ガールズちゃんねる

味方だと思ってた人が敵だったこと、ありますか?

128コメント2017/12/09(土) 10:58

  • 1. 匿名 2017/12/04(月) 15:17:25 

    長年争いが耐えない2人がいて、味方だと思っていた人が
    実は2人を仲違いさせてて、両方から声がかかるのを
    嬉しそうにしていたことを知りました。

    皆さんはそういう事、ありますか?

    +225

    -7

  • 2. 匿名 2017/12/04(月) 15:18:21 

    まさに
    味方だと思ってた人が敵だったこと、ありますか?

    +181

    -9

  • 3. 匿名 2017/12/04(月) 15:18:38 

    ない

    +10

    -15

  • 4. 匿名 2017/12/04(月) 15:19:55 

    そんなことしてもいつわりの仲でしかないのにね

    +126

    -2

  • 5. 匿名 2017/12/04(月) 15:19:57 

    女だとよくある
    特に職場‼
    職場で人を信じちゃいけない…恐怖

    +429

    -1

  • 6. 匿名 2017/12/04(月) 15:20:02 

    ある。
    しかも敵だと思ってた人が真相を教えてくれた。

    +276

    -3

  • 7. 匿名 2017/12/04(月) 15:20:03 

    どんな状況で?

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2017/12/04(月) 15:20:19 

    うーん。

    結局そういう人ってバレて
    嫌われてるよね

    +208

    -3

  • 9. 匿名 2017/12/04(月) 15:21:15 

    生きてる限り、日常茶飯事。
    特に職場では。

    +223

    -1

  • 10. 匿名 2017/12/04(月) 15:21:42 

    仲良かった同僚にいきなり手のひら返しされたことならある
    私のことを仕事でライバル視した先輩のほうについた……まーよくあることやね
    彼女いまどうしてるのかしら

    +201

    -2

  • 11. 匿名 2017/12/04(月) 15:21:53 

    なんて漫画?

    +5

    -5

  • 12. 匿名 2017/12/04(月) 15:22:09 

    全部筒抜け
    詳しく話したりするのやめました

    +213

    -0

  • 13. 匿名 2017/12/04(月) 15:22:21 

    読解力がなくて1の状況がわからない...

    +15

    -5

  • 14. 匿名 2017/12/04(月) 15:22:29 

    ママ友社会ではあるあるだよ

    +128

    -2

  • 15. 匿名 2017/12/04(月) 15:22:48 

    周りを敵味方で区別するひと
    自分に都合よく脳内でストーリー作って人間関係を混乱させる電波さんが多くて苦手だわ

    +65

    -5

  • 16. 匿名 2017/12/04(月) 15:22:51 

    ダンナ・・・

    +45

    -3

  • 17. 匿名 2017/12/04(月) 15:23:18 

    あるよー
    まさかの手のひら替えしとか本当によくある

    +137

    -1

  • 18. 匿名 2017/12/04(月) 15:23:23 

    >>1
    ちょっと違うけど
    自分の母親と似ている。
    父親と子供、または兄と妹にそれぞれ違う事を言って仲を悪くさせる母親、、、

    自分がいつも中心にいたい寂しい人間で、ちょっと頭がおかしい。

    +115

    -2

  • 19. 匿名 2017/12/04(月) 15:23:23 

    あるあるだね。そうなったら心の中で「ペッペ!」ってやる

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2017/12/04(月) 15:23:44 

    〇〇ちゃんがあなたの悪口言ってたよ って報告してくる人は信用しないことにしてる

    +258

    -1

  • 21. 匿名 2017/12/04(月) 15:24:07 

    残留した中居

    +29

    -8

  • 22. 匿名 2017/12/04(月) 15:24:08 

    職場で、結婚したとたん意地悪された
    ことならあった。女の先輩
    それまでは、仲良くしてた。

    +68

    -1

  • 23. 匿名 2017/12/04(月) 15:24:22 

    職場で真の友を作ろうとは思わないわ。

    +162

    -4

  • 24. 匿名 2017/12/04(月) 15:24:37 

    職場の人間関係の悩みを親切な先輩に相談していたら、話題に出してた人から「〇〇(私)さん、かげで私の悪口言ってるんだって?」って言われた。先輩が相談内容を全部相手に言ってたらしい。しかも誇張して。

    +126

    -0

  • 25. 匿名 2017/12/04(月) 15:25:18 

    表面上仲良しでもそんなこと日常茶飯事よ
    味方だと思ってた人が敵だったこと、ありますか?

    +117

    -2

  • 26. 匿名 2017/12/04(月) 15:25:40 

    ある!
    仲良くしてくれて親切にしてくれてたママ友が、そうだった
    私のいないところでは、我が子の評判を下げる事をいろんな人に言ったり
    私が仲良い別のママ友に、私が悪口言ってるとかデマ流されて、その友達とは長らく関係悪化してたことも

    後にお互い誤解だったと判明してから、その黒幕のママ友の腹黒さがみんなに露見した
    でま人当たりも顔立ちもすごく良い人なので、直接被害に遭ってない人は信じられないらしい

    +105

    -2

  • 27. 匿名 2017/12/04(月) 15:25:47 

    あるある!美容室だったんだけど同期で4人入って、オーナーに、あなたが先頭に立って頑張って!と言われたのに、しばらくしてから私を辞めさせようとしてきた。仲間だと思ってた同期も冷たくなってきて最悪な職場だったよ!

    +85

    -0

  • 28. 匿名 2017/12/04(月) 15:26:05 

    >>1のはなぜそんなことをする必用があるんですか?
    相当暇じゃなきゃそんなことを出来ませんよね

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2017/12/04(月) 15:27:24 

    残業とかで微妙な給与の差とか、
    上司に可愛がられるとか、
    少々の出世とか、女の嫉妬は怖いよね

    いまいにゃ関係ない子供の有無や既婚未婚、家族構成にまで嫉妬の嵐だよ。無難にニコニコ、余計な事は何も喋らず当たり障りなく過ごしたいね。

    +76

    -0

  • 30. 匿名 2017/12/04(月) 15:27:32 

    AとBが仲悪くて、CがAにもBにも味方をしていると思ったら、CはAとBが仲悪くなるように仕向けて喜んでた
    ということをD(トピ主さん)が理解した
    ということ?

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2017/12/04(月) 15:27:54 

    >>18
    私の母親もだよ嘘を吹き込むから兄弟仲悪いし他人にも子供が酷い事して私は苦労した話作り言い回ってる 問い詰めるとまた作り話する

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2017/12/04(月) 15:29:14 

    >>20
    告げ口とは違うやつで
    「こんなこと言ってるの聞いたけど何で?!」とまっすぐ怒ってくる人は信じる
    空気読まないから首謀者側には回らないタイプ

    陰でヒソヒソやって、こっちが無実と知れたら「やっぱりね。そう思ってた」とドヤ顔するようなのはダメ
    人間不信になる

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2017/12/04(月) 15:30:24 

    小さい頃からずっと信頼して色んなこと話してた人が、実は口が軽くて皆に言い回ってた

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2017/12/04(月) 15:31:10 

    それを国家的にやってる人たちがいますね

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2017/12/04(月) 15:31:37 

    あるあるだわ

    仲良くていつも一緒にいる子が
    別の友達に悪口言ってたとか、私を孤立させようとしてたとか
    判明したのは意外と苦手だと思ってた友達からのリークだった
    あんた、相当言われてるよ、気を付けなって

    最初は信じられなくて、リークしてきた子に不信感もったけど、本当だと分かった時には死にたくなったわ、酷すぎて
    そしてリークしてくれた子とは今も親友です
    ありがとうー

    +99

    -2

  • 36. 匿名 2017/12/04(月) 15:34:33 

    営業職なんですが、毎日の様に私に電話してきたり食事に誘ってきていた某先輩が
    Aさんには
    「私さんが貴女の悪口を言っていた」
    私には
    「Aさんが貴女の悪口を言っていた」
    と吹いて廻っていた。
    が、結局それは嘘だと発覚。
    某先輩は成績が落ち目で優席者のAさんが気に入らず、ついでに私を道ずれにしたかったらしい。
    皆に嫌われ作年度末に辞めていった。
    あぁスッキリ( ̄∇ ̄)

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2017/12/04(月) 15:35:46 

    仲間からも撃たれるなんて思わなかった

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/04(月) 15:36:30 

    >>34
    どこですか?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2017/12/04(月) 15:36:54 

    >>36
    誤)優席
    正)優績 でした。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2017/12/04(月) 15:40:18 

    味方だと思ってた人が敵だったこと、ありますか?

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2017/12/04(月) 15:42:55 

    短大の時の友達一人だけに相談していた内容を、全て短大のその子の友人に話されていたとき
    その子の友人も別の人に話したらしく、巡り巡って私は地元の別の友人からその噂が流されてることを教えられました
    噂は盛りに盛られ、意味不明な噂までされていました
    もうみんなサヨナラだし!

    +68

    -0

  • 42. 匿名 2017/12/04(月) 15:43:55 

    そういう人ってさ、往々にして外面はいいんだよね
    だから悔しいけど周りも騙される

    +107

    -0

  • 43. 匿名 2017/12/04(月) 15:44:06 

    役員であったよ。病んだわ

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2017/12/04(月) 15:44:16 

    >>18
    自分がその時気に入らない相手をハブって本人に聞こえるように悪口、
    みたいなのを家庭内でやられるとたまったもんじゃないですよね
    それで家族仲良くとか無理

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2017/12/04(月) 15:47:18 

    妙に頭良い人がやると、みんな騙されるよ、

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2017/12/04(月) 15:47:41 

    味方だと思える人自体いない人も多いかもね

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2017/12/04(月) 15:48:12 

    他人はほとんど味方じゃないと思った方がいいよ。
    血の繋がった家族でさえ裏切る事があるんだから、他人ならなおさら。ママ友とか論外、人の不幸は蜜の味としか思ってないから。

    +117

    -0

  • 48. 匿名 2017/12/04(月) 15:52:07 

    オフ会で親しげに話しかけてきた女性がマルチだった

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2017/12/04(月) 15:54:12 

    トピ画東方神起でびっくりした笑

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2017/12/04(月) 15:56:53 

    >>42

    ほんとこれ!!
    プラス1000くらい押したい!

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2017/12/04(月) 15:57:22 

    うちの小6の娘
    クラスでいじめられてる子がいて、かわいそうでたくさん話しかけてあげたり、一緒に下校したりしていくうちに仲良しになって、いじめられてた子も元気になって友達も増えていったのはいいんだけど
    最近なぜかうちの娘がその子にハブられてしまってる。
    娘に関する嘘のうわさまで話してるみたいで、娘が孤立しつつある。
    でも頑張って学校行ってるよ、先生には話したくないみたいで、
    母親の私は娘の話を聞いてあげることぐらいしかできないのがつらい。

    +101

    -2

  • 52. 匿名 2017/12/04(月) 15:59:51 

    ガルちゃん見てると女の恐ろしいところがよくわかるよね。
    小説や映画じゃなく、実話だしね。
    勉強になるわ。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/04(月) 16:02:47 

    彼氏とレスで浮気した。
    愛してくれないから。

    +1

    -9

  • 54. 匿名 2017/12/04(月) 16:02:57 

    即縁切りました!

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/04(月) 16:03:17 

    対して会ったこともない義兄の嫁が「嫁は辛いよね。姑の愚痴聞くよ。私は味方だよ!」ってLINEしてきた。
    なんか怖いから適当にはぐらかして返事してたら「姑から話は全部聞いている。今一緒にいる。正直に話して」と言われてゾッとした。

    姑と共謀して私の本音を聞き出そうとしてたみたい。
    うっかり悪口言わなくてよかった。

    その後、義兄嫁と姑のLINEブロック!
    もう知らん!

    +69

    -0

  • 56. 匿名 2017/12/04(月) 16:08:02 

    >>42
    ガルちゃんは性格や生き方顔に出るって言うけど、決してそうじゃない。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2017/12/04(月) 16:08:43 

    ・二人を仲違いさせたい場合
    味方を装って何度も報告。こちらの反応を観察しながら仲違いへ誘導。

    ・親身に伝える場合
    言い辛いので何度も報告しない。こちらに判断を委ねさせる。

    「悪口言った人に確認します。」と言われて慌てるのは前者。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/04(月) 16:12:57 

    私は幸いにも人生でそんな人に巡りあった事がないんだけど、関係ないところの噂とかでそういう話は聞いたことある。
    でも何でそんなことするんだろう?
    頭おかしいとしか思えないけど、人と揉めること揉めさせることが生き甲斐みたいなキチガイって結構いるのかな?

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2017/12/04(月) 16:17:36 

    味方のフリをした敵
    ・親しくなる前から友情を語る
    ・個人情報を聞き出すか語る
    ・人や物の好き嫌い話が好き
    ・その場に居ない人の話をする
    ・話の主導権を握る
    ・他の人と仲良くしたら不機嫌
    ・成功を喜んでくれない
    ・アドバイスという名の妨害

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/04(月) 16:18:34 

    >>51
    優しい娘さんが可哀想に。
    そういう話を聞くと苛められてる子にも何らかの問題があるっていう意見が出るのも分かるわ。
    私なら相手の親に、うちの子はお宅の娘さんが苛められてたのを庇ってあげたのに、最近何故か逆に苛められてるみたいでとかハッキリ言うな。
    じゃないとその子ますます調子に乗るよ。
    娘さんを守れるのはお母さんしかいないんだし、頑張って戦ってあげてほしいです。

    +58

    -1

  • 61. 匿名 2017/12/04(月) 16:22:33 

    味方だと思ってた人が敵だったこと、ありますか?

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/04(月) 16:23:21 

    無能な味方は敵より厄介という

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2017/12/04(月) 16:25:36 

    そんなのばかりで疲れましたし、警戒しすぎても疲れました。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2017/12/04(月) 16:31:47 

    本当に信用出来るのは身内だけかもね

    +2

    -9

  • 65. 匿名 2017/12/04(月) 16:33:00 

    ある!
    以前の職場にいた50代の女の人。
    別に周りの人と揉めてたわけでもないのに、私はあなたの味方よとしきりに言ってきて、私の個人情報をいろいろ聞き出した後、私のことをよく思ってなかった人に私のことをベラベラと話してた。
    いろんな手を使って私を信用させてからの出来事だったので、心理的にサイコパスなのかと思った。

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2017/12/04(月) 16:37:00 

    >>51

    娘さんの優しさがアダになって辛いですよね。例の子は性格に問題があったから孤立していたんだと思います。
    嘘の噂ですが、みんなの前で「〇〇って聞いたけど、なぜ誤解を招く事を言ったの?」と問いただしてみては。周囲に正体がバレるのを何よりも嫌いますので、効果があります。

    例の子から好かれると粘着され、嫌われると攻撃対象となります。何をされてもニコニコしながら距離を置いた方が良いです。
    賢い子は娘さんの本質に気付いてくれますので、諦めないで下さいね。

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2017/12/04(月) 16:44:53 

    あの人があなたのことを〜と言ってたよ、と言ってくる人はだいたいが地雷です。
    人を揉めさせて楽しむ人がいる。
    フレネミーという言葉がぴったり。

    +65

    -2

  • 68. 匿名 2017/12/04(月) 16:51:30 

    >>67
    そんなこと言われたら、そうなの?
    じゃあ直接本人に聞いてみるわと私なら言うわ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/04(月) 16:57:02 

    >>60さん、ありがとうございます!51です。
    その子のお母さんとは、学校や近所などで会えば話したりする仲です。
    来週、保護者会があるので話そうかと考えているのですが、娘が事を大きくしてほしくないみたいで、学校や相手の親に伝えないでと言うのでその通りにしています。

    その子は娘を遊びに誘っておいて、わざと娘だけみんなと違う待ち合わせ場所を伝えたり、娘が片思いしてる男子の名前をみんなに言いふらしたり、遊びに行くグループに入っていないのに「私たち遊びに行くけど○○(娘)は誘うつもりないから入ってこないでね!」とわざわざ言ってきたり、とにかくやることが意地悪くて、、、

    いじめられてるのがかわいそうで声をかけてあげたのはうちの娘なのに、恩を仇で返すのかとハラワタが煮えくり返る思いですが、娘は「お母さんがたまに私の話を聞いてくれれば大丈夫だから。心配しないで。」の一点張りなので、ひたすら聞く役に徹しています。
    ここで吐き出して共感していただけて少しスッキリしました!
    ありがとうございます!

    +38

    -2

  • 70. 匿名 2017/12/04(月) 16:57:10 

    ある
    私が弱ってるときに親身にしてくれてすっかり信じてたら、ただ人の不幸が好きなだけの人だった。
    私が元気になったらそれとなく貶めるようなことを言ってきたり、
    仕事に関して良い話が舞い込んできたらなんとか阻止しようとしてきたり
    信じてた頃にあれこれ話してしまった自分を殴りたい。

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2017/12/04(月) 16:58:35 

    >>65

    積極的に信用させる人って地雷よ。悪質な宗教も女を泣かす男も、最初は熱心に「私を信じて」って売り込むもんね。
    ちなみにサイコなら、獲物自らが信用したくなるように転がすよ。
    元同僚は自己愛性人格障害の方だと思う。
    嫌な人と縁が切れて良かったね。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2017/12/04(月) 17:08:02 

    >>69
    優しい娘さんは、優しいお母さんに話を聞いてもらうことが心の拠り所なんですよね。
    私も高学年の娘がいますから51さんのはらわたが煮えくり返る思いよくわかります。

    ただ優しいからと言って感情を押さえ込むのではなく、自分が言われたらちゃんと言い返していいんだよと言ってあげてほしいです。
    相手は相当の子は相当頭のおかなしな子のようだから、やり返してもいいからちゃんと自分を守ってほしい。
    相手にせず自然と離れるのが一番でしょうが難しいですよね。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/04(月) 17:13:47 

    主です。
    採用されている事に気付かず、すみません。
    >>18さんと同じく、実は仲違いさせるのが母なんです。
    家は家族仲が悪く、弟、父、私の三角関係が長年続いていました。
    3人それぞれに言ってない悪口を吹き込んでいたことが発覚し
    孤立した母が焦って騒ぎ始めました。
    これって、何が原因でしょうか?

    もう、嬉しそうに3人の間を行ったり来たりして
    長い間、3人それぞれを独り占めして味方につけていました。

    皆さん、辛い経験をされていらっしゃいますね。
    私も友人で全く同じ人がいましたが、家族仲の悪い人でした。

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2017/12/04(月) 17:16:56 

    主です。
    >>1に2人と書いていましたね。
    すみません、3人です。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2017/12/04(月) 17:20:43 

    >>69

    横から失礼します。
    何て健気なお嬢さん。子供の性格は親の影響を強く受けます。
    多分、恩仇ちゃんの母親も曲者。深く付き合うと、恩仇ちゃんと瓜二つの言動を取るはず。イジメの相談をしたら事が大きくなる予感。
    恩仇ちゃんから誘われたら、他の子に「あの子よくウソの場所を言うの。本当にこれで合ってる?」と、やんわり暴露したいです。ついでにウソや意地悪なセリフを録音して仲間に相談します。
    心が綺麗なお嬢さんが損するなんて許せないです。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/04(月) 17:22:30 

    友達だったときから○○ちゃんの悪口言ってたよって聞かされてたけどまわりに悪口いい回りすぎてまわりに警戒されてたしまわりに警告されてたから半信半疑だった。でも離れたら辻褄合わないなぁなんて気づいたら、その人が人のせいにしてまわりに悪口言ってたって報告がどんどん入ってきて怖かった。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/04(月) 17:46:24 

    >>51
    いじめられてた子はまたいじめられるのが嫌で51さんの娘さんに犠牲になってもらおうとしてるんだと思う。難しい問題だよね。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2017/12/04(月) 17:56:08 

    前の職場にいい人なんだけどめちゃくちゃおしゃべりな人がいた
    「〇〇さんがあなたのこと~~って言ってたよ」
    「△△さんは~~って言うけどあなたはすごく頑張ってる。△△さんの方が~だよ」
    とか会話の途中でさりげなく言ってきて若かったのでいちいち憤慨してたんだけど
    後で思えばその人が仲違いさせようとしてるよね
    多分その発言に私がイラッときてポロッと言った言葉をまた相手に伝えてたんだろうな

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/04(月) 17:56:39 

    会社で女二人の部署だった。年上の後輩でお互い敬語なしで、飲みに行って相談したり休日も遊びに行ってた。
    ある日男性社員からの引き継ぎがされなくなったり挨拶しても無視されるようになった。理由はわからなくてその女の子に相談しまくってたけど、結局ストレスで体を壊して辞めることになった。
    わかると思うけど裏でその女の子が全部操ってた。年齢で私の方が可愛がられてるようにみえて私を辞めさせたかったんだって。私のした相談は全て悪口に変換されてみんなに触れ回ってたみたい。それ以来会社勤めしてもプライベートを共有することは一切なくなりました。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/04(月) 18:12:57 

    親戚のおばちゃんがまさにそれ。

    いつか絶対バレる。てかもう姪の私にバレてる。嫌われて信頼無くすだけだよね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/04(月) 18:14:22 

    そういう人に限ってこっちにはもうバレてるのに私たちは友達だから〜とか言ってくる。もう相手にしてないのにさ。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2017/12/04(月) 18:32:33 

    「敵か味方か」という二者択一な考えしか持たない人と、「対立や争い事をなくしたい」と常に願っている人の2種類がいると思う。

    国家間の外交政策でも未だに「敵か味方か」の狭い思考で動いている国もあり、そういう国の政権は「平和構築(問題解消)」に向けて努力せずに、
    「隣国からミサイルが飛んで来るぞ」とか「領海侵犯して来るぞ」とか言って嬉しそうに国民を不安にさせ、自分らの存在感(必要性)をアピールしようと努める。領土問題や拉致問題がいつまでも解決しないのは、こちら側に原因があることに気付く。中には「頑張ってるフリ」を演出する政権もあるので注意深く見ると分かる。

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2017/12/04(月) 18:36:44 

    旦那とまだお付き合いしている学生時代、一度別れたんですが、それを高校時代からの友人に話していました。
    その友人と遊んでいた時に、たまたま高校時代のその子の部活の先輩と会って、私が別れたことなどを目の前で話されて、ハイタッチして喜んでいました…
    その元友人は、ずっと私達を別れさせようと色々言ってきていましたし、嫌な噂もたくさん流されました。
    今思い出してもとても苛つきますが、結果オーライってことでいいのかな?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/04(月) 19:12:46 

    >>82
    実際にミサイル飛んできてるし、領海侵犯されてるし。国に帰れとしか

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2017/12/04(月) 19:17:19 

    ある、ある、たくさんある。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/12/04(月) 19:24:10  ID:Q79vPjreEc 

    自分の生みの母親。離婚してからずっと疎遠だったから他人みたいなものだけど、心の何処かで無償の愛みたいなものを期待していた。でも違った。向こうは歳とって寂しさと不安から頼ってきただけで、それが受け入れられ無いと分かったら、それからは毎日ずっと存在を否定された。
    学生の時から長年付き合ってた元彼。
    この世界で一番味方だと信じたかった。私が母親の事で追い詰められた時に一番に頼った。けどすぐに向こうも仕事の忙しさが重なり、連絡してもつながら無い日が続いて、どんどん不安になってしまって、だから不安をぶつけてしまった。解消出来るようにして欲しいと伝えた。でもしんどくさせてしまって振られてしまった。こちらが思いやれなかったから、悪かったからと思ったから、何とか今までの自分に戻ろう立ち直ろうと思った。ちゃんと立ち直ってからもう一度気持ちを伝えたかった。けど違った。向こうはもう次の人が居てて、もう子供も出来てて、結婚も決まってて。
    全然味方なんかじゃ無かった。そう思うのにまだ涙が出てくる。

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2017/12/04(月) 19:43:49 

    ドラマでも言ってました。敵は味方の振りをするって❗自分はなるべく敵だと思う人にも味方と思う人にも自分の話はしないようにしています。それしか防衛の術は有りません。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/04(月) 19:50:56 

    高校の時のクラスメートにいた。
    一番仲良さそうにしてた人のせいにして
    クラス全員の悪口を言って、孤立させてた。
    最後は全部バレてクラス全員に吊し上げくらってたけど。
    その子は最後まで「そういう事になってるならそれでいいよ」と繰り返して
    認めもせず、謝りもせず、説明もせず、否定も肯定もせず、うやむやにしてた。

    しかし、何で一番仲良くしてくれてた子になすりつけるかね?
    すっごい暗い子だったから、悪口で仲間に入れてもらえるのが嬉しかったのかな。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2017/12/04(月) 20:05:22 

    >>5
    >>43
    女性の職場あるあるですね。
    役員でも、ありました。
    妬み嫉み やっかみが酷すぎて、ストレスでかなり参りました。
    今は、離れて 清々しています。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/04(月) 21:02:33 

    イジメられているのを助けたのに

    親身に向き合ったのに

    …私を蹴落として高笑い。

    こんな事をする人物は利便性で格付けをする。親切心が強い人に頼り、自信がついたら恩人のグループを乗っ取る。もしくはリア充グループへ潜り込む。正体がバレて総スカンを喰らったら、再びこちらへ縋り付く。

    孤立している人に声をかけた時、悩みや文句を流暢に語るヤツは危険だ。段々態度が横柄になる。
    落ち度が無いのにイジメられている人は、積極的に自分語りをしない。そして、終始態度が変わらない。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2017/12/04(月) 21:13:26 

    ママ友に、さんざん仲良くしていたのに、急に手のひら返しさるたことある
    うちの子のが色々できたのが気に入らなかったらしい

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/04(月) 21:42:40 

    なんで裏切りだらけの世界で、職場の同僚は戦友!大切な仲間!家族よりも家族!職場の飲み会大好き!邪魔する嫁は許さない
    みたいになれる人がいるんだろう
    人生充実してそうで羨ましい

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/12/04(月) 22:02:05 

    しょっちゅう

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/04(月) 22:17:42 

    >>51
    難しいかもしれないけど、学校変わることはできませんか?優しいお嬢さんなのに、そんな子のために辛い思いするなんて……。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2017/12/04(月) 22:36:12 

    >>82を訂正したろ

    「敵か味方か」という白黒思考の持ち主と、「対立や争い事をなくしたい」という平和思考常の持ち主が個人的に接触すると、人間関係のトラブルが勃発する。

    敵味方思考の持ち主は問題解決など頭に無く、逆に問題を引き起こす。「あいつが悪口を言っている」と嬉しそうに嘘をつき、不安を煽るのがお得意。そうする事でターゲットの平常心を盗む。それだけではなく、「我こそが味方」だと洗脳し、影で孤立への落とし穴を作成する。我慢強い平和主義者は被害に遭っても声を上げないので、罠に絡め取られてしまう。

    平和主義者は心の領土を盗まれぬよう、味方のフリを演じる人間を信用してはならない。何かを演じる人間は言葉と行動が矛盾しているので、注意深く見て欲しい。時に声を上げて、矛盾点を突っ込む強さを持とう。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/04(月) 22:51:02 

    中学のとき、
    友達に好きな人の相談してたら
    実はその2人が付き合ってた。
    私はそれを好きな人から聞くと
    いう、ダブルでショックな出来事。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/04(月) 23:09:07 

    人生フレネミーばかりだったよ。そんな連中に優しくしたり、そんな連中が落ち込んでたりしたら、自分がピエロになってわざとアホな事したり自虐したりして元気づけたりしてたよ。自分は甘かったなと。

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2017/12/04(月) 23:43:14 

    「Aちゃんが××(私)の悪口言ってたよ」
    「××(私)がAちゃんの悪口言ってたよ」←親友と思ってた子(B子)がこんな感じで無いこと言いふらしまくるやつだった。
    私はそれを鵜呑みにしてたので、Aちゃんから嫌われてると思ってて話しかけるのを避けたりしてた。
    そしたら中学時代のわたし、陰気でめちゃくちゃ性格悪い奴だと思われてイジメられたわ。

    ある時、そのAちゃんと話す機会があった時に双方の誤解が解けて仲良くなり、スクールカースト上位のAちゃんの影響力のおかげでいじめもなくなり、私もAちゃんも元凶のB子と疎遠になる結果になったよ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/04(月) 23:52:01 

    子供のころからそんな感じです
    なれたので現実では本心や目的は一切他人に言わなくなりました
    いつも愛想がよく笑顔でいるのは他人に興味がないからです

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/05(火) 00:57:51 

    あるある。専門学生だった頃ガラケーサイト全盛期で、私も自分の一次創作サイト持ってた。そこのサイトにブログとリアルリンクさせて日記とか投稿してた。疲れて愚痴吐きたい時は記事にパスワードかけて一部の人しか読めないようにしてたし、当然HNも使ってた。リア友でサイトを持ってることを知ってるのは、相互リンクしてる高校時代の友人だけ。

    専門学生ってクセの強い人が多くて、同じグループでつるんではいたけど少し苦手な人(A)がいた。でもAの悪口や愚痴をブログに書いてはいない。なのにそのブログ及びサイトを同じグループの一番仲が良かった子(B)に特定されて、Aにも拡散されてた。もちろんサイトの隅々まで見られてたらしく、私が上げてた一次創作作品とかも見られてた。
    同グループの別の子(C)が「あんたサイト持ってるの?それ見られてるかも。パス付き記事で愚痴吐いてたとか言ってたの聞いたからパスも変えた方がいい」と教えてくれて発覚。即座に移転したりパス強化した。

    次の日からAはますます苦手になるしBがどうやって特定したのか、特定してまで私のアラ探しをしたかったのか、とか考えたら一番仲良かったけど信用できないし、ほんと人間不信に陥ったわ。教えてくれたCには本当に感謝してる。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/12/05(火) 01:05:40 

    面倒見てくれた先輩のこと信頼して同じチームで一生懸命先輩を助けたら、先輩が昇進して遠い地に転勤になったときに「私さんも希望している」と嘘つかれて転勤の巻き添えになった
    私さんとはずっと一緒に働きたいから~って言われたけどもう大嫌いになった
    遠距離になって彼氏とも別れたし親と愛猫とも年数回しか会えない
    こんな人のせいで会社辞めるのも悔しい

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/05(火) 01:38:47 

    新しい職場に入り、あれこれ世話を焼いてくれた人が悪口を周囲に吹聴したり、陰で仕事の妨害してた。
    どう考えても相手に失礼なことや嫌な思いをさせていない。
    差別は嫌いだけど、在◯の人だった。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/05(火) 02:28:48 

    ある。学生時代のクラスメイトで仲良い友達だと思ってた子が、私が言ったことを悪口じゃないことでも無理に悪口にして、対象の本人やその周りの人に話してた。
    卒業後も何年もずっと連絡とってきて、断れなかった私は律儀に返信してたけど常にずっと裏切ってたくせにって思いがあった。
    社会人になってからも同じような人に遭遇したことあるんだけど、何でその手の人って私のこと嫌ってそうなのにずっと私と住む距離が遠くに離れても連絡とりたがるんだろう?
    またネタというか弱みを握るため? 

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2017/12/05(火) 10:59:53 

    私の夫に私の独身時代の悪口を吹き込んだ元友人。夫は信用せずに「友達なのになんでそんなこと言うの?」と返り討ちにしてくれた。
    賢い人は見抜けるんだよね。特に女は勘が良いから嘘は誰かが気づいてる。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2017/12/05(火) 11:50:16 

    仕事先で嫌というほど思い知ったわ。30歳にして女(も男)も、もう自分以外の人間は絶対信用しないと学んだレベル
    名古屋に引越して痛感したよ。いろんな意味でお礼してまわりたいくらいだわ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/05(火) 13:16:14 

    >>47
    そうそう
    人を敵味方にわけて考えるのは小中学生までにしないとね
    大人、社会人になってからも敵味方認定や
    派閥を作って群れる奴らには近づかないようにしてます

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/12/05(火) 14:31:25 

    カウンセリングの先生。
    私ちゃんの為にやってあげてるが口癖の人で
    私がアラサーになって彼氏もいないし焦ってたら
    先生の口ききでコンパを何度か参加させてもらったんだけど。

    それが結構、高くてそのコンパで仲良くなった先生のカウンセリング受けてる女性と相手の男性とでご飯に行った時に発覚したこと。
    先生がコンパのお金を多く請求してピンハネしてること。カウンセリングの料金も人によって違うこと。

    私は4000円だったけどその女性は1500円だった。しかもコンパに来てた男性の何人かは先生のセフレだということ。
    気持ち悪くて縁切った。
    しつこくカウンセリングに来なさいって連絡くるけど無視してる。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/12/05(火) 16:50:50 

    学生時代ある人と仲悪くなって、それを心配してるかのように色々聴いてくれた同級生とその仲間たち。
    助けてくれるどころか話のネタにされてた。
    頭が良くても、いい人とは限らない、気をつけてください。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/05(火) 17:57:13 

    主さんへ

    〇母親が悪口を吹聴する原因
    ・強い人間不信感&承認欲求の飢え
    ・異常に低い対人スキル

    〇母親にとっての悪口
    ・共通の秘密で絆を深めたい
    ・己を必要とさせる為に敵を捏造
    ・悪口は母親自身の本音

    〇側近を入れ替える理由
    ・和解した人に過大な愛を期待
    ・後に飽きる
    ・故に欠点にのみ目が行く
    ・別メンバーへ乗り換えたくなる

    〇対策
    ・母親以外で絆を深める
    ・悪口や媚びに反応しない
    ・適度に距離を置く
    ・悪口を録音(証拠)

    お母さんのお陰で人間不信になりますよね。でも人を疑い過ぎると、口達者なフレネミーやモラハラ人間に目をつけられ易くなります。
    信頼関係が無いのに味方面したり、友情や愛情を売り込む人には気を付けてね。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/06(水) 10:05:29 

    >>109
    主です。
    最後と思って見に来たら、すばらしいコメントが書かれていて感動しました。
    ありがとうございます。
    母の件、全て当たっています。
    コピペして何度も読み返します。

    図々しいお願いで大変申し訳ございません。
    もしこのトピをご覧になっていたら
    どんな事を勉強したらこんな風に分析や対策ができるのか
    教えて頂けませんでしょうか?
    ネットを検索しても、やっと出てきたのが「交流分析のゲーム」くらいで
    実際の対策は載っていませんでした。

    お手すきの際にでも、どうかよろしくお願い致します。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/12/06(水) 22:41:55 

    >>110

    109です。
    「交流分析のゲーム」、初めて聞きました。調べてみましたが、とても分かりやすい教材だと思います。
    尚、私の知識は独学で得たものです。毒親によって歪んだ認知を強制する際に、人の心が少々分かるようになりました。
    承認欲求を自力で満たせる人とそうでない人は各々、決まったパターンで生きています。
    全てをお話しすると長くなるので、知りたい点を挙げて下さればお答えしますよ(^^)

    +0

    -0

  • 112. 110です。 2017/12/07(木) 09:16:18 

    >>111さま
    コメントありがとうございます。
    母は、交流分析のゲームの仲違いに当たるような気がしました。

    >歪んだ認知を強制する
    これは認知療法でしょうか?
    ちょうど、試してみようか悩んでいたところでした。

    >承認欲求を自力で満たせる人とそうでない人は各々、決まったパターンで生きています。
    私に足りない所なのですが、自力で満たすにはどうしたら良いのでしょうか?
    また、できない人のパターンとは何でしょうか?

    >>109に戻ってしまいますが
    母親にとっての悪口は、悪口は母親自身の本音
    本音と言うのは、つまり母の自己紹介と言う意味でしょうか?
    それとも、実際に私が悪口通りの人間であると母が認識していると言う意味でしょうか?

    >人を疑い過ぎると、口達者なフレネミーやモラハラ人間に目をつけられ易くなります。
    なぜ、疑い過ぎると変な人が寄ってくるのですか?

    質問ばかりで大変申し訳ありません。
    よく考えたのですが、わかりませんでした。

    私も、自分の親が毒親と言う認識があるので興味がありますが
    どうしても人に話せないので(信用できないので)、カウンセリング等に行けません。
    独学との事ですが、できれば私も一人で学びたいので
    お勧めの本や、調べると為になるキーワードやサイト等がありましたら
    教えていただけると幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2017/12/08(金) 03:57:21 

    >>112さま

    交流分析を少々調べましたが、お母さんに関して同意見です。そこで知った用語を交えながら、ご質問にお答えします。(長文です)

    ◎認知の矯正
    現状分析。原因究明。被害者&加害者の心理分析。対策を講じる。最終的には自分も相手も責めず、感情抜きで事実を受け止める。

    ※例
    口達者な人物に惑わされた→事実確認の怠りが原因→私は裏切られて辛かった→あの人は私を踏台にして居場所を確保せねばならない位に寂しかったのかも→良くも悪くも大きく心を揺さぶる人には一旦警戒。悪縁は、嫌悪感が強まる前に素早く断つ。

    つづく

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2017/12/08(金) 04:03:35 

    >>113つづき

    ◎人間の基本的行動パターン(絆編)
    ・自力で承認欲求を満たすタイプ
    相性を見ながら取捨選択。儀式→暇つぶし→活動→親密の順で仲を深める。好悪に関わらず、儀式だけは欠かさない。

    ・自力で満たせないタイプ
    1.引きこもりタイプ
    承認欲求を満たす事を諦め、「友達など要らない」と強がる。または儀式を放棄する事で孤立。

    2.ゲームタイプ
    勝利、肯定、信用、尊敬を強奪する事で、承認欲求を満たす。しかし他人によって与えられた喜びは長続きせず、頻繁にゲームを仕掛けずにはいられない。

    3.ゲーマーに狙われるタイプ
    威嚇行為、憐憫さ、過剰な親切行為、根拠の無い自慢などに反応。結果、悪人にゲームプレイヤーとみなされ、執拗な攻撃や粘着的対応を受ける。

    つづく

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2017/12/08(金) 04:15:56 

    >>114つづき

    ◎承認欲求を自力で満たす方法(例)
    ・好きな物事へ心のセンサーを向ける
    ・長所を思い出して自身を好きになる
    ・失敗しても自責せずに改善方法を考える
    ・完璧さを求めない
    ・自身に恥じない言動&楽しさを優先する

    楽しい思い出や人間関係の成功実績が増えると共に、承認欲求を自力で満たしやすくなる。主さんの長所は真面目さと謙虚さ。ここに遊び心をプラスすると更に魅力が増すと思う。

    ※「恥をかく、嫌われる、叱られる…のを避ける為に〇〇せねば」と行動する人は、内面が空洞。故に他人の言葉に凹んだり、有頂天になり易い。空っぽの心は悪人の大好物である。(怖いよね〜)

    つづく

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/08(金) 04:19:33 

    >>115つづき

    ◎母親にとっての悪口
    実際に我が子がそう見えている。しかしそれは、母親自身の欠点の投影。個性の範疇内の欠点を大げさに拡大し、「私のレベルはあの子よりマシ」と、安心したい。残念ながら、執拗な悪口は本人の自己紹介。

    ◎人間不審者が悪人に目をつけられる理由
    人間不審者は「ありのままの自分を分かって欲しい」と、密かに願っている。
    そして悪人は、「ありのままの自分を受け入れろ」と、積極的に活動。
    故に、お互いの凹凸が惹かれあう。

    つづく

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2017/12/08(金) 04:31:56 

    >>116つづき

    ◎味方のフリをした敵の手口
    ・引きこもり&猜疑心が強い人へ
    熱心に愛や友情を語り、警戒心を解く。

    ・苦労を分かち合いたい人へ
    苦労話を聞き出し、唯一の理解者を装う。
    逆に語るタイプは、頼られたい心を刺激。

    ・誰かによって幸せにして貰いたい人へ
    武勇伝、自慢話、夢物語等を聞かせ、「共に過ごしたら上のステージに行けそう」と思わせる。
    (宗教やネズミ講の勧誘も多用する手口)

    ・押しに弱い人へ
    親切行為、贈り物攻撃、約束のゴリ押しなどで、正体がバレる前に自分を売り込む。

    ※真の悪人は邪念を隠し、笑顔で接近。
    狙われた人はその時、必ず心のセンサーが不快感や違和感をキャッチする。自分らしい言動が取り辛くなったら、それがサイン。素早く無関心を装って離れた方が安全。 逃げ遅れると、愛情、時間、気力、プライド、金銭、健常な心を奪われる。

    つづく

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/12/08(金) 04:37:37 

    >>117つづき

    ◎最後に
    幸運の持ち主は悪縁を素早く払いのけ、シンプルに好ましいモノを選択します。
    毒親育ちは親が悪縁なので、誰に対しても悪縁を切り捨てる勇気が持てないように思います。
    親から解毒出来ていない人は、親に似た人を友達や恋人に選びがちです。または自分も毒に染まり、親に似た言動を取ります。失礼ですが、主さんのお母さんの親も毒だったのではと感じています。
    自分が受けた仕打ちを娘に連鎖させる人を許すのも、見捨てるのも自由です。憎しみも期待も浄化出来る距離を選んではいかがでしょうか。

    尚、私が解毒の際に参考にしたのは、『関西弁超訳論語』という本と、人格障害者についての情報です。…でも、一番分かりやすい教材は、『交流分析のゲーム』でしたよ。もっと早く知っておきたかったです。

    長くなりましたが、主さんの幸せを願っています。分からない点があったら、尋ねても構わないですよ。アク禁にならない限り、お答えします。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/08(金) 08:54:54 

    >>102
    実害出て嫌な目に遇わされてるんだから
    それは差別とは言わない。安心して
    自分も在日のババアには大変な目にあった

    +0

    -0

  • 120. 112です。 2017/12/08(金) 10:10:41 

    113さま

    何度もありがとうございます。
    どれも心当たりのある言葉ばかりで、良い意味で>>113さまは教祖になれるんじゃないかと思いました。

    認知の矯正、例がとてもわかりやすかったです。
    事実を受け止められないから、誰かを責めてしまうのですね。
    誰も責めずに感情抜きで受け止める事を目標に、分析、究明、対策をやってみたいと思います。

    すみません、質問です。
    自力で承認欲求を満たすタイプが欠かさない儀式とは、どんな物でしょうか?

    自力で承認欲求を満たせるタイプは、まず暇つぶしで人と関わるので、人が怖くないのですね。
    自分との違いに笑いました。
    まず認めてもらえないと、そこにいられないと思っていました。

    真面目過ぎるとはよく言われるので当たっています。
    どのような状況でも遊び倒すのが今の目標です。

    母は、少し注意されると黙らせるために先回りしてやることが良くあります。
    また脅しに弱く、終末論を掲げる宗教に生涯を捧げています。
    感情の起伏が激しく、誰かの一言で一日中台無しになる事もあります。
    そして、ご指摘通り母の母も毒親でした。
    空っぽの心は悪人の大好物であると言う事ですが、つまり母は加害者でありながらも被害者であり、心は空っぽと言う事ですか?

    +1

    -0

  • 121. 112です。 2017/12/08(金) 10:11:32 

    こちらも当たっていて、DVの元彼も「ありのままの自分を受け入れろ」でした。
    私も「ありのままの自分を分かって欲しい」と思っていたのですね。

    >自分らしい言動が取り辛くなったら、それがサイン。
    心に刻みます。

    >誰に対しても悪縁を切り捨てる勇気が持てない
    これもその通りです。
    何かあった時、一人になるのが怖くて切れないのですが
    そんな人が緊急時に助けてくれた事なんか一度もないんですよね。
    落ち着いてよく考えてみます。

    関西弁超訳論語、さっそく購入します。
    交流分析のゲーム、1つでも113さまのお役に立てて良かったです。

    お言葉に甘えてしまいますが、もう少しお話をお聞かせいただけましたら幸いです。
    また、辛い思いをしてこのトピにたどり着いた方のお役に立てるよう、願っています。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/09(土) 03:44:03 

    >>120さま

    早速、本題から入りますね。

    ◎儀式について
    敵意の無さや、常識人である事を示す形式的な作法。挨拶、会釈、微笑み、アイコンタクトなどを指す。

    ※人間不信者は、儀式の重要性よりも否定的な態度への恐怖が勝る。故に儀式を怠ってしまい、善人から人間性を誤解される。と共に、悪人の嗜虐心や支配欲を刺激しやすい。尚、大抵の善人は儀式を取り交わしていない人を助けようとしない。(>>51さんの様な恩仇パターンもありうる為)

    つづく

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/12/09(土) 03:49:13 

    >>122つづき

    ◎人との関わり方
    大抵の善人は、自分に恐れを抱く人物へ心を開かない。そして悪人は、恐れを己への尊敬だと解釈し、喜んで支配や洗脳を試みる。

    ※人との関わり方の例
    親しくない人には儀式だけをし、足早に立ち去る。
    第一印象よりも好感度が上がった人には、暇つぶし→活動→親密さへステップアップ。相談事は、親密ランクの人へするのがベスト。(負担を考慮して簡潔に)
    認めてもらうのも大事だが、相性を見極めて『私が認めた相手』を選ぶ。
    親しくなる前は相手も多少緊張しているので、お互い様だと前向きに捉える。

    つづく

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/12/09(土) 04:04:19 

    >>123つづき

    ◎お母さんについて
    彼女もまた、先回りして躾けられている。故に自分の思想を持たず(心が空洞)、入信先の教え通りに動いて安心を得たい。

    自ら構築した思想を持たないので、簡単に他人の言葉に反応。平常心を保てず、慢心と劣等感の間を行き来している。感情の波が大きく動いた時、ゲーマーの血が騒ぐ。
    尚、慢心時と劣等感モードの時の記憶が別々に収納されている為、話し合いが不可能になる。

    頭の中が毒親への恨みや失望の念で占められているので、言動が毒親に酷似する。彼女は被害者でもあり、加害者でもある。

    ※先回りや全否定で育てられた人は、白黒思考に陥りやすい。盲信か全否定、自責か他責、善悪、正誤、勝敗などに囚われ、融通が利かない。
    また、理想と実際の行動に矛盾が生じ易い。例えば、幸せになりたいのに悪人や格下と交際。お母さんの場合は、脅しに弱いはず(本来は平穏が好み)なのに終末論に脅されている。

    つづく

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/09(土) 04:22:22 

    >>124つづき

    ◎DV、モラハラ、フレネミーの手口
    1.親しくなる前の熱心な営業行為
    愛や友情を匂わせる。自分語り(武勇伝、自慢話、苦労話、夢物語、自分の性格や好みを説明)。個人的な事情を聞き出す。過剰な親切行為。
    ※善人は、馴れ馴れしさや胡散臭さを感じて逃げる。

    2.ストレス耐性チェック
    からかい。叩くフリ(軽く叩く)。冗談風の暴言。約束を反古。主義主張の変化。
    ※第一印象が悪化(危険水域突入)

    3.洗脳&支配開始
    論破。謝罪しない。猛省を求める。←全ては、「あなたの為」という名の調教。
    激甘な愛の囁きや過剰な謝罪行為にて、虐待行為を帳消しにさせる。別れに応じない。
    激昂時と引き留め時の記憶は別々に収納されている為、同じ事を繰り返す。
    ※ここまで来ると別れるのが大変。
    尚、暴言の「お前は〇〇」の主語を『俺』に入れ替えると、彼の自己紹介なのが分かる。本気にして自責するのはバカらしい。

    ◎味方を装った敵と接した時のサイン
    一気に気持ちが高揚。断り辛い雰囲気。肯定や絶賛、感謝をせねばならぬ空気感。質問に答える時、強い視線を感じる。冷たい目線や緊張感が伝わる。

    ※敵はこちらを観察している為、多くの目線を送る。そして目力で欲しい言葉を引き出す。
    (二度とDV君と付き合わないでね)

    つづく

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/09(土) 04:30:28 

    >>125つづき

    ◎最後に
    長々と語ってごめんなさい。教祖…勿体無いお言葉ですが、私は主さんと対等なガルちゃん民ですよw
    実は「信用してます」的な意思って、隠した方が安全なんです。承認欲求を自力で満たせる人は重たく感じ、悪人は支配の準備に取り掛かります(ギャー!)。

    ところで、これが気になりました。
    >>どのような状況でも遊び倒すのが今の目標です。

    真面目な人は自分を解放するステップを踏む時、稀にタガが大きく外れます。例えば異性関係が乱れたり、何かの依存症に陥ってしまい、後悔するも真面目に戻れないという事があるんです。
    自分の倫理観や場に応じたルール、そして権利を擦り合わせ、大いに弾けて欲しいです。振り返っても良い思い出となる遊びを満喫しつつ、素敵な人物とのご縁を作って下さいね。
    誤字脱字だらけの長文、失礼致しましたm(_ _)m

    +0

    -0

  • 127. 120です。 2017/12/09(土) 10:56:54 

    >>122さま
    ご返答、ありがとうございます。
    何気なくしていた挨拶が、こんなにも大事だったんですね。
    >『私が認めた相手』
    認めてもらう事ばかりで、これがありませんでした。

    >慢心時と劣等感モードの時の記憶が別々に収納されている為、話し合いが不可能になる。
    ほんの少し前の発言でさえ、覚えてないと言い張るのはこれだと思います。
    言いがかりをつけられた!と溝が深まる一方で、全く話し合いになりませんでした。
    >頭の中が毒親への恨みや失望の念で占められている
    その自覚すらないと思います。
    何度話しても、考えたくないように見えました。
    母の宗教は頻繁に寄付を要求するので
    父とも洗脳を解けないかと何度も話し合っているところです。

    >DV、モラハラ、フレネミーの手口
    手順が全くこの通りです。
    3の時に耐え切れず、盛大に仕返ししたら逃げられました。
    別れられたのは良いのですが、仕返しが私にとって
    トラウマの再演になってしまっているので、この辺りも私の課題です。

    >真面目な人は自分を解放するステップを踏む時、稀にタガが大きく外れます。
    そうでした。
    真面目過ぎるので、何でも○○しなければならない!と
    必要以上にやり過ぎてしまいます。
    自分の舵を離さない事が前提ですよね。

    +0

    -0

  • 128. 120です。 2017/12/09(土) 10:58:24 

    私は母の事を、発達障害の二次障害で人格障害を併発したんだとばかり思っていて
    毒親と発達障害、カサンドラ症候群ばかり調べていました。
    人格障害の方を更に調べてみます。

    ここまで何度も懇切丁寧に教えて頂き、>>122さまには大変助けていただきました。
    もう打つ手がないと思っていた所だったので、まだまだ手はあるんだと気付けた事で
    新たな方向が見えてきて楽になりましたし、また頑張れそうです。(無理しない程度に)

    個人的に名誉がるちゃん民に認定させていただきたいくらいですが
    今の私にできる最大の感謝が下記の画像です。
    どうぞ、ご笑納ください。

    また、このような掲示板を設置し、トピを採用してくださった管理人さまにも
    この場を借りてお礼を申し上げます。
    ありがとうございました。


    味方だと思ってた人が敵だったこと、ありますか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード