-
1. 匿名 2014/06/30(月) 23:40:26
↓
2人同時の人工授精を考えているという東小雪さん、増原裕子さん
↓
これに対し梅沢は「俺たちは理解する」としながらも「一般の人はどうかな」と苦言
↓
「愛情でしっかり結ばれていれば」とする2人を、「お前さんが言ってるのは理屈だよ」「その子にも人権があるでしょ!」と批判
+1127
-83
-
2. 匿名 2014/06/30(月) 23:43:56
怒ってたねぇ。見ててあまりいい気持ちはしなかった。+1134
-76
-
3. 匿名 2014/06/30(月) 23:44:17
実際のところ、梅沢富美男は理解してないんじゃない?+2382
-58
-
4. 匿名 2014/06/30(月) 23:44:20
ごもっとも。+1148
-167
-
5. 匿名 2014/06/30(月) 23:44:41
胸糞悪い言い方だったけど、前トピ見るとこれが現実なのかも。
偏見もあるし、「子供がかわいそう」って周りが決めつけるから。+1645
-39
-
6. 匿名 2014/06/30(月) 23:44:45
二人同時にってどういうことなの?+746
-36
-
7. 匿名 2014/06/30(月) 23:44:56
浮気しまくりの梅沢に、言われたくないと思って観てました。+1734
-89
-
8. 匿名 2014/06/30(月) 23:45:04
両方の言いたい事は理解出来るけどね。+1105
-21
-
9. 匿名 2014/06/30(月) 23:45:23
理解するかしないかはそれぞれの考え方だけど、この人は「自分は理解する」って伏線引いて、一般の考え方にすり替えて批判してたから腹立った。
本当に理解してるなら、そういう社会になればいいなと願うはずだと私は思う。+1576
-70
-
10. 匿名 2014/06/30(月) 23:45:26
私が子供だったらいやだな+1678
-102
-
11. 匿名 2014/06/30(月) 23:45:27
みたー
だって戸籍とかどうすんの!
みんなで育てるってみんなで住むの?+1034
-34
-
12. 匿名 2014/06/30(月) 23:45:50
こういう意見を言ってくれる人は大切。
難しい問題だから、なかなか答えはでないけど。+1288
-62
-
13. 匿名 2014/06/30(月) 23:46:39
子どもが欲しい気持ちは分かる。
私が同性愛に批判してる訳ではない。
けど、やっぱり一般的にはまだまだ同性愛って認められてないし、その子がいじめられる可能性はあると思う。+1480
-41
-
14. 匿名 2014/06/30(月) 23:46:40
+926
-29
-
15. 匿名 2014/06/30(月) 23:46:54
根っからの女ずきのこの人が、こういうことを理解するとは思えない+874
-55
-
16. 匿名 2014/06/30(月) 23:46:55
そんなに否定することでもないと思うけど、日本だと受け入れにくいのは確か。
+772
-25
-
17. 匿名 2014/06/30(月) 23:47:06
いつの時代だって子供は周りと違えばいじめられやすい。正直犠牲になるのは間違いないだろうとは思う。+1300
-19
-
18. 匿名 2014/06/30(月) 23:47:07
梅沢富美男ほんと嫌い!
ブスのくせに、モテてるアピール
チャラいアピールうざい!+463
-376
-
19. 匿名 2014/06/30(月) 23:47:21
ゲイのカップルから精子をもらって、2人同時に妊娠にチャレンジ。生まれた子どもをゲイカップル含めた4人で育てたいって言ってたね。
自分には、正直よくわからない…。+1947
-69
-
20. 匿名 2014/06/30(月) 23:48:02
今でこそ「シングルマザー」「シンママ」って公に言えるけど、たった20年前はそんな言葉なくて「片親」って白い眼で見られてた。この先20年また社会も変わっていくのに、子供の人権まで持ち出すのはおかしいと思った。
+630
-264
-
21. 匿名 2014/06/30(月) 23:48:06
元タカラジェンヌって、財力も知識も礼儀も美貌もあるんだから、私は良いと思う。
梅沢富美男みたいな男が、なんで人気あるのか解らない。
実際は、元タカラジェンヌの人、とてもショック受けてるだろうね・・何だか気の毒だわ。+496
-339
-
22. 匿名 2014/06/30(月) 23:48:18
あの番組のカラー的に言っとかないとって発した言葉に感じた。
無理くり大きい声だしましたって感じだった。
+342
-56
-
23. 匿名 2014/06/30(月) 23:48:31
でも実際、子供が産まれて大きくなってみないとわからないよね。
子供が両親が女性であっても幸せなら良いけど、色んな葛藤があると思う。
子供が幸せなら良いけど、幼少期はいじめの対象で成人しても白い目で見られる人生なら、親のエゴと言われてもしょうがない。+839
-23
-
24. 匿名 2014/06/30(月) 23:48:36
言い方…
公の場ですよ
もう少し言葉を選んで発言して下さい
不愉快です+113
-289
-
25. 匿名 2014/06/30(月) 23:48:58
+778
-52
-
26. 匿名 2014/06/30(月) 23:48:58
言い方は厳しいけどこれはその通りだと思う。同性婚を選んだ以上子どもを授かれないのは仕方ないし、精子提供を受けてまで出産するのはおかしいでしょ。エゴとしか思えない。しかも2人同時って。+1228
-149
-
27. 匿名 2014/06/30(月) 23:49:14
日本はほんと同性愛とかに厳しいよね。
子どもはちゃんと話せば理解してくれるんじゃないの?
だけど周りが変に見るから子どもが気にしちゃうんじゃないかな+377
-286
-
28. 匿名 2014/06/30(月) 23:49:24
梅沢さんってコンビニの店員にもキレてなかったっけ?あれからこの人に面倒くさいイメージしかない。+258
-63
-
29. 匿名 2014/06/30(月) 23:49:24
風当たりが強い事は2人は重々承知してるでしょ。
交際、結婚の時点で色々言われたはずだよ。+437
-35
-
30. 匿名 2014/06/30(月) 23:49:36
この人達いろんな苦労して
偏見もあったと思う、、、
それでもカミングアウトしよう
って心に決めてこうやって出てきたのに
まだまだ理解が足りない日本には
これが現実だよね+579
-66
-
31. 匿名 2014/06/30(月) 23:49:41
同性愛ってやっぱダメなことなんだろうか…
+129
-152
-
32. 匿名 2014/06/30(月) 23:49:50
考えが甘いって見下してる感じしたなぁ。
諭すとかそういう印象はなかった。+289
-48
-
33. 匿名 2014/06/30(月) 23:49:57
この人たちじゃなくても、今後、精子バンクから精子もらって最初からシングルマザーで生きる女性、生まれる子供も徐々に増えそうだけどね。何十年先だと思うけど。
+325
-28
-
34. 匿名 2014/06/30(月) 23:50:08
見てた
偏見はないが
日本は偏見するよね
海外なら同性婚も増えてるから
いざとなったら海外に行こうか
日本の古い考えと固い頭じゃ
肩身狭い思いする+414
-56
-
35. 匿名 2014/06/30(月) 23:50:11
二人が互いを好きなのは構わないし、私は理解する。
でも産まれてきた子は可哀想だな…と思った。
もしその子がこの二人の子供でよかったと思うならいいと思うけど。+581
-51
-
36. 匿名 2014/06/30(月) 23:50:31
説得力が無いよね…
浮気ばっかりしてる貴方の子供にも、色眼鏡で見ている人はいるだろうね。+257
-46
-
37. 匿名 2014/06/30(月) 23:50:38
海外でも同性愛や子供を持つことに対して偏見はあるんだよ。でも「自分は自分」っていう考えが根付いていて、同性婚するも、それを批判するも人それぞれの考えなんだよね。
日本はまだまだ世間体が第一。だから海外の例を出すのはナンセンスだし、同性愛云々以前の違いなんだと思う。+301
-21
-
38. 匿名 2014/06/30(月) 23:50:56
海外では普通な事でも、日本では理解されにくいのが現実だよね。。
ただ、親が同性愛者だから子供が不幸とゆう考え方はあまり好きではないです。
いつか、認められる日がくる為にこの二人は頑張ってるのかもね。。+251
-70
-
39. 匿名 2014/06/30(月) 23:51:11
梅澤はテレビの演出で言ってるのかな~と思った
あんな言い方したら反感買うの分かってるよ+132
-19
-
40. 匿名 2014/06/30(月) 23:51:21
難しいよね。
答えを出せるのはその子供だけ。
しかも大人になってからだよ。+325
-6
-
41. 匿名 2014/06/30(月) 23:51:24
私がこの人の子供だったら大人になるまでいろんな辛い事頑張れるかわからない。
私はやっぱり世間一般の家庭の子供に生まれたい。+414
-32
-
42. 匿名 2014/06/30(月) 23:51:46
わたし、こういうの絶対に生理的に受け付けない派だったんだけど…
アメリカの人権番組みたいなのYouTubeで見だしてから、世の中には色々な人や家族がいてもいいんじゃないか?
と思うようになった。
まだまだ現実は難しいけど、理解していこうとする姿勢を世の中が模索しようとすることは必要だと思う。
+210
-36
-
43. 匿名 2014/06/30(月) 23:51:46
どんな事でも、突然社会に受け入れられる事なんてないんじゃない?
偏見を受けて批判されながらそれでも努力して、少しずつ受け入れられていくものだと思うし
このお二人にその覚悟があればやっていけるよ。子供がかわいそうかどうかは子供が決める事だし。
+202
-27
-
44. 匿名 2014/06/30(月) 23:51:51
まだなかなか世の中に受け入れられてないからこそ、誰かが行動を起こさないといつまでたっても分かってもらえない
だからこの人たちを応援したい+190
-41
-
45. 匿名 2014/06/30(月) 23:51:53
10年くらい前だけど、最初からシングルマザーを選んで精子もらって人工受精して産んだ子がいじめられるっていう小説を思い出した。
未婚で、精子バンクの精子で子供産むのを受け入れられるのはもう少し先のことだろうな
+107
-10
-
46. 匿名 2014/06/30(月) 23:52:04
観てました。
梅沢富美夫がいてよかったと思う。
なぁなぁで、純愛で素敵!頑張ったね!これからは絶対に幸せになるよ!子供も絶対幸せになるよ!…っていう感動話だけで終わらすには、深すぎるテーマだったから。
梅沢富美夫は、
二人のことは応援する。
でも、それと子供が欲しいということは別。
ということを言ってた。
これは一理ある意見だった。+687
-55
-
47. 匿名 2014/06/30(月) 23:52:28
私の知り合いにレズビアンの子もいるし、ゲイの子もいるけど、
その子達は自分をひた隠して俯きながら生きてる訳では全然ないんだけど、
だからと言って、開けっぴろげにもしてない。
ただただ同性が好きで、パートナーもいて、そのパートナーと穏やかな日々を過ごしてるってだけみたい。
部外者の私が言うのもお門違いだけど、
同性愛ってそれでいいと思うんだけどな。
「何が何でも同性愛を世の中に認めさせてやる!」みたいな人達って、
正直、同じ同性愛者の人らにも煙たがられてそう…。+516
-54
-
48. 匿名 2014/06/30(月) 23:52:31
生む権利…
産まれてきた子供にもいろいろな負担をしいる事になるよね…
お二人には幸せになって頂きたいけど…
授かって産まれてきたお子さんが辛い思いをしないように…
日本はまだまだ偏見きっいから…+209
-18
-
49. 匿名 2014/06/30(月) 23:53:07
親のエゴのような気もする。
子供にとって父親と母親が同性で生きて行くには苦労も絶えないだろうし。+230
-39
-
50. 匿名 2014/06/30(月) 23:53:28
遺伝学的にも倫理的にも大もめする話題だから
梅沢さんみたいなコメント言うやく出さないと不自然な番組になってたね
絶対全員が手放しで受け入れられる話ではない+202
-7
-
51. 匿名 2014/06/30(月) 23:53:28
前にマツコがテレビで
「私は子供もてないから。(養子とかは?と聞かれて)こんなの(自分)が親じゃ子供可哀想でしょ」
って言ってて確かになーと思った。
本当に子供のことを思ったらマツコみたいな考えになるんじゃないかな?
この2人は自分たちが子供欲しいだけだよね。
愛情があれば大丈夫かもしれないけど大丈夫じゃないかもしれないよね。
批判する気は無いけど、難しい問題だよ。+328
-30
-
52. 匿名 2014/06/30(月) 23:53:49
二人同時って…ww
そんなうまくいく訳ない
+120
-12
-
53. 匿名 2014/06/30(月) 23:53:53
精子提供って、戸籍上の結婚してないと日本では無理だよね?
だから海外でしか精子提供受けれないと思うんだけど、そうなると子供はハーフで、お母さんレズで、二人同時に子供を産めば血の繋がらない兄弟もいるってなったら、かなり悩むんじゃないかな。。
子供の育て方にもよるとおもうけど。
子供産むのは、せめてどちらか一人でいいんじゃないでしょうか。。+164
-6
-
54. 匿名 2014/06/30(月) 23:53:55
マイナスされるかもしれませんが私は賛成です。子供が幸せかどうかは子供が決めること。
前向きに生きてる事が素晴らしいと思いました。今の時代、うまくいかなければ人を刺したり誘拐したり。いじめたり騙したり。
+55
-99
-
55. 匿名 2014/06/30(月) 23:54:03
梅沢は嫌いだが正論だと思う。
2人のことは2人の自由。愛があればいい。
けど、子供は別だと思います。+307
-20
-
56. 匿名 2014/06/30(月) 23:54:08
たとえ同性婚でも、できることならいつか二人の子供がほしいと思うのも、自然な考えなのかな。
自分たちのエゴと言われればそーなのかもしれないけど。なにが正しいのか、わからない(>_<)
難しいね。
+74
-16
-
57. 匿名 2014/06/30(月) 23:54:13
いや、言い方はキツイけど梅沢さんに一票。
確かに子供に罪はないからキツイよ。二人は「自分達に子供が欲しい」っていう気持ちが先走ってるだけ。
同性同士の恋愛・結婚は自由だけど、子供はちょっと違うと思う。
+285
-27
-
58. 匿名 2014/06/30(月) 23:54:23
妊娠はともかく、私はカムフラージュした方がいいと思いますよ。
レズカップルは友人で、生まれた子の父親は亡くなってるとか。
ジョディー・フォスターみたいなことしようとしてるけど。+61
-11
-
59. 匿名 2014/06/30(月) 23:54:25
19
そんなストーリーの映画とかドラマ、
見たことある気がするよ。+7
-2
-
60. 匿名 2014/06/30(月) 23:54:27
二人でよく話し合って出した結論なら他人がとやかく言うことではないんだよな。ただ日本ではまだ理解されにくいのも現実。きっとそういうことも覚悟の上で年齢的にも今しか無いと考えているのかも。+45
-20
-
61. 匿名 2014/06/30(月) 23:54:43
見てて確かに分かるー!と思った。
同性愛者も正直理解出来ないけど、まぁそれは本人達の問題で、本人達の幸せの形で生きてけばいい。
なんでそこで子供まで欲しがるのかが疑問。
自然の摂理で考えれば、女同士で子供を授かることは不可能なんだから、諦めればいいと思う。
結局、自分らの欲じゃんね。+280
-40
-
62. 匿名 2014/06/30(月) 23:54:56
本人の勝手。
梅沢富美男はそもそも好きじゃない。
不倫男に一生懸命妊活してる人の事を否定する権利なんてない。+35
-70
-
63. 匿名 2014/06/30(月) 23:55:18
でも確かに子供の事考えるとなあ…自分の両親が2人とも女性で、精子はお父さんのものではないなんて、私は嫌だ。
子供自身は受け入れたとしても、周りは批判すると思う。
同性愛は悪いと思わないんだけどね。子供欲しい気持ちも分かるし。
難しいなあ。+77
-13
-
64. 匿名 2014/06/30(月) 23:55:33
ゲイカップルと同棲か。お母さんお父さんが2人って子供は混乱しないのかな。そして万が一別れた場合はどうするんだろう。+118
-4
-
65. 匿名 2014/06/30(月) 23:55:45
自然妊娠も人工妊娠も、大人・親のエゴ。産むと決めてるってことは、育てる決意もあるってこと。好きにしたらいい。
+43
-29
-
66. 匿名 2014/06/30(月) 23:55:48
精子バンクからの人工授精が流行ったどっかの国では結婚しようと思った相手が
自分のおばだった何て事件もあったし
本当の親が誰かわからなくて悩む人も結構いるみたいだし
愛があれば良いって話でもない+112
-4
-
67. 匿名 2014/06/30(月) 23:55:55
日本ではまだまだ理解されないのが現実です…
かと言って、多くの人に理解されるのもだいぶ先な気がします。
難しいですよね。海外では普通だ、と言っても
ここは日本だ!と言われればそうですし…
やっぱり日本を出て、理解ある海外で生活をしたほうが
お二人や、またその子どもたちにとっても幸せなのかなと思うんですけど
うーん、難しいですね…
+51
-16
-
68. 匿名 2014/06/30(月) 23:57:05
子供にも自我や人生があるから、
親の意志や意向が全てじゃない。
難しい問題だね。+34
-2
-
69. 匿名 2014/06/30(月) 23:57:23
31 同性愛は良いと思うよ。ただ、子供が欲しいとなると2人だけの問題じゃなくなってくるから本当に難しいよね。。+119
-3
-
70. 匿名 2014/06/30(月) 23:57:26
梅沢はああいう役割。
いつものこと。
台本か演出かどうかはわからないけど。
別に擁護するわけじゃないけど。+65
-2
-
71. 匿名 2014/06/30(月) 23:57:39
私はこの方たちがしっかりした考えを持っているなら応援したいです。愛し合ってる2人が家族を持ちたいと思うのは自然なこと。
宗教や制度が同性婚を否定するのは子孫を残せないからでしょ?でも今は人工授精や養子といった選択肢もあるんだから、少しずつそういう社会になっていったらいいと思います。
+92
-94
-
72. 匿名 2014/06/30(月) 23:58:03
子供がこの方法の妊娠で
自分が産まれたと知った時
理解して受け止めてくれる
っていう自信があるのかな?
もし私だったら
そんな自信はないし
やっぱりかわいそうだと
思ってしまう
偏見かもしれません
ごめんなさい+156
-28
-
73. 匿名 2014/06/30(月) 23:58:25
これわたしも見てたけど、私はこの2人の子供だったら嫌だなーって思ってた
お父さんからの愛とお母さんからの愛を感じたいなーって+137
-48
-
74. 匿名 2014/06/30(月) 23:58:39
結婚っていうのは法律に基づいた紙の上のことだから、同性同士でも認められるべきだと思う
結婚が認められるか否かで社会的身分や配偶者の権利が発生してくるし
でも元から子供ができない組み合わせで、カップルのジェンダーの問題なのに子供も欲しい!っていうのは我儘すぎるかもね+159
-17
-
75. 匿名 2014/06/30(月) 23:58:51
エゴエゴ言うけどさ…
同性愛だから子どもを産むことはそんなにいけないことかい?
確かに生まれてくる子どもは今の日本じゃ苦労するかもしれないけど、それしか今は手段がないんじゃないの?
愛する人同士なら自分たちの子どもが欲しいって思うのはいけないことなの?+73
-115
-
76. 匿名 2014/06/30(月) 23:58:55
こういう方法で妊娠して、産む人も、産まれる赤ちゃんもいるんだよって、次世代の子達に教えることも大事だと思う。
いじめをしない子どもに育てることも大事。+100
-44
-
77. 匿名 2014/06/30(月) 23:59:38
人工授精は結婚せずに子供を持ちたい人や
自然に子供が授かれない人の為だけにあるの?+20
-36
-
78. 匿名 2014/06/30(月) 23:59:46
日本は偏見が・・・海外では・・・とか言ってる人海外に幻想抱きすぎ
同性婚認められてる国ですら偏見は無くなってないし
逆に認められてるからかえって酷い差別になってたりする
海外がこの件で寛容な、そんな夢の世界なら人種差別も戦争も捕鯨問題もとっくになくなってるよ+204
-12
-
79. 匿名 2014/06/30(月) 23:59:58
子供を育てていくって、夫婦2人だけの問題じゃないと思います。
子供が家庭から出た時に偏見に合い、イジメに合うのはわかりきっている事。今の日本ではそれは仕方のない事だしいくら子供に自分たち夫婦の形を話して理解してもらったって周囲の人達にまで理解してもらうっていうのは無理だと思います。
なんだかこの2人が、自分たちの権利ばかり主張しているように見えて疑問に感じました。だから梅沢さんの意見にもわたしは頷けます。綺麗事並べても生まれてくる子供は幸せにはなれないですよね。本当に子供を望むのなら、海外に移住するとか、周りの環境も考えるべきだと思いました。+132
-21
-
80. 匿名 2014/07/01(火) 00:00:36
自分達が苦労してきた分、愛情は与えていくだろうけど、世間の目はまだまだ冷たそう。
安易に作って殺したり、虐待する親よりはましだとは思うけど。普通に育てるって、簡単では無いと思います。+65
-5
-
81. 匿名 2014/07/01(火) 00:00:44
同性愛は否定しないが
子供欲しさにゲイの子を作るって、どうだろ?
男女婚でも、子供に執着しない人はたくさんいるのに。
間に生まれたワケアリ子供は、幸せになれるだろうか?+175
-13
-
82. 匿名 2014/07/01(火) 00:00:51
同姓夫婦はいいとは思うけど・・・。
子供がイジメにあいそうな気がするなぁ。
そこんところも真剣に考えてから決断して欲しいよね。+55
-9
-
83. 匿名 2014/07/01(火) 00:00:59
中山可穂の小説に似た話あった気がするなぁ。
レズのカップルが子供が欲しくて、精子の提供を受ける話。
ただ、妊娠•出産をする方の女性が妊娠をきっかけに同性愛者じゃなくなって云々みたいな内容だったと思うんだけど。+45
-3
-
84. 匿名 2014/07/01(火) 00:01:45
そもそも疑問。
子供を一緒に産んで誰が経済力養うの?一緒に産んで一緒に保育園か、それかゲイカップルに養ってもらうのかしら。
そう考えるとエゴにしか思えないよね。+136
-16
-
85. 匿名 2014/07/01(火) 00:03:48
子どもが可哀想、と思うけど、実際、可哀想可哀想どうかはその子供自身が決めること。
周りがとやかく言うのではなく、支えていく社会をつくる、個性を受け入れる社会をつくること、日本はまだそれができてない。
このカミングアウトは、いい機会だと思う。+31
-58
-
86. 匿名 2014/07/01(火) 00:04:20
今の日本では残念ながら子供は虐められる可能性が高いと思う…子供にツライ思いをさせる事をわかった上で自分なら…と考えたとき私は子供をもつ事を諦める。海外でも、日本よりはまだマシというだけで、虐められる可能性は高い+73
-11
-
87. 匿名 2014/07/01(火) 00:04:42
実際、日本にはいないのかな?
精子バンクで精子もらって産む人。
知らないだけでいそうだけど。
別に悪いことじゃないし。+29
-11
-
88. 匿名 2014/07/01(火) 00:05:07
同性愛どうのってことより、これから親になるかもしれないのに、一般人がわざわざテレビに出て、顔を見せて、赤裸々にプライベートな話をするのはどうなの?と思います。
+75
-20
-
89. 匿名 2014/07/01(火) 00:05:16
女だし、欲しい気持ちはわかるけど、ゲイの人達と一緒に子育てするって聞いた時、子供の事考えると、この人達のエゴかなって思えてしまった。+137
-11
-
90. 匿名 2014/07/01(火) 00:05:31
同性愛に偏見はないのですが子どもを持つことは同性愛の一番高いハードル。ましてゲイカップルと4人で育てたい。エゴと言われても仕方がない。ハッキリ言って子どもが可哀想。2人で幸せに暮らして下さい。+148
-16
-
91. 匿名 2014/07/01(火) 00:05:38
同性愛いいと思います。特に偏見もありません。でも同性愛同士で子どもがほしいって考えは分かりません。
男と女から子どもができるっていうのが自然の摂理なんだから、同性婚を選ぶってことは子どもをあきらめるってことじゃないのかな?と個人的には思うので。+151
-21
-
92. 匿名 2014/07/01(火) 00:05:49
海外に行くしかないの?+10
-8
-
93. 匿名 2014/07/01(火) 00:06:02
生まれてきた子供が、そのことを苦にして自殺したり、イジメにあったり、親を捨てて縁を切るって言ってくる可能性はゼロではないと思うので、その覚悟があるか訊きたい。
同性婚自体は賛成派ですが、関係ない子どもが一番の被害者になることはあってはならないと思ってます。+104
-11
-
94. 匿名 2014/07/01(火) 00:06:28
二人が愛しあってるのは理解できるし、子供がほしいのもわかる。でも、間違いなく今の日本じゃいじめられる。ならば、公にはせず、ゲイの人と偽装結婚して、人工授精で出産して4人で育てたらいいんじゃない?と思った。
間違ってる?外国では、ゲイが養子で引き取った子供達と楽しそうに生活してるのみたけど、日本じゃ無理。公にレズ結婚しました、皆認めてほしいと言われても、なかなか近くいたらひきますわ。シングルマザーと友達なら理解できるかな?難しいね+81
-13
-
95. 匿名 2014/07/01(火) 00:06:43
同性愛や結婚は良いと思う。
心の問題だったり本当に必要と思える人って中々出会えないと思うし、大切にすべきだと思う。
だけど、子供ってなると世間は厳しいよね。
この同性愛が認められていない日本で産まれ育った子供の心はどうなってしまうのだろうか。
風当たりは相当強いだろう+54
-6
-
96. 匿名 2014/07/01(火) 00:07:05
不倫し放題のオマエが言うなよ+17
-35
-
97. 匿名 2014/07/01(火) 00:07:10
同性愛に対しての偏見はまったくないですが、
本当に嫌な言い方するけどね、あんまりにも他力本願すぎじゃない?+79
-18
-
98. 匿名 2014/07/01(火) 00:07:31
自分が子供だったら絶対に嫌だわ。理解できないと思う。+80
-14
-
99. 匿名 2014/07/01(火) 00:08:24
同性婚は別にいいと思うけど、本来なら子供をつくる事が出来ない
男性同士、女性同士みたいなカップルが子供まで望むのは、エゴだと思う、子供にとっても可哀想。
自分たちの都合ばっかりで。
愛する二人で、仲良く暮らしていけばいいのにと思う。+118
-14
-
100. 匿名 2014/07/01(火) 00:08:27
ゲイの友達がいるけど、子供はいらないって言ってた。
子供は可愛いと思うけど、子供に自分の問題を押し付けられないって。+133
-7
-
101. 匿名 2014/07/01(火) 00:08:28
二つのカップルが何十年も同居して協力して子どもを育てるって…かなり難しいと思う。
一つのカップルでも大変なのに…四人の人間関係が崩れたら、子どもはどうなるんだろう。+118
-4
-
102. 匿名 2014/07/01(火) 00:08:30
こういう愛の形があってもいいと思う。
けど、私がこの二人の子どもとして生まれたら、なんで私だけ他と違うんだって思ってしまいそう。
普通のお父さんとお母さんの家に生まれたかったって。
学校でも絶対イジメの対象になりそうだし。
様々な形の愛があってもいいと思うけど、子供を持つっていうのは、なんかエゴな感じがあるなぁ。
絆がしっかりしてればなんて、理想論であって現実的じゃない気がする。
ま、でもその子供も含め家族がそれで幸せなら周りがとやかくいうことでもないか(^_^;)
+60
-6
-
103. 匿名 2014/07/01(火) 00:08:31
テレビ番組のしかもくだらない番組での
やりとりにみんな何マジレスww
あそこで喋ってるのは、タレントだよ。
金貰って、番組の筋書き通りに喋ってんだよw
勝手に喋ってるの放送するとでも?
子供の話も、番組用のある意味リップサービス。
どこの世界に同性愛で本気で人工授精で4人で
暮らすとか考えてる馬鹿がいる?
本物の同姓愛者は、もっと現実がシビアなこと
100も承知。
ここの住人みんな、テレビ見すぎw馬鹿すぎw
少しは勉強したほうがいぃーよwwwwwwwww+11
-76
-
104. 匿名 2014/07/01(火) 00:08:35
日本が徐々に受け入れて行く社会になればいいのになー
同性同士でも授かることができればいいのに…
+20
-38
-
105. 匿名 2014/07/01(火) 00:08:37
これ何とも言えないわ。正直世間の偏見なんかの気になる部分も目立つけど、望まれた子供だしね
異性間でのなんにも考えてない出来婚や子供を愛せない親なんかを見てるから異性間でも苦労したり辛い思いする子供もたくさんいるの見てるし
結局性別がどうこより最後には親になれるような人かどうかだと思う+49
-7
-
106. 匿名 2014/07/01(火) 00:09:35
私の仲良しのゲイ友達は、生まれ変わってもまたゲイになりたいって言ってました。
かなりイジメられた経験もあっての言葉です。
私の周りにはゲイ、オカマ、バイと色々な友達がいます。
そのうえでの意見ですが、私がこの2人の子供として生まれてきたら、逆に楽しめる気がします。
もちろんイジメも受けたり、偏見や好奇の目で見られるでしょうが、幅のある人間になれるチャンスもありますよね。
生まれてくる子供の育ち方、感じ方次第だと思います。+38
-51
-
107. 匿名 2014/07/01(火) 00:09:40
私はお父さんもお母さんもいるから、気持ちは理解できないけど、
もし、自分の親が女2人だったら、生まれた時からお母さん二人なら、少しは理解できるかな?周りと違うことに悩むかな?
こればっかりは経験しないとわからない+51
-2
-
108. 匿名 2014/07/01(火) 00:10:51
ふたりで一人の子供を育てたいのではなく、2人同時に産みたい(つまり子供は2人)ってことだよね?
子供をどうしても産みたくて高齢出産した女議員が居たけど、
家族になりたいってより子供を産みたい欲をかなえたいのかな?ってちょっと思ってしまった
養子を迎えるとかじゃなくて子供を産みたいっていうのが男同士のゲイとは違うところだよね+118
-8
-
109. 匿名 2014/07/01(火) 00:11:01
同性愛はいいと思う。
しかし、その国が日本であろうが海外であろうが産まれた子供本人たちは複雑に違いない。
ただ親の愛し合いだけっていう気持ちでは子供はかわいそう。
生半可な気持ちではなく他の一般家庭以上にしっかり考えて育てないとね。+36
-6
-
110. 匿名 2014/07/01(火) 00:11:32
同性だけど、恋愛、結婚。
これは本人同士が納得してしている事だから良いと思う。
結婚したのだから、家庭を築きたい。子供が欲しいと思うのもわかるけれども、産まれてきた子供は凄く悩まされる時期が必ずくると思う。
大人になってから2人の子供で良かったと言える時もくるだろうけど、そう思えるまでに長い時間がある。
幼少期なんて、周りの白い目や陰口に耐えられないんじゃないかな?
2人はそんな周りの反応にもたえる覚悟で公表してるのだろうけど、子供が欲しいなら公表しない方が良かったのかもね…と思います。
+57
-4
-
111. 匿名 2014/07/01(火) 00:12:00
残念だけど、このカップルが生きてるうちに同性婚と子供については認められることは難しいと思う。
少子化対策と年金社会保障で手いっぱいだし、世間の関心は性的マイノリティにまでいかない。選挙で票が取れない政策に打ってでる政治家と政党もいないと思う。
日本は宗教理由で反対する勢力はいないけど、その代わり世間体という同調圧力があり、憲法改正が必要な案件なので、保守派が間違いなく反対する。
活動するのは自由だけど…。+34
-6
-
112. 匿名 2014/07/01(火) 00:12:18
このカップルは幼稚すぎる。
ジェンダー関係無く、人生で望むものを全部手に入れられる人は少ない、ってことを理解すべき。
野田聖子を思い出した。
今まで仕事一筋で年を重ねてから、突然「子供が欲しい」と。それで決して健康とは言えない子供を産んでる。
野田聖子の子供とは違って身体的苦労は無くても、精神的苦労はするよ。
+95
-12
-
113. 匿名 2014/07/01(火) 00:13:14
そもそも、日本は同性愛者への理解も低いからね…。
私も、同性愛は賛成だけど子供はどうかなって思った。
だけど、彼女達は今凄く幸せなんだろうね。幸せだからこそ、子供を欲したんだろうなと思うと、凄く切なくなる。
+43
-12
-
114. 匿名 2014/07/01(火) 00:13:45
四人で育てるなんて今まで考えもしなかった発想。だから正直面食らう。自分は独身だけど、結婚・出産・子育てについて考えさせられた。正解なんて私には分からない。+35
-3
-
115. 匿名 2014/07/01(火) 00:14:28
愛さえあればって言うけど精子提供先のゲイカップルとこのレズカップルの間に愛が無いんだったら
異性と愛をはぐくめるなら、そもそもどちらも同性愛者になってないし
産まれてきた子供は親が望んで生まれてきたけど
血縁上の両親は愛し合ってないって言う複雑な状況になるよね
なんだか子供がすごく悩みそうな予感が
ねずみの交配実験してるんじゃないだからさ・・・
iPS細胞で同性同士でも子供作れそうな技術できそうなんだから
それに期待して静かにしておけば良かったのに+52
-9
-
116. 匿名 2014/07/01(火) 00:14:56
もし仮に出産したとしても、その精子提供する側のゲイのカップルが数年後に別れたらどうなんの?で、俺の子供でもあるんだから親権欲しいとかって話になったら?って純粋に思った。
二組がいつまでも仲良くあり続ける保証なんてないからね。
片方のカップルの関係が崩れたら、雪崩みたいに家族全員の関係が崩壊すると思う。
+138
-1
-
117. 匿名 2014/07/01(火) 00:15:27
頭がお花畑すぎる!
愛してる→子供が欲しい!っておままごとじゃないんだよ!
父親の性的虐待がどーのとか言ってたけど、どこの誰の種かもわからないのにもし男の子が生まれて大人になるにつれ嫌悪感とか持ったりしない自信あんのかい?+109
-13
-
118. 匿名 2014/07/01(火) 00:16:27
レズビアンカップルとゲイカップルの子供ってて。。それで4人で住んで育てるの?はっきり言って子供大迷惑でしょ。自分たちの価値観を子供にまで押し付けるのは良くない。
+103
-7
-
119. 匿名 2014/07/01(火) 00:16:40
番組の編集が恣意的+7
-3
-
120. 匿名 2014/07/01(火) 00:16:48
103.
話半分で聞いた上でどう思うって話してるのがわからない馬鹿
人と会話したこと無いのかな+2
-2
-
121. 匿名 2014/07/01(火) 00:17:53
私は、いいと思う!いろいろ困難あるだろうけど
それくらいの決意があるなら
幸せになれると思うよ!子どもも
+20
-37
-
122. 匿名 2014/07/01(火) 00:18:27
同性愛に私も理解は乏しいかも。
というか正直理解しようと思ったり理解したい分野ではない。
愛情が芽生える所までは判る。
実際に母に勝る愛情はないって言われてる位だから同性でも愛情はあるんだと思う。
けど、そこから無理矢理な方法で性交渉しようとしたり。
身体的に望めないのに子作りをしようとしたり。
が判らない。
本当に不妊に悩む男女カップルも多いのに。
ちょっとバンクから精子提供してもらおうってのが、
結局は金持ちの発想なんだろうなと思う。+58
-15
-
123. 匿名 2014/07/01(火) 00:19:47
このトピで「こういう愛の形があっても良いと思う!」って書いてる人がいるけど、私も二人だけの問題ならいいと思う
でも子供はペットじゃないし、別の人権が発生するんだよ
「このカップルの子供なら楽しいと思うし、別にいいじゃん」とかそんな軽いものじゃなくて、子供にとっては一生の問題だからね
ガルちゃんではキラキラネームですら叩かれるのに、これは受け入れられてるのは不思議+104
-14
-
124. 匿名 2014/07/01(火) 00:20:06
ゲイ、レズビアンカップルが子供を欲しいと思うのはわかるけど、実際問題、お互いのDNAを受け継ぐ子を
授かれないのは事実。精子、卵子提供でパートナーではない人の子を産むのは親のエゴだと思う。
子供は同性愛者に生まれた運命だと割り切るしかないのでは。
子供はいなくても、親のいない子供はたくさんいるわけだし、そういった子供たちを何らかの形で
サポートするような生き方はダメなのかなぁ。
+69
-5
-
125. 匿名 2014/07/01(火) 00:20:58
観てた。
この人達、自分達の意見と違うことを言われたとき、反論しかしなかった。
理解して欲しい、と言いながら、理解してもらえなくてもいい、と言ったり。
もっと聞く耳を持たないと。
少なくとも、子供のことについては話を聞くべきだと思う。
本気で子供が欲しいなら尚更、周りの人の言葉に耳を傾けてほしい。+84
-12
-
126. 匿名 2014/07/01(火) 00:21:37
養子じゃダメなのかな?
+90
-8
-
127. 匿名 2014/07/01(火) 00:23:01
子ども産んだら母性出てうまく行かなくなったりしないのかな?それでもお互いの事、愛せるのかな…?私にはまだ同性愛は謎が多いです。+33
-5
-
128. 匿名 2014/07/01(火) 00:23:46
子供を作るのはやっぱり安易だなと思う。
男女の夫婦でも経済的な理由で子供を作らない夫婦がいるのと同様に、女同士の夫婦だからという理由で子供を持たない生き方を選ぶほうが自然だと思う。+44
-6
-
129. 匿名 2014/07/01(火) 00:24:30
赤ちゃんのころはまぁ幸せにすごせるかもしれないけど、
子供が大きくなるにつれ「なんで私(僕)にはパパとママが2人ずついるの??」って混乱しないかなぁ
難しい問題だね+36
-3
-
130. 匿名 2014/07/01(火) 00:24:36
同性愛者同士の夫婦やカップルだって普通の夫婦•カップルと同じで、すれ違いやなんやらで別れる可能性は大いにあるからね。
その時に生まれた子供達の親権とかはどうするつもり?
その時の事をこの2人は考えてるの?
あなた方に子供が出来た=そのゲイのカップルの子供でもある訳だからね。
私達が腹を痛めて産んだ子だから、あんた達は関係ないよ、じゃすまないからね。
そういう覚悟はあるのかな?+72
-4
-
131. 匿名 2014/07/01(火) 00:25:23
少数派も認める優しい社会というけれど
実際に、自分の家族・身内にそういう人が現われてもらっては困る。
というのが実際のところだと思う。+38
-14
-
132. 匿名 2014/07/01(火) 00:25:46
こんな世の中変わっちまえ!
って思うけどね。現実は残酷
+11
-12
-
133. 匿名 2014/07/01(火) 00:25:49
同姓婚してる人には何も思わないけど
自分の親だったら嫌だな
しかもゲイのカップルが父親なわけでしょ
何がなんだか
なんか、もっと普通に育ちたいって思う
+41
-9
-
134. 匿名 2014/07/01(火) 00:26:25
梅沢富美男の言うこともわからなくもない
赤ちゃんの時はいいよ、でも幼稚園くらいになれば、他の家庭と違う事に気付くだろうし、小中学校ではイジメのネタになる。高校、大学でその子が親を見てどう思うかだよね。素直に受け止めてくれるとは限らない、グレるかもしれないし、内にかかえこんで辛い思いするかもしれない。
レズやゲイを否定しないけど、子供も一人の人間ってことを分かって欲しい!+70
-4
-
135. 匿名 2014/07/01(火) 00:27:36
子供の成長に会わせて説明していく
心おれちゃうよ+41
-3
-
136. 匿名 2014/07/01(火) 00:27:54
見てたけど、この二人はやっぱりおかしいと思った。
愛があれば、とかいっておきながら、
まったく関係の無いゲイの子供を生みたいとか意味が分からない。
女性二人で、お互いに愛があれば満足というなら
なぜ赤の他人の子供を生むことが必要なのか?
二人だけで死ぬまで過ごせばいいでしょ。愛せない子供を作るな。
+108
-16
-
137. 匿名 2014/07/01(火) 00:28:18
こういう昭和脳のおじぃがのきなみ死なないと日本で同性愛は難しいんじゃないかな。+10
-30
-
138. 匿名 2014/07/01(火) 00:28:27
怒鳴ることで自分の考えを主張しようとする姿勢が、梅沢富美男の器の小ささを現していると思う+15
-27
-
139. 匿名 2014/07/01(火) 00:28:36
タカラジェンヌなんて、金持ちの世間知らずのお嬢様だもんね!
子供の気持ちなんかわからないよ+10
-32
-
140. 匿名 2014/07/01(火) 00:28:43
「子供がイジメにあいそう、偏見があるから、世間の目が冷たそう」ってコメントあるけど
これって彼女達だけの問題じゃなくて
偏見持って冷たい目で見ていじめるその他大勢の私達の問題でもあると私は思うな。
応援するって言う人はいるけど、
反対に思う人って実際に身近にいたら冷たい目で見るの?+44
-29
-
141. 匿名 2014/07/01(火) 00:29:39
世間一般の家庭に産まれたって、不幸な人はいっぱいいる。
産まれてきた子供が~とか、ただの想像。
本人たちが一番考えてることを、他人がとやかく言うの
どうなんだろう?
正解って誰が決めるの?
+36
-25
-
142. 匿名 2014/07/01(火) 00:30:14
103
あ!そーなのね!
本気にテレビ見過ぎてた(笑)
忠告ありがとう!!!!!!!+7
-6
-
143. 匿名 2014/07/01(火) 00:30:25
とりあえず世の同性愛カップルがその手があったかと驚嘆するものではない+8
-3
-
144. 匿名 2014/07/01(火) 00:30:33
87
非配偶者間人工授精、
要は精子バンクで産まれた
医師が居るよ。
もちろん日本の話。
父親をずっと探してて、
時々新聞記事になってる。
医学部の時に事実を知って、
自分のルーツが半分吹き飛んで、
遺伝上の父親が匿名で、
誰かわからないのが怖い。
って書いてあった。
この二人がもし何かの機会で、
匿名の相手を選ぶことになったら、
その前に子供のこと考えて欲しいな。+56
-4
-
145. 匿名 2014/07/01(火) 00:31:31
だからといって、男女の間に生まれた子は、皆幸せとは限らないけどね。
バカ親なんて沢山いる。
どっちが幸せなのかは、子供が決めることで、梅沢ではない。+32
-23
-
146. 匿名 2014/07/01(火) 00:33:04
140
大人になれば理解もするし、冷静にレズやゲイにも対応できるけど、正直子供の頃は無理だと思う。どんなに親や先生が言ったて気持ち悪い奴らって思ってしまうし態度にもでると思う。+13
-11
-
147. 匿名 2014/07/01(火) 00:34:03
子供が将来結婚するとなったら揉めるだろうな。うちの両親です。って紹介できないでしょ。+34
-5
-
148. 匿名 2014/07/01(火) 00:34:12
同性愛自体は好きにしてもらったらいいけど、この人たちは元芸能人の容姿に恵まれたカップルだよね。だから、顔出しで堂々とメディアに出ても支持を得やすいし、そのあたりの計算がある気がするなぁ…。見た感じの印象で、愛し合ってるならいい、幸せならいい、ってふわっと誘導されそうだから気をつけないと。
ディズニーで結婚式挙げたのも何かのアピールなのかな?と思ったので。+40
-12
-
149. 匿名 2014/07/01(火) 00:34:20
おいおいー、
母親と父親なんて一人でもうるさいのに二人ずついるのかよ!毎日うっとうしいだろ!
+69
-2
-
150. 匿名 2014/07/01(火) 00:34:25
140
虐められなくても、精神的ショックってあるよ
私の親戚に死刑囚の子供がいて、学校にバレてないしイジめられてないけど、本人はとても病んでた+75
-5
-
151. 匿名 2014/07/01(火) 00:34:40
論点がズレてるな
男女間に生まれた子供でも不幸になることは在る。
ただ女女の夫婦で無理やり作った子供はほぼ確実に不幸になる。
要は程度・確率の問題。+14
-32
-
152. 匿名 2014/07/01(火) 00:36:50
140
イジメ云々は関係ない。私は他人よりアレが大きいから、イジメられなくても思春期は悩んだし今でも整形しようと思ってる。+5
-16
-
153. 匿名 2014/07/01(火) 00:37:01
レズビアン同士の愛情って
互いに歳を取っても続くものなの?
+13
-14
-
154. 匿名 2014/07/01(火) 00:37:19
何でゲイカップルとの子どもを生んで、一緒に育てたいんだろう?
2人とも母の役割をしたいから、支えてくれる男が必要ってこと?もしそうなら、言葉悪いけど馬鹿じゃないのと思う。+85
-10
-
155. 匿名 2014/07/01(火) 00:37:56
153
海外は多いけど国内だと熟年のビアン夫婦は少ない気がする+11
-4
-
156. 匿名 2014/07/01(火) 00:39:21
今の日本では冷たい目で見られるのが現実だし、海外に移住したほうが幸せに暮らせそう。
フランス留学の経験もあるようだし、フランスで産んで育てるってのはどうだろう。やっぱ難しいのかな。幸せになってもらいたいけどなー+27
-8
-
157. 匿名 2014/07/01(火) 00:39:33
「愛があるからいい」とか
「こんなに愛し合ってる二人なら」とか
同性婚=愛が絶対壊れない
っていう前提は違うと思う。
+89
-5
-
158. 匿名 2014/07/01(火) 00:39:40
前に怒り新党でマツコがちらっと話していたときのことを思い出した
マツコが「同性婚したとしても子どもがいないと」と自分のことを言って、
有吉が「今なら養子とか」と言うんだけど、マツコは「でも子どもが可哀想でしょう」と言う
有吉は「そうか…」と返すだけだったけど、夏目アナは「そんなことないと思います」とすぐに返すんだよね
理解して支持する社会にしていくことも大切だけど、そうするにはきちんと熟考してからじゃないといけないと思う
多様性を認めるべきという考えの額面だけに従って、条件反射のようにすぐに美辞麗句で「応援します!」とか言うのは無責任だと思う
浅いキレイごとだけですぐに白黒言うにはデリケートで難しい問題+83
-6
-
159. 匿名 2014/07/01(火) 00:39:56
異性間の子供だから幸せとは限らない、っていうのは結果の話であって、この人らが訴えてるのはそもそもの機会が与えられてない機会平等の話なのでは?+12
-13
-
160. 匿名 2014/07/01(火) 00:41:05
いいじゃん
子供も楽しいと思うよ
ここにいる人は同性愛に対して偏見があるんだね
子供が苦労するかは育てて見ないと分からないじゃん+14
-35
-
161. 匿名 2014/07/01(火) 00:41:19
ほんとね
バツイチ子持ちの再婚でも子供が可哀想と批判されるのに同姓婚でゲイのカップルと子供作って同居なんてもっと大変でしょ
+45
-7
-
162. 匿名 2014/07/01(火) 00:42:12
同性カップル同士の四人で暮らせばママもパパもいる環境だからいいじゃん♫って考えだったら、
正直、考え方が浅すぎると思う。
四人の子供って考えで子育てして行こうよって口では簡単に言えるけどさ、
実際はどうしても私達夫婦の子供、僕達夫婦の子供って思っちゃうと思うよ。
そうなると、子育てや教育の価値観の相違が生じた時もものすごく複雑に揉めるだろうし、
最悪、どちらかの夫婦が別れるってなった時なんか、どうしようもなくなるでしょ。
4人が4人、その子供達の親なんだから、4人全員に子供の親権が欲しいって主張する権利あるだろうし。+79
-5
-
163. 匿名 2014/07/01(火) 00:42:55
156
フランスでは同性婚反対のデモ起こってるよ。海外だから寛容ってわけでもない。+81
-5
-
164. 匿名 2014/07/01(火) 00:43:37
うえにも書いている人いるけど、子供が将来結婚する時になったら相手の両親は確実に戸惑うよね・・・
結納とか式も色々混乱しそうだしw+31
-3
-
165. 匿名 2014/07/01(火) 00:44:16
何で怒られなきゃいけないんだか
子供はアメリカンスクールに通わせるなり、海外に拠点移すなり
すればいいじゃないの?
+10
-27
-
166. 匿名 2014/07/01(火) 00:44:19
まあ、身内からこういう人が出たら困るけど
他人だからどうでもいいわ+8
-17
-
167. 匿名 2014/07/01(火) 00:47:03
子供の将来の結婚相手が白い目で見るなら、そんな奴と結婚しなきゃいいだけ
日本は偏見ありすぎ
同性の親を持つ人生も面白そう+26
-28
-
168. 匿名 2014/07/01(火) 00:47:11
関係のないゲイ・子供を巻き込むなよ
「いいアイデアでしょ」のドヤ顔が
バカにしか見えなかったw
+87
-16
-
169. 匿名 2014/07/01(火) 00:47:55
子供産まれて仮に男の子だとしたら、血の繋がってない方の男が性的虐待
女の子だと血の繋がってない方の女が性的虐待
この可能性も否定できないよね。自分の子供と血の繋がりのない他人をそばに置いておくのは、とりあえず怖い。+17
-18
-
170. 匿名 2014/07/01(火) 00:48:06
自分がこういう立場でどうしても子供がほしいとかだったら、里子を受け入れるとか考えるかも…
どうしても父親の問題が出てくるし+63
-2
-
171. 匿名 2014/07/01(火) 00:50:20
A子から生まれた子供a、
B子から生まれた子供b
aにとってB子は親ではない。
bにとってA子は親ではない。
また、aとbは兄弟でもない。
そんな状況で子供がまともに育つわけが無い。
+65
-13
-
172. 匿名 2014/07/01(火) 00:50:44
152
馬鹿だね〜イジメは関係あるよ
周りがイジメなきゃいいだけ
レズビアンカップルにも子供を持つ権利がある+15
-33
-
173. 匿名 2014/07/01(火) 00:51:49
それぞれの女に子供が生まれたら
自分の産んだ子供を可愛がるに決まってる。+73
-14
-
174. 匿名 2014/07/01(火) 00:52:13
女好きの男はレズでもホモでも、同性愛者に厳しい人が多いね。
理解してるとは思えない。
私は応援したい。
この人たちの子どもが育つ頃には
おかしなモンペが減少している世の中であってほしい。
+27
-25
-
175. 匿名 2014/07/01(火) 00:52:45
梅沢とみおが親だっていうほうが嫌。+26
-19
-
176. 匿名 2014/07/01(火) 00:52:48
ガルちゃんがここまで同性愛に偏見があるとはね
人権のない世界を目指してるんだね+18
-35
-
177. 匿名 2014/07/01(火) 00:53:24
不妊や流で
片方だけ子供を産んだら
絶対毎日ケンカになりそう
+22
-12
-
178. 匿名 2014/07/01(火) 00:53:57
ゲイのカップル達のこどもでもある事を忘れずにそのゲイのカップル達にも子育てをさせてあげられるのならまだいいけど、
種だけ提供させて、妊娠•出産が済んだら「私達夫婦の子作りに協力してくれてありがとう。あとは私達の考えで子育てさせてもらいます。こどもに関しての口出しはしないでね」みたいな態度になるんだったら最悪だし、
そのゲイのカップルを利用しただけだよね。
なんとなく気の強そうな人達だったからあり得ない話じゃなさそうなんだよね。+73
-9
-
179. 匿名 2014/07/01(火) 00:54:12
ガルちゃんにはババアが多いから、偏見だらけ+10
-34
-
180. 匿名 2014/07/01(火) 00:54:52
お気楽なことを言う人は信用出来ない。
世の中そんなに甘くない。+54
-11
-
181. 匿名 2014/07/01(火) 00:54:56
急にムキになって同性愛を擁護してるコメ増えてきたけど、どうしたの??
落ち着いてww+15
-23
-
182. 匿名 2014/07/01(火) 00:56:07
おかしな人4人で子供を残すなよ
おかしな子供が産まれちゃうでしょ+12
-24
-
183. 匿名 2014/07/01(火) 00:56:55
この二人を否定するなら、不妊で養子をもらう夫婦とかも否定することになるんじゃないかな
「夫婦ふたりの遺伝子を受け継いだ子」じゃなくても、二人で子供を育てるってことに意味があるんじゃない?
動物じゃなくて人間なんだから
なんかこれを否定してる人って、「同性カップルに育てられるからかわいそう」って考えが大きく感じる
男女の夫婦でも糞親たくさんいるのにね
+23
-44
-
184. 匿名 2014/07/01(火) 00:57:15
先進国が次々と同性婚を合法化しているニュースを聞くと(フランスも施行されたよね)、そういう面では日本はまだまだ遅れてる国なのかなって思う。+15
-18
-
185. 匿名 2014/07/01(火) 00:57:26
172
イジメが無くても、自分で悩むことはある、ってことでしょ
そうなったら、レズビアンを親に持つっていつ悩みは他人の悩みよりも深刻だよ
あなたの思春期の悩みや今の悩みはイジメだけなの?+46
-5
-
186. 匿名 2014/07/01(火) 00:57:33
人権云々の前に2人で一緒に出産しようね♡って感じのファッションみたいな出産に違和感を覚える
片方が出産して2人で育児をして、そしてそろそろ二人目ってなったらもう一人の方が、とか
家族を作りたいなら2人のママで一人の子供を一緒に育ててくって方が自然だと思うんだけどなあ+96
-2
-
187. 匿名 2014/07/01(火) 00:58:47
一般的に考えるならこうだよね?
自分達夫婦と今は見ず知らず夫婦一緒に一生住む。
しかも自分は相手の旦那との子供を設け、自分の旦那は相手の嫁との間に子供を設ける。
私なら絶対無理。+24
-7
-
188. 匿名 2014/07/01(火) 00:59:13
お互いが好きで結婚しました…で、完結するのなら祝福したいと思います。
だけど、不自然な形でゲイと同時に子供を作って、親が四人も居る状況を子供は自分でどう整理していくんだろうと、すごく不安な気持ちになる。+62
-7
-
189. 匿名 2014/07/01(火) 00:59:32
異性のカップルでもクズ親はいるんだから、同性カップルにも子供を持つ権利はあるよ
馬鹿な偏見ババアは論理的に反論してよ+14
-37
-
190. 匿名 2014/07/01(火) 01:01:19
強い決意でしっかり子育てして偏見からも全力で守る自信があるなら応援できる+23
-4
-
191. 匿名 2014/07/01(火) 01:04:08
178
ゲイは同性愛者のことで
レズビアンもゲイですよ?
男の同性愛者のことをさすならホモと。+4
-13
-
192. 匿名 2014/07/01(火) 01:05:15
183
その2人で育てるってのがね。現実的に誰が養うのよ?自分たちが子供を育てるのなら結局ゲイ2人に養ってもらうわけでしょ?
いまいちこの2人の話は現実味ない気がする。+36
-4
-
193. 匿名 2014/07/01(火) 01:05:36
勘違いしてる人がいるけど、生まれてくる子達は「レズビアン夫婦2人の間の子供」ってだけではないからね。
そのゲイカップル達の子供でもあるんだから。
+65
-4
-
194. 匿名 2014/07/01(火) 01:06:00
手放しで支持しないと差別だ偏見だこれほど差別者が多いとはねーってあおるのも暴論だと思うけど
手放しで支持するほど浅慮じゃないだけで、同性愛自体は普通に認めてる声が多数でしょ
意見の一部だけ見て反応するんじゃなく全体を見て言わんとすることを捉えよう+33
-5
-
195. 匿名 2014/07/01(火) 01:07:12
日本は同性愛者に人権がないんだね
他人の気持ちになって考えることができない未熟な民族+10
-33
-
196. 匿名 2014/07/01(火) 01:07:16
185
でもイジメとか偏見のない環境を作っていけたら、ここで沢山言われてる不安要素は1つ減ると思うけど
+15
-8
-
197. 匿名 2014/07/01(火) 01:07:30
116さん
確かにそうですよね。
親権をお互いが主張した場合どうなるんだろう。
万が一男性二人が何らかの理由で遠方に引っ越したりした場合,子供を連れて行きたいと言ったら・・・
普通のカップルよりたくさんの問題が発生しそうですね。
今日のテレビよりも前に,Eテレのハートネットテレビにお二人が出ていました。
自分たちのことを理解したり知って欲しいという気持ちはわかりますが,バラエティにはまだ出ないほうが良かったのではないかと思いました。+37
-3
-
198. 匿名 2014/07/01(火) 01:07:38
子どもを持つ権利ってなんでしょう?子どもを産むか産まないかは個人の自由ですよね。でもそれを権利と主張するのは違うような気がします。
同性婚のカップルが子どもを産むのももちろん自由です。でも倫理的、社会的にあらゆることを考えに考えてから子どもを産むべきですよね。そのハードルが高いのはやむ終えないと思います。
+27
-7
-
199. 匿名 2014/07/01(火) 01:08:05
189
そのクズ親から産まれた子供がいじめる可能性が高いのを懸念してるんだよ+6
-3
-
200. 匿名 2014/07/01(火) 01:10:46
この女性同士夫婦2人の子供を2人で育ていくみたいな意見チラホラあるけど、おかしくない?
男性同士の夫婦の立場っていうか立ち位置は?
彼らにとっての子供でもあるんだよね?
+37
-2
-
201. 匿名 2014/07/01(火) 01:11:22
同性間で子供作っても何ら問題ない
片親でも何でも大事なのは子供への愛情だ
問題なのは周囲の偏見だよ+16
-29
-
202. 匿名 2014/07/01(火) 01:16:06
いいんじゃない?無条件の子供を持つ権利。
将来的には独身でも女性なら人工授精、男性なら代理母を使って子供を持つ時代がくるかも。
結婚は嫌だけどペット代わりに子供がほしい、っていう人には必要な制度でしょ。+0
-34
-
203. 匿名 2014/07/01(火) 01:17:25
幸せとか愛し合ってるのは良いけど、そうじゃなくなった時の紛争を解決するのが法律だから、現状男女間よりも、何か揉め事が起きた時に不幸になったり、ややこしくなる可能性は高い。法律で守られていないというのはそういうこと。離婚や死別、相続などのことです。
+35
-3
-
204. 匿名 2014/07/01(火) 01:18:00
子供が産まれて、大きくなった後に日本が寛容になってるかもしれないけど、もしその子が結婚する事になった時に相手や相手の親にどうやって納得して貰えるんだろうって思う。
相手から見たら、血の繋がりのない父親がいて母親二人いて、自分だったら我が子をその家にやれるだろうか?って思ってしまう。+26
-5
-
205. 匿名 2014/07/01(火) 01:18:06
183
違う違う。
ちゃんと読んで!理解してから言ってよ!
養子否定なんかしてない。
不妊で授かれないのは男女でしょ!?
普通は子供が授かれるカップル。
同性同士はそもそも子供作れないだろ。
そこで子供欲しいて言うのがエゴなんじゃないの?て話。
偏見どうこうてか、同性婚決めた以上子供望むことは自然ではないと思う。
今の時代だから可能な話であって、本来無理なことなんだから。+73
-8
-
206. 匿名 2014/07/01(火) 01:19:40
この夫婦の「私達夫婦の子供が欲しいから、ゲイのカップル(夫婦)に協力してもらう」みたいな物の言い方が凄く気になった。
自分達の幸せ最優先の人達が自分達の幸せを子供という形として具現化させるために、
ゲイのカップルを利用しようとしてる感が言葉の端々から出ていた。
凄く失礼な話だと思う。
+102
-6
-
207. 匿名 2014/07/01(火) 01:20:42
私は同性愛者で女性のパートナーがいます。
10年同棲していますが、それ以上望んでいません。
この人と一生一緒に生きていくと決めたときから子供は諦めています。
諦めてるっていうか、いくら愛し合って相手を思っても、頑張っても私たちには精子がありません。だから子供が出来ないのは当たり前のことなんです。
ゲイカップルから精子を提供してもらうってことは、愛していない人の子供を産むってことですよね?
私は、それはおかしいと思います。
同性で愛して合うのは、自由ですが子供は絶対に悩みます。
絵本などで年齢に合わせて教えていくとか、2人が愛し合っていれば乗り越えられるみたいなこと言ってたけど、一人の人間を育てることはそんなに甘いことではないと思います。
友達カップルに、お兄さんから精子を提供してもらって妊娠出産した人がいますが、小さいうちはいいけど、これから先どうするんだろ?って思います。
+104
-11
-
208. 匿名 2014/07/01(火) 01:20:44
偏見も何も、自然の摂理として不自然に感じるのは当たり前
クローン人間とか何でもありになっちゃうからね+55
-9
-
209. 匿名 2014/07/01(火) 01:20:44
くだらん考えを認めるからおかしくなるんだよ
女同士の結婚とか、イスラム圏で言ったら銃殺されるよ+15
-22
-
210. 匿名 2014/07/01(火) 01:24:36
育てる人たちの、人間性がよければゲイであろうとノーマルだろうと、結果はしっかり育つのではないかな。
教育方針なんて、ノーマルカップルの親だってちがったりするし。
ポジティブに考えれば、4人の親から人生を学べる。
日本でイジメられるなら、これからなら海外留学という手段もあるし。
ネガティブな意見が多くてびっくりしました。+11
-33
-
211. 匿名 2014/07/01(火) 01:24:46
なんかさ、女性だから子供は産みたいんだろうけど一番愛してる相手じゃなくて、あえて別の人との子供ってほしいのかね?
その考えからして理解できないのよね。+72
-6
-
212. 匿名 2014/07/01(火) 01:26:06
「私たち夫婦の子供を〜」って言ってる時点で、無理でしょう。
生まれてくる子はあなたたち2人だけの子供じゃないじゃん。
その精子を提供してくれた男性カップルの2人達にとっての子供でもあるって事を完全に無視した発言の数々が正直、浅はかで不快だった。+88
-5
-
213. 匿名 2014/07/01(火) 01:29:16
子供が理解するにはなかなか難しい問題。
ただでさえ思春期になったら進路や人間関係で悩むのに、
小さい頃から親のことで色々言われたり白い目で見られたりしたらかなり辛いよなぁ…。+26
-3
-
214. 匿名 2014/07/01(火) 01:30:20
202
ペットとか…。
子供がペット代わりの発想、ドン引きなんですけど。。。
そういう人がいるなら、ここまで医療が進歩して、本来子供が望めない人が子供を授かること、私なら全力で大反対です(怒)
自分の性の問題は自分らだけにして下さい。
+24
-5
-
215. 匿名 2014/07/01(火) 01:31:52
私も同性愛者です。
このお二人、何度かテレビで拝見しましたが、そんなに無理?意地?で同性愛者を理解してもらおうとしなくても良いのでは?と思ってしまいます。
もちろん、同性愛者であることを1人で悩み苦しんでる人もたくさんいると思いますが、ネットがこれだけ普及している現代で、オフ会やったり友達すぐ出来ます。
わざわざ、テレビでる必要あるの?って言う意見が私の回りの同性愛者の多数の意見です。+87
-7
-
216. 匿名 2014/07/01(火) 01:32:07
子供って残酷だからね。周りが理解してって言ってる人いるけど、インパクトが大き過ぎたらそれだけで、思ったことを口にする。小学生の子供を理解させるって結構難しいと思うよ+44
-1
-
217. 匿名 2014/07/01(火) 01:32:36
同性婚を認める方向に日本が変わるべきだとは少しも思わない。
子どもは愛し合う男女間で作るべき。
それが自然の姿。
同性同士で愛し合う人は、ひっそりと2人で生きて欲しい。
異性を愛するように同性を愛してもいいなんて、子どもに教える必要もない。
同性愛が普通の事と受け入れる社会?
そんなの本当に皆さん実現したいですか。+60
-16
-
218. 匿名 2014/07/01(火) 01:33:28
本人達が愛し合うのは構わないし自由だと思う。
ただ同性愛者である以上、パートナーとの妊娠出産は不可能なわけで。
それをしちゃうと、自然の摂理に反するというかエゴというか
まだ、里親や養子縁組ならわからなくもないけど。+64
-3
-
219. 匿名 2014/07/01(火) 01:33:34
日本はもっと先進的になるべき
1親等以内でも結婚できて近親相姦ができる
好きなクローンを作成できて、それを相手に結婚できる
18歳になったら独り身でも代理で作った子供を持てる
先進的でしょ?
この提案に違和感を持つ人は偏見がある人だね
偏見を無くして、日本には是非こういう国になってほしいもんだわ(棒)+1
-46
-
220. 匿名 2014/07/01(火) 01:34:29
わかってあげたいよね。この人達は何も悪くないのだから。
でも子供が複雑な立ち位置になってしまうのも目に見えてるから難しいね。
もし自分がこういう人達と出会ったら受け入れてあげたいって思うよ。+20
-20
-
221. 匿名 2014/07/01(火) 01:38:54
前のコメントにもあったけど、海外に夢を見過ぎ。
フランス、というか欧米は都市部でこそ差別をしない人も多くいるけど、都市部を少し離れて田舎に行くと、人種差別だって未だに根強く残ってる。
サッカーとか冬季オリンピックとか見てると結構露骨じゃない?
こういう言い方は良くないと思うけど、白人至上主義の人だってまだまだ多いんだよ。
たかが肌の色の違いでさえ理解されないのに、同性愛者が理解されるとは思えない。
悲しいけど、私たちが生きてるうちに差別がなくなるとは思えないんだよね。
もちろん、たくさんいい人もいるけどさ(^^
+72
-8
-
222. 匿名 2014/07/01(火) 01:39:37
この話を本当に実現させようとしているんだったら、「2人の愛」云々って言葉は出てこないよね。
「各夫婦計4人で力を合わせて」みたいな言葉になるのが普通でしょう?
この夫婦は自分達の事しか考えてないと思うよ。
そんな人達が他の夫婦と共同で生活、ましてや子供を育てていくなんて到底出来ないと思う。
+43
-5
-
223. 匿名 2014/07/01(火) 01:40:28
片親で育った自分からしたら
戸籍に父親の名前がないとか
父親がいないとか
やっぱり肩身が狭いもんだよ。
そら、父親と母親が揃ってるのが普通の家庭だと思うし、
できればそういう親の元で無邪気に育ちたかった。
はっきりいって親のエゴだよ、このカップルが言ってるのは。
そんな親のもとに産まれたくない。
自分達がそんな親の子だたら
どう思うんだろう。+52
-9
-
224. 匿名 2014/07/01(火) 01:40:50
私も同性愛者です
偏見に満ち溢れた反対意見の多いガルちゃんにガッカリしました
私達は何としてでも子供を持つつもりです
偏見を持つ世の中と戦います
将来、子供にお母さんが二人いて良かったと思わせてみせます+14
-61
-
225. 匿名 2014/07/01(火) 01:41:07
女性2人が自分たちの意思で結婚するのは自由。
愛してもいない他人の子供を生むのは意味不明。NG。
女性同士で結婚するなら、子供は持てないことを自覚するべき。+56
-7
-
226. 匿名 2014/07/01(火) 01:42:08
女性カップルの方。
子供欲しいの?協力しましょうかw+5
-31
-
227. 匿名 2014/07/01(火) 01:43:54
日本ってほんとに遅れてる。がるちゃん好きだけど、たまに見てて、ん?ってなることが多々ある。どうしてもっと広い視野で物事が考えられないんだろう。同性カップルであれ、異性カップルであれ、その子供にとって大切なことは誰かから目一杯愛されることなのに。
わたしはギスギスした異性カップルのもとに生を授かった子どもよりも、愛のある幸せな同性カップルのもとに生まれた子どものほうが、100倍幸せになれると思います。+19
-48
-
228. 匿名 2014/07/01(火) 01:44:21
海外でも普通じゃないから
普通ってどこの国だよ+53
-6
-
229. 匿名 2014/07/01(火) 01:44:27
同性愛者は別にいいんだけど、やっぱり子供の問題がネックだよなあ。
片方は自分の親じゃないわけだし、二人がそれぞれの子供を持つとしても、家庭内は穏やかではなさそう。
養子とかなら良いかもしれない。+23
-3
-
230. 匿名 2014/07/01(火) 01:45:51
子供を作れない女性カップルが、
どうして子供を欲しいんですか? 愛してる人の子供でもないのに。
いくらきれいごとを並べても、矛盾してるでしょ+66
-9
-
231. 匿名 2014/07/01(火) 01:46:21
俺は理解する
一般の人はどうかな?
って、一般人を馬鹿にしてるように聞こえるけど
+28
-14
-
232. 匿名 2014/07/01(火) 01:47:02
>>227
あなたがお二人のどちらかのお子さんの一人として産まれてくればよかったですね
+22
-1
-
233. 匿名 2014/07/01(火) 01:48:18
子供が設けるにも
理解できる年齢の子を養子に貰う(契約上出来ないのかもしれないけど)のと、同性で結婚自分で子供を産みたいのとでは全然違うよね+14
-0
-
234. 匿名 2014/07/01(火) 01:49:19
トピに梅沢の名前出てるけど
ここで話すことの内容ってほとんど梅沢関係ないよね
焦点は許容できるか、倫理的にありなのか
みたいなのがほとんどだから
梅沢なんて話の主題からしたらどうでもいい話だし
タイトルミスったね+25
-1
-
235. 匿名 2014/07/01(火) 01:49:48
愛に性別は無いと思うけど、なんだかんだ、同性の性行為では子供は作れないわけで。
そこを含めて同性愛を選んだんじゃないのか?と思う。
同性愛を否定したくはないんだけど、自分が同性愛者じゃないので不思議に思ってしまう。
+38
-5
-
236. 匿名 2014/07/01(火) 01:51:23
227
仮に日本を含め世界中の国々が同性婚を認めて、あなたがいう進んだw社会になった場合。
どう転んだって世界の均衡、生命倫理の基本が崩れていくわけだけど、そのあたりについては広い視野で見てどう考えてるの?+20
-4
-
237. 匿名 2014/07/01(火) 01:52:50
シングルマザーというだけで、日本はまだまだ偏見に満ちています。
父親も母親も同性愛者ということは、このお2人がディズニーで公けに結婚式したりメディアに出て居る以上、不必要に子供達は一生偏見やイジメを受けますね。
理解?
子供がイジメられたら、頭ではいくら理解しても自分の人生を呪うと思いますよ。
わざわざ子作りするのにTVに出なければいけない意味が分かりません。
+41
-6
-
238. 匿名 2014/07/01(火) 01:56:24
女性カップル!
子供が欲しい
無理でしょ
女同士なんだから!
+40
-2
-
239. 匿名 2014/07/01(火) 01:56:38
224
子供に思わせて見せますとか、偏見を持ってる世の中と戦いますって発想自体がずれてる
子供がどう思うかわからなし、
愛した相手の子供が欲しいって言う一般的な感情とはかけ離れた、関係ないゲイカップル巻き込んだ子供をえる方法が不自然すぎるから
騒がれてるんでしょう
この反応を偏見だと思うなら、あなたの方が世の中は同性愛者への偏見に満ちていると偏見を持っているんだと思う+41
-4
-
240. 匿名 2014/07/01(火) 01:57:24
子供を作れないことをわかってて結婚するんでしょ?
なのに子供欲しいっておかしい。+49
-4
-
241. 匿名 2014/07/01(火) 01:57:31
以前お二人の同性婚の記事を見た時は、公にすることに驚きつつもこういう時代なのかな、と思いました。
でもどんな手を使っても子供を欲しがるのは違和感を覚えます。
家族ごっこじゃないんだから。
夫婦で穏やかに過ごすのでは物足りないのでしょうか?
+70
-4
-
242. 匿名 2014/07/01(火) 01:57:47
この人達は頭もいいんだろうしお金があるんだから産んで立派な子供を育ててくれればいいかなと思う。
ニートやマイルドヤンキーを産みだすよりよっぽどいいと思う。+7
-24
-
243. 匿名 2014/07/01(火) 01:58:47
同性愛に走りたければ、
二人で勝手に地獄に墜ちればいいじゃん
子供だけ無理やり作るなよ+22
-14
-
244. 匿名 2014/07/01(火) 02:00:51
227
愛のある同性カップル ギスギスした異性カップル
そんなの同性だろうが異性だろうがギスギスしたカップルの間に生まれた子供が幸せなわけないでしょう
まるですべての異性カップルがギスギスしていて、同性カップルがギスギスしているような言い方
同性肯定の結果ありきで偏見持ちすぎ、短い文章の中で破綻しすぎ+30
-4
-
245. 匿名 2014/07/01(火) 02:01:41
この人達は自分達の子供を2人で育てていく気満々みたいだから引っかかる。
「同じく、男同士だけど子供を育てたいって思っている夫婦の協力がしたい、共に歩んでいきたい」って考えではなさそうだよね。
だったら、養子を迎えたり精子バンクにしなよって思うわ。
ゲイの夫婦を介在させる意味がないもん。
一応は男がいた方が世間体がいいからって保険かけたいだけな気がして、失礼で自己中な人達だと、正直思った。+70
-2
-
246. 匿名 2014/07/01(火) 02:02:50
スティーブ・ジョブズの自伝に「自分が捨て子で養子なことで悩んでた」って書いてあったな〜
当時でもアメリカでは養子は比較的一般的だったし、偏見があったわけでもないのに悩むなんてことは普通にあるんだよね
ましてや里親と違って同性の両親は見た目からして周りと違うわけだから、子供は悩むだろうね+39
-2
-
247. 匿名 2014/07/01(火) 02:02:57
難しい問題ですね。
自然の摂理に反している、という意味では確かにエゴかもしれません。
でも、本気で力を合わせて育てたいというのであれば、私はそれでもいいのではないかと思います。
恐らく、お子さんは苦労するでしょう。
でも本気で愛情を注がれた子供はおかしなことにはならない気がするんですよ。
いろんな苦労、葛藤があっても、育てた人間がまっとうな人間できちんとした教育ができるのであれば、きちんと育つのではないかと。
ただ、それには一般的な夫婦の何十倍もの努力が必要だと思います。
その努力や苦悩を背負う覚悟があるのかどうか。
そこが一番の問題じゃないでしょうか。
+22
-11
-
248. 匿名 2014/07/01(火) 02:03:11
幸せなうちはいいけど、
いざケンカとか揉め事になったら
普通のカップルより面倒臭そう+32
-3
-
249. 匿名 2014/07/01(火) 02:04:08
227.
最初からギスギスしてるカップルがどれだけあるんでしょうね
同性は絶対永遠にギスギスしないんですかね
そーならすごいですねー 広い視野をお持ちで+26
-2
-
250. 匿名 2014/07/01(火) 02:05:28
なんか おままごとの域を脱してないようにしか見えない。+29
-3
-
251. 匿名 2014/07/01(火) 02:06:46
ゲイカップルに協力してもらうのは、精子バンクで父親の分からない子供でなく、また精子提供者の男性の人生への影響も考えての事じゃないかなぁ。
普通の男性ならこの女性たちを性の対象として見てしまったり、この先結婚して普通に子供を設ける可能性もあるかもしれないから。
偏見があるのは仕方ないよ。でもだからやめなよ、っていうのはどうなんだろう。どんな事でも批判に負けずその一歩を踏み出して後世に良い影響を及ぼした人たちがいたと思う。
それに子供を巻き込むのはどうなの?って話になると、じゃぁ精子バンクや養子縁組なんかも同じ理論になってくるわけで、これは良くてこれはダメなんて線引きできない。どの方法にもリスクと偏見は付き物だよ。+24
-20
-
252. 匿名 2014/07/01(火) 02:08:48
なんか子供をペット感覚で作って育てればいいやと思ってるダメ親に通じるものがある気がする
産まれた後の長期的な問題や責任色々忘れてない?+44
-6
-
253. 匿名 2014/07/01(火) 02:09:32
同性愛にはギスギス感がない、
同性愛の愛の深い、
同性愛の愛は未来永劫終わりがない、
みたいなコメントにゾっとするよ。
同性愛を美化し過ぎでは?
異性愛と同じでケンカをすればギスギスするだろうし、
間が差して浮気をする人もいるだろうし、
一度付き合ったからと言って、一緒添い遂げるとも限らない。
そんな事、同性愛者本人たちが一番わかってるでしょ。+89
-2
-
254. 匿名 2014/07/01(火) 02:10:24
両親が同姓愛だと虐めのターゲットにされるダとだろうからね
キツい言い方だけど梅沢の発言は正しい+31
-5
-
255. 匿名 2014/07/01(火) 02:12:44
251
個人的には精子バンクも反対。
でも、養子は別でしょ。
実親が育てられない理由が先にあるんだから、もし里親が受け入れなくても、もう子供達はこの世に存在するわけだし。+44
-4
-
256. 匿名 2014/07/01(火) 02:13:35
子供が虐められるのどうこうより、見知らぬ人からもらった精子を人工授精して子供を作る…この行動自体が理解できません。。
子供を作って家庭を築くことが完璧な幸せの形というわけではありません。同性同士が子供を持てないのは生物学上、仕方のないこと。人工的に精子と卵子を組み合わせて子供を製造するのはやはり異常です。それを理解した上で、同性愛は成り立つべきだと思います。+23
-3
-
257. 匿名 2014/07/01(火) 02:14:46
ゲイカップルとか
同時に、とか
自分たちだけに都合よく
子供を希望してる感じで、
同性愛とか関係なく、
子供を願う大人として見ても、
全く共感は出来なかった。+61
-0
-
258. 匿名 2014/07/01(火) 02:15:59
この人たちって最初ディズニーでの結婚式も難色を示されてその内容をTwitterで発信→ちょっとした騒ぎになってディズニーからOKもらったんだよね。
今回のこともなんというか我が強いと言うか…やっぱり要所々で「女」出てるな~って印象です。
彼女たちはそういう団体に入ってるから記事になればなるほど世間にアピールできていいんでしょうけど…。
あ、ちなみに私は同性愛について否定派ではないです。ただこの二人は最初からあまりいいイメージはないです。+79
-3
-
259. 匿名 2014/07/01(火) 02:20:03
シェアハウスのノリで、ゲイカップルと子どもまでは共有できないと思うよ。父母どちらかが育児放棄したり、いつか取り合いになる可能性は十分にある。+50
-3
-
260. 匿名 2014/07/01(火) 02:20:23
あなたたちが希望してる事は、
第三者(ゲイのカップル)の人生巻き込む事だし、言わずもがな子供の将来の事もあるのよ。
それを今は2人ラブラブだからその勢いで〜みたいなノリ、頭冷やしなよって感じた。
「私達、愛し合ってるんで大丈夫です」だけじゃどうにもならない話なんだよ?+56
-4
-
261. 匿名 2014/07/01(火) 02:23:22
女同士カップル わがまま過ぎる
子供が欲しい事は
理解出来ない+35
-7
-
262. 匿名 2014/07/01(火) 02:23:51
でも、こういう人達がいないと何も変わっていかないと思うから良いと思う。
応援します。+14
-25
-
263. 匿名 2014/07/01(火) 02:23:56
>51
>前にマツコがテレビで 「私は子供もてないから。(養子とかは?と聞かれて)こんなの(自分)が親じゃ子供可哀想でしょ」
怒り新党って番組でだよね。でも、夏目ちゃんが「そんなこと絶対ないです!」って強く否定していて、マツコが「じゃあ、あんたあたしが親でも平気?養子にくるの?」ってきいたら、「平気です」ってまっすぐな目でいってて、大切なのは、性別とかじゃなく、親になる人の人間性なんだよなって思ったよ。
最初のほうのコメントで、男女じゃなきゃ可哀そうとか、いじめにあうんじゃないの?ってあるけど、そういった偏見をもってみてるからそうなるんだし。法整備をしっかりすればいいわけだし。
20年前以上前は「試験管ベビー」だって、「可哀そう」「自然妊娠しないならつくるべきではない」「エゴの塊」っていわれてたのに、今では不妊治療や体外受精はふつうになってるんだよ。+33
-21
-
264. 匿名 2014/07/01(火) 02:28:29
いじめのネタになるっていう人は、どういう夫婦&子供なら絶対いじめにあわないって言いきれる?
いじめのネタになりやすい夫婦の子供にハーフがいるけど、じゃあ彼らにも同じことがいえるんですか?
「国際結婚は自由だけど、子供はいじめにあうだろうから、ハーフは産むべきではないと」
そんなことないですよね?
日本人の一般家庭の子供だっていじめにあうんだから、生涯いじめに絶対合わない人って逆に少ないんじゃないの?+18
-36
-
265. 匿名 2014/07/01(火) 02:29:50
実際によくある話らしいけど、
今まで自分は同性愛者で異性には一切興味が持てないと思い込んでいたけど、
特定の異性と親密に交流を深めていくと、
「この人だけは異性でも大丈夫、この人に恋愛感情を持った」って場合もあるみたい。
だから、この人達のどちらかがゲイの夫婦のどちらかに恋する可能性もゼロではない訳。
もし、そうなったら地獄絵図だよね。
今は新婚でそんな事考えられないと思うし、
自分達には無関係な話だと思ってるだろうけど、
共同生活にはそういうリスクがあるって事を考慮しないといけないよ。+47
-5
-
266. 匿名 2014/07/01(火) 02:30:20
ごめんなさい、
まだまだ同性愛に対して寛容に見れません+33
-6
-
267. 匿名 2014/07/01(火) 02:32:19
子育てってごくごく一般的な家族構成でも難しいよね。それを稀な家族構成で、しかもみんなで育てるって2家族が同居になるよね~…(;´_ゝ`)普通の家族が(しかも同世代)2家族同居ってきいたことないけど、夫婦間ですら他人との同居は忍耐が必要なのに、無理だと思う。しかも、このお二人がなんのいがみ合いがない平和な一生でも、ゲイカップルの方がケンカ別れしてもこども達には不幸な訳で、うまくいくのは奇跡だと思う。
偏見云々よりも、まず家が平和にまわらない気がするから確かにこどもが可哀想。梅沢キライだけど、これに関しては理がある。+28
-3
-
268. 匿名 2014/07/01(火) 02:32:37
いかにも男尊女卑世代で女好きの人から見たら
レズビアンの人って恐怖の対象だと思う。
金とか権威になびかないから。
いくら綺麗でも。
梅沢さんの恐怖心からのヒステリーだと感じて、すぐチャンネル変えた。+6
-27
-
269. 匿名 2014/07/01(火) 02:32:37
257
自分たちだけに都合よく
子供を希望してる感じで、
↑これ普通の男女の夫婦にもいえるんだけど、そこはスルー?
結局同性愛者は子供を持つべきでないって差別してるだけな気がする。
いじめだとか、可哀そう、とか、余計なお世話じゃない?+19
-31
-
270. 匿名 2014/07/01(火) 02:32:41
263
倫理的な問題はどうなの?
例えば、40歳男と9歳女が事実上の夫婦生活を送ってるとして
「大切なのは年齢じゃなくて人間性」って言えるの?+26
-10
-
271. 匿名 2014/07/01(火) 02:35:06
法整備をしても偏見やいじめがなくなるわけではないし、男女の夫婦の子どもよりも同性愛の夫婦の子どもの方が好奇の目で見られ、いじめられる可能性が高い事くらいわからない?
ハーフとか比べものにならないでしょ。
国際結婚の夫婦と同性婚の夫婦にだって、周りから持たれる印象がどれだけ違うか。+21
-7
-
272. 匿名 2014/07/01(火) 02:35:25
263
今、その試験管ベビーや
人工授精で育った人が
事実を知って悩んだり、
苦しんでる例があるのは知ってる?
新聞記事にもなってるし、
テレビで特集もされてた。
生まれた子供のなかには、
単に「普通」で片付けられない人が
たくさんが居るんだよ。
出来ればそういうのも
知ってから書いて欲しい。+50
-5
-
273. 匿名 2014/07/01(火) 02:36:25
同姓愛者だから子供を持ってはいけないってことは無いでしょ。そりゃ、苦労はあるだろうけど、それは例えば片親の子供だったり、障害者の子供だったりする場合だって同じように偏見の元で苦労することはあるはず。
同姓愛者だって同じ人間です。同じように子供は持ちたいと思うし、幸せになりたいと願って良いはずです。それを同姓愛者でもない人がとやかく言うことがそもそも変だと思います。+13
-24
-
274. 匿名 2014/07/01(火) 02:37:03
自然の摂理として、女同士じゃ子供ができないって理解できてないのかな?
それを普通の男女の夫婦や国際結婚と一緒くたにして勝ち誇ったコメントしてる人がいるけれど
そういう点で、これらと同性愛者が子供を持つことを比べること自体に無理があるんだよ+53
-9
-
275. 匿名 2014/07/01(火) 02:38:03
トピずれだけど、
家庭を切り売りして、不倫をネタにバラエティに出る梅沢富美男の家族には人権ないの?+8
-12
-
276. 匿名 2014/07/01(火) 02:38:05
セクハラやじもそうだけど、日本はやっぱり偏見に満ち溢れた国だね。多様性を認めようとしないっていうか。+12
-24
-
277. 匿名 2014/07/01(火) 02:39:31
俺たちは理解するって
ほんとかなー?+10
-5
-
278. 匿名 2014/07/01(火) 02:40:29
270
>40歳男と9歳女が事実上の夫婦生活を送ってるとして
まず、40歳と9歳が愛し合うってなかなかまれですよね?あったとしても中東のような強制結婚で夫婦てところがほとんどであり…。たんなるロリコンおやじと、性被害女児のカップル(ともいいたくない)人たちと同性愛カップルをなぜ一緒にするんですか?
40歳と9歳は「愛し合って、合意の上で結婚」ではないですよ。全然違う。+13
-13
-
279. 匿名 2014/07/01(火) 02:40:57
269さん
257さんじゃないけど、
この2人が望んでる事って、自分達の都合だけの話じゃないよね?
男女の夫婦なら、自分達の都合でいいよ。
だって、2人で子育てして行くんだもん。
でもこの2人はいざ出産したら、今度は4人で子供を育てるんだよ?
なのにこの2人は残りの2人に対しての思いやりが一切ないの。
「私達2人の愛の結晶の子供が欲しい!」ばかり。
そこら辺が結局は自分達の都合じゃん、だったら他人巻き込もうとするなよって私はとても感じた。+45
-6
-
280. 匿名 2014/07/01(火) 02:41:17
私は体外受精で
好きでも無い 男の精子
自分の卵子 受精する事じたい気持ちが悪い
好きでも無い男の子供なんか欲しくない!
女性同士カップルが子供が欲しいは
理解出来ません!+52
-7
-
281. 匿名 2014/07/01(火) 02:41:59
273
いいねぇ!二人だけの甘い世界。
同性だけど人を愛する気持ちに変わりはないもんね。
結婚して、普通の夫婦と同じように配偶者の権利を得たいもんね。わかるよ。
ただね、子供の人権も考えてあげてね
ペットじゃないんだからね+34
-9
-
282. 匿名 2014/07/01(火) 02:42:30
実際、難しいね。2人の愛でしっかり育てても、周りからは偏見の目で見られる。でも子供は
愛を注いでくれている2人が大好き。
辛い思いはしてしまうと思う。+10
-4
-
283. 匿名 2014/07/01(火) 02:42:45
みなさんとやかく色々言ってますけど、実際に見たことあるの?同姓婚カップルの子供でそれを理解して幸せに暮らしてる人もいますよ。その人のことまで、みなさんは否定するつもりなのですか?
+16
-27
-
284. 匿名 2014/07/01(火) 02:42:45
同性愛を寛容に見れない人って生理的に無理だからなのかな?
私は別に自分の生活とは関係ないからいいんじゃないって感じだけど+9
-18
-
285. 匿名 2014/07/01(火) 02:46:08
272
最初はあなたたちみたいな方が「自然妊娠じゃない子はふつうじゃない」って嘲笑するから、子供も悩んでいくんですよ。結局いろいろな悩みをもってしまうのって、世間のマジョリティー(多数派)に入れないひとたちでしょう?多数派は少数派を否定・差別することで、自分たちの優越性を確認する。
あなたの意見ももっともですが、あと30年とかもっと先になるとそういう価値観も変わってきます。
ハーフの子供だって戦後、いじめが今よりもっともっと酷かったけど、今では「憧れの存在」で雑誌モデルで活躍している人も大勢いますし、ゲイの人たちもテレビで活躍しています。
昔では考えられないことが、何十年か先になれば当たり前になるんですよ。+16
-27
-
286. 匿名 2014/07/01(火) 02:46:18
278
なかなか稀なら、同性愛者もマイノリティでしょ
しかも、同性愛者の子供(ともいいたくない)はその女児と同じで、自分の意思とは別に特異な環境に置かれるわけだ+12
-2
-
287. 匿名 2014/07/01(火) 02:46:19
281
子供の人権って何ですか?+2
-13
-
288. 匿名 2014/07/01(火) 02:48:27
281
子供の人権っていうのは、子供が幸せに生きる権利でしょ?だったら、実際幸せに暮らしている人はいるし、男女カップルの子供だって不幸な人はいる。虐待されてる子の場合は人権侵害じゃないの?+11
-7
-
289. 匿名 2014/07/01(火) 02:48:43
子供の人権なんて今から考えても無意味
子供は育ててくれた親に感謝すると思うよ
それが普通の夫婦かレズビアンの夫婦かは関係ない+11
-27
-
290. 匿名 2014/07/01(火) 02:48:53
私が子供なら正直嫌かも+39
-5
-
291. 匿名 2014/07/01(火) 02:50:44
274
>自然の摂理として、女同士じゃ子供ができないって理解できてないのかな?
それをいうと、「不妊の人たち」にも同じことがいえるんじゃないですか?
自然に子供ができない人は、普通じゃないんだとね。現に昔はそうやっていわれるのが当たり前でしたよ。
でも今は不妊治療している人にそんなことをいうひとはいませんよね。価値観が変わったからですよ。
>それを普通の男女の夫婦や国際結婚と一緒くたにして勝ち誇ったコメントしてる人がいるけれど
勝ち誇ってる?どこが?むしろ、あなたたちのほうが多数派だからと勝ち誇って見下したコメントつけてることに気づきませんか?ナチュラルに同性愛者への偏見や差別的なコメントしているふしがありますよ
+18
-31
-
292. 匿名 2014/07/01(火) 02:52:10
285
>あなたたちみたいな方が〜嘲笑するから
ドキュメンタリーで観た事実を書いた相手を、勝手に嘲笑する側に回すことこそ
「レッテル貼り」「偏見」だと思うんだけど+9
-9
-
293. 匿名 2014/07/01(火) 02:53:06
ここで子供の人権うんぬん言ってる人に限って
近所で子供が虐待されててもきづさなさそう+12
-14
-
294. 匿名 2014/07/01(火) 02:53:42
291
個体差と生物学的な不可能を一緒にするのはオカシイでしょ+30
-5
-
295. 匿名 2014/07/01(火) 02:54:34
同性愛は自由だし全然構わないと思うけどそこに子供を巻き込んではいけないと思うな。
生まれながらにして奇異の目で見られることは確実だよ。+32
-7
-
296. 匿名 2014/07/01(火) 02:55:58
たとえ奇異の目で見られなくても、子供が自分で疑問に思う時期がくるよね+34
-1
-
297. 匿名 2014/07/01(火) 02:57:18
293
それも偏見・レッテル貼りだけど?+4
-3
-
298. 匿名 2014/07/01(火) 03:00:28
292
ドキュメンタリーだか何だかで見た知識で色々語るのが既に薄っぺらいですよね。実際周りで体感したのならともかく。「子供が将来悩んだりするかもしれないから、子供を持っちゃいけない」なんてこと言い出したら、キリがないですよね。
そもそも否定派の方たちは、「子供がかわいそう」「子供がいじめに合う」とかの一点張りですけど、そんなの同姓愛者のカップルに限ったことじゃない。そういう意味で国際結婚やシングルマザー、不妊の方の例を出しているんだと思うんですけど。+14
-20
-
299. 匿名 2014/07/01(火) 03:01:14
でも普通の家庭でブサイクな両親からブスに産まれるなら、同性婚の親で美人に産まれたいw+6
-21
-
300. 匿名 2014/07/01(火) 03:02:32
子供希望してる割には、
計画が浅くて軽かった。
センセーショナルに妊活!って
注目集めて、
自分たちの活動を理解して!
が、やりたいだけじゃないのかな
この人達。
本当に子供が欲しいなら
最初から顔出ししないで、
密かに計画するほうが
実現する可能性高いしね。+39
-3
-
301. 匿名 2014/07/01(火) 03:02:51
この人達のこの野望に対するこのトピでの反対と、ゲイカップルが養子を迎えて子育てするのではイコールではないと思う。
私は友人に一組ですが、同性愛のカップルがいるので嫌悪感とか偏見とかはないつもりです。ですが、この人達の仰ってる事は理解出来ない。
体外受精でこどもって事なら、おそらく血の繋がる子が欲しいんだよね。そこに拘るなら、4人の親がこども2人に等しく愛情は注げない大前提になる。
ただ単に二人のこどもが欲しいんなら、養子をもらえばいいじゃない。それじゃ駄目なのは理解出来ない。+45
-4
-
302. 匿名 2014/07/01(火) 03:03:01
292
「レッテル貼り」「偏見」っていうなら、そちらが色々たくさんコメントしてるじゃないですか。
当事者でもないのに、(同性愛者の子供なんて)「かわいそう」「親のエゴ」「自然じゃない」など…。色々…。
私は同性愛者ではないですが、その人たちがこのトピみたら複雑な気持ちになるだろうなと思います。
レディーガガが、「日本人はゲイに寛容だから好き」っていってたけど、法整備とか全然されてないし、欧米のほうがずっと進んでますよね。+9
-21
-
303. 匿名 2014/07/01(火) 03:03:48
簡単に提供してもらうとか。どーなん?
種だけど犬や猫をもらうんじゃないのよ?
子供はゲイの友達から提供してもらえば生めるよねー。って安易に考えて決めたみたいですごく嫌だった。
+43
-3
-
304. 匿名 2014/07/01(火) 03:04:18
子供が耐えられるかなぁ?+30
-1
-
305. 匿名 2014/07/01(火) 03:04:31
298
しれっと論点すり替えてるけど、貴女が今まさにした偏見についてはどう説明するの?
自分は他人に偏見の目で観てるけど、同性愛への偏見はすぐ無くなると思うの?+8
-3
-
306. 匿名 2014/07/01(火) 03:05:37
けっこう保守的な考えの人が多いんだね+12
-18
-
307. 匿名 2014/07/01(火) 03:08:58
なんか勘違いしてる人いるけど
同性愛者が子供を持ってはいけないと言っているんじゃなくて
梅沢もここの意見も概ねが無関系なゲイカップル巻き込んで「愛があるから大丈夫です」って言ってるのが
本当にそれで大丈夫なのかよっていう突っ込みだと思うんだけど
女二人だけで完結してる話ならだれも突っ込まないし、
二人だけで子供作れるなら梅沢も子供の人権がどうの言ってないと思うけど+54
-1
-
308. 匿名 2014/07/01(火) 03:09:04
この人達、
本気で子供は願ってないよね。
そういう活動のシンボルになりたい
感じには見えたけど。+49
-5
-
309. 匿名 2014/07/01(火) 03:10:05
302さん
「かわいそう」「親のエゴ」「自然じゃない」
どれがレッテル貼りでどれが偏見でしょうか
例を上げると、レッテル貼りっていうのは「コイツはアンチ○○だ」で
偏見っていうのは「女は男よりも無能だ」とかいうことなんだと思いますが+4
-10
-
310. 匿名 2014/07/01(火) 03:10:25
299
美人に産まれるかはわかんないよー
提供してくれた種の方がどんな人かわかんないし
ゲイの方なら顔がわかるけどどっちに似るかはわかんないしね(^_^;)+10
-0
-
311. 匿名 2014/07/01(火) 03:10:37
301
ただ単に二人のこどもが欲しいんなら、養子をもらえばいいじゃない
養子って、ゲイカップルに、養子を渡したら、結局同じ答えが返ってくるんじゃない?
「子供の人権を無視してる」「子供はペットじゃない!」「子供がかわいそう」って。
+11
-8
-
312. 匿名 2014/07/01(火) 03:13:08
高校の時みんなでglee見たんだけど、親がゲイでっていう場面、みんなうわってひいてた。
いくら大人が綺麗事言っても子供は残酷だよ。+52
-4
-
313. 匿名 2014/07/01(火) 03:13:40
養子はもう生まれてて育てられない子供だから、引き受けたら人助けになるよ
かくいう私も養子+38
-1
-
314. 匿名 2014/07/01(火) 03:14:09
同性愛者、同性婚したなら、子供を諦める覚悟で云々仰っている方もいましたよ+15
-1
-
315. 匿名 2014/07/01(火) 03:14:13
この人達はその精子を提供した男性達とはどういう関係性で共同で子育てするつもりなの?
育児観や教育観が向こうと合わなかった場合、
ちゃんと4人全員が納得いく折り合いを付けられるの?
学費から何から何まで向こうと折半する気はあるの?
「私達が出産したんだから、基本は私達の子って事で。貴方達はそのサポートお願いします。」は許されないよ?
+35
-1
-
316. 匿名 2014/07/01(火) 03:14:36
同性愛を認めろ!先進的になれ!
って人はさ。愛を育む対象はボーダレスって認めてほしいんだよね?そうなってくると、世間には色々な趣味を持った人達がいるんだけどさ。子どもとの結婚、動物との結婚なんかも認めて良いって考え?
+20
-11
-
317. 匿名 2014/07/01(火) 03:14:56
誰もが話すようなお父さんが~お母さんが~という話がもしかしたら出来ないかもしれないわけだ。
もちろんそれだけじゃなく私達の予想を越えた部分での苦労もたくさん出てくると思う。
このお二方も同性愛というだけで色々な苦労があったはずなのに、どうして子供に関してはここまで楽観的に考えていられるんだろう。+29
-4
-
318. 匿名 2014/07/01(火) 03:15:25
298
子供が可哀想とかいじめにあうの一点張りじゃないじゃん
都合の悪い他のコメント読んで無いの?
精子提供側のゲイカップルの問題とか親子関係や親権関係の子供の人権想定したコメントとか沢山あるじゃん
どこ見てんの+24
-5
-
319. 匿名 2014/07/01(火) 03:15:56
よく海外では偏見がないとかいう人いるけど
偏見は日本以上にあるよ
子供授かる精度が合法化してるだけで
そもそも合法化した理由も
キリスト教は原則的に同性愛禁止で、同性愛者が迫害されているので
せめて法律で守ろうと同性愛者や支援者が長年声を上げ続けたからだよ
差別がないなら、レディーガガやマドンナ、カイリー・ミノーグが
同性愛者応援の立場をあんなに大げさにとるわけ無いでしょ
差別されてるからこそアピールしてるんだよ+48
-1
-
320. 匿名 2014/07/01(火) 03:16:58
ディズニー結婚式したカップルなんだよね。
顔を売りたいだけなんじゃないかな。
妊活って聞かれても、
その場で考えたような
適当な計画話だったし。+26
-5
-
321. 匿名 2014/07/01(火) 03:17:14
309
ゲイのひとたちが親になること=かわいそう、いじめにあいそう等々
そういうのが偏見なんじゃないの?ってことです。
もちろん、今の日本は欧米に比べて、同性愛に寛容ではないです。だから、そういったうがった目でみられ、好奇にさらされる可能性が高いわけで、そういった意味では、「かわいそう・いじめにあいそう」っていうのは理解できます。
でも、それでいいんでしょうかね?
こういう見方が変わらないなら、同性愛者のひとたちは、同性婚や同性愛者の権利が保障された国へ移住するしかないなぁとしみじみ思いました。+13
-8
-
322. 匿名 2014/07/01(火) 03:18:04
316
動物とどうやって意思疎通するの?
さすがに飛躍しすぎでしょ+12
-9
-
323. 匿名 2014/07/01(火) 03:19:58
322
同性で子供作るのは現実的?+5
-4
-
324. 匿名 2014/07/01(火) 03:20:50
311
301です。
あくまでも個人的な意見ですが、私はゲイカップルが本当に望んで覚悟をもって養子を迎えるのは賛成です。
殺されたり、虐待されたり、親がいないより、愛されて望まれて偏見から守り支えられるなら幸せだと思う。
私みたいな人は多いんじゃないかな?
ゲイカップル肯定>ゲイカップル否定>ゲイカップル養子肯定>ゲイカップル体外受精>このカップルの計画肯定
一般的にはこの人数だと思う。+7
-3
-
325. 匿名 2014/07/01(火) 03:21:13
私もさっきから海外では偏見がないとかいうコメント見ててずっと頭に?だった+43
-3
-
326. 匿名 2014/07/01(火) 03:22:07
言いたいことはわかるけど、なんか言い方が卑怯
絶対性格悪いこの人
私もよくやるもんww
最初に相手を肯定しつつの完全否定←
これやると相手はうまく反論できなくなるんだよね
+10
-3
-
327. 匿名 2014/07/01(火) 03:22:29
319 うん、差別や偏見は同じようにある
それを気にしてゲイをオープンにするかどうかが違う気がする+3
-0
-
328. 匿名 2014/07/01(火) 03:22:57
日本は実は同性愛者の偏見が少ないほうだよね
戦国時代やお寺の同性愛の歴史も長いし
オカマ芸能人も堂々とゴールデン出られるし
ホモネタとかも芸人が使ったりするじゃん
同性愛を題材にした漫画とかゲームも普通に売られて(腐女子)るし
ただレズビアンに対する理解は少ないのかも、とは思うな
ゲイは世間にネタや情報が溢れすぎて慣れた感があるw+31
-2
-
329. 匿名 2014/07/01(火) 03:23:35
319
それは知っています。日本とはくらべものにならないほどの酷い差別をされているからこそ、法律で保護しているというか
普通に考えたら、日本以上に同性愛嫌悪が強い国で、そういった法案が通ったのはすごいことだとほんとに思います。
日本は表立ったヘイトクラムはないですが、いざ結婚・子供のことになると、そういった意見が多々でますよね。
「同性愛者の人は日陰の身なのだから新宿2丁目で大人しくしとけ」ってことなんでしょうか。
以前テレビで同性愛者の男性が、新宿2丁目以外でも、普通のカップルのようにデートをしたいと涙ながらにいってたのが思い出されます…。+11
-7
-
330. 匿名 2014/07/01(火) 03:23:58
欧米の方が法整備は進んでるけど実情はどうなんだろうね
同性愛者を差別するスラングの数日本人が把握できるだけでも、ものすごい数あるし
日本と違って同性愛者を迫害する事件やデモとか実際に行動した話よく聞く気がするし
日本は同性愛に寛容とか言ってる外国人もいるし
なんか法整備されたのは迫害が厳しすぎるだけだからって気がするんだけど+12
-1
-
331. 匿名 2014/07/01(火) 03:24:29
322
そんなのは個人の感覚。意思の疎通が出来ていると感じて、動物を愛してる人達もいるよ。同性愛よりさらに少数派だろうけど。
少数派でも認めよう、色んな家庭のあり方を認めようとなると、同性愛だけに留まらないはずだけど。+4
-7
-
332. 匿名 2014/07/01(火) 03:25:16
もし産まれたとしても
ゲイカップルに協力してもらうのに、
自分たちの子供。
としか考えてない様子だったから、
梅沢富美男が怒ったんだよね。
ショック受けた顔してたけど、
子供の事、協力相手のこと、
そこら辺は何も考えてない
っぽいのがびっくりした。+60
-3
-
333. 匿名 2014/07/01(火) 03:27:49
この夫婦の我の強さや自己中心的な性格、きっと精子提供者であるゲイの2人を傷付けると思う。
ゲイカップルにとっても自分達の子供なんだから育てる権利は生じるし、自分達も育てたいって気持ちも芽生えると思う。
でも、この夫婦は「私達夫婦の子供」って意識が強すぎて、ゲイのカップルを邪険に扱うと思う。
「産んだのは私らじゃん?」って。+51
-3
-
334. 匿名 2014/07/01(火) 03:28:02
日本→ゲイは偏見もつ人もいるから言わないほうが平和に過ごせるんじゃない?
欧米→ゲイは偏見もつ人もいるけど気にしないほうがいいよ+8
-3
-
335. 匿名 2014/07/01(火) 03:29:57
自然の摂理、この言葉に対してだけどうしても違和感を覚える
都合良く出すものだなと思った
自然の摂理って誰が決めるものなんだ?+11
-9
-
336. 匿名 2014/07/01(火) 03:32:31
そもそも
この二人は長続きするのかな。
と見ててチラッと思った。+52
-2
-
337. 匿名 2014/07/01(火) 03:33:43
そう、この夫婦の何が薄気味悪くて浅はかかって、
協力してくれるゲイのカップルに対してのケア?を一切考えてない所なんだよね。
色々言ってたけど、私達の夫婦の証に子供出来りゃそれでいいんですよ、みたいな態度だった。
+40
-5
-
338. 匿名 2014/07/01(火) 03:36:09
ディズニーでの映像、流れてたけど…
一般客の人達結構ひいてたよね。
ディズニー側も断ってたのにしつこく頼んで…
何か、もやっとした。+46
-4
-
339. 匿名 2014/07/01(火) 03:38:37
まあ本当に子供が欲しいなら養子でもいいよね+32
-0
-
340. 匿名 2014/07/01(火) 03:39:10
愛とかいじめの可能性とかふわっとした事じゃなくて、元々、夫婦が子供を作る組織として家庭を作ることを公式に支援するのが結婚制度だから、子供ができない大前提の同性婚を法律で保護する必要が日本には現状ないんだと思う。
科学が発達して、異性間と同じくらいのレベルで子供が出来るようになれば、現実的になるけど、憲法改正に積極的な政党ほど同性婚には反対してるから難しいかも。
+10
-1
-
341. 匿名 2014/07/01(火) 03:40:22
私は同性婚賛成です
子供に愛情責任をもって育ててくれるのであれば子供がかわいそうだとも思いません
+7
-18
-
342. 匿名 2014/07/01(火) 03:40:26
「二人の近い親族から精子提供してもらって子供作る」ならまだ理解できる
少しは愛する相手にと自分の間にできた子供に近いから
「偶然お互いの近い親族がゲイカップル同士で子供欲しがってる」これも同じように理解できる
「愛する相手と関係ない子供欲しがってるゲイカップルから精子提供して子供作る」のが全く理解できない
愛してもない相手との間で子供作って嬉しいの?
相手側だれでもいいならそれって相手との子供が欲しいんじゃなくて
何でもいいからとにかく子供が欲しいって心理じゃないの?
それって結婚して相手との愛があるから大丈夫って言えるの?
自分と相手の要素が入ってない子供でも良いって
結婚して子供が欲しいと思う普通の心理と違いすぎると思うんだけど
認めるべきだって言ってる人いるけど
レズカップルってみんなこんな子供なら何でも良いって思考じゃないよね?+15
-4
-
343. 匿名 2014/07/01(火) 03:40:55
324
>私はゲイカップルが本当に望んで覚悟をもって養子を迎えるのは賛成です
養子ならOKっていうのは理解できましたが、仰ってた、親が同性愛者なんて子供が可哀そう・いじめられそう、っていうのは大丈夫なんですか?皮肉をいっているわけではなく、本当に。
+8
-1
-
344. 匿名 2014/07/01(火) 03:43:40
318
失礼しました。以前カナダでそういったカップル(レスビアンとホモセクシャル)が4人で暮らしていて、子供を作っていて、子供が本当に幸せそうだったので。
日本もそんな国になったらいいなと。
でも今の日本では、不可能ですね、まだまだ、人々の意識が「ありえない」だから。+8
-16
-
345. 匿名 2014/07/01(火) 03:46:33
ゲイのカップル巻き込まないで
その辺歩いてる男と寝たら?
+9
-11
-
346. 匿名 2014/07/01(火) 03:49:05
同性結婚に嫌悪感は一切ないけど、
この夫婦個人には何か知らないけどもの凄く嫌悪感を感じるなぁ。
自分達の私利私欲のために大勢の他人を巻き込みそうで。+30
-3
-
347. 匿名 2014/07/01(火) 03:49:59
344
やたら日本ではって言うけど
それカナダでは普通にあり得る事なの?
私の知ってるカナダ人は同性愛に否定的だったけど+21
-3
-
348. 匿名 2014/07/01(火) 03:50:51
ここの皆は考え方が古すぎ
ババアばかりの証拠だね
ガルちゃんにババアはいらない
出て行ってほしい+9
-30
-
349. 匿名 2014/07/01(火) 03:51:58
ディズニーに認めさせたのはしてやったりだろうね。絵になるようなルックス良いもの同士でレズのイメージUPにもなったし。
企業や芸能人が同性愛を認める声明を出すのはもはやビジネスになりつつあるから、差別を逆手に取ってただ無闇に声が大きいだけにならないといいけど…、フェミみたいに。+29
-8
-
350. 匿名 2014/07/01(火) 03:51:59
このカップルの理解しがたいところは、ゲイカップルを出してきたところだよね
確かにお互い子供出来ないカップル同士だけど、それが逆にますます、ゲイカップルとの間の子、みたいになっちゃう気がして私ならやだな
育てるのも一緒にとか、ますますやだ
ルームシェアどころか、人生をシェアしてるみたいで混乱してしまいそう+33
-0
-
351. 匿名 2014/07/01(火) 03:53:14
多くの人が嫌悪感覚えてるのは同性がどうとかより
結婚相手と無関係な子供作るって点でしょ
なんか結婚相手と無関係な子供作るの肯定するような意見あるけど
不妊治療がうまくいかないから
旦那が他所で知らない女と子供作るのも許容しろって言ってるのと同レベルの気持ち悪さなんだけど+45
-11
-
352. 匿名 2014/07/01(火) 03:54:30
同性愛者ではない自分は、他の夫婦と一緒に暮らすなんて絶対に嫌だ。愛する人と子どもと…家庭を作りたいのはわかる。でも、ゲイカップルも一緒にという感覚は全然わからない。+27
-2
-
353. 匿名 2014/07/01(火) 03:55:23
347
普通にありえることじゃないから、テレビで紹介されたんでしょうけど。
ただ、そういったカップルの存在が許されているってことは、すごいことだなと。
もちろん、嫌悪したり否定的な人も多いのは当たり前だけど、法律で許されているのと、そうじゃないのとでは全然違いますからね…。
イスラム圏やアフリカでは同性愛者というだけで、死刑になったり石打の刑になるところもあるので、そういった国々に比べたら、日本は寛容ですが。+12
-2
-
354. 匿名 2014/07/01(火) 03:55:45
発言や表情から、自分達の子供が欲しいから、
その手段としてゲイのカップルの精子の提供を受けようとしてるのが丸分かりで不愉快だった。
そのカップルと4人で子育てしていく気は一切なさそうな言葉のチョイスだったよね。
だったら、カップルから精子もらうのはやめなよ。
そのカップルにも子供の親になれるよと甘い言葉で誘い出して、
実は自分達で子育てしていこうとしてるなんて非道だと思う。
+47
-3
-
355. 匿名 2014/07/01(火) 04:04:01
354
私はその番組をみてないから、記事やコメントでしか推察できないけど、ホモセクシャルの方でも子供を希望している方々がいて、でもそれはレズビアンの方々が子供をえることよりもっともっと困難なことだと思う。
だからこそ、お互いが合意の上で、子供がほしいならいいんじゃないかなと思うんですが、
あとあとトラブルになるようなことだったり、精子がほしいだけで、子供を自分たちのものだけにするんならよくないですね。
ただ、そういったものではなく、お互いよく話し合って合意の上で子を作るのなら許容されてもいいのでは?と。+11
-13
-
356. 匿名 2014/07/01(火) 04:04:41
誰が言った発言かが大切じゃないとは言わないけど、
発言事態にも注目しないと。
発言事態は別におかしくないというか、正論じゃない?
同姓愛どころかたかが独身や小梨にだって未だ偏見はあるし、
両親が両方女性と両親が男性と女性、どちらが奇異の目で見られるかって言ったら明らかだし、
イジメの対象になる可能性も高いのは間違いないでしょ。
キレイゴトは辞めて欲しい。辛い思いをするのは彼女たちじゃなくて子供だよ。+39
-6
-
357. 匿名 2014/07/01(火) 04:09:29
356
独身に子供が居ない夫婦
世間は偏見ありますか
私は貴女の考え理解出来ないです+8
-23
-
358. 匿名 2014/07/01(火) 04:10:06
偏見を気にしてたら世の中が変わるのを待つか
世の中を変える人のうちの一人になるか+16
-6
-
359. 匿名 2014/07/01(火) 04:11:12
358←訂正 偏見を気にして世の中が変わるのを待つか でした+5
-2
-
360. 匿名 2014/07/01(火) 04:15:25
人工授精だと確実に妊娠できるものなのかな。
もしどちらかだけが妊娠出産したら嫉妬とかしないのかな?…とか思っちゃう。
まあ、本人達がやりたきゃやるしかないのかな。+18
-2
-
361. 匿名 2014/07/01(火) 04:16:24
偏見に立ち向かうのは勝手だが、子どもを巻き込むなということが何故分からないのか。+23
-9
-
362. 匿名 2014/07/01(火) 04:16:36
356
偏見で世の中見てる
のは356自身
小梨 この文字使う事態
差別ですね
+13
-8
-
363. 匿名 2014/07/01(火) 04:19:05
361
それは子供だけが言っていい文句+11
-16
-
364. 匿名 2014/07/01(火) 04:19:26
362
356ですが私は偏見で見られる側ですけどね。
+0
-3
-
365. 匿名 2014/07/01(火) 04:22:40
363
生まれてもいない子どもが拒否なんか出来ないから、周りが忠告してるんだろうが。+17
-9
-
366. 匿名 2014/07/01(火) 04:24:53
319でやっと出た、
>そもそも合法化した理由も
>キリスト教は原則的に同性愛禁止
この知識すらない人が「欧米は寛容」とか「欧米は人種差別もあるし、同性愛差別もすごいに決まってる」とか間違った解釈してるね。
キリスト教の考えを基に作られている社会である欧米で同性愛は「罪」。つまり、同性愛者は「罪人」。意図的であれ無意識であれ、キリスト教徒が大多数を占める社会ではそういう基本認識があります。
欧米人が「日本は同性愛に寛容」と言うとしたらこの点からでしょう。
「罪人」と思われるのと、「気持ち悪い」と思われるのではワケが違います。
合法化に関しては、現在は人権意識、平等意識が進んでいる欧米先進諸国としては、同性愛者も人間だ、なら人権を与えなければ、という考えからきてるもの。
近代日本の社会制度は、欧米に一歩も二歩も遅れてやっと動き出すという特徴があるので、あと何年もすれば変わる可能性は十分にあると思います。
日本は同性愛者が罪という社会ではないから、人々の意識次第で差別がなくなることは、可能性としては欧米と違ってありえなくはない、とは思う。
ただ、差別問題と、こういう形で子供を作っていいかは、全くの別問題だと思います。
ここで主にある批判は差別心からではなく、子供の気持ちを考えた上での意見でしょう。同性愛者は、あまりなんでも差別と決め付けるのはやめるべきです。+27
-5
-
367. 匿名 2014/07/01(火) 04:27:15
ゲイの人って辛いだろうな…。
同性愛に否定的なことをいっているお母さんたちは我が子がゲイだったら、どうするんだろうか。
+15
-7
-
368. 匿名 2014/07/01(火) 04:28:04
365
じゃああなたの子供は親に似ておせっかいで頭の硬い子に育ちそうだから忠告しとく(笑)+6
-13
-
369. 匿名 2014/07/01(火) 04:28:25
364
その考え方良くないです
自分自身を大切にして下さい+2
-0
-
370. 匿名 2014/07/01(火) 04:28:58
同性愛に偏見はないけど、私が子供だったらやっぱりイヤ!
いくらこのカップルが愛情を注いでくれても、子どものためにならない。苦労させるとわかってるのに、子どもが欲しいなんて彼女たちのエゴにすぎない。+32
-5
-
371. 匿名 2014/07/01(火) 04:30:51
子供が喋るようになって親のことがわかるようになった時、「ねぇ、ママ、どうしてパパがいなくていつもママと女の人だけなの?」って言われたらどうするんだろう。やっぱり、ママ=女の人、パパ=男の人って考えが当たり前な分、いくらこの人達が「ママは2人なんだよ。ママとママは大好きな人同士で一緒にいるんだよ」とか言い聞かせたところで絶対子供は理解に苦しむし子供が成人するまでは仮に姉妹で通せたとしてもいつかはカミングアウトするんだろうし、その時の子供が受けるショックは並大抵のものじゃないよね。+17
-8
-
372. 匿名 2014/07/01(火) 04:35:30
同性愛を理解しろ!差別するな!って主張が激しい同性愛者は偏見の対象だわ
子供は男女の愛の形なのにレズ夫婦がそれを望むっておかしくない!?
この2人、本当にレズか?
ただ目立ちたいだけなんじゃないかと思った
妊娠したら自分はレズじゃなかった!とか言い出しそうで怖いわ+19
-10
-
373. 匿名 2014/07/01(火) 04:35:45
371
こういうのがおせっかい。余計なお世話。
こういう言い方するひとってシングルマザーにも同じようなこと(パパがいないってかわいそう)いいそう。+19
-8
-
374. 匿名 2014/07/01(火) 04:36:41
まだ産まれてもいない子供の事を心配してみんな優しいね。皮肉じゃなくってさ+25
-2
-
375. 匿名 2014/07/01(火) 04:39:43
372
ありえないっていわれそうだけど、もしもあなたの子供が同性愛者になっても、同じようにいえる?
息子がゲイだとわかったら、母親は自分自身をものすごく責めて落ち込むらしいけど、こういうことをガミガミいうひとたちがいるからだろうね。+7
-7
-
376. 匿名 2014/07/01(火) 04:40:24
367さん
ここまでの流れは同性愛自体を否定してる人はほとんどいないけど。。+16
-1
-
377. 匿名 2014/07/01(火) 04:44:29
>347 たぶん国とか関係なくて、類は友を呼ぶっていうように
偏見もたない人の周りには自然とそういう人が集まるんだよ
逆もしかり+8
-1
-
378. 匿名 2014/07/01(火) 04:48:53
同性愛には賛成派だけど、養子じゃだめだったのかな?と思う。+36
-1
-
379. 匿名 2014/07/01(火) 04:51:00
やっぱり、異性愛者が同性愛者の意見、考えを理解しようとしても無理なんだよね
だから偏見は無くならない
もうしょうがない
きっと当事者の大半はこんなふうに諦めてる
だから簡単にカミングアウトしたりしないし、言われなくても十分ひっそり(恋愛に関しては)生きてると思う
色々隠したりしながら何とかうまくやってると思う
異性愛者は知るよしもないだろう
だからこんなふうにわざわざテレビで大々的にカミングアウトしたような人達の意見はせめてポジティブに聞いてほしいと思うわ+11
-13
-
380. 匿名 2014/07/01(火) 04:53:32
375
もし自分の子供が同性愛者だったとしても偏見しないよ
子供の人生は子供のものだからね
ただ、この2人みたいに子供が欲しいだの違う同性愛のカップルと一緒に暮らすとか言い出したら間違いなくぶん殴ると思うわ+31
-7
-
381. 匿名 2014/07/01(火) 04:53:37
テレビの2人も、ここの同性愛者が子どもを持つ事肯定派も…周りとは違う家庭環境をどうやって子どもに理解させるのか、いじめから守るのか、具体策が全然ないんだよね。
だからどうしても無責任に見えちゃう。+13
-2
-
382. 匿名 2014/07/01(火) 04:55:31
ルックスいいかな?ブツブツとオバサンカップルw
同性愛で子供って時点で、本来子供が背負わなくていい物を背負わせるんだよ
しかも親のエゴでね
子供の事何も考えてないとしか思えなし、そういう考えが気持ち悪い
+18
-11
-
383. 匿名 2014/07/01(火) 04:56:04
見てたけど梅沢富美男は上から目線で嫌な言い方だったけどその通りだと思った。
それより江角マキコの自分の娘がもしカミングアウトしたら抱きしめるて言う発言の方が嘘臭くていやらしい感じがしたよ+48
-4
-
384. 匿名 2014/07/01(火) 04:57:13
私の知り合いにお父さんがゲイっていう子がいます。
そのお父さんは世間体を気にしてお母さんと結婚したみたいで子供も世間体で作って。
お母さんの事は人としては大事に思える存在だったみたい。
一緒に生活してる上でその娘である知り合いの子は気付いたみたい。
で、娘が二十歳超えてからお父さんはカミングアウト。
その知り合いの子は気付いてはいたんだけど、真実だって知ってやっぱショックは受けたみたい…
+33
-0
-
385. 匿名 2014/07/01(火) 04:59:39
371です。誤解を招くような表現になっていたようなので補足です。
私自身、物心ついた時から母子家庭で育ってきたので母子家庭や父子家庭などシングルで頑張っておられる親御さんには偏見なんか微塵もありません。
ただ私が言いたかったのは、子供が幼稚園、小学校と
集団生活を経験する中で周りの家族を見る機会が増えると思います。そうすると自分の家庭との違いに気付いて混乱するのではということです。私も自分には父親がいないことに気付いたとき全く理解出来ず、かなりの衝撃を受けました。つまり、両親どちらかがいないことでも子供にとってはかなり理解し難いことなのに、その両親がどちらも女の人という周りとは違う家庭環境だと知ったときの衝撃は想像できないくらいではないのかなと思ったんです。+16
-3
-
386. どぶろく 2014/07/01(火) 05:02:27
子は、親を選べないからね。
梅沢富美男の言うこともわかる。
日本では、いい事ばかり取りあげられるけど
欧米では、宗教観念に縛られ嫌悪殺人まで発生したり差別なんか日本の比じゃないし
同性愛者の人権運動も盛んだから
同性婚が認められてる国や州があるけど
同性愛者が平和に暮らせる日本で
同性婚が認められる事なんてたぶんないだろうね…。
+9
-4
-
387. 匿名 2014/07/01(火) 05:04:19
このカップルを綺麗!応援します!って美化してる人達、
この二人が出した本読んでみてよ。本当にひどいから。
例えノンケ(異性愛者)だとしても子供産んじゃダメなレベルの人たちだよ?
貯金ありませーん(最近は講演なんかして稼いでるみたいだけど)
メンヘラでーす
出生前診断はうけませーん
障害児が生まれたとしても愛の力で何とかしてみせまーす
だめなら周りにいるお前らが何とかするべきでーす。
この人たち自分の欲求ばっかりでそれを責められたら
「同性愛差別!」「あたし虐待されててかわいそうな人なんですけど!」
を印籠のようにかざすんだよ。
全く現実的なことは無視して
「愛があればなんとかなる」
「愛があればなんとかなる」・・・って
冗談じゃない!!
+60
-8
-
388. 匿名 2014/07/01(火) 05:08:42
145にかなり同意なんだけど、なんでこんなマイナス票多いんだろ
勝手に可愛そうって思うのは自由だけど
幸せかどうかなんて子供本人が決めることで周りが決めることではないと思う
周り見てると片親家庭でも、親が水商売とか人に言いづらい様な職でも
家が貧乏でも愛情いっぱい育てられた子は不満も言わないし幸せそうだよ。
確かに両方が産むとなると自分が産んだ子の方が可愛くなってしまうんじゃないかとか
そういう内側の心配はあるけど。
+14
-11
-
389. 匿名 2014/07/01(火) 05:08:47
343さん
301,324です。
私はゲイカップルの子が可哀想と書いていませんし、思ってもいません。
悲しい話ですが、差別や偏見って大なり小なり環境(親がいない,片親,施設育ちetc)や血筋(部落,ハーフetc)でまだまだあります。親が同性愛者であることは、そういった事と同じで、こども本人に選択権はなくいじめられたり、就職や人生の岐路で不利になるかはある程度の運の要素もあると思います。
差別や偏見の目には少なからずさらされるでしょうし、下手したらこどもに恨まれる日も来るかも知れませんが、もしかしたら感謝される日も来るかも知れないのではないでしょうか?あまりにも希望的観測かも知れませんが、このカップルの計画よりは現実的にこどもが幸せの確率は上がります。
昨今話題によくなる虐待や虐待死に比べれば、間違いなく愛されるでしょうし、望まれている分幸せだと個人的ではありますが思います。
今現在の日本には同性間の婚姻は認められていませんが、認められれば今ある養子縁組制度で問題なく家族になれる日も遠くないんじゃないかな?+3
-5
-
390. 匿名 2014/07/01(火) 05:10:30
浮気やろーに言われたくないね
まあ、男はバカだから仕方ないか
気にしないで頑張って下さい+4
-16
-
391. 匿名 2014/07/01(火) 05:17:51
382.
>ルックスいいかな?ブツブツとオバサンカップルw
>同性愛で子供って時点で、本来子供が背負わなくていい物を背負わせるんだよ
>しかも親のエゴでね
>子供の事何も考えてないとしか思えなし、そういう考えが気持ち悪い
ならブスとブサイクも子供の事考えて子供は作らないべきだな
ブスという本来子供が背負わなくていい物を背負わされるんだぞ+19
-6
-
392. 匿名 2014/07/01(火) 05:20:31
「子供が虐められるかも」とか「子供が不幸になるかも」とか異性愛者でも普通に起こりうる問題を同性愛者にだけ突きつけるのはアンフェアでしょう。
自分の子供が"絶対に"虐められたりせず不幸にならない保証ができる人なんていないのだから。
あ、ちなみに同性愛者に育てられた子供がより健康であるという調査はあるそうです。Study: Children of Same-Sex Parents Are Healthier Than Peers | Advocate.comwww.advocate.comStudy: Children of Same-Sex Parents Are Healthier Than Peers | Advocate.comSearch this site:SectionsMost Popular PoliticsWorldA&EOp-EdMediaReligionParentingTransgenderBisexualitySportsComedyGeekBusinessWomenTravelHealthPrint IssueVideo PoliticsWhy...
+17
-10
-
393. 匿名 2014/07/01(火) 05:21:53
外国人の方が、違和感を覚えることには、はっきりと言いますよね。
日本では、理解する人だけを抽出して報道とかしているような。
自分は、母が、再婚してるけど、義理の父親が、本当に嫌だった。
父に連れ子がいて、また、母が生んで、ややこしいったらありゃしない。
まっとうな家族が本当に羨ましかった。
あと、ゲイの人で、「男の子を生んで可愛がるのよ~」とかいう人が
いたりするけど、ゲイの人の精子で産むのか、精子バンクを使うかわからないが、
ゲイにわが子が犯されたりする可能性はゼロとは言えないのでは。
それこそ、自分が嫌だった、実父に犯される環境のようなものを
作っているような気がする。
まだ、宝塚の二人だから、見ていられるけど、レズカップルでも容姿が
ちょっとの人だと、イメージが変わっちゃうんだろうなあ。+16
-6
-
394. 匿名 2014/07/01(火) 05:23:22
えっ…男女の夫婦の子どもも、同性愛者夫婦の子どももいじめられるリスクは同じだって言ってるの?本気で?+10
-12
-
395. 匿名 2014/07/01(火) 05:28:11
393
それ言ったら子供なんて産めないじゃん・・・。
同性愛者でも異性愛者でも息子or娘を犯す可能性がゼロではないのに。
子供をレイプするなんて異性愛者、同性愛者の問題じゃないから。+16
-2
-
396. 匿名 2014/07/01(火) 05:29:35
394
誰もリスクが同じなんて書いてないじゃん+9
-1
-
397. 匿名 2014/07/01(火) 05:32:15
キッズオールライトっていう映画で、レズビアンカップルとその子ども2人の家族の物語を描いてるものがある。それ見ると、参考になるかも。
個人的には、親が同性か異性かってより、親が不仲か不仲じゃないかの方が子どもに影響与える要素と思う。+12
-4
-
398. 匿名 2014/07/01(火) 05:55:25
これ観た
同性愛や同性婚は否定する気はないんだけど
養子では駄目なんだろうか?
自分達が苦労して来たのに同じ遺伝子を持つ子どもを作って、その子どもも苦労するかもしれないのに…
同性の夫婦で育てるのと、全く赤の他人の男性を含めた4人で育てるのは全然違う
同性夫婦ではなぜ子どもが産めないのか、意味があると思うな+22
-0
-
399. 匿名 2014/07/01(火) 06:00:38
同性愛は認めるけど。
こんな地味で理解のない日本で
普通の子供ですら生き抜くのが大変なのに
覚悟があるなら口で言う前にやってみたらいいと思う。。+15
-2
-
400. 匿名 2014/07/01(火) 06:03:25
同性愛は個人の自由だと思うけど、同性婚は無理があるでしょ。何十年後に私達が世間を、法を変えた とか夢みているの?って思いながら観ていました。ご両親の気持ちを考えたら 公にしなくてもよかったはず。冷静さを失っていますね。+8
-5
-
401. 匿名 2014/07/01(火) 06:06:46
自分の親は男・女で離婚もしてないけど
子ども時代は本当に不幸だった
異性愛者で両方そろっててもいくらでも子どもは不幸になれるよ
+15
-7
-
402. 匿名 2014/07/01(火) 06:08:29
そもそも人工的に子供作るのに違和感を感じる。+25
-10
-
403. 匿名 2014/07/01(火) 06:09:09
周りの偏見をなくしたり、理解を深めることの方が先だと思う。+9
-0
-
404. 匿名 2014/07/01(火) 06:10:33
人工妊娠は自然に反するって意見はたくさんあるよね。+25
-4
-
405. 匿名 2014/07/01(火) 06:11:51
自分は理解するけど世間は理解しない?
理解してる奴が言うことじゃないと思うけどな。いってることは屁理屈だ、みたいなセリフ
偽善者。+17
-4
-
406. 匿名 2014/07/01(火) 06:14:04
子供が可哀想って言ってる人は、男×女以外の家族に生まれた子供はみんな可哀想とか言いそう+18
-8
-
407. 匿名 2014/07/01(火) 06:20:45
本当に子供欲しいと思ってるのかな?
人工授精とか言う割りには、
何も深く考えてない風で、
軽い話がポンポン出るだけで、
すごい違和感があった。
そもそもなんでバラエティ?+33
-2
-
408. 匿名 2014/07/01(火) 06:25:13
316. 匿名 2014/07/01(火) 03:14:36 [通報]
同性愛を認めろ!先進的になれ!
って人はさ。愛を育む対象はボーダレスって認めてほしいんだよね?そうなってくると、世間には色々な趣味を持った人達がいるんだけどさ。子どもとの結婚、動物との結婚なんかも認めて良いって考え?
+2
そういった「結婚したい」気持ちそのものは尊重されるべきです。式を挙げることも、妄想することも自由です。しかし、二次元キャラ/動物/物/幼児や小児といった、「本人が結婚したいと思っているかどうか」を万人がはっきり確認することの難しい存在について、社会の側が「結婚」という形で関係を認めることはやはり難しいでしょう。
それは、二次元を愛する人や、動物を愛する人や、対物性愛者を迫害するためではありません。そういった方々が愛している対象の意思を尊重するためです。
将来、技術や学問の発達により、二次元キャラが客観的に確認できる自己意思を持ったり、動物や物とのコミュニケーションが可能になってくればまた話は変わってくるかもしれないわね。しかし、対象とのコミュニケーションが「私にはわかるんです」の域を出ない限りは、同性結婚と二次元/動物/物との結婚を同列に語ることはできません。+12
-6
-
409. 匿名 2014/07/01(火) 06:25:46
理屈なしにさ、
好きな人の子供が欲しいのは
人間の本能だよね。
何が悪いのかって偏見が強い社会+15
-11
-
410. 匿名 2014/07/01(火) 06:26:36
昔、NHKでレズビアン同士で子供を育ててる家族を紹介してた。
その方達は男性と結婚して子供が生まれ、その後別れて女性と結婚したから、子供もある程度大きくなったこともあって、「お母さんが2人いる感じ」って微笑ましい光景だった。
ただ住んでたのは結構な田舎だったような。
周囲が理解して子供を地域で育てようと思ってくれたら最高だけど、本来守るべき側の政治家が差別発言するくらいの国ですから、本当の幸せは難しいだろうな。
誰かがやらないと様々なケースは生まれないだろうし、最初の人が厳しい条件なのは仕方ないよね。+23
-2
-
411. 匿名 2014/07/01(火) 06:26:57
同性愛は理解するけど、やっぱり今の日本だと偏見とかも仕方ないことだと思う。
もし本気で子供を望んでるなら日本にいるよりもっと同性愛が認められている国に行ったほうがみんなが苦しまなくて済むと思う。
+8
-5
-
412. 匿名 2014/07/01(火) 06:30:02
同性愛者だからというわけではなく、こどもを産むのに、パートナー以外の第三者から、何らかの提供を受ける生殖医療に違和感を覚えます。
こどもは、愛し合ってる2人の間に結果的にできるもの。第三者の遺伝的助けをもらってまで、とにかく「こどもを作る」というのは、私には人間のエゴのように思える。+43
-9
-
413. 匿名 2014/07/01(火) 06:30:50
確率の問題だよ
女と女の子供に生まれても幸せな子供になれる可能性はあるけど、
女と男の普通の家庭に生まれた家庭より可能性が低くなるのは否めない+11
-6
-
414. 匿名 2014/07/01(火) 06:32:58
日本じゃまだ無理かな、外国行ったほうがいいよ+7
-6
-
415. 匿名 2014/07/01(火) 06:33:10
今の日本じゃ無理!
自分だちの権利ばかり主張して、生まれる子どもの人権は考えてるの?!
って書いてる方いますが、
この2人はそれ以上のことまで考えていると思います。
ゲイと偽装結婚してメディアにもでず静かに穏やかに生きる方法もあります。
だけど、そんな人ばかりでは世の中変わりません。
この2人は声を大にして主張して、率先して現状を変えようとしている強い方々だと感じました。
偏見がなくなって、子どもたちと幸せに暮らして欲しいですね。+13
-17
-
416. 匿名 2014/07/01(火) 06:36:03
知り合いに精子バンクで生まれた子(日本人だけでなく外国人も)いるけど、やっぱりすごいぐれたり葛藤が半端ない。
外国は同性愛者が認められているなんて思ってるみたいだけどとんでもない。
日本と違って宗教の問題がある分差別はあるよ。表にださないだけでね。
youtubeなんかの英語でのスラングでgay=気持ち悪い、なんてのが未だ使われているだけでもいい意味ではないしね。
ジャスティン・ビーバーの動画コメントなんざgay差別かよってくらい酷い。
カップル感の問題と親子問題は別問題。
この馬鹿夫婦が同性愛者への偏見を助長させなければいいが。+27
-5
-
417. 匿名 2014/07/01(火) 06:37:43
犯罪者なわけではないから認めるべき。
ただ、マイノリティだという事を自覚してないと無理。+3
-2
-
418. 匿名 2014/07/01(火) 06:37:56
今は無理‼って人ばっかりだったら、永遠にこの現状は変わらないよね。+15
-6
-
419. 匿名 2014/07/01(火) 06:41:46
このレズカップル、それぞれ男女の役割別れてて
女役の人が母親となり、もう一人が父親となる気なんだと思ったら
全然違うのね
二人同時に妊娠して、キャッキャウフフしながらママやりたいのー♪
父親役は種くれたゲイの男にやらせてやれば問題ないし!ってことでしょ?
これ、ただの仲良しママ友ごっこであって
カップルとしての考えじゃないよね?
つーかそもそもカップルと言えるの?
一番理解しあえるレズ仲間ってだけじゃないの?+52
-10
-
420. 匿名 2014/07/01(火) 06:42:42
子どもにとって一番大切なのは愛情だよ!!
この人たちの子育ては絶対大変だけど子どもが親をどう思おうが言おうが愛情を注ぐ覚悟があるなら、子どもはきちんと育つと思う。がんばれ!!+8
-8
-
421. 匿名 2014/07/01(火) 06:45:50
2人でチャレンジしたい、ゲイの人と4人で子育てしたい!って、ニコニコと語るから、なんかママゴトのように感じた。
チャレンジってなぁ。命に関係することだから。
自分の生い立ちを子どもが受け入れるかなって。でも、水沢あきの、何でも最初にすることは大変だけど、って意見もわかる。
私はまだレズビアンはわかっていても、子どもまでは理解できないって思ってる。+39
-8
-
422. 匿名 2014/07/01(火) 06:46:39
GTOを思い出した。+0
-0
-
423. 匿名 2014/07/01(火) 06:56:23
そのご両親とやらは子供の気持ちを考えた事があるんですかねえ…+2
-5
-
424. 匿名 2014/07/01(火) 06:57:47
そもそも人工授精が理解できない。
友人が必死で、時間とか決まってるからって
旦那の職場に精子とりに行ってた…
そごまでするかってかんじだった。
それなら、養子もらって育てればいいのに。
人工的なものは親のエゴな気がしてしまう…+5
-22
-
425. 匿名 2014/07/01(火) 06:59:32
梅沢さん。野田聖子にも言ってやってください。あれなんかもっと解りやすくオモチャだ。妊娠出産したかったから生んだ。それだけ。+20
-1
-
426. 匿名 2014/07/01(火) 07:00:18
コメントを見ると、まだ偏見が多いんだね…
私の知っている人にもいたけど、周りの人達はそれを受け止めてたよ。
その人たちの人柄がいいからだと思うけど、世間体を先に気にするのは残念だな…+16
-10
-
427. 匿名 2014/07/01(火) 07:01:09
日本で同姓婚認められたら、遠野なぎこみたいな人が増えると思う。バカッター見れば想像つく。子供が欲しいのはわかるけど同姓婚認められても認知されるまでの子供は辛い思いは必ずするよね。いじめの対象にはなってしまうと思う…。しかもゲイカップルとの子育て方針に食い違いが起こって裁判沙汰になりかねない。+5
-16
-
428. 匿名 2014/07/01(火) 07:03:20
「日本で同姓婚認められたら、遠野なぎこみたいな人が増えると思う。」
意味がわからないと思うのは私だけですか?関連性あるの?+43
-3
-
429. 匿名 2014/07/01(火) 07:08:27
海外では大丈夫とか
日本は遅れてるんだとか、いう人に違和感を感じる。
海外ってどこ?
イスラム圏で同性婚したいなんて言ったら殺されるよ マジで。
都合のいい国だけ引き合いに出してあたかも正論であるかのように話す人間は、
本当はクラスで2・3人しか持ってないモノを
「みんな持ってるから買って」と半嘘をついて親にねだる小学生と同じですよ
+42
-7
-
430. 匿名 2014/07/01(火) 07:09:52
俺は理解するけど子供にも人権があるんだぞ?
虐める側を正当化するのか?理解してるなら、梅沢さんがそのノリでテレビに連れ出して説教してやれば?+8
-6
-
431. 匿名 2014/07/01(火) 07:10:18
日本で同姓婚認められたら、遠野なぎこみたいな人が増えると思う。
どういう意味?その書き方、遠野なぎこに失礼だし+16
-6
-
432. 匿名 2014/07/01(火) 07:11:23
このレズカップル、それぞれ男女の役割別れてて
女役の人が母親となり、もう一人が父親となる気なんだと思ったら
全然違うのね
二人同時に妊娠して、キャッキャウフフしながらママやりたいのー♪
父親役は種くれたゲイの男にやらせてやれば問題ないし!ってことでしょ?
これ、ただの仲良しママ友ごっこであって
カップルとしての考えじゃないよね?
つーかそもそもカップルと言えるの?
一番理解しあえるレズ仲間ってだけじゃないの?+8
-11
-
433. 匿名 2014/07/01(火) 07:13:44
419.
432.
なんで連投するの?+9
-2
-
434. 匿名 2014/07/01(火) 07:14:54
はっきりいってレズとホモは気持ち悪い+17
-14
-
435. 匿名 2014/07/01(火) 07:16:33
気持ち悪いって思う気持ちも大切にすべきだと思うけどね。+17
-11
-
436. 匿名 2014/07/01(火) 07:18:50
好きな人の子供が欲しいのはわかる。
だけど、その子供は好きな人の子?
私、好きでもない他人の精子を自分の中に入れるのは嫌です。
まっ、この人たちのことなので私に関係はありませんが。+17
-6
-
437. 匿名 2014/07/01(火) 07:19:01
424.
本当に友達なの?
有名人のレズビアンカップルの結婚ならまだしも(有名税と考えて)
友達の人工授精まで掲示板でケチつけるなんて下世話な人もいるもんだ+17
-2
-
438. 匿名 2014/07/01(火) 07:22:18
このカップルは発想が、やっぱり普通に男を相手に恋愛してる私たちとは違う気がするな〜
友達のゲイカップルと4人で育てるとか普通じゃ理解しにくいことをしようとしてるし
柔軟性とか果てしなくありそう(笑)
たぶん今の日本じゃまだまだ理解されない話でしょ。
お金あるなら海外に住んだらイイのにな〜。
+7
-4
-
439. 匿名 2014/07/01(火) 07:25:33
434
そう?
わたしはレズホモバイは全然平気。
年の差婚とそれに憧れる男性がダメ。生理的に受け付けない。+7
-13
-
440. 匿名 2014/07/01(火) 07:26:17
435さん
そう思うのは自由だけど、
はっきりいってレズとホモは気持ち悪い
って書き込みを見たレズビアン・ゲイの人たちが見たらどんな気持ちになるかなって考えられないのかなー+15
-7
-
441. 匿名 2014/07/01(火) 07:26:45
例え同性でも愛し合ってる親と、既婚者のくせにしょっちゅう外に女作ってそれを恥ずかしげも無くネタにする親と
どっちがいい親なんでしょうね。そういう親の元に生まれたんだから運命だ、と思ってるんでしょ?
だったらこれもそうでしょ?+15
-6
-
442. 匿名 2014/07/01(火) 07:29:23
同性婚や移民は一度防波堤が決壊すると雪崩式に権利を主張し出す
防波堤の内側に居る一般人にまで被害が及ぶ+7
-11
-
443. 匿名 2014/07/01(火) 07:29:53
理解し合ってゲイの方から精子提供していただくって言ってたけど、、、自ら産みたいってのはわかる!ただ、結局は遺伝子的に、戸籍やらなんやらゲイの方ともめないのかな。
結局ゲイ側からしても自分の子供なわけで、一緒にいたくなるじゃんね。自分の遺伝子ついでるんだもん、やっぱり自分のそばで常に育てたく無い⁈四人産めたらもめなそうだけど…絶対愛しいあまりに子供の奪い合いになりそう。
養子をいただくって考えには移行出来ないのかな。冷たい言い方だけど、ゲイから精子提供してもらっても結局は愛する人の子供を産んでいるわけではないよ?ね…+25
-1
-
444. 匿名 2014/07/01(火) 07:32:52
愛する人の子というよりは自分の子を産みたいんじゃないの?
ゲイカップルからじゃなく精子バンクから提供してもらった方がいいね。+30
-1
-
445. 匿名 2014/07/01(火) 07:33:45
私は同性愛者カップルが結婚して親になるのはいいと思う。ヘテロセクシュアルの家庭にだっていろんな事情がある昨今だから、家族はお父さんとお母さんと子供って決まってるわけじゃない。
ただ、子供の作り方はそれでいいのか考えちゃう。ロマンを追いすぎかな。現実は相手のゲイカップルが別れず添い遂げるかはわからないし、口出しできることじゃない。そこでさらにややこしくなると子供が大変かも。
特別養子縁組を受けられるように働きかけする方が安全かなと思う。
+11
-1
-
446. 匿名 2014/07/01(火) 07:38:23
私たち大人がすべきことは、そういうカップルもいて、そういうカップルのもとに産まれる子もいて、そういう人を差別したりしちゃいけないってことを発信していくことじゃないのかね・・・
同性カップルが子をもうけることを、人権侵害っていっちゃえる梅沢さんを見てると、さすがセクハラする議員がいる国だなって思っちゃう。遅れてる。人権意識が一番ないのはこの人じゃないか。+13
-7
-
447. 匿名 2014/07/01(火) 07:41:08
正論だよなー+10
-5
-
448. 匿名 2014/07/01(火) 07:44:10
異性愛者に与える同性愛結婚の害って何?
間違っても、異性愛者も同性と結婚しろってことにはならないと思うが。+14
-1
-
449. 匿名 2014/07/01(火) 07:52:10
この2人調子乗ってテレビなんか出なきゃいいと思う
梅沢の言うことは一理ある
海外で育てればまだ子どもへの偏見は少ないのかな…+5
-11
-
450. 匿名 2014/07/01(火) 07:54:02
同性愛者きもいわー+4
-11
-
451. 匿名 2014/07/01(火) 07:54:20
外に女作りまくりの男の子どもとして生まれるのとどっちが幸せかはわからんけどね。
あとさ……このスレ男湧いてきてる気がしない?+10
-5
-
452. 匿名 2014/07/01(火) 07:58:50
連投ごめん。
少なくともわたしは女遊びでお母さんと家庭内を常に荒らしてた父親以外のところに生まれたかった。+14
-1
-
453. 匿名 2014/07/01(火) 08:00:53
マイノリティだってことを自覚すべきとか言ってる人がいるけど。
マイノリティだって自覚があるから、テレビに出てカミングアウトしたんだよこの人たちは。
自分だけかもって孤立してる人たちに向けて訴えかけるために、そういってたじゃん。+21
-8
-
454. 匿名 2014/07/01(火) 08:01:23
あの人達の自己満足、軽く考えすぎ、世間知らず、甘過ぎ。
実際 子どもが育ったとしたら、絶対に周りから好奇の目で "子ども" が見られる、いじめにあうかもしれない、そんなめにあわされるのは 子どもなんだよ!
+30
-10
-
455. 匿名 2014/07/01(火) 08:03:10
愛し合う女同士が一緒に暮らしてたら、家族が欲しくなった。子供が必要だ。
私がママになる、私もママになりたい!
じゃ、二人で一緒に妊婦になろうよ!
この二人には、愛する人の子供を産みたい…、そこが抜けてる。
そんな風に感じちゃったけど、違いますかね?+56
-9
-
456. 匿名 2014/07/01(火) 08:08:42
梅沢富美男みたいな知性のカケラもない
ガサツで下品な意見は
世間一般の話の通じない
大人の考えそのものだと
思う。
日本では受け入れてもらうには
あと数十年はかかりそうだから
ハリウッドスターが公表して
世間一般にも考えが広がってる
アメリカで子育てしたほうが
子供にとっては幸せだと思う。
アメリカでも偏見はあるだろうけど
支援や協力団体がしっかり根付いてそう。+19
-10
-
457. 匿名 2014/07/01(火) 08:10:08
映像がブチブチ切れてて、どういう話の流れで、どう皆で話をしたかまとまりがなかった。
食いつきそうな所を編集で繋いでる感が。
ゲイと一緒に子育て。
外国にて女友達に精子提供したゲイと、その子供を育てる女性カップルの話がある。
離婚した夫婦みたいに時々お父さん達に会いに行くって事?
四人で住むとまでは考えてはいないんじゃないかな。
この人達も考えが甘い感はある。
理解してくれる人ばかりではない。
異性の夫婦でも色々深く考えずに結婚出産と進む人がいるが、要するに同性愛者はよーく考えて結局やめればいいのかぁ。
みんな立派な理由があって、結婚出産されるのか。
結婚病にかかって、結婚しなきゃ!と若い頃から必死になってたコいたなぁ。今幸せならいいんだけど。色々大変っぽい。
この人達も、反対意見の反響聞いたら考え直すんじゃない?
海外行けばと言うけど、住むのと働くのは簡単じゃない。人種差別問題、アンチ同性愛者問題も事実。
若い子達は頑張って勉強して、海外移住目指してる人もいるんじゃないかな。+6
-3
-
458. 匿名 2014/07/01(火) 08:10:12
日本は同性愛についてはまだまだ後進国だし基本的に理解なんてされないよ
実際口に出さなくても嫌悪感抱いてる人はいっぱいいる+18
-6
-
459. 匿名 2014/07/01(火) 08:12:08
海外にいって何がかわるの?
子供が可哀想とか言って結局国から出てったらって?その方が幸せ?
アジア人ってだけで差別されるのに。
それよりも自分は理解するよって周りに話すだけで彼女達の支援につながると思うけどね。
他人事だけど、海外に行った方が幸せと言うのは、日本が差別しない国になることをはなっから期待しない、努力もしない、異質なものを排除するイジメと同じ。
日本で育てるから次につながるのに。+26
-6
-
460. 匿名 2014/07/01(火) 08:14:44
かわいそうとか不幸になるとか決めつけはよくない
+16
-11
-
461. 匿名 2014/07/01(火) 08:23:16
これからの時代は同性愛の人たちも子どもを持って理解を広めるとか言うけどほとんどの同性愛者は子どもを持つことは諦めると言うかタブーに近いって事分かってるのか疑問。
子どもの気持ちを考えたら普通は諦める。
愛情があれば大丈夫。ってきれい事の考えに過ぎない。
ゲイカップルとの子どもを産みます!って自信満々に言うけど、この人たち何考えてるのって思う。
エゴ以外ない。なんでもかんでも手に入れようとするって、結局自分の欲望でしかない。
ディズニーで結婚式挙げて大勢の人に
祝福されたんだから十分満足したはず。
次は子どもって?バカとしか言いようがない。と
マイノリティの私含めてほとんどの仲間はそう考えてる。+23
-12
-
462. 匿名 2014/07/01(火) 08:24:37
458皆テレビの中ではいるけど近くにいるとは思ってないもんね。+5
-0
-
463. 匿名 2014/07/01(火) 08:25:05
二人で妊娠はおかしいだろって思った。
ママごっこしたいだけみたい。
+22
-12
-
464. ぽん 2014/07/01(火) 08:26:34
25歳レズビアンです。
今回の番組は彼女と一緒に見ました。
番組を見て驚いたのは、カップルであることに関してはあまり偏見がなかったことです。正直、もっと批判が飛び交うかと思っていました。
(子どものことになると話は別ですが)
私も彼女も周りの人全てにカミングアウトできているわけではないので勇気をもらいました。
日本ではまだ法律上結婚できないので、そこは正直辛いです。
パートナーにもしものことがあった場合、家族でない私は無力です。
お二人は「こういう人たちもいるんだということをまずは知って欲しい」と言っていましたが、私も同じ気持ちです。
世間の認識が変わっていって、そのうち法律がなんらかの形でついてきたら嬉しいなと願っています。
長文失礼しました。+44
-9
-
465. 匿名 2014/07/01(火) 08:28:13
こういう同性愛者の場合、仮に世間が認めて子供がいる場合、どっちも『お母さん』になるのかな?
ちょっと気になった。
わたし個人の意見は受け入れる受け入れないの問題でなく『どうでもいい』って思ってしまう。
『同性愛者です。』って言われたら、『そうなんだ。で?』って思うし。+15
-2
-
466. 匿名 2014/07/01(火) 08:29:49
他の方もおしゃっていたように
愛してるから貴方の子が欲しいではない
オスとメスの組み合わせでしか子供は作れない
メスだから子供を産みたいって
エゴの強さを感じてしまう
同性愛は個人の自由だと思うけど
愛してたのに愛が冷めて離婚する親に
育てられるのと
初めから愛のない相手との間に産まれる子供
どっちが幸せなんだろう
その子が大人になって何十年も先の事
その時にならないとわからない事だから
メスとして子供を産む事が出来ても簡単に
理解出来る事ではないね
どっちみち子供が親を選べないのであれば
養子ではダメなのであろうか?
+14
-8
-
467. 匿名 2014/07/01(火) 08:33:50
そのディズニー挙式だって日本だと自分達の意見が通らないからアメリカに話持っていったんだっけ?
Twitterで一部の支持者に拡散してたし
どんな人達でもあまりにたくさんの権利を主張しだすと反発する人が出てきても仕方ない
この二人を祝福しようが非難しようが、人の自由
嫌悪感を持つ人に理解しろ認めろというのは暴力だよ
同性同士だけど愛し合ってる
それでいいと思うけど、人間は欲が出てくるのかな
+29
-3
-
468. 匿名 2014/07/01(火) 08:40:30
養子でも色々と問題は起きる。
あのカップルの人たちは、
二人の子供が欲しいのに、
ややこしいけど、あの二人は、二人とも女性性を生きていて、
愛するのは二人で、それぞれが、女性性だから母親になりたくて、
それには、父親という種がいるから、ゲイに協力してもらって
そのゲイにも、親役かシッター役を務めてもらうと…。
ややこしいなあ。
誰か、聡明な方、整理して下さいませんか?+9
-4
-
469. 匿名 2014/07/01(火) 08:49:23
この人言ってること間違ってないと思う
だって人間は精子と卵子からできていて、それは雄と雌がいなきゃ本来ヒトにならないのによそから精子引っ張ってきてメス二人で育てようってことでしょ?
子どもからすれば奇妙な話でしょ
私たちはある程度成長してるから言いたいことは理解できるけどさ
あとこの人の浮気うんぬん言ってる人は論点がずれてる+22
-5
-
470. 匿名 2014/07/01(火) 08:49:57
レズビアンは、西川先生が言っていたように私も気持ち悪いと思ってました。この二人は美人だし、宝塚だったりそういう一般とは違うからなんとなく納得できたけど、普通の人で見た目もきれいじゃない人がレズビアンだと知ったらやっぱりぎょっとすると思いました。ゲイの人の精子をもらい出産すると言うのはやはり普通ではありませんので、日本では子供までは望まない方が賢明だと思います。+17
-8
-
471. 匿名 2014/07/01(火) 08:50:13
同性愛がダメなんじゃなくて、自然の理に反することだから色々な支障や歪はあると思う。
子どもの事も間違いなくその一つ。本来ならおんなどうしのあいだに赤ちゃんは生まれないわけだからね・・・大きい物を背負わせることになると思う+21
-2
-
472. 匿名 2014/07/01(火) 08:51:03
カミングアウトしたことによって欲が出てきた典型的な悪い例。
子どもに限ってはガマンすべきと思う。
大々的に結婚式も挙げて、ある程度地位もあって。
謙虚に2人で添い遂げたらいいやんって思う。
私の友達のレズカップルは謙虚で応援出来るけど
昨日の放送のカップルはエゴと欲の固まり。+34
-7
-
473. 匿名 2014/07/01(火) 08:51:41
無知でごめんなさい。
批判覚悟で教えてください。
人工受精とか、医療行為として日本国内の医療機関で精子提供を受ける場合は、異性の夫婦であることが大原則じゃないのですか?
ゲイカップルからの精子提供は、どんな形で受けるんだろう?
昔ながらの自然スタイルではないんですよね?
海外?
番組内で説明されたのかな?+12
-0
-
474. 匿名 2014/07/01(火) 08:53:10
同性愛からは子供産まれないよね。
医学が進んでるんだからってそこを利用して子は持ったらだめでしょ。
+14
-6
-
475. 匿名 2014/07/01(火) 08:53:43
それなら、普通の夫婦の人工受精も同じでしょう
本当の親と血のつながりが、無い場合は!
医療も進み過ぎると悩むことが、多くなる( ̄。 ̄;)+7
-11
-
476. 匿名 2014/07/01(火) 08:54:00
父親がホモで母親がレズ
しかも、二人のア間に愛情はなく友情
子供心は複雑だろうな
母親になってみたい、子育てしてみたいの自己満足な気がする
子供は自己満足を満たす道具じゃない!+22
-3
-
477. 匿名 2014/07/01(火) 08:55:07
この人達わかってんのかな
身ごもったら、お腹にいるのはビアン相手の子じゃない。
ゲイの子なんだっての。+29
-7
-
478. 匿名 2014/07/01(火) 08:55:48
レズビアンである前に一人の人間。子供が欲しいって思っちゃうのは、自然なことだと思います。+9
-12
-
479. 匿名 2014/07/01(火) 08:56:03
綺麗事ばかり言っても埒が明かない。
皆さん、この夫婦の子として生まれたいですか?
申し訳ないけど、私は絶対嫌だ。
+29
-7
-
480. 匿名 2014/07/01(火) 08:59:05
僕は+0
-15
-
481. 匿名 2014/07/01(火) 09:02:31
性同一性障害ですら、今頃になって法律が整いだしたんだから
同性で家族を持つ事は、法律が整うのもその倍の時間がかかると思う。
ただ、結婚すら出来ないのは理解できない
+12
-1
-
482. 匿名 2014/07/01(火) 09:02:38
子供って残酷だよね。
ちょっとでも周りと違う事を理由にいじめが始まる。
日本は協調性を重んじる国。それは悪い事じゃないと思ってるし、同性愛を子供に考えさせる事自体難しい気がする。
はっきり言って彼女達は綺麗だったから感動できただけ。
見た目悪かったらボロクソ言われてると思う。+19
-5
-
483. 匿名 2014/07/01(火) 09:05:45
自分の子供じゃなきゃだめなのかな?
「チョコレートドーナツ」という実話からの映画ではゲイのカップルが母親に捨てられた子を施設に入れずに育ててた。それでも差別や偏見にあってたけど、誰も欲しがらない障害児を子供を持てない自分達が愛情を持って育てたい、と言っていて、そんなふうに考えられるって凄いな、と思ったけど。子供も施設にいるよりずっと幸せそうだったし。+18
-1
-
484. 匿名 2014/07/01(火) 09:06:13
結局、2人の間に子どもが欲しいって言ってもゲイの子。それならば親に捨てられて行き場をなくした子どもを養子に貰ったらと思う。+24
-2
-
485. 匿名 2014/07/01(火) 09:06:17
479
生まれたくないw
他人事だから性別は関係ない、おめでとーって言えるのさ。
身内だったら素直に言えないし、もし自分の親がそうだったら恥ずかしい。
結婚する時は相手の親にドン引きされそう。+19
-9
-
486. 匿名 2014/07/01(火) 09:06:24
LGBTについての理解がない人が多すぎる‼ここのコメント読んでても感じる。知識がない分、誤った情報を信じて当事者を傷つけたり、誤解して差別したりする。+15
-9
-
487. 匿名 2014/07/01(火) 09:08:52
私は親が片親で昔から変な目で周りで見られてからそれがすごい嫌だったから、同性婚はいいと思うけど子供まではちょっと…って思うな。
両親はちゃんといた方がって思います。もし同性婚で子供がほしいなら日本はまだ理解不能だからそういう国にいって産んで育てた方が子供はいじめられなくてすむのではないかなと思います。+13
-3
-
488. 匿名 2014/07/01(火) 09:12:37
これ見たー
私は梅沢富美男の意見
すっごい納得できたけどなー
2人の愛の形を否定はしないけど、
みんなに全てを理解してもらうってのは
無理な話なよーな気が。
なにを言われても
私たちはこれでいいの!
って思って2人で楽しく過ごして行けばいいのに。
それにゲイに精子提供してもらって
2人で産むって…
ちょっとよくわかんないなー
+32
-7
-
489. 匿名 2014/07/01(火) 09:14:47
483さん、→それ、私も賛成です。でも人間って欲深い生き物ですから難しいのかもしれないですね(>_<)+4
-1
-
490. 匿名 2014/07/01(火) 09:15:14
前にオーストラリアに住んで、いわゆる名門と呼ばれる学費の高い私立に子供を通わせてだけど、レズビアンカップルの息子さん、いましたよ。
特に問題なかったけどなあ。いじめもなかったし。
成長につれ、どうしてうちは他と違うんだろう?と悩みは出てくるかも知れないけど、今の時代親がシングルだとか、再婚でどちらかの親と血が繋がってないとか色んな事情があるから、一概に同性愛カップルが特殊とは言えなくなるんじゃないかな。
大事なことは愛情を持って育てることなのではないでしょうか?+21
-8
-
491. 匿名 2014/07/01(火) 09:17:54
なんかさー
私はいいと思うよ。
子供がいじめられるとは限らんよ。その可能性があるってだけで。
私はそんな子がいても、いじめたりしないし、普通に普段通り接するわ。
子供が可哀想いじめられるよ。ってみんなのそうゆう気持ちが偏見を呼んで、本当にいじめが起こるんじゃないかなーってちょっと思った。
人は人。自分は自分。人の人生だからとやかく言わない。
生きたい様に生きれば良い通り越し思う。
悪い事してるわけじゃないんだし‼︎
+23
-8
-
492. 匿名 2014/07/01(火) 09:22:28
2人はいいと思うよ。
納得して理解しあって子供を持つんだから。
だからといって、子供が納得して理解するとは限らない。
普通の家庭の子供だって、反抗期や色々な事を乗り越えて子育てするのにこの2人の子供はそれよりもたくさんの事に悩まされることになると思う。
愛情があればなんて綺麗事だけでは済まされないこともあるよ。+19
-5
-
493. 匿名 2014/07/01(火) 09:24:46
閉経した後に、他人の卵子で子供を生もうとするよりは、はるかに理解できるけどな。とりあえず自分の子であることは間違いないでしょ。精子バンク利用し無くても、協力してくれる男が近くに居た。
あっちは自分の子じゃないじゃん。あれこそ、養子貰うべきだったよ。気持ち悪い。
しかも国会議員が脱法行為を堂々とカミングアウト。+12
-4
-
494. 匿名 2014/07/01(火) 09:25:52
自分たちに浸りきってて酔いしれて芯の無いレズビアンって感じ。
レズからもゲイからも嫌われるタイプの同性愛者。ていうか同性愛ぶってるだけにしか見えなかったよ。
ノーマルのカップルだったとしても恋愛ごっこして「苦難の私たち」ぶってるようにしか見えない。+17
-8
-
495. 匿名 2014/07/01(火) 09:26:16
二人同時に出産したら、
絶対子供の事で嫉妬や不満が出てくると思う。
同じ母親から産まれた兄弟姉妹、
我が子であるからこそ良い面悪い面愛せるのであって、この方達の場合レズビアンと言うだけで、内面は普通の女性と同じで、産まれくる子は実質他人同士。
見た目、性格、学力、全て違って当たり前。
嫉妬心と言うと聞こえは悪いかもしれないけど、
要するに思っているより外からだけでなく、
内輪でも直面する問題が多いって事。
NYに住んでいましたが、クリスチャンの多い地区でレズビアン(子持ち同士の再婚)家庭ありましたが、
親も子も総無視or表面は喋るけど、
裏では気持ち悪い、自然に背いてる、色々言われていましたよ。
その親は本当にイチャイチャしてゲイの権利を主張してたけど、子供は物凄く嫌がっていたし、いつも恥ずかしそうで、子は親を選べないを実感した日々でした。+22
-0
-
496. 匿名 2014/07/01(火) 09:28:36
486様
あの、すいません。無知なので、ここでざくっとお教え願えませんか?
失礼を申し上げます。
+1
-1
-
497. 匿名 2014/07/01(火) 09:30:32
子供には自分の苦労したことを引き継がせたくない、できる限り不安材料はなくしてあげたい
それが親ってもんです+11
-4
-
498. 匿名 2014/07/01(火) 09:32:26
世間体>身内の幸せ+2
-5
-
499. 匿名 2014/07/01(火) 09:33:38
まだそういうのが理解されない日本より海外行って好きに生きればいい。
このおっさん面倒くさいわ。
+1
-8
-
500. 匿名 2014/07/01(火) 09:38:00
まぁ海外へ移住するのが最短で願いが叶うね
ただ都会の同性愛者コミュニティじゃないと日本以上に差別受けるけど
+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
元宝塚同性"夫婦"が"妊活"を告白!バラエティー初登場元宝塚同性“夫婦”が“妊活”を告白!バラエティー初登場 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能昨年3月、東京ディズニーシーで初の同性結婚式を挙げ、話題になった元宝塚歌劇団花組男役の東小雪さん...