-
1. 匿名 2018/04/07(土) 11:59:04
自分の味方だと思って信じていたら
実は敵だった、敵の味方だった…という経験はありますか?
主は、会社と提携している外部のメンタルヘルスケア窓口(守秘義務あり)の
カウンセラーさんにメールで色々相談したら
全部会社に筒抜けでした。
コンプライアンスとかどうなってるんですかね…_(:3」z)_+445
-3
-
2. 匿名 2018/04/07(土) 11:59:57
陰湿だよね。
基本的に1人で解決してる。
絶対誰かが告げ口するから+307
-1
-
3. 匿名 2018/04/07(土) 12:00:43
会社ってそんなところだよね。だから会社の人には本当の心は開かないと決めたよ。+328
-1
-
4. 匿名 2018/04/07(土) 12:01:04
+62
-1
-
5. 匿名 2018/04/07(土) 12:01:23
怖いね。人間不信になる。+234
-0
-
6. 匿名 2018/04/07(土) 12:01:35
フレネミーってやつか+34
-6
-
7. 匿名 2018/04/07(土) 12:02:07
リバウンドした腹筋かな+14
-1
-
8. 匿名 2018/04/07(土) 12:02:12
あるねー。
嫌いなくせに味方のふりして近づいてきて尋問、
仲間に言いふらして悪口大会ね+314
-0
-
9. 匿名 2018/04/07(土) 12:02:31
コンプライアンスに違反してるでしょ。
個人情報の漏洩で訴えられるレベルだよ。+298
-2
-
10. 匿名 2018/04/07(土) 12:03:39
幼稚園ママ友。
私が薬剤師だっと知ってから、急によそよそしい態度に。他のママたちとこちらをチラチラ見ながら何か話してて感じ悪い…。
なぜ?と思っていたけど、そのママ友はパン工場のパートで、時給もかなり安いそう。
一人ぼっちの私を誘ってくれた時、凄く嬉しかったのに裏切られて残念…(;_;)+138
-76
-
11. 匿名 2018/04/07(土) 12:04:07
え、それは酷い。
ふざけてるね。+150
-2
-
12. 匿名 2018/04/07(土) 12:05:08
入社してすぐ社内事情を教えてくれたり色々親身になって話を聞いてくれた先輩が実は裏ボス
後に最初の方である程度距離を持って接してくれた先輩の方が実は信頼できる人だった+293
-1
-
13. 匿名 2018/04/07(土) 12:05:26
昔のことや個人情報をペラペラ言いふらされた。もう何も喋らないと思った。+153
-2
-
14. 匿名 2018/04/07(土) 12:05:34
>>3
それを肝に銘じてるんだけどテンション上がるとつい自分のこと喋ってしまう癖を治したいー
相手はちゃんと選んでるけど信用しない方がいいよね+228
-0
-
15. 匿名 2018/04/07(土) 12:07:44
敵を欺くにはまず味方から
誰かに気に入られとりこまないとまず何も発揮できない+21
-1
-
16. 匿名 2018/04/07(土) 12:07:53
生きてりゃ、あるある
あるある探検隊
気づいた時は
ホンマ、レギュラー西川みたいに死んだ目にらなるわ+58
-2
-
17. 匿名 2018/04/07(土) 12:07:58
>>10
薬剤師羨ましい!
6年も勉強したのに恨まれる筋合いないよね
+183
-22
-
18. 匿名 2018/04/07(土) 12:08:34
あるあるー!親身になった振りして筒抜け。友達でもあったよ。それからは慎重になったよ。
だから上司や上の人に言うまでもないけど言いたいことはわざと筒抜けになるように手を打つこともある。上手に利用するんだ!+172
-0
-
19. 匿名 2018/04/07(土) 12:08:42
+116
-2
-
20. 匿名 2018/04/07(土) 12:08:58
そんなことばかりだよ。自分のおや以外、全員敵になりうるただの他人。関係がたまたま深いか浅いかだけで。+131
-5
-
21. 匿名 2018/04/07(土) 12:09:25
自称口が固いサバサバ系は本当に気をつけた方がいいと痛感した。自分は姐御きどりで皆の話を聞いてるけど全て上に話していた。+152
-3
-
22. 匿名 2018/04/07(土) 12:09:42
前に勤めてた会社が結構、問題あって私は正義感に燃えて社長に全部言ってた。口が固くて冷静な人だと信じてたし。
でも全部、店長と主任に筒抜けで虐めにあった。
問題っていうのは偽装のやつね。
もうそこのスーパー潰れたから別にいいけど。+113
-1
-
23. 匿名 2018/04/07(土) 12:09:47
>>18
手を打つじゃなく、手を使うね。間違えましたごめんなさい。+3
-13
-
24. 匿名 2018/04/07(土) 12:10:07
>>17
低所得のママさんにも優しくしていたのに、ショックですよ…(;_;)
やっぱり学生時代努力出来なかった人は、人間性もそれなりですね。
ずっと安い時給で働けと思います。+9
-125
-
25. 匿名 2018/04/07(土) 12:10:22
仲良くしていたけど、私のいないところで
バカにして笑いものにされていた事あります
それからは一切職場で仲良くしないし、信用もしなくなりました+161
-0
-
26. 匿名 2018/04/07(土) 12:10:22
学校でも職場でも結局味方なんていなかった
人間不信、社会不信かと思う
なお今求職中・・・+118
-0
-
27. 匿名 2018/04/07(土) 12:11:15
会社でいろいろ聞いてくるおばさんいるけど、どこまで話したらいいのかわからない。
本当は言いたくないけどこっちはまだ新人だから仕方なく話すけど。+59
-0
-
28. 匿名 2018/04/07(土) 12:11:59
>>24
性格のせいでは…+111
-0
-
29. 匿名 2018/04/07(土) 12:12:04
>>1
労働組合の役員がそうだった。+11
-0
-
30. 匿名 2018/04/07(土) 12:12:06
友達が彼氏と喧嘩してボロクソに言われたらしくて泣いてるのを見て
「ほんと最低だねー」
ってみんなで慰めてたら喧嘩の理由がその友達の浮気だった
しかも彼氏に嘘ついて男を家にあげて彼氏といつも寝てるベッドでセックスしたらしい+124
-0
-
31. 匿名 2018/04/07(土) 12:12:27
>>27
こっちから質問したらいいよ!+9
-2
-
32. 匿名 2018/04/07(土) 12:12:27
>>24
それは言い過ぎですよ。
+84
-2
-
33. 匿名 2018/04/07(土) 12:12:29
いじめっ子がネタ集めに仲間をターゲットの友達として送り込むこともある+70
-1
-
34. 匿名 2018/04/07(土) 12:13:20
>>24 これ本人?
本人だったら根性ひねとるから
嫌われてるだけだと……(笑)+120
-1
-
35. 匿名 2018/04/07(土) 12:13:58
求職中ですが、次の職場では調子こいて何でもかんでも喋らない、と決めている+55
-2
-
36. 匿名 2018/04/07(土) 12:14:02
自称薬剤師がまた出た+26
-5
-
37. 匿名 2018/04/07(土) 12:14:11
>>3
そうそう、会社の人って危険よ。なのに「あの人は心を開かない」だとか「大人しい」とか批判ばっかり受ける。騒がしかったら騒がしいで「うるさい」って文句言うんだろうから信用出来ないんだよ、ほっといてって思う。+137
-0
-
38. 匿名 2018/04/07(土) 12:14:36
>>30
みんなでその友達を切っちゃえ+6
-0
-
39. 匿名 2018/04/07(土) 12:14:37
職場には基本味方がいないと思っているひねくれ者の私です+87
-0
-
40. 匿名 2018/04/07(土) 12:15:31
SNSで(怒)+0
-0
-
41. 匿名 2018/04/07(土) 12:16:53
そのカウンセラーの心の闇はちゃんと臨床心理士に治してもらえと言いたい+13
-0
-
42. 匿名 2018/04/07(土) 12:17:11
>>24
やっぱり頭の良い人の中にはクセがすごい!人も混じってるんですね
ずっと一人でいろと思います笑+79
-2
-
43. 匿名 2018/04/07(土) 12:17:26
異動がある会社なのに1つの部署に長くいる人はくせ者揃い+78
-1
-
44. 匿名 2018/04/07(土) 12:17:53
>>3
元行員のパートに休憩中に話したことが全部ダダ漏れ。+23
-0
-
45. 匿名 2018/04/07(土) 12:18:28
あるよー。不満を思っていても自分で発言しないで、人を動かして伝えるタイプの人がいた。自分では上手い事やってると思ってるけど、徐々に誰からも信用されなくなっていったよ。自称平和主義者w+42
-1
-
46. 匿名 2018/04/07(土) 12:18:46
勧誘系はたいていこの手口+6
-0
-
47. 匿名 2018/04/07(土) 12:20:31
サークルの勧誘。+4
-0
-
48. 匿名 2018/04/07(土) 12:20:46
典型的なアレ。すごく仲が良くて信頼していた友達(だと思ってた子)なんだけど「○○ちゃんが私子ちゃんの悪口いってたよ」と報告してくる。
私は「そっかぁ、嫌われてるのかー」くらいで、ムカつく!とかは思わなかったんだけど、嫌われてるなら○○ちゃんにむやみに話しかけない方がいいよね、と思って距離置いた。
しかし○○ちゃんにも「私子ちゃんが○○ちゃんのこと悪く言ってたよ」とないこと広めるんだよね。
小中時代はずっとこれの被害。カースト底辺の私は上位の○○ちゃんに嫌われてあっという間に孤立→いじめ。
間に入ってた女は、最初こそ「みんなから嫌われてる私子とも仲良くしてやってる心優しい私」に酔ってたみたいだけど、次第に「私子と一緒にいると同類だと思われて私もいじめられる」に考えをシフトしたらしく、あっさり裏切っていじめに加担。人間不信にもなるよね。+118
-1
-
49. 匿名 2018/04/07(土) 12:23:21
アパレル系の仕事で転勤になった時、その部署の隣のデスクの先輩が、この部署には要注意人物が3人いるから気をつけて!
この3人に逆らったらヤバイよと教えてくれた。
優しそうな先輩だと仲良くしていたら、後日、その先輩が私の悪口を3人の先輩に密告していた。
実はその先輩こそが真の要注意人物で、3人のリーダー的存在だった。
4人から散々いじめられて、今は転職しました+96
-1
-
50. 匿名 2018/04/07(土) 12:25:33
大した仲でもないのに『悩んでるなら相談乗るよ?』な請け負い人
男の場合→下心あります
女の場合→面白いから+71
-0
-
51. 匿名 2018/04/07(土) 12:31:17
>>1
それ労働基準監督署に通報しちゃいなよ
守秘義務あるのに駄々漏れはないわー+42
-0
-
52. 匿名 2018/04/07(土) 12:31:22
>>43
いつの間にか自分がここの主ですって感じになって勝手にルールとか決めてるよね。
お前、ただのパートだろって思う。
そして新人が入るたびにいじめて辞めさせるひどい人が実際いたよ。
+69
-1
-
53. 匿名 2018/04/07(土) 12:33:52
>>12
こればかりは人によるんだよなぁ
ガルちゃんや世間では最初に親切気取りで近づいてくる人には要注意ってなってるけど
新しいところで最初に親切に色々教えてくれた人は自分が新人だったときに右も左もわからなくて不安だったから後輩にはそういう思いしてほしくないって後から聞いたよ
だから本当に親切な人もいるんだよね
そこの見極めが難しいのかもしれないけどさ+67
-0
-
54. 匿名 2018/04/07(土) 12:34:15
>>12
怖すぎる、、+7
-1
-
55. 匿名 2018/04/07(土) 12:34:22
夫の職場で、夫を慕ってくる後輩が居た。5年くらい良い関係だったけど、夫がリーダー的な立場になった時に周りの人を囲んで10対1みたいな形になり孤立させたのち、何人かを引き連れて転職。
どうやら他の派遣会社に転職と同時にヘッドハンティングしてしまった。+9
-1
-
56. 匿名 2018/04/07(土) 12:34:23
会社ではよくあること。
とにかく自分をもって人にペラペラ喋らないのが1番。+54
-0
-
57. 匿名 2018/04/07(土) 12:35:04
信頼している友人に悩みを打ち明けたら、原因でもある別の友人に悩みを話されてました。少し気まずかったです。+16
-0
-
58. 匿名 2018/04/07(土) 12:37:42
敵とまではいかないかもだけど…。
同僚が上司の悪口言ってて、私も散々な目にあわされて嫌いな上司だったから、一緒に悪口言ってたけど、その上司の前ではめちゃめちゃ媚売ってて信用できなくなった。
もちろん仕事だから、コミュニケーション円滑にしたいって言う気持ちもわかる。
でも私が上司に無視されてたり、理不尽な仕事押し付けられたりしてるのも知ってるのに、なんだかなーという気持ちになった。+26
-2
-
59. 匿名 2018/04/07(土) 12:40:13
尋問攻め。
仲間内に広められた。
小学生かよ
いい歳して幼稚で笑える+24
-0
-
60. 匿名 2018/04/07(土) 12:41:19
>>56 じゃあ、しつこく質問されたらどうするの?はぐらかしても質問攻めの場合ね+3
-0
-
61. 匿名 2018/04/07(土) 12:41:51
ママ友でもあるよねー(笑)
そんなに仲良くないお母さんから探り入れられたことある
人の私生活がそんなに気になるのかって驚いたわ
色んな人を見てきて思うんだけど自分の生活に不満がある人がそういうことするんだよね
楽しいことがたくさんで充実した生活の人は他人の生活にまで構ってられない?って感じかな
大人なのにみっともないですよ
+73
-0
-
62. 匿名 2018/04/07(土) 12:45:33
>>10パン工場ねぇ···性格悪い人が多いのは事実。+12
-1
-
63. 匿名 2018/04/07(土) 12:46:42
>>43
一般職で自分の気に入らない人が異動してきたらいびって体調崩させて他の部署に異動させるのを繰り返してる人がいた。+21
-0
-
64. 匿名 2018/04/07(土) 12:49:08
少し位悪口言う人の方が、正直で良いのでは?と勘違いしてしまい、自称さっぱり系のちょい悪口言う人と仲良くしてたけど、裏で私の悪口も言っていた。教訓、良い人は、よほどの事が無い限り悪口は言わない…と思い知ったわ。その人、事実確認もせず、予想したことを本当のように言いふらす人だった。怖すぎる。+48
-2
-
65. 匿名 2018/04/07(土) 12:49:48
>>12
あるある
最初に異常に優しい人は信用してない+25
-1
-
66. 匿名 2018/04/07(土) 12:57:29
トピずれになるかもしれないけどちょっと相談なんですけど今社宅に住んでいて夫同士が同じ職場です
同僚の奥さんに無視されたことがあるので私はその人が苦手であまり近寄らないようにしてる
なのに夫はその苦手な人のご主人と職場で話したりもするそうで家庭内の話も出るみたい
私はその奥さんがご主人に頼んで我が家のこと探り入れてるのかなと疑心暗鬼になってしまってるけど夫の職場関係だから下手に口出すことは出来ない
家庭内のことが全て筒抜けなんじゃないかと思って気が気じゃないです(/_;)
あんな嫌がらせしてくる奥さんじゃなければ家庭内のことを話されても何とも思わないかもしれないけど噂話が好きで仲間で固まって人の噂で爆笑してる人だから信用が出来ない
+29
-0
-
67. 匿名 2018/04/07(土) 13:08:36
やれやれまた相談女ですか
そのまんまダンナに言えば済むでしょ+0
-13
-
68. 匿名 2018/04/07(土) 13:09:54
新人の頃から気にかけてくれた人はやさしい性格のお姉さんお母さんタイプが多かったな。
最初怖そうな人も仕事できるようになったら打ち解けてきてアネゴな頼もしい人だったり。
仕事話や世間話季節話してたらじゅうぶんコミュニケーションとれるし職場でも近所でも円滑にそれなりにやりすごせるでしょ。
言いたくないプライベートなことは特に言わなくてもいいし。
それ以外の友達については付き合ってて合う人とだけ会えばいいんじゃないのかな。
+19
-1
-
69. 匿名 2018/04/07(土) 13:12:12
え。主さんのそれカウンセラーじゃない!!!!
カウンセラーの仕事わかってんのかな、その人+42
-0
-
70. 匿名 2018/04/07(土) 13:32:47
明らかにみんなに嫌われてる人の愚痴しか言えない。それ以外で苦手な人がいても我慢。仲良しなフリして告げ口する人がいるから。当たり障り無い会話しかしない。+23
-0
-
71. 匿名 2018/04/07(土) 13:32:55
最初に優しい人よりも最初から色々な情報を知ってるやつの方がヤバイよ。
噂話とか好きじゃない人はそんなの知らないから。+41
-0
-
72. 匿名 2018/04/07(土) 13:40:36
>>62
そういういい方はだめよ。
馬鹿にしてる言い方してるね。+8
-0
-
73. 匿名 2018/04/07(土) 13:46:11
ドライで何でもすぐ諦める友人が他の人に口外してたので冷めた感じの人にも注意。+3
-3
-
74. 匿名 2018/04/07(土) 13:47:37
義理の姉かな。
私のことを、結婚したんやから私の妹やで。と言ってくれていて、会えば好意的に話しかけてくれたりと、気さくなお姉さんで安心してた。
けど、姑がややこしい人で私が気を遣えば、信用されてないと言われたから、少しは甘えるようにしたら、何を考えとるや。と言われ、何をしても文句ばかり言われてた。
そしたら主人から聞いたら、義理の姉がまで私にキレていたらしい。
母親が間違っていたとしても、私は母親の見方。敵はそっちやで。
と、言っていたらしい....
今でも好意的に話かけてくれるけど、内心怖すぎ。+27
-1
-
75. 匿名 2018/04/07(土) 13:52:36
職場には基本味方はいないと思っている。職場で一件優しそうな人と思ったけど私が何度か事務所へ行ったのをなぜか知ってて
「よく事務所行くけど何話してるの」とか家賃とかとにかく身の回りの事を聞く。見られている事も多いし新人なら仕事しんどくないとか聞くよね。
だからその人とは極力話さないようにしている。+26
-1
-
76. 匿名 2018/04/07(土) 13:52:50
>>39
私もそう思っているので、職場ではほとんど雑談もせず、仕事も黙々とやっています。
仕事上の必要な事しか話さないので、不気味がられて変人扱いされているよう。
勿論、休憩時間は一人で過ごします。+32
-0
-
77. 匿名 2018/04/07(土) 13:53:02
>>1
そうそう!
私は会社の事で相当悩んでたけど、疑わしかったから当たり障りのない事を相談しといたら、後日上司に呼ばれてその内容言われたよ。
本気の相談しなくて良かったけど、本当にプライバシーも何もないよね。
主も気をつけてね。+18
-0
-
78. 匿名 2018/04/07(土) 13:59:52
>>50
→マルチ、宗教の勧誘
も追加しといて〜。+14
-0
-
79. 匿名 2018/04/07(土) 14:01:11
公的な電話相談窓口に悩みを吐き出した。
匿名で話したのに最後に名前聞かれた。
こんな狭い街で名前言える訳ないよね。
相談窓口のパートの方や職員が知り合いってこともあるからね。女は本当ウワサ好き。
35過ぎてからの人間関係はウワサ好きじゃない人に出会えていない。+27
-0
-
80. 匿名 2018/04/07(土) 14:02:02
>>66
旦那さんに今までされた事を話して
「向こうの旦那さん経由でうちの情報が伝わるのが嫌だから
あまり家庭の話はしないでね」と釘を刺したら?+27
-0
-
81. 匿名 2018/04/07(土) 14:04:31
マスコミ。
インターネットが普及する前は
テレビ、新聞は正しいと思っていた。
ほとんどが、日本人の味方じゃないことがわかった。+7
-1
-
82. 匿名 2018/04/07(土) 14:08:48
転職支援サービスを利用して転職活動をしていた時。
面接を受けた会社2社から採用したい旨の連絡があったと
エージェントから電話が来て「私さんから見てあの2社はどうでしたか?」と聞かれた。
私は正直に「A社に魅力を感じましたが、経験したことのない業界なので少し不安もあります」と話した。
すると次の日「A社に私さんの不安を話したところ、それなら最初から正社員ではなく、
3ヶ月の契約社員から始めてはどうか?との連絡がありました!」とドヤ顔で連絡が来た。
いや、あんた、正社員→契約社員3か月って、条件めちゃくちゃ悪くなってるじゃん!
なんでドヤ顔なの!
と愕然とした。
今考えれば、お金を払ってるのは求職者ではなく企業だから
エージェントが求職者より企業に有利なように動くのは当たり前なんだけどさ。
まさか話したことをすべてご報告されてると思わなかったよ…
+36
-0
-
83. 匿名 2018/04/07(土) 14:10:34
小さなことだけど、自分にとってはあまり人に知られたくないことも
話していた友達(だと思っていた同僚)が
それを他の同僚との笑い話のネタにしていたこと。
他の人が実はみんな知ってるって知った時はショックだったなぁ。+21
-0
-
84. 匿名 2018/04/07(土) 14:16:18
別に疑心暗鬼になる必要は無いけど、
どんなに信頼してる人でも、裏切られた場合に自分にダメージがないように対策はしておかないとね。
(バラされて困る秘密は話さないとか、
盗まれて困るものを盗める状況を作らないとか)+14
-1
-
85. 匿名 2018/04/07(土) 14:20:13
夫かな。
義母に意地悪されたから助けを求めたら、ウチのママンがそんなことする訳ない。
お前の気のせいだ!って言われた。
+14
-1
-
86. 匿名 2018/04/07(土) 14:35:51
アンカーつけて「そうだよ。その通りだよ。頑張れ」ってコメントしながら、マイナスガンガン押して、通報ガンガンしている人を多く見かけます。マジ引くけど。「人間だもの」+2
-0
-
87. 匿名 2018/04/07(土) 14:42:25
敵…ではないけど「味方ではなかったんだな」ということはたまにある。
お互いに恋愛で苦労してた頃に慰め合っていた友達。
私の恋もすごく応援してくれて「結婚が決まったら絶対に式には呼んでね!」と
口癖のように言ってた。
結婚することになって、報告と結婚式の招待の打診をしたら
そこから半年間、音信不通になった。
私が結婚してからは普通に連絡が来るようになったけど
「ねえ、不倫とかしないの?w」みたいな話ばっかり。
お互い不幸な時しか成立しない友情もあるんだな、と知った。
それからはなるべく、幸せな人と親しくするようにしている。
自分が不幸な時は幸せな人がまぶしくて
つい同じように不幸な人となれあいたくなるけど
それももうやめた。+34
-0
-
88. 匿名 2018/04/07(土) 14:47:50
私の経験上、どんなに感じが良くても
基本的にネガティブな人は気を付けている。
後は悪口言わない絶対に。
後は自分は被害者です。のスタンスの人にも気を付けている。
これらのを気を付けていたら、楽に誰とでも話せるようになった。
他人と話す時は基本的に楽しそうに。
ネガティブな人と被害者ずらの人は皆さん顔に出さないけど、嫌いだよね。その人は必ずや裏切るよ。だってどんな状況でも自分は被害者の考え方なんだもの。必然的に相手が悪い!の思想だから。
+17
-1
-
89. 匿名 2018/04/07(土) 14:49:40
一番最初に親切に声かけてくれる人ほど信用できない。根掘り葉掘り聞いてきて、それをみんなに話す人が多い+9
-0
-
90. 匿名 2018/04/07(土) 15:03:00
>>37
本当にそうだよね
パート同士でもあるよ
既婚で子供多いのに中身が幼稚な人がいる
一生付き合っていくわけじゃないんだし、自分が好かれてる事に固執する人って面倒
合わないなりにこちらは大人な対応してるだけののにな
なんでベッタリしないといけないのよ+16
-0
-
91. 匿名 2018/04/07(土) 15:06:31
相談先の電話番号が書かれたポスター貼ってあるけど、うちの会社も怪しいな
+12
-0
-
92. 匿名 2018/04/07(土) 15:15:27
>>89 わかる。何であんなに詳しいんだろ?って位、他人の情報を掴んでいる。そんな人に限ってやたら口が上手く、笑顔で近づいてくる。そのくせ、他人が困ってると逃げるんだなこれが。面倒な事には関わりたくない、が口癖。+18
-0
-
93. 匿名 2018/04/07(土) 15:16:23
そんなのしょっちゅう。他人なんて基本疑ってかかる。親兄弟以外は。+5
-1
-
94. 匿名 2018/04/07(土) 15:27:23
勤続16年目だけど、未だに天気のネタと
社内の設定温度のネタと満員電車のネタ以外に
話すことがないくらい冷え切った人間関係だけど、
不思議とストレスは無い。
でも、失っているものはたくさんあるんだろうなぁとは思っている。+20
-0
-
95. 匿名 2018/04/07(土) 15:38:50
>>85
私も夫だなー
義父母から子供の催促がすごくって
ずっと耐えてたけど5年目にして初めてきついと夫に打ち明けたら
「ばかやろう、てめー自分の歳考えろよ!」って怒鳴られたよ
本当に驚いたときって、目の前が真っ白になるんだねー
そのうち元夫になるのかな
+24
-0
-
96. 匿名 2018/04/07(土) 15:42:17
職場のコミュ障のデブス。メンヘラの新人と仲良くやっててよかったなあってみんな安心してた。メンヘラになかよくやってるやんって言ったら、やめてくださいよぉ。あの人臭いし、お風呂入ってきたなぁっていう日しか近づけませんよぉって言われた。その他にも悪口たくさん。要はメンヘラちゃんは皆からちょっと避けられているので、そのデブスしか相手にしてくれなかったってことだった。+2
-0
-
97. 匿名 2018/04/07(土) 15:54:58
>>24
私も同じです。
同じような工場勤務のママに目を付けられました。
子供の服、習い事などすべて悪く言われるように。
将来的に付き合うことはないので、こちらも相手にしてません。+8
-0
-
98. 匿名 2018/04/07(土) 16:10:22
母親と妹
家族だから、家族だから、って私の人生に介入して邪魔してくる。私の現状を把握して幸せそうだとしかめっ面になってる。
家族と思ってねーから!!!
こっち見んな!!!+17
-0
-
99. 匿名 2018/04/07(土) 16:20:48
>>10
文章にも漏れ出てるけど、私はその辺と人と違うのよっていう自慢気な感じがはなについたんじゃないの?
だからひとりぼっちなんだよ。+3
-0
-
100. 匿名 2018/04/07(土) 16:23:41
ここのコメントを読んでいると、会社の人には本当の心は開かないと決めたって人が多いのに
職場でそういうスタンスの人ってあまり見かけないし、居ても変人扱いよね…。
私は雑談は殆どしない、毎日毎日そう喋るネタって無いしプライベートに関して聴きたい事もそんな
浮かばないし、逆に聴いてほしいって思うエピソードも持っていない。
+15
-0
-
101. 匿名 2018/04/07(土) 16:27:50
私は姉だな
表面上仲良しだけど、本心では信用してない
自分の恋愛話を親にしたくないばっかりに、私から聞き出した話を
ある事ない事尾ひれつけて親に話すし
親も馬鹿だからそういうの丸ごと信じるし、私のイメージどんどん悪く植え付けられて本当に困る
でもポーズはちゃっかり妹を心配する優しい姉だから質悪い+13
-0
-
102. 匿名 2018/04/07(土) 16:37:58
>>96
あんたは性格ブスやな。+1
-0
-
103. 匿名 2018/04/07(土) 18:05:19
>>49
スカッとジャパンで全く同じ話見たわ
アパレルなのも同じ 人数も同じ
悪女三人娘がいるから気をつけて!→あの人達本当にひどいでしょ~(と言って悪口を引き出す)→あの新人があなた達の悪口言ってたよ!→いじめ
まっっったく同じ
+7
-0
-
104. 匿名 2018/04/07(土) 20:11:36
ここで重要なのは自分も
相手の秘密を話していないかということ。。。
口の堅い人はばらされない。
女性って自分も相手のひみつべらべらはなしてない?
相手は自分の鏡だからね。。。
本当のことを言うやさしさ
うそを言うやさしさいろいろあるけど
難しいね。
若いころにはよくあることだよね。
逆にいうけど。。敵が味方だったことはない?
一番仲が悪い人が最後に仲良くなることもあるんだよ!
+0
-1
-
105. 匿名 2018/04/07(土) 20:12:43
大丈夫!!!そのあとに本当の友達に会えるから。。
まあ人間どんなことだって乗り越えられるから大丈夫!!+1
-0
-
106. 匿名 2018/04/07(土) 20:29:27
昔、職場でいじめにあっててみんないじめる奴の味方になって誰も私の味方してくれる人も居なくて職場ではぼっちでした。
別の部署に私に色々話しかけてきてくれて唯一仲良くしてくれた人がいて、いじめの悩みを打ち明けたりしてました。
けど…その人は私をいじめたボスと友達で実はスパイ?だった。私何かよりボスの味方で
「いじめられるあんたが悪い!」って言ってきて 、結局この人もいじめの仲間だったんだな。この職場には誰一人味方はいないとわかり辛くなり退職しました。+18
-0
-
107. 匿名 2018/04/07(土) 21:53:14
あるある。
ママ友グループに属していると思ってたが、違ったらしい。
他のみんなが毛嫌いしている人の悪口を言ったら、本人に筒抜けでした。
先生にまでクレームを入れられて、大問題に発展してしまいました。
その後3年は鬱で病んでました。
過敏性大腸炎になってしまい、保護者会の日とかお腹を下します。+7
-0
-
108. 匿名 2018/04/07(土) 22:12:02
母親
親身に聞いてるふりして陰で父親に尾ひれつけて話してた。
結果言ってもいないことでしょっちゅう殴られて目がサンドイッチマンの冨澤さんみたいになった。+8
-0
-
109. 匿名 2018/04/07(土) 23:23:51
味方だとは思ってないけど、最初だけ笑顔だったけどなんかちょっと嫌われたら厄介かもと思ってた人に毎回注意ばかりされていて陰口ならともかく近くでこそこそ話したり、聞こえるような声で悪口言われたり、大袈裟に何回も咳払いされたりしてる。
辞めようかと迷ってるけど、どこにもこういう人いるだろうし…。でも精神的にちょっと辛い。+4
-0
-
110. 匿名 2018/04/08(日) 01:54:47
味方のふりしてるけど敵だな、と思って人はやっぱりそうだった。+3
-0
-
111. 匿名 2018/04/08(日) 02:30:20
>>52
だから、、こういう人がいる会社は新人を入社させるのやめようよ。
何人地獄送りにするの?
何人いじめの被害者つくるの?
それが被害者の心にどれだけ傷を残してるか考えたことある?
何人も辞めるのを見るのももう辛すぎるんですけど。
引きこもりにもなるだろうし自殺者が出て訴えられるまで続けるおつもりですか?+4
-0
-
112. 匿名 2018/04/08(日) 03:45:44
中学の時は味方とまでは思ってなかったけど優しくされたからつい甘えて泣いたら次の日に笑い話になってたとか、小中ずっと一緒で一番好きだった友達が悪口を言ってたとその子のクラスメイトから聞かされたとかあった。
悪口言われてたよ報告ほど嫌なものはないよね。
薄々嫌われてる気はしてたところにとどめを刺された感じ。
その前から私が嫌いな人とめちゃくちゃ仲が良い人から「悩みがあるなら相談してね!」って何度か言われてたけど「あの子は馬鹿なのかな」と思ってた。
で、甘えて泣いたときにいた人のニタニタ笑う顔が怖くなって以来人の笑顔が苦手になった。
10年経ってだいぶ癒えたけどまたこういうことがあったらもう立ち直れないと思う。+3
-0
-
113. 匿名 2018/04/08(日) 07:29:14
職場では余計なトラブルに巻き込まれたくないので自分のプライベートな余計な事はあまり話さないし他人にも聞かない、悪口も言わないで通してたら仲間外れにされた事ある。
それはそれで何考えてるか分からない人になっちゃうんだよね+4
-0
-
114. 匿名 2018/04/08(日) 09:21:33
職場でいじめられていた時、親身に相談にのってくれていたのに実はいじめていた人と繋がっていた。
情報ただ漏れだった。
見た目はとても優しい感じだったのに1番の腹黒。
知った時はぞっとした。
そして5年後に転職した会社に入社してきてなにくわぬ顔で話しかけてきたから、やられた事は忘れない話しかけないで!と伝えました。
腹いせか当時の事を話しまくっているみたいだけど逆に目をつけられてしまって相手にされてないです。
+4
-0
-
115. 匿名 2018/04/08(日) 12:26:55
向こうから妙に愛想よく近づいてくる奴は大抵信用できない。+3
-0
-
116. 匿名 2018/04/08(日) 12:28:35
>>1
うちの会社かと思った。
こういう違反行為厳しく罰するべきだよね。+1
-0
-
117. 匿名 2018/04/08(日) 14:38:22
長年の友達。色々聞いてきて裏で同級生にバラしてた かなりショックだった+3
-0
-
118. 匿名 2018/04/08(日) 15:43:15
>>103
近所のBBAもこれだわ。元銀行員。
金融関係も気を付けたほうがいいよ。身の保身のためなら、個人情報売る奴ばっかだから。+1
-0
-
119. 匿名 2018/04/08(日) 21:00:28
職場で多々あります。
もうそういう期待は捨てます。+1
-0
-
120. 匿名 2018/04/09(月) 13:37:30
かおりとみた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する