-
1. 匿名 2014/06/30(月) 22:02:20
私は20歳前半ななのですが、髪の一本一本が太く、パサつき、まとまりがなく、おまけに枝毛、切れ毛がたくさんあります(−_−;)ヘアアイロンで抑えても時間が経てば広がりボサボサで汚い髪型になってしまいます。同じような髪質の方いれば、どんなケアをされているか教えていただけませんか?+146
-4
-
2. 匿名 2014/06/30(月) 22:03:34
出典:www.fujitv.co.jp
+142
-19
-
3. 匿名 2014/06/30(月) 22:03:46
パッサパサです!ケラスターゼ使ってます!+69
-8
-
4. 匿名 2014/06/30(月) 22:03:48
私も聞きたい!
年々バサバサになっていく(涙)
髪おろしたいけどバサバサ過ぎて恥ずかしくて結んでる
+177
-2
-
5. 匿名 2014/06/30(月) 22:03:59
+285
-41
-
6. 匿名 2014/06/30(月) 22:04:16
知人もすごいぱさぱさのくせっけだったけど
ストパしたらさらさらになった+65
-12
-
7. 匿名 2014/06/30(月) 22:04:17
集中トリートメントをサロンでして
だいぶマシになった+58
-6
-
8. 匿名 2014/06/30(月) 22:04:25
ラサーナいいよ!+63
-17
-
9. 匿名 2014/06/30(月) 22:04:48
女性ホルモン足りないんでは+11
-74
-
10. 匿名 2014/06/30(月) 22:05:24
エリカ様w
髪にもUVカットのスプレーかけると
いいみたいです^_^+85
-9
-
11. 匿名 2014/06/30(月) 22:05:57
ヘアアイロン使い過ぎると余計痛んでパサつきますよー
髪ヤケドしないように事前にスプレーするか、髪洗った後毛先にケアオイル付けてちゃんと乾かして寝ると少しは良くなると思います。+108
-7
-
12. 匿名 2014/06/30(月) 22:06:33
ちゃんとタオルドライしてからトリートメントしたら、少しはよくなりましたよ。+26
-4
-
13. 匿名 2014/06/30(月) 22:06:35
炭酸水で洗う+27
-8
-
14. 匿名 2014/06/30(月) 22:07:10
めんどくさいけと
お風呂入ったら必ずオイル付けて
ドライヤーする!+104
-4
-
15. 匿名 2014/06/30(月) 22:07:30
5
無駄に長い、気持ち悪い>_<+146
-23
-
16. 匿名 2014/06/30(月) 22:07:55
私もパサパサだったけど、ノンシリコンシャンプーにしたらしっとりとまとまるようになりました。
シリコンシャンプーはシャンプーした後、シリコンが髪の周りに付くのでその後につけるコンディショナーをバリアのように弾いてしまうかららしい。+12
-59
-
17. 匿名 2014/06/30(月) 22:08:08
ハイ!私もです!手ぐしをすると、髪の毛が手のひらに突き刺さります(T_T)ゴワゴワでバサバサです。でも出来れば縮毛矯正はしたくない!+80
-3
-
18. 匿名 2014/06/30(月) 22:08:17
メーカーに勤めてるけど、髪質が硬くて多くて傷みやすすぎるせいか自社製品使っても歯がたたない!
おかげで新製品のモニターにはひっぱりだこですが、髪質コンプレックスです。
+68
-4
-
19. 匿名 2014/06/30(月) 22:09:11
9
ホルモンの問題なの?
だとしたらシャンプーだけじゃ
意味無いってこと?+26
-6
-
20. 匿名 2014/06/30(月) 22:09:11
シャンプー後の洗い流さないトリートメントは毛先と表面に主につけたらブラッシングは絶対した方がイイらしいです!面倒くさくて手ぐしだけだったんですが馴染みが全然違うと美容師さんに教えてもらいました!
パサつくならオイル系がオススメ+83
-4
-
21. 匿名 2014/06/30(月) 22:10:08
私も髪がパサつきやすいので、コンディショナーの後にトリートメント。
乾かす前に洗い流さないトリートメントつけてます。パサつきは乾燥してる原因なので、水分補給はとても大事です。
美容室でカラーやパーマをすると水分が奪われやすいので、必ずトリートメントをしてもらってます。+12
-6
-
22. 匿名 2014/06/30(月) 22:10:42
髪質にもよるよね・・・癖毛で広がるタイプ、もともと艶感なんてありません
落ち着かせようとボリュームダウン系のトリートメント使うとベタついて不潔っぽく見えたりするし
艶が生きるような髪型を避けるのが精一杯です・・・+62
-2
-
23. 匿名 2014/06/30(月) 22:11:35
あんず油つけてからブローしたら
綺麗な髪になってきてますよ
つけ過ぎ注意ですけどね+42
-5
-
25. 匿名 2014/06/30(月) 22:12:28
カラーリングと縮毛矯正で
健康だった髪をボロボロにしました。
ほんとに後悔。。。
いまはカラーも縮毛も我慢して
いいシャンプーとか使って
髪の毛をいたわってます(>_<)+43
-1
-
26. 匿名 2014/06/30(月) 22:12:49
20代前半のかたの
オススメケアを
教えて下さい…
+8
-30
-
27. 匿名 2014/06/30(月) 22:14:03
どのシャンプー使ってもイマイチっったけどラックス使ったら髪がサラサラになった。
アイロン毎日使ってるけどサラサラです。
+6
-36
-
28. 匿名 2014/06/30(月) 22:14:05
ノンシリコンシャンプーに変えて
シャンプー後はタオルドライ、その後オイルをつけてドライヤーで乾かす!
以前よりしっとりしてきた!でもオイルは付け過ぎに注意!ぎっとぎとになるから!+28
-10
-
29. 匿名 2014/06/30(月) 22:14:08
5 あまりにも長いからどんなオチがあるのかと思いきや、たいしたことなかった 笑+115
-5
-
30. 匿名 2014/06/30(月) 22:15:03
美容師さんも苦笑いする程のパサつき具合だったけど月一のトリートメントで全然変わった!+11
-2
-
31. 匿名 2014/06/30(月) 22:15:13
パーマかけてすぐとれちゃって
パサパサになりました
それまでサラサラのストレートが
自慢だったのに(ToT)+11
-5
-
32. 匿名 2014/06/30(月) 22:15:33
くせ毛だからどんなに良いトリートメントしたって洗髪後にオイル塗ったって髪乾かしたらパサついてる。
指通りは良くなるけど見た目のまとまり感は直毛の人と比べたら雲泥の差。
雨の日はバレバレ。もういや+134
-1
-
33. 匿名 2014/06/30(月) 22:19:11
縮毛矯正して毎日トリートメントしてクシは手グシのみ。
何年も我慢して今は新しく生えてきた髪だけになったけど髪質かなり変わりました(^^)+9
-5
-
34. 匿名 2014/06/30(月) 22:19:21
おならは我慢しない方がいいよ+38
-15
-
35. 匿名 2014/06/30(月) 22:19:44
ストパーと縮毛矯正どっちがいいんだろ?+14
-2
-
36. 匿名 2014/06/30(月) 22:20:02
お酢リンス。+11
-10
-
37. 匿名 2014/06/30(月) 22:21:53
パサパサで悩んでいて、市販のちょっと高めなシャンプーとかつかってたけど、全然だめで、美容室専売の、アジュバンっていうメーカーのシャンプーにしました。ぜんぜん手触りが違います。美容室で高いトリートメントを月1でするよりは、同じ値段のシャンプーを買って、毎日ケアするほうがいいと思います。+32
-5
-
38. 匿名 2014/06/30(月) 22:24:42
アラフォーです!
本当は髪バサバサ(>_<)
ショートにして軽目に縮毛矯正したら
バサバサ感なくなり、サラサラ ツヤツヤになりました★゛
縮毛きいてる内だけかも…
ですが(^ω^;);+13
-6
-
39. 匿名 2014/06/30(月) 22:25:03
椿油はいいと思います。
他のスタイリング剤より効果はある。
あんず油と同じくつけすぎ注意です。+34
-5
-
40. 匿名 2014/06/30(月) 22:25:13
ロレアルパリのミシックオイルに変えてから
髪質が良くなりました。+17
-3
-
41. 匿名 2014/06/30(月) 22:33:35
ビタミンCが入ってる塩素除去のシャワーヘッドに変えたらツヤがでた!+11
-4
-
42. 匿名 2014/06/30(月) 22:34:51
>>21
トリートメントはコンディショナーの前じゃないと意味がないらしいですよ。
トリートメントは髪の内側、コンディショナーは髪の表面に効くとか。+41
-4
-
43. 匿名 2014/06/30(月) 22:35:32
ラサーナとケラスターゼの流さないトリートメントはオススメ。
まとまりが良くなります。でも普通のヘアケア用品よりも少し高いので
・オリーブオイルヘアパック
(蒸しタオルを必ず巻いて週1くらい)
・シャンプーにホホバオイルを混ぜる
・乾かす前にオイル
を少しの間続けたらかなり良くなりました。
ギシギシパサパサって辛いですよね。+16
-2
-
44. 匿名 2014/06/30(月) 22:43:26
ヘアケアが好きで、色々高い商品や、海外の物も使いましたが、尾野真千子のCMしてる「ひまわり」がサラサラしっとりでアイロン要らずです。
オイルは、ミシックオイルがお勧めです!+12
-2
-
45. 匿名 2014/06/30(月) 22:43:46
私も毛先ぱっさぱさで広がる!
今のところ、美容室でのトリートメントくらいしか対策していない…+9
-2
-
46. 匿名 2014/06/30(月) 22:44:56
ホホバオイル良いかもですよ(*^◯^*)
今日初めてシャンプー後ドライヤーで乾かす前にホホバオイル塗って乾かしたらサラサラになりました!無印良品に売ってますよ✳︎+20
-1
-
47. 匿名 2014/06/30(月) 22:45:12
モロッカンオイル+31
-2
-
48. 匿名 2014/06/30(月) 22:46:07
今までちゃんと手入れしてなかったからパサパサになった(T_T)ブローとかも、面倒だからしてない…。サラサラな人が羨ましい!+6
-1
-
49. 匿名 2014/06/30(月) 22:46:24
コラーゲンのサプリメント飲んでいるときは、髪の毛のパサつき落ち着いたよ。
ちなみに、私は
クセ 量が多い 太い です。+8
-3
-
50. 匿名 2014/06/30(月) 22:48:16
24才です。私もパサパサに悩んで、念入りにアイロンしても職場についた頃にはゴワゴワ。。でも、椿油が良いと聞いてブロー前に毛先に浸透させてから乾かすようにしたら、だいぶ良くなってきました。
でも雨が多くてまだまだ格闘してますT^T+7
-1
-
51. 匿名 2014/06/30(月) 22:48:31
年々ひどいです
手入れらしい手入れもほとんどせず
自然乾燥だからなるべくしてなったんだろうけど
+6
-1
-
52. 匿名 2014/06/30(月) 23:00:36
私は剛毛多毛ばっさばさで遺伝なのか妹も同じ感じだったのですが、出来るだけ段をつけないように量を減らしてもらって、まとまりやすいようにカットしてもらい、ルベルのイオエッセンス モイストというトリートメントを使い出してから二人ともだいぶ髪が落ち着き艶が出て、柔らかくなりました
合う合わないがあるので、絶対それがいいとは言えませんが、髪がパサついて広がりやすい人は段をいれない方がいいと硬くて太い髪質だと軽めのアウトバストリートメントの方がいいという美容師さんのアドバイスのもといろいろ試した結果、今のヘアケアにたどり着きました
枝毛や切れ毛はどんなにケアしても治らないらしいので傷んでしまった分は切ってしまうと手触りもまとまりもよくなると思います+5
-1
-
53. 匿名 2014/06/30(月) 23:06:40
私もパサパサです(;_;)
気がついたら切れ毛 アホ毛だらけ
シャギーじゃないのに美容師さんから段が入ってるって言われる…
シャンプーも髪にいい物を使いたいけど 頭皮に合う物だと髪がパサつくし+11
-2
-
54. 匿名 2014/06/30(月) 23:06:55
太く、固い、乾燥する髪質です
ストパーかけて、毛先を大きいロットでパーマしてます
2日に一回シャンプーとSALAのトリートメント
+4
-2
-
55. 匿名 2014/06/30(月) 23:09:28
ノンシリコンはパサつきますね
でも地肌にはいいけど、髪にはあんまよくなさそう
+21
-2
-
56. 匿名 2014/06/30(月) 23:10:16
石鹸とアミノ酸系洗浄成分のシャンプー使ってからカラーしてロングでも枝毛が出来なくなりました。
トリートメントは気が向いた時しか使わないので、恐らくシャンプーのお陰です。
石鹸なので使い始めは、ごわついたり感触はさっぱりしませんが、数週間後サラサラになりました。
数週間我慢が出来るなら、あと安くないので余裕があればおすすめです。+5
-4
-
57. 匿名 2014/06/30(月) 23:28:05
無印のホホバオイル!
お風呂上がり水気を切った髪にホホバオイルつけて、タオル巻いて30〜1時間後にドライヤー
前はドライヤーする直前にホホバオイルだったけど、↑の方が浸透してパサつきなくなりました!!+17
-1
-
58. 匿名 2014/06/30(月) 23:28:28
オイル使ってる人多いですね!
パーマとれるからオイルは使わないでって美容院の人に言われたんですけど
乳液タイプの保湿じゃかなりパサパサ、、
パーマかけてる人は何使ってますかー??+5
-2
-
59. 匿名 2014/06/30(月) 23:34:40
出産後パサパサに…。すっかりシャンプー難民になりました。
高くてもしょうがないから、美容室のシャンプー買ってみようと思います。サロン帰りはホント、懐かしい手触りだから。+6
-2
-
60. 匿名 2014/06/30(月) 23:37:20
パサつき気になった事ないです。
お手入れこんな感じです。
シャンプー(何でもいいです。今はパンテーン)
30秒くらい洗う。すすぐ。
コンディショナー地肌から10cm離して塗る。
1分置いてから8割ほどすすぐ。
タオルドライしてから、
ブラッシングしながらドライヤーで9割ほど乾かす。
セットは水のみ。
ワックス、アイロン使いません。
何がいいのか分かりませんが(((^^;)すすぎ過ぎちゃってるとか、ドライヤーあてすぎなら少し変えてみるといいかもしれませんね。
髪質が違うと言われたらそれまでなんですけどね(´Д`)+5
-19
-
61. 匿名 2014/06/30(月) 23:42:25
韓国の女優の髪ってめちゃくちゃ艶々しててキレイ
ああなるにはどうすりゃいいんだろ
水が違うとも聞くけど+6
-23
-
62. 匿名 2014/06/30(月) 23:54:41
ぱさつくのに、ベタつくときがある。
たまに、ちゃんと洗い流したのに、洗い残しみたいにベタつくときがある。
とくに脂性じゃないし、いつもはサラサラなのに
たまにくるベタつき。何なんだろあれ。
+10
-0
-
63. 匿名 2014/06/30(月) 23:56:43
ベーネのデリシャスSPAシャンプーとヘアマスクはいいよ。
シャンプーは泡が濃密で、きしまない。
お試し用も売ってるから使ってみて。+3
-2
-
64. 匿名 2014/06/30(月) 23:58:52
お風呂からあがって髪が湿ってるくらいになってきたらドライヤーとブラシを使って内側にまくように乾かしてます!
洗い流さないトリートメントをドライヤーする前に使うのもいいですよー!+3
-0
-
65. 匿名 2014/07/01(火) 00:02:36
62
シャワーが熱すぎて、すでに汗が髪に染み込んでるとか…?+2
-2
-
66. 匿名 2014/07/01(火) 00:06:02
ジョンマスターいいですよ!+2
-1
-
67. 匿名 2014/07/01(火) 00:25:05
カラー、パーマをやめたら、ストレートパーマしてるころより、黒髪サラサラになった。
なにもしないのが一番。
でも、将来は白髪染めしないといけないだろうからまたパサつくのかな…+8
-0
-
68. 匿名 2014/07/01(火) 00:57:31
私もパサパサであんず油を使いはじめましたが逆に乾燥して時間が経つともっとパサパサになるかしっとりしすぎて洗ってない人みたいになるかどっちかです。うまい使い方わかる人いませんか?+4
-0
-
69. 匿名 2014/07/01(火) 01:03:44
カラーやめる。
乾かして寝る。
コテやアイロンは本当に特別な日以外は我慢。
これを徹底するだけで驚くほど蘇ったよ。
高いお金かけてあれこれするよりオススメ。+10
-3
-
70. 匿名 2014/07/01(火) 01:12:53
シャンプーはもちろんしっかり洗い流す。
その後のトリートメントやヘアパックを毛先によく揉みこんでつけて、5分以上は浸透させてからしっかり頭皮までシャワーをあてて洗い流すようにする。
タオルドライはあまり髪の毛をバサバサと擦らない。
しっかり水気を取るイメージで毛先を押さえるようにして、ドライヤーで乾かす前にブラッシングする。
オイルトリートメントを毛先につけてから、スキンケアを化粧水、美容液、クリームなどまでしっかりしてからドライヤーする。
ドライヤーは、内側の髪の生え際から乾かす。生え癖がある人は、いろいろな方向に振って乾かした方がいい。
表面の髪の毛はストレートにしたいなら、ドライヤーの風を頭上からあてて髪の毛を少し引っ張るようにして乾かすとボリュームが落ち着く。
パーマの人はかけているパーマにもよるけれど、指先でクルクル巻くようにしてドライヤーするといいと思う。
癖毛で硬めの髪の毛に悩んでいるけれど、続けていたらだいぶ扱いやすくなりました。
シャンプーなどはいろいろ使って自分に合ったものを見つけたけれど、あとは、食べる物の栄養バランスもやっぱり重要だと実感しました。
肌も髪も、内側からもケアしてあげないと☆+6
-3
-
71. 匿名 2014/07/01(火) 01:19:19
あ、あと、ドライヤーの風は、最後に必ず冷風をあてて仕上げること。
熱い風をあてて終わりにしちゃうと余計な乾燥しちゃうから。+10
-2
-
72. 匿名 2014/07/01(火) 01:20:17
58さん
私もパーマをかけていますが、美容院ではドライヤー前にケラスターゼのオイルをつけられますよ。オイルをつけるとパーマがとれるなんて、初めて聞きました。
ケラスターゼを買う余裕はないので、私はアホ毛を落ち着かせる為にあんず油を使っています。
髪を洗って乾かした後が一番ぱさついて広がります。毎日トリートメントしているのに…(涙)
それと髪の内側(うなじ側)が特にチリチリと傷んでいて困っています。+12
-0
-
73. 匿名 2014/07/01(火) 01:46:09
コンディショナーが外側でトリートメントが内側です。+1
-0
-
74. 匿名 2014/07/01(火) 01:55:16
ナノイードライヤーにケラスターゼのオイル良いです+2
-1
-
75. 匿名 2014/07/01(火) 02:33:15
ホホバオイルって髪に使っても良いのですね!
やってみます!+5
-2
-
76. 匿名 2014/07/01(火) 02:52:11
ラサーナしてるけど無駄。
パサパサ加減、一位かもしれない+4
-2
-
77. 匿名 2014/07/01(火) 03:09:44
ラサーナしてるけど無駄。
パサパサ加減、一位かもしれない+4
-1
-
78. 匿名 2014/07/01(火) 03:10:58
ラサーナã—ã¦ã‚‹ã‘ã©ç„¡é§„。
ãƒ‘ã‚µãƒ‘ã‚µåŠ æ¸›ã€ä¸€ä½ã‹ã‚‚ã—れãªã„+4
-5
-
79. 匿名 2014/07/01(火) 04:19:01
キューテックというトリートメントがすごく良かったです!楽天などの通販でも買えますが、本当に良い商品なので、売り切れててなかなか買えませんが、取り扱いのある美容室でも買えます!
縮毛矯正やってて、本当に悩んでたので、すごく良かった。+0
-3
-
80. 匿名 2014/07/01(火) 05:15:01
ディシラとても良かった+1
-1
-
81. 匿名 2014/07/01(火) 06:33:16
長年悩んでましたが、やっぱり半年に一回の縮毛矯正と毎月サロンでトリートメント。
家でもトリートメント、タオルドライ後にケラスターゼかモロッカンオイルして乾かす。
お金も手間もかかりますが、ゴワゴワでこの梅雨時期と夏を過ごすよりも全然苦ではありません!
+1
-1
-
82. 匿名 2014/07/01(火) 06:37:00
湯シャンプーおすすめです!+2
-5
-
83. 匿名 2014/07/01(火) 07:16:12
1、シャンプー前の乾いた髪にトリートメント
2.シャンプーして から1とは違うトリートメント。
トリートメントは三種類混ぜるか交互に使う。
1は2〜3日に一度。
40代後半、白髪なし、ボリュームもコシもツヤもあり美容院で褒められます。
+3
-1
-
84. 匿名 2014/07/01(火) 07:36:24
78
今度やってみようかな(*^_^*)+5
-1
-
85. 匿名 2014/07/01(火) 09:26:03
ノンシリコンシャンプーで調子イイ人‼︎
なに使ってますか?
私、ノンシリコンにしたら、ギッシギッシのパッサパサに拍車かかってます!洗ってる時のギッシギッシ感と言ったらもう(T ^ T)。指を通そうとすると髪がごっそり抜けるし!+8
-2
-
86. 匿名 2014/07/01(火) 09:27:39
78
誰か解読たのむ!+11
-0
-
87. 匿名 2014/07/01(火) 09:56:06
72さん
58です。パーマでも普通にオイル使ってもいいんですね!
余ってるオイルトリートメントあるので、今度からそれ使うことにします(*^^*)
ありがとうございます!+1
-2
-
88. 匿名 2014/07/01(火) 10:27:11
他の方も書かれていますが私も
夜、洗髪→椿油→ドライヤー
パサつく髪には美容師さん曰く「なんだかんだ言っても椿油や杏油がいいよ。コスパ的にもね♪」とアドバイス頂いて、かれこれ10年。
サラサラだけどまとまる健康な髪になりましたよ。
量は髪質にもよりますが、ボブなら1滴で充分に感じます。
手のひらに良く馴染ませて毛先中心につける。
根元にはつけない。
ドライヤーはあと一息、のところで冷風に切り替えてサッとクールダウンさせる。
すぐには実感出来ない方もいるかと思いますが続けていくと健康な髪が伸びてくると思います。
+3
-2
-
89. 匿名 2014/07/01(火) 10:35:43
今はサロン専売のシャンプー、リンス
使ってます
ルベルっていうシャンプー
ロフトには売ってますよ
美容師さんにはリンスはなんでもいいけど
シャンプーはいいの使ったほうがいいと言われて
今のところサラサラです+1
-0
-
90. 匿名 2014/07/01(火) 11:55:19
ミルボンのオージュア、使ってます。
美容院、専売品です。
少々お高めですが、ウルトラ傷んでた髪が
マシになりましたよ。+4
-1
-
91. 匿名 2014/07/01(火) 11:56:25
おならを我慢するとよくないにプラスがたくさんついてるけど
なぜ??+5
-0
-
92. 匿名 2014/07/01(火) 12:38:25
洗い流さないトリートメントつけて、肩とか首に付くのがいやで何も付けてない。肌にも髪にもぬれるオイル?とかってありますか?+1
-0
-
93. 匿名 2014/07/01(火) 13:00:02
85さん
かなりパサつく髪質ですが口コミで人気のあった
Nozのノンシリコンは匂いもよくてパサつきません
でしたよーお店で見つからなければ
アマゾンなどでも買えます。+0
-0
-
94. 匿名 2014/07/01(火) 14:11:29
シャンプー、トリートメント、コンディショナー
をした後に軽くタオルドライをする。
濡れた髪にオイルをつけてドライヤーで乾かす。
オイルは、
・モロッカンオイル
・ミルボンのディーセス エルジュータ(オレンジ色の入れ物)
をその日の気分で変えて愛用してます。
※オイルを付け過ぎるとベタ付く原因になるので要注意※+0
-1
-
95. 匿名 2014/07/01(火) 14:55:48
私もです!
オイルシャンプーに変えて、ドライヤー前に更にヘアオイル塗ってから乾かすとイイ感じになりましたよ!
髪が乾燥してるのに、アイロン使っちゃうと余計広がりますよね(^_^;)+0
-0
-
96. 匿名 2014/07/01(火) 15:20:54
私も硬い、太い、多いの三重苦です(頭が寂しげなの旦那からは羨ましがられますがw)
最近エアー縮毛矯正かけました。自然なサラサラヘアーになり、湿気で広がらないし良い感じです(^_^)
あとトリートメントはインフェノムが超おすすめです!5種類あって手間がかかりますが、一回やれば2週間くらいは持ちますよ。
+1
-0
-
97. 匿名 2014/07/01(火) 15:46:21
トリートメント変えたらバサバサになった。
まあまあ高いやつなのに。
くせ毛にいいとか書いてあるけど、全然効果ない。
まとめてもすぐくずれるぐらいのくせ毛だったら縮毛矯正した方が早いかもと思えてきた…+0
-0
-
98. 匿名 2014/07/01(火) 16:35:27
シャンプー解析ドットコムshampoo.is-mine.netシャンプー解析ドットコム解析ドットコムシャンプートリートメント解析ストアチャート5つ星コラムスキンケアTweetシャンプー解析ドットコム シャンプーの格付けを見るシャンプー解析アーカイブシャンプーとは?シャンプーの中身ダメシャンプーが多い理由いいシャン...
+1
-0
-
99. 匿名 2014/07/01(火) 16:48:40
ケラスターゼ効果わかりません…
そして、香りが強くて好みではない。
+1
-0
-
100. 匿名 2014/07/01(火) 16:58:16
おならは我慢したらいけないから。
常識。+0
-2
-
101. 匿名 2014/07/01(火) 18:20:21
ジョンマスターのシャンプーとコンディショナー使ってます。洗い流さないトリートメントはオージュアです。
この前某美容院にいったらカットで枝毛切りみたいなのされてそのせいなのか髪の毛が傷んでみえる。。
相当いらっときたので、口コミで書いてしまった、、。
絶対行かないその美容院。カットへた。+1
-0
-
102. 匿名 2014/07/01(火) 19:20:14
くせっけだから、ストパをかけても元からストレートの人と質感が違う…ストパかけてカールさせても、何となく毛先とかチリチリもさっとしてて、タレントさんみたいな「ちゅるんとしたストレートの毛先に弾むようなつややかなカール」にならない。ぬいぐるみみたいなゴワゴワの手触り。
ちょっと崩れると表面がパサパサ浮いて、すごく汚く見えるし。
もうやだこの髪。+2
-0
-
103. 匿名 2014/07/01(火) 19:23:46
縮毛矯正一回やってサラサラになったけど、
その後やめたら余計に髪が痛んでチリチリパサパサが酷くなった。
カラーもやめたいけど、毛量がスゴいから真っ黒だとヤバイ。。
オイルもトリートメントも何使ってもサラサラにはなりませーん。
+1
-0
-
104. 匿名 2014/07/01(火) 19:33:21
くせっけ風ゆるふわヘアー★とか雑誌に載ってると
「一回本物になってみるか?ああ?乾燥してるのに湿気を吸って膨らみ細かく縮れる本物のくせっけに!何をどうしようとパサついてモサモサになるこの髪に!!」
と心の中で喧嘩売りたくなる(笑)+4
-0
-
105. 匿名 2014/07/01(火) 19:36:55
縮毛矯正、アイロン使うやつはお勧めしない。
高温で髪を押しつぶしてたんぱく質を固めるだけだから、生卵がゆで卵になるのと一緒。一見つるんとしてるけど硬くなったたんぱく質は二度と戻らないから髪がいたみまくる。最近は減ってるみたいだけど。+0
-0
-
106. 匿名 2014/07/01(火) 21:20:34
前髪とサイドの髪は普通なのに後頭部の毛がごわごわパサパサでへんなうねった毛とか生えてるーなんなのー?!+0
-0
-
107. 匿名 2014/07/01(火) 21:42:12
わたしも同じくバサバサゴアゴアですヽ(;▽;)ノだけどロング!!
先日、美容師さんに「それ以上伸ばしても綺麗になりませんよ〜(^◇^)」と笑顔で言われました。…くっ(泣)
悔しくていろんなシャンプーやトリートメントを試していますが、今のところダヴがいちばん良いかな〜+2
-1
-
108. 匿名 2014/07/01(火) 22:19:42
35さん
ストパーは、パーマのカールをとって髪を真っ直ぐにするもので
縮毛矯正は、くせ毛や広がってる髪を、ストレートの真っ直ぐにするものなので、元々別物なんだそうですよ
+3
-0
-
109. 匿名 2014/07/01(火) 22:35:41
顔に例えると、ファンデーションやらを色々と塗りたくるのは肌に良くないですよね
可能ならば、クレンジングして化粧水だけの肌のがいいじゃないですか
髪も同じで、クレンジング=シャンプー、化粧水=トリートメント
正しいヘアケアができてるなら、本来これだけでいいそうです
+1
-1
-
110. 匿名 2014/07/02(水) 00:29:03
ここの人達、シリコン入りとノンシリコンのシャンプーの効能を、逆に理解してしまってる人達多いよねぇε-(≖д≖﹆)
シリコンは、頭皮に良くありません。
しかし、パサついた毛先には、補修という観点からとても有効です。
究極の理想は、産まれた時から、安い石鹸を使ってシャンプーし続ける事。
その代わり、パーマやカラーはNGなんだけど。
現代においては、パーマやカラーはした事が無い人探すのは難しいので、
理想は、頭皮には、植物性のシャンプーを、
毛先にはシリコンシャンプー&トリートメントが理想だと思います。
ただし、肌を露出する時期に、シリコン入りの物を使った場合、極度のアレルギー体質の方や、肌の弱い方は、髪が背中などに触れ続けた場合アレルギーや肌荒れの原因になるので注意。
何をどう信じるかは自由ですが、ネットは真逆の事言ってる情報もあるので注意して下さいね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する