波葉の湯」は断っている施設の一つ。担当者は「世の中に受け入れられていない。客が離れる懸念もあり、現段階では踏み切ろうとは思わない。常連客が最優先」と話す。一般社団法人日本温泉協会も「難しい問題。協会として結論は出せていない」といい、各経営者の判断に任せているのが実情だ。

    +276

    -7

  • 2. 匿名 2016/11/18(金) 07:58:47 

    日本では仕方ないでしょ

    +790

    -8

  • 3. 匿名 2016/11/18(金) 07:59:10 

    「常連客が最優先」潰れる店の典型

    +28

    -249

  • 4. 匿名 2016/11/18(金) 07:59:18 

    外国人のタトゥーをOKにしたら日本人もOKにせざるを得なくなるし、そうしたらタトゥー入れてない一般のお客さんが逆に温泉入りにくくなるよね…

    +925

    -11

  • 5. 匿名 2016/11/18(金) 07:59:28 

    タトゥーしている人みると怖い感じはある

    +549

    -23

  • 6. 匿名 2016/11/18(金) 07:59:41 

    タトゥー入れてる日本人は、それ以外のマナーも悪いと思うんだ。

    +733

    -50

  • 7. 匿名 2016/11/18(金) 07:59:45 

    オリンピック期間だけ入れるようにしたら??

    +11

    -183

  • 8. 匿名 2016/11/18(金) 07:59:56 

    背中一面に観音様とか昇り龍みたいなもろにヤクザみたいな入れ墨でなければいいと思うけどなぁ。

    +51

    -158

  • 9. 匿名 2016/11/18(金) 08:00:00 

    おしゃれとは思わないし、怖いと思ってしまう。

    +469

    -24

  • 10. 匿名 2016/11/18(金) 08:00:18 

    国によって常識が違うのだからルールは守らないと、マナーは大切だよ

    +675

    -11

  • 11. 匿名 2016/11/18(金) 08:00:45 

    個人的に断ってほしい。これから彫り入れる人は温泉や海水浴とか断られる可能性があるの前提にやったほうがいいよ。

    +514

    -7

  • 12. 匿名 2016/11/18(金) 08:00:45 

    富澤「失礼ですが、お客様は何力団の方ですか?」
    伊達「暴力団しかねぇだろそれよ。」

    +482

    -8

  • 13. 匿名 2016/11/18(金) 08:01:08 

    温泉入りたいなら家族風呂へどうぞ

    +385

    -4

  • 14. 匿名 2016/11/18(金) 08:01:09 

    ファッション感覚かどうかなんてなんとでも言えるし、怖いとしか感じない。

    温泉でタトゥー入りの女の人(日本人)と一緒だったけど、
    怖かった。

    そんな銭湯や温泉は選ばない

    +400

    -12

  • 15. 匿名 2016/11/18(金) 08:01:22 

    おしゃれタトゥーなんて後悔するだけだよ。

    +266

    -10

  • 16. 匿名 2016/11/18(金) 08:02:00 

    ドラえもんのタトゥーでもだめなのかな?

    +40

    -41

  • 17. 匿名 2016/11/18(金) 08:02:14 

    ルールは施設側が決めていいと思う。
    タトゥーは個人の自由だけど 同様にそれを拒否する権利も施設側にあると思う。
    受け入れ OK の施設に行けば済む話。

    +378

    -2

  • 18. 匿名 2016/11/18(金) 08:02:20 

    担当者の言う事は至極まとも。
    観光大国言いたいなら国が刺青OKの浴場を作れば良いんで、民間に押し付けるのは違う。
    そりゃあ少数の観光客より長く通ってる常連を大事にするよ。

    +410

    -2

  • 19. 匿名 2016/11/18(金) 08:02:29 

    貸し切り風呂とか部屋付きの露天風呂とか増えてるんだから、どうしても温泉に入りたいタトゥー入りの外国人は少し余分にお金払ってそういうのを利用したらいいと思うわ。他人の目がある大浴場は控えればいい。

    +382

    -2

  • 20. 竜 2016/11/18(金) 08:02:45  ID:mGztXSanLZ 

    タトゥー入れている人を温泉に入れていいかとかそういう前に、
    タトゥー入れている人はそれだけで偏見の目で見られていることに気づいてほしい。

    +381

    -5

  • 21. 匿名 2016/11/18(金) 08:03:19 

    >>16
    シールは剥がしてからご入浴ください(笑)

    +75

    -2

  • 22. 匿名 2016/11/18(金) 08:03:35 

    そんなに温泉入りたいなら刺青消して、どうぞ

    +159

    -8

  • 23. 匿名 2016/11/18(金) 08:03:39 

    しょうがないでしょ。入れたら入れない。外国人も郷に入っては郷に従ってほしい。入りたいなら露天風呂付きの部屋借りてください。

    +311

    -6

  • 24. 匿名 2016/11/18(金) 08:03:41 

    まさに、郷にいれば郷に従え。そのスタンスで良い様にも思えます。
    勿論、色々と合わせていくのは良い事だけれど、日本人だって海外に行けばその地に合わせるものだと思って行っている。日本は優しい面も多いけど、何でも「ウエルカムJAPAN」みたいにし過ぎなくとも良いとは思えてしまう。

    +308

    -5

  • 25. 匿名 2016/11/18(金) 08:03:46 

    小さいワンポイントならよくすればいいのに❗

    +13

    -77

  • 26. 匿名 2016/11/18(金) 08:03:52 

    日本の文化なんだから来日した外国人も
    「郷に入っては郷に従え」でいいよ

    関係ないけど、以前に九州の温泉地行ったら、
    韓国人が浴場で歯磨きしてたのには辟易したわ……

    +228

    -7

  • 27. 匿名 2016/11/18(金) 08:03:59 

    >が離れる懸念もあり踏み切ろうとは思わない

    それでいいと思う。

    +64

    -0

  • 28. 匿名 2016/11/18(金) 08:04:45 

    >>3
    これは言葉尻をとらえただけの無意味な批判だな

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2016/11/18(金) 08:04:59 

    視線はまだまだ厳しい。Me too!

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2016/11/18(金) 08:05:07 

    広末涼子の夫のキャンドルジュン?が
    まともだとしても、温泉やプールにいたら違和感!

    +151

    -2

  • 31. 匿名 2016/11/18(金) 08:05:08 

    既存の客を大事にするのは仕方ないことでしょ
    外国人歓迎したところでリピーターになるのは稀な話なんだし
    私は気に入った温泉は何度も行くよ
    タトゥーの人受け入れたらもう行かない

    +154

    -3

  • 32. 匿名 2016/11/18(金) 08:05:18 

    でもヤクザってさ、温泉好きなイメージあるよね。

    +58

    -4

  • 33. 匿名 2016/11/18(金) 08:05:49 

    軽いタトゥーでも許したら全身入れ墨の人も結局入らせなきゃいけなくなるからね
    そんなのが毎日集団できたらお金で解決しなきゃいけなくなるよ

    +169

    -2

  • 34. 匿名 2016/11/18(金) 08:07:23 

    >>25
    判断が難しい。
    二人以上いたときに
    「俺のタトゥーも小さいだろ」って言われても困る。

    +95

    -0

  • 35. 匿名 2016/11/18(金) 08:07:32 

    しょうがないと思う。
    前にどこかのプールが、タトゥー禁止するのが遅れたらタトゥー入れた人たちがたくさん来てトラブルも多くなったって話題になってた。
    実際問題が多いから禁止しているんだよ。

    +165

    -3

  • 36. 匿名 2016/11/18(金) 08:08:38 

    日本ではそれがルールだから。

    嫌なら別の温泉大国行ったらいいだけ。

    +152

    -3

  • 37. 匿名 2016/11/18(金) 08:08:55 

    >>20
    日本ではそうだけど、海外ではそうとも限らない。
    ただ、日本では温泉、銭湯ではお断りせざるを得ない事情は理解してほしいけどね。
    家族風呂で我慢して欲しい。

    +52

    -2

  • 38. 匿名 2016/11/18(金) 08:09:32 

    どこかのプール施設がタトゥーOKにしたら、そのプールが入れ墨品評会会場みたいになっちゃって
    喧嘩も頻繁に起こって女・子供の客が激減したって記事見た。

    +156

    -3

  • 39. 匿名 2016/11/18(金) 08:09:34 

    職場近くに、アジア人留学生の日本語学校があるんだけど、夏場は肌が露出しているから入れ墨が分かる。すごいの入れてる人見かけるけど、怖いよね。日本の治安も悪くなりそう。

    +118

    -5

  • 40. 匿名 2016/11/18(金) 08:09:58 

    外国人が逆の立場なら
    俺たちの国のルールは守れって曲げないでしょ

    +174

    -4

  • 41. 匿名 2016/11/18(金) 08:10:43  ID:SEB1v4cW1X 

    刺青お断りも、マナーの一つだと思う

    以前お風呂に入っていたら外国人の団体が入ってきて騒ぐは水や石鹸の泡を撒き散らすわ、あとを片付けないで出て行くわで気分が悪かった
    マナーはきちんと守ろうよ
    ごうに入れば郷に従え!もしどうしても入りたければ刺青を隠すシールを貼ればいいよ

    +117

    -4

  • 42. 匿名 2016/11/18(金) 08:11:12 

    長い歴史のある日本、温泉とその空気感である風流や情緒は我が国が大切にしていかなくてはならない大切な文化。安易に異文化に迎合することで廃れさせてなならない。
    日本の文化をふまえて温泉に入ってほしい。

    +106

    -3

  • 43. 匿名 2016/11/18(金) 08:12:10 

    日本の風習に外国人だろうと合わせてもらわないと。

    +106

    -1

  • 44. 匿名 2016/11/18(金) 08:12:54 

    でも外国いったら、女は布で顏隠すとかこっちである程度調べてちゃんとルールに従ってる。なんで日本はお人好しなの?
    外国の人にルール守らせてこそ日本文化が守られるのに。

    +172

    -1

  • 45. 匿名 2016/11/18(金) 08:13:12 

    張り紙、英語・中国語・韓国語も貼らないと!

    前は日本文化が好きで勉強してる外国人居たけど、最近は安易に日本に来る人多くなってやりたい放題だから。

    +117

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/18(金) 08:13:43 

    入れ墨タトゥーは禁止っていうのが日本のルール

    ここは日本。日本国内のルールに従えよと思ってる

    +126

    -2

  • 47. 匿名 2016/11/18(金) 08:13:53 

    タトゥーを打つ時、どうしても最初タテューって打っちゃう

    +8

    -6

  • 48. 匿名 2016/11/18(金) 08:14:34 

    >>3にマイナス多いけど
    これはこの記事だけの話じゃなくて客商売全般に言えることだよね
    超高級店でVIPで一般客の何十人分もの利益になるんじゃないなら
    常連客を重視すると潰れるのはよく言われていること
    常連以外のが多いし、営業努力や新規開拓する気がないならジリ貧だから

    +4

    -21

  • 49. 匿名 2016/11/18(金) 08:15:58 

    タトゥーにはいい感じ持てない
    わかっていても抵抗はある
    外国客に偏見はないしファッション感覚の人が多いのもわかるけど。。。

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2016/11/18(金) 08:16:21 

    日本には日本の秩序があるからね
    何でも許容したら乱れる
    郷に入れば郷に従え
    こっちのルールに合わせるのが筋だと思う

    +61

    -2

  • 51. 匿名 2016/11/18(金) 08:16:44 

    個室で温泉付きの旅館やホテルもあるし、ルールはルールだからまもって欲しいです

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/18(金) 08:16:53 

    郷に入っては郷に従え

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2016/11/18(金) 08:17:34 

    諸外国だって自国の価値観やマナーを外国人観光客に従わせる国はいっぱいあんるだから、仕方ない事だよ。
    日本人の大半が『刺青=暴力団』っていう固定観念なんだからさ。

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2016/11/18(金) 08:18:17 

    温泉って、大人だけじゃなく子供達もいるからね…OKしちゃうのはどうかな?って思う。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2016/11/18(金) 08:18:34 

    施設側の苦悩も分かる気もするが
    もしも入れ墨やタトゥーの客をオッケーにしたら
    二度とその温泉行かないよ

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/18(金) 08:18:42 

    なんで外国人に合わせる必要があるのかと素朴に疑問なのだが。逆に、海外が日本人に合ったものに変えてるのかと言ったらそうじゃないでしょ。それと同じ。

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2016/11/18(金) 08:18:54 

    >>48
    新規開拓して、日本人が来なくなっちゃったら意味ないよ?
    いつも利用してる日本人から雰囲気悪くなったとか、柄が悪い人がいるからいかないって嫌煙されかねない

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/18(金) 08:19:00 

    >>48
    次にいつ来日するかわからない、二度と来日しないかもしれない外国人に合わせる必要ないでしょう
    これは常連とか新規とか関係ないよ

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/18(金) 08:19:27 

    DQNに気を使ったり媚びたりする必要はない
    そんなことするから社会がおかしくなってきてるんだよ

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/18(金) 08:19:31 

    >>57
    嫌煙じゃなくて敬遠ね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2016/11/18(金) 08:20:05 

    >>45
    スペイン語も追加!
    英語の次に使用する国が多い言語だからね。

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2016/11/18(金) 08:21:41 

    >>18
    ほんとこの通り。
    外国人や日本人の刺青ある人用の温泉施設つくればいい。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/18(金) 08:21:58 

    タトゥー入ってる人が堂々と入浴してたらここは治安が悪いのかなって思う
    それが外国人でも日本人でも癒されるはずの温泉施設の雰囲気を刺青入れてる人のせいで
    壊される

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2016/11/18(金) 08:23:55 

    ドレスコードのある店にTシャツとジーンズでお断りされるのと同じ。
    お店のイメージを壊さない、お店が築いてきた格に合わせる、他の客に迷惑をかけない。

    金銭的に、ポリシーとして、見合った服装ができないなら諦める。
    もしくはドレスコードに合わせるだけ。

    どうしてもTシャツとジーンズで入店したいなら個室を頼む。

    タトゥーの場合はドレス買うのと違って、手術で消さなきゃならないから大変。

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2016/11/18(金) 08:24:31 

    海外旅行行く時にその国の文化調べるよね?
    食事のマナーでこれは失礼にあたるとか、ヒョウ柄とか肩が出た服は着たらいけないとか。
    その国にマナーやルールがあるなら守れよ。
    合わせる必要ない。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2016/11/18(金) 08:24:46 

    ヤクザやヤカラ相手に新規開拓しないといけないほど日本人は困ってないと思う
    刺青入れてる人、正直気持ちが悪いし一緒にお風呂入るのは嫌

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/18(金) 08:25:32 

    ちとずれるけど中国人の爆買いって今はどうなってんのかな
    デパートや電気屋はこぞって中国人に媚びて
    店のレイアウト変えたりしたような覚えが……
    外国人の方ばかり向いてると自国人が離れるよ

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2016/11/18(金) 08:26:37 

    外国人は知らないけど、実際日本人でタトゥー入れる人はガラ悪い人が多いってのが事実だからねぇ…文句言うならそっちに言ってほしい

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2016/11/18(金) 08:28:09 

    個人的にはパスポート提示した外国人のみオリンピック期間限定で入れてあげたい気持ちはやまやまだけど、
    日本人の入れ墨に対する嫌悪感は世界一だから、入れ墨の人には諦めてもらうしかないんだろうな。

    +6

    -6

  • 70. 匿名 2016/11/18(金) 08:28:19 

    刺青を入れるのが風習とか文化になってる国の人たちはともかく若気の至りでタトゥー入れる
    ような人が温泉はいれないとかプール入れるようにして!っていうのは違う
    ルールや文化を守れないならわざわざ来なくていいよ

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2016/11/18(金) 08:29:06 

    海外ではタトゥーは一般的と聞くけど、仕事で会う人はいれてないよ。欧米もアジアも。
    ほんとのところ、そんなに一般的なのかな?日本よりは多い、というくらいじゃないの?

    教えて、海外がるちゃん民!

    +26

    -2

  • 72. 匿名 2016/11/18(金) 08:32:15 

    うん、日本だからタトゥーある人は禁止でいいと思う。威圧感与えるからね。仕方ないよ。あと何十年経ったらタトゥーへの認識ガまた違うかもしれないけど。
    腕や背中にしてる人多いけど、頭や顔、性器部分にしてる人もいるよ。高齢者はびっくりして心臓発作とか起こしそう。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2016/11/18(金) 08:34:04 

    ほんとだよ。日本でダメとされてることは外国人にも守らせて!配慮させて!
    昨日もまた姫路城で馬鹿外国人がドローン飛ばしたんだよ。
    それでなくても一定数ウェーイ系の、やりたい放題外国人が入ってきてるのに。
    おもねってたら舞妓さんや日本の女子未成年者が旅行者にレイプされて犯人は国外逃亡、捕まらず、なんてことも増えてくる。
    しっかりして、日本の行政!!

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/18(金) 08:34:53 

    別府は遠いけど地元の温泉入って応援するわ
    うちとこは最近中国の人が多い
    多くの人はマナーも良いんだけど一部の人がカラン占領して
    他の人が使えないんだよね
    ずーっと垢擦りしてカラン前から離れない
    全員中国語
    もし自分が中国語勉強中だったらネイティブの発音の勉強になるかも
    特に中国語覚える予定ないけどw

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2016/11/18(金) 08:36:50 

    NGで当然だと思う
    そもそも容認しろってほうがおかしいよ
    どんだけ傲慢なんだと…

    てか何で日本だけ、外国に合わせないと批難されるの?って思う
    外国でのお断りとかだと仕方ないね!ってなるのに

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/18(金) 08:38:59 

    外国人客のタトゥー、温泉お断り約6割 「世の中に受け入れられていない。客が離れる懸念もあり踏み切ろうとは思わない」

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2016/11/18(金) 08:40:17 

    観光立国めざすのはわかるけど、なんでもかんでも外国に合わせたら魅力半減でしょう。
    日本にしか無いものがうけるんでしょうに。

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2016/11/18(金) 08:41:37  ID:OUQKYDrmQi 

    私極道の妻だけど一色単にしないでほしい。

    +0

    -14

  • 79. 匿名 2016/11/18(金) 08:42:08 


    温泉好きの人って、精神的にもゆっくりしたくて行くと思う。だからそういうところは避けるようになるんじゃないかな
    1に載ってる波はの湯はの人的には友達同士で来るうるさい若い女の子多くて落ち着けないから行かなくなったw

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/18(金) 08:42:31 

    外国行ったらそこの文化宗教マナーに従うもんでしょ?風呂付きの個室とか貸し切り風呂付きの旅館で温泉楽しめるじゃん!
    子供と温泉いくけど、刺青の人なんかいたら困る!

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2016/11/18(金) 08:42:59 

    >>78
    初対面の人は外見でしか判断できないから、しょうがないと思う。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2016/11/18(金) 08:47:40 

    国によって文化は違うけど「郷に入っては郷に従え」だと思う
    外国人客に頼らなくても常連大事にしてればやってけるだろうし
    外人だってその内来なくなるだろうし、震災あったらまず来ないよねw
    常連を大事にするのは賢明な判断だと思う

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/18(金) 08:55:15 

    他の国も、その国のルール守らせるじゃん。
    女性は肌出しちゃダメとか、暑い国なのに襟なしと半ズボン禁止で靴下着用必須の場所があったり、日本人はちゃんとその国のルールに従ってますよ。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2016/11/18(金) 08:56:08 

    世の中ではなく日本では……だろうけど、外国人許すと日本人も許すことになるしね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2016/11/18(金) 08:56:15 

    日本のルールで突っぱねればいい。
    迎合する必要はない。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/18(金) 08:57:19 

    >>81
    その通り。
    見知らぬ人は外見以外に判断材料ないよね。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2016/11/18(金) 09:00:01 

    日本人だったらこういうリスクがわかってて入れてるんだよね?
    むしろアウトローの人生を歩む覚悟みたいなもので入れてるんだよね?
    入れてるけどファッションだし笑とかいってる人は考えが浅かった過去の自分を恨めって感じ

    +26

    -2

  • 88. 匿名 2016/11/18(金) 09:03:00 

    外国の人がタトゥー入れまくるのは自由だけど、観光できてるわけだから
    タトゥーOKの温泉もしくは貸切個人風呂でいいじゃない
    探せばないわけじゃないんだし

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2016/11/18(金) 09:03:58 

    タトゥーが無いのに、外国人だからという理由で拒否するのは差別だけど、
    タトゥー入ってる人を拒否するのは日本の風土を守ることだと思う。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2016/11/18(金) 09:07:35 

    ファッションだろうとガチの893さんの入れ墨だろうと
    周りから見たらどっちも同じ入れ墨
    区別しない
    ノリで入れた?関係ない。自分で責任取って。
    公衆浴場や大浴場には来ないでくれ

    +24

    -2

  • 91. 匿名 2016/11/18(金) 09:07:59 

    ここは日本だから!!!

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2016/11/18(金) 09:08:09 

    それも含めて日本文化という事で旅行してほしいね!

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2016/11/18(金) 09:10:38 

    お茶目なデザインのワンポイントタトゥーならいいかなとも思ったけど、それを許すと拡大解釈したガッツリ刺青の人が入らせろってなりそう

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2016/11/18(金) 09:12:36 

    >>89
    釧路だっけ?北海道でロシア人船員の入浴マナーがひどくて禁止になったことあったな
    泡のまま浴槽に入るとか
    ああいうひどいマナー違反は入場禁止されても仕方ない気もする

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2016/11/18(金) 09:14:09 

    刺青が無くてもマナーを守らない人、非常識な人は沢山いるけど、
    刺青そのものがマナー違反のような国で裸になる場所にわざわざ行かなくても、他に楽しい場所いくらでもあるんだから、別の楽しみ見つければいいのに。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2016/11/18(金) 09:22:04 

    外国人のためではない
    日本人のためだから

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2016/11/18(金) 09:27:56 

    日本で刺青はヤクザとかのイメージ。
    とゆうか体に絵を掘ってまでなにを主張したいのかわからん。
    日本はこういう国なので何でも世界基準にしないで下さい。
    そう言うなら麺類すするのも日本の文化伝統にも口出さないで下さい。

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2016/11/18(金) 09:30:28 

    以前、中国の爆買いがあった時。
    日本の店はこぞって爆買いに備えたアレコレ整えましたよね。
    確かに爆買いの頃はウハウハだったけど、ブームは続くわけでなく衰退した。
    結果、爆買いで中国人大挙&中国人客を大事にし、日頃から来てる日本人客に疎かになり。
    日本人客も寄り付かなくなったという話をチラホラ聞きました。

    どの国にも慣習やマナーがあるように、刺青やタトゥーは大半の日本人には受け入れられない。
    やったとすれば、日本人でタトゥー入れてる人も受け入れる羽目になる。
    そうすれば爆買いの時の様に、今まで来ていた人達は来なくなる恐れも充分にあると思う。
    私も刺青タトゥー客がワンサか来るような温泉に行きたいと思わないし。

    外国人を受け入れるおもてなしは大事。
    でも譲れない慣習を無視してまでやる必要はないと思ってる。
    外国なんて宗教的なルールとか、もっと厳格な所もあるよね?
    それに比べたら、日本なんてユルユルで甘い方。
    外国の方も、そこら辺を少し理解して欲しいわ。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2016/11/18(金) 09:31:41 

    海外でもまともな人は刺青なんて入れてないよね。
    入れてるのはやっぱりそれなりの人だよ。
    頭足りて無いんだろうなと感じる。

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2016/11/18(金) 09:34:06 

    何でもかんでも外国人に媚びすぎ!!

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2016/11/18(金) 09:37:19 

    この前温泉行ったら、入れ墨タトゥーは入浴禁止なのに、背中から腰にかけて大きな龍が描いてある女の人いたよ。
    日本人がどうかは不明。
    個人の判断になることが多いけど、本当は従業員の人に止めさせてもらいたい。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2016/11/18(金) 09:40:08 

    >>22
    元ネタ知ってて使ってんの?www

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2016/11/18(金) 09:41:51 

    夏に海水浴場でタトゥー入れてる集団が群れて
    はしゃいでる姿が異様だった。
    もし温泉に、あんなのが居たら入りにくい。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2016/11/18(金) 09:42:06 

    一度でもタトゥー許したらもうその施設は終わり。オリンピックがあるから、地図記号も変わる。麺すすって食べたらヌーハラだって騒ぐ。なんで日本が振り回されなきゃならないの?簡単に日本に旅行来ないで欲しい。ちゃんと日本の文化やルールを勉強してから入国してくれ。郷に入れば郷に従えよ。

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2016/11/18(金) 09:49:01 

    日本人か外国人かは一切関係ない。
    タトゥーがダメなのはみんな平等に一緒。
    少なくとも民間の施設には客を選ぶ権利がある。
    嫌なら来るな、です。

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2016/11/18(金) 09:50:59 

    >>99
    私、偏見で外国人は結構な割合でタトゥー入れてると思ってた。
    でも旦那が海外出張で色々行ってて、アメリカ人のお客様とタトゥーの事を話すことがあった。
    自由に入れてるイメージが強い国だけど、以外にも入れてないんだって。

    特にスーツ着て仕事するような人は特に。
    絶対に入れないって事はないけどやはり少数で。
    仮に入れたとしても、目立たない所に小さく入れるのみ。
    自営業やクリエイティブな仕事の人達、またはスポーツ選手や芸能人はまた別だろうけど。
    いわゆるサラリーマンと呼ばれる様な人達は入れない。
    やはり見た目やイメージの問題みたい。
    確かに海外の要職の人達で堂々と入れてる人なんて、ほぼいないもんね(隠してコッソリはあるかもだけど)

    だから日本で刺青やタトゥー禁止!を掲げる事が、そんなに非難される覚えはないよね。
    というか、郷に入っては郷に従え。
    正直、国のルールを守れない様な人達に来て欲しいとも思わない。
    日本人で入れてる人も同様、ルールはルール。

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2016/11/18(金) 09:56:10 

    外国人が嫌がるから麺類をすするのをやめよう!とか
    外国人はタトゥーOKにしようとか、そういう迎合はいらない。

    日本に来た人には、可能な限り日本の習慣に合わせてもらいたい。
    それが異文化体験ってものだと思う。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2016/11/18(金) 09:58:47 

    昔中国に留学してたことがあったんだけど、
    欧米人の学生は観光地に行って帰って来ると
    「あの公園は英語の案内がないんだよ!」とか言いあってるので
    何しにきたんだ?と思ったなー。

    もちろんそんな人ばかりじゃないけどさ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2016/11/18(金) 09:58:55 

    >>71

    ヨーロッパとアメリカ、英語が公用語のアジアの国に住んだけど、身近にタトゥー入れてる人なんて老若男女いなかった。たまーに町の盛り場みたいなところで日本でいうDQNみたいなのがちょこっと入れてるのは見たことある。クラブとか出入りしてる若い子にはちらほらいるイメージ。
    日本で少し堅めの業界で外資系の会社に長年勤務してたけど、白人の男性でタトゥー入れてる人が同業他社でいて、「あの人ちょっとね」みたいな感じで他の外国人たちに噂されてた。やはりあまりいいものではないらしい。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2016/11/18(金) 10:05:46 

    自営業をしている友達が
    「女性客が離れた店はつぶれる」
    と言っていた。

    タトゥーをしている外国人を受け入れる→日本人もごねて受け入れざるをえなくなる→DQN率があがり女性子どもが来なくなる→つぶれる。
    だと思う。

    いくら外国人だろうが、郷に入っては郷に従え。
    断っていいと思う。
    日本ではタトゥーをしているのはマフィアなので、そういう人は入れません。
    って言って。

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2016/11/18(金) 10:16:41 

    入れ墨OKの温泉に外国人が入ったら、全身入れ墨の人を見て「アンビリーバボー!ぜひ写真を撮らせてくれ!」って言っちゃって「いいですよ。でもここじゃ何ですから」ってどこかへ連れていかれて「親切な日本人に写真を撮らせてもらえることになった!日本の文化は本当に素晴らしいよ。後で投稿するからお楽しみに!」というツイッターを最後に失踪しそう。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2016/11/18(金) 10:18:31 

    タトゥー隠しのシールを貼ればOKというところもあるよね。
    その程度の対応で十分だと思うよ。
    外国人から見たら意味不明かもしれないけど、郷に入っては郷に従えでお願いします。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2016/11/18(金) 10:34:58 

    タトゥー=感染症のイメージ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2016/11/18(金) 10:36:23 

    タトゥーを入れてるのが悪い。
    日本の感覚だからどうしようもない。

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2016/11/18(金) 10:37:20 

    でも外国いったら、女は布で顏隠すとかこっちである程度調べてちゃんとルールに従ってる。なんで日本はお人好しなの?
    外国の人にルール守らせてこそ日本文化が守られるのに。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2016/11/18(金) 10:46:59 

    他のトピにも書きましたが…
    ホテルの大浴場の脱衣所の洗面台周辺を、洗顔するだけで水浸しにして、挙句バスタオルを身体に巻いたまま浴場に入ろうとした中国系とおぼしき若い女性達がいました
    注意しないと…と思ったら、浴場の中から年配の女性が「バスタオルは外して入るものです!片付けてきなさい!」と大きな声が
    やはり海外に出るにその国のルールを学ぶことは、その国に対する最低限のマナーだと思います
    タトゥーに関しても、日本ではファッション感覚で入れるものではないことを海外向けガイドブックに記載し、周知を徹底して欲しい

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2016/11/18(金) 10:50:14 

    私は入ってないけど旦那がいれてます。
    私は見慣れてるせいかどうも思いませんが
    普通に考えたら恐いと思います。
    刺青をいれてる旦那は大浴場が刺青OKに
    なったとしても周りが嫌だろうから
    入らないと言ってました。
    部屋の温泉や貸切風呂でいーのでわ?とも
    おもいます。
    入りたいと言っている輩は多分
    浅はかに何も考えずタトゥーを
    いれたんだろうな〜。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2016/11/18(金) 10:53:10 

    オリンピックの時期だけ、限定した入浴施設で刺青オッケーにしたら良いと思うよ。
    オリンピック時期だけね!

    +2

    -13

  • 119. 匿名 2016/11/18(金) 11:04:13 

    外国の乱暴者に文化を蹂躙されることを観光立国と呼ぶのではないはず。
    むしろ海外版日本の観光ガイド本に
    タトゥーのある人は公共の浴場やプールへは入場できない、見つかったら退場がルールだ

    と書かれるほど厳格でいい。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2016/11/18(金) 11:05:29 

    >>118
    1回許したらそのあとの制止が効くわけない。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2016/11/18(金) 11:08:31 

    もう、入り口でID見せるってことでいいじゃん!国籍日本じゃない人は刺青おっけー!日本人の刺青入ってる人はNG!
    在日言われそうだから先に書いときますが…そんなわたしは刺青入ってる日本人。
    そんなのわかってて当時入れたから大人になってお付き合いで入らないのは浅はかでバカだったとは思います。自己責任。

    +2

    -8

  • 122. 匿名 2016/11/18(金) 11:08:53 

    日本人はルールに厳しい、ルールを守らない相手への反感が強い、
    しかしだからこそ丁寧で繊細な心遣いを持ち、道路も綺麗に保たれる、
    ということを理解して入国してこい、と思う。
    文化を尊重せず国の誇りを傷つけるものを客とは呼ばない。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2016/11/18(金) 11:12:24 

    皆個室のある温泉に行けっていうけどさ、ごもっともだけどタトゥーがゴリゴリ入ってる外国人で個室風呂の旅館分の差額を気持ちよく払える人(経済力)ってそんなにいないんじゃないの?旅行の食事代も切り詰めてるイメージ。サッカー選手とかスポーツ選手は別だけど。だからといっていいじゃない、とは思わないけど。

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2016/11/18(金) 11:15:16 

    なんでもかんでも外国人に合わせるなんて間違っている

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2016/11/18(金) 11:18:18 

    外国に行くと女性が入れない寺院や、食事の時に男性だけ別の部屋の地域もある。その国を旅行する前に分かっていれば誰も怒らないし、「そういう国なんだなー」で済む。外国人向けのガイドブックやホームページにきちんと明記してあれば問題なし。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2016/11/18(金) 11:19:36 

    郷に入っては郷に従え、だと思う。
    麺をすするかどうかも、それが日本の文化なんだから仕方ないよね。
    タトゥー入ってるから温泉断られるのが嫌、麺をすする音が嫌…って、あれこれ嫌なら日本に来なくていいよ。

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2016/11/18(金) 11:24:50 

    おしゃれタトゥーじゃなくて宗教上タトゥー入ってる人もいるのは知ってるけど
    海外ではチップを払うと同じ感覚で、日本ではタトゥー入ってたら別料金で家族風呂か露天風呂付きのお部屋へ、でいいんじゃないの?
    海外のガイドブックに記載してもらって旅行会社の人にも説明してもらえば良い。
    中国人御一行様を優遇したみたいに外国の人はタトゥーオッケーにしたら後々困ると思うし。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2016/11/18(金) 11:28:39 

    個室の代金を払えないことは別に考慮する必要はないと思うよ。
    夏に半袖短パンサンダルしかもたずにヨーロッパへ旅行して、大聖堂に入れなくて、
    でも買う時間もお金もないからって
    そんな服装で入堂させる?
    各国それぞれのルールってあるはずだよ。
    女性が入れない建物とか。
    ダメなものはダメ。
    ダメとされてる当地のルールをなんで外国人だからって緩めなきゃいけないの。
    なんでへりくだらなきゃいけないの?

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2016/11/18(金) 11:32:34 

    なんか日本の女はピカチューとか言っとけばすぐヤレるって言ってた白人男を思い出した。
    なんかいたよね、どっかの国で入国禁止にされてる人。
    弱腰外交、弱腰の観光客対策は日本人が馬鹿にされ、被害を泣き寝入りさせられることに繋がると思う。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2016/11/18(金) 11:35:10 

    観光に来てるんだからそれもカルチャーショックとして楽しめばいいのに。
    あれがやだこれが気に食わないってのは異文化なんだからそりゃあるさ。
    でもそれにいちいち日本が合わせていってたら個性が無くなっちゃうよ。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2016/11/18(金) 11:39:15 

    刺青反対!!!あんな人間と同じお風呂に入りたくない肌が汚なくなる。温泉に来たのに本末転倒。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2016/11/18(金) 11:46:13 

    なんか違うよね。
    外国人が日本を楽しめるようにサポートするのはあり。
    外国人が我が物顔に振る舞うために日本のやり方をかえるのはなし、っていうか。
    客としてのわきまえをもて、というか。
    なんか海外は家のなかを靴で歩くんですよーって
    畳を靴で踏み荒らされるような行為と同じというか。
    で、ヘラヘラして畳の部屋も靴でいいっすよね?って誰かが言い出してるみたいな嫌悪感。
    良くねぇよ!って。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2016/11/18(金) 11:46:48 

    他国行ったらその国の決まりに合わせるのが当たり前じゃない!?
    なんで外国人の為に日本が決まり事変えなあかんの

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2016/11/18(金) 11:53:17 

    外国人のタトゥーは怖くない。あの人達は、ホントに単純にファッション感覚だから。

    一度銭湯で、日本人で背中にでっかいめちゃくちゃ綺麗なタトゥー入れてる人見た時は、絶対にあっちの人だと思って怖かったなー

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2016/11/18(金) 12:01:00 

    この別府の温泉施設はごくまっとうなことを言ってる
    頑張ってほしい!

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2016/11/18(金) 12:05:37 

    >>71
    海外住まいではないですが、少しだけヨーロッパ圏に留学してたけど、知り合った日系企業のイタリア人、実は腕にタトゥーあるんだよねって見せてくれました。小さく入ってました。
    普段はスーツ着てるから見えないんだと思います。あと、でっかく入れるんじゃなくてワンポイント的に入れてる人も多い気がします。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2016/11/18(金) 12:06:09 

    刺青お断りってさ、長袖着てたらわからなくない?
    フロントで自己申告するの?それとも脱衣所でチェックするの?
    黙って入られたらどうしようもないよね、って昔から思ってるんだけど実際のところどうなんだろう。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2016/11/18(金) 12:18:09 

    わたしも、留学していて、日本の某有名自動車メーカーの海外支部の幹部クラスの外国の方がいて、日本のヤクザは刺青!って言ってたから気まずくて隠してたんだけど、僕の会社の人とか友達もびっちり入ってるから気にしない〜って言ってました。
    本社だったらきっと刺青なんてあり得ない会社なのに…

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2016/11/18(金) 12:18:54 

    温泉や入れ墨とか関係ない話でごめんなさいだけど、
    昨日スーパーに高さ頭から腰まで肩幅より幅の大きいリュック背負って、そのリュックのサイドに裸のままのスニーカーブラブラぶら下げたまま入ってきた白人がいた
    あちらではああいうの普通なんだろうか
    背が高いから靴底が頭に当たりそうで皆避けてモーゼの十戒状態だったよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2016/11/18(金) 12:41:55 

    タトゥーに対する意識が全く違うから
    そこも難しいよね〜、
    日本だと怖いイメージだけどアメリカだとアクセ感覚で入れちゃうからな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2016/11/18(金) 12:47:08 

    >>134
    外国人でもファッション感覚じゃない人達だっているよ
    マフィアやギャングが意味づけしてタトゥ入れたりさ
    ファッション感覚で見えない所に入れてる人が日本よりも多いってだけ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2016/11/18(金) 13:39:31 

    いつも思うけど、外国の文化を大切に!とか言う人はさ、自分の家に土足で上がられても歓迎するんだよね?

    都合のいいところだけ文化だ!認めろ!とかふざけてる。

    ここは日本。日本の文化に合わせるのが当たり前。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2016/11/18(金) 13:53:23 

    ひとつのお店が許したら他も許さなきゃいけなくなる。
    だからすべての温泉施設・旅館で禁止すればいい。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2016/11/18(金) 14:12:59 

    少なくともタトゥーくらいいじゃん、って思う人は日本を愛してない。
    そんな旅客をこちらも愛する必要はない。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2016/11/18(金) 14:47:35 

    タトゥー入れているとか生理的に無理

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2016/11/18(金) 15:29:04 

    いいと思う。日本で何が何でも温泉に入りたいと言う外国人もそんないないと思うしね。どうしても入りたかったら個室温泉か団体ツアーなら旅館を貸し切ればいい。
    それと申し訳ないけどタトゥーの有無の前に外国人と同じ温泉に入浴したくない・・・。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2016/11/18(金) 15:33:22 

    外人ってわがままだよね。あんたらの国日本人に合わせたサービスしてくれんの?
    日本もおもてなしとか言ってるからなめられるんだよ。自国の文化や風習やマナーをなんでもかんでも世界に合わせなくていいのに。
    異国に行くってのは、相手の文化に合わせるってことじゃん。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2016/11/18(金) 15:36:06 

    東京のデパート、爆買い中国人ばかり優遇した結果日本人客減ったってニュースでやっていたよね。
    たまに来て荒らす客より、長くひいきにしてくれる人を大事にしないからだよ。
    タトゥー専用風呂でも作ればいいのに。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/18(金) 16:20:34 

    外国人のタトゥーと日本人の刺青は色々と違うからね。
    けど、ヤクザの刺青だけダメってわけにはいかないからタトゥー可の風潮にはなって欲しくないな。

    アルコールダメとか肉ダメとか国によって色々あるんだから、日本たけが観光客に合わせる必要などない。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2016/11/18(金) 16:22:10 

    >>137
    出されると思うよ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2016/11/18(金) 16:57:45 

    外国では日本人にあわせてはくれないよね?ラーメンをすすって食べるとかさ。いちいち合わせてたらムスリムとかに侵食されて肉も食べられなくなりそう。あと中国に乗っ取られるよ。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2016/11/18(金) 17:35:08 

    最近ヌードルハラスメント?とか訳分からないの多いし、いちいち外国人のいう事ばかり聞いて対策を考えなければとか馬鹿なんじゃないかと思う。
    行った国々の文化やルールに触れるのが旅でしょうに。

    東京オリンピックの時だけ配慮して、地図記号の卍のマークを変えるとか話出てるみたいだけど、卍のマークとナチスのマークの違いすら分からない馬鹿な外国人は来なくてイイです。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2016/11/18(金) 17:52:57 

    刺青タトゥーは何かの病気がうつるだか罹るだかの原因になるから不特定多数が入浴する大浴場は禁止って聞きましたが…。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2016/11/18(金) 18:03:47 

    >>153
    そもそも何で刺青の人が入浴で忌み嫌われるのかと思ってたけど、そうみたいだね。

    以前、施術の道具から肝炎に感染する可能性があるからとか聞いたことある。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2016/11/18(金) 18:14:38 

    タトゥー=不良ではないけれどね
    私の友達にタトゥーのある英国人も米国人もいるけれどいい人だよ
    タトゥーに対する考え方が外国は違うっぽい

    タトゥーは全部ダメってしてしまうと折角の集客チャンスを逃してしまうよ
    どこかで着地点を見つけないと

    +2

    -10

  • 156. 匿名 2016/11/18(金) 18:18:41 

    いいと思う

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2016/11/18(金) 18:37:12 

    外国に媚びるな。
    郷に従えない観光客なんか来られても困る。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2016/11/18(金) 19:24:07 

    都内で銭湯巡りするけどタトゥー入れてる欧米人女性とかよく見るよ。
    男湯も多いそうで、日本人だか知らないけどガッツリ和彫りのヤクザ風もいるって。
    最近の銭湯って番台よりも受付カウンターになってる所が増えてるから、裸をチェック出来ないんだよね。
    注意したいがこっちも裸だし怖いしでモヤモヤする。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2016/11/18(金) 20:33:04 

    そもそもタトゥーは医療行為なのに無免許がやってるからね
    外国人が入れたタトゥー屋なら衛生面のリスクも全く想像つかない人も来る

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2016/11/18(金) 20:44:19 

    タトゥーがダメだとは思わないけど
    日本のルールってのもあるしね
    海外でお相撲さんがふんどし一丁で歩けないのと一緒でしょw

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2016/11/18(金) 21:02:01 

    なんでもかんでも差別だからこうしろってウゼー
    そんなの個人の勝手だろwそもそもゲイだろうが宗教だろうが性別だろうが好きにすりゃいいんだよ
    世界に国がいくつあって人が何人いると思ってるのよw

    タトゥーした人は公衆浴場入浴禁止、なんて法律に組み込まれたらそりゃ差別だろうけどね
    そうでなきゃタトゥー可入れ墨可の銭湯行け、なきゃ自分で経営しろ・・・ってこれ新しい商売のチャンスじゃね!?

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2016/11/18(金) 21:16:13 

    京都のくらま温泉はタトゥーのある方の入浴は固くお断りといいながら、外国人のタトゥーは認めています
    タトゥー外国人の御用達みたいになっているので気をつけてください

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2016/11/18(金) 21:42:53 

    タトゥー=怖い
    とか、ヤンキー系だけでしょ。ま、温泉とか入れないままでいいとおもうけど。

    アーティスト系でいれてる人は真面目な人は多いよね。

    +1

    -7

  • 164. 匿名 2016/11/18(金) 22:06:17 

    肝炎でもうつされたら死ぬ。
    家族風呂へどうぞ。
    刺青はその後の管理も含め自己責任。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2016/11/18(金) 22:09:18 

    くらま温泉、絶対に行かない!

    みなさん、全国の情報提供求む!別トピが良いかな…

    熊本のスーパー銭湯、あがんなっせ、は巡回してくれてタトゥーあれば、今すぐ出て下さい、です。でも高い。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2016/11/18(金) 22:49:26 

    最近増えてきてる外国人入浴客にうんざり。
    全員とは言わないけどマナーが悪い人もチラホラ。

    無理にタトゥーOKにしないで欲しい。
    温泉は静かにくつろげる場所であってほしい

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2016/11/18(金) 23:11:26 

    タトゥーしてる外国人が ではなく
    ただマナーの悪い外国人に向けての投稿が何個かある。

    タトゥーをしてなくてもマナー悪い人だってたくさんいるじゃん。
    偏見だ。

    +4

    -6

  • 168. 匿名 2016/11/18(金) 23:56:20 

    舞浜らへんのホテルはタトゥーOKになってたよ!
    小さい銭湯もOKだし、プールもOKなとこあるよね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2016/11/19(土) 00:09:32 

    新ビジネスとして、既存ではなくタトゥーOKな温泉を新たに作ればいいのでは?外国人と日本の輩が集まってふつうのところよりトラブル多そうだけど、みんな温泉楽しめるじゃん♬タトゥー嫌いはそこには行かないし。
    温泉の気持ちよさはタトゥーどうこうとは別の話で、海外の人にも体験してもらいたい

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2016/11/19(土) 00:27:58 

    >>13
    今は家族風呂とか貸し切り風呂ある温泉多いもんね。
    海外ではおしゃれでタトゥー入れたりするのかもしれないけど、日本では極道のイメージがどうしても…

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2016/11/19(土) 01:02:31 

    刺青のある人が温泉にくるのは断固反対。
    肝炎とか感染症もらいたくないからね。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2016/11/19(土) 01:30:49 

    温泉なんて湯船を通して他人の股や肛門の菌がウヨウヨなのに、よく好き好んで入れるな。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2016/11/19(土) 01:38:58 

    郷に入れば郷に従え

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2016/11/19(土) 01:40:16 

    外国人だから特別扱いは日本人差別だ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2016/11/19(土) 02:18:55 

    日本の文化に合わせないとね!

    国際的な感覚はいつでも持ち出せるわけじゃないからね

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2016/11/19(土) 02:31:50 

    私が海外に行く時は下調べして、マナーを守るから、海外の人も日本に来るならマナー守ってよ。
    てめーが勝手に日本に来たいって来てんだから、てめーの思い通りにならないからって、それに全部合わせてやる必要はないんだよ。てめーが合わせろ。(みたいな事をミッツが言ってて、そうだよなーと思った)

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2016/11/19(土) 02:46:08 

    >>19
    客欲しさにOK出すのは非難されるんですねそれ。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2016/11/19(土) 05:16:59 

    タトゥー入ってるなくてもマナー悪い奴はいる

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2016/11/19(土) 06:04:57 

    刺青は感染症のリスクが高まる。
    肝炎で若死にする刺青は多いってナースが言ってた。

    特に子供が出入りする場所で刺青さらすな!
    街中でもカフェでもノースリでわざと露出して我が物顔の白人女性を見かける。
    公共の場で露出は禁止して欲しい。
    日本人は不文律で普段は隠してる。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2016/11/19(土) 07:13:30 

    温泉は裸のつきあいになるんだから、他人に不快感を与えるのはだめなんだよ
    その辺の機微が外国人は理解できないんだろう

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2016/11/19(土) 07:37:47 

    私の職場は客層が悪いから身体に落書きがある人多いけどやっぱり、汚いって思うし。落書きある人とは関わりたくないって思う。
    テレビでも落書きだらけの外国人見たら「うーわ」って引く。
    温泉に行ってそんな人が目の前に居たら気が休まらないし禁止で良い。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2016/11/19(土) 07:49:37 

    差別だのどうのこうの言われるけど、こうやって何百年と日本はやってきたんだよ。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2016/11/19(土) 15:16:29 

    海外ではーとか言うけど、あっちだってタトゥー嫌う人多い
    歌手やスポーツ選手ばかり見てるから、あっちはタトゥー大歓迎だと思ってるんだろうけど

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2016/11/19(土) 15:39:13 

    女子風呂はまだいいよ、男子風呂でまわりが入れ墨だらけだったことがあるけど、チンチン縮み上がったよ。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2016/11/19(土) 16:31:35 

    日本では入れ墨タトゥーは反社会の意識が高いイメージがある。タトゥーを受け入れて、、あのお店はガラが悪くなったと一般客の足が遠のくより、タトゥーを断って客層が安全ですよとアピールする方を店側がとったという事。一般客にもマナーの悪い人はいるという反論もあるけど たらればの話よりも目に見えてわかる方が理解しやすいしね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2016/11/19(土) 17:43:41 

    観光地に行くと外人多過ぎて迷惑
    せめて温泉ぐらいDQN外人から守って欲しい。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2016/12/10(土) 18:10:01 

    外人に合わせる必要無し!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。