-
501. 匿名 2014/07/01(火) 09:38:17
同性愛への理解はひろがっているのに
エゴ丸出し発言が残念。
だから同性愛者への偏見が消えないのでは?
梅沢は嫌いだけど
生まれてくる子供の人権は考えてあげてほしい!+39
-7
-
502. 匿名 2014/07/01(火) 09:42:08
連れ子で離婚した女性が二人で助け合って暮らすと、子供は虐められるかな?+8
-4
-
503. 匿名 2014/07/01(火) 09:43:31
野田聖子と同じでしょ
親のエゴがどこまで許されるのかっていう…+31
-4
-
504. 匿名 2014/07/01(火) 09:43:37
養子をもらえっていうのは少し本人達の目的とかわってきちゃうと思う。
あくまでも自分の血を分けた子が欲しいってことでしょ?
困難は凄く多いと思うけど、本人達がその覚悟ができてるならいいと思う。
たださ、関わるのが全て人間だし、男×女が正とされている世の中で、誰か1人が異性への気移りとかで別れたりした時の法整備とか考えたら相当難しいと思う。+15
-2
-
505. 匿名 2014/07/01(火) 09:44:47
海外で産んで育てたらいい。
日本には島国という日本の文化に培われた世論がある。+14
-11
-
506. 匿名 2014/07/01(火) 09:46:30
でも実際今の社会だと子供が可哀想になると言う意見には賛同します。
やっぱりいじめの対象にだってなりやすいと思うし、希望を持つのはいいかもしれないけどちゃんとそういう批判があることは頭に入れておくべきだと思います。
子供までってなると当人同士の問題だけではないのだから。+25
-4
-
507. 匿名 2014/07/01(火) 09:46:43
このくらいでヘコむようじゃ
育児は無理+25
-6
-
508. 匿名 2014/07/01(火) 09:48:26
同性愛も同性婚も、あり。
でも、ゲイカップルに「俺たちの子ども産んで!」って言われたらイヤと感じる。
ちょっと違うけど、結婚後に同性愛に気づく人もいるし。
もし意図的に隠されてて『結婚→出産→離婚、子ども連れて行かれる』って結末もあり得る。
パートナーでも相手のこと信用するのさえ、時間もかかるし臆病になるのに。
私なら、愛してないゲイカップルのことをそこまで信用できない。
産まれてくる子どもは『彼たちの子ども』でもあるから、信用以上の情がなくちゃ無理。+24
-2
-
509. 匿名 2014/07/01(火) 09:50:27
同性愛への理解はひろがっているのに
エゴ丸出し発言が残念。
だから同性愛者への偏見が消えないのでは?
梅沢は嫌いだけど
生まれてくる子供の人権は考えてあげてほしい!+15
-5
-
510. 匿名 2014/07/01(火) 09:51:43
私も同性愛者です。
同じ同性者の友達もたくさんいます。
ほとんどの友達が、子供を作ることを考えていません。
子供いたらいいね〜
欲しいね〜
女の子がいいな〜
そんな感じの会話はしますが…
だって、私たちちは精子がないんです。
だから子供は出来ない。
ただそれだけのことです。
昨日テレビに出ていたお二人のような考えのレズビアンは少数で、多数のレズビアンの人は欲しいけど出来ないって割り切ってると思いますよ。
私の回りのレズビアンは、あのお二人はよくテレビに出ているけど、エゴとわがままで夢見過ぎ…と言われています。
世間の人にレズビアンってことをわかって欲しい、広めたい、偏見をなくしたいと言ってますが、そう考えているレズビアンだけじゃなく、ひっそり暮らしていきたいと思ってる人もたくさんいます。
+56
-8
-
511. 匿名 2014/07/01(火) 09:53:48
世間は許さない、って形で自分の意見を言う奴ってタチ悪いと思う。他所に女作るのだって許されてないよ。+18
-3
-
512. 匿名 2014/07/01(火) 09:55:56
これからの時代は結婚できない女が
子供だけは欲しいから~って
精子バンク通うんだろうな。。
+9
-1
-
513. 匿名 2014/07/01(火) 09:57:08
想像と他人事の中だったら綺麗ごとは言える。
+11
-2
-
514. 匿名 2014/07/01(火) 09:57:58
同性愛は反対しないけど、子供を作るのは反対!
この番組見てないけど、梅沢さんと同じで子供のことを考えたら可哀想。
子供って、小さな可愛い時期なんてあっという間で、子供には子供の意思がある。
こんな異様な状態で生まれて、なんと説明するのだろう。
たしかにいろんな人種がいる国(日本もいずれ移民国家になるだろうけど。)に行けばまだ理解は少しはされると思うけど。+25
-6
-
515. 匿名 2014/07/01(火) 09:59:28
妊娠出産って未だに死亡例あるし、無事に健康な子供だけが産まれてくるわけじゃないけどその辺大丈夫なのかな
精子提供のゲイに認知してもらうのかしないのかでもかなり変わるよね
生まれる前に別れた時は○○が親権、△△が養育費とか決めても、どちらも親権欲しいと争ったり、逆に子供の押し付けあいになったり
「もしも」に備えて話し合いなんてしてなさそう
同性愛者でも子供を持つことを認めて!私達が日本の先駆者になる!
同性愛者で二人とも妊婦ってセンセーショナル!新しい形よね!
って良いところしか見てないような
+23
-1
-
516. 匿名 2014/07/01(火) 10:02:32
私の友達は、ごく一部の人にしかカミングアウトしていません。
ほとんどの友達・会社の人・家族は、彼女がレズビアンだと知りません。
彼女が色々考え悩んで、一生カミングアウトしないと決めて生きています。
カップルで同棲していますが、回りの人は女友達とルームシェアしていると思っています。
それで彼女たちは楽しく暮らしているんです。
でも、昨日のテレビのようなことがあると、もしかしてあの2人レズビアン⁇みたいな感じで詮索されるのがすごく嫌だと言ってます。
+22
-2
-
517. 匿名 2014/07/01(火) 10:02:35
親がレズビアンだからっていじめる方が悪いと思うけど。なんかここのコメント読んでると、いじめられて当然、しょうがないみたいな感じに聞こえる+13
-19
-
518. 匿名 2014/07/01(火) 10:06:11
子作りには相手への愛情が必要?
でも、本音ベースで言えば、今独身で夫はいらないけど子供は欲しいと言う人たちたくさんいると思うよ。
それと何が違うの?
あと子供がいじめられるから反対、も違う気がする。
私たちおとながそういう異質なものを排除しない空気を作っていくことが大切なんじゃない?だって生まれた事情がどうであれ、子供に罪はないんだし、誰にも迷惑かけてないし。おとながそういう姿勢を見せていけば子供の態度も変わるよ。
もちろん同性愛そのものを嫌悪する人たちがいるのは理解する。だからある程度のすみわけは必要かもしれない。
でも、お金もないのに無計画にぽんぽん子供作ったり、何度も結婚離婚繰り返したり、両親が揃ってても不仲で、冷たい雰囲気が終始漂っているような家庭と比べたら、両親が同性愛だからという理由だけで不幸とはならないと思う。
+8
-15
-
519. 匿名 2014/07/01(火) 10:06:25
「愛情があれば‥」とか「私たちがしっかり話してその子を受け入れる‥」みたいな話ししてたけどやっぱり理想論でしかないと思う。
レズな2人と、レズとホモの親から産まれた子ではそもそも立場が違うんだから、子供の悩みには子供にしか分からない事があると思う。親と子が何でも相談して話し合えば分かると思ってる。
でも親だから言えない事ってある。この2人の子は絶対色んな壁にぶち当たる!
私はやっぱり反対。それは偏見ではなくて、2人が事の重大さを軽視しているように感じるから。+35
-3
-
520. 匿名 2014/07/01(火) 10:08:15
同性愛って気持ちが悪い。恥ずかしげもなく よくテレビで言えるよw
軽蔑する。
社会のゴミみたいなもの。
こういう奴らが同情買うために 適当に話し盛って 私たちって可哀想アピールしてるの見ると
それが?って思う。
普通の人だって 恋愛うまくいかなかったり 辛い経験してる人なんて山ほどいる。
同性愛者は 自分たちの立ち位置確保するために 特別に扱ってもらおうとする魂胆丸見えで 白々しい。
社会の隅で小さくなって生きてるくらいなら許すけど 前に出て来るなって思う。
自分の子なら レズが親の子なんて 一緒に遊ばないように 教育するし 親がどんな人間か教えてやります。
+14
-27
-
521. 匿名 2014/07/01(火) 10:12:33
ありのままの二人を受け止めて!とか言いながら、女二人では産まれるはずのない子供を産もうとしてるのが理解できない。養子じゃだめなの?+29
-6
-
522. 匿名 2014/07/01(火) 10:15:14
極々平々凡々でその辺にありふれた一般家庭と比べるならわかるけど、なんで虐待する家庭より~とかお金もないのに出産しまくり、離婚結婚繰り返すとか言葉悪いけど底辺家庭と比べる人多いのなんで?
私は同性婚は賛成。遺産相続とか男女問わず権利は与えるべきだと思うし
でも子供は反対です。+8
-11
-
523. 匿名 2014/07/01(火) 10:17:33
今の日本では同性愛夫婦には養子縁組認められないと思います。戸籍上の夫婦でないと無理だったと思います。
ある程度夫婦としての実績や年齢、収入を考慮して同性愛夫婦にも養子縁組が認められると良いと思います。
ただ、子どもは思春期になったら性的に混乱するのではと思います。
アメリカンアイドルに女性同士の両親に育てられた女性が出ていましたが同性愛をカミングアウトしていました。
本人が幸せなら良いのかも知れませんが異性の両親に引き取られていたら違う人生だっただろうなと思い、なんだかもやッとしました。+4
-5
-
524. 匿名 2014/07/01(火) 10:22:19
誰かがチャレンジしないと世の中は永遠変わりません。ゲイもレズもトランスジェンダーも最初はどこでも認めてもらえませんでした。
子どもがいじめられるとか不幸になりそうと断定するのはまだ早いし失礼なことだと思います。
今までもこれからも大変なことも辛いこともたくさんあると思いますが私は彼女たちの勇気で未来が変わると思います。+14
-9
-
525. 匿名 2014/07/01(火) 10:22:37
他の動物にも同性愛はあるの?人間だけ?+9
-3
-
526. 匿名 2014/07/01(火) 10:23:08
523まさか同性愛者に育てられた子供は同性愛者になるとか思ってない?´д`+8
-3
-
527. 匿名 2014/07/01(火) 10:23:37
いずれにせよこの二人の子供となるとまた普通と違って生き辛いでしょうね
親が元宝塚でなければ、そしてメディアで騒がなければ、また違ってたかもしれませんが+18
-1
-
528. 匿名 2014/07/01(火) 10:26:38
友情ごっこみたい、と思ってしまう。
この人たちが同時期に子供を産んだとして、二人の母親が二人の子供に平等に愛情を注げるの?
ママ友同士の張り合いみたいにならないのかな?
自分のお腹を痛めた子の方がかわいいのは自然なことだよ。+24
-4
-
529. 匿名 2014/07/01(火) 10:29:42
>ちなみにある実験では、ペンギンを同性同士で育てたところ、半数以上のペンギンがカップルになったという結果が出ている。そしてそのオスだけのグループにメスを何羽か入れてみたところ、8組中5組のカップルがそのメスを無視し、オスのパートナーとの関係を保ったという。この他にも、キリン、イルカ、猿が同性愛の関係を持ち得ることで知られている。+11
-1
-
530. 匿名 2014/07/01(火) 10:31:51
525
もちろんあります。
デンマークのゲイペンギン夫婦とか…+5
-2
-
531. 匿名 2014/07/01(火) 10:32:07
逆に四人で育てた方が認知してもらえるし
お父さんとお母さんって教えられるし
別にずっと四人で生活しなくても
曜日や週を決めたりすれば良いことだし
たぶんこの2人もそういう考えだと思うけど
どうして皆さんは四人で育てる意味が解らない
とか、言うのかな?
デメリットばかりぢゃなくてメリットもあるんだし
女2人で育てるより全然良いと思うけど+6
-18
-
532. 匿名 2014/07/01(火) 10:32:14
同性愛は構わないと思うよ。自由だよ。
けど自分達が子供が欲しいからってゲイカップルから精子貰って4人で育てるって言うのは難しい気がする。
子供は誰の籍に入るの?
もし、自分達カップルとゲイカップルで問題が起きて別離を選ばなくなってしまった時どうするの?
子供に辛い思いさせるのは想像できそう。+29
-1
-
533. 匿名 2014/07/01(火) 10:34:27
525
羊の1割はゲイ
交尾してるキリンの9割はゲイ
自然界には人間含めて一定数発生してるみたいですね
何か意味あるのかな?
興味深いです+7
-2
-
534. 匿名 2014/07/01(火) 10:37:05
522
それは、あまりにもみんなの意見が
同性愛カップルの子供=かわいそう、不幸
という意見に傾いてるから、異性のカップルでも不幸な人いっぱいいるよ、と言いたいんじゃない?
同性愛カップルに偏見は持たないけど、どちらが生きやすいか、一般的かと言えば、異性のカップルだと思うのが多数意見なのでは?だってやはり同性愛はマイノリティだからね。だから普通の人からすれば、普通に暮らす異性カップルの方が幸せ度は高いだろうと。
でも異性カップル=幸せ、ではないし、同姓カップル=不幸ではないよと言うためには、幸せではない異性カップルを引き合いに出すか、幸せな同姓カップルの例を出さないと伝わりにくいから、例を示してる訳です。で、幸せな同姓カップルのサンプルを知らないので(いないと言う意味じゃなくて)、不幸な異性カップルの話が出てくる。+10
-2
-
535. 匿名 2014/07/01(火) 10:39:06
人間とペンギンを一緒にしてはいけない
人間には人間の社会的ルールが存在する+8
-4
-
536. 匿名 2014/07/01(火) 10:39:18
531さん
四人だと認知してもらいやすいというのは何か前列あるんですか?
複数人だと法的に何かあるんでしょうか?+3
-1
-
537. 匿名 2014/07/01(火) 10:39:36
梅沢さんの発言は芸能人が言うには本当に勇気がいる。思ってても普通はいえないと思うし、「子供にも人権・・」はよくわかるけど、2人の方の「子供がほしい」という気持ちもわかる。
世界では同性婚で子供いる人もいて、エルトン・ジョンも彼と結婚して子供も2人いる。まあ日本はまだ偏見は凄いある。子供がいじめを受ける確率も高いし、子供に女が2人親という現実の説明もして理解させないといけないから。
難しい問題。+6
-3
-
538. 匿名 2014/07/01(火) 10:39:52
日本では難しいだろうね。
子どもは苛められるとまではいわないけど
嫌な思いをするのは目に見えてる。
キレイ事言ってる人もいるけど
実際、子どもの世界はそんなに甘いもんじゃないよ。
大人の顔色伺っていい子ぶってても
残酷なこと平気で言う子もいるからね。
罪の意識がない分、大人より性質が悪かったりする。
+13
-4
-
539. 匿名 2014/07/01(火) 10:42:12
ゲイのカップルとその子どもたち:ザイーガwww.zaeega.comゲイのカップルとその子どもたち:ザイーガTwitterHatenaRSSFacebookEnglishMail動画画像知るモノ・グッズWEBゲーム面白ハプニング・衝撃フェチ・お色気歴史・文化漫画・アニメアート音楽・PV映画・テレビ生き物猫ニュル・蓮コラ・虫今日の気になるニュース動画・画...
こんな感じ?+3
-2
-
540. 匿名 2014/07/01(火) 10:43:17
男性や女性が性別変更(適合手術)して結婚し子供がいる過程もあり、その現実に対しては「子供にも人権がある」という発言は無いのに、レズやゲイ(手術しない人)が結婚し子供ほしいという現実には「子供にも人権がある」と反対意見が多い。
これは少しおかしいと思う。あの2人のレズビアンの方のどちらかが男性になり結婚していたら子供がほしいといっても批判受けなかったんだろうか?疑問に思ってしまう。+5
-7
-
541. 匿名 2014/07/01(火) 10:47:04
本当みんな「男と女」「それ以外」としか見てないのよね~+7
-5
-
542. 匿名 2014/07/01(火) 10:47:57
底辺夫婦となんか比べないでよ
馬鹿にしないで
+1
-8
-
543. 匿名 2014/07/01(火) 10:48:57
>538
あなたに聞きたいです。女性が男性に性別も肉体もすべて男性に性転換して、一般女性との間に子供をもうけた人(養子など)もいるけどそれはいいんですか?性別もすべてかえたの子供は差別を受けないと思いますか?
+2
-2
-
544. 匿名 2014/07/01(火) 10:51:27
同時に妊娠して出産
同じ環境で育てても同じ様に育つわけではない
例えば言葉は悪いが
出来の良い子と出来の悪い子に分かれて
しまったら
この夫婦は上手くいくのかな
女だから子供を産みたいと思うのは
理解出来るけど
子育てって簡単じゃないしね
私からしたらエゴの塊の様に感じる二人は
子供を持つことによって上手くいかなくなってしまう様な気がしてならない
+19
-3
-
545. 匿名 2014/07/01(火) 10:51:30
2人は妊活続けるでしょうね。偏見があったり周りに何を言われても。
私たち日本の社会が今後こういう方たちに偏見持たないような社会を作らないと。
いずれ同性婚も認められる社会になると思うし日本も。+8
-4
-
546. 匿名 2014/07/01(火) 10:52:06
母母で育てられる事を望んだ養子同士が自身の体験を持って考えた結果産むのはわかるけどこれじゃ子供に丸投げした運任せだよ+11
-1
-
547. 匿名 2014/07/01(火) 10:52:38
544 別にこの2人エゴじゃないでしょ。
まあそう思うあなたの気持ちも理解するけど。+5
-7
-
548. 匿名 2014/07/01(火) 10:52:42
ノンケで育つ→親を理解できずに苦しむ→やっぱり(世間)
同性愛に育つ→まともな環境で育たなかったんだろな(世間)+12
-1
-
549. 匿名 2014/07/01(火) 10:53:31
4人で育てても、問題が起きてお互い離れて暮らす、なんてことになったら親権などどうなるのでしょう?ゲイの人だって自分の子なら親権を主張するでしょう。先のことまで考えてるのかなと思います。
都内に住んでいるみたいですし、結婚式もディズニーでなくともやってくれる所は他にいくらでもあったんじゃないのか?と思いました。(噂だと費用はタカラジェンヌじゃ無い方の親御さんが負担したとか)結婚式の映像も流れてましたがキスシーンも生々しくて、馬車に二人で乗ってたのも、言い方は悪いですが、ディズニーを自分たちのために利用してるような…
自分たちが先駆者になって法律変えて子どもも授かる!のみたいな彼女たちを見ると傲慢と感じました。+18
-5
-
550. 匿名 2014/07/01(火) 10:54:36
周りが何いっても2人はいうこと聞かないでしょ。
ほっといてあげればいい。2年後ぐらいに2人が子供できたとニュースにでるでしょうね+7
-2
-
551. 匿名 2014/07/01(火) 10:54:43
520みたいな人の子供が同性愛者として生まれてきた時にどんなことになるのか
親にさえ自分の存在を受け入れてもらえない絶望が自殺という道を選ぶ場合もある
理解できてもできなくても、相手の立場を思いやる想像力の欠如は悲しい+9
-2
-
552. 匿名 2014/07/01(火) 10:55:01
二人同時妊娠って単純に生活費は?
片方働いて一人産むだけでもお金かかるのに…+20
-2
-
553. 匿名 2014/07/01(火) 10:56:23
507
その言い方はあまりにひどい。プラスつけてる人も。子育ての大変さと比べるものではないよ。
+5
-4
-
554. 匿名 2014/07/01(火) 10:59:31
子供を育ててわかったのは、国の支援がなければやっていけないということ
支援といっても特別なものじゃなくて、男女が結婚し、子供が生まれたらもらえるような権利のこと
自分達さえしっかりしてればって考えは、日本人として、国が与えるすべての権利を問題なく受給出来て初めて言えること
同性愛者が結婚することに法整備が追いつかない状態で子供を授かっても苦労だけの人生だと思う+17
-3
-
555. 匿名 2014/07/01(火) 11:01:56
最近のテレビメディアはこんなのばかり・・・
電●は次の目標を『日本人の倫理観の崩壊』を目指しているんだね。
女装タレント、結婚&離婚、結婚生活の崩壊、嫁姑の対立。
メディアを使っての洗脳。
タレントをコマにして動かしてメディアで日本国内に流す・・・
わざわざテレビに出なきゃ良いのに。
電波使わなきゃ良いのに。
周りは知っちゃうんだよ、自分達だけの問題じゃなくて、周りの人達も知って見ちゃうんだよ?
最近の芸能界は、テレビメディアは腐りきってる。
公共の電波を使うって意味と責任を全く考えていない。
+17
-8
-
556. 匿名 2014/07/01(火) 11:02:58
海外のドラマとか見てると同性婚で子ども授かるのは普通みたいだね。
それが社会に受け入れられてるアメリカとかならいいのかもしれないけど日本じゃ無謀じゃないのかな・・・
自分たちや子ども自身がかなり強く心を持たないと偏見の目に潰されちゃうよ
世の中理解のある人ばかりじゃないからね+7
-5
-
557. 匿名 2014/07/01(火) 11:03:19
同性婚は良いとして子育てには賛成出来ない。
少し話がズレるかもしれないが、シングルで子供を育てている人には愛し合って子供を身籠ったけど、パートナーと別れて一生懸命1人で育てている人もいる。
でも相手がゲイだからといって好きでもない男との子供を身籠ってそれを将来子供にカミングアウトした時子供に受け入れてもらえる?
少なからず子供も普通じゃないことに気づかされて悩むと思います。
1人で育てている人もいる中、私には愛し合ってはいないけど男の人がいるから大丈夫という見た目では大丈夫だろうという風に感じた。
なんか子育てを甘く見てないですかね…+17
-5
-
558. 匿名 2014/07/01(火) 11:04:26
いじめられるから産まない方がいいってこと?
まだできてもない子供の人権持ち出して周りがどうこう言うのって無責任だよ。ただの偏見。
偏見気にするなら同性で結婚なんかしないよ。
この人たちの人生なんだから、子供持ち出して勝手に子供目線になって批判するのは可哀想。
同性愛の親に育てられたなら意見してもいいと思うけど。+9
-17
-
559. 匿名 2014/07/01(火) 11:04:50
カナダに何年か住んでましたが、あっちは同性婚でも養子を組んだりして子供がいるカップルは普通にいました。国全体が、同性愛に対してすごく理解していました。
ここにいる人たちが、旦那さんや恋人を好きになったように、この二人もお互いに好きになった相手が女性だっただけだよ。それを蔑んだり、否定する気持ちが私には理解できない。
梅沢富美男が、「同性婚で生まれた子=人権がない」みたいに言ってるのもすごく不愉快だった。理解してるといいながら、1番軽蔑してるのはこの人。
環境の違いがあるから、海外と比べてどうこう言うのは好きじゃない。でも同性愛や同性婚については、日本ももう少し理解して行く努力はするべきだと思う。
こんなんで凹むなら育児は無理!みたいな投稿もあるけど、自分の愛した人や、その対象を蔑まれるって、自分のこと全否定されるようなもんだよ。
長文すいません。+11
-22
-
560. 匿名 2014/07/01(火) 11:06:04
人工授精って簡単に言ってたけど、自然妊娠より確率低いってわかってるのかな。
申し訳ないけど、妊娠と出産を甘く考え過ぎと思いました。+35
-2
-
561. 匿名 2014/07/01(火) 11:07:38
私は自分の親が愛し合っている女性2人とか
嫌かも。。。友達とかに絶対に見られたくない。
それなら子供が成人するまで、母親と母の昔からの友達、くらいの距離感を完全に保ってほしい。。
+15
-5
-
562. 匿名 2014/07/01(火) 11:10:22
555
そもそも「同性愛の一般化=倫理観の崩壊」なの?+9
-7
-
563. 匿名 2014/07/01(火) 11:12:05
557さん
戸籍が、とか、愛してる男じゃないのに、みたいな目線での批判は論点ズレ過ぎ。
戸籍なんて紙の上でのことだし、愛してる男の子じゃないからというなら、事情があって精子提供を受けて生まれた子はどうなる?
子供に伝えるときも、「ごめんね」なんて卑屈にならずまっすぐに向き合って伝えればいい。悩んだら寄り添ってやればいい。同性婚をして、子供がほしいと言った時点で、この人たちは批判なんか百も承知だよ。子育て甘く見てるとか、軽々しく情を絡めて批判するのはよくない。+8
-16
-
564. 匿名 2014/07/01(火) 11:12:25
母と母の親友と疑わずに育って
ある日2人はそれ以上の感情があるんだと知ったら
2人から離れたくなるかも、下手したらトラウマで恋愛やセックスやら、身近にいるベタベタしてる友達とか、そういう物全部気持ちわるくかんじそう。
本当に子供を望みその幸せを願うなら、そういう環境でも受け入れてくれる国で皆幸せに生活したほうがいいと思う+18
-5
-
565. 匿名 2014/07/01(火) 11:12:48
553
それは違います、環境は大切です。
仮に犯罪者の子供であってもその後に引き取られた先で立派に成長することもありますし、また、実の両親の元で育っても問題のある子供が存在するのもわかります。ですがその理由は大なり小なり「よくあること」ではありませんか?どんな些細な理由であってもこだわりを持つ子はいるんです。
親はいいですよ、自分たちの好きなようにやって。その人たちに関して言うことはありません。生まれながらに子供に大きなハンデを背負わせるということが想像できませんか?+15
-5
-
566. 匿名 2014/07/01(火) 11:14:51
カナダとかで暮らした方が幸せになれそうだけど、自分が日本にいたいから嫌なのかな⁇
子供のために移住までは出来ないかな⁇
母になるのを望むなら2人とも勇気だして海外生活も良いと思う+13
-2
-
567. 匿名 2014/07/01(火) 11:15:16
違う番組でもこのカップルを見たけど、そこに出てらっしゃったゲイカップルの精子で、ということなのかな。それなら安直すぎる気がする。感情というものがない。
ただ精子と卵子の数が合って、両カップルが同性愛者だったっていう条件の合致だけで子ども作ってるようにしか思えない。
4人もの人間が関わるのだから、普通のカップルのように離婚とかもあるだろうに。
数合わせ的に子づくりするなら私は反対。
+29
-0
-
568. 匿名 2014/07/01(火) 11:17:07
まだまだ理解が進んでないのね(._.)
今だに子供に同性愛が感染するとか、異性愛=通常、それ以外は異常とか言ってる人いるし...+7
-12
-
569. 匿名 2014/07/01(火) 11:18:08
ママが二人。。色々悩んだりするだろうけどいい事だって沢山あると思う。
子ども作るなら絶対に浮気もしないで子どもが成人するまで仲良くやっていってほしいな。
男女に生まれてきたからって幸せだとは限らないしね
。
同性夫婦の子どもでも最後にこの親の元に産まれてきたって思えるように育てあげればいいと思う。
梅澤富夫のは理解してる言い方には見えなかった。+8
-10
-
570. 匿名 2014/07/01(火) 11:18:29
結局、不妊治療とは別にして、
絶対に子供を授かれない状況で子供がほしいということで、人工授精をするわけでしょ?
きつい言い方だけど、このカップルの不妊治療?は、治療じゃないよ。
命をお金で買おうとしているとしか思えないんだけど。+33
-3
-
571. 匿名 2014/07/01(火) 11:20:15
梅沢さんは、自分の考えを押し付けてると思った。
こういう人がいるから、社会が変わらないんだろうね。
男女の間に生まれた子どもが幸せとは限らない。
虐待されて死んでしまう子どもたちより、
よっぽど愛情持って育てていけるんじゃないかな。
ママが2人とか、結婚うんぬんにこだわるから、おかしくなる。
ちょっと考え変えて、
みんなで仲良くシェアハウスみたいに暮してるんだ~で、いいんじゃないの。+7
-21
-
572. 匿名 2014/07/01(火) 11:20:19
この人たちはイイけれど、同性愛を認めるってとは、同性同士では子供は自然には産まれないってことを子供達にも理解させる必要もある。
特に男性同士の性行為はHIVに繋がる可能性も高いわけだし。
愛に性別は無いけれど、性は2種類存在しているんだから。
今現在、同性愛の人に対して差別するつもりは無いけれど、そういう人が我が子の周りにいたら影響されてしまうんではないか?と思ってしまうのも親心としてある。+10
-4
-
573. 匿名 2014/07/01(火) 11:20:21
この夫婦、精子提供のゲイのカップルと4人で育てるって言ってたけど、
「やっぱり2人で育てていきたいから、生活別々にしない?たまには子供にも合わせるし」とか、途中で約束を破ったりしそうなんだよね。
そんな残酷なことないよ。
男性達にとっての子供でもあるって意識が低そうだし、
ここでこの夫婦を擁護してる人達も、完全にこのゲイのカップルの件は無視したコメントばっかりだし。+39
-4
-
574. 匿名 2014/07/01(火) 11:23:10
目に見えない愛情の繋がりが簡単に子供に伝わるわけないでしょう。
そんな簡単じゃないから、世の中の母親はこんなに泣いて怒って笑ってそれでも子供と向き合って奮闘しているんだよ。
愛をもって育てれば見返りに周りの目を気にしない子になるとでも思ってるのかな。
子供は親以外からも色んな物を吸収して自分で育ってる。母親が注ぐ愛情はもしかしたら子供には全く見えてない、それぐらい無償のものだよ+10
-2
-
575. 匿名 2014/07/01(火) 11:25:03
572.です。
この人たちはイイけれどってのは、この人たちを否定するつもりは無いけれど、という意味です。
+0
-0
-
576. 匿名 2014/07/01(火) 11:26:06
まだ生まれてきていない子供の目線になってあーだのこーだの言ってる人たちは何様なの?
同性婚は理解する!とか言ってるのに、その人たちが子供を授かることにたいしてはなぜそんなに嫌悪感丸出しなの?自分とは違うから?
異性を好きになって愛した人の子供を授かることだけが普通のことだと思ってるなら、子供を授かることだけじゃなくて、同性婚自体も心のどっかで蔑んでると思う。私は自分の周りに同性婚の子供がいても別になんとも思わない。
まだ生まれてきていない子の目線で将来を悲観するのはあまりにも無責任で排他的すぎる。+5
-18
-
577. 匿名 2014/07/01(火) 11:27:22
同性婚は全然いいと思うけど、やっぱり子供は可哀想だと思うなー。
子供って異色なものには厳しいから絶対イジメられる+12
-2
-
578. 匿名 2014/07/01(火) 11:27:28
人工授精って欲しくても自然に出来ない体の方のための救い手だと思っていました。
産んで育ててみたいからするみたいな、お金払えば買えるでしょってモチベーションでする方もいるのですね。
だから余計に治療扱いにならないのかな
+19
-4
-
579. 匿名 2014/07/01(火) 11:28:58
ま、梅沢富美男に言われたくはないわな+10
-3
-
580. 匿名 2014/07/01(火) 11:29:02
この人たちもここで擁護してる人達も、
父親になるゲイカップルに対しての思慮が一切ないよね。
母性が重視されるけれど、父性だってあるでしょ。
その父性を子供に思う存分向けられる環境を、この2人は作ってあげられるの?
そのゲイカップルにも「僕らにも子供が出来て良かった」って思わせてあげられるの?
子作りに協力だけさせて、「私達夫婦の子だから」って子供の人生には関与させないつもりではないよね?+29
-3
-
581. 匿名 2014/07/01(火) 11:30:29
ねぇねぇ。
みんなは自分の子供が同性愛者の子供をいじめてても、何も言わないの?
何かさっきから同性愛カップルの子供がいじめられてもしょうがないって空気怖いんだけど+18
-12
-
582. 匿名 2014/07/01(火) 11:31:28
ごめんなさい、
まだまだ同性愛に対して寛容に見れません+12
-4
-
583. 匿名 2014/07/01(火) 11:32:35
でもさ、世の中がまだまだ受け入れられる環境じゃないだから諦める…じゃいつまでたっても変わっていかない気がする
そしてそれは本人たちが一番分かってるし悩んでることなんだよね+7
-6
-
584. 匿名 2014/07/01(火) 11:33:32
この話題は、同性愛の権利が。
とかになりがちだけど、
この人達は
子供の事も、協力相手のことも
何にも考えずにただ産みたい。
究極に自分勝手な話をしてるのに
気づいてなかった。
だから梅沢富美男が
怒ってたんじゃない?
私も違和感しかなかった。+29
-3
-
585. 匿名 2014/07/01(火) 11:33:33
ERにこういう話あったね。
出産間近の女性が入院してきて、付き添いの男性がその女性にむちゃくちゃ優しくて、
看護師がみんな「あんな理想的な夫がいるなんて」って感動してたら、
実は女性はレズで、付き添っていた男性は精子提供したゲイカップルの片割れだったというオチ。
最後はレズカップルがゲイカップルに「名付け親になって」って頼んでて、ほのぼのしたラストだった。+5
-3
-
586. 匿名 2014/07/01(火) 11:36:11
男女の夫婦の子どもだって虐められる可能性は0ではないよね。
同性愛カップルの子の方が虐められる原因が高いのは否めないかもしれないけど、、
同性愛夫婦だけじゃなくて、どんな夫婦にとっても子を産むって事はエゴになるんじゃないだろうか。
+7
-6
-
587. 匿名 2014/07/01(火) 11:36:48
同性愛じゃなくてもイジメは存在するのにわざわざ燃料を投下するようなもの+13
-7
-
588. 匿名 2014/07/01(火) 11:37:21
子供が可哀想だ!って言ってる人いるけど、それは結局、このカップルと子供の問題。
周りが可哀想だと思おうが、本人がなんとも思わず、2人の母親に愛し愛されで育って行けば、世間がどう思おうが関係ないよ。この人たちの育て方の問題。未だ日本で理解が少ない同性婚を突き通して子供がほしいと思った時点で、彼女たちには相当な覚悟があったはず。じゃなきゃメディアになんか出て来れないよ。
父親のゲイカップルはどうなんの?とか言ってる人たちは余計なお世話。そこは他人が立ち入ってどうこう言える部分ではない。
先週はプライドウィークで、昨日はその集大成として各国でプライドパレードがあったばかりなのに、こういう記事を見ると悲しくなる。+11
-15
-
589. 匿名 2014/07/01(火) 11:37:36
「わかってほしい」ってどのレベルまで望んでるのかな
究極は法を変えて全員が肯定して祝福してくれるまでなんだろうけど、諸外国と比べて日本は理解がある方
ほとんどの人は、結婚は肯定、子供はちょっと…って感じだよね
+10
-2
-
590. 匿名 2014/07/01(火) 11:37:48
563さん
その戸籍、紙の上の事、
これが生きていく上で時に重要な事なのも事実だと思います。
事情があっての精子提供、卵子提供で産まれた
世界の子供達が、自分のルーツに悩み苦しんでいる事もまた事実。
時代の古い、新しいだけでは変える事の出来ない問題が命だと思います。
とはいえ、差別のない社会を作りたいですね。
+16
-0
-
591. 匿名 2014/07/01(火) 11:39:21
本気で子供を考えてるなら、
静かに暮らして、
そっと実行するよ。
そのほうが相手見つけやすいし。
前から顔出しして
露出してるのは、
これもただのアピールだからでしょ。
こうやって同性愛の権利が!
ってやるのが目的。+25
-2
-
592. 匿名 2014/07/01(火) 11:40:35
赤の他人の精子や卵子を使ってまで子供なんか
欲しくない。+8
-3
-
593. 匿名 2014/07/01(火) 11:41:26
+5
-2
-
594. 匿名 2014/07/01(火) 11:41:35
この夫婦「だけ」で作った子供じゃないのに、
そこら辺はらさっとスルーしてる所が浅はかだよ。
この2人の考えって「2人の愛の証に子供が欲しい」って思いだけみたいだから、
父親のゲイカップルは戸惑うと思うし辛いと思うよ。
俺らの存在って何?って。+28
-0
-
595. 匿名 2014/07/01(火) 11:43:54
565
ハンデを背負っているかどうか感じるのは、親の関わり方と本人の考え方。あなたが決めることではない。+4
-8
-
596. 匿名 2014/07/01(火) 11:44:53
588
その子供が日本では高確率で可愛そうなのが目に見えてるから話題になってるんだけど・・
じゃ当人さえ・・って発想は要はハブられようが気にしません!って事でしょこれって幸せかな?
親が日本諦めてカナダでも何処でも容認され易い環境で済むなら文句は無いと思うよ
+3
-5
-
597. 匿名 2014/07/01(火) 11:45:14
そのゲイカップルとの仲も
いつまで続くか分からないし。
カップル同士で対決するかもしれないし。
2組のカップルで教育方針が違って
揉めることも多そうだし、
お互いの親戚も2倍でしょ?
日本だとまだまだ大変だと思うな+16
-1
-
598. 匿名 2014/07/01(火) 11:45:58
男女同士でも完璧な結婚なんてない。
不倫だの離婚だの、子供のため、お金のためと仮面夫婦だっている。
そういう家庭環境で育ってる子供にも人権はある。
みんな厳しい望みどうりで無い環境で幸せになろうとしてるのは同じじゃないの?
同性愛だとそれも許されないの?
実際に同性婚で子供のいる人たちからのアドバイスを聞いたほうがいい。
www.psychologytoday.com/.../25-year-long-study-finds-child...
英語だけど、こういった記事も海外では見ます。
何も知らない、経験もない人間の意見は聞かないほうが良いという良い例だと思う。+5
-9
-
599. 匿名 2014/07/01(火) 11:47:30
人より背が高い、低い
人より目が小さい、大きい
人より勉強ができる、出来ない
人よりお金持ち、貧乏
人より痩せている、太っている
こんなどうでもいいことでも虐めっておきることあるからね
まだ生まれてはいないけど心配してしまう気持ちわかるよ
+16
-1
-
600. 匿名 2014/07/01(火) 11:48:48
>>470
レズビアンが気持ち悪いって、すごい時代錯誤だし差別意識ハンパないぞ…。
今時のこの発言はしない方がいい。
日本は世界に後れを取っているとはいえ、以前ほどの偏見は減ってきています。
自分は「レズってキモイ、同性愛キモイ」みたいなことを言ってる人は人として軽蔑するし、
信用ならない…。+10
-10
-
601. 匿名 2014/07/01(火) 11:50:56
598
失礼しました。リンクが切れてしまいました。
25 year-long study finds children with lesbian parents may be better adjusted | Psychology Todaywww.psychologytoday.comNew study on lesbian moms By Brian Mustanski, Ph.D....
+3
-2
-
602. 匿名 2014/07/01(火) 11:55:17
正直、この二人が「子供のことを考えている」ようには見えませんでしたけどね
エゴ丸出しって感じだった
結局、苦労させられるのは子供だし+46
-4
-
603. 匿名 2014/07/01(火) 11:56:19
この人達の目的は、
同性愛でも子供を持つと
言える社会。
とかなんだろうね。
声をあげるのが大事で、
実行するとか些細なことだから
内容も軽いし計画がザル。
本当の同性愛者は
215みたいに静かに暮らしてて、
無理に理解してもらう
とか考えてない様子。
なんでテレビ出るの?って。
だからこのカップルには
かなりの違和感を感じた。+37
-9
-
604. 匿名 2014/07/01(火) 12:00:58
結婚はいいけど、子供だけはね・・・。
男女で子供が出来ない夫婦が人工授精をっていうのは、まだ理解出来るけど。
人間の同性同士では、本来は子供が出来ないからね。まずそこからして不自然で受け入れられない。
+27
-4
-
605. 匿名 2014/07/01(火) 12:02:08
海外海外っていうけど、子供までいかなくても同性婚だって認められてない所もある。+19
-4
-
606. 匿名 2014/07/01(火) 12:02:09
親のエゴなんて誰もがしてることじゃない?
子供が欲しいなんて誰もが望むことだし。
これ、子供と見てたけてど、世の中には同姓愛者がいるってこと説明した。
小1の娘はそうなんだ~って言ってた。子供は親の背中見てるよ?親が理解して説明すれば子供は柔軟だし受け入れられるはず。
たまたま自分がそうでなかっただけの話。
人と違うから変な目で見られるのは違うと思う。+19
-14
-
607. 匿名 2014/07/01(火) 12:02:32
同性愛に偏見はないつもりだし、そういう友達もいる。
彼ら(彼女ら)がパートナーとして結婚の制度の恩恵を主張するのもわかる。
でも子供を作るとなると話は違うと思う。
そもそも人間て自分のルーツを知りたいと思う生き物だと思う。
子供は成長の過程で、自分のアイデンティティを明確にしていきながら
大人になっていくものだと子供の頃に先生から習った。
そしてドキュメンタリーで試験管ベビーだった人が事実を知った時
「アイデンティティが崩壊した」というのを聞いて
自分に子供が授かれなければ、あきらめようと思った。
産まれてくる子は1人の人格なんだよ。
コピーやクローン感覚で自然の摂理でない行為で「子供を作る」というのは
回りも子供も、いい気分ではない人が多数だと思う。
そんなに子供が欲しければ、親に恵まれなかった子達を養子にすればいいのに。
+33
-8
-
608. 匿名 2014/07/01(火) 12:02:43
出た、「本当の同性愛者」w
同性愛者にも色々いるんだから、215みたいなのもいれば、自己主張激しい人もいるに決まってるじゃん。+12
-10
-
609. 匿名 2014/07/01(火) 12:03:33
同性愛、同性婚に偏見はないけど、子供となると…この人達の考えを理解出来ない。
普通の夫婦なら相手を愛してるから、その人の子供が欲しいと思うものですよね?
この人達の場合、自分達が1人づつしかも愛してないゲイのカップルの精子を貰うとか。
この人達の言う愛は自分達の間でだけの物で、子供に向けての愛ではないですよね?
だから違和感があるのかも。
相手のゲイのカップルと一緒に育てるって言うのもそんなに上手く行く様にも思えない。
それなら知らない精子バンクから頂く方かトラブルも少ない気がする。
+38
-2
-
610. 匿名 2014/07/01(火) 12:04:59
シングルマザーがありならママが二人でもいいじゃん+10
-16
-
611. 匿名 2014/07/01(火) 12:07:30
603
私の従姉もそうです
波風たてたくない、仕事をバリバリやってパートナーと一緒に平穏無事に暮らしたい
パートナーと同棲するときから子供は諦めてるし将来老人ホームに二人揃ってお世話になりたいからってお互い貯金頑張ってるよ
旅行したり、子供の様に可愛がってるペット達もいる
同じ同性愛者でも色んな人がいるってことをわかって欲しい
声高に権利を叫ぶのもありだし、ひっそりと落ち着いた生活送るのもありだよね+34
-1
-
612. 匿名 2014/07/01(火) 12:08:35
この人達がエゴだっていうなら、男女のカップルが子供を作るのは?
この中に「よ〜し!私は子供をたくさん産み、ニンゲンという種を繁栄させるぞ!」って思って子供産んだ人いる?+8
-22
-
613. 匿名 2014/07/01(火) 12:09:02
同性愛・同性婚は理解できる。
でも、「友人の精子を貰って」「4人で子育て」には嫌悪感。
なぜ精子バンクで貰って二人で育ててはダメなのか理由が知りたい。
じゃあ、たとえば、
私の夫が無精子症で子供が出来ない。
友人夫婦は奥さんが不妊で子供が出来ない。
お互いの精子を貰って、子宮を借りて4人で子育てをする…。
倫理的にムリ!!!+30
-3
-
614. 匿名 2014/07/01(火) 12:14:01
同時はやめたほうがいいと思うし、精子貰うだけにして、2人とその子供だけで暮らしたほうがいいと思う。
人数が多いとややこしくなる。多分。
ただでさえ産後の女性はホルモンのバランス崩れて不安定になるからね。+19
-0
-
615. 匿名 2014/07/01(火) 12:16:06
友達でFTM(性同一性障害で女→男)の旦那さんと女性の夫婦がいます。旦那さんは完オペ済なので、戸籍変更もしているので、一般夫婦と同じですが、子供を自力では作れません。
オペをして子宮を取れば戸籍変更できますが、精子は作れないですから。男性器もありません。友達夫婦は旦那さんの兄弟から精子提供を受け、妊娠、出産をしました。
この夫婦は旦那さんが見た目も戸籍も男性だからあまり問題無いんですけどね。子供の成長に合わせて、説明の必要があるなら教えて行くみたいです。一緒にお風呂に入って、何でパパはオチンチン無いのー?ってならない限りは、生活も普通の男女夫婦ですし。
ただ、やはり見た目が同性だと世間の目、って事になる。性同一性障害は病気として認められるようになってきたけれど、そうで無い場合は性癖って事になる時代ですので。
ただ思ったのは、裕子さんの方は、もしかしたらFTXと迷っていた時代がありそうに感じました。過去の写真とか。
+25
-0
-
616. 匿名 2014/07/01(火) 12:16:06
結局日本では無理だから海外へ行った方がいいってなっちゃうのが残念だね+5
-3
-
617. 匿名 2014/07/01(火) 12:17:37
こういうのって世代によっても考え方変わってきそう
若い人たちはどう思うんだろう+4
-0
-
618. 匿名 2014/07/01(火) 12:19:36
戸籍上未婚で、
知り合いのこの人の精子使って
人工授精お願いします、
なんてことは日本の病院では出来ないのでは。
事実婚とかを装うのかな。
顔出ししなければ、
まだ対策もあっただろうにね。
テレビ用に派手な発言しただけかな。+9
-1
-
619. 匿名 2014/07/01(火) 12:20:21
612
ん?そう思わなくても、男女が出会い、
愛し合って子供を作るのが自然の摂理では?
男女の精子卵子をもって妊娠が成立する人間において、彼女達は繁殖しえないパートナーを選んだのだからこそ精子提供の受精がエゴだと言われているのであって、
男女が意志高く子作りをしたかとは無関係では?+10
-8
-
620. 匿名 2014/07/01(火) 12:21:22
同性愛は差別しないし
むしろ応援します
いろんな愛の形があると思う
でも子供を持つことは反対です
二人で仲良く生きていいじゃないですか
こんな特殊な環境では子供が気の毒です
世の中はみんないろんなことを
諦めながら生きているんです
マイノリティの人を優遇すると
どんどん自己主張して
まわりの人の気持ちを
考えられなくなるなるのが残念+16
-10
-
621. 匿名 2014/07/01(火) 12:21:52
テレビって台本あるから、生放送ではない限りこの人の意見ではない気がする。
でも、生物的に無理な事をしようと考えてる時点で自然の摂理に反してるから、私は産めたとしても、産まないほうがいいと思う。+11
-2
-
622. 匿名 2014/07/01(火) 12:23:57
同性婚に否定的な意見はこれっぽっちもないです。
しかし、同性婚を選んだ以上、
身体的構造上、純粋に自分の子供を産むという選択はないのです。
それでもなんとか、自分でお腹痛めて産みたいとゆう勝手な母性で、子供が欲しいから精子提供してもらってまで作ろうとするのは、
気持ちはわかるけど、完全に親のエゴ。
そこまで親になりたいのであれば、
里親になって、親のいない恵まれない子を何人か引き取って、血はつながらなくとも愛あふれた一風変わった家族になればいい。+30
-8
-
623. 匿名 2014/07/01(火) 12:24:05
2人同時にって意味がわからん。一緒にチャレンジして、片方だけ妊娠した場合とか、子供が男の子だった場合とかに今の2人の関係がギクシャクしそうだよ。愛する人と一緒にいるだけじゃ満足できないのかな?+25
-1
-
624. 匿名 2014/07/01(火) 12:25:28
607
同性愛者の子供や試験管ベビーの子供みんながアイデンティティ崩壊してるの?
そういう子供達はアイデンティティ崩壊してるから生まれてこない方がよかった?
あなたような意見は主張の仕方次第で偏見になるってことは知っておいてね+9
-11
-
625. 匿名 2014/07/01(火) 12:26:59
623. 匿名 2014/07/01(火) 12:24:05 [通報]
2人同時にって意味がわからん。一緒にチャレンジして、片方だけ妊娠した場合とか、子供が男の子だった場合とかに今の2人の関係がギクシャクしそうだよ。愛する人と一緒にいるだけじゃ満足できないのかな?
0
どうして男の子だったときにギクシャクすると思うの?教えて623さん。もしかして、レズビアンは男が嫌いなものであるとか思ってない?+7
-6
-
626. 匿名 2014/07/01(火) 12:31:44
日本で同性カップルが養子を取るのは、ほぼ無理
片や少子化を騒ぐくせに
同性愛者とかシングルも含めて女性が生み育てられる環境、法整備は充実した方がいい
家族の形を外野から正しいとか間違ってるとか言うもんじゃないと思う
同性愛は子供を持てないのだから結婚を認めるべきではない派vs
同性カップルに育てられるなんて子供が可哀相派。で言い合って解決したらいい
困ったことに、どっちも同じ人が言ってたりはするけど
+5
-4
-
627. 匿名 2014/07/01(火) 12:31:47
はるな愛が性転換するときに、
「将来、もし子供が欲しくなったら。。先生、精子を置いておく事は可能ですか?」と聞いたら、
「そんな気持ちがあるうちは、手術しない方が良い」
と言われ、それだけの決意が必要なんだって思ったとドキュメンタリーでやっていた。パターンは違うかもしれないけど、やはり親がオカマ、ゲイ、おなべ、
色々難しいんだなと思いました。+28
-1
-
628. 匿名 2014/07/01(火) 12:34:11
生み方が問題だと思う。
ゲイカップルから2人同時に精子を貰ってってそこはおかしいと思う。
どちらか片方が出産してそれを2人で育てればいいのに2人同時にゲイカップルから精子を貰って一緒に育てるって育てられた子供は将来真実を知ったらどんな気持ちになるか…+25
-1
-
629. 匿名 2014/07/01(火) 12:34:24
620 さすがに優遇はされてないと思う 人並みの権利すら得てないのに+7
-2
-
630. ま 2014/07/01(火) 12:39:45
同性で愛し合うのは自由だけど、今の日本ではなかなか受け入れられないと思う。
周りからも、白い目で見られる事もあると思う。
それがキツイなら、アメリカやヨーロッパなど、同性婚が社会的・事実的に認められている国へ移住すれば良い。
元タカラジェンヌという、輝かしい経験を持っている二人なのだから、一般人よりも難しい事ではないんじゃないかな。+1
-8
-
631. 匿名 2014/07/01(火) 12:41:26
同性愛者の結婚でなくても、何らかの理由で子供が授からない人はたくさんいます。
子供ができないから、他人の精子をいただいて妊娠するというのは、海外ではあるようですが、子供がいなくても夫婦で仲良く暮らしてみえるかたもたくさんみえますよね。
同性愛カップルだからと言っても、特別なわけではないと思います。
だからこそ、一般的な考え方が必要なのではないかと思います。
+14
-2
-
632. 匿名 2014/07/01(火) 12:44:16
同性愛の子供=いじめにあうから、生んではいけないということではないのですね。
人間の子供は、どんな生まれ方をしても、試練があったり、いじめにあったりするから、
人が、人として生まれてくること自体が大きなチャレンジみたいな大切なことだから、
よく考えて人間の皆さん、出産を考えましょうということなのでしょうか。また、子供は
授かり者だから、自然の流れにのっとった方がいいのではと。
このカップルの方々の持っている条件は置いておいても、お二人が、一度に妊娠したいが、
女性同士で生まれない。ということで、別の人の精子を提供してもらい、
非配偶者間人工授精をして、二人とも、妊娠出産しようと。
よくわからないのですが、非配偶者間なら、わざわざ、ゲイカップルを引っ張らなくてもいい気が。
でも、タカラジェンヌに相応しい、エリートのゲイカップルが用意(失礼)されているのでしょうか?
育児は、双方の両親にまる投げで、自分たちは、愛をもって同性愛差別撤廃の実現に向けて頑張るという。
無計画な衝動としたたかな計算が渦巻くから、なんとなくムッとくるのでしょうか?憶測ですいません。
+20
-5
-
633. 匿名 2014/07/01(火) 12:46:35
こうして議論になるだけ少しは時代は進んだのかな+11
-1
-
634. 匿名 2014/07/01(火) 12:51:27
この話、ゲイカップルが絡んでこなかったら全然印象が違ったはず。
女性同士の愛を認めて!普通のカップルと差別しないで!と言いながら、
男に頼らなければ子育てもしないつもりか…と呆れてしまったよ。+24
-4
-
635. 匿名 2014/07/01(火) 12:53:17
これ家族と話したよ。
例え子どもが、自分の親のことを理解したとしても日本ではまだまだ偏見されてる。
海外ではって言うんなら、海外に行けばいい。そこから日本に発信するとかさ。
それくらい覚悟しないと。子どもには言って理解させるみたいに言ってたけど、家族間だけで納得しても社会は冷たいよ。
この人たちも辛い思いしたんでしょ。なんでわかんないの。+16
-5
-
636. 匿名 2014/07/01(火) 12:53:44
海外に行けという意見もありますが、
アメリカやカナダだって最初から同性愛者が受け入れられていたわけではないでしょ。
少しずつ啓蒙活動をしていって今の状態があるわけで、それを日本でも目指していきたいからこの方たちは日本にいるんじゃないですか?
+15
-2
-
637. 匿名 2014/07/01(火) 13:03:30
「自然に反する」とか言ってる人、医者に頼らず検査もせず自然分娩して粉ミルクもベビーカーも離乳食も使わずに育ててる人?+9
-21
-
638. 匿名 2014/07/01(火) 13:05:40
632さん
やはり、「命」だからではないでしょうか?
同性愛、婚に関してはさほど批判はないけれど、
これから産まれくるかもしれない命、
これは今話題の出生前診断、
もしお腹の子が先天的な障害を持つ場合、
産む、産まないの討論があるように(混同はしていません)
やはり今回の場合も是、非、があるのかと。
それだけ命というものは、重い。+7
-0
-
639. 匿名 2014/07/01(火) 13:06:45
ゲイであることは別に構わないけど、ゲイ同志では子供は産まれない。ここはいじっちゃだめだと思う。
子供にまで背負わさないであげて欲しい。
海外も差別ありますよ。+13
-4
-
640. 匿名 2014/07/01(火) 13:09:41
外国のが厳しいよ。
今だって同性愛者に脅迫状が届いたり
殺される事件だってある。
宗教的な理由だから
反発する人も過激だし、
最初から理解あるなら、
運動する必要ないし、
セレブが同性愛者支持して
啓蒙活動する必要ない。
信仰に寛大な日本は安全。+19
-2
-
641. 匿名 2014/07/01(火) 13:16:05
海外だって住んでる地域や社会的地位よって全く違うよ
日本は、表立って批判したりしないけど、大っぴらにも肯定しない
欧米は、えげつない差別を受ける分、セレブが声高に擁護して支持者も増える
島国日本人の気質は私は好きだけどなー
+13
-1
-
642. 匿名 2014/07/01(火) 13:19:08
637
粉ミルクや分娩と、精子卵子を一緒にするのは違う気がしますが。
粉ミルクや分娩方法は時に命を救うもので、
ゲイのカップルが精子卵子を体外受精等で命を創るのは同じではないと思います。+21
-4
-
643. 匿名 2014/07/01(火) 13:20:56
世間の偏見のせいにする人多いけど、世間って私たちのことだよね
海外へ行けって言う前に、私たちが偏見もたないように心がけたらいいのに
と、綺麗事だけど言ってみる…+11
-5
-
644. 匿名 2014/07/01(火) 13:21:45
あーあ
何でレズビアンに生まれちゃったんだろう(._.)+9
-2
-
645. 匿名 2014/07/01(火) 13:22:43
642
自然に反する命の創り方はNGなのに自然に反する出産や子育てはOKなんてそんな理屈に合わないこと主張なされても誰も納得できないでしょう。+8
-18
-
646. 匿名 2014/07/01(火) 13:26:36
私は理解できるよ、理解できない連中はおかしい!なんて言ってる人は、そんな自分に酔ってるだけに思える。
+14
-5
-
647. 匿名 2014/07/01(火) 13:27:59
これだけ色んなタイプの同性愛者が芸能、スポーツ、芸術などで活躍してる国も珍しいんだけどね…
アメリカは自由と平等の国だと思ったいた時期もあったなー
+7
-1
-
648. 匿名 2014/07/01(火) 13:30:13
そもそも人工授精て日本でゲイの人できるの?
不妊治療、確か既婚者に限られていたような。
違ったかな。+11
-1
-
649. 匿名 2014/07/01(火) 13:36:44
子供を欲しいと願う
レズとゲイのカップルがいて協力し合って
子供を育てていこうとしてるだけだよね
性同一性障害・同性婚
世の中には色んな考え、人種、病気の人がいて
愛し方も色々と子供に偏見のないように説明する事は出来ます。
だけど、ごめんなさい
その子がどうやって産まれてきたかは
上手く子供には説明する自身がない
自分の子供が同じ悩みを持ったら
力になってあげたいとは思う
孫を抱きたいと思うかもしれない
でも、やっぱり無理
男と女
生命の誕生までの話をするのになんか
矛盾があり過ぎて
お金で命を買うように思えて私には説明
出来ない
+7
-4
-
650. 匿名 2014/07/01(火) 13:38:38
646
理解するのは同じゲイじゃなきゃ無理だよ
でも理解できないからって否定する必要はない+6
-0
-
651. 匿名 2014/07/01(火) 13:40:41
梅沢登美夫が言わなくても代わりに中尾彬が出て同じこと言ってそう(笑)+23
-0
-
652. 匿名 2014/07/01(火) 13:45:36
友達カップルは、女性同士で子供がいます。
片方のお兄さんから精子を提供してもらい、もう片方の子宮にスポイトで入れて…
2年かかって妊娠しましたよ。
もう、3歳ぐらいかな?
結局、2人は別れて生んだ方がシングルマザーとして育ててます。+22
-5
-
653. 匿名 2014/07/01(火) 13:50:51
未婚のAIHが認められていないため、子を持つ為にそれぞれが偽装結婚して、AIHをすれば可能性はあるでしょうね。同性婚て未婚扱いであってるか詳しく知りませんが。
ただ理解を求めるのは難しい気がします。
+9
-1
-
654. 匿名 2014/07/01(火) 13:52:56
まずは、日本のLGBTの意識を高めるとこから始めたほうがいいと思う。LGBTって言葉、知らない人の方が多いと思う。+20
-5
-
655. 匿名 2014/07/01(火) 13:55:59
ただその道の
先駆者として象徴になりたい。
ってだけな感じに見えた。
子供とか提供者とかより
まず自分って言動だったから。
+21
-8
-
656. 匿名 2014/07/01(火) 13:57:15
これ見てました。
ゲイの知り合いの精子をもらって
産んだら一緒に育てるって言ってたけどさ…
ほぼ夫婦と同じじゃん…
レズがゲイの子供を産むって気持ち悪い
+20
-15
-
657. 匿名 2014/07/01(火) 14:00:51
理解を求めないで欲しい。
本来できないものを勝手に作るわけだから、責任を持って育ててほしい。それができないなら作らないであげて。
だから高校卒業位までは偽装結婚貫く位じゃないと。
子がかわいそう。子って親の離婚でも荒れ狂うんですよ?+32
-11
-
658. 匿名 2014/07/01(火) 14:05:56
当事者からするとLGBTの内容が薄いです。もっと深く取り上げて欲しかったです。+13
-2
-
659. 匿名 2014/07/01(火) 14:06:30
富沢梅男、うまいこというじゃん!+8
-10
-
660. 匿名 2014/07/01(火) 14:08:31
産まれながらに 人と違う環境を 与える事に 苦悩するはずだし 自分が苦労して今の暮らしを手にいれたなら 我が子に 苦労させたいとは 思わないはずだけど。
全てが ちくはぐ。
+18
-3
-
661. 匿名 2014/07/01(火) 14:08:36
見ましたが、愛の形としての
「いいとこどり」
だけできるわけない。+26
-2
-
662. 匿名 2014/07/01(火) 14:13:08
問題多すぎ。
まず2人同時の妊娠なんてありえないし、どちらかが不妊症だったりして
片方がすぐに妊娠したら気まずくならないのかな?
友達同士でも複雑な気持ちになったりするのに。
そして生まれた子供は
私のお父さんは?
どうしてお友達のお家みたいに、お父さんとお母さんが1人ずついないの?って思うし
周りの友達にも聞かれるよね。
ものすごく重いものを背負わされることがわかりきっていて、かわいそうすぎる。
「同性婚の子供」って現状を変えることができないなら、この2人の子供で良かった
と思うしかないって、自分の気の持ちようを頑張って変えるしかないよね。
進学、就職の時の保護者欄はどうなるの?
不利にはなっても有利には働かないよね。表向きには大っぴらな差別で落とされたりしないけど。
そしてその子が将来結婚を考えた時に、相手のご両親は家庭環境にきっと引くよね・・・
子どもを持つことって、長い目で見てその子の将来にかけて責任をもつことでもある。
今自分たちが欲しいからって欲望だけでは済まないでしょ。
何ならペット飼うとかじゃだめなの?
+32
-8
-
663. 匿名 2014/07/01(火) 14:21:42
なんか、失礼だけど子供を授かるうんぬんの前に別れそう。上っ面の愛情のようにみえる。
今、普通に両親のいる子供でもちょっとした事でひどいいじめを受ける時代なのに。
よく、ゲイカップルから精子を貰うとかテレビで言えるよね。
本気だとしても、極秘でやろうよ。+31
-5
-
664. 匿名 2014/07/01(火) 14:22:51
海外にいけばいいのに+6
-11
-
665. 匿名 2014/07/01(火) 14:23:08
はっきりと気持ち悪いって言われると傷つくよね。+22
-2
-
666. 匿名 2014/07/01(火) 14:23:16
子どもの進学、就職、結婚にまで責任もてるのかな?
かなりの困難に直面しそうだけど+10
-1
-
667. 匿名 2014/07/01(火) 14:26:56
665
同意。「気持ち悪い」なんてよくいえるよね。一方では「子供がかわいそう」とか、薄っぺらい偽善。
何か涙出るわ…。+19
-10
-
668. 匿名 2014/07/01(火) 14:31:49
何がしたいのかよくわからない。
頭お花畑のままやりたいこと言ってることだけに見える。
子供が子供産んじゃうような大人ってこれぐらい楽観視してるのかな~と思った。
子供はおもちゃじゃないんだけど。+16
-5
-
669. 匿名 2014/07/01(火) 14:33:05
まず、同性愛には反対はないです。
そして同性結婚も認める法律できることはいいことだと思います。
子供ほしいのも理解できます。
ただ、二人同時に出産、ゲイの人の精子を貰う、ゲイの人と育てるは理解できません。
本当、養子ではダメなのでしょうか?
確かに同性愛者が子供産めないのは辛いかもしれませんが、同性愛者じゃなくても子供産めない人もいるし、なんか私達だけが辛い思いしている悲劇のヒロインみたいに感じたのと、意地になっているように感じました。
男女の夫婦でも養子のところもあるから、産むにこだわりすぎて子供の幸せを考えないのはおかしいと思います。
+23
-4
-
670. 匿名 2014/07/01(火) 14:33:07
よっ富美男が正しい!
自分の親がレズビアンである事を受け入れろって酷過ぎない??
子供は生むなっ。
+13
-14
-
671. 匿名 2014/07/01(火) 14:34:22
658
バラエティなんか出ずに、NHKでそういった真面目な特集くんだら、世論の意見も少しだけ変わる可能性あるよね。バラエティは、マイノリティをちゃかして、面白いところだけをVTRとして流して見世物にしてるふしがあるもの。
でも、こうやってバラエティにでて、こういった議論が巻き起こること自体、賛否両論がでるわけで、いいことだと思います。+17
-2
-
672. 匿名 2014/07/01(火) 14:35:32
ここにいる人達だって、レズ、ゲイカップルの同性婚にはある程度の理解者はいるし、偏見のない時代が早く来るといいとは思ってるはずだよ。
でもなー。
自分達の苦労を乗り越えたら終わり?
忘れてちゃってない?+16
-2
-
673. 匿名 2014/07/01(火) 14:35:56
2人が愛し合ってるならそれでいいじゃない
大切なのは2人でしょ?その2人の愛の結晶は存在しないんだよ。精子がないからくれでは何でもいいから子供がほしいというのと同じ
子供は自分たちの理想を叶えるためのアイテムじゃないんですよ+25
-5
-
674. 匿名 2014/07/01(火) 14:36:12
両親がいても幸せとは限らない、片親だけだと不幸せとも限らない。
普通に結婚していても子供のできない家庭もあるし、今だったら一生結婚しようとしない人も増えてる。
苦労を分かち合おうとするだけ偉いなって思う。
+9
-8
-
675. 匿名 2014/07/01(火) 14:37:41
この人達は養子迎えられるの?+9
-0
-
676. 匿名 2014/07/01(火) 14:39:51
>669
>本当、養子ではダメなのでしょうか?
養子になる子供の気持ちもあるから、安易に「じゃあ養子にすれば?」ともいえないと思います。
養子になる子供が普通の男女の夫婦を希望している場合、成立しませんし…。
+12
-0
-
677. 匿名 2014/07/01(火) 14:41:03
偽装結婚して紙切れ上の夫婦はになれば、
体外受精は問題ないとしても、治療も努力もしてない夫婦に簡単に体外受精ってしてもらえるものなの?+4
-0
-
678. 匿名 2014/07/01(火) 14:43:40
親はエゴの固まり。
楳図かずお『洗礼』って怖い漫画がある。
自分が叶えられなかった夢を娘に強要する親のエゴを風刺している様に思った。
このカップルだけじゃない。
子供の為と前置きが多いけど、人様の子供の為に何かしている?偽善の正義感みたい。
+15
-10
-
679. 匿名 2014/07/01(火) 14:44:36
子ども=最大の愛の形だって勘違いしてる。+16
-7
-
680. 匿名 2014/07/01(火) 14:45:32
2人が望んでいる方法でもし子供を産んだとして将来子供にどう説明するの?
お父さんはゲイでお母さんはレズでなんて親に言われたら私なら親を嫌いになるな!+13
-8
-
681. 匿名 2014/07/01(火) 14:48:49
確かジョニーウィアーだったと思うけど、結婚相手の弁護士が「ジョニーと結婚する」と言ったとたんに弁護士事務所をクビになっているはず。
そのくらい、同性愛に対する目は厳しいよ。
日本はまだ優しい方って言われてるよね。
+15
-3
-
682. 匿名 2014/07/01(火) 14:49:12
こんな産まれ方、この二人だって経験していないのに子どもにそれを背負わせるの?
どうやって支えるの?愛情があれば~って本気で言ってるの?+12
-4
-
683. 匿名 2014/07/01(火) 14:50:22
日本でも、同性結婚認められて欲しいし、そしたら養子でも、代理母でもやっちゃえばいいと思うけど今は無理だよ。こんな差別と偏見ばっかりの世の中じゃ絶対辛いことたくさんあると思う。まずは、国民のLGBTの意識を変えることが重要だと思う。+8
-4
-
684. 匿名 2014/07/01(火) 14:52:11
680
愛し合って出来た子供ではないと認識するだろうね。とりあえず欲しかった子供、それが自分だとわかったら複雑+12
-3
-
685. 匿名 2014/07/01(火) 14:55:30
真面目な話引きこもりとかになりかねない気がする。
こういった特殊な家庭じゃなくてもなる可能性は十分にあるけど、わざわざそのきっかけを子供に作ってやる必要はないと思うんだ。+11
-7
-
686. 匿名 2014/07/01(火) 14:57:50
442
移民の事まで持ち出して、とんでもない差別野郎だな。
+5
-7
-
687. 匿名 2014/07/01(火) 15:02:07
この二人はレズビアンであることを選んだんだから、子供作った作れないって覚悟するべきだったんじゃない?甘すぎ+20
-9
-
688. 匿名 2014/07/01(火) 15:02:57
同性婚云々より、どこの馬の骨ともわからん男の種で生まれてくることが嫌だよね
法的にどうなるんだろ?認知とか+6
-2
-
689. 匿名 2014/07/01(火) 15:04:52
677
既婚であれば、結論はできるとおもいます。
+0
-0
-
690. 匿名 2014/07/01(火) 15:06:46
同性愛に偏見はないけど、子供をつくるとなるとまた話が別なんじゃないかなぁ。
そもそも子作りなんて親のエゴだけど、同性婚での子作りは当の子供自身もわけわかんなくなると思う。
ママが二人?パパも二人?ママはママと愛し合っててパパはパパと愛し合ってる?友達のパパとママと違う…って。
思春期なんて複雑だろうし、周りからイジメられる可能性も高い。
嫌な思いしたら恋愛や結婚に消極的になってしまうかもしれない。
+6
-4
-
691. 匿名 2014/07/01(火) 15:10:41
梅沢富美男が正論か(笑)
でもこういうお節介じじいみたいな存在って貴重だよ+18
-10
-
692. 匿名 2014/07/01(火) 15:11:16
687. 匿名 2014/07/01(火) 15:02:07 [通報]
この二人はレズビアンであることを選んだんだから、子供作った作れないって覚悟するべきだったんじゃない?甘すぎ
0
性的指向って選んでなるもんじゃないよ
こういうろくな知識もない人が多すぎるんだよね。+12
-15
-
693. 匿名 2014/07/01(火) 15:14:25
690
わけわかんなくなるのは、貴方を含む大人たちでしょうね。そしてそういう大人たちが差別を正当化する+9
-5
-
694. 匿名 2014/07/01(火) 15:15:01
691
自分は芸の肥やしとか言って不倫しまくりでもね
例え男女の両親でも父親がこんなんだったら嫌だわ+9
-6
-
695. 匿名 2014/07/01(火) 15:15:06
同性愛を差別してる訳じゃないけど、理解したいと思ってるけど
この二人の場合「新しい事にチャレンジしてる自分が好き」というオーラを出してるから
好きになれない+15
-8
-
696. 匿名 2014/07/01(火) 15:15:16
ゲイの人から精子を提供してもらっていつか子供を産むとか産みたいとか言ってますが、生まれた子供はゲイとレズの子供になるわけですよね。
ある意味特異な人達から生まれる子供の事をちゃんと考えているのでしょうか?
子供の友達とかに親がゲイとレズなんだと言う事が分かればいじめの対象にされる可能性があるし、将来自分の親は他の親とは違う事に苦しむ可能性だってあるし、何よりもしかしたら自分を生んだ親を憎む時がくる可能性だってあります。
そこまで考えているのでしょうか?
それにそれにゲイの人達が簡単に精子を提供してくれるかどうかの問題もあります。
ゲイは男の人が好きな人達ですよ。
女性に簡単に精子を提供してくれるとは思えませんけどね…
あれを見てゲイの人達はどう思ったのか知りたいです。+14
-5
-
697. 匿名 2014/07/01(火) 15:15:25
人の精子を貰ってまで子供を作る事自体に、私は抵抗感がある。
それは普通の夫婦であっても。
命を冒とくしてるような気持ちになるからかな…
子供ができないならその運命を受け止めることが大事だと思っている。
だからこのレズビアンの2人のしようとしてる事は、もっと嫌な気分になった。
2人がまわりから反対されながらもディズニーで結婚式をした、ってとこまでは快く見てたんだけど、ゲイの精子を貰って〜ってとこからはちょっとね…
+16
-5
-
698. 匿名 2014/07/01(火) 15:18:15
本当に 「いいとこ取り」 だけだと思った。
でも日本では無理だと思う。
どうしても突き進みたいのなら、
海外に出て比較的理解者が多い国に住んで、
生まれてきた子供が少しでも生きやすい環境を用意すべきだ。
+22
-5
-
699. 匿名 2014/07/01(火) 15:18:37
どんな家に産まれようと、どんだけ愛情注がれようと、まともに育たない人もいるし、素晴らしい人に育っている人もいる。
ただ、まともじゃない家に産まれた人の環境や周りの声が、その人の人格を作ると思う。
私は差別せず、区別せず、接していきたい。+9
-3
-
700. 匿名 2014/07/01(火) 15:23:29
里親になればいーのにと思って観てました。
+8
-4
-
701. 匿名 2014/07/01(火) 15:25:03
692
ゲイは仕方がないですよね。そうなんだから。
大半はその程度というか、世間はそういう考えなんだから、この時代の日本でおおっぴらにゲイ同志子を持ちたいなんていうから頭ん中お花畑って言われるんですよ。
理解なんかされなくても自分は自分、どんな差別からも子供は守り抜くを貫く気持ちがないなら子供持とうするな!と私は思うけどね。
+18
-5
-
702. 匿名 2014/07/01(火) 15:25:48
>「新しい事にチャレンジしてる自分が好き」というオーラを出してるから 好きになれない
反対してる人も、建前では「子供の人権がー」っていってるけど、本音はコレ↑なんじゃない?
変化することを嫌っているひとが、色々いってるだけな気がしてきた。
最初に新しいことにチャレンジするひとは、応援する人もいるけれど、否定する人もいて、誹謗中傷も受けたり、大変だけど、メディアに出た以上、未来の同性愛者のためにも頑張ってほしいなと思いました。+16
-11
-
703. 匿名 2014/07/01(火) 15:28:57
冷静に意見すると、ゲイカップルの精子よりも、
どこの誰だか分からない精子バンクから精子貰った方がいい。
4人で子育てするなんて言っていたけど、そんな上手くいくわけないもん。
子供が成長してきてから、ゲイの方も親権はこっちだとか、
跡継ぎとか言い出すに決まっているって。
そうなったら板挟みにされた子供が可哀想。+41
-2
-
704. 匿名 2014/07/01(火) 15:29:11
ゲイカップルの子供を持つ手段としては、いい方法だと思う。
だけど、テレビに出てこんなこと公言すべきではなかったと思う。
子供の人生を考えると大っぴらにすべきではない。
自分たちがそういう家族の形の先駆者になるなら、やってみて、
子供が大人になって、それで成功したならばテレビでこういう方法もあって
自分たちはうまくいきました、というべきだと思う。
+23
-2
-
705. 匿名 2014/07/01(火) 15:30:23
ゲイの人に精子を提供してもらって生んでみんなで育てたいってちゃんと考えてますか?
人工授精や体外受精って何のためにあるのか分かっていますか?
あの人達は簡単に言いましたがレズの人達が妊娠するためにあるんじゃないんですよ。
同性愛についてはいいと思うしそれについては何も言いませんがもっと考えてほしいです。+18
-9
-
706. 匿名 2014/07/01(火) 15:31:10
「新しい事にチャレンジしてる自分が好き」というオーラを出してるから 好きになれない
というのは自分たちの事しか考えてなくて子供の事はあまり考えてない
という意味で書きました
新しいことにチャレンジするのは良い事だと思います+20
-2
-
707. 匿名 2014/07/01(火) 15:31:38
里親っていう人いるけど、やっぱり「男女の夫婦に限られている」のが現状みたいだね。
この団体の人には頑張ってもらいたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
制度根付かぬ日本
「何を食べたい?」と聞かれると戸惑ってしまう。施設での食事は決まっているから。虐待や親の事情で保護された子どもの9割が施設で育つと知った時、東京都の藤めぐみさん(39)は友人たちを思い浮かべた。
子育てを希望し、社会のため役立ちたいと願うレズビアンやゲイのカップルだ。日本で里親は男女の夫婦にほぼ限られている。
風穴を開けたいと、藤さんらは今年1月にLGBT=メモ参照=と、里親制度を考える団体Rainbow Foster Care(レインボー・フォスター・ケア)を設立した。
--------------------------------------------------------------------------------中日新聞:同性カップル 里親 担い手に 「家族のカタチ」を考える〈後編〉 :popress:Love & Sex:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)www.chunichi.co.jp中日新聞:同性カップル 里親 担い手に 「家族のカタチ」を考える〈後編〉 :popress:Love & Sex:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)|新聞購読|サイトマップ|[ 地域のニュース ]愛知岐阜三重静岡長野福井滋賀石川富山ホーム社会政治経済マーケット国際スポーツ特集...
+9
-3
-
708. 匿名 2014/07/01(火) 15:33:19
702
私は違うけど。
この感覚がゲイなのかな。
こう捉えてしまうことが全く理解できないわ。+0
-3
-
709. 匿名 2014/07/01(火) 15:40:18
いや、いいと思うよ?同性愛婚でも幸せならそれで
他人がどうこう言う問題でもないし
でもあの二人は酔ってる感じがして好きになれないだけ+17
-4
-
710. 匿名 2014/07/01(火) 15:43:33
やっと迎えにきた里親がゲイ?
まだ施設の先生や寮母さん親がわりの方が普通の価値観で育ちそうなんだけど。
どうしてそうも親になりたがる?
自分の性の問題は子育てに影響するとは思わない?関係ないのかな。この倫理観の差って埋まらない気がするけど。少なくとも私は。
+17
-11
-
711. 匿名 2014/07/01(火) 15:45:51
同性婚がどうとか語ってる人いるけど
トピずれしてるよね
このトピはレズカップルがゲイカップル巻き込んで子供作る発言がどうなのって話じゃん
話反れてわけがわからなくなってる人いるな+12
-3
-
712. 匿名 2014/07/01(火) 15:46:07
709
「あの二人は酔ってる感じがして好きになれないだけ」っていうのは、同性愛者が子供を持ちたいのとなんら関係ない、あなたの個人的な感情じゃん。
なら、「あの夫婦には無理」って感想でいいのに、同性愛者全体に対して色々いっているようなコメントがあふれてるでしょ?
肯定する人には多量のマイナスがつけられるし。
あの二人が気に入らないっていう個人的な感情と、同性愛の人たちが子供が欲しいっていうのは、切り離して考えるべきだと思うんだけど。+15
-7
-
713. 匿名 2014/07/01(火) 15:46:39
皆さんが言うのがエゴなら異性愛カップルが子供を欲しがるのもエゴなんじゃないの?+19
-14
-
714. 匿名 2014/07/01(火) 15:48:27
勘違いしないでほしいのは
レズは相手が誰でもいいから子供が欲しいってわけじゃないって事
この人たちが特殊なだけだから
いいアイディアとか言ってる人勘違いしないでね+15
-4
-
715. 匿名 2014/07/01(火) 15:49:31
普通にタレントとして見てあの二人は嫌いです+11
-6
-
716. 匿名 2014/07/01(火) 15:51:58
あのレズビアン2人には無理なんじゃない?結局意気込みしか言ってないんだし+11
-4
-
717. 匿名 2014/07/01(火) 15:52:14
704
「家族の形」というドキュメンタリーにして
30くらいの大人になった子供のインタビューもとってほしいわ。
+6
-0
-
718. 匿名 2014/07/01(火) 15:55:38
712
最初から「同性愛を差別してる訳ではなく理解したいけどあの二人は無理」
みたいな事書いてたんだけど+6
-4
-
719. 匿名 2014/07/01(火) 16:04:44
この番組でじゃないけど、この二人は自分たちは弱者でマイノリティ、周りと闘っていくという
意識が強く出ていて、私らは敵なの?少数はなら噛みついていいの?となんとなく抵抗感を持ってしまった。
+12
-7
-
720. 匿名 2014/07/01(火) 16:06:26
この人達が養子でも体外受精でも子供を得ようとするには、日本の法律では偽装結婚しかない。
嘘の上に成り立った自分の存在って⁈と子供は考えさせられてしまうよね。
批判は承知の上ですが、私達は同性愛者、倫理に反する事するけど理解してね!皆さんヨロシクね!って感じがする。
倫理に反し、現行の法律も無視した行動に理解なんて出来ません。
+9
-6
-
721. 匿名 2014/07/01(火) 16:07:51
子どもが欲しいって、からだは女なんだね。+6
-4
-
722. 匿名 2014/07/01(火) 16:10:25
リッキーマーティンもカミングアウトして双子を育ててる。
名誉や地位とお金がないと自分達の理想的な人生は送れないのかね…
愛情をもって育てれば環境なんて問題視されない世の中になればいいのに。施設で暮らす子供達も可哀想なんてレッテル貼られなくて済むから。+17
-7
-
723. 匿名 2014/07/01(火) 16:13:03
たとえ肉親でも、虐待する親はいる
そして、そのトラウマを抱えながら生きている子どももいる
毒親から望んでないのに産んで、育てられたりしたから、愛のある親が女同士でも関係ないと思うけど、やっぱり愛のある父親と母親がいる家庭に生まれたかった
ちょっとトピずれしててごめん+12
-3
-
724. 匿名 2014/07/01(火) 16:13:39
たまたま留学先がゲイカップル(男)の家でした。
妻がいて同居人であると嘘をつかれてたんです。
アート関係者と料理人で、最初は家も美術館みたいに凄くきれいだし、ご飯も美味しいからまあいいかと思っていたのですが、同時期に入った留学生(男)と比べられたり、もう一人の現地の大学生同居人からアート関係者と彼氏(また別のがいた)がキスしてるの見たとか聞くとそこに住み続けることは耐えられませんでした。
やはりゲイ同志は子育てをする関係、環境ではないと私はおもいます。
自分達だけの世界なら全く問題ありませんが。
+12
-6
-
725. 匿名 2014/07/01(火) 16:16:40
梅沢富美男も子供の頃嫌な経験があったんじゃないかな?
他人とは違う環境で悩んでたとか
そういう経験があるこそ出てきた言葉だと思うけど
どうだろう+13
-5
-
726. 匿名 2014/07/01(火) 16:17:48
男女の場合…この人との子どもが欲しいと思い愛し合う→二人の子ども誕生となるけど、
レズの場合は愛する人は女性だから子どもは作れない→二人で仲良くしていこうではなく…
「この人と一緒に育てる子どもが欲しい」と思うの?
そして、どちらも女として出産を経験したいから同時にチャレンジ?
愛を介さないゲイカップルとの体外受精で子ども誕生、
育てるのは男女一緒にね、って…全然わからない。+16
-5
-
727. 匿名 2014/07/01(火) 16:18:06
同性愛がどうとかとやかく言うつもりはない、ただ
子供を巻き込まないでください。
+14
-12
-
728. 匿名 2014/07/01(火) 16:20:00
男女の夫婦と同じだと主張するなら、二人で父母の役割を請け負って
男に頼らずに子どもを育てなよって思った。
+16
-4
-
729. 匿名 2014/07/01(火) 16:21:21
確かに子供はかわいそうだよね+10
-10
-
730. 匿名 2014/07/01(火) 16:24:37
ゲイカップルと~発言はお花畑では?
妊娠出産休職産後の肥立ち何があっても他人カップルだし
誰に親の権限があって教育するのか曖昧な中で育てる位ならバンクじゃだめなの?
楽しそうなイメージだけで言ってるように思った+16
-3
-
731. 匿名 2014/07/01(火) 16:26:56
この二人はレズビアンである前に、女性である前に、一人の人間。好きになった人との子供が欲しいと思うのは自然なことだと思うの。+18
-14
-
732. 匿名 2014/07/01(火) 16:28:42
724
一つ二つの事例で物事を決めつけるのは、差別の典型ですね。+7
-6
-
733. 匿名 2014/07/01(火) 16:29:10
2人もそういういじめとか人権とか色々予め考えて悩み抜いた結果出した結論なんじゃない?
愛する人との子供が欲しいっていう彼女たちの人権も大切だし、何があっても子供を守り抜くって決めた上での発表に感じる
なのにあれこれ文句言われるのは辛いと思うな+9
-12
-
734. 匿名 2014/07/01(火) 16:29:22
子供の頃、よその親より年とってる親が恥ずかしくて嫌だったな
大人になると大した事じゃないと思えるけど
子供は「なんで?よそと違うの?」「どうして?」って確実に疑問に思うだろうから
それをうまく説明して「よそと少し違うけど全然恥ずかしい事じゃないよ」と教えてあげなきゃいけない+22
-0
-
735. 匿名 2014/07/01(火) 16:31:04
あのね、そもそも男女だから子供か授かれるわけ。
同性同士で愛し合うならそれでもいいけど、自然の摂理に逆らうのは無理があると思う。
+22
-11
-
736. 匿名 2014/07/01(火) 16:32:01
いや、愛する人との子どもが欲しいって気持ちはわかるよ。でも女性同士じゃ無理なわけじゃん。
そこで、何でゲイカップルとの子どもを作ろうってなるの?愛する人との子どもじゃないよね。+28
-6
-
737. 匿名 2014/07/01(火) 16:32:02
複数の男女でつくるコミューンで子育て 子供はコミューン全体のこどもであって誰の子供でもない。
家族制度、結婚制度の撤廃 あるいは崩壊。
団塊の世代がやってたカルトっぽい集団まんまじゃん。反体制。
このレズカップルのこれまでの言動がどこか意図的で引っかかってたけど、分かった。
+10
-3
-
738. 匿名 2014/07/01(火) 16:33:19
ゲイでもレズでも当人同士の世界だけで完結しているなら別に良いけど
子供はその世界だけで生きていらるわけじゃ無い。
同級生やその親から好奇の目で見られるのは当たり前。
虐められたり非行に走ったり…、そんな行く先が簡単に想像できるから
理想(お花畑)と現実は違うんだって話+14
-4
-
739. 匿名 2014/07/01(火) 16:37:46
海外は寛容というより、同性愛者が多くて一定数選挙の票になるからね。
日本の方が宗教絡んでないからマシ。+10
-1
-
740. 匿名 2014/07/01(火) 16:39:05
番組ちらっとしか見てないけど、
ゲイカップルから精子もらう。
それで全部解決みたいな感じで、
それが妊活なの?
浅い考えヤバいでしょ。
子供出来たら終わりじゃないよ、
と思ったら梅沢富美男が
怒り出したw+21
-3
-
741. 匿名 2014/07/01(火) 16:39:21
ゲイカップルが親権欲しがったらもめそうだけど・・・。
昔アメリカのレズ夫婦が2人同時妊娠をした番組をみたけど、バンクでの提供だった。
バンクを頼って2人で妊娠して四人家族になって穏やかに暮らせばいいけど、番組で公表するから批判されるんだよ。
+10
-2
-
742. 匿名 2014/07/01(火) 16:39:52
同性婚カップルが妊娠するなんで今の医学がなければできないこと。でも体外受精は不妊の夫婦のための医療技術だと思いたい。どれほど技術が進歩しても子どもは男女から産まれるということだけは変わらないでほしい。
家族のかたちはいろいろでいいと思います。同性婚だって家族のひとつです。それなのに普通の夫婦と同じように子どもを育てたいってそこを型にはめることはないのではと思うのです。+9
-5
-
743. 匿名 2014/07/01(火) 16:44:52
子供を持つのは、男女カップルの特権という事ですか?なんかおかしい気がする(._.)+5
-20
-
744. 匿名 2014/07/01(火) 16:46:17
この2人は、自己愛が強くてエゴのかたまり、そして考えが幼稚過ぎる。
フランスに行ったら、お父さんが二人で子供を育てている絵本が売ってました〜
そういうのを使って理解してもらうとか言ってたけど、絵本読み聞かせて「うちはそういう家族なんだー!わかった」なんてあるはずない。
そんなに子育て簡単じゃない!甘い!+24
-4
-
745. 匿名 2014/07/01(火) 16:48:07
夫婦仲良ければ別に愛する者同士の子供じゃなくてもいいと思う
心で愛し合ってれば体は別にどうでもいいという考えの人もいるだろうし+6
-8
-
746. 匿名 2014/07/01(火) 16:49:41
梅沢さんの意見にムキになって?反論する姿に違和感を覚えました。
子供は社会との交わりの中で成長していきます。
他人の意見に耳を閉ざして、子供を育てていけるかな?
「理解して欲しいとは思っていません」って言っていたけど、
子供を通して理解して貰うために、子供が欲しいんじゃないかと感じました。
+18
-2
-
747. 匿名 2014/07/01(火) 16:53:36
男女でも愛し合ってない夫婦の子供なんてごまんといるのにね+12
-5
-
748. 匿名 2014/07/01(火) 16:54:51
743
その倫理観で子を持ちたいとおもわないで+8
-3
-
749. 匿名 2014/07/01(火) 16:55:02
Lの世界みたいだね+3
-2
-
750. 匿名 2014/07/01(火) 16:55:39
同性愛者に育てられた子供は差別していいの?皆さんの近くにそういう子がいたら、差別して自分の子と遊ばないようにするの?どう考えてもそういう理由で差別したり、いじめたりする方が悪いとは思わないの?+11
-10
-
751. 匿名 2014/07/01(火) 16:59:36
普通の道から逸れるわけだからそれなりの覚悟がないとダメだと思う
色々言われても気にしない根性があればいいんじゃないかな?+16
-3
-
752. 匿名 2014/07/01(火) 17:01:51
これで体外受精をしたら
キモいロリコンが可愛い幼児が欲しいから産める人に産んでもらうのと何らかわらない気がする
子供が欲しくても出来ない人のための治療を
子供を育ててみたいか父親とかは関係なく欲っしてる人に使うのは
やめてあげめほしい
+32
-6
-
753. 匿名 2014/07/01(火) 17:02:10
子供が考えるべきとか意見があったけど
自分たちがほしいからってその方法をとって勝手に産んだくせに、もし本当にいじめに合ったらわかってもらえるように説得するとか子供が考えるべきとか
小さい子供に残酷だよ
子供はおもちゃじゃない+25
-6
-
754. 匿名 2014/07/01(火) 17:05:53
第2回 ニュースから考える、同性カップル・子ども・おカネの話。|2CHOPO 読みものwww.2chopo.com第2回 ニュースから考える、同性カップル・子ども・おカネの話。|2CHOPO 読みもの 2CHOPO新宿2丁目発!LGBTポータルサイト「2CHOPO(にちょぽ)」連載レズビアンタレント・まきむぅの虹色NEWSサテライト第2回 ニュースから考える、同性カップル・子ども・おカネの...
+2
-2
-
755. 匿名 2014/07/01(火) 17:05:54
この二人だけをみてビアンの全てを見た気になるにはどうかと感じました。
特にディズニーでの結婚式のくだりを拝見してモヤモヤしました。
結婚式しよ~よ。と浮かれる二人の姿はおままごとのように見えました。
電話での初めての対応の際、小雪さんは意地になっただけのように感じました。
大好きなディズニーでより多くの人に祝福されたい!とおっしゃってる言葉にも違和感を感じました。
二人同時に妊娠したい発言も同様に疑問を抱きました。
認められたい!という気持ちが大きすぎるように感じたのがモヤモヤの原因だと思います。
いろいろな活動をされているようなので、仕方ないのかもしれませんが
大勢の人に認められなかったとしても、好きな人と一緒にいられる事が十分幸せな事だと私は思うのですが…+55
-2
-
756. 匿名 2014/07/01(火) 17:05:59
ゲイでも子供が欲しい人は居るし過去に美川憲一さんが子供が欲しいみたいな事を言っていた事があります。
なので相手を探そうと思えば探せると思います。
しかし子供の将来像を想像してみると普通の家庭とは違う家庭なので苦悩や困難が沢山あります。
そんな状況に子供が置かれるのに簡単に子供が欲しいなんて言えないはずですが…
2人はとても悩み抜いて決断したのかもしれませんが子供の将来については考えているのでしょうか?
もし自分が子供の立場だったとしてお父さんとお母さんの性癖の事を受け入れるか?
全てを聞かされた時子供はどう思うか考えて欲しいです。
子供は欲しいけど男性は嫌だからゲイでと言うのは子供にとっては嫌だしお父さんとお母さんの間に愛情がないと言うのも嫌なはずです。+9
-2
-
757. 匿名 2014/07/01(火) 17:05:59
多くを求めすぎ。好きな人が居ても結婚できない人一杯います、結婚しても子供出来ない人もいます、同性愛で結婚式まで挙げて仕事もあって、それでいいんじゃないですか?大きなお世話ですけど。あなた方の子供として産んで育てる事は同性愛を貫く事より過酷だと想像します。+40
-3
-
758. 匿名 2014/07/01(火) 17:07:47
この女二人のエゴだよ!
興味本意で子供作るなよ!
私がもしこの人達の子供として生まれたら、本当に絶望しちゃう。
+27
-5
-
759. 匿名 2014/07/01(火) 17:10:50
また性的指向と性癖をごっちゃにしてる人がいる´д` コメントするならせめて、すこし勉強してからにしたら?+9
-9
-
760. 匿名 2014/07/01(火) 17:11:27
ディズニーランドにも相当交渉してやっと許可降りたって言ってたよね。
「周りのお客様への影響もあるので…」
「影響って何ですか⁉︎」って…
妊婦様子連れ様レズビアン様かよって思っちゃった。
一部のレズビアンがこういう事しちゃうとね…+35
-6
-
761. 匿名 2014/07/01(火) 17:12:25
父親がガンで大変な時にカミングアウト。
家族が大変なこの今、私がセクシャリティーを隠しているわけにはいかない!ってどんな発想?
この人ちょっとおかしい人なのかしらと思ったわ。感情の起伏も激しいみたいだし、相手の人が嫌になってそのうち別れそう。+37
-4
-
762. 匿名 2014/07/01(火) 17:13:00
たぶん一人の人は虐待され家庭に恵まれなかった人だから
人一倍家庭が欲しいんだろうとは思う
でもちゃんとした家庭を知らない人がやっていけるのかという不安も
あるんじゃないかな?と思うけどまったく不安感もなく自信満々に見えて不思議に思う
何が言いたいかというと胡散臭い+8
-4
-
763. 匿名 2014/07/01(火) 17:13:11
笑うと安藤美姫に似てる。
やっぱりそっちの人なのね〜と思った。+9
-8
-
764. 匿名 2014/07/01(火) 17:13:49
2人同時に妊娠って無理でしょ…
人それぞれ排卵日が違うし…
もし片方が不妊症とか妊娠しにくい体だったらどうするの?
2人同時に妊娠もそうだけどレズだけど子供が欲しい産みたい。
だけど男性は嫌いだからゲイのカップルの人に精子を貰ってその人の子供を産んでそその人達と一緒に育てるってワガママにしか思えない。+27
-6
-
765. 匿名 2014/07/01(火) 17:19:53
最近この2人よくTV出るよね。
NHKでも出てたけど、風間くんが「産まれてくる子供は普通の家の子と環境が違い過ぎて、何か言われたりして子育てが難しいんじゃないか」みたいに言ったら、
「それは普通の家の子供でも色々と子育ての問題は出てきますよね」ってもう何と言われようと2人で決定してる感じだった。+25
-2
-
766. 匿名 2014/07/01(火) 17:20:19
結婚は二人で覚悟を決めている訳だし、世間の目が冷たくても乗り越えていけると思うけど…子供となると、やっぱり可哀想。ただでさえ、いじめがあるのに、標的になっちゃうよ…。子供は理解したとしても、その周りの友達とかまでは理解出来ないでしょ。。+11
-3
-
767. 匿名 2014/07/01(火) 17:20:26
坂田利夫さんがあほの坂田って言われてて、結婚して嫁さんがあほの嫁さんと言われたり子供があほの子供って言われるのが辛いから独身を通してるって雑誌かテレビで見てこの人は自分の事だけを考える人じゃないんだなって感心しました。
やっぱりあれもこれも欲しい!は欲張りです
病気で苦しんでいる人は山のようにいますので+34
-6
-
768. 匿名 2014/07/01(火) 17:20:38
見知らぬ子だがいらん苦労する事を思うと反対+17
-3
-
769. 匿名 2014/07/01(火) 17:21:16
761さん確かにしうですよね。
お父さんがガンで大変な時にレズである事を告白しようと思う気持ち、心情は理解できませんよね。
ショックを受けてそれで体調を崩したり病気が悪化して大変な事になったらとか考えなかったのでしょうかね?+20
-2
-
770. 匿名 2014/07/01(火) 17:21:53
人権というのは
親がレズだったりゲイだったりで侵されていいものではなく、
だれにでも等しく備わるもので。
言いたいことはわかるんだけど、言葉のチョイスを間違ってるかな。
+10
-2
-
771. 匿名 2014/07/01(火) 17:22:50
レズビアンだろうと何だろうと、子供が欲しいから妊活してるんでしょうね。問題は社会(私たち)がどういう態度を取るのかだね。少なくともわたしは、そういう子がいても何ともおもわない。みんなは?+10
-12
-
772. 独身貴族♪ 2014/07/01(火) 17:23:45
うん、キモイな。
トラウマからレズになったイメージ
どーでもいいけど(笑)+3
-12
-
773. 匿名 2014/07/01(火) 17:24:20
デスパレートな妻たちに似たような話があったな~
隣人のゲイカップルが女の子の養子を迎えるの。
で、思春期になったら生理とかそういうデリケートな話はお願いねェ~フォローしてね~って主人公の女の人に頼む。主人公は「もちろんよ((☆∀☆))」とゲイカップルをハグ…みたいな。あれはドラマだからうるうる美談だけど現実ってなると難しそう+17
-1
-
774. 匿名 2014/07/01(火) 17:27:08
765
それは普通の家の子供でも色々と子育ての問題は出てきますよねって普通の家庭では出てこない問題が貴方方のお子さんの場合は出てきます。
それは普通の家庭よりも大きくて難しい問題ですがそれを自分たちで解決する力はあるのか疑問ですね。+8
-1
-
775. 匿名 2014/07/01(火) 17:28:35
私、何回も聞いて誰も答えてくれないからもう一回質問するね。
もし、貴方達の周りに同性愛者に育てられた子供が居たら、差別しますか?自分の子供に「あの子と遊んじゃダメ」って教えますか?教えて。+8
-16
-
776. 匿名 2014/07/01(火) 17:30:00
同性婚が認められていなければ当然、同性同士での子供に関しても考慮されていないわけで・・・
子供育てたいなら今の日本よりもそういうことが考慮されてる国に行った方が行けばいいのに
この人達は日本でも認めさせるために子供をアピールに使いそうで怖いな+8
-0
-
777. 匿名 2014/07/01(火) 17:30:31
小雪さんは年齢より、幼く感じました。
若いではなくて、幼いです。
+18
-2
-
778. 匿名 2014/07/01(火) 17:31:07
775
うん(^^)
思いっきり軽蔑する。
白い目で見てあげるよ。+7
-17
-
779. 匿名 2014/07/01(火) 17:31:23
>775
私は差別しないな。
この答えが正しいかどうかは私が決めることじゃないけれど。+12
-4
-
780. 匿名 2014/07/01(火) 17:31:27
752
考え方が違うけど、カップルで卵子しかないんだから、欲しくても子供が出来ないってなるんじゃない?
子供が欲しいから他の男性と結婚する人もいるけど、彼女たちは、結婚の次に子供が欲しいと夢見てる。
だけど、ゲイANDレズカップルに育てられるって言うのは私も疑問。
父親と母親が必要と思うなら子供は諦めるべき。
二人で、父親役と母親役をして育てるならまだ理解出来る。+12
-1
-
781. 匿名 2014/07/01(火) 17:39:01
子供がいじめられやすいっていうのでいえばレズ以外にもいっぱいあるけどね。+9
-4
-
782. 匿名 2014/07/01(火) 17:39:03
少子化を考えたら同性愛の人たちが子供を作れる環境を整備しないとイケナイよね
もう異性愛者だけじゃ少子化歯止めなんて無理でしょ
カミングアウトしてない同性愛の方も含めればかなりの数が居るでしょ+6
-10
-
783. 匿名 2014/07/01(火) 17:41:00
なんで人って
自分と違う考えの人を認めるとか
尊重するとかできないんだろ?
今から20 年前はシングルマザーなんて子供が可哀想
とか言われてたけど
今の時代シングルマザーや未婚なんて珍しくない
これからあと10年20年経てば
同性婚も珍しくないってなるかもしれない
マイノリティは子供を持ってはいけない
みたいなこの世の中が駄目なんだよ
子供が可哀想っていう建前で
自分たちがそういう人たちを認められないだけでしょ
理解や認めなくても良いと思うけど
批判もしないでほしい
+17
-18
-
784. 匿名 2014/07/01(火) 17:46:12
783さん
色々な問題を一括りにし過ぎるとよくないですよ。
+14
-6
-
785. 匿名 2014/07/01(火) 17:47:42
梅沢のホンネは「キモい」で、直に言えないからロジック壊れている「子の人権だ」「愛情あれば、なんて理屈だ」ってワケワカメなコト言ってるんだろ
一定知能以上ある、まともな人で日本人なら子供作ればいいでしょ
クズ毒な二親が無計画に作っても、国の負債になるようなガキしか作れないんだから+11
-6
-
786. 匿名 2014/07/01(火) 17:49:05
ある意味お気楽な性格の人たちだね。この二人。
生命の倫理に反する事しようとしてる以上、公に出ないで、ひっそりとやるべきだと思う。
いじめにもならないレベルなんじゃないかな。偏見の世界で育って、まともな人間に育つのかな。
子どもを産む権利、主張するなら偽装でも男性と結婚しとけば良かったよ。
私は一生理解出来ないかな。+14
-9
-
787. 匿名 2014/07/01(火) 17:49:27
本当気持ち悪い。
女同士なんて考えられない。ただの変態。
なに同情集めて 悲劇の主人公みたいになってんの?同性愛者なんてエイズの媒介する変態行為が大好きな連中なんだから いなくていい。社会のモラルもなくなるし ただのゴミ。
+7
-21
-
788. 匿名 2014/07/01(火) 17:51:46
775
差別しないけど、その子の家に一人で遊びにやることに不安はあるかもしれない。
+16
-5
-
789. 匿名 2014/07/01(火) 17:56:30
二人同時に産んで一緒に育てるってさ、結局自分が産んだ子どもが可愛くなるよね?
この子は私の子、その子はあなたの子ってならないのかな?
どうしても二人で育てたいなら、せめてどっちか1人が産めば良いのにね。そこは妥協出来ないのね。
うわべだけの愛なんでしょ。
そんなに愛し合ってるなら譲り合えよって思うわ。+19
-1
-
790. 匿名 2014/07/01(火) 17:57:38
何にしても家庭をないがしろにしてる梅沢なんかに上から目線で言われる筋合いはねーよなww+8
-3
-
791. 匿名 2014/07/01(火) 17:58:03
難しい問題ですね。
子供の性格にもよると思うけども、何を言われても気にしない子供もいるだろうし…
レズビアン同士、ゲイ同士で子供も難しい問題だけど、前にテレビに出ていたおなべとおかまの夫婦も子供が欲しくて里親希望したけど、断られてるって言っていた。やっぱり、どんなに子供が欲しくてもちゃんとした夫婦じゃないとダメなのかな?+8
-0
-
792. 匿名 2014/07/01(火) 17:59:05
783
あなたの女友達があなたの母親と抱き合っていても同じように考えられますか?+8
-5
-
793. 匿名 2014/07/01(火) 17:59:44
775
私も差別したりいじめたりしないと思うけど、学校の保護者にいたら、奇異の目で見ると思う。親も子どもも両方に対して。
子どもにどうしてあの子の親はママが二人なの?って聞かれたら、きちんと話すと思うけどね。
でも理解出来ないわー+6
-2
-
794. 匿名 2014/07/01(火) 18:00:23
784さん
どうして?
結局はそういう事じゃないですか?
775さん
子供を差別するなんてできないです
子供は子供でしょ
じゃあもし皆さんは自分の子供が
同性愛者だったら白い目とかで見ます?
最初は混乱するだろうけど
最終的には理解しようとするんじゃないですか?
その子供が結婚したい、子供が欲しい
と言ったら少なからず援助したりしませんか?
昨日のテレビで言ってましたが
日本全国の学校で調べた結果
自分の性に違和感を感じる子供は
606人もいたんですよ
今の世の中人口の20人に1人わLGBTなんですよ
自分の子供がLGBTの可能性わ絶対ないと言いきれますか?
+11
-10
-
795. 匿名 2014/07/01(火) 18:00:44
芸能人の子供ってだけで苛められるのにゲイ同士の間で精子と卵子を分け合い生まれた子って・・・
私なら耐え難い出生だ。産む前からハンデを背負ってるわけだよね。
世間や生まれてくる子に理解をしてほしいってのは傲慢すぎる、ただ普通にしてていいよ
卑屈にならずに普通でいいよ、認めて!とか理解しろ!ってのはどんな形にしろ傲慢な押し付け。
理解をするって簡単に言えるのも所詮、他人事だからなのよ、
これが身内だったらどうよ?兄妹や親戚に迷惑をかけないっていう保証もない。
私も親友がビアンだから彼女の苦しみも知ってるけど、
レズやゲイは性癖だから好評の必要はないって言ってる。
性同一性障害は別、あれな家族が理解するべき、言い方は悪いけど障害だから親も子を攻めるのもおかしい
むしろ親ははっきりしない体に産んでごめんって謝るべき。
+8
-3
-
796. 匿名 2014/07/01(火) 18:03:13
気持ち悪いっていう気持ちわかる。
自分が女性とキスしたりSEX?できるのかどうか知らないけどそういう行為をすると考えただけで気持ち悪いもん。
絶対やだし、りかいできないです。だから理解してくれと言われても、表面的にしか理解できないです。+17
-8
-
797. 匿名 2014/07/01(火) 18:04:52
昔に比べたら、おねぇ の方を中心に
同性愛者や性同一性障害の方を受け入れれて来れてると思い、このまま同性愛者、異性愛者偏見のない世の中になればいいなぁ
と思う反面、この方々にもしお子さんが授かったら、いじめられる可能性があると思います。
そうなった時にこの人達が子供の関係者全員に説得出来るか?
というのと
その子供達が本当に理解して受け入れれるかが争点だなぁと思いました!+12
-1
-
798. 匿名 2014/07/01(火) 18:06:28
771,775
へぇ!!そういう家庭なんだ!!
って思うだけで
何とも思わないし
逆にどんな子育てをしているのか
知りたくなる!!
最近の虐待のニュースよりは
子どもに沢山の愛情を
注いであげられそう。
だけど4人で生活しなくても...とは
思う。
せっかく結ばれたのに
2人で育てたらいいのにって感じた。
世間体から守るためかな。+7
-2
-
799. 匿名 2014/07/01(火) 18:06:35
差別するとはいっていない。
ただ差別する人もいるよって話をしている。
あと、子供は親を選べないから最低限の環境が用意できないなら産むべきではない。+9
-1
-
800. 匿名 2014/07/01(火) 18:08:39
子供が欲しいって
何言ってんのって思った。
自分たちのマスコット的存在にしたいだけでしょ。
子供が受ける偏見やいじめや その子自体がどんな葛藤に悩むとか 一切考えてないし、作り方模索してるだけって引くわw
同性愛者も生きる権利はあるだろうけど、自分たち認めろ的な発言や、理解のない人が悪いとか 優しくないとか それは違うんじゃない?自然の摂理に逆らってる。それだけで十分嫌です。
生きるならひっそり自己主張せず 生きるべき。
辛い 理解されない 自分達可哀想
そんな話は意味ない。どんな人にも辛い経験や 認められないこと 悲しい出来事はある。
同性愛者が特別に同情されて 良い立ち位置に持ち上げられたくて たまらない感じが虫酸が走ります。
もうでて来なくてもいい。
日本にこういうのがはびこると 変態が増えるだけ。
+15
-9
-
801. 匿名 2014/07/01(火) 18:16:23
将来、男がいなくても子供が生めるようになるって聞いたことがあるけど(女の遺伝子で精子?が作られる?とか)どうなんだろうね。
子供が欲しい同姓カップルって多いと思うけど、これができるようになっても男性同士のカップルは・・・
とりあえず、ゲイとレズのカップル4人で子作り(人工授精かな?)、子育ては現実的に思えないなぁ。それになんか複雑じゃない?
精子バンクで同じ人の精子でそれぞれ子供を持ったほうがいいんじゃないかと思う。
一応子供たちは、父親が同じきょうだいになるのだから・・・+16
-0
-
802. 匿名 2014/07/01(火) 18:17:29
子どもが生まれて、育てて
っていう過程では、何とかなるかもしれない。いじめも偏見もあるだろうけど、それを親が守ることもできるかもしれない。難しいけど、そこまでして産むんだったらやらなきゃいけない。
でも、親が死んでしまったら?
今の日本の法律では、未婚女性の非嫡出子・婚外子、でしかないわけで。異性の両親で、法的にも結婚していて、二人の子と認められている子とは違ってくる。
そこまで考えているのかな?と思ってしまう。
生まれた子が成人するまで二人とも元気にいる保証なんて無いんだから。+18
-2
-
803. 匿名 2014/07/01(火) 18:19:56
同性愛者を否定しません。その人に昔トラウマがあったりなど私たち一般の者には分からない色々理由があるのかもしれませんから‥
でも子どもを産むかは別の問題かなと思うな。
やっぱり世間はその子ども性格とかによらず、どーしても違う目で見ちゃうよ。ある程度大きくなって理解力が出来れば本人も解ってくれるかもしれないけれど、親がどんなに愛してるからと守っても小さい頃は周りの子にイジメられたりとかもあるかもしれない。
子どもが欲しいなら、施設にもたくさんいる。
そーゆー子に愛情を注いであげてもいいんじゃないかな?
自分達の子どもが欲しいなんてちょっとわがままな気がする。それなりの覚悟があって同性結婚したんじゃないの?+26
-3
-
804. 匿名 2014/07/01(火) 18:22:34
好きになった相手との子供が欲しいんじゃなくて
一緒に妊娠したいって感じじゃないの
愛し合うレズビアンと言うより、中の良いお友達の友情を勘違いしてるだけのような
何かこの人たち他のレズビアンと違う気がするんだけど
友情と愛情混同して自分を同性愛者と勘違いしてる思春期の子供みたいな感じ+44
-8
-
805. 匿名 2014/07/01(火) 18:30:45
とりあえず、今の日本では見えない差別が物凄いからやめた方がいいと思う。ガルちゃんにだけでも、こんなに抵抗ある人ばっかりなんだから...。+15
-4
-
806. 匿名 2014/07/01(火) 18:31:05
子供は誰をお父さんで誰がお母さんと思えばいいんでしょうか。
お母さんが2人いてゲイの人は本当のお父さんだけどお母さんの夫ではなくて、他人?
子供の精神が壊れちゃいそうですね。+29
-3
-
807. 匿名 2014/07/01(火) 18:35:18
☆二人とも女性だから結婚式に憧れる。
う~ん、わかるよ。
でも全くの他人にも祝福を求めるのは違うかな。
☆二人とも女性だから子供が産みたい
理解できるような気もするけど…
でも選んだ相手とでは妊娠は無理なんだよね。
なのに、二人とも産みたいんだ。ってのは違和感
産みたい理由がはっきり見えてこない。
女性の特権だけは行使したい!!!って印象になってしまう。
二人だから~とか
二人の絆的なものが見えてこなかったな。
大々的にニュースになったから、世間のビアンへイメージがこの二人によって形成されるのはこわいな。+33
-5
-
808. 匿名 2014/07/01(火) 18:39:53
子供が欲しいっていうのは、人として当然の感情だと思うし応援したい。でも、今の日本の現状を考えると、物凄く難しい事なんじゃないかと思う。周りの環境次第かな...+8
-1
-
809. 匿名 2014/07/01(火) 18:41:58
自分たちが、まだ一般的ではないからって辛い思いをして過ごしてきた。
それを乗り越えて今は幸せ。
子供も、それなりにみんな辛い思いするんだし、環境が違っても大丈夫!
って感じだけど、
自分が自分の事で辛い思いするのと、
子供が親の事で辛い思いするのは違う。
レズもゲイも否定しないし、子供を持つことは賛成だけど、考え方が嫌。+25
-3
-
810. 匿名 2014/07/01(火) 18:45:50
ビアンやゲイだけでも論争が起こる
カミングアウトするか、しなかでも論争が起こる
子供が欲しいでも論争が起こる
妊娠方法でも論争が起こるし…
他にも沢山沢山、論争が起こるよ。
うーんと
色々な問題が満載過ぎて、これはまとまらないよ!
ビアンも10人10色だもの。
一括りに答えなんてでないよね
+20
-0
-
811. 匿名 2014/07/01(火) 18:50:56
子どもが欲しいというのは理解できる
でもそれは自然界ではありえない話
人間は技術的には出来るようになったけど
だからといって皆が皆すんなり受け入れてくれるわけじゃない
自分たちは幸せかもしれないけど
子どもも幸せにできるという強い確信と覚悟がなければ産んではいけないと思う
+9
-4
-
812. 匿名 2014/07/01(火) 18:54:56
このトピのコメ見て思ったんだけど、ほとんどの方がレズって女性同性愛者の差別用語を知らずに使ってるから、まだまだ日本では難しい問題だと思った+18
-4
-
813. 匿名 2014/07/01(火) 18:57:24
人間は欲深いからねぇ
+11
-2
-
814. 匿名 2014/07/01(火) 19:02:00
私が子どもなら嫌だと言ってる人は、きっと一般的な経済力の家庭で、特に大きな問題もなく一般的な暮らしをしてきたんやろなって思った。だから自分より貧乏だったり、同性愛だったりも理解出来ないんやろな。
父親がいても幸せだとは限らないし、片親だろうが貧乏だろうが幸せな家庭もある。
幸せな家庭は家族の愛情に溢れてる家庭だと私は思う。
だから愛情持って子どもを育てたいと思ってるんだか、周りが批判するのは違うと思う。
私は友達にバイの女の子がいるけど、偏見持ったことないなぁ!
理解できないとか決めつけてる人は、狭い世界で自分が常識だと思って生きてるんやろなって思う。
自分の子どもが同性愛者だったり、性同一性障害だったりしたときに、理解して応援してあげる親に私はなりたいけどな!+16
-9
-
815. 匿名 2014/07/01(火) 19:04:59
んー
私も同性の結婚自体は本人の好きにしたらいいと思うけど、子どもとなると親のエゴが大きい気がしてしまうな
彼女達は自分が生んだ子どもから、
同性愛者であることで、憎まれる覚悟はあるのだろうか?
実の親だって、理解するのに10年かかり、
もう一方の親御さんはいまだ受け入れてくれてないわけですよね?
そしたらいくら自分のお腹を痛めた子どもでも、
その親を否定する可能性は多いにあると思うけどな...+20
-1
-
816. 匿名 2014/07/01(火) 19:06:05
差別用語だと知ってて使ってます、ごめんなさい
言葉に気をつけろだの何だの煩わしいのでイラッとしてつい使いました+7
-17
-
817. 匿名 2014/07/01(火) 19:10:16
梅沢に言われると腹立つ通り越して胸糞わるい。
偉そうに子どもの権利を語るな!!
異性間に生まれる子どもだって必ず幸せなわけじゃない。
うちは梅沢と同じように父親に外に女がいて母親は常にイライラ。家の中が常に暗かった。
そういう家って社会が学校と家しかない子どもにとってホンとに辛いよ。
学校で居場所がなくて家帰っても自分の部屋以外安心できないの。本と漫画の世界のみが救い。
おかげで強度の男性不信。男の人に素直に甘えられる女の子が羨ましくて自分との違いが悲しくて泣きそうになる。
異性同性関係なく両親のどちらかを粗末に扱う家庭で、子どもの権利は保障なんてされません。+15
-9
-
818. 匿名 2014/07/01(火) 19:14:44
私,同性愛者です。
昨日の番組見てたけど,梅沢さんが言ってたことに賛成です。
同性愛者同士の結婚は当然に人権として認められるべきだと思います。ただ,精子提供を受けて産む,ということに関しては,ひとえに同性愛者の人権だけの問題ではなくなってしまいます。子どもが将来的に抱える苦悩も考慮しなくてはいけないと思います。
カミングアウトについても,たしかにありのままの自分で生きていけることは素晴らしいですが,そこには多くの場合,親の苦悩もどうしても存在します。
「ゲイ・レズビアンの権利だから」,ということで何もかも異性愛者と同じ,というのは限界が有るのではないかと思います。そこには他者の痛みが伴う場合も多いのです。それを無視して,ただありのままに,自分の幸せを第一に,というのは,どこか違うのではないかと・・・
以前,誰かがおっしゃっていました。確か,子どもができない夫婦だったと思いますが,子どもができないことは悲しいけれど,親がいない子どもたちを迎えて育てる使命みたいなものが自分たちにはあるような気がする。子どもができないことは,神様が,親のいない子を幸せにしなさいと言っているのかも,と。
もちろん,同性カップルと同じには論じれないのですけれど・・・
すみません,何かまとまってなくって・・・><
ただ,ただ「子どもがほしい,子どもを4人で育てる」って昨日言ってたのにどうしても違和感を感じてしまいました。エゴのようなものも感じてしまったというところでしょうか。
+39
-7
-
819. 匿名 2014/07/01(火) 19:15:32
676
そこまで養子の人権を尊重する世の中ではないような気がします。
親がどんな人かあまりわからないまま引き取られるイメージがあります。
だって、実際はプロフィールすら見れないんですよね?+3
-1
-
820. 匿名 2014/07/01(火) 19:16:14
私にはこのカップルが妊娠を望んでることの何がいけないのかさっぱりわからない。
ゲイカップルで子供を望んでる人からの精子提供を受けて一緒に育てる。思いが一致する人がいればいいんじゃないの? 子供がイジメられるとかそういうことは生まれて育ってみないとわからないじゃない。
お父さんとお母さんがいるいわゆる普通の家庭の子でもイジメは起きるんだから、そういったことを理由にする必要もない気がする。
子供が嫌がるかどうかも生まれてみないとわからないし、育て方にもよるだろうし。
例えば近所や子の友達でそういう家庭があったとしても、へぇー!としか思わないし、付き合い方を考えたりする発想もわかないと思う。
子供がマイノリティを排除しようとするのは、それがマイノリティであると周囲の大人が教えるからそうなるのであって、柔軟性の高さから、そういうもんだって思わせてあげれば子供は軽く受け入れる。
大人よりもずっとそういう受け入れ幅は大きいからね。ただいたいこの場合に子供の人権を語って否定するのって、それこそカップルの人権はどうなんの?って思った。+26
-14
-
821. 匿名 2014/07/01(火) 19:19:28
812
そうですよね?
あれ?レズとか言っているけど差別用語だった気がと思っていました。
それならなんでそのことについて怒らなかったのだろう…+1
-1
-
822. 匿名 2014/07/01(火) 19:24:53
もし子供ができて、生まれてくるとして、辛いこともあると思う。でも人生は誰にとってもフェアじゃないから、望まれて愛されて、それでも傷ついたり、時には誰かに救われたりして生きていくのもいいんじゃないかな。
人生は誰にとってもフェアじゃないから。+7
-3
-
823. 匿名 2014/07/01(火) 19:33:27
794
自分の子供がゲイだったら。
理解というよりそれは諦め。
子供が欲しいというのは例え我が子でも方法を聞いたら反対する。
+12
-5
-
824. 匿名 2014/07/01(火) 19:35:49
見てたけど、あれはスタッフにこういう主旨の発言してってお願いされて言ってるんだよ。台本だよ。
「僕は理解してるけど」っていう前置きだけが本音かと
+5
-3
-
825. 匿名 2014/07/01(火) 19:42:11
この二人は何故子どもが欲しいのだろう?
しかも二人が妊娠して、産みたいという理由が知りたい
テレビの内容だけでは語れないよな…
+15
-0
-
826. 匿名 2014/07/01(火) 19:45:12
あんまり出しゃばると同性愛の人から反感買うよ
レディーガガもそう+9
-5
-
827. 匿名 2014/07/01(火) 19:46:05
好きな人と子供と暮らしていきたいんじゃない?+14
-3
-
828. 匿名 2014/07/01(火) 19:55:41
産みたいなら産めばいい!
過程はどうあれ大人になってから
この人達の子供で良かった!って
思えればもっといいね。+16
-4
-
829. 匿名 2014/07/01(火) 20:04:14
それも含めての決意でしょ。
浮気大好き男に言われる筋合いは無い。
+10
-4
-
830. 匿名 2014/07/01(火) 20:09:24
「他人の人生に口出しするな」で終わり。+21
-6
-
831. 匿名 2014/07/01(火) 20:09:31
結婚とか妊娠とかは自分達で何とかしようと思えばできるんだろうけど、問題は死んだ後だよ。形的には同性結婚でも、日本はまだ同性婚を認めてない。相手が死んだとしても形だけなので財産分与もされないと思う。母子家庭というだけで子どもも苦労するかもしれない…+8
-1
-
832. 匿名 2014/07/01(火) 20:09:52
私も産みたいのだったら産めばいい。と思います。
但しそれは電波にのせて言うことじゃない。
この間の東尾理子の事もそう。+18
-6
-
833. 匿名 2014/07/01(火) 20:16:09
分かったように勝手に批判するのおかしいと思う。
受け付けられない人、理解できない人がいるのは仕方ないけれど、同性愛者でも子供産んできたのは昔からでしょ。
御殿様は男性が好きでも子供さえ産めば好きにさせてもらえてきたでしょ。
女性が好きでも子供産むために結婚してきた人は昔からずっといたと思う。
今もレズビアンで子供産んでいる人は多いんだよね。
子供産まれて旦那と別れて恋人と幸せな人も少なくないよ。
この人達はオープンにしたいだけ。
子供がいじめられるって言って止められることもあると思うけれど、今も昔も子供ほしかったら産んできている人達は少なくないと思うよ。+13
-9
-
834. 匿名 2014/07/01(火) 20:18:17
日陰でこっそりと生息してた同性愛者が迷惑してないかな?
テレビでいらんことやって一般人が知らなくてもいいような特殊な言葉を世に広めたりしたら
余計に生きづらくなりそう+19
-10
-
835. 匿名 2014/07/01(火) 20:19:04
私も同性愛者です。
この二人には(特に東さんの方に)
前から違和感。
カップルで同時に妊婦になるって
ちょっと理解できない感覚。
+22
-4
-
836. 匿名 2014/07/01(火) 20:20:01
難しい問題だよね。でもこのお二人に信念があって結婚したことで、社会に一石を投じたのは凄いこと。
やはり男女同権とはいえ、男尊女卑は根強い。特に東さんは実父から力ずくで性的な虐待を受けているとのこと。
トラウマを抱えて生きてきて、それを乗り越えた結果に出した結論ならば、もしかしたら生まれてくる子供にも何か伝わるものがあるのではないかと思う。
個人的に私は普通に結婚して、平凡と言われる生活を送っていて、正直この二人のような関係は理解できない部分もある。でも理解できないからといって決してこの二人を偏見で見ようとは思わなかったなぁ。苦労してきて、これからも苦労を選ぶつもりでいるんだよね。
でも今回の梅沢富美男は典型的な男的な発想で、ウルセー黙ってろ!と何となく生理的に思った。
+13
-5
-
837. 匿名 2014/07/01(火) 20:38:09
ゲイカップルの精子貰うとか異常
エイズ持ってる可能性大だよ今時のゲイは、乱れきってる+9
-12
-
838. 匿名 2014/07/01(火) 20:42:14
これは、言ったのがこの人だから「なんなの?」ってなるだけで、言ってる内容としては全く同意です。申し訳ないけど。
私の家族や友人、知人で、この二人みたいなカップルがいたら、勿論応援してあげたいしフォローしてあげたいけど、でも結局のところ、自分達が幸せだからって生まれてくる子供まで幸せとは限らないでしょ。
もっと日本が、こういうカップル達に理解ある国になればいいけど、今の日本では難しいんじゃないかな。何よりも子供の身になって考えたらね。
自分達が想像しているものよりも、遥かに苦労するだろうし、その苦労を子供にも背負わせなきゃいけない事を十分に理解した上で、それでも子供を生む、育てる覚悟があるなら、後はもう好きにしたらいいと思う。+8
-5
-
839. 匿名 2014/07/01(火) 20:43:54
ゲイやレズに異常に嫌悪感を示す人はそっちの気がある人と聞いたことがある
梅沢富美男はそっちの気があるのかもしれない+8
-13
-
840. 匿名 2014/07/01(火) 20:44:38
まわりに同性夫婦がいないので良くわからないですが、自分だったら両親とも女性というのは受け入れ難い。自分の将来のモデルとなる親が女性同士だったら、自分も自然と女性をパートナーとして選んでしまう気がします。これは偏見なのでしょうか。+3
-7
-
841. 匿名 2014/07/01(火) 20:46:23
レズって言葉が使えないなら、
何て言えばいいの??
男性も女性も同性愛者でOK??+2
-2
-
842. 匿名 2014/07/01(火) 20:52:34
ものすごく商売にしてる感じがして嫌+7
-3
-
843. 匿名 2014/07/01(火) 20:55:06
ゲイカップルと皆で育てるって絵空事な気がします。
夫婦でさえ意見の相違があって決めて行くのに試行錯誤。子供にどんな教育を受けさせたいかとか、お稽古ごとから何から何まで勝手に決めず相談しながら決めているうちの状況を考えると、他人同士の4人で育てるなんて、無理じゃないだろうか。+9
-4
-
844. 匿名 2014/07/01(火) 21:02:10 ID:NG2T6Z9jRd
レズとかバイって周りにいたし昔よりは理解されやすくなったけど、それが自分に対象が向けられるのは困るかな。。。
自分の親がもし同性愛者で人工授精で自分が生まれたとしたら狂ってしまうかも。自分が普通の性癖だとしても周りにそう見られないと思うし、自分が結婚するときにご両親挨拶ってなったら破断になるかも。とかそういう多方面から考えたときに今の両親に生まれて良かったって思ってしまった。親は選べないから。+9
-4
-
845. 匿名 2014/07/01(火) 21:02:31
レズ←差別用語
レズビアン、ビアン←OK
みたいだね
数年前の
障害者←差別的
障がい者←これをつかいましょう
って運動並みによくわからない
+15
-9
-
846. 匿名 2014/07/01(火) 21:03:24
840
その考えかでいけば、異性愛者の子供が同性愛者になることはないね。完全に偏見です。+7
-2
-
847. 匿名 2014/07/01(火) 21:05:45
子育ては、ぱっと見た感じはシングルマザーとあまり変わらないかと思ったのですが、テレビに出たらバレバレですよね。静かに暮らしていれば、シングルマザーに見えるのでは。2人同時出産は姉妹みたいな感覚を想像して、あ、いいねーと思ってしまいました。甘いかな。+3
-4
-
848. 匿名 2014/07/01(火) 21:07:06
837. 匿名 2014/07/01(火) 20:38:09 [通報]
ゲイカップルの精子貰うとか異常
エイズ持ってる可能性大だよ今時のゲイは、乱れきってる
-1
HIVに関する知識が無かっただけ、昔の方が乱れてたんだけどね。それに男性同性愛者=アナルセックスとか思ってるなら、誤解だよ+8
-2
-
849. 匿名 2014/07/01(火) 21:15:34
なんか、LGBTに間違った知識のある人が書き込みしてるね( ゚д゚)+10
-1
-
850. 匿名 2014/07/01(火) 21:20:24
820さん
私もそう思います。
子どものうちは偏見を植え付けるのは、偏見を持っている親だと思います。
この2人が子どもを生み育てることで憎まれるとかいじめられるとか言う人は、なぜそう思うのですか?
それは自分が親から偏見を植え付けられて生きてきたからではないでしょうか?
そして自分の子どもに偏見を植え付けるつもりなのでしょうか?
偏見を持った親が偏見を子どもにまで植え付けることで、いつまでたっても社会の偏見がなくならないのだと思います。
悪いことをしている訳ではなく、好きな人と共に子どもを育てたいと思う気持ちは、同性愛等関係なく自然なことだと思います。
昔は左利きでさえ偏見され右利きに訓練する時代でしたが、今では馬鹿らしいと思いませんか?
この先、同性愛の偏見がなくなり昔が馬鹿らしくなるくらいの思いやり溢れる世の中になればいいなと思います。+9
-5
-
851. 匿名 2014/07/01(火) 21:20:27
こいつみのもんたの時はめっちゃ擁護してたくせに一般論語るとか聞いて呆れる+10
-4
-
852. 匿名 2014/07/01(火) 21:20:35
親が離婚している家庭の子供は離婚しやすい。
親が犯罪者の家庭の子供は犯罪を犯しやすい。
これは科学的な統計で証明されている。
だったら、親がレズでゲイな家庭の子供がどうなるか、
火を見るよりも明らかでしょ+12
-18
-
853. 匿名 2014/07/01(火) 21:20:39
さっきテレビで日本で初めての国際結婚についてやってた。やっぱり当時はかなりありえないことだったんだって。でも今は?国際結婚反対なんて人そんないないよね。
多分同性婚も、今後100年くらいスパンで日本でも徐々に認められて行くと思う。+23
-7
-
854. 匿名 2014/07/01(火) 21:23:40
834. 匿名 2014/07/01(火) 20:18:17 [通報]
日陰でこっそりと生息してた同性愛者が迷惑してないかな?
↑それはあんたが心配することじゃない。同性愛者同士で解決すること。
とにかく、いらんおせっかいババアみたいな人が多すぎる。
ただ単に、「気に入らない」っていう感情と、決めつけだけでモノ語ってるやつ多すぎる。
あんたらの生活に影響してないんだから、関係ないじゃん。
+23
-12
-
855. 匿名 2014/07/01(火) 21:26:02
812さん
wikiだと、ビアンと言うそうですが、自らレズと言う人もいるとか。
845さんが言うように、時代で言い方を変えられても、関係してない人には普及しないですし、わからないですね。+10
-1
-
856. 匿名 2014/07/01(火) 21:26:16
853
100年なげぇw
いや、茶化してる訳じゃなく、
1つの常識が常識となるのには、長い年月が必要なんだね。
時に犠牲は必要だけれど、そうやって人間みな生きてきたんだね。全ての産まれくる命に幸せが訪れますように。+12
-1
-
857. 匿名 2014/07/01(火) 21:28:05
同性愛者だけどはっきりいって迷惑です+9
-9
-
858. 匿名 2014/07/01(火) 21:29:30
子育てって生半可な気持ちで出来る物ではないです。綺麗事抜きで言えば愛する相手の子供だから自分の時間、お金、手間を与えられるのだと思います。血が繋がらない親子を貶めるつもりではなく、だからこそ事情があって養子やなさぬ仲の子供を愛し可愛がる人を私は心から尊敬します。
子供に病気や障害があった時、パートナーは自分の遺伝子はなくてもちゃんと支えてくれるのか。パートナーと別れた時自分ひとりで育てられるのか。(これは普通の夫婦でも起こりうる事ですが、養育費など法整備がなされてないですよね?)イジメだけでなく、子供の就職や結婚の時に差別されないか。
ほんの数分考えただけでも、起こりうる問題がいくつも浮かびます。
同性愛の方に偏見はありませんが、私にはこのカップルはファッションに見えます。歳を重ねてお婆さん同士になった時の自分達までちゃんと想像出来ていない気がします。+19
-2
-
859. 匿名 2014/07/01(火) 21:32:17
同性愛者から告白されたことある。丁重にお断りした。
同性愛も理解してあげましょうという風潮、はっきりいって怖い。
生物はそもそも異性を求めるのが当たり前でしょ。
同性愛とかはまったく理解出来ないし、したくないです。
+16
-18
-
860. 匿名 2014/07/01(火) 21:32:22
他人の人生に口出しするな?
だったら子供を巻き込むな!
自分たちのことだけにしろ!+20
-9
-
861. 匿名 2014/07/01(火) 21:35:09
やっぱりおかしい。同性愛の人が「差別」という言葉を振りかざしてるのも気になる。ハッキリ言うけど同性愛は普通じゃないんだよ?+17
-16
-
862. 匿名 2014/07/01(火) 21:35:41
ん?ちょっと意味分からない子供に人権があるとレズだとダメってこと?+9
-6
-
863. 匿名 2014/07/01(火) 21:38:23
たしかに子供に対しては色々考えてしまうけど、
まず、お前が言うな
お前に言われたくないわ!+10
-6
-
864. 匿名 2014/07/01(火) 21:39:05
浮気男に言われたくないって・・・
まだ浮気男の方がマシだよ+6
-21
-
865. 匿名 2014/07/01(火) 21:41:13
人工授精の何が悪いの?私はお金無いしもう産めないから
お金あって産める人は人工授精でもなんでも産めばいい+21
-9
-
866. 匿名 2014/07/01(火) 21:52:46
162
いやバツイチ子持ちの結婚とかシンママ批判してるの田舎とネット内だけでしょ
20年前からシンママ批判もありませんでした
+2
-10
-
867. 匿名 2014/07/01(火) 21:53:58
同性愛者には嫌悪感はない
当事者なのか部外者なのか分からないけど差別するな!と攻撃してくる人が嫌い+13
-3
-
868. 匿名 2014/07/01(火) 21:55:35
結局、理解してないんだよね。
富沢さんは。
理解できない気持ちのが素直だよ。
ゲイの精子をお互いに授精して
できた方が子供を産みます。
理解してほしい
っても、無理。
これ、同性愛者にしか理解できない。
+8
-6
-
869. 匿名 2014/07/01(火) 21:57:32
私もお金あったら人工授精でもしたかったわ
昔は人工授精なかったから直接精子貰って未婚の母とかだったみたいだけど
桐島何とかさんとか+5
-0
-
870. 匿名 2014/07/01(火) 21:57:44
ゲイと偽装結婚でもしてこっそりと女同士で暮らせばいいのに
わざわざアピールして出しゃばってる癖に
いらんこと言うな!お前らには関係ない!って何様?+12
-9
-
871. 匿名 2014/07/01(火) 21:58:17
同性愛は否定しないし、お二人には幸せになってほしいと思ったけど、知人のゲイカップルから精子を貰って二人同時に子どもを授かるようにチャレンジしたいって聞いたときは、なんか凄い違和感覚えた。
みんなで育てるって言ってたけど、ゲイカップルとも一緒に暮らすのかな?どちらにしろ絶対揉めそう。
梅沢さんの言いたいこともわかるよ。
二人が子どもを持ちたい気持ちはわかるけど、世間の目はそんなに簡単に変わるものではないし、子どもを悲しませるようなことをするくらいなら子どもを持たない決断をするのも親の優しさじゃないかなぁ。+19
-3
-
872. 匿名 2014/07/01(火) 21:59:47
870
このレズの人たちそんなこと言ったの?+2
-5
-
873. 匿名 2014/07/01(火) 21:59:52
梅沢のセリフはみんなスタッフが考えた脚本ですよ
ゲストも何を言われるか承知の上です
レギュラーのタレントにどぎついセリフを言わせて、ゲストのショックを受けた表情を見せるという番組です
ちなみにきついセリフを言わされるタレント(悪役)はギャラが高いそうです+16
-1
-
874. 匿名 2014/07/01(火) 22:02:43
生まれてきた子供がかわいそう。って周りが言ってもね…結局はその子がどう思うかだから。
前に、おねえ&おなべさん夫婦の子供さんがテレビに出てたけど、この両親で本当に良かった。って言ってた。
他人が周りから偏見もたれるからとか、エゴとか、子供をつくるべきじゃないとか、好き勝手言う人もいるけど
そう言っている人が本当は偏見とか差別意識とか持っているんだろうね…。+13
-5
-
875. 匿名 2014/07/01(火) 22:03:49
872
ううん。レズの人は言ってない。ごめん。
レズの人達のファンなのか知らないけどここの書き込みで
お前らには関係ないから口出しするな的な事書いてあったから+9
-3
-
876. 匿名 2014/07/01(火) 22:04:39
871
映画のスリーマンベビーだっけ?みたいな?
今度岡田将生が3人の父親がいるっていう設定の映画出るみたいだけど
別にそういう家があってもいいと思うし
よその家はよその家だから関係ないなっていうのが正直な気持ちかな+4
-2
-
877. 匿名 2014/07/01(火) 22:08:54
普通だと思ってたら途中からゲイになっちゃうお父さんだって実際いる世の中だよ?
前ドキュメントでやってた+8
-2
-
878. 匿名 2014/07/01(火) 22:12:13 ID:pIuLmOVUAv
1番最初にやる人は大変だと言ってたゲストの方もいましたがその通りだと思います。まだまだ世の中には偏見や間違った情報がたくさんあります。これからだと思いました。政治家さん達は自分たちの利益になる事ばかりに必死にならずに同性愛や性同一性障害などの事を真剣に考えて欲しいと思いました。+8
-3
-
879. 匿名 2014/07/01(火) 22:15:16
マイノリティの人達が最近図々しすぎる+5
-18
-
880. 匿名 2014/07/01(火) 22:15:54
同性婚の子どもがいじめられるとするなら、親が偏見を植え付けるから!って主張の人。
大人がいくら子どもに説明してあげた所で、子どもが正しく理解してすべて解決!いじめは起こらないね!って簡単な問題じゃないよ。
大人ですら、頭では差別すべきでないと理解していても、態度には出さずとも生理的に嫌悪感が拭いきれない人はいるし…それは責められる事ではないと思う。
ましてや子どもは…よくわからない、気持ち悪い、おかしいという気持ちをダイレクトに出しちゃう子も少なくないよ。
いじめの解決策を周りの親に丸投げされても、子どもは守り切れないよ。高いリスクを背負わせたのは、産んだ親なのに勝手な言い方。
+10
-4
-
881. 匿名 2014/07/01(火) 22:18:57
梅沢にあーだこーだ言われたくないけど
人工受精で子供産むなら、知人の精子はどうかと思う。
産まれてくる子はゲイカップルにとっての子にもなるわけでしょ。
ゲイカップルのことも自分のパートナーと同じくらい愛してなきゃ、いっしょに子育てなんてできないと思う。+11
-1
-
882. 匿名 2014/07/01(火) 22:21:27
田舎者は差別が激しすぎる+6
-5
-
883. 匿名 2014/07/01(火) 22:27:23
自分が産んだ子どもが同性愛者だとしても、
親として見捨てることはできないと思う。
でも、もし自分が同性愛者だとしたら、
自分の子どもに同じような苦労を背負わせたくないな。+10
-1
-
884. 匿名 2014/07/01(火) 22:31:07
日本ではこの類の話はタブー視されてるから難しいですね
娘がいるけど理解する自信ないです
気持ちはわかるんです ただそれは他人のことだから
我が子となるとかなり難しい
+8
-2
-
885. 匿名 2014/07/01(火) 22:48:44
虐められるとかの前に、自分の出生について子供は本っ当に悩むと思う。
DNAはどうしたって変えられないし、だからって同性愛も否定は出来ないから親を恨むことも出来ないかもしれない。
誰かも書いてたけど長い目で見たら不利なことだらけだよ。+8
-1
-
886. 匿名 2014/07/01(火) 22:49:15
日本ではまだ早すぎる問題なんでしょうね
みんなで育てるのは無理です
男女の離婚でどちらが親権をもつかでもめるのに四人って…生まれて来た子は誰がお母さんでお父さん?絶対離婚しないとはいいきれない
養子をもらった方がよろしいかと…
なんで知り合いの精子なんでしょう
父親がゲイカップルになるのはあまり気にしないのかな?第三者の精子提供者じゃないともめるんじゃないの?第一四人で住むの…
+7
-1
-
887. 匿名 2014/07/01(火) 22:54:49
同性愛を批判しないけど
生まれてくる子の辛さを考えると、、、
やっぱ子供は止めて欲しい
自分本位すぎだと感じる+9
-5
-
888. 匿名希望 2014/07/01(火) 23:00:12
男性として生きてきたが、結婚して子どももできてから実は
心は女性だとカミングアウトした、大熊ひかりさんの一家4人
『おかんとおかんと息子と娘』
が買い物をしているところを見かけたことがあります。
カミングアウト後も一家でお買い物に出かけるくらいですから
家族仲は良いのでしょうが、息子さんと娘さんが始終周囲の目
を気にしている様子だったのが印象に残っています。
大熊さんのことを知らない人たちからしてみたら、普通のママ
友達同士とその子ども達にしか見えないはずなのに。
こういう通常と異なる形の家庭で良い関係を保っていくのには、
親にも子にも相当の努力が必要とされるのでしょう。
このお二人には、自分たちの幸せよりもまずその子の幸せを
一番に考えられる人間であってほしいなぁと願います。+6
-1
-
889. 匿名 2014/07/01(火) 23:04:11
子供の遺伝子の半分は精子をもらう人のものになる。
よく、「ママにそっくり」「パパにそっくり」
これは良い面も、悪い面も、親なら感じるはず。
愛し合って結婚し、子供を持った親でも、
育児をしていると、我が子に悩みを持つ事もある。
彼女達は精子を提供するゲイを愛してる訳ではないと思うので、子供の悪い面が提供者に似た場合、
不満を持たないかな?
今は欲しい欲しい!で高まっているから、
どんな困難も乗り越える勢いだろうけど。
ま!周りがなんと言おうと、わが道を行くとだろうから、どうせなら幸せになったら良いね!
+7
-2
-
890. 匿名 2014/07/01(火) 23:09:55
私がバイだから余計に思っちゃうんだけど、精子提供してもらうゲイカップルといい感じになったら泥沼化だよね…。
だって、精子提供してもらうくらいの仲なんでしょ?
それで赤ちゃんをお腹のなかで育てていくうちに愛が芽生えちゃったりしたら…(´・ω・`)
それに、今後このビアンカップルもゲイカップルもずっとパートナーっていう保障もないし、親権でゴタゴタしそうだよね。
とても難しい問題だわ。
子供が一番苦労を抱え込んじゃうし、成長していくにつれ壁にぶち当たるよ。
けど、この二人意思強そうだからこのまま突き進んじゃうのかなー。+11
-2
-
891. 匿名 2014/07/01(火) 23:11:00
結婚まではいいと思うよ
でも途中からこの二人何言ってんの?!って腹が立ってきた
子ども欲しいねー
私産みたい、私も産みたい~
一緒に産もうか~
ゲイカップルに協力してもらって~
って感じ?
お揃いのバック買うのとは違うんだよ
お互い自分の欲ばっかりじゃん+12
-5
-
892. 匿名 2014/07/01(火) 23:18:11
授業参観、運動会、音楽会、etc…
友達「あれ○○さんのお母さん?」
子供「そう。」
友達「隣の人は?」
子供「お母さん。」
友達「えっ?」
これはあるだろうなー。。
子供はストレートだから、
「○○君のお父さんてお爺ちゃんみたいー!」
「○○さんのお母さんておばさんだよね!」
こんな会話、結構してるみたいだから。
もし周りにいたら、絶対差別しないし、
子供にもさせないよう話すけど、色んな家庭ガアルカラ、ゼロにはならないだろうな。+10
-3
-
893. 匿名 2014/07/01(火) 23:22:32
女同士でも結婚して子供作ることに反対はしない
同性同士なんて自然の摂理に反する。なんて言わない
自然界の中では同性カップルで子育てする動物もいるし
でもこの人達の言動はものすごくモヤモヤする!+7
-2
-
894. 匿名 2014/07/01(火) 23:22:50
精子提供された子供達がDNA上の実の父親を知りたい、開示すべきだ!なんて流れも起こってる昨今で、知り合いのゲイカップルから貰うって…ちょっと安直すぎるんじゃないかな。
あと十年経ってもやはり少数派であろう人達の子供である、って事は少なからず影響を及ぼすものだと思うんだよね。+6
-1
-
895. 匿名 2014/07/01(火) 23:23:23
自分達より子供の方が壮絶な人生送るんじゃないのでしょうか
子供は欲しいのはわかるただ母親はレズビアン父親がゲイっていうのを理解しろっていうのは自分達のわがままではないですか?
子どもって見てないようで見てるし敏感なものなんです
こどもに背負わせる重みは当人たちより重く難しい
目先の幸せだけではその後の人生子の人生をダメにすると思います
+9
-1
-
896. 匿名 2014/07/01(火) 23:26:12
あ、人工授精するのは自然の摂理に反してるけど…+3
-4
-
897. 匿名 2014/07/01(火) 23:26:12
日本は同性愛者とその子供がいじめられずに過ごせるようになるのが理想 ➡︎ +
そうならなくてもいい ➡︎ −+3
-1
-
898. 匿名 2014/07/01(火) 23:26:37
日本では”まだ”受け入れられないとかなんなの?
何、”まだ”って?
理解出来ないのは遅れてるとでもいいたいの?
同性婚なんて、世界的に見ても、キリスト教でもイスラム教でも
禁止されてるんだよ?
その2つ足しただけで、世界中の圧倒的大多数でNGとされてるんだよ?
性同一性障害とかの人は可愛そうだけど、
生物学的には、はっきり言って病的なものでしょ。
みんなで受け入れましょう、マイノリティも堂々と共存しましょうって
あんまいい気がしないなぁ
+10
-10
-
899. 匿名 2014/07/01(火) 23:27:18
私は色々あって小学生のころから面倒を見てもらってる人がゲイで、その恋人とも小さいときから一緒に住んでるけど、イジメなんてなかったなぁ
まぁイジメられるかどうかは環境によると思うけど
運だよね
自分だったら両親が同性愛者だったら嫌だって人は、その人が今まで生きてきた中で培われた価値観だと思うから、2人の子供が嫌だと思うかどうかは別
ゲイカップル同士で子供を作って育てるっていうのは私の両親(面倒を見てもらってる人)も考えたことはあるらしい
上手く行くかはわからないけど、世間に認めてもらうには色々やってみる価値はあるんじゃないかと思う
+5
-4
-
900. 匿名 2014/07/01(火) 23:29:28
セクシャルマイノリティがどうのこうのより、
単純に戸籍ってどうなるのだろう?と思ってしまう。
後でこの子は誰の子、って揉めないだろうか、とか。。
日本にはまだ結婚も認められていないのに、
まだ早い気がする。
親のエゴではあってはいけないと思う。
でも、出来てしまって、虐待したり、
望まれてなく生まれてくるより、いいのかとも思うけど。
例えば、性同一性障害だと、仕方ないと思うけど、レズビアンとかゲイって性の嗜好の気がするけどどうなの?
わからない、、、
これがまだ民間レベルの意識だと思う。
+6
-2
-
901. 匿名 2014/07/01(火) 23:33:34
日本では同性婚認められてないし、そんな環境下で子供を産んで育てるのはキツイでしょうね。
産まれた子供も生きにくいよ。
愛情もって育てるのは当然のことだろうけど愛情だけではカバー出来ない問題も出てくるだろうし。
同性結婚が認められてる国に移住した方がイイかも。+11
-1
-
902. 匿名 2014/07/01(火) 23:34:36
日本では~とか
現実は~とか
言ってる人こそが他人事面で、実際は直面したら卑下するんだと思います。
そういう人が、偏見を子供に植え付けていると思います。+12
-14
-
903. 匿名 2014/07/01(火) 23:35:48
愛し合うレズカップル。
全然好きでもないゲイの子供を産む。
何をどう考えてもその子供は、
精子提供のゲイと、出産したレズの子供であり、
レズ2人の子供ではない。
いっくら屁理屈を並べても事実は覆らない。
ゲイの旦那と仲良く暮らしてくださいwww+12
-10
-
904. 匿名 2014/07/01(火) 23:36:18
897. 匿名 2014/07/01(火) 23:26:12 [通報]
日本は同性愛者とその子供がいじめられずに過ごせ るようになるのが理想 ➡ + そうならなくてもいい ➡ −
全世界の子供たちのいじめがなくなればいい。
どんな親とか関係ないよ。
っていうかあなた論点ズレすぎだから!!
実際観てないから色々書くのは野暮なんだけど、どうしても別れたあととか、親権が気になるわ。
絶対に問題が次から次へと出てくるよ。+12
-4
-
905. 匿名 2014/07/01(火) 23:37:07
796
自分のものさしで
考えてはダメでしょう。
あなたが男性を好きになるのと
同じなんですから...
理解はしなくても
気持ち悪いなどと
否定するのは違うと思う。+10
-4
-
906. 匿名 2014/07/01(火) 23:40:35
甘い甘い。 この人達、現実世界で生きてきたのかね。
子供は学校でいじめられる。
教育や親権もゲイが介入してくる。
ゲイって女には厳しいヤツ多いから容赦ない家庭内暴力も蔓延。
病気や家の購入など、金の話にはまとわりつくゲイ。
世間の目も冷ややかで、ご近所さんの噂の的。
本人たちも別れ話になったら、男女カップルよりすぐ別れそう。
+11
-6
-
907. 匿名 2014/07/01(火) 23:42:40
セクシャルマイノリティに嫌悪を抱く人を
理解ない人と簡単に片付けてはいけないと思う。
やはり、男と女、が当たり前に育ってきたし、植え付けられて育ってきたし。
特に日本は保守的な国。
だからと言って、他の国は認められて、、と言って、だから日本も、と言うのは別の話。
ここは日本です。
息苦しく、大変だね、セクシャルマイノリティは、、と、言いたいところだが、
普通に生活している人も様々な困難がある。
セクシャルマイノリティじゃなくても、生きるのが、苦しい人はごまんといる。
+10
-5
-
908. 匿名 2014/07/01(火) 23:44:19
生まれた子供はどう考えても出産したレズと
精子提供のゲイのものでしょ
出産もしてない、精子もないレズは、
子供からすれば、まったくの赤の他人さん。
親権で訴訟になったら勝てるわけ無いよw
血の繋がりに古いも新しいもない。
+6
-6
-
909. 匿名 2014/07/01(火) 23:45:12
ここの多数派は現実を見せてくれるね
子供産む産まないは別として
同性愛を認めると言いつつも、実際カムしたら引くんだろうなって思った
平和に過ごしたいなら言わない方が賢明なんだね+11
-4
-
910. 匿名 2014/07/01(火) 23:47:29
梅沢さんの意見は要らなかっですよね。
でも、テレビを見てて、子供を二人で一緒に産むってのには、違和感を感じましたね〜。
可愛いバックをお揃いで買いました♪とは次元が違うんですよ!
子供を産めば、母性が目覚めて、やっぱり産んだ我が子が一番カワイイ訳ですよ。
この二人は『夫婦』として見ると、お互いに自己主張が強そうだから、絶対に揉めて別れそうな気がするわ…
+14
-1
-
911. 匿名 2014/07/01(火) 23:49:00
外国で暮らした方が生きやすいのでは?
この類の話が理解されるのはずっと先
両親が二組いてゲイとレズビアンってかなり子供には重いのでは?
養子を迎えて大事に育てた方がまだいいとおもうけど
+10
-2
-
912. 匿名 2014/07/01(火) 23:49:03
あれ?いつから日本って同性婚OKになったっけ?
ディズニーランドで結婚式挙げたっていうからてっきり海外で結婚したんだと思ってたら
東京ディズニーランドでやったんだ?+5
-2
-
913. 匿名 2014/07/01(火) 23:56:39
レズカップルとゲイカップルの4人で暮らす??
↓
ゲイがバイになってレ○プされて身ごもるのがオチ。
+2
-11
-
914. 匿名 2014/07/02(水) 00:02:13
マイノリティは生き辛いね+11
-1
-
915. 匿名 2014/07/02(水) 00:03:30
例1)職場でレズをカミングアウト。
期待:みんなが温かい目で見てくれる。
現実:みんなが生暖かい目で後ろ指を指すようになった。
例2)知り合いに同姓婚することをカミングアウト
期待:みんなが「おめでとー」と心から祝ってくれる
現実:みんなが「おめでとー」といった後に(棒)がついている
これが現実です。
+9
-2
-
916. 匿名 2014/07/02(水) 00:07:32
そんなこと言ったら
一般の夫婦が不妊症で
精子や卵子ができなくて
第三者に提供受け
体外受精しても
同じこと言われちゃうの?+5
-11
-
917. 匿名 2014/07/02(水) 00:07:39
こどもつくったら自分の赤ちゃんしか見ないのでは?
だって自分が生んだんだし母性がめばえるでしょ?
第一生まれた子供って兄弟として育てちゃうのでしょうか?
ん〜好きでもないゲイとの子供ですよね事実
パートナーとの子じゃない
子育てにみんなが意見して揉めるし
知り合いのゲイカップルから精子をもらうこと自体おかしい気が
だったらこのゲイカップルと偽装結婚でもして出産して子供達のまえでは男女の夫婦を貫き通すしか無いとおもう
だって両親二組ゲイとレズビアンじゃ子供の荷が重すぎる
子供が欲しいのはわかる
ただ自分達以上のものを背負わせなきゃいけない現実を軽く見過ぎ
2人で楽しく過ごすのがベスト
子供にも人権があるには同感+7
-1
-
918. 匿名 2014/07/02(水) 00:07:40
とみお、蚊帳の外。ワロタ+6
-1
-
919. 匿名 2014/07/02(水) 00:08:32
この番組、観てました。
もともと同性愛者に対してさほど偏見は持ってなかったんですが、この2人がディズニーでの結婚式で濃いキスをしてるのを見て、正直「気持ち悪っ」と思ってしまいました。
ごめんなさい。
+11
-6
-
920. 匿名 2014/07/02(水) 00:12:57
一昔前は働く女性やシングルマザーもマイノリティでおかしい普通じゃないって言われてたからね+9
-4
-
921. 匿名 2014/07/02(水) 00:20:39
叩かれるの覚悟してますけど両親が二組ゲイとレズビアンカップルだったら嫌です
わたしの正直な気持ち
同性婚 当人同士が幸せならいいだろうけど子は親を選べないのもわかってほしい
周りからの風当たりは本人たちが一番わかってますよね 子供は正直な半面残酷です 耐えられますかあなた達のこどもが
+10
-3
-
922. 匿名 2014/07/02(水) 00:21:07
古い世代の人はオネエタレントに理解を示さず、男として生まれたなら男として生きろ
それが運命だと受け入れろと言ってる
私はそこまで古い考えじゃないからまあ性別関係なく愛し合えばいいんじゃない?と思う
謙虚な人ならいいけど私達を理解しろ理解しないあなた達が悪いと言わんばかりの人達は受け入れられない
そこまで脳みそ若くない+5
-2
-
923. 匿名 2014/07/02(水) 00:24:37
レズのくせによくテレビに出られるなー
恥ずかしくないのかね+5
-8
-
924. 匿名 2014/07/02(水) 00:26:03
ちょっと色々見てみたけど、
小雪さんはディズニーからの、
「他のお客様への影響を考え、どちらかがタキシードを。。」の返答をTwitterで拡散。
ディズニーが了承。
だけど新婦×新婦だから、衣装やヘア、メイクに料金がかさむ→裕子さんの親が不足を負担。
ここに至るまでにイライラ募りケンカを繰り返す→家出→心配して探しにきた裕子さんをストーカーとして警察につき出す→裕子さん今後一緒にいる自信をなくす。の流れ。
祝福もある一方、なぜそこまでしてディズニーに拘るか、ゲイの結婚に差別をもつな!
と主張しながら、ディズニーを楽しみにきた人々に、
ゲイの結婚式を見せつけるのはどうかと思う。
との意見も。
結局は子供もディズニー婚のように手に入れるまで執着しそう。梅沢が意見してるとき小雪さん凄くムクレた子供みたいだった。+16
-3
-
925. 匿名 2014/07/02(水) 00:29:42
オネタレ、おかまキャラはあるのに、
おなべタレントっているっけ?+0
-1
-
926. 匿名 2014/07/02(水) 00:31:02
924
うわー・・・小雪さんってヤバい人のような気がする
境界性人格障害と診断されたという記事見た時から、え・・・と思ってたけど+12
-1
-
927. 匿名 2014/07/02(水) 00:31:17
結婚するところまでは凄く温かい気持ちで見ていました。ゲイカップルに精子貰って二人で妊活ってくだりからはモヤモヤしました。
何だかこの二人を見ていると、失礼ですがおままごとの恋愛を見ているように感じてしまいました。
愛情で結ばれてれば大丈夫って…そんなの愛さえあれば結婚成功する!って言ってる子どもみたい。結婚して子どもを授かってその子を育てていくことって、幸せなことだけど同時にもっと生々しいし、綺麗事では片付かないことも多いです。+8
-0
-
928. 匿名 2014/07/02(水) 00:33:23
たまたまCMで子供が目にしました
なんで女の子同士でキスしてんの気持ち悪い と
これが子供って正直でピュアだけど残酷な一面です
日本はまだこっち側がおおいです
海外いって下さい
+6
-7
-
929. 匿名 2014/07/02(水) 00:35:23
日本は保守的だからしょうがない+3
-2
-
930. 匿名 2014/07/02(水) 00:40:00
928さん
ディズニーでの結婚式、海外の人の反応も冷ややかだったよ。半分位は。
どこに行っても批判や差別はあるだろうから、
本人達が自信あるなら日本で堂々としてりゃ良いよね!+5
-1
-
931. 匿名 2014/07/02(水) 00:40:03
924
小雪さんヤバい…
そんなに心が不安定なのに子どもとか…大丈夫なのかな。普通の夫婦以上に子育て気を使って大変になりそうなのに。勢いで別れちゃったりしないよね…?
意思強そうって思ったけど、危ういなぁ。+8
-0
-
932. 匿名 2014/07/02(水) 00:42:13
いやもう同性だからとかじゃなく境界性の人は親になったらダメ!
子供は確実に不幸になるし家庭崩壊するって+9
-0
-
933. 匿名 2014/07/02(水) 00:43:03
>>924
警察につき出すってすごくない?
マイノリティーを強調する人にありがちな、被害妄想激しいタイプっぽい。
この人、前の彼女ともLGBT関連のイベントによく出てて結婚したいとも言ってたけど、その後別れて、すぐに今の彼女と結婚したんだよね。
変わり身はえーよ!と当時思った。+11
-2
-
934. 匿名 2014/07/02(水) 00:49:35
私も、自分の親がレズとゲイのカップルだったら嫌だと思うな。
同性愛者を差別して苦しめるのは、そりゃ良くないと思うよ。でも、そういう人もいると受け入れるのと同性愛を認めるのは別物。+8
-1
-
935. 匿名 2014/07/02(水) 00:58:56
ツイッターで拡散して周りからじわじわと追い詰めてる感じがもうヤバい…
対人操作がお得意なんですね+8
-1
-
936. 匿名 2014/07/02(水) 01:00:41
たまたまCMで子供が目にしました
なんで女の子同士でキスしてんの気持ち悪い と
これが子供って正直でピュアだけど残酷な一面です
日本はまだこっち側がおおいです
海外いって下さい
+1
-9
-
937. 匿名 2014/07/02(水) 01:08:27
境界性人格障害の人って相手の言葉の悪い部分だけをピックアップして拡散して広めるの得意だよね
絶対やっていけないよ。仏様のように心優しい人でも無理だよ。
おそらく結婚生活は長くはもたないと予想+9
-0
-
938. 匿名 2014/07/02(水) 01:09:07
928です936 2回押しちゃいましたしつれいしました
あの後こどもから色々質問責めにあい大変でした…なんでキスしてるの?していいの?結婚できるの?なんていえば正解なのか
好きだからだよしかえませんでした
+2
-4
-
939. 匿名 2014/07/02(水) 01:09:46
基本悪いのはイジメる側なのにそっちは責めたり何とかしようとせずに
子供をつくろうとする同性愛者のほうばかりが非難されるのが納得いかない+8
-5
-
940. 匿名 2014/07/02(水) 01:22:22
子供が欲しいからって種もらえばそれでいいの?なんかゲイのカップルの種を利用してるみたい、、、
+6
-2
-
941. 匿名 2014/07/02(水) 01:28:03
マイノリティほんとに生きにくいよ
なんで、私って女なのに男に興味ないんだろうってアラサーの今でも自己嫌悪になる時がある
普通の人生送りたかった+9
-1
-
942. 匿名 2014/07/02(水) 01:32:26
マイノリティはマイノリティ同士でひっそりと理解しあってればいいのに
ディズニーを脅迫してでも結婚式するなんてなにごとよ+9
-10
-
943. 匿名 2014/07/02(水) 01:46:58
このカップルとディズニーのくだりは詳しく知らないからわからないけど
マイノリティだからってひっそりとしろは人権持つなってことになる
別に悪いことをしてるわけじゃないんだから人権は認められていいでしょ+10
-3
-
944. 匿名 2014/07/02(水) 01:51:52
だいたひかるに似てる+2
-0
-
945. 匿名 2014/07/02(水) 01:56:50
「同性愛者」を「黒人」に置き換えると黒人差別が激しかった時代の白人と同じようなコメントになるね+12
-4
-
946. 匿名 2014/07/02(水) 02:00:44
904
それはそうなんだけど、ゲイに厳しい目をもつ日本の世間は変わる必要があると皆が思ってるのかどうか知りたくて+5
-0
-
947. 匿名 2014/07/02(水) 02:06:41
これだけ自由にできてて人権がどうの差別がどうのって
贅沢すぎるだろ
テレビでもじゃんじゃんオカマキャラ出てるしみんな寛容だし
なにが不満なの?+5
-13
-
948. 匿名 2014/07/02(水) 02:14:06
子供がいじめられる、ひっそり暮らせ、海外へ行ったら って意見が多いからじゃない+3
-4
-
949. 匿名 2014/07/02(水) 02:27:02
みんな同性愛の専門家じゃないのに 言葉の使い方がどうとか 理解が乏しいみたいな発言おかしくない?
女同士が気持ちが悪い
これにつきます。
そして自己満足満たすための子供を手に入れたい
軽蔑します。
以上。
+5
-14
-
950. 匿名 2014/07/02(水) 02:28:29
今だに日本では理解されないじゃなくて 日本が まともだから 理解しないんです。+7
-11
-
951. 匿名 2014/07/02(水) 02:54:56
日本じゃ無理だよね。
一生、好奇の目で見られ続けるし節目節目に問題がでてくると思う。
子供が結婚したいと思っても相手方の親族の反対もあうだろうし。
同姓同士で結婚しただけでも親や身内からしたら複雑だったろうし
子供まで欲しいは欲張りすぎだと思う。+10
-12
-
952. 匿名 2014/07/02(水) 05:42:36
あのお二人が、レズビアンカップルであるということに偏見はないです。
でも、子供を授かっても、
紗栄子、長谷川理恵、石田理子、または、ベストファーザー狙いの男、俺っていけてる
イクメンさ、PTA会長何回も歴任だし、みたいな自分可愛い感じのイメージを持つあり方と
共通するものを感じて、嫌悪感を感じます。
育児も仕事もしていて勝ち組な私を演じていて、育児は、ばあばに丸投げとかに対するのと同じ嫌悪感を
持ってしまいます。
どうせ、そういう子供さんとは接点がないし、(名門校へいくだろうし)差別しようがない。
身近に、同性愛カップルの子弟がいても、それは、別に、そのお子さんがどんな人格かとか、中身
で合う合わない、付き合えるか距離を置くか考える。それは、どの人間に対しても同じことです。
意識して差別はしないと思う。いじめの対象になるかは、その時の環境、巡り合わせにもよります。
将来、さべつされるから、いじめに遭うから生まないでというより、
命を、先に生まれてきた人間のおもちゃにしないでほしいという思いがあります。
人の命を大切にすることの重要性を何よりも痛感しておられるのが、
セクシャルマイノリティーと言われる方々ではないかと思い、そこに、敬意を表していました。
かといって、衣食住を普通にする同じ人間同士だし。奇麗ごとばかりではないのも同じ人間同士だと。
でも、あのカップルを見ると、ただただ、ママになりたいという思いが走って、
二人に愛は有っても二人だけでは子供は授かれないという現実から、目をそらして、
マスコミに出て、皆から理解してもらって、何としてでも子供生む、みたいな雰囲気が
あるように見えてしまいます。
あの二人に違和感を感じました。
また自分の中に「どうせ、一人で育児している人間の気持ちなんかわからないでしょう。
大変なところは、他人の手を借りればいいもんね」というどす黒い感情が湧き上がるのを
止めることができないことに気づかされました。
また、自分でも「親よ、なぜ私をこの環境で生んだんだ」と思うことが子供時代にあったので。
同性愛でなくても、思春期とか色々考えるのに、このカップルの安直さに、げっそりしました。
でも、金があって、タカラジェンヌの才能を受け継げて、守られて育児されるのはいいかもしれませんね。
周りに、ぎらぎらした男はいなくて育つのでしょう。ゲイも精子も優秀なのを選別するだろうし。
私達さえない夫婦から生まれてきた子供より、幸福かもしれない。
うちの子供は、多分、同性愛とかそういう理由だからいじめないと思うけど、
相性が合わなかったら、深入りせず、クラスでいじめないし、同じグループになったら
一緒に活動するし、困っていたら助けるし、その子に助けを求めたりお互い様だろうなと思う。
そうか、わが身の冴えなさが浮き彫りになるから嫌だったのか。つくづく冴えないなあ。
+3
-10
-
953. 匿名 2014/07/02(水) 07:23:26
生まれてきた子供が幸せかどうかは、その子供にしか分からないことだよ。
経済的に恵まれてないだとか、身体的な特徴だとか、子供は残酷だし何でも理由にして
いじめの対象にもされるかもしれない。そしたらそれを止めて、人と違うことは悪いことじゃない、
みんな違って良いんだよと教育するのが親の務めでしょ?少なくとも私はそうする。
レズビアンのカップルに生まれてかわいそうと思うのは、片親に生まれてかわいそうと思うのと同じ位
失礼なこと。自分のものさしで他人の幸せを計ろうとしないで。
実際に今の日本では風当たりは強いだろうけど、アメリカの黒人の人権にしろ同性愛者の人権にしろ
最初にアクションをおこした人がいたからこそ、認められたものだし。
その意味で今回の彼女達の行動は尊敬する。海外に行けだなんて、お門違いもいいとこ。
女性に参政権が与えられたのだって戦後の話だけど、それまでは女性に参政権がないのが「普通」だった。
今何が世間で普通とされているかは関係ないし、そこで終わるのは思考停止状態だよ。
これは遠いテレビの向こうの人の話じゃなくて、20分の1で存在する私たちの友達や家族、同僚に
関する話なんだよ。そんなにいるはずがないと思うのは、無言の同調圧力で言えないだけ。
LGBTに限らず、あらゆる差別が無くなる社会になるといいな。+19
-9
-
954. 匿名 2014/07/02(水) 10:46:06
海外の調査ではストレートの家庭も同性カップルに育てられた子もメンタル、身体、他者、家族との関係に違いはなかったそうで、寧ろ家族の連帯や一般的な健康は同性の方が著しく良好なんだそう。またビアン家族の子供は非行に走らず、自尊心も高い子供に育ってたそうです。16歳前後のストレートとビアン約50人の子供を調査したみたい。凄いですね。
ただ、差別にももちろんあいやすく、この差別が子供の心や健康に影響を与えていることも示唆されているみたい。
子育てはカップルがどれだけ支えあっているかが影響するみたい。だから同性カップルはシンママ家庭よりも寧ろ子育てには良い環境なのか…。
私は全く否定派でしたが、少し考えさせられました。
こうなると、同性婚の法整備は必要になるかも。
+10
-7
-
955. 匿名 2014/07/02(水) 10:59:19
903
誰と誰の子どもで
産みの親とか育ての親とかではなく
純粋に子どもが欲しいって
ことなのでしょう。
それって
一般の夫婦の
結婚して子どもが欲しい
って感覚と同じじゃない?
血のつながりを越えた
ブラピとアンジェリーナジョリーの
家族みたいな。+10
-6
-
956. 匿名 2014/07/02(水) 11:02:20
海外の教育と日本の教育は全然違う。
家庭学習や、自然派、宗教、コミュニティを作ったりして、特に親が変わっている家庭は、
洗脳レベルで私達は正しい、私達は美しい、
と刷り込まれてる。
ある意味従順な、問題を起こさない子に育ちやすい。
そうして自尊心を保たないとやっていけないから。
仲間が少ない分、家族の結束も固まるさ。
この話題の小雪さんは、
ディズニー!絶対ディズニー!
他人への影響?どんな影響だ!
本書いたよ!理解が広まってほしいから、
学校にも置きたいな!
子供もほしいよ!精子ないから借りるよ!
って、逆にしんどくなる位張り切りすぎてて…
普通に生活してたら、我慢や妥協出来る所も、
差別差別を持ち出せば理解を得られると思ってそうできつい。
+14
-4
-
957. 匿名 2014/07/02(水) 11:03:20
同性カップルが養子ではなく血の繋がった子供を持ちたいとなった時、必然的に精子・卵子提供(売買)、代理母を利用することになる。
もちろん現在でも不妊に悩むストレートの夫婦も水面下で利用していることではあるけど、同性カップルも行うとなるとさらに拡大し、一般化するだろう。
こういった生殖ビジネスに関しては、精子・卵子の提供者の匿名性を守るか否か、デザイナーベビーを作ることへの倫理的賛否などの問題もある。
特に代理母出産は、金銭面で揉めたり、子供に障害や病気があるとわかると引き取りを拒否するなどのトラブルや、
ほとんどの先進国では代理母が禁止されているため、アジアや東欧で依頼するケースが多いが、貧困女性への身体的搾取にあたるのではないかという批判も絶えない。
日本はまずこれらに対処する関する法整備なりをするべきだと思う。+13
-0
-
958. 匿名 2014/07/02(水) 11:04:38
955
ブラピとアンジーは各国から孤児を養子に迎えてますよ。
なら養子で良いんじゃないですか?
+8
-4
-
959. 匿名 2014/07/02(水) 11:12:07
不妊妻が卵子提供を受ける番組。
ただ普通に子供が欲しいと泣いていたのに、
いざ卵子提供を受けるとなると、
卵子提供者のビジュアルにあれこれ注文つけてた。
人間て欲深いなと思った。
そして産まれた子に障害があると、
「私の家系じゃないから」を連呼。
さすが血の繋がりがないとは、正にこの事だと腹が立ちました。
+14
-2
-
960. 匿名 2014/07/02(水) 11:20:39
この二人、認めてほしいがためにクレーマー気質な感じがする。
ディズニー婚にしても断られたらツイッターで拡散したりして
半ば「脅し」っぽい。不特定多数の味方をつけなくても
海外のディズニーに交渉するとか自分たちだけでやる方法もあったと思う。
何かにつけて、差別だ差別だと騒ぎ立てて、無理やり自分たちの主張を
通していく方法は、例のあの方たちのやり口と同じだ。
テレビにわざわざ出てこんなこと公表しなくても、本当に子供がほしくて
こういう方法をとるなら男性カップルたちとともに4人でやればいいだけだし。
目立ちたいのか、出たがりなのか、公の場に出てこなくてもうまくやっている
ゲイカップルはたくさんいる。
啓蒙活動したいなら、やってみてから子供とともに6人でうまくやっている結果を出して
公表すべきだと思う。
不特定多数の味方をつけなければできないのか?
自分たちのことを理解しない人の考えは徹底的に排除するのか?
私はこの二人には、こういう印象しかない。+18
-4
-
961. 匿名 2014/07/02(水) 11:31:37
958
ブラピとアンジーが
養子を迎えるのは
血のつながりなんて
小さいことは気にしていないから
我が子として
育てられているんだと思う。
ゲイとビアンも
それぞれの遺伝子であったとしても
産まれてきた子どもを
血のつながりではなく
純粋に子どもが欲しいっていう
気持ちなのだと思う。
誰と誰の子どもで...って
気にすることの次元が
またちがうのでは。+5
-8
-
962. 匿名 2014/07/02(水) 11:35:43
すごく不思議なのはゲイも子孫残したいんですね。
だって同性同志が好きなのに、それでは子供できないけど、不妊治療で子供ができるのはOK?
んー、理解し難い。説明してほしいわ。+6
-7
-
963. 匿名 2014/07/02(水) 11:44:40
961
血のつながりにこだわらず、純粋に子どもが欲しいならそれこそ養子を迎えて育てれば良いじゃないの。
結局は、女二人とも自分と血のつながった子どもが欲しいからゲイカップル巻き込んで子ども作るんでしょ? アンジー達とは全然違うよ。+9
-4
-
964. 匿名 2014/07/02(水) 12:21:44
私は性同一性障害の彼氏と付き合ってます。
はじめはこの2人は頑張ってるな、応援したいしお手本にしたいと思ってたけど、
知れば知るほど怖くなって来た。
特に小雪さん。
知り合って一年?一年半?のスピード婚だし、小雪さんが押しまくって結婚した感じがある。
ディズニー婚、出産も自分の理想の家族像をつくることだけ考えてる感じがした。
この人、裕子さんのこと本当に愛してるのかさえ疑問だな。
+14
-1
-
965. 匿名 2014/07/02(水) 13:29:57
まずは知らなければと、書籍等拝見しましたが。
同性愛うんぬん以前に、
小雪さんはヒステリックでワガママだと感じました。パートナーが異性だったとしても色々問題が起きそうな女性との印象を受けました。それ+13
-1
-
966. 匿名 2014/07/02(水) 13:35:43
それに一回り上の裕子さんが合わせてる感じを受けました。
あやなさん?に振り回される加藤茶さんのような。
子供を産むにも、まずは二人の活動?
をして、落ち着いてから考えては?
まぁ裕子さんは36だから焦りもあるのか?
+7
-1
-
967. 匿名 2014/07/02(水) 13:40:45
宝塚も、宝塚ならレズビアンがいる!って動機で入って、いなかったし、キツいから辞めるって色々安直な気が。。+12
-2
-
968. 匿名 2014/07/02(水) 14:31:34
「産まれてくる子供は普通の家の子と環境が違い過ぎて、何か言われたりして子育てが難しいんじゃないか」という質問に 「それは普通の家の子供でも色々と子育ての問題は出てきますよね」
という答えてたというのを見てモヤモヤした
普通の家庭とは違う環境で育ててて出てくる問題の事を言ってるのに「普通の家庭でも問題出てくるから」
って話すり替えるのも大概にしろと思った+8
-7
-
969. 匿名 2014/07/02(水) 15:28:38
ディズニーだって今後同じことしてくれるんですかね…先駆けとかいうけど正直迷惑だと思う
勝手にやってくれとは思うけどテレビでキスしてる女同士の画像を流されても理解してない人にはちょっと
法律で認める国もあるけど認めてる国にも偏見を持つ人はいますよね
みんなに知ってもらいたいのはわかるが理解は難しい
2人で仲良く暮らす
それでいいと思う ただテレビで言うことかな?
+10
-6
-
970. 匿名 2014/07/02(水) 15:37:07
もし近所にそういう家庭の子がいたら普通に接したいと思う
「母親が二人もいていいね」と笑って話せるような
でも普通と違うというのは子供は結構苦悩むと思うよ
子供は素直だから「変なのー」など言うだろうし
「変なの」って言われて恥ずかしい、知られたくない、家に友達呼べない
ってならないためにも親がきちんとフォローしてあげないと
そう言う事をちゃんと考えてるのか疑問+7
-3
-
971. 匿名 2014/07/02(水) 16:36:47
母子家庭で助け合っていきてるのよ、でよかったんですよ。それなら受け入れられやすい。
で、子供が無事成人してどうしてもゲイカップルなのだと発表したければ発表すればいいんですよ。
子供を持つなら子供を優先してあげてほしいわ。
+6
-4
-
972. 匿名 2014/07/02(水) 22:54:38
子供は持つ資格ナシ+5
-7
-
973. 匿名 2014/07/02(水) 23:21:26
この人達の子供が愛する人が出来た時。そして家族になろうと思うとき。相手、相手の親子さんにどう説明するのだろうか。とおもってしまいました。子供は受け入れられても子供の子供(孫)の代まで考えているのでしょうか??+7
-1
-
974. 匿名 2014/07/02(水) 23:24:05
みました。同性愛&2人同時にも理解はできたけど、精子提供してもらったゲイカップルと育てたいというところは理解できませんでした。
どっちかが父親、母親役をして育てるのはありかと思いますが、そのゲイカップルに何を求めるのかが全く不明でした…。
2人で子供の両親になる、育てると言うなら応援はするのですが…。+7
-0
-
975. 匿名 2014/07/02(水) 23:35:17
みました。同性愛&2人同時にも理解はできたけど、精子提供してもらったゲイカップルと育てたいというところは理解できませんでした。
どっちかが父親、母親役をして育てるのはありかと思いますが、そのゲイカップルに何を求めるのかが全く不明でした…。
2人で子供の両親になる、育てると言うなら応援はするのですが…。+5
-1
-
976. 匿名 2014/07/03(木) 01:00:13
963
うん...確かにそうだね...
何か上手く伝えられないけど
純粋に子どもが欲しいって思うのは
一般の夫婦でも同じで
だけど一般の夫婦と同じ方法では
子どもはつくれないから
同じような境遇のゲイカップルに
協力してもらえば
お互いに叶うことなんだって
単純に考えたのかな。
やはり女性ですから
本能があるんでしょうね。
だけど
4人で子育てってなるから
ややこしくなる。
きっとすごくよく考えて
この方法になったんだと思うし
偏見の目で見られることは
これまで二人は
充分経験してきているからこそ
二人の子どもには
もっと厳しい想定はしていると
思いたいところです。
ただ私は
ビアンだから...とか
ゲイだから...とかで
子どもを望んではいけないって
否定しないで欲しいです。+5
-2
-
977. 匿名 2014/07/03(木) 01:45:19
一年も在籍してなかったくせにタカラジェンヌアピールしないでほしい
ブラピアンジーの養子についてはアメリカでも批判はあったね
でも専属ナニーが一人一人ついてるし、金持ち最強
これから先、本当にゲイカップルの精子で子供作ってその子を盾に「この子は私達ビアンの子供だと認めろー!差別だー!人権侵害だー!」って活動しないように祈っておく
+6
-3
-
978. (°_°) 2014/07/03(木) 06:00:20
難しい問題だと思うなー。
人それぞれ本当にどう受け入れるか。
前例がないからあり得ないて言うのもおかしいが、日本だからその壁を彼女たちが最初に乗り越えるのは難しいと思う。 もう少し世界を広くみればなー。 賛否あるとおもいますが応援してます。。。+4
-0
-
979. 匿名 2014/07/03(木) 09:33:05
日本でも同性愛カップルが育てた実績はあるみたいですよ。
NHKでも特集を組まれたこともあるようです。
ただ、どのように子供をもったかはわかりません。+1
-0
-
980. 匿名 2014/07/03(木) 11:04:56
肯定も否定もしないけど好きなようにすればいいのでは?
ただディズニーで結婚式やったりテレビで放映するのはなんか違うと思う
別にみんなにしってもらわなくてもいいんじゃないんですか?本人達が幸せなら
ただ嫌だと言う人もいるからそれが人だからしょうがない
+3
-1
-
981. 匿名 2014/07/03(木) 11:20:28
世も末…子供の作り方に疑問
同性婚はいいけどこんな複雑な家には生まれたいとは思わない
+3
-5
-
982. 匿名 2014/07/04(金) 09:34:16
10代をアメリカで過ごしたんだけど、
同じ学校にゲイ(男×男)家庭の男の子がいました。
誕生の経緯は知らないのですが、
たまに女性も来ていました。母親かな?
それはもう…いじめられてましたよ。
お前もゲイだろ?なんかくせーな!等暴言。
スポーツの仲間に入れない、食事は一人。
話しかけたら友達に、正気?キモいよ。と言われました。
いつも黙って耐えてました。
変な替え歌も作られてましたね。
アメリカのイジメは日本よりハードでした。
発表会やイベントにはゲイ夫婦で来て、
手なんか握ったりする事もあり、みんなオェーっのマネをしてました。
イジメを止める子もゲイ扱いされてて、
アメリカもまだまだ偏見強いんじゃんって思ったのを覚えてます。
子供に罪はないのにな…。
+3
-0
-
983. どぶろく 2014/07/05(土) 05:35:51
このカップル、レズビアンからもあまり支持されてなさそう。
女性に嫌われる、日本のフェミニストと同じ匂いがする。
+4
-4
-
984. 匿名 2014/07/05(土) 07:21:29
何かにつけて批判したり、粗探ししてぐちぐち言うような人に育てられる方がすごく嫌だ。+6
-1
-
985. 匿名 2014/07/11(金) 09:50:56
「パパ一人にママ一人、それ以外は異常」。そう断じてしまい、家族のあり方に外から口出しすることは、あまり建設的ではないようにわたしには思えます。
もちろん近代の人間社会には、相続やら親権やら保険やら子どもの認知やらいろいろややこしい概念があるので、そういうもろもろをサクっとわかりやすくするために、「家族=パパとママが結婚して子どもが生まれること」っていう考え方は便利だったんでしょうね。
でも、その便利さのために、そしてそれを支える法律のために、そこに当てはまらない家族に文句を言ったところで、いったいなんになるのでしょうか。+4
-0
-
986. 匿名 2014/07/14(月) 16:09:53
養子って・・・
自分が子供出来なかったら、最初不妊治療するだろうに。
血縁関係を気にするお国柄なのに。
「アンジー素敵〜」って言っても自分達は養子迎えるまでは出来ない。『日本では偏見があるから。』『日本は違うから。』
でも、昔は駄目でも今は受け入れられている事一杯あります。今は難しくても将来的には考えなくてはいけないはず。
結婚、出産する流れは当たり前過ぎて深く考えない男女もいる。良く考えて考え抜いて妊娠したからと言って上手くいくとは限らない。
同性愛者だけ完璧な将来設計や大義名分が必要なんですか?
養子縁組は色々条件があるので、国内では同性愛者は許可が下りないと思います。
あげ足取りより同性愛者に子育ては無理という方が簡潔で分かりやすい。結局こう言いたいんでしょ?同性愛者は子供もつなんて考えるな、子供の同級生の親にいたら迷惑だから。
いじめいじめって、仮にこういうカップルがいて本当はあなたがするんでしょ?いじめたいんでしょ?
裏で悪口言ったり、保護者の付き合いから外したり。
性善説と言うか、世の中の善意を信じ過ぎている東小雪さん、
表向き厳しく反論しなくても、裏ではこうですよ。+2
-0
-
987. 匿名 2014/07/15(火) 19:58:18
同性愛(♀×♀)当事者なんけど。
孫がとても欲しいうちの親「イケメンの男の精子だけもらって、子供産んで男と別れて、彼女と二人で育てたら?」と真顔で言うんだが..。
子供は欲しい。が、好きでもない男の子供を授かり、彼女と二人で育てていくって当事者の私が疑問だよ。+1
-0
-
988. 匿名 2014/07/16(水) 21:19:38
第65回 初の民放バラエティに挑戦!「私の何がイケないの?」|2CHOPO 読みものwww.2chopo.com第65回 初の民放バラエティに挑戦!「私の何がイケないの?」|2CHOPO 読みもの 2CHOPO新宿2丁目発!LGBTポータルサイト「2CHOPO(にちょぽ)」連載東小雪とひろこのレズビアン的結婚生活第65回 初の民放バラエティに挑戦!「私の何がイケないの?」2014/07/16ツイ...
コラム更新してた+1
-0
-
989. 匿名 2014/07/16(水) 21:20:43
東小雪
LGBTアクティビスト。元宝塚歌劇団花組男役あうら真輝。2010年秋に芸名とセクシュアリティをカミングアウト。2013年3月に東京ディズニーリゾートにて、日本のディズニーとしては初となる同性結婚式を挙げ、国内外のメディアに大きく報じられる。2013年12月には、株式会社トロワ・クルールを立ち上げ、テレビ・ラジオ出演、執筆、LGBT/セクシュアル・マイノリティに関する講演活動やイベント開催などを行っている。著書に『ふたりのママから、きみたちへ』、コミックエッセイ『レズビアン的結婚生活』(共に増原裕子と共著、イースト・プレス社)、『なかったことにしたくない』(講談社)がある。+1
-0
-
990. 匿名 2014/07/16(水) 21:22:27
流行ってる+1
-0
-
991. 匿名 2014/07/17(木) 16:38:07
(◎_◎)+1
-0
-
992. 匿名 2014/07/17(木) 16:40:45
宗教への信仰心は尊重されるべきものです。また、同性愛を「生理的に無理」って思っちゃう感情それ自体は、もう仕方のないことでしょう。わたしはそういった信仰心や感情を尊重したく思います。
けれども、わたしが「宗教やってるとか古臭くねwwwwうさんくさwwwww」とか「同性愛を気持ち悪いだなんて、あなたは人が愛し合うことを喜べないの!? 最低!!」とか言わない代わりに、わたしのほうも「同性愛者は神の裁きを受けろ!」とか「同性愛者は気持ち悪いから出てくるな!」とか言われたくないのよね。+1
-0
-
993. 匿名 2014/07/17(木) 22:15:11
( ´ ▽ ` )ノ+1
-0
-
994. 匿名 2014/07/17(木) 22:54:04
Lの世界好きよ+1
-0
-
995. 匿名 2014/07/17(木) 22:54:23
Lの世界好きよね+1
-0
-
996. 匿名 2014/07/18(金) 03:17:09
親のエゴ
なんか、こんなん言ったらあれだけど、子供を産むことって基本皆、親のエゴでしょーが。例えば、顔イケテナイ同士が産むと高い確率で子供が目に見えて長い人生大変な苦労すると思うけど。シビアだしね?それはどう説明するんだろうか。子供のこと思えば産まない選択を異性愛者のそうゆう人らはするの?
子供の高い確率での不幸を考えて、そうゆうケースをみんなが産まない選択をするのなら納得。
同性愛者が子供を望むことは贅沢、エゴだと言うのは、あまりにも説得力がないと思うな。そこに、明確な線引きもないのにね。
自然の摂理って言われると、ぐうの音も出ないけどね...。
でも、自然の摂理を持ち出すのは、あんたは何様だと言いたくなる。
ただ、このテレビのカップルの言ってること、ゲイカップルとの子供〜とのくだりとか共感出来ないし、非難あびるのも納得。+1
-0
-
997. 匿名 2014/07/18(金) 14:46:53
なんだろう、、、
ゲイカップルの間に生まれた子どもかわいそうみたいな風潮。結局、自分が受け入れられないから、子どもかわいそうって言うんじゃない?+0
-0
-
998. 匿名 2014/07/18(金) 14:48:07
マイノリティが子どもを持とうとすると「子どもがいじめられたらどうするんだ?」とか「親のエゴだ」とか「責任はとれるのか?」とか、悲しいことによく言われてしまいます。こういうことを言ってくる人というのは、本当に子どものことを心配しているのではないと思います。もし本当に子どものことを思っての発言だったら、それよりも、マイノリティの子どもがいじめられないように、率先して守ってほしい、助けてほしい。いつもそんなふうに思います+1
-0
-
999. 匿名 2014/07/18(金) 14:49:10
私負けましたわ+1
-0
-
1000. 匿名 2014/07/18(金) 14:52:58
妹「やぁっおねえちゃあん」
姉「ん?なに?」クチュクチュ
妹「んあぁっ気持ちよすぎて変になっちゃうよおっ」
姉「んふふ変になっちゃえば?」
妹「ひゃぁああっ!あたし、もうっ・・・!」
彼女「・・・・・!!!!」
彼女「なにしてんの!」
妹「!?」
姉「あ、彼女来た来た」
彼女「姉、なに、何してるのってば」
姉「何って、いいこと?」
彼女「・・・!」
姉「彼女もおいで」
妹「おねえちゃ、」
姉「ほら」チュッ
彼女「んっ・・」
妹「・・・・」
彼女「んぅ・・」ちゅっちゅっ
姉「彼女ちゃん、可愛い顔してる」
彼女「怒ってるよ」
姉「怒ってる顔も可愛いよ」ちゅ
妹「お姉ちゃんっ」
姉「ん?」
妹「あたしも・・・っ」ぎゅう
姉「うん、ごめんね、皆でベッド行こうね」+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
現在あるケープペンギンのカップルを巡って論争が起こっている。そのペンギンのカップルは一般的に見る異性のカップルとは違って、オス同士のカップル。しかし動物園側の …