- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/07(土) 11:41:12
私は美容部員やジュエリー、貴金属の販売員、呉服店員などに憧れがあります(ノルマとかきつそうなイメージですが)
気になる職業や、その経験者の方は実情を教えてください!+306
-12
-
2. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:05
声優さん+52
-115
-
3. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:17
航空管制官。めちゃくちゃ頭が良いイメージ+712
-17
-
4. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:21
ブラック企業にご注意+509
-14
-
5. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:26
スイーツ工場+143
-10
-
6. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:28
CAさん!
語学堪能で美人でスタイル良くて憧れます(*^^*)+385
-143
-
7. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:29
職業的犯罪者の方いますか?
割りには合いますか?+15
-80
-
8. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:35
園芸店+102
-7
-
9. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:47
キャビンアテンダント+76
-70
-
10. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:50
総理大臣+37
-18
-
11. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:57
歯科衛生士
楽そう+35
-230
-
12. 匿名 2018/04/07(土) 11:43:05
+238
-67
-
13. 匿名 2018/04/07(土) 11:43:26
アパレルとかデザイン関係の、仕事+98
-25
-
14. 匿名 2018/04/07(土) 11:43:33
漫画家
小学生の頃こんな可愛い絵書いてお金貰えるなんていい仕事だなぁと思ったけど実際色々大変そう+486
-15
-
15. 匿名 2018/04/07(土) 11:43:43
大手都市銀行の銀行員+240
-23
-
16. 匿名 2018/04/07(土) 11:43:47
>>7
職業的犯罪者って何ですか?+242
-7
-
17. 匿名 2018/04/07(土) 11:43:49
アイス屋さん+53
-10
-
18. 匿名 2018/04/07(土) 11:43:51
放射線技能技師。
楽そうに見えるけど、実際どうですか?+457
-22
-
19. 匿名 2018/04/07(土) 11:43:54
美容部員+56
-12
-
20. 匿名 2018/04/07(土) 11:43:57
理学療法士+163
-17
-
21. 匿名 2018/04/07(土) 11:44:14
万引きGメン+125
-9
-
22. 匿名 2018/04/07(土) 11:44:31
刑事。捜査一課めちゃくちゃ憧れる。+364
-19
-
23. 匿名 2018/04/07(土) 11:44:38
ブライダル関係の花屋ってどんな感じなんだろう
転職考え中+281
-10
-
24. 匿名 2018/04/07(土) 11:44:45
+18
-59
-
25. 匿名 2018/04/07(土) 11:44:48
臨床心理士+69
-23
-
26. 匿名 2018/04/07(土) 11:44:51
>>5
スイーツの匂いで辞めてく人が多いです
一年超えれば大丈夫です+411
-11
-
27. 匿名 2018/04/07(土) 11:44:54
AV女優+19
-60
-
28. 匿名 2018/04/07(土) 11:44:56
弁護士+60
-13
-
29. 匿名 2018/04/07(土) 11:45:08
>>11
腰痛になるよ
常に中腰だから+202
-8
-
30. 匿名 2018/04/07(土) 11:45:13
バレリーナ‼️+81
-10
-
31. 匿名 2018/04/07(土) 11:45:25
棋士+22
-3
-
32. 匿名 2018/04/07(土) 11:45:30
>>1
東京で美容部員やってた子があまりにきつくてブッチしてた。
理由を詳しくは聞かなかったけど。+248
-6
-
33. 匿名 2018/04/07(土) 11:45:38
遺跡発掘する人。
ボランティアでもいいです。知りたい!興味あります。+390
-10
-
34. 匿名 2018/04/07(土) 11:45:41
通訳+53
-4
-
35. 匿名 2018/04/07(土) 11:45:45
パイロット
平均1100万もらえるんだって+230
-22
-
36. 匿名 2018/04/07(土) 11:45:59
スパイとかハッカー+69
-11
-
37. 匿名 2018/04/07(土) 11:46:03
花屋さん
お花に囲まれて羨ましい!+169
-40
-
38. 匿名 2018/04/07(土) 11:46:15
>>16
生活のためやお仕事として、犯罪をする人の事ですよん。
例えば詐欺とか、泥棒とか。+8
-67
-
39. 匿名 2018/04/07(土) 11:46:26
>>6
専用トピがつい最近立ってたからそこの主とお話ししてみては?+7
-7
-
40. 匿名 2018/04/07(土) 11:46:33
>>24
この画像を色んなトピにしつこく張り付けてる埼玉県在住50代無職おじさんは、早く就活しなよ+244
-9
-
41. 匿名 2018/04/07(土) 11:46:37
>>13
アパレルだけど、どの部署だろ?
販売員?+12
-6
-
42. 匿名 2018/04/07(土) 11:46:46
納棺師+38
-11
-
43. 匿名 2018/04/07(土) 11:46:54
>>23
土日祝日休めないよ
+298
-2
-
44. 匿名 2018/04/07(土) 11:46:55
知力体力愛嬌
のどれかあれば仕事が出来る+35
-6
-
45. 匿名 2018/04/07(土) 11:46:57
>>1
BAさんが本音を打ち明けるトピ?
みたいなのが最近あったはず!参考に!+30
-3
-
46. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:14
憧れは大企業!
大企業最強★+23
-76
-
47. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:17
聞きたい需要が多過ぎて
供給が追いついてない(^_^;)+266
-6
-
48. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:28
元美容部員でした。
大好きな化粧品の仕事はやっぱり楽しかったし、何より社割で購入出来る事は経済的にも助かった!
でも女の職場なので合わない人と一日中2人きりとかだと本当に最悪だし、私はお客様にプラスもう一品買わせる!タッチアップを何回してそこから何品買わせたか!みたいなカウントがプレッシャーで辞めてしまいました。
でも未だに好きなものに囲まれる仕事はやっぱり楽しかったな〜とは思います。+514
-1
-
49. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:33
このトピはニート製造トピw+7
-25
-
50. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:35
>>11
子供の可愛い口の中なら楽しい
みんながみんなそんな人ばっかりじゃないですからね・・+211
-13
-
51. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:46
社会保険労務士!特に女性がやってるとキャリアウーマンでかっこよくて頭が物凄く良いと思う。
お給料も高そうだし、会社自体労働に関する法律にしっかりしてそうだから勤務時間とか残業とか法令遵守なイメージなんだけど実際はどうなのかな?
私は絶対なれないけど憧れる。+165
-15
-
52. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:47
>>1 国産メーカーの美容部員やっていましたが、新製品や限定品がが発売される時には個人で予約○個は取らなくてはいけない、接客での残業は全てサービス(つまり残業代0)、ヒールの高さや髪の色指定、ネイルやメイクはもちろん自社製品しか使用出来ません。
その割に薄給(手取り14〜5万程度)+310
-9
-
53. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:54
父親パイロットだけど、CA気が強くないとやっていけないし男好きが多いって パイロットはCAなんかには興味ないのに勘違いしてなる人も多い+455
-21
-
54. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:58
大企業は完璧よ+8
-35
-
55. 匿名 2018/04/07(土) 11:48:04
>>6
つぶしがきかない。再就職先探しに苦労してる人知ってる。語学だけだから。+87
-10
-
56. 匿名 2018/04/07(土) 11:48:09
>>35
でも操る機体の値段や命を考えると…。怖い仕事だよね。+354
-3
-
57. 匿名 2018/04/07(土) 11:48:27
パートで時給がいいイメージで歯科衛生士!+66
-13
-
58. 匿名 2018/04/07(土) 11:48:32
>>36
スパイのためのハンドブック、おすすめします。
CIAで長らく働いてきたスパイの方の自伝。+60
-5
-
59. 匿名 2018/04/07(土) 11:48:32
治験アルバイター
年齢と性別で引っかかる
基本男性限定が多い+76
-7
-
60. 匿名 2018/04/07(土) 11:48:38
イラストレーター+13
-2
-
61. 匿名 2018/04/07(土) 11:48:40
無職おじさんはコンプレックスの塊+30
-6
-
62. 匿名 2018/04/07(土) 11:48:45
トピずれごめんけど、コメントで「楽しそう」なら分かるけど、「楽そう」って書くのやめなよ。その職業にはその職業で大変なところがあると思うよ。それらの職業ではないけど人を見下した書き方が何個かあって嫌だったので+625
-22
-
63. 匿名 2018/04/07(土) 11:48:58
>>11
こんな事言ったら失礼かもしれないけど、毎日毎日色んな人の口の中覗いたりたとえ手袋越しでも触るの、私だったら嫌だな。
臭い人とか口の中が汚い人多そうだし。
非常識な人だと歯を磨かず来院したりしそうだし。+428
-9
-
64. 匿名 2018/04/07(土) 11:49:00
歯科衛生士は楽そうだし羨ましい+7
-152
-
65. 匿名 2018/04/07(土) 11:49:03
>>9
遠戚が歳とってもずっと続けて育成側に回っていって
東京の高級エリアにマンション買ってたよ。+30
-3
-
66. 匿名 2018/04/07(土) 11:49:29
>>46
これいろんなとこに貼られてるけど大企業年収低すぎwww
もっと年収いいよ+311
-2
-
67. 匿名 2018/04/07(土) 11:49:30
大企業ばっか画像あげてる人ゆめがないわー+35
-3
-
68. 匿名 2018/04/07(土) 11:49:34
>>6
CAさんが憧れの職業だったのってもはや過去の話だと思う
あんまり美人もいないし+379
-19
-
69. 匿名 2018/04/07(土) 11:49:37
大企業の一人勝ちだから憧れちゃう+6
-36
-
70. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:02
大手ホワイトの社員+187
-0
-
71. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:06
>>63
慣れます+8
-8
-
72. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:19
>>33
こんなんあった+169
-2
-
73. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:21
声優 楽しそうだな。
違うキャラになりきるってどういう気分なんだろう+140
-7
-
74. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:29
歯科衛生士ってそんなに楽そうかな?!めっちゃ綺麗な口の人ばっかりだったらいいけど、歯医者って最近ほぼ老人じゃない?
汚くて口臭ひどいと思う。あと無駄に色々ジジイに話しかけられたりして大変でしょ+396
-5
-
75. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:41
>>68
いや今でもCAになりたい子はたくさんいるよ。
+38
-57
-
76. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:57
歯科衛生士は歯科医以上に需要ないし大変だよ
+37
-31
-
77. 匿名 2018/04/07(土) 11:51:02
>>68 格安航空が出てきてからなんとなく全体のレベル下がったよね+298
-1
-
78. 匿名 2018/04/07(土) 11:51:03
>>72
うわー行ってみたい!!+29
-2
-
79. 匿名 2018/04/07(土) 11:51:08
美容外科は楽そう+12
-20
-
80. 匿名 2018/04/07(土) 11:51:12
ガル民って金にがめついの多いね+16
-7
-
81. 匿名 2018/04/07(土) 11:51:16
>>11
元歯科衛生士です。
勤めるクリニックによっては拘束時間が長い。8時〜21時とか普通にあります。休憩時間が2時間とかある。
お給料は悪くないのかな。都会だと20〜25万くらい。
細かい作業が多い、患者さんの身体に直接触れるので気を使う、感染症のリスクがある。
立ち仕事も多いので、体力的にキツイかもしれない。看護師さんと違って夜勤はないけど、ほとんどのクリニックが土日連休はないので、旅行とか行きにくい。
どこも人手不足なので、資格があればわりとすぐ仕事は見つかる。国家資格なので仕事には困らない。
ただ、勤めるクリニックよって職場環境が左右されます。+361
-4
-
82. 匿名 2018/04/07(土) 11:51:20
>>75
若者から見たらなりたい職業ではないなぁ+82
-10
-
83. 匿名 2018/04/07(土) 11:51:36
レントゲン技師
公務員扱い?
ボタン押すだけ
定時帰宅
高給
と聞いて、、、(笑)+10
-88
-
84. 匿名 2018/04/07(土) 11:52:29
医師+53
-4
-
85. 匿名 2018/04/07(土) 11:52:39
大企業が一番稼いでるからね+1
-50
-
86. 匿名 2018/04/07(土) 11:52:46
グルメ・旅行雑誌の編集者
うらやましい
+116
-11
-
87. 匿名 2018/04/07(土) 11:52:48
親が歯科医師だけど
衛生士は本当に大変だと言ってたよ。
昔は良かったけど、今は歯科医が余ってるくらいだし衛生士雇ってない歯科医院も多いくらいだしね。+244
-11
-
88. 匿名 2018/04/07(土) 11:53:11
>>25
「自分自身が悩んでいる人」には勤まりません。
まずは教育分析を受けて、自分の問題と向き合えるようになってからです。
常勤職は病院系が主で、他は殆ど非常勤。
今年の9月に公認心理師もできました。
こちらは国家資格ですが、現場では暫くは臨床と公認両方持っている人が優遇されると思われます。+103
-3
-
89. 匿名 2018/04/07(土) 11:53:17
自営業+13
-4
-
90. 匿名 2018/04/07(土) 11:53:26
風俗って稼げるの?+4
-22
-
91. 匿名 2018/04/07(土) 11:53:37
YouTuber+7
-20
-
92. 匿名 2018/04/07(土) 11:53:41
>>62
楽な仕事はないって誰もが言うしね+178
-2
-
93. 匿名 2018/04/07(土) 11:53:49
>>53
CAは男好きな人ほとんどいないわよ。
みんな真面目でしっかりしているからね。
結婚相手は医者、銀行員、商社、証券、マスコミが多いわ。+8
-81
-
94. 匿名 2018/04/07(土) 11:54:19
高級クラブのホステス+48
-21
-
95. 匿名 2018/04/07(土) 11:54:31
大企業の収入トピじゃないんだよ
いい加減うるさいし邪魔+182
-3
-
96. 匿名 2018/04/07(土) 11:54:54
>>33
とりあえずすごく日焼けします。+99
-2
-
97. 匿名 2018/04/07(土) 11:54:58
今日もCAへの嫉妬で荒れ狂うガルちゃん+12
-38
-
98. 匿名 2018/04/07(土) 11:55:29
保健師とか良さそう。+49
-10
-
99. 匿名 2018/04/07(土) 11:56:00
精神科医!
ドクター倫太郎を見て現実とは全く違うんだろうな、と思いながらも興味があります。+3
-24
-
100. 匿名 2018/04/07(土) 11:56:09
>>33同じ人がいた!w+16
-2
-
101. 匿名 2018/04/07(土) 11:56:59
一般事務
楽そう+17
-71
-
102. 匿名 2018/04/07(土) 11:57:33
>>33
短期アルバイトしました。とにかく土いじりです。腰にきます。グローブしていても爪の間真っ黒。
20代は私だけでほとんどおじさん。数人おばさんがいる感じでした。埃に弱い人にはきついかも。+164
-2
-
103. 匿名 2018/04/07(土) 11:57:43
CAって大変そうだよね
格安航空しか乗らないけど少ない人数で大勢の老若男女の案内してて忙しそう
空の上じゃ何があっても応援呼べないし
警察や救急ももちろん無理だから自分たちで耐えなきゃいけないし
給料が気になる
たくさん貰ってないと割に合わない+153
-8
-
104. 匿名 2018/04/07(土) 11:58:24
>>1
ジュエリーの販売員やってました。
普通に個人売り予算や店全体の売上目標はあります。でも、それはアパレルでもどこでも小売りならあると思いますよ。
大変なのは、金属に関しての知識が少ないお客様が圧倒的に多いので、ちゃんと説明しないと、
「シルバーつけて温泉入ったら黒くなった」
「ゴールド(K10やK14)なのに、変色した」
とか、苦情がきます。
なので、デメリットをきっちり説明しないと特に百貨店店舗は大変です。
あと、ブライダルリングは、結婚という大変な縁起物の為、万に1つもケチがついてはいけません。
説明したり、接客に非常に時間がかかります。
プラチナは硬いから変形しない!と思ってる方、多いんです。
ブライダルリングは大体オーダーなので、出来上がりが1ヶ月くらいかかります。その間に太られたりすると、非常に言いづらいです。
良いところは、扱ってる物が小さいので、棚卸しや検品が楽です。
+227
-2
-
105. 匿名 2018/04/07(土) 11:58:32
保健師、実際はどうなんだろう?+32
-0
-
106. 匿名 2018/04/07(土) 11:58:33
>>35
もっともらってるよー。。
いーよねー自動操縦なのに。+3
-30
-
107. 匿名 2018/04/07(土) 11:59:27
客室乗務員がどれだけ難関で倍率が高く、容姿も語学力も知性も求められるか知らない低学歴のオバちゃんたち…。
あなたたちは逆立ちしてもCAにはなれませんので、ご安心くださいね。+26
-94
-
108. 匿名 2018/04/07(土) 12:00:01
>>59
最初に説明会みたいなのがあって
そこで参加不参加が決まる
外出禁止だし服薬の時間にベッドにいないと看護師に激おこされる
食事は病人じゃないからそこそこ良いものが出た+120
-3
-
109. 匿名 2018/04/07(土) 12:00:14
>>5
いわゆるケーキ屋の制作現場みたいなのはともかくとして、スイーツ「工場」はダメだw
イメージとの違いに唖然とすること請け合いです
ライン作業・立ちっぱなし・女多い・しんどい等々
大手の工場ほどキツいんでないかな
+141
-0
-
110. 匿名 2018/04/07(土) 12:00:26
花屋関係
土日祝日、世の中の休みが繁盛期
手が荒れる、体が冷える
もちろん花の名前や育て方についてたくさん知識がつく
花は綺麗だけど、裏では力仕事、汚いことも沢山ある
給料が激安(これが一番ネック)
+236
-2
-
111. 匿名 2018/04/07(土) 12:00:26
正直大企業が最も金持ちで勝ち組だよ+2
-62
-
112. 匿名 2018/04/07(土) 12:01:27
>>75
今は世の女性皆から憧れの職業ではないって意味じゃないかな。昔々はドラマの影響でブームみたいに注目されてたから。その時代からすると…て感じかもよ。
マツコ会議とかでCA育成の学校よく取材行くよね。+62
-2
-
113. 匿名 2018/04/07(土) 12:01:37
>>104
お話面白かった
デザインや職人さんの話も聞いてみたい+109
-1
-
114. 匿名 2018/04/07(土) 12:02:20
>>111
しつこい
何度も同じ画像貼るな+120
-2
-
115. 匿名 2018/04/07(土) 12:02:46
広告を作るお仕事!
駅とかに貼ってあるポスターとかでもいいし、パンフレットとかチラシとか…
+31
-5
-
116. 匿名 2018/04/07(土) 12:02:49
>>107
そう言う返しをせずにいられない、すぐムキになる人が多いイメージ。接客中はにこやかだけど。+107
-6
-
117. 匿名 2018/04/07(土) 12:03:20
美容重視の歯医者の歯科衛生士や受付って、若くて歯並び綺麗で顔も普通以上の人が多い気がする。
この前歯科衛生士さんがシミをとったらしく顔にシール貼ってた(私もシミとってるから分かる)。
やっぱり気を使って肌綺麗にしたりホワイトニングとかしてるんだろうなーって。
だからこそ思うのが、年取ったらどうするんだろ?ってこと。若い衛生士の方が需要あるだろうし…年取ったら、近所の美容関係ない歯医者を探してパートや就職する流れなのかな??+123
-9
-
118. 匿名 2018/04/07(土) 12:03:26
>>103事故やテロに巻き込まれる可能性のある、命を掛かけてやる仕事にみえる+62
-4
-
119. 匿名 2018/04/07(土) 12:04:41
パイロットね
視力悪いから無理だわ+59
-1
-
120. 匿名 2018/04/07(土) 12:04:55
>>73声優よりナレーター。+8
-5
-
121. 匿名 2018/04/07(土) 12:05:03
>>59
いわゆる新薬などのものもあれば、開発中のシワ用美容液や日焼け止めなどのものもあるから、それだと女性でもいけますよ
日焼け止めのものに最終まで参加したことがありますが、謝礼はぞんなに高くないけど拘束時間やモニター期間もそこまで長くないのでよかったかな+13
-2
-
122. 匿名 2018/04/07(土) 12:05:05
社員証をピッと入り口でかざすような大企業のOL!
かっこよくて憧れるけどピンキリなのかなぁ。+337
-5
-
123. 匿名 2018/04/07(土) 12:07:58
>>6
メイクで化けているタイプがほとんど(笑)
イメージはいいかもしれないけど、正直、給仕係だから、語学堪能なら他の職業にバリキャリ女性になった方が楽しいと思います!+131
-2
-
124. 匿名 2018/04/07(土) 12:08:34
>>119
今は緩和されたよ。+5
-1
-
125. 匿名 2018/04/07(土) 12:08:39
>>122カッコいいよね。+14
-0
-
126. 匿名 2018/04/07(土) 12:08:49
航空会社の地上勤務の人+73
-5
-
127. 匿名 2018/04/07(土) 12:08:58
美容部員はメンタル強くないと無理。
女の世界の中でもとくにすごい+150
-1
-
128. 匿名 2018/04/07(土) 12:09:28
>>5
スイーツというか洋菓子も和菓子も製造する工場にいたことあります。
焼く、蒸す、の作業があった為結構暑いです。
あと食品製造の中でも菓子製造って花方だからか、プライド高い人多いです。
中でも洋菓子担当のパティシエ部門の人は、更に花方気分で独特のプライドの高さや気の強さがありましたよ。
女性が多いこともありドロドロしてます。
私にはマイナス面が多く目につきましたが、見た目の悪い商品を試食として食べられたり、商品が出来上がってく工程を見る楽しさはありました。+102
-0
-
129. 匿名 2018/04/07(土) 12:09:28
助産師さん
私なんか絶対になれないけど、すごく憧れます。+210
-9
-
130. 匿名 2018/04/07(土) 12:12:26
病院勤務は人間関係ドロドロを超えてエグそう+151
-2
-
131. 匿名 2018/04/07(土) 12:13:50
グランドスタッフは精神安定剤を飲む人もいるほど
過酷と聞きました。本当ですか?+148
-4
-
132. 匿名 2018/04/07(土) 12:14:28
>>1
ジュエリー会社に勤めていました。
良かった点は、宝石が好きだったので、囲まれて仕事ができて幸せだったこと。社割があったこと。
大変な点は高額な分接客やクレーム対応に苦労する点。女性が多い職場なので合わないときついかも。
土日祝日やクリスマスなどは休めないし、強盗などのリスクもある。店を閉めるときに商品点数をカウントし、足りないと見つかるまで帰れないこともしばしばありました。
私のところは個人ノルマはなく店のノルマでしたが、それでもプレッシャーでした。+133
-1
-
133. 匿名 2018/04/07(土) 12:14:36
>>37
売るたけじゃないから大変
水をかえたり力仕事もある
+26
-2
-
134. 匿名 2018/04/07(土) 12:14:57
>>98
保健師は看護師の資格ないとだめですよ+145
-3
-
135. 匿名 2018/04/07(土) 12:18:30
>>22
友達が刑事だけど、1日半夜通しで働いて(仮眠はある)1日半休みってのが大変そうだった。みんなそうなのかは知らないけど。
事件の内容によっては休みが急になくなるし、いろんな事情で遠出は簡単に出来ないらしい。+157
-1
-
136. 匿名 2018/04/07(土) 12:18:50
役者!!
今仕事辞めてやろうか悩んでます+86
-9
-
137. 匿名 2018/04/07(土) 12:20:07
>>51
お給料的には悪くない。けど良くもない。
同年代プラスαくらい。
労基法は、前勤めてた事務所では管理職扱いになってたから労基法では守られなかったな。出勤退勤自由だったけど、仕事量が半端なかったから結局朝早くから夜遅くまで仕事ってこともよくあった。
事務所によるよ。本当に。+22
-2
-
138. 匿名 2018/04/07(土) 12:23:52
歯科衛生士の方、もちろん大変だと思いますが、患者の耳元と歯科衛生士のさんのお腹の距離が近いから、お腹の音に気を使いませんか?私はおなら我慢すると午後にはお腹がボコボコ鳴って大変なので、そういう状況が緊張して絶対無理です!
あとアイリストの方も大変だと思います+45
-6
-
139. 匿名 2018/04/07(土) 12:23:54
イラストレーター
+10
-2
-
140. 匿名 2018/04/07(土) 12:25:51 ID:mQT8wVVpXH
>>3
現役の航空管制官です。ここに挙げてもらってうれしいです!
やりがいあって楽しいですよ!でも全国転勤、訓練と試験と勉強が一生続く、おまけに日本の空を飛ぶ飛行機は増えるのに人員はどんどん減らされる。
パイロットは格好いい仕事だけど、自分の飛行機の事しか考えない節があるので、自分勝手な要求をして文句を言われることもあります。こちらは何十機も同時に、全て平等に扱ってるのに…とムカついてまうこともしばしば(笑)
あと、そんなに頭いいばかりって事ないです。ある程度は勉強しなきゃいけないしセンスも必要だけど、変わった人も沢山います。+395
-4
-
141. 匿名 2018/04/07(土) 12:28:44
>>23
センスと技術がモノを言う世界
スピード勝負だし体力もいるし華やかなだけじゃないよ
向いてる人には天職だと思う+33
-2
-
142. 匿名 2018/04/07(土) 12:30:24
>>22 現実はドラマみたいに課全体で1つの案件にあんなにかかりっきりになれないよ。
休み返上で仕事なんてザラだし、泊まりがけで旅行となれば行き先や宿泊先まで職場に報告しなくちゃいけないし。
休みでも待機の日だといつ呼び出されるかわからないから遠出もできないし。
刑事の嫁より。+190
-9
-
143. 匿名 2018/04/07(土) 12:30:28
きずいた。誰も答えないでみんなが質問ばかり。ダメだこりゃ。+6
-51
-
144. 匿名 2018/04/07(土) 12:30:32
外資系の証券会社
超頭良くないと無理だけど就職できても心身ともにハード過ぎて病むと思うw+126
-6
-
145. 匿名 2018/04/07(土) 12:31:40
金持ちの奥さん。+56
-2
-
146. 匿名 2018/04/07(土) 12:32:50
何言っちゃってるの?
CAなんてもはや使い捨ての時代。
派遣社員だからすぐ辞めちゃうよ。+118
-28
-
147. 匿名 2018/04/07(土) 12:34:24
関係ないけど、立派な職業に就いてる人もがるちゃんやってるのかと思うと、なんか…+26
-13
-
148. 匿名 2018/04/07(土) 12:37:15 ID:NpSIWs8Fpz
助産師さん。
出産したときホントにお世話になった。お腹をさわってここが頭とかおしりとかすぐわかるしオッパイノコトカラ新生児の扱い。神かと思った。
尊敬します。+231
-9
-
149. 匿名 2018/04/07(土) 12:37:57
>>143
回答もあるし。
まずは日本語から勉強し直した方が…+80
-2
-
150. 匿名 2018/04/07(土) 12:41:50
>>143 ずじゃなくてづね+31
-3
-
151. 匿名 2018/04/07(土) 12:43:20
>>146
妬み嫉み僻み乙です(笑)
わざわざそんなこと言うなんてCAに何か余程コンプレックスがあるんですね。
派遣だろうとCAはCAですよ。
一般事務や販売の仕事とは全然違うので。
社会的信用もお給料もステータスも。
まず英語は話せるのが前提で、さらに中国語やフランス語も話せる人が多いんですよ。
私は第二外国語ではスペイン語を選択したのですが、それがかえって良かったのか、上司からスペイン語って珍しいね、と声を掛けていただいてそれをきっかけに仲良くなったり。
海外に格安で行けるのが1番のメリットですね。私はこれまでに、台湾、香港、シンガポール、バリ島、ハワイ、ジャカルタなど行きましたよ。
今度はヨーロッパの方にも行ってみたいなあと思っています。
いちいちCAは空の上のホステスとか、ウェイトレスとか言ってくる方はCAが羨ましくて羨ましかて仕方ないのだろうなあ…まあ来世はCAになれると良いですね!+28
-193
-
152. 匿名 2018/04/07(土) 12:45:34
ドラッグストアーにいる美容部員さん。
あの仕事はどんな感じですか?
経験された方、もしくは今働いてる方教えてください
+56
-2
-
153. 匿名 2018/04/07(土) 12:50:26
>>33
大学生のときにバイトしてたけど、ほとんど土木作業みたいな感じ。現場によるけど、意外と定年後の老人も多くて、 おじいさんたちが木とか岩とかあるところを手作業でクワみたいなので切り開いててすごいなと思った。
力のいる作業は主に男の人がやって、女の人は主に細かいところ掘ったり、測量して遺構の実測図を描くのを手伝ったり休憩のお茶出ししてた。
でも腰が痛くなるし、ずっと外だから特に夏は直射日光に当たり続けて長袖長ズボンで作業するのがキツい。
男社会だし、統率力と体力があってよほど好きじゃない限り、女で考古学系の職業で本気でやっていくのは難しいと感じた。
ただし、パートの女性は発掘現場や発掘された遺物の整理作業をする事務所でたくさん活躍してて、パートで少しやるくらいなら楽しいと思う。
私は発掘現場のバイトより遺物整理(洗浄や製図)のバイトのほうが楽しかった。
+98
-4
-
154. 匿名 2018/04/07(土) 12:50:37
ここまでの感想
CAとBAは気が強くて性格が悪くないと務まらないらしい
+332
-6
-
155. 匿名 2018/04/07(土) 12:52:44
>>74
楽そうではないけど、仕事のわりにお給料いいなーというイメージ。
私は体質的に歯が弱かったり、夜中の歯ぎしりが酷くて、歯医者さんにはよくお世話になってる。
酷いときは年間100万くらいかかった時もあった。若い時だったから、本当にお金なくて、一生懸命貯めてた貯金切り崩しながら通った。
でも歯医者行く度に、歯科衛生士さんがこないだ海外行って~とかいう話をしていたから、仕方ないことなのかもしれないけど、嫌な気分だった。+5
-34
-
156. 匿名 2018/04/07(土) 12:56:03
>>154
そして頭と育ちが悪かないと務まらない+11
-23
-
157. 匿名 2018/04/07(土) 12:56:58
モル○ン・スタンレーとかマッ○ンゼーみたいな有名外資系金融やコンサル。
あこがれるけど凄く大変なんだろうな。そもそも超高学歴じゃないと入れないだろうけど。+168
-4
-
158. 匿名 2018/04/07(土) 12:57:30
>>151
酷い…。
私は事務してますが、そんなに社会的信用がない職業なんでしょうか?
確かにお給料はそれほど多くないと思います。でもとても忙しいので休憩もとれないほどですが一生懸命やってます。ショックです。+182
-11
-
159. 匿名 2018/04/07(土) 12:57:31
>>151
ずーっとムキになって噛みついてるの一人ですね。+134
-1
-
160. 匿名 2018/04/07(土) 12:58:16
>>151
育ち悪いんですね。+123
-5
-
161. 匿名 2018/04/07(土) 12:59:48
>>151
他のCAに失礼なくらい下品。+213
-5
-
162. 匿名 2018/04/07(土) 13:00:32 ID:9sKvXJI21D
>>158
一般事務に東大卒はいくらでもいるけど客室乗務員で東大卒はほぼゼロ
客室乗務員が馬鹿にされるのはこの自己評価の極端な高さと実際の社会評価のズレが認識できないところ+256
-15
-
163. 匿名 2018/04/07(土) 13:00:47
元花屋です。
とにかく体力勝負。一日一回、全ての花の水交換。水がたっぷり入ったバケツの上げ下ろしがとにかく多い。
手荒れが物凄いことになる。乾燥でガサガサ、大量の切り傷、ハサミを入れてるウエストバッグで腰をやられる人もいる。人によりけりだけど、花粉症を発症する人もいる。(キクとかで)
冬場どんなに寒くても暖房はつけられない。花を入れてる冷蔵庫内への出入りや開け閉めが頻繁なのでとにかく冷える。夏場は寒暖の差がすごい。
花束やアレンジメントの他に、ラッピングやリボン作りも学ぶ。
花の名前に詳しくはなるけど、店によっては品種名まで覚える必要もあるかも(例えば同じ一本咲きの赤バラでも「サムライ」「ローテローゼ」等の品種があります)
年中繁忙期だけど特に母の日が地獄。土日祝日休み無い。
他の方も仰っていたとおり、賃金が安い。正社員だったけどフルタイムバイトと大差ない。
あと個人的な主観ですが……、女性がみんなプライドの塊。特にトップの女性は。今まで勤めたとこ、「私の店、私のアレンジメント最高!他店なんかクソよ!」みたいなトップばかりだった……+164
-2
-
164. 匿名 2018/04/07(土) 13:05:06
結論
CAだけは辞めておこう…+162
-9
-
165. 匿名 2018/04/07(土) 13:05:27
>>151
あなたにとってCAが誇らしい職業であることはよくわかりましたが、他の業種を下げる必要はないのでは?
あなたが見下している販売業などでお仕事をされている人がいなかったら、あなたは買い物が出来ないんですから。
缶コーヒーのCMではないですが、世の中みんな誰かが仕事してくれているから成り立っているんですよ。+324
-1
-
166. 匿名 2018/04/07(土) 13:07:34
鉄道関係って
女性職員いないのかな?+14
-11
-
167. 匿名 2018/04/07(土) 13:07:38
>>151
TOEIC600点程度と第二外国語レベルでしょ?
大手や外資系企業に900越えがゴロゴロいる時代だよ?
貴女が戦後の焼け跡から苦労して這い上がったのは凄いと思うけど、今は2018年だからね+214
-6
-
168. 匿名 2018/04/07(土) 13:07:48
>>151で証明されてるようにある程度性格悪くないと勤まらない職業なんだね。
こういう同僚がいるってわりと重大なデメリットだから、職業に選ぶには慎重になったほうがいかも+195
-1
-
169. 匿名 2018/04/07(土) 13:08:44
>>154
すみませんがCAとBAを一緒にしなでください。
まず、CAとBAでは仕事に就くまでの難易度がまるで違いますよね。
CAはまず英語が出来ることが大前提で、さらに第二外国語も必要になってきます。そして健康な身体とある程度の身長。マナーや教養も身に付けなければなりませんし、女性ならではの細やかな気遣いや丁寧な対応が求められます。
また、CAは単にドリンクやジュースを配ってるだけの係りではありませんよ?(笑)
CAはもともと保安要員ですからね。
今でも有名大学出身者が多いですし、容姿もそれなりに良く、いわゆる勝ち組と言われるような方がほとんどですね。
+12
-208
-
170. 匿名 2018/04/07(土) 13:09:28
>>166
いるよ
私は広報だけど車掌とかも女性はいる+79
-3
-
171. 匿名 2018/04/07(土) 13:10:50
神主さんとか禰宜とかの神職。
やっぱり神社の家に生まれないとなれないんでしょうか?
國學院と皇学館に神職を目指すコースがあるけど、一般家庭の卒業生も就職できるんだろうか。
+123
-2
-
172. 匿名 2018/04/07(土) 13:10:56
>>169
わざと燃料投下してるんだと思うけどCAの悪しきイメージそのものだわ
やっぱり頭弱
ブルーカラーそのもの+155
-6
-
173. 匿名 2018/04/07(土) 13:11:12
なんか>>169ってCAじゃないんじゃないかと思い始めた
さすがにこの認識レベルでCAできないと思う
それかものすごく高齢のおばあ様なら辻褄合うかも+189
-0
-
174. 匿名 2018/04/07(土) 13:14:39
獣医さんの話が聞きたいです+68
-2
-
175. 匿名 2018/04/07(土) 13:14:46
>>151
飛行機乗ってるとワガママなジジババがゴネてんのとか見るし、座席で盛大にゲロ吐く奴目撃したことあるし、なりたくないなーとしか思えない。
語学力求められるのに別に知的な会話するわけではなく、バカだとなれないのに賢いとやがて物足りなく続かなくなる気がする。
とにかく事務職だと普段企業相手しかしてないから一般客相手ってホント恐怖。理屈通じない相手とか色々と無理。+150
-2
-
176. 匿名 2018/04/07(土) 13:14:51
うーん、でも知り合いの元CAもこういう高飛車キャラで十何年も前に派遣CA2年しただけなのに未だに元CAを肩書きにいろんな商売してるよ
やっぱりこういう残念な人が多い印象+208
-3
-
177. 匿名 2018/04/07(土) 13:16:17
>>169
そうだねーすごいねー
でも私はBAさんの方が憧れるなー+82
-7
-
178. 匿名 2018/04/07(土) 13:17:52
バイトじゃない、ガチの巫女さん(しかも未婚を貫くような)とか今いるんだろうか
いるならちょっと話聞いてみたい
+121
-0
-
179. 匿名 2018/04/07(土) 13:18:56
ガルちゃんにはいないだろうけど、ヒーローショーのヒーローの中の人。知り合いという人がいたら実情を知りたい。
キャラクターの動きのクセとかかなり研究されてて、ただのバイトではないと思う。
声も本人と似た声の人が演じてて、どこから探してきたんだろうと気になってる。
特にひらパーのショーはクオリティ高い。+44
-0
-
180. 匿名 2018/04/07(土) 13:19:08
大企業 憧れる+3
-46
-
181. 匿名 2018/04/07(土) 13:19:53
役者さんとか、声優さん、ダンサーみたいな職業
ものすごく勇気いるよね、ああいう世界に飛び込むの+35
-3
-
182. 匿名 2018/04/07(土) 13:20:25
性悪CAさんはおいといてさ、まともな人がいたら聞きたいんだけど、ある程度年齢いったら続けられないよね?そのあとってどんな仕事をしてるんだろう
語学力あったら他の仕事にも生かせるし長く続けるなら他の業界の方がいいのかな+97
-0
-
183. 匿名 2018/04/07(土) 13:22:08
秘書
あと舞妓さん、芸妓さん、芸者さん
年齢的に舞妓さんは無理だけど、憧れるわ+20
-6
-
184. 匿名 2018/04/07(土) 13:22:24
チョコレート屋さんで働きたいなぁって思っているのですが、どなたか働いたことありますか?
イメージでは、路面店か伊勢丹のジャンポールエヴァンみたいなところがいいなと思っています!+37
-3
-
185. 匿名 2018/04/07(土) 13:22:41
辞めちゃったけどCAとして7年間勤めてました。
1日中羽田と福岡を行ったり来たりする日もあれば海外へ行くこともあって結構ハードだと思う。
休みはちゃんと貰えるけど時差に慣れるまでが大変。
美人は確かに多かったけど私も含めそうでもない人もいるよ。
何よりタフな人が多かった!
合コンのウケは良かったかな。
女の世界だから先輩と上手くやらないと大変。+245
-3
-
186. 匿名 2018/04/07(土) 13:24:34
ガルちゃんてCAとかBAとか美人で高給で華やかな職業への叩きがすごいねw
昔清掃員の仕事どう思いますか?ってトピでは素晴らしい仕事と、立派な仕事~とかみんな絶賛してたけど、やっぱりブスで貧乏でモテないおばちゃんがやる仕事だからだよね。+6
-55
-
187. 匿名 2018/04/07(土) 13:25:05
>>184
GODIVAのアルバイトならあります。+43
-2
-
188. 匿名 2018/04/07(土) 13:25:12
>>182
185です
追記ですが、確かに結婚すると海外フライトが厳しくなるから辞める人多かったかも。
地上職になったり専業主婦になる人も多かった。
もちろん40代50代で勤めてる人も沢山いるけど。+111
-2
-
189. 匿名 2018/04/07(土) 13:25:41
国内航空会社地上職を10年近くやっていましたが楽しかったです。色々なお客様に会えるし、女性が多く学校のようでした。
飛行機に乗り遅れて床に転がって泣く大人の男性、とか珍しいものをたくさん見られました。
ただ本当に体力勝負なので、若い時しか出来ないな、とは思います。あと一般企業に転職するのに通用するようなスキルは自分で学ばないとならないと思いました。+175
-2
-
190. 匿名 2018/04/07(土) 13:25:48
>>177
ヨコだけど、BAって中卒高卒でも未経験でも無資格でもなれる仕事だよ。
憧れないでしょ普通。+12
-29
-
191. 匿名 2018/04/07(土) 13:26:05
葬儀関係の仕事
生死に対する感覚麻痺したりしないのかな、といつも思う+27
-2
-
192. 匿名 2018/04/07(土) 13:27:01
>>169
職に就くにあたり、健康な身体というのはどの職でも大事なもの。CAに限ったことではない。
美意識・美しさという点ではBAさんの方がよほど気を遣っていると思うよ。自分の容姿がそのブランドを背負っているんだから、ブランドイメージを損なわないように所作やマナー、身嗜みには人一倍気を遣っているイメージ。
化粧品に配合されている成分や原材料、それが肌にとってどういう効果をもたらすのかを覚えるのも大変だし、タッチアップに来たお客様に似合う色やメイクを提案したり、メイク技術だって必要。ある意味BAさんって職人技じゃないの?
BAは決してCAから見下されるような職ではないよ。+160
-8
-
193. 匿名 2018/04/07(土) 13:27:18
>>186
CAは知らないけどBAってよく薄給ってきかない?+38
-2
-
194. 匿名 2018/04/07(土) 13:27:18
ひとりで馬鹿な事をブチかましてるのは
無視しよう。
プラスもマイナスもしたくないわ+103
-2
-
195. 匿名 2018/04/07(土) 13:27:39
>>172
CAはブルーカラーではありませんよ。
そもそも頭悪くては採用試験に受かりませんから。
+4
-55
-
196. 匿名 2018/04/07(土) 13:27:49
>>185
時差に慣れるまで辛そうですね。+28
-0
-
197. 匿名 2018/04/07(土) 13:28:01
イラストレーターです。企業のキャラクターデザインや、広告、チラシのデザインしてます。
嬉しいのは納品先に褒められること。
大変なのは、デザインは数字で評価されにくい。
営業だと数字で成績でるけど、デザイナーは…。
どんどん描いてどんどん納品。ただそれだけで給料は安いです。+117
-4
-
198. 匿名 2018/04/07(土) 13:29:24
放射線技師も大変ですよ。
確かにボタンを押すだけの簡単な仕事に見えてしまいますが、年齢や体型に合わせて放射線量を調節し、なおかつ綺麗に撮らなければなりません。
レントゲンだけに思われがちですが、造影剤検査や心臓カテーテル検査にも立ち会います。
夜勤、または待機といって夜中の呼び出しだってあります。
かなり専門的な分野なので、全国の技師が集まって定期的に勉強会がありますが、所によっては自費だったりしますし、到底楽な仕事と思えません。
確かに楽そうだと思われる職業ではありますが、夫がこの職業に誇りをもって頑張っているのを見ているので、ご参考までに。+240
-9
-
199. 匿名 2018/04/07(土) 13:29:27
語学力活かすなら、CAより通訳とかの方がいいんじゃない?長く働けそうだし+105
-3
-
200. 匿名 2018/04/07(土) 13:29:51
ブルーカラーって土方とか介護士とかじゃないの?
あとガルちゃんに多いであろうレジ打ちとか、工場、飲食、販売。
CAさん羨ましいと思ったことないけど、ブルーカラーではないと思う、+7
-32
-
201. 匿名 2018/04/07(土) 13:30:55
ガルちゃんは中卒高卒でデブスの非正規労働者がほとんど。
だから高学歴美人のCAや美容部員が憎くてたまらない。+3
-54
-
202. 匿名 2018/04/07(土) 13:31:12
>>190
未経験無資格はともかく、さすがに中卒高卒だと門戸が開かれてるだけで、実際採用はなかなかされないんじゃないかな+12
-4
-
203. 匿名 2018/04/07(土) 13:32:14
花屋で働いてました。
土日は休めない。
母の日とかクリスマスとかブライダルシーズンは15時間労働でひたすら作り続ける。
暑い時期はお渡しするまでに時間があくと開花してしまうので時間との勝負。
花をつけてる水には薬剤を入れるので、手が荒れることがある。
花を長持ちさせるのにバーナーも使うので、結構危険もある。
腐葉土とかアレンジメントの容器は重いので、体力がないと大変。
ガーデニングもする場合は虫にも触る。
人から花束をもらっても値段を無意識に計算してしまうので、ロマンチックな気分にはなれない。笑
キレイな格好はできないし地味で大変なことも多い。
でもやっぱりお客さまに笑顔になってもらえると嬉しい。+161
-2
-
204. 匿名 2018/04/07(土) 13:32:19
私も助産師!陣痛で触ってほしくないタイミングが分かったりスムーズなお産になるように助けてくれた。
でもその反面、死産や流産の人には何て声かけしたら良いのか、、メンタルも強くなきゃやっていけないよね+146
-2
-
205. 匿名 2018/04/07(土) 13:35:25
メーカーの商品開発
とくにおもちゃ!+15
-0
-
206. 匿名 2018/04/07(土) 13:36:42
歌舞伎とか相撲の床山さん
そもそも女性少なそうだけど、待遇とか謎に包まれてる+24
-2
-
207. 匿名 2018/04/07(土) 13:37:41
経験者が語るってトピなのに最初の方は職業の羅列でだれも体験談書いてないし後ろの方はCAモメサが暴れてるし期待して開いたのになんなのこのトピ+66
-4
-
208. 匿名 2018/04/07(土) 13:38:18
>>53
元CAです。CAがみんな気が強いのは確かですがーが、コックピットのおじさん達の奥さんはほとんどグランドスタッフかCAですよ苦笑。
おじさんのCAとやった経験があると思います。さっきまでお子さんの話してた人が誘ってきますかたね。本当特殊な世界です。+6
-55
-
209. 匿名 2018/04/07(土) 13:38:40
おじさんのほとんどが、です!+2
-24
-
210. 匿名 2018/04/07(土) 13:39:10
>>196
185です
時差が大きいところも大変ですが、地味に4時間ほどの時差もきつかったです。
現地の時間に合わせて生活する人もいましたが私は日本の時間で生活していました。
なので休みの昼間も遊ばず寝ていたり…
フライトの後寝ないで飲みに行く人も多くてすごいなーと思っていました
+58
-2
-
211. 匿名 2018/04/07(土) 13:39:44
本当にCAさんなのかな?
がるちゃんはーガル民はーて貶して他職業下げて自分上げ。流石に気が強いCAもここまで粘着質じゃないでしょう。同類にしたら可哀想。
ババア連呼してCAに憧れ懐いちゃってるおっさんが成りすましてるんじゃない?+87
-2
-
212. 匿名 2018/04/07(土) 13:40:14
専業主婦の人。
人生の目標とかありますか?+15
-27
-
213. 匿名 2018/04/07(土) 13:41:15
>>211だけど185さんは本物だと思う。冷静だし。+18
-2
-
214. 匿名 2018/04/07(土) 13:42:32
CAさん可哀想、やっぱり嫉妬される職業なんだね+5
-43
-
215. 匿名 2018/04/07(土) 13:42:58
産婦人科や、病院の先生。
女の先生って強そうだけど、寄り添ってくれてる気がして優しくない?なんか安心できるんだよね。
お友達になって、悩みとかあるのか聞いてみたい。+90
-9
-
216. 匿名 2018/04/07(土) 13:43:22
>>212
憧れている職業について実際のところを質問するトピですが、あまり憧れてるように感じられない質問ですね。
+27
-2
-
217. 匿名 2018/04/07(土) 13:44:24
私の成れないけど憧れ
大企業のキャリアウーマン
女子アナ
女優
モデル
専業主婦
放送作家
脚本家+60
-4
-
218. 匿名 2018/04/07(土) 13:44:34
>>207
やはりモメサですよね。本職の人に失礼すぎる。+19
-1
-
219. 匿名 2018/04/07(土) 13:47:11
>>203
同じく元花屋!
人からもらった花束を値段計算しちゃうのめちゃくちゃわかる笑
花材とラッピングと大きさでなんとなく「うちの店なら3000円クラス」とかわかるんだよね笑
あと花関係は意外と専門用語と略語が多い。
ホリゾンタル、スパイラル、セキュアリングメソッド、とか。花はしょっちゅう略す。カーネーション→カーネ、スイートピー→ピー、トルコギキョウ→トルコ、とか。+80
-4
-
220. 匿名 2018/04/07(土) 13:48:12
元CAだけど、ここの自称CAはまだなりたての新人か、もしくは専業主婦がCAの評判落とすために成り済まして書き込んでると思うよ。
CAやってたら女から妬まれたり嫌味言われるなんて日常茶飯事だから、そんなことで一々怒ったりしないでスルーできるよ。+33
-30
-
221. 匿名 2018/04/07(土) 13:49:46
>>99
知人が精神科医やってるよ。
大きな病院だと、生活保護受けてたり、元ヤクザの人も来るから大変だって。
殴ったり、暴れたりする人も多い。
でも一応患者だから診察しないといけない。危険と隣り合わせの仕事。
だから精神科の看護師さんは、男性が多い。体張って止めるためにね。
町の小さな開業医なら、まだマシだと思うよ。+149
-1
-
222. 匿名 2018/04/07(土) 13:52:21
デザイナーです。
大変なのは、自分の不得意なデザインもしなきゃいけないとき。
アウトプットがすべてで泥沼にハマると辛いこと。
デザイン知らない人に納得してもらえるように論理的に話をするスキルも必要だしトレンドを把握するために日々のインプットを続けないといけないから、公私は分けにくいです。
1番嫌なのは、素人でもできるって気軽に手を出した人が安価で制作を請け負って、質も価格も低いデザインが世に溢れて業界のレベルを下げられること。
デザインは数字で評価しにくいって言われるけど、ちゃんとマーケティングしていれば数字は出せるし評価もしてもらえます。
お給料も、私は男性含めた平均年収を超えるくらいはもらってます。+78
-4
-
223. 匿名 2018/04/07(土) 13:52:45
>>220
モメサオッサンだと思うよー+23
-0
-
224. 匿名 2018/04/07(土) 13:54:19
>>220
モメサ消えてほしいね+17
-1
-
225. 匿名 2018/04/07(土) 13:55:38
でも必ず妬みだと決めつけるのがCA+12
-5
-
226. 匿名 2018/04/07(土) 13:56:14
園芸店勤務です。
とりあえず植物の育て方は覚えないと接客は厳しいです。
それに付随して用土、肥料、農薬も覚えた方が良いですよ。
重いものも持つし、力仕事が多いのでお花が好きですって言って入社した方は思っていた仕事と違うって言って辞めることが多いです。
でもやりがいはとってもあるし、お客様にありがとうと言われることが多いので楽しいですよ。
+53
-0
-
227. 匿名 2018/04/07(土) 13:56:59
Javaプログラマの女性いますか?
おっさんの回答はいらないよ+26
-0
-
228. 匿名 2018/04/07(土) 13:59:32
>>210
196です。
現地時間に合わせて暮らすのも、現地で日本時間通りに過ごすのも大変そうですね。
華やかなイメージですが本当にタフでないと務まらなそうですね。
貴重なお話ありがとうございました。+24
-0
-
229. 匿名 2018/04/07(土) 13:59:58
>>157
大手コンサルで、東大卒の友達が働いてるよ。頭も良いし、体力もハンパない。
昔の「24時間戦えますか?」CMそのままのイメージ。
徹夜明けでも、朝5時からランニングしてたり普通の人の何倍も動いてる。
人として作りが違うと思ったよ。+163
-0
-
230. 匿名 2018/04/07(土) 14:15:29
製菓会社で働いてる方いますか?
営業、製造、事務、なんでもいいので、良いところ・悪いところが聞きたいです。+12
-0
-
231. 匿名 2018/04/07(土) 14:26:00
八百屋さん
+4
-0
-
232. 匿名 2018/04/07(土) 14:37:29
派遣CAさん怖いです+6
-1
-
233. 匿名 2018/04/07(土) 14:40:55
>>169
結構年齢上の方でしょうが、残念ながらCAは短大卒専門卒取り始めて久しいよ
語学力不問のところまで現れた
有名大卒の綺麗どころは大企業の広報なんかを目指してましたので、あなたの時代ほどCAのステータスは無くなってると思いますよ+77
-2
-
234. 匿名 2018/04/07(土) 14:41:52
CAにほんとに憧れる??
お客として乗った方が快適だよ飛行機は
あんな狭くて揺れる機内でウエイトレスみたいな仕事して乗客からあーだこーだ面倒な頼みごとされて
基本動きっぱなし
どんなに体調悪くても長時間のフライトに耐えないといけないし
全然憧れないなぁ+177
-7
-
235. 匿名 2018/04/07(土) 14:44:05
>>233
もともと高卒でなれたのよ
今も高卒でなれるところあるよ+28
-1
-
236. 匿名 2018/04/07(土) 14:44:58
>>151
CAに社会的信用があるとか初めて聞いた笑+67
-4
-
237. 匿名 2018/04/07(土) 14:53:37
>>20
弟が理学療法士
研究熱心な人と、テキトーな人の差が大きいみたいですが、前者のグループの方たちは病院超えて勉強会サークルを立ち上げて症例研究に励んでいらっしゃいます。
弟は専門卒ですが、30歳で年収420万くらい
引き抜き引き抜きで病院変わって給与が少しずつ上がっていってる感じのようです。+67
-3
-
238. 匿名 2018/04/07(土) 14:54:13
>>171 出来ますよ。うちの近所の有名な神社は公務員採用していて全国から神主さん来てます。ただし権宮司や宮司とかは親族しかなれないのであくまでも神主さんです。
そこは神官の大学出てることが条件。+30
-1
-
239. 匿名 2018/04/07(土) 14:55:32
動物園や水族館の飼育員
憧れるけど正規職員の募集が少ない。
体力勝負なイメージ。
+85
-1
-
240. 匿名 2018/04/07(土) 14:56:19
刑事に限らず警察は体力、忍耐力がかなりないと無理だと思うよ。
半年に一度辞令があるし、どこに飛ばされるかわからないし三交代だったり毎日勤だったり様々。
事件や事故があればすぐに駆けつけ、ずっと野外にいる事もあるし長時間の張り込みもある。
旦那が刑事ですが、女性は肌が荒れたり生理の時など大変そうだと言ってたよ。(相棒が女性の時はトイレの回数が多めかな?顔色悪い?と思った時はなるべく負担の少ない仕事を任せたり、いつもより長めに休ませたりするみたい。)
でも、やりがいは本当にあると思うので体力、忍耐力に自信がある方は是非!
素晴らしいお仕事だと思います。+84
-1
-
241. 匿名 2018/04/07(土) 14:56:44
>>238
宗教法人なのに公務員ってどういう事ですか??
政教分離なのにありえない気が+10
-6
-
242. 匿名 2018/04/07(土) 15:03:28
>>33
遺跡のアルバイト
埼玉県の田舎だけどけっこうあるよ。
シルバー人材のご老人が多い。
小さなシャベルもって少しずつ作業してるね。
夏場は早朝に作業してますね。
雨の日は作業はしてなかったです+42
-0
-
243. 匿名 2018/04/07(土) 15:06:50
みんなの憧れは大企業だよ。300万も稼げる+1
-24
-
244. 匿名 2018/04/07(土) 15:08:42
大手乳製品メーカー総合職+5
-0
-
245. 匿名 2018/04/07(土) 15:10:24
>>207
憧れの職業を「書くと」、経験談があがるトピなんだから、
(憧れの)職業の羅列になるのはいいんじゃないの?+27
-0
-
246. 匿名 2018/04/07(土) 15:11:03
私自身じゃなくてごめんなさい…。
知り合いがパイロットですが、
以前、色々お話を聞かせてもらいました。
定期的に身体検査があり、
それに引っかかると乗務停止、
最悪地上業務にまわさせる。
更に機種事に免許がある様で、
機種が変わるとその新しい機種の免許を取り直さないといけない。なので、常に勉強は欠かせない。
これだけのリスクと人の命を預かっている事を考えると、年収の高さは頷けました。
+147
-2
-
247. 匿名 2018/04/07(土) 15:15:50
>>51 社労士事務所で事務員として働いています。社労士の方々は確かに頭が良く次々と仕事をこなしますが、人間性に問題ありな人が多いという印象です。ちなみに以前働いた事務所は残業代が出ず、モラハラがひどかったので、社労士事務所だからといってホワイトとは限りませんし、むしろブラックだと思います。+72
-0
-
248. 匿名 2018/04/07(土) 15:20:44
>>157
友達が超一流外資系です。
たぶん精神的にきつい。
でも向上心があり常に転職している たぶんアインシュタインみたいな脳ミソ
年収3500万ほど半分とられるらしい。+99
-0
-
249. 匿名 2018/04/07(土) 15:20:57
>>179 中身は大体が劇団員のバイトです。劇団員は自分の劇団に出演してもほぼギャラはゼロなので、外部の客演で舞台に出るかしないと役者では給料ない人ばかりです。
自分の劇団の舞台が始まると稽古や本番でバイト出来ないので単発で単価の良いバイト・肉体労働や水商売が多くなりますが、ヒーロー者や着ぐるみ・テーマパークの限定キャラ(ハロウィンとかホラー物とか)・イベントのMCや介護職バイトに便利屋とかも。
便利屋は結婚式やお葬式などの偽装友人役をやる事があるので為になるみたいですよ。
雇い主に気に入られると融通聞かせて貰えるしバイトと言えど何かしら表現して仕事したいと思うのでしょうね。
もちろんヒーロー役とかは身体能力も表現力も必要ですが、劇団の稽古は走り込みやらダンスやら肉体訓練やらされてばかりなので、得意な人には良いでしょうね。
長文すみません、昔やってたので懐かしくなったのと昨日後輩に会って某ゆるキャラの着ぐるみやると聞いたばかりなので熱中症に気をつけてと話したところだったんです〜暑さと臭くて大変なのw+54
-0
-
250. 匿名 2018/04/07(土) 15:39:48
花火師さん誰かしていらっしゃいますか?火薬を扱うので危険なお仕事ですよね。でも、花火大会に行くとすごく感動します。一瞬で心を持っていかれるあのお仕事をしてらっしゃるかたのお話し聞きたいです。求人とかでないですよね?+34
-0
-
251. 匿名 2018/04/07(土) 15:45:22
放射線技師は就職難です。
ほとんどが男性なので定年まで辞めませんし、少ないと1病院に1人、多くても数人いればいいので、就職枠がなく、コネか運が良くないとなかなか、、、。+101
-2
-
252. 匿名 2018/04/07(土) 15:54:26
損保は?給料高いって言うけれど+5
-0
-
253. 匿名 2018/04/07(土) 15:55:27
風俗は月100くらい稼げますか?+1
-13
-
254. 匿名 2018/04/07(土) 15:56:51
タクシーの運転手ってどうなんだろ
月11日勤務で休憩も自由だし都会だと稼げるって噂だけど+4
-13
-
255. 匿名 2018/04/07(土) 16:02:49
看護師って性格悪い人多いよね+34
-25
-
256. 匿名 2018/04/07(土) 16:09:24
>>250
私の住んでる街で求人見たことある。
お給料はそんなに高くなかったような…+6
-0
-
257. 匿名 2018/04/07(土) 16:10:09
建築家の方のお話聞いてみたい。
コストとか色々考えつつ設計するのってかっこよくて憧れる
お客の要望とかきいたり、大変なところも多そうだけど…+17
-1
-
258. 匿名 2018/04/07(土) 16:12:41
>>255
ひとによる+21
-2
-
259. 匿名 2018/04/07(土) 16:15:29
英会話教室の受付、元CAや元グランドスタッフがけっこう転職してくる。
早朝や深夜の勤務があったり、時差ボケに耐えたら、重い荷物を運んだり、体力勝負だから30超えると辛くなるんだとか。+44
-0
-
260. 匿名 2018/04/07(土) 16:17:31
>>255
おっと今度はCAから鞍替えか? わざと揉めるレス投下して楽しいか? モメサさん。+29
-1
-
261. 匿名 2018/04/07(土) 16:17:49
>>5
甘い匂い 私は大丈夫でした。
当時1人、キツイ方がいて 初対面から私を嫌ってるのが わかるほど 態度で表す幼稚な方がいました。
入って1週間くらいで 私が目の前にいるのに 悪口、陰口を言い始めました。
その人が、口を開くたびに 辞めないの〜いつ辞めるの〜とあまりにも言うので、仕事は良かったけど 、残念ですが工場は辞めました。
今で言う、パワハラだったのかもしれません。
+59
-0
-
262. 匿名 2018/04/07(土) 16:20:30
CAになりたい人は今が
好機でしょうね。
希望者が減って学歴も
ルックスもかなりハードル
下がってるとニュースになってた。+83
-2
-
263. 匿名 2018/04/07(土) 16:22:39
>>151で>>131の説得力が出たわ。
航空関係の女性がこんな嫌味で気がつよいなら、精神安定剤を飲む人も多そう。+14
-1
-
264. 匿名 2018/04/07(土) 16:23:52
>>151
CAさんすごいお仕事だと思います!批判なんて一部の発言なんだから、気にしない方がいいです。そんな反論されたらイメージ悪くなっちゃう…。+12
-8
-
265. 匿名 2018/04/07(土) 16:24:44
刀剣、銃器、火器を扱う職業
販売、使用などなんでも+5
-0
-
266. 匿名 2018/04/07(土) 16:26:13
画家
いるのか?+12
-0
-
267. 匿名 2018/04/07(土) 16:26:33
CAさんは眼鏡かけている人見たことないんだけどコンタクトと決まっているの?それともジョッキーみたいに裸眼でいくつ以上なの?身長も最低cm必要なの?+48
-0
-
268. 匿名 2018/04/07(土) 16:28:40
>>6
CAは短大卒業でもなれるし、TOEICも600点くらいでいいんだよ。
美人もいるけど、普通の人もいる。+52
-0
-
269. 匿名 2018/04/07(土) 16:31:16
グランドスタッフならかなり昔に
経験しました。
ただし、航空会社直属の
グランドスタッフは
羽田や成田、千歳、博多
伊丹などの大都市空港だけで
地方空港は地元の大手企業の
社員が代行してます。
私はその代行でつまり地方空港。
地元の会社に事務職で入社したのに
辞令は空港地上職。
給料は安いくせに体力は要るし
お客さんは代行なんて知らないから
スト回避の時なんか
「お前ら高い給料のくせに
ストなんかしてるんじゃねーよ」と
嫌み言われるしでうんざりでした。
+65
-2
-
270. 匿名 2018/04/07(土) 16:31:59
CAってサービス業だよね…?
憧れの職業なのか+28
-7
-
271. 匿名 2018/04/07(土) 16:35:14
食品業界のフレバーリストの人っていますか?
臭覚と味覚と食感判別得意だから気になるんだけど
さすがにニッチすぎるかw+14
-0
-
272. 匿名 2018/04/07(土) 16:36:58
看護士さん教えて~
看護士に憧れてたんだけど
おたんこナースって漫画を読んだ時に看護士さんなのを隠して入院してる女性に静脈と動脈に間違えて点滴の針刺しちゃったみたいな事件が書いてあって私も間違えたらと思って急に怖くなって諦めた
でもよく考えたら見えてるのは静脈な気が…
刺し間違いってあるの?
+51
-1
-
273. 匿名 2018/04/07(土) 16:38:56
>>12
ねぇねぇおね~さんお姉~ぇさん人参食べれる~ぅ?ピーマンは~ぁ?
でへへへへ~ぇ
僕たち気が合そうですね~ぇと
しんのすけに言われそうなタイプのお姉さんだね+6
-1
-
274. 匿名 2018/04/07(土) 16:41:42
美容部員10年以上やってました!
ノルマもきついけど、それより 全ての人に対して自分が下になることがきつかったかな。
お客様に対してはもちろん、自分の会社の営業など本社の人たち、百貨店の人たち、レジを打ってくれるおばちゃん、配送を出す窓口の人にまで。全部自分がへりくだる立場だったし、独特な世界だと思う。お客様には 声をかければ無視されたりうざがられ、声をかけなければクレームになり。求めてきた以上の個数の商品を売らないと認めてもらえないし、月ごとに強化商品が決まっててどんな人にも何とかして勧めてたし、普段は楽しいけどやっぱストレス溜まることも多かったです。
でも良いお客様に当たれば楽しいし、小さい空間で働くからお店の人と仲良くなれば楽しくやれてたな。
+66
-1
-
275. 匿名 2018/04/07(土) 16:42:20
>>14
漫画家やってるけど、何より漫画大好き!!寝ないでも絵描きたい!!くらいの情熱と、収入の不安定なんて気にしない!!人生掛けて博打するわ!!て思い切りが無いと本当に無理だと思ったよ
上手くいけば20代で1000万以上稼げるけど、才能と健康は永遠じゃないから、いつ自分が使い物にならない日が来るのか不安で死にそうになる
あと引きこもりだから本当に出会い無くなったし、出会って運良く付き合えても仕事バレると相手が金目当てに変わったりするから男性不信になる
自分は結婚もう諦めた+103
-1
-
276. 匿名 2018/04/07(土) 16:43:49
>>151
あなたみたいな発言があるから、CAのイメージが下がるんじゃない。
職業に貴賎なしって聞いたことないの?
職業に誇りを持っているなら、あなたのような発言はしないでしょ。+26
-2
-
277. 匿名 2018/04/07(土) 16:44:31
ユニクロやGUの店員さんがきになる。結構上のおばちゃんもいるよね。+24
-2
-
278. 匿名 2018/04/07(土) 16:47:03
>>98
>>105
市町村や保健所の保健師は訪問があるのでキツイ。
暑い中自転車漕いだり、ゴミ屋敷にも行ったりしますよ。
看護師の方が潰しは効くし、色々な働きかたができるので楽だと思います。+11
-0
-
279. 匿名 2018/04/07(土) 16:47:43
>>272さん
看護師です。
太っている方や浮腫んでいる方などは、静脈もかなり見えづらくなっています。またかなりのご高齢の方は静脈動脈に関わらず血管が浮き出ています。
なので新人など慣れていない人は、間違えて動脈を刺してインシデントレポートを書かされていたりするみたいですね。+59
-1
-
280. 匿名 2018/04/07(土) 16:48:12
>>201
CAや美容部員には高学歴は必要ないですよ。
制服マジックで痩せているように見えるだけなのにな。+10
-2
-
281. 匿名 2018/04/07(土) 16:50:31
>>243
300万は安すぎる+11
-1
-
282. 匿名 2018/04/07(土) 16:52:18
>>274
全部下になるって接客業ならそうじゃない?上に立てるのって後輩に対してくらいじゃないかな+20
-2
-
283. 匿名 2018/04/07(土) 16:53:12
航海士!!
世界中をまわれて楽しそう+11
-5
-
284. 匿名 2018/04/07(土) 16:54:17
>>254
「特急電車より早く走って次に停車する駅へ向かって」
その電車に乗り遅れたので次で乗りたかったらしい 間に合った
「今から秋田まで行って」
800キロほど離れているのですが
親御さんの容態が悪化して急いで秋田の病院まで行くことになった
ちなみに「前の車を追ってくれ!」
「お金がないから身体で払います」は一度も無かったそうです 父談+89
-0
-
285. 匿名 2018/04/07(土) 16:54:54
大学教授+12
-1
-
286. 匿名 2018/04/07(土) 16:55:44
調香師
どうやってなるのかもよくわからない+14
-0
-
287. 匿名 2018/04/07(土) 16:56:48
>>166
いるよ!
車掌にも運転手にもいるよ!
まだまだ数は少ないけど、是非、一緒に働こう。+18
-0
-
288. 匿名 2018/04/07(土) 16:59:32
>>24
これを鵜呑みにして
看護師はみんな給料がいいなんて思わないでほしい。
県立で働いてたけど、三交代で日勤深夜のときなんて30時間働き続けで精神も肉体も削って頑張ったけど手取り18万だったよ。
その上、残業つけたら師長に勝手に消されたよ。
+88
-1
-
289. 匿名 2018/04/07(土) 17:02:19
>>254
タクシーの変なエピソードしか書かずにごめんw
個人だったので休みは割と取れたみたい
だけど根が真面目な人なので毎日決まった時間に仕事してたそうです
気に入られて指名がよく入ったり、一日貸切が多かったみたい
お金もそこそこ
+51
-0
-
290. 匿名 2018/04/07(土) 17:03:39
>>99
精神科医じゃないけど精神病院に当直行ってました。
夜中に起こされてオムツや排泄物食べちゃった患者さんの診察したこともあります。
アルコール依存症の病棟の診察とかも襲われそうで怖かったので屈強そうな看護師さんに付いてきてもらいました。
精神科医って本当にすごい、と思いました。+86
-1
-
291. 匿名 2018/04/07(土) 17:15:05
このトピ面白い!+24
-3
-
292. 匿名 2018/04/07(土) 17:15:36
臨床検査技師とか女性が就きやすそうなイメージあるけどどうなんだろ+13
-0
-
293. 匿名 2018/04/07(土) 17:16:05
インテリアコーディネーターに憧れる+9
-0
-
294. 匿名 2018/04/07(土) 17:17:25
>>284
東京ー秋田ってこと?もっとあるかな
お父さん、よく走ったね
+28
-0
-
295. 匿名 2018/04/07(土) 17:18:44
>>286
学校があるよ
スイスあたりが本場らしいけど、日本にもある。化粧品メーカーとかに就職するそう+9
-1
-
296. 匿名 2018/04/07(土) 17:20:18
CAはたしかに昔に比べたらハードルも下がっているし、時差や人間関係も大変な仕事です。
でも、少しの時間でもお客様にありがとうと言われるとやりがいを感じるし、いろいろな場所に行っていろいろな人に会って、自分の目でいろいろなものが見れて、素敵な仕事だと誇りを持っています。
+39
-2
-
297. 匿名 2018/04/07(土) 17:24:45
事務職からCAに転職しましたが、毎日同じことの繰り返しだった日々より刺激を感じています!シフト制だし不規則なので一生続けるのは難しいかもしれないけど、自分の世界が圧倒的に広がりました。+46
-3
-
298. 匿名 2018/04/07(土) 17:25:26
遺跡発掘の経験談ためになります。ありがとうございます。+21
-1
-
299. 匿名 2018/04/07(土) 17:28:44
>>292
結構過酷だよ。
検体採取したのを間近で取り扱うんだよ。
健康体の人のならともかく…。+19
-0
-
300. 匿名 2018/04/07(土) 17:29:51
養護教諭+7
-1
-
301. 匿名 2018/04/07(土) 17:30:17
子供の頃飛行機酔い酷かったから
むしろ空港にいるグランドスタッフのお姉さんに憧れてた。
あの慌ただしい状況をさばく姿がかっこよく見えた。
+45
-0
-
302. 匿名 2018/04/07(土) 17:31:01
検察事務官+10
-0
-
303. 匿名 2018/04/07(土) 17:32:24
知人が劇団員でした。
今は30代半ばであまり接触がないからどうしてるかは知らないけど5年ほど前はまだ小さい劇団の劇団員やってた。
某子役に憧れて恐らく高校卒業後くらいから劇団入ってバイトしながらずっと続けてたんだけどそれでもその劇団の主役にもなれず。
1度舞台を見に行ったんだけど30手前で職歴無くて将来どうするんだろうって思った。
売れる人はほんの一握り、厳しい世界だよ。+67
-0
-
304. 匿名 2018/04/07(土) 17:41:59
>>11 歯科衛生士
3Kで、ワンマン経営のドクターはタチが悪い。
ですよー。+20
-0
-
305. 匿名 2018/04/07(土) 17:42:22
退職した会社の同僚の前職が大手航空会社のCAだったんだけどこれがまぁめちゃくちゃ美人!
彼女の前任(写真見ただけで会ったことは無い)も同じくCAでこれまた超美人だった。
まぁ社長秘書だったから美人を採用してたんだろうけど、凄く礼儀正しくて品が良くて物腰柔らかでなんかオーラが違うのよね。
皆が憧れるのわかるなぁって思った(笑)
姉はグランドスタッフしてたけど業務が過酷でストレス凄すぎて血尿出たって言ってた。
あ、私も社長秘書だったけど美人ではないです。
+75
-0
-
306. 匿名 2018/04/07(土) 17:51:25
兄が弁護士(正確にはその卵の研修生ってやつ)
噂通り、弁護士間で格差が凄いらしい。
若くて高学歴(東大、京大とか)な人は1年目から1000万以上もらえる事務所から引っ張りだこだけど、歳いってこれといった経歴もなければだいぶ苦労するみたい。
そんでもって新人の間は超絶激務だから遊んでる時間もないって。
あと、最近は予備試験っていう飛び級制度みたいなのがあるから、大学院でてる人よりそっちの方がエリートらしい。+70
-3
-
307. 匿名 2018/04/07(土) 17:54:09
>>257
建築家ってほど立派ではありませんが、地元の工務店で設計職で働いてます。
先日、家が完成した時に「可愛いお家ありがとうございました」とお客様に言われて喜んでいたら、「設計は線を書くだけだろ」って現場監督に言われるぐらいには馬鹿にされたりします。
半人前なので仕方ないですが、大工さんや業者には文句を言われます!
基本的にやっぱり男社会だと思います。
打合せの度にやりたいことがコロコロ変わるお客様(ネットで見て夢がふくらむタイプ)だと大変ですね。
図面が変わるのは図面作成は自分の仕事だし、良い間取りが書けない自分が悪いので反省するしかありません。
でも、例えば
玄関はこのタイルにしたい。
↓
メーカーに問い合わせ、見積もりのお願い
↓
やっぱり違うタイルが良い
が何回も続くとすごい大変です。
メーカーもうんざりするのが分かるし、変わるたびにお客様に提示する見積もりをこちらも何回も作らないといけないので地味に辛いです。
知り合いの一級建築士さんはある書類を届けるために北海道まで行って、空港で渡してそのまま地元に帰ってくるというハードスケジュールをこなしてます。
長くなりましたが以上です。
+78
-1
-
308. 匿名 2018/04/07(土) 17:56:26
表参道の骨董通りにある某アパレル会社に身内が勤めていたんだけど、定収入長時間労働で年中人が入れ替わるブラック企業だった。
会社が狭すぎるから少人数社員&長時間労働になってしまっているのにも拘わらず、社長は何が何でも表参道の骨董通りという立地に拘っていたらしい。
そして勤め続けている社員も「表参道の骨董通りで働いている私ってスゴイ」という自己満がモチベーションだったらしい。
ブランド物に興味が無い私は、その話を聞いて以来有名ブランドショップやそこで働いている平社員に対して冷めた見方しか出来なくなった。
+29
-0
-
309. 匿名 2018/04/07(土) 17:56:46
>>241 県社であればありますよ。+4
-1
-
310. 匿名 2018/04/07(土) 18:03:14
>>206 歌舞伎役者はカツラなので持ち帰りメンテナンスなどで女性が働いているかも知れませんが、床山さんは女性は絶対いません。
女性がまげを触るとツキが落ちる(女性には月のもの=月1で生理がある)為に縁起が悪いとされています。
家族・彼女も絶対触ってはいけないそうですよ、守っているかは本人次第でしょうけどね。+23
-1
-
311. 匿名 2018/04/07(土) 18:05:11
医大生だけど、テレビとか表舞台に立ってる人はすごいなぁって思うよ。医者はマイナスを0にしかできないけど、お笑いの人とかアイドルとかって0をプラスにして色んな人幸せにできる仕事ってすごいなって思う。憧れです。+91
-2
-
312. 匿名 2018/04/07(土) 18:07:04
>>294
東京ではないのでもっと遠いです
「お金払えるのかな?」と心配にはなったらしいけど
ちゃんと払ってもらえたそうです+20
-0
-
313. 匿名 2018/04/07(土) 18:09:07
ソーシャルワーカーさん
どんな感じ?+6
-2
-
314. 匿名 2018/04/07(土) 18:14:00
>>257
うちの父親は一級建築士です。海外での仕事多いです。上海とかベトナムとか色々行ってますよ。パソコンで街の設計とかしてるプロモーション見せられて感動しました。
うちの父の会社は正直大きいので、給料はいいですよ。旧帝大と早稲田、芸大しかいないと言ってました。+65
-2
-
315. 匿名 2018/04/07(土) 18:15:57
>>267
他の会社は分かりませんが私がいた所は眼鏡は禁止でした。
みんな裸眼かコンタクトです。
身長制限というよりは、頭上の荷物入れに手が届かないとダメでした。
でも、基本的に背が高めの人が多かったです。+23
-0
-
316. 匿名 2018/04/07(土) 18:17:05
>>86
過酷だよ。出版不況でギリギリの人数でやってるところがほとんどだから徹夜もしょっちゅうだし。でも雑誌が好きだし、いいものができたり反響があったらとても嬉しい。あと取材でないと会えないような方々にいろんなお話を聞けるのが楽しみ。+22
-1
-
317. 匿名 2018/04/07(土) 18:21:19
>>271
香料会社の研究職になる。
理系、特に化学の知識必須。
私の知っているところは味覚嗅覚試験があります。
研究職だからそれなりにきつい。
センスも問われる。
そして香料原料(ケミカルや天然精油)は香りがキツい。
身体、特に手や髪についてニオイが取れない。
帰りの電車やバスで周りから変な目で見られることも。
でも自分が作った香料が採用された商品を見つけるととても嬉しくなりますよ。
>>286
香料会社の研究職になる。
配属されて知識や技術を身につければなれます。
+33
-0
-
318. 匿名 2018/04/07(土) 18:22:02
>>99
旦那が精神科医で、「人の心の悩みに向き合って解決するために精神科医になったのかな」と思い聞いてみたら
「違うよ、脳と感情の構造に興味があったの。人体だと脳が一番関心あったからね」だそう
臨床心理士とはマインドがちょっと別なんだろうね+109
-1
-
319. 匿名 2018/04/07(土) 18:24:31
>>75
CAは正社員じゃないしおすすめしない+6
-2
-
320. 匿名 2018/04/07(土) 18:24:54
>>35
もっと貰えますよ。+5
-0
-
321. 匿名 2018/04/07(土) 18:27:16
>>15
メガバンク勤め
総合職、役職あり、入行12年目で年収900万くらいですが、毎日毎日営業目標(ノルマではない)に追われ、営業員全員の売り上げランキングが出され、心も体もボロボロです
体力、精神力に自信のある方にはおススメです+77
-0
-
322. 匿名 2018/04/07(土) 18:27:32
>>257
建築家
なるまでにとてつもない根性が必要な世界
好きだけでは続かない
なってしまって手に職つけると楽しい
ただ修行期間はとても大変
薄給激務長時間労働怒号飛びまくりの
環境があっても順応でき切り替えがうまくできる人
プレッシャーがかかることや
追い込まれることがあると
逆に燃えてくるタイプに向いている
+34
-0
-
323. 匿名 2018/04/07(土) 18:30:30
CAもパイロットも自信があって自慢してくる人が本当に多い。
そしてパイロットとCAの仲は悪い+13
-7
-
324. 匿名 2018/04/07(土) 18:31:31
>>278
妹が保健師。就職先は保健所か一般企業の健康相談室。
若い頃看護師してて、体力的にきつくて保健師になる人が多いそう。
保健所は外回り&公務員と思われ世間の目が厳しい。
一般企業は契約社員がほとんど。
仕事が第一、健康管理は二の次の人が多く空しいそうです。
産業医ならともかく保健師では会社の方針にまで口出せないし、
長時間労働とかおかしいと思いつつ、相談者の話を聞くしか出来ないそう。+18
-0
-
325. 匿名 2018/04/07(土) 18:33:03
>>322
本当そう。
一級建築士受かるまで、社会人になってからでないと受験資格がないので、働きながらで数年かかるのはザラ。学費もかかる。うちは夫婦合わせて外車が買えるくらいかかりました。+40
-1
-
326. 匿名 2018/04/07(土) 18:37:07
>>115
DTPオペレーターしてました。
広告の版下をイラレで作成する仕事。
一言で言えば激務薄給ですね。
学歴がいらない仕事なので働いてる人のレベルが低くて…
悪口大会、繁忙期になると仮病で長期休暇とか。
生活態度がなってない人も多くてウンザリして辞めました。+20
-3
-
327. 匿名 2018/04/07(土) 18:37:23
放射線技師です。
担当する部門によって仕事内容は全然異なり、一般撮影以外は定時で帰れないことも多い。
土日は実費で勉強会、学会に駆り出される。
大きな病院に就けば、研究をやらされる。
先輩たちはしょっちゅう病院に寝泊まりしてます。
+44
-2
-
328. 匿名 2018/04/07(土) 18:38:57
放射線技師は理系だけど、病院での地位は低いよ❗年収も低いし、あまり勧めない。+50
-1
-
329. 匿名 2018/04/07(土) 18:41:23
>>70
就職人気ランキングの上位に来るような大手メーカーに勤めてます。確かに福利厚生はいいし、この給料だったらもっと大変な仕事してる人たくさんいるよな、という感じです。
ただ、大企業はコネ入社やバブル期大量採用の仕事しない管理職、待遇がいいので辞めないお局がたくさんいます。この仕事で自分よりもらってるんだよな…とバカらしくなります。+49
-1
-
330. 匿名 2018/04/07(土) 18:43:49
>>3
イメージじゃなくて難関+4
-0
-
331. 匿名 2018/04/07(土) 18:44:59
中小企業診断士の方のお話聞きたいな。
資格取るために勉強してたら、
マーケティング調べるとかなりの確率で中小企業診断士の案内が付随される。
どんな人が依頼人なんですか?+8
-0
-
332. 匿名 2018/04/07(土) 18:45:05
>>327
頭悪いよね。診療放射線技師+0
-37
-
333. 匿名 2018/04/07(土) 18:46:29
進研ゼミのDMに同封されてる漫画を描いてみたい。
描いたことあります!っていう漫画家さんいないかな。
+26
-0
-
334. 匿名 2018/04/07(土) 18:51:40
>>88
何言ってるんだか……医者もうつ病になるんだし
人間なら痛みの分かる医療従事者ではないと患者の気持ちに寄り添えません+13
-0
-
335. 匿名 2018/04/07(土) 18:56:07
そこの製品使ったことないままBAになって、実際使ってみたら肌に合わなかった人とかいないのかな
基本自社ブランド製品使うんですよね+15
-0
-
336. 匿名 2018/04/07(土) 19:11:13
アプリケーションスペシャリスト
あまり知られてない職業だけど、大手だと年収1000万はいく
転職したいんだけど、女性でいるかな…+6
-0
-
337. 匿名 2018/04/07(土) 19:14:53
>>332 バカにするのはやめなよ。
私は2回骨折してるけど皆さん親切で有難かったよ。
あなたが骨折した時レントゲン撮ってくれるの誰だと思ってるの?+63
-0
-
338. 匿名 2018/04/07(土) 19:23:17
>>1
いわゆる世界五大ジュエラーの一つで働いていました。
中途でも4次面接ありました。ヘッドハンティングで入社する人も多いです。
意識が高い系!?の方が多く、仕事以外の色々な事を教えて頂けました。
また、高額品はジュエリーというより芸術作品に近い感覚です。
毎日が楽しく、夢の様な職場でした。
オススメです。
+28
-2
-
339. 匿名 2018/04/07(土) 19:28:50
大学教授です。
旧帝大ですがドクターを出て助手になり、准教授、教授と上が退官するのに合わせて上がっていきました。
助手時代は何時間働こうが手取り10万ちょい。
方々の学校に講義に行くバイトは認められていたのでそれでなんとか生活していました。
給与、待遇的にはかなりブラックです。
学会費、研究費も満額出ないし学生の面倒をみながら自分の研究…休む暇がありません。
教授になった今もほぼ大学で暮らしているような感じです。
私の要領が悪いだけかも知れませんがとりあえず工学部はそんな感じです。+69
-0
-
340. 匿名 2018/04/07(土) 19:29:36
警察官+3
-0
-
341. 匿名 2018/04/07(土) 19:30:46
306だけど、需要がありそうだったので弁護士業界についてもうちょっと聞いた話を付け足します。
弁護士事務所ランキングで検索して100以内に入ってるような事務所は安定した大企業とかを顧問先にもってることが多いから、所属してる弁護士の収入も多いらしい。
でも、ランキングに入ってても、やたらとCM流してたりホームページがいかにも大衆向けなところは危ない。そういう事務所は弁護士会とか裁判所に目をつけられててちょっとしたことで懲戒されたりするし、経営基盤も脆弱なことが多いからって。
ブラマヨのCMの事務所、去年業務停止されたけど、あそこはそういう事務所の典型で、前からずっとヤバイって言われてたらしい。
CMいっぱい流してて有名な事務所だったし超エリートばっかりなんだろうな〜って思ってたからびっくりした。
+30
-2
-
342. 匿名 2018/04/07(土) 19:31:16
ガーデナーさんいますか?+3
-1
-
343. 匿名 2018/04/07(土) 19:33:40
トリマーさん。どうしたらあんなにキレイにカットとかできるのかな。+14
-0
-
344. 匿名 2018/04/07(土) 19:33:48
>>20
やりがいあって楽しいし、患者さんが色々できるようになる喜びを分かち合えて嬉しい!
ただ、体力仕事だけにいつまでバリバリ出来るか不安…+8
-1
-
345. 匿名 2018/04/07(土) 19:33:55
>>285
知人女性が大学で研究者してるけど、ほんとセクハラやパワハラが多いって嘆いてたよ(>_<)
ちなみに 父親が名誉教授とか身内に偉い立場の人がいたら、されにくいって。
そういうのを乗り越えて、講師→準教授→教授 になれるみたい。
前よりは訴えやすいみたいだけど、
それでもまだまだ弱い立場だって。
むしろ学生相手のセクハラ、パワハラのほうが大学側も動いてくれるみたい。+34
-1
-
346. 匿名 2018/04/07(土) 19:36:44
>>122
社員証は邪魔です。
社内の至る所で社員認証が必要なので首からぶらさげているだけで
本音はひたすら邪魔!
+58
-0
-
347. 匿名 2018/04/07(土) 19:42:26
>>335
姉がBAやってるよ。
元々化粧品好きな人が多いし、多少使ってから 採用試験 受けると思うよ。
接客時はもちろん自社製品使うし、勧めるけど。
プライベートのお手入れはSKⅡ 使ってるよ。高いけど、やっぱり良いらしい。+8
-0
-
348. 匿名 2018/04/07(土) 19:43:18
データサイエンティスト
なりたい+3
-0
-
349. 匿名 2018/04/07(土) 19:43:33
>>40
50歳無職男なんて価値なさすぎw+4
-2
-
350. 匿名 2018/04/07(土) 19:49:11
陶芸家
山の中で暮らしてて欲しい+12
-1
-
351. 匿名 2018/04/07(土) 19:49:17
看護師+4
-2
-
352. 匿名 2018/04/07(土) 19:51:14
臨床検査技師です。
女性は多いですが、管理職は男性がなることが
多い印象。
あと放射線技師さんと間違われることがありますが、私たちは放射線扱えませんし、専門性高いし
放射線技師さんすごいなと思ってます。+41
-1
-
353. 匿名 2018/04/07(土) 19:52:43
いとこが保健師だけど、いつもは役所に勤めててたまに中学とか高校の修学旅行に同行することもあるって。
基本、同行先での待遇は良くて部屋も料理も凄く良いものを食べさせてもらってる❗って喜んでたよ(笑)
看護師してた頃よりも夜勤がないから身体は楽になったって。+51
-2
-
354. 匿名 2018/04/07(土) 19:55:36
>>12
最近よく見るこの手を股の近くに置く立ち方は
肘が張っていてあまり好きじゃない
+19
-2
-
355. 匿名 2018/04/07(土) 19:56:05
>>11
気難しくて細かくて面倒な性格の先生に合わせて、四六時中気が抜けず、
さぼりも手抜きも一切出来ない。
ストレスフルな、見た目素敵なお仕事です。❤+21
-2
-
356. 匿名 2018/04/07(土) 19:57:23
薬剤師さん憧れです。+17
-1
-
357. 匿名 2018/04/07(土) 20:00:49
>>304
おまけに厚生年金も無いところが殆どだよねー。
最低限の労働規準も守れない医者が威張りくさってるよねー。+9
-0
-
358. 匿名 2018/04/07(土) 20:07:00
>>48
BAさんにお訊きしたいです
もう一品買わせたいとありますが、
よくお会計の後にも色々勧められることがあります
説明を聞いてると欲しくなることも多々あるんですが、
もう一度レジに行ってもらうのが申し訳ないと思っちゃうんですがOKなんですか?
その理由でいつも次に行った時の買い物=違うBAさんになってしまう+17
-1
-
359. 匿名 2018/04/07(土) 20:07:09
>>99
精神科医です。
外科や内科の先生たちに下に見られることもありますが、困ったことがあると重宝されます。
ただ自分のメンタルがやられます。
勤務が5年以上になると、少しのことですぐ疲れます。
精神的な消耗がかなり激しいのです。
+68
-1
-
360. 匿名 2018/04/07(土) 20:12:47
>>201
CAはともかく美容部員って!?+7
-0
-
361. 匿名 2018/04/07(土) 20:16:59
>>256
お返事ありがとうございます。そちらは有名な花火大会がひらかれているのでしょうか。自分でも調べてみます!+3
-1
-
362. 匿名 2018/04/07(土) 20:17:06
>>171
どこでも良ければなれますが、男性しかなれないです。
なっても給料は12万位、
とんでもなく朝が早い修業です。+4
-0
-
363. 匿名 2018/04/07(土) 20:20:46
大企業→
日本企業だと、かなりホワイト。
ただ給料が外資の大企業と比べるなら、かなり低め。
人付き合いと 度々ある研修 試験、資格取得も大事。ゴマすり大事。
外資の大企業は、とにかく海外の社長次第。日本での問題を考慮してくれない。色々結構ブラックだし、完全に給料は実力主義。もちろん人間関係も 研修も英語力も大事。
ただし給料は半端ない。めちゃくちゃ金持ち。手当も厚い。
+34
-1
-
364. 匿名 2018/04/07(土) 20:20:47
よく知らない世界だからパイロットはCAと仲良しなのかと思ってた!
パイロットの人達はどんな職業の人と結婚することが多いんだろう?社内が多い=CAと思ってたけど違うのかな?+9
-2
-
365. 匿名 2018/04/07(土) 20:21:47
>>98
行政保健師ですが、事務作業に追われ毎日サビ残
保健師じゃなくてもできる作業が大半(´・ω・`)
あれ、保健師ってなんだっけ?となる日もあります。
ただ、家庭訪問や健康教育、他機関との連携や段取りをしているときはとっても楽しい!!!+15
-0
-
366. 匿名 2018/04/07(土) 20:26:07
大学教授・助教授・講師の方、募集がある時、外部の大学院出身でコネがなくても採用されることはありますか?
それとも表向きは採用試験をしてるけど、実は最初からその学校の出身者や院生とか教授の知り合いとかを採用するつもりで合格者は決まってるんでしょうか。+9
-0
-
367. 匿名 2018/04/07(土) 20:36:02
視能訓練士
この仕事してる方いますか?
いたらどんな感じなのか教えてほしいです+8
-1
-
368. 匿名 2018/04/07(土) 20:36:37
インテリアコーディネーター
小中学生の頃の憧れの職業だった+9
-1
-
369. 匿名 2018/04/07(土) 20:38:47
>>93
それを男好きという+8
-3
-
370. 匿名 2018/04/07(土) 20:42:37
>>354
同意です。
これは韓国のコンスですよね。
やめてほしいわ+21
-4
-
371. 匿名 2018/04/07(土) 20:44:09
バーテンダー
人生経験豊富な人じゃないと厳しい?+1
-8
-
372. 匿名 2018/04/07(土) 20:46:05
>>166
駅員です。
女性が入れる職場(駅)が多くないんで
数は少ないとは思います。+12
-1
-
373. 匿名 2018/04/07(土) 20:47:18
30代前半未経験から目指せる職はありますか+11
-2
-
374. 匿名 2018/04/07(土) 20:48:52
>>341
そうそう、うちの夫も弁護士だけど同じこと言ってた。
夫の周りにそういう人はいないけど、CM打ちまくりの事務所に就職、それはすなわちまともな事務所にはどこにも受からなかった人材ということらしい。
事務所格差もあるけど、弁護士は個人の能力格差もすごいって言ってたよ。下手な弁護士にあたると勝てるものも勝てない。
何か困った時に「CMしてる有名な事務所だから安心!」なんて飛びついたらだめだし、その弁護士の専門分野もちゃんとわかった上で依頼したほうがいい。同じ医者だからってみんなが名医ではないし、さらには内科の先生に心臓の手術をお願いしても難しいのと一緒って。そんなの、私も夫と結婚するまでは知らなかった。+60
-2
-
375. 匿名 2018/04/07(土) 20:56:00
女性でその職業に就いている方の話を聞きたい。
旦那とか父親はいらない。+41
-9
-
376. 匿名 2018/04/07(土) 20:59:20
>>374
参考になります。+2
-0
-
377. 匿名 2018/04/07(土) 21:05:00
>>38
危ない人きたー おまわりさーん+2
-0
-
378. 匿名 2018/04/07(土) 21:07:12
薬剤師
数学が壊滅的にできずに違う学部に進学しましたが、憧れが捨てきれず昨年登録販売者を取りました。
しかし、薬剤師と登録販売者ではやはり天と地ほど違うと思いました。
薬剤師さん色々とお話聞かせて下さい。+38
-0
-
379. 匿名 2018/04/07(土) 21:08:12
Webデザイナー!
是非お話を聞かせてください!!+2
-0
-
380. 匿名 2018/04/07(土) 21:09:55
公安警察‼︎
かっこいい+13
-2
-
381. 匿名 2018/04/07(土) 21:12:48
>>365
保健師さんなんですね!
娘の発達が遅く保健師さんに親身に相談に乗って頂きました。
そのおかげで今日、娘に合った幼稚園の入園式を迎えられました。
色々と大変なお仕事だと思いますが頑張って下さい‼︎+36
-0
-
382. 匿名 2018/04/07(土) 21:13:50
アナウンサー
ここで教えてくれる人はさすがにいないかもだけど。+18
-0
-
383. 匿名 2018/04/07(土) 21:15:26
鍼灸師ったどう?自分が年取ってものんびりできそう+3
-0
-
384. 匿名 2018/04/07(土) 21:18:12
警察官いいよー。給料も割といいし、身内の面倒見いいし、嫌な上司とも頻繁におさらばできるしね。+6
-4
-
385. 匿名 2018/04/07(土) 21:18:20
グランドスタッフしてたけどほんとに精神安定剤飲まないとやっていけませんでした。
お客より怖いのは先輩でボスのお局に目をつけられるとみんなから無視されたり陰湿な嫌がらせを受けました
CAとも仲が悪くいつもお互いの悪口を言ってました
CAの友達も多いですがCAにはやばい先輩のブラックリストのようなものがあります
航空業界で5年以上働いてる人は相当気が強い人か嫌がらせを受けていることに気付かない天然な子だけです
転職してから同僚の優しさに毎日泣きそうになってます。+67
-3
-
386. 匿名 2018/04/07(土) 21:27:03
全国、世界規模、CMもしょっちゅう流れる大手メーカーの営業総合職です。
福利厚生はすごく良いし、働きやすくて良いですが、よくファッション雑誌などの着まわし1ヶ月みたいなところで出てくる営業さんとは全く違います。笑
ハイヒール、ヒラヒラスカートに高級なバッグで営業に行く人は1人もいません。
基本は歩きやすい靴にユニクロのズボンで、ダンボール持ち上げたり陳列したり、泥臭い仕事もたくさんあります。
男性社会ですがその中で生き残る女性はみんなサバサバしてて男らしい人ばかりです。
+34
-1
-
387. 匿名 2018/04/07(土) 21:30:11
>>37
お花屋さんで働いてました。店長のパワハラが凄かったです。狭い店内に女性が四人とかで、精神的に辛かったです。
2年半頑張りましたが、辞めて元の業種に戻りました。+15
-0
-
388. 匿名 2018/04/07(土) 21:33:05
声優は上の方の売れてる人が引退しないから、
新人にはほとんど仕事が回ってこなくて
エロゲーの声とかがほとんど。
顔が可愛ければアイドル声優で
売れる可能性はある。+15
-0
-
389. 匿名 2018/04/07(土) 21:37:47
便器を作る工場で働いてる人いないかな~。粘土で形作ってるのを見て、楽しそうだと思いました。+8
-0
-
390. 匿名 2018/04/07(土) 21:40:02
捜査一課の友達が居たけど、最初は死体を見るたびに吐いてたから10キロ痩せてしまったらしいよ。大変なお仕事だよ〜+35
-0
-
391. 匿名 2018/04/07(土) 21:46:26
>>77
それでもJALやANAなどの大手は一万人以上の応募がありますよ。+11
-1
-
392. 匿名 2018/04/07(土) 21:47:52
>>23
フライダル装花はホテル、ハウスウェディングなど一通りやりました。
まず土日祝日、連休はまず休めない。朝から晩まで働き図目で薄給で重労働で体もキツくて長くは無理。
会場はきれいだけどホテルなど裏方や地下は汚くて寒いのでキラキラした世界とは無縁です。
花の打ち合わせをするときも、まずはいくら相手から巻き上げられるかを考えるので、夢がなくなります。+16
-0
-
393. 匿名 2018/04/07(土) 21:50:36
>>166
従姉妹がJRに勤めています。
仕事内容はよく知らないんですが、転勤あり、盆正月土日祝日休めない。
法事とかも出れないこと多い。
身内の葬式の時、火葬場へ向かうバスの中でお客さんに電話してました。
内容はよくわかりませんが、こんな時でも仕事の電話なんて大変だなぁと思いました。
たまたまだったのかもですが。+21
-1
-
394. 匿名 2018/04/07(土) 21:51:07
>>319
日系大手は正社員採用です。+5
-0
-
395. 匿名 2018/04/07(土) 21:51:11
パチンコ従業員。
家庭の事情で少しでも時給高い仕事しなきゃならなくて…。+8
-0
-
396. 匿名 2018/04/07(土) 21:51:53
呉服屋です。
私は楽しくやってますが、
着物着ない時代だから、なかなか呉服業界そのものが厳しい…。新卒も辞めてなかなか続かない…。
高額商品なので、お客様との関係が本当に深くなるので、コミュニケーション能力が大事です。
お客様に信用される為に色々気遣いが必要。
ノルマはないけど、待ってるだけでなく提案販売もしなくちゃいけないので、販売というより、営業ですね。
そーゆーのが嫌な人は嫌だろうなぁ。
ちなみにこんな時代に
着物を購入してくれる裕福な方は
医者の嫁
自営業の嫁
大企業の役員の嫁
薬剤師
看護士
教師
親が金持ち
不動産収入ある人
たまーーに株やFXで儲けた人。
そんな感じです!
大企業のOLさんなんかは
稼いでいても
着物を着る機会もないし、
お稽古なんかもしてないから
着物は買う意識はないみたい。
お医者さんのお嫁さんは
お茶やってる人多いです。
女医さんは忙し過ぎるのか、
滅多に着物買う人はいないです。+37
-0
-
397. 匿名 2018/04/07(土) 21:56:30
バイヤー
色んな国に行って材料とか買い付けてくる人
+12
-0
-
398. 匿名 2018/04/07(土) 22:00:03
トリマーさん+4
-0
-
399. 匿名 2018/04/07(土) 22:09:56
宇宙飛行士+8
-0
-
400. 匿名 2018/04/07(土) 22:10:36
>>397
はーい
バイヤー兼デザイナーです+1
-0
-
401. 匿名 2018/04/07(土) 22:14:46
>>33
大学生の時に遺跡発掘員募集
タウンワークに載ってたから電話したけど、
重労働なので男性しか無理です!
女性からの問い合わせは初めてですー
って断られました。
楽しそうですよねー。
ちなみに大阪です。+12
-1
-
402. 匿名 2018/04/07(土) 22:15:07
>>15
大手都市銀行員です。金は紙切れにしか見えない。評価は減点法式で、自分なりの考えとか不要。これから銀行はオワコンな時代。
今まで、ボーナスは夏冬共に総合職120万オーバー。事務職60万くらい。
総合職は男社会。過酷。鬱でやめる人多い。転勤で栄転か左遷かすごいわかる。ストレスのため喫煙者多い。不倫も多い(笑)
事務職は女社会。お局にいじめられたり、人間関係で苦労する。
閉鎖的なので、みんな病みますよ(笑)本当にやめときな!!+49
-0
-
403. 匿名 2018/04/07(土) 22:17:15
ジャポニカ学習帳のお仕事+2
-2
-
404. 匿名 2018/04/07(土) 22:19:03
かつてテレビによく出ていて、ある年代以上の人は誰もが知ってる芸能人が親戚にいるけど、超売れっ子だったのに舞台に行ってしまった。
舞台の方がお客さんの反応がダイレクトに伝わってきて楽しいからと言っていた。
もしかしてテレビに出続けるのは枕とか大変なこともあったのかな。もともと気は強いけどお嬢さん育ちだったからそういうの向いてなさそうだった。+25
-0
-
405. 匿名 2018/04/07(土) 22:20:39
>>115
広告看板デザイン・制作・設置する会社に7年程勤めていました。デパートなどの仕事が多かったので、イベント(クリスマス・バレンタインなど)前後・もしくは当日夜は仕事でした。(ポスター設置&撤去等)設置作業はデパートの閉店後で、エスカレーターやエレベーターは使えず階段での上り下りなので、本館・南館・北館など3館あったりすると0時を過ぎる事も…。デザイン会社に憧れて入社しましたが、制作・設置もする会社だったので、重いものも持つし、綺麗な仕事だけではなく残業もすごくて大変でした。夜中1時頃に帰宅することも何回もありましたよ。デザインのみの会社でも残業かなり多いです。そして給料安いです…。+16
-0
-
406. 匿名 2018/04/07(土) 22:22:02
>>230
友達が以前工場で働いてた。
担当する作業によって大変さが違うみたいで、焼き場は暑いし火傷するし力仕事で特に大変みたい。
お盆とかひな祭りとかの行事の前は特に忙しくなるみたいだし季節によって作るお菓子が変わってたみたい。
かなり激務だったようで友達はよく体調崩してた。
結局それが仇となって休みがちになって辞めちゃったよ。+4
-0
-
407. 匿名 2018/04/07(土) 22:24:15
>>1
本当にメーカー、企業によるけど
必ずある期間に売らなきゃいけないものがある。
数字を常に意識
数字だけでなく肌に関する事なのでカウンセリングも重要
女の世界。いい人もいるけど嫌な奴はその倍はいる。
異常な喫煙率
最近中国人の爆買いがひどい。
+7
-0
-
408. 匿名 2018/04/07(土) 22:26:35
女子アナって実際どんな世界なんだろう?
誰か教えてください!+7
-0
-
409. 匿名 2018/04/07(土) 22:27:34
>>383
開業して安定して患者さんが来るようになれば、自由ですよ。自分が動けなくなるまでマイペースに仕事できます。
ただ、鍼灸だけの資格で食べていくのは不可能に近いです。やるなら相当修行して得意な治療を確立しないと。常に勉強が必要ですがセミナー等が高い…(1回10万〜)
最近は美容鍼も流行ってますが、あれは一過性のものなので鵜呑みにしないほうがいいです。+15
-0
-
410. 匿名 2018/04/07(土) 22:31:46
警察官。男社会だから容姿に自信がなくてもある程度 モテそうなイメージ。+9
-1
-
411. 匿名 2018/04/07(土) 22:32:37
>>37
お花屋さんやってました!
駅ビルに入ってる花屋だったので開店10時でしたが、朝8時30分から仕事でした。
朝は花瓶の水替え、水遣りから始まり、ずっと花に触れているので手が荒れて大変でした。
でも可愛いお花に囲まれてすごく楽しかったです!
また機会があればやりたいなぁ(^^)+10
-3
-
412. 匿名 2018/04/07(土) 22:33:01
>>191
>葬儀関係の仕事
です。
生死に対する感覚のマヒは特にない。
知らない人が、既に死体でいらっしゃるだけなので、何の感情も浮かばないってだけです。
本人は文句を言わないのでその点は良いですが、頭の回転が遅い人や携帯電話に24時間365日縛られるのがムリって人は不向きです。
それから晩酌もダメ。毎日どんな曜日であろうが24時間1滴もダメです。
非常に短い時間内で、ご遺族に失敗のない葬儀を提供しなくてはならず、非常に神経を使います。
脳みその回転不足と失言と知識不足はまさに命とりですよ。
腕次第で専業主夫養えるくらい稼げますけどね。+43
-2
-
413. 匿名 2018/04/07(土) 22:34:46
ウェディングプランナーに聞いてみたい
困ったカップル(お客)はいましたか
あと、契約する時とかでされたら嫌な事も聞いてみたい+16
-0
-
414. 匿名 2018/04/07(土) 22:35:39
>>410
警察はもろタテ社会です。
出会うなら本部の人を狙う方が。
+11
-1
-
415. 匿名 2018/04/07(土) 22:35:49
>>279
ありがとう(^ー^)
ずっと引っかかってたからスッキリしました
医療ミスがニュースになったりした時なので漫画でダメ押しされた感じで諦めてしまってその後進んだ学部で人体について学ぶ教科でもしかしたら取り越し苦労で夢を諦めてたのかと後悔してました
私の性格だとやはり刺し違いやりそうな気が
今の道で頑張りますありがとう
+10
-0
-
416. 匿名 2018/04/07(土) 22:38:53
ホテルスタッフに興味があるので、働いた事のある方がいれば教えていただきたいです。
フロントに憧れます。+9
-2
-
417. 匿名 2018/04/07(土) 22:39:19
>>410
言い方悪いけどよっぽど酷い容姿じゃない限り簡単に彼氏できるし、結婚できる。
+9
-0
-
418. 匿名 2018/04/07(土) 22:42:20
同時通訳の人とかここにいるかな?+8
-0
-
419. 匿名 2018/04/07(土) 22:43:32
字幕翻訳家
戸田奈津子先生の影武者っているのでしょうか+11
-0
-
420. 匿名 2018/04/07(土) 22:45:28
会員制のクラブ
時給高いし、チップも貰える。
美味しいものも食べれる(^-^)
地元の有名企業の社長さんとかと話せるし、
オススメです‼
お店によると思うケド、
スナックやギャバとは違っておさわりなし。
+15
-3
-
421. 匿名 2018/04/07(土) 22:49:58
>>364
多いよー実際。
泊まりの仕事も多いしね。
仲良くなる機会は多いけど、航空会社にもよる。
私の仕事している会社は少人数の小さいベースなので、CAもパイロットも仲良しだけど、大手のエ○レー○とかは、人数多すぎてパイロットと話す機会さえあまり無いって聞いた。
ファーストクラス担当の人がフライト中パイロットのお世話をするらしい!?+8
-2
-
422. 匿名 2018/04/07(土) 22:52:08
>>414
なんか、その本部ってのたまにきくんですが
どこを指してるんですか?
東京の警視庁ということ?+4
-0
-
423. 匿名 2018/04/07(土) 22:53:53
私歯科医師だけど、衛生士だけはやりたくないし子供にもやらせたくないと思う仕事だな+27
-4
-
424. 匿名 2018/04/07(土) 22:53:55
看護師おすすめしないよう。じじいやババアの相手してるとむないし。
早く死にたいが口癖。看護師さん殺してくれやて。
犯罪者にしないでくれるって言いかえした
じさ+14
-5
-
425. 匿名 2018/04/07(土) 22:56:33
病院薬剤師と薬局薬剤師両方経験あります。
病院は入院患者さんに出す内服と注射薬を医師のオーダーを元に適切かどうか判断しながら用意します。しかし、鑑査は人の目のみでやるのでミスも多いです。抗がん剤の調製などもします。後、病院薬剤師チーム医療の中にいる自信なのかプライドが高い人が多いです。
薬局はご存知の通り患者さんが持ってきた処方箋を元に調剤したり、適切出なければ医師に問い合わせをします。患者さんを待たせるのでスピード勝負です。こちらは鑑査システムが入っていることが多いので比較的間違いは少ないと思います。後は在宅業務をしているところだと患者さんのお家に薬を届けます。
共通して言えるのは立ち仕事、命を扱うため責任が伴う、安月給、意外とコミュ症が多いということです。
将来AIに置き換わる仕事と言われていますが、個人的にはコンピュータがこんなに入り込んだ時代になっているというのに激務なので入るなら早めに入ってほしいというのが本音です。どこも人手不足なのです。+9
-1
-
426. 匿名 2018/04/07(土) 22:57:44
この前パイロットの男性3人と合コンしたけど、すっごく性格悪いのが1人いた。
「ボーナス200万しかなかったわ!(ニヤニヤ)」→「シーン(ドン引き)…」→「あ…あれ?←(褒められ待ちだったのに的な)」とか、
「JALのCAはほぼ可愛い子いないよね、あ、でも1人綺麗なのいたよな!」「○○さんが(一晩)行ったみたいですよ、その後でよければどうぞ(笑)」みたいな会話、
高い時計の自慢・・・
すごかった。でも3人のうち1人は引いてたし良い人そうだったから、皆が皆そうじゃないと思うけど、あんなに漫画みたいに下品な自慢する人いるんだ…って思った。
そこまで自慢して下劣な印象だしておいてデートに誘われたからびっくりした。断ったけど。+75
-2
-
427. 匿名 2018/04/07(土) 22:58:25
>>416
キラキラ華やかなのは表だけ
県有数の老舗シティホテルにいたけど
喫煙率高し
高卒専門卒が多いから、遊び足りてないのか社内不倫が横行
勤務時間はブラック気味
+14
-0
-
428. 匿名 2018/04/07(土) 23:01:09
>>140
管制機材や無線機材の整備員です!
たしかに航空管制に関わっている人は変わっている人多いかもしれませんね…
ですが、私の近くの女性管制官の方たちはみんなキリッとしていてとてもかっこいいです
日々の仕事も試験もお忙しいと思いますが、応援してます^_^
+8
-0
-
429. 匿名 2018/04/07(土) 23:02:44
>>33
実際に現場で働いてたわけじゃないけど、遺跡発掘を専門にしてる土木の会社で働いてたことがあります。
土木作業の中では比較的軽作業なので、作業員の中には女の人(おばあちゃんのパートさん)とかもいたように思います。
特に、作業員に発掘を指示する調査員と呼ばれる人や、自治体の文化財の担当者は、大学の史学科を卒業した人がなるので、女の人も何人もいましたよ。
うちのところは日雇いのおじさん達もたくさんいたので、発掘作業員の募集なら探せば未経験でも雇ってくれるところがあると思うけど…探し方はごめんなさい、わからないです。笑+1
-0
-
430. 匿名 2018/04/07(土) 23:04:56
>>126
日系大手の地上勤務してましたが、地上係員は本社とは別の子会社です。給料激安、激務肉体労働、人手不足、有給消化できないですよ。
いい点は可愛い制服が着れるのと飛行機乗るのが格安ってぐらい。
航空業界も人手不足で人集めに必死です。
年間100人以上採用しています。でも離職率も高いので年間100人ほど辞めていきます。
+21
-0
-
431. 匿名 2018/04/07(土) 23:07:43
広告出版関係の仕事ってどう?
校正の仕事に興味ある+0
-0
-
432. 匿名 2018/04/07(土) 23:09:59
ケーキ工場
友人がクリスマスケーキの飾りをひたすら刺す仕事をしてたときに聞いた話。
スポンジは作り置きだから傷みはじめてるのもチラホラ。生地の表面のカビをひたすら取る係の存在を知り、自分は絶対そんなことしたくないから、すぐに辞める事にしたって言ってた+15
-0
-
433. 匿名 2018/04/07(土) 23:15:53
公認会計士になりたいなと思っています!+3
-1
-
434. 匿名 2018/04/07(土) 23:20:37
>>2
若手の頃はエロものの声優仕事やらされて1人ブースでおじさんスタッフ達に見られながらアハンアハンとか放送禁止用語言わされまくるで。
あんなもんもはやAV女優。+26
-0
-
435. 匿名 2018/04/07(土) 23:21:31
>>301
グランドスタッフしてました。
見た目華やかだけど激務、業界全体給料も低いので手取り13万ほど。
女社会なのでもれなす入社後先輩からの厳しい攻撃イジメがあります。
私は転職して2つの空港でグランドスタッフしてましたが、南の島の空港はイジメもなく専門卒の若い子多くてゆるーい感じで部活みたいな雰囲気で平和でした。+23
-0
-
436. 匿名 2018/04/07(土) 23:22:07
>>181
勇気を出して飛び込む訳ではなく、夢を追って、それしかやりたくないという気持ちが強い人達かと。
そういう人は、企業等に就職する方が勇気が必要な場合もある。+4
-0
-
437. 匿名 2018/04/07(土) 23:22:49
大企業の正社員
厳しそう
けど働きやすそう!+7
-1
-
438. 匿名 2018/04/07(土) 23:23:07
>>11 専門職の割に給料低いよ。+5
-0
-
439. 匿名 2018/04/07(土) 23:27:40
図書館の司書さん。本が好きだから、やらたい。+12
-1
-
440. 匿名 2018/04/07(土) 23:28:22
>>144, 157
外資系証券歴15年です。東大や早慶卒では足りず、海外で大学院でてる人がほとんどです。外資系金融に新卒で入った女性が10年後に同じ業界で働き続けられる確率は20%, さらに結婚、出産しつつ仕事続けられる人は5%くらい。+28
-0
-
441. 匿名 2018/04/07(土) 23:32:32
>>115
大手の広告会社にクリエイティブ職で入社しない限り、下請けの制作会社で制作費叩かれながらの作業になる。どんなに頑張って作ってもクライアントの気に入らなければあっけなくやり直し。薄給。+6
-0
-
442. 匿名 2018/04/07(土) 23:32:35
染め物の職人さんになりたい。+5
-0
-
443. 匿名 2018/04/07(土) 23:32:45
>>22
知り合いにいるけど、ひたすら忙しそう。休みがない。異動で刑事課になるまでは一緒に趣味を楽しんでたけど、刑事課になってからは全く会えない。+6
-0
-
444. 匿名 2018/04/07(土) 23:37:57
美容部員だったけどその日の売上げの事しか頭になくて、どう買わせよう、買わなきゃ帰さないみたいな感じだった。
実際、上の人も買わせる為にお客さんをまず座らせてメイク落としてマッサージからのフルメイクやって買わせるろって言われてた。+12
-0
-
445. 匿名 2018/04/07(土) 23:39:24
>>136
食べていけるのはほんの一握り。
そうでない人は必死にアルバイトして生きてます。+7
-0
-
446. 匿名 2018/04/07(土) 23:44:05
>>144
おっしゃる通り心身ともにハードすぎて辞める人続出です。
最近は労基の介入もあり多少改善はされつつあるけど、土日出勤当たり前、忙しいと朝5〜7時まで働き9時にはまた出社するのが週5日続くこともザラ。
1時前に退社できたら早い!って感覚になる。
その分お給料はズバ抜けて良いけどね。
本当に、いくら頭が良くても心身強くないとできない仕事だと思う。+22
-0
-
447. 匿名 2018/04/07(土) 23:45:21
ここにいるか分からんけど、
ポールダンサー+1
-0
-
448. 匿名 2018/04/07(土) 23:48:40
市役所勤めの保健師です。
新生児の訪問から虐待、精神、難病など幅広く担当します。その人がどう選択決定していくのかを支える仕事なので、個人の感情としては正直モヤモヤすることも。
でも仕事以外では絶対会わないだろう人と関われたり、初対面の人の家にお邪魔したり、なかなかない経験がたくさん積めます。
あと、ネットでは健診や新生児訪問の保健師の評判が悪いことが多くて、ちょっと悲しいです。+20
-0
-
449. 匿名 2018/04/07(土) 23:54:54
保健師。
保健所か保健センターで働くかで
大変さは変わる。
避難警報がでたり、避難所に一人でも
避難者が居たりすると対応しないといけないから意外と大変。けど、保健センターでパートやってる友人は楽だと言ってた。+10
-0
-
450. 匿名 2018/04/08(日) 00:07:57
>>174
同じ医療系なら医歯薬の方が絶対にいいです。
命を扱う仕事なのに、動物相手だと福利厚生がなしっかりしていないところがほとんどなので、獣医師の資格をとっても動物病院には就職せず、公務員になる人が増えてます。+9
-0
-
451. 匿名 2018/04/08(日) 00:12:53
弁護士+3
-0
-
452. 匿名 2018/04/08(日) 00:14:15
姉が大手航空会社のCA。今は派遣とかのコメントあったけど、普通に正社員だよ。
お給料はCAだからという以前に、大企業正社員って事でかなりいい上、手当がいっぱい付いて同世代に比べると相当貰ってる。
昔ほど憧れの職業じゃなくなったとはいえ、やっぱりエリートとばっか合コンしてるし、機内で名刺貰ったり、バブル世代のお偉いさん達から食事やらパーティやら誘われてる。
でも初対面の女に職業言うといきなり貶められるらしい笑+18
-7
-
453. 匿名 2018/04/08(日) 00:17:26
>>122
入り口で社員証ピッとかざしてる大企業OLです笑
私のいる部署は、玄関ホールとは別に、フロアに入るにも専用のカードが必要で、たまに混乱する。+21
-3
-
454. 匿名 2018/04/08(日) 00:19:15
>>171
サラリーマンの家の人でも良いです
ただし神社の推薦が無いとダメ+9
-0
-
455. 匿名 2018/04/08(日) 00:21:29
元美容部員です。
良かった点はタッチアップした際にお客様が喜んでくれたり、感動してくれた時。
この商品を使ったら肌の調子良くなったと感謝された時。
私を目当てにわざわざ仕事終わりに遠回りしてまで会いに来てもらえた時。辞める数日前に会いに来てくれる方もいました。
あとは社割で色々買えたのもありがたかったですね(^^)
大変なことは悪質なクレームがあった時はやはり心が折れそうになりました…(笑)
特に上の立場になってくるとお店を任されることが多いので…。店舗には大人数いないため、その場に頼る人がいない時は判断力が必要でした。
あとは新商品や限定品が出る度に勉強です。
商品だけではなくて、肌や体のことなども猛勉強です。接客力向上のために研修が山程ありました。
大変なことは多かったですが、今となってはとても勉強になりましたし、やって良かったと思っています!+23
-0
-
456. 匿名 2018/04/08(日) 00:22:38
>>241
神職は公務員ではありません。
友達が神職です。+3
-2
-
457. 匿名 2018/04/08(日) 00:23:40
臨床検査技師はどうですか⁉︎
既に出てたらごめんなさいf^_^;+9
-0
-
458. 匿名 2018/04/08(日) 00:30:44
>>230
調理師・製菓衛生師を持っていて、企業品の開発からカフェ&バーなど色々してました。
工場系(製造)だとずっと立ちっぱなし・24時間稼働のライン制作ですので土日祝や年末年始とかは休めません。
自分のラインが終わっても他が終わってないとヘルプ参加になります。
それ以外はもう他の方が書いてくれてるから割愛しますね。
開発部だと毎週新作を4~6、季節商品を6品以上提出など求められます。
それを部長などやバイヤー、使用する材料を卸してくれる会社関係の方と試食し、OKが貰えるまでは商品に出来ません。
もちろん全落ちする時もあるし他の企業の物と被ったら駄目、OKが来ても作るライン工程や材料梱包材の確保・衛生面での菌検査などなど制約は結構あります。
企業だと営業は各バイヤーがいて製菓だけではなく他の商品もするので専属にはなれません。
事務は事務員を雇ったり、個人店ならばオーナーがして税理士さんが居るって感じなのでまた別。
給料は安いけど飲食業を一生の仕事に!ってくらい本気じゃないと続きません。
華やかに見えるのは表だけ、裏方90%以上の仕事だと考えてください。+13
-0
-
459. 匿名 2018/04/08(日) 00:30:46
舞台女優さん+8
-1
-
460. 匿名 2018/04/08(日) 00:31:45
>>300
小学校勤務です。
学校によりますが養護教諭としての仕事だけでなく学校としての仕事が当たり前にあったり、毎日残業があったり、地域の研修会があったりで忙しいです。
日々法律や健診の決まりが変わったりするので一生勉強は必要です。
保護者との関わりも気を遣います。
大変なことも多いですが、担任の先生とは違う立場から子どもたちの成長を見守れるのは楽しいですよ。なりたくてなった職業なので、幸せです。+25
-1
-
461. 匿名 2018/04/08(日) 00:36:03
>>366
表に採用出してるぶんには受かる可能性はあると思う
公募を出す必要があるなら決まってても公募を出すだろうけど、通常、初めから身内を呼ぶ時は採用の情報すら表に出ないよ
ただ、公募をみて卒業生や関係者が偶然きた応募してきた場合はなんとも言えないかも+5
-0
-
462. 匿名 2018/04/08(日) 00:36:54
吉高由里子でドラマ始まるけど、
検察官!忙しそ〜+2
-1
-
463. 匿名 2018/04/08(日) 00:38:19
>>453
かっこつけてるとこ申し訳ないんだけも
OLって言葉は死語だよね。オフィスレディって英語からの造語だけど、今は使わない。
男性も女性も「会社員」です。
そこまでいばってるのに、OLって書いただけでダイナシだよ。+6
-24
-
464. 匿名 2018/04/08(日) 00:39:22
>>171
神社の息子じゃなくて、国学院出て神主になった人いますよ。
転職?転社?して今は2箇所目の神主してる。
横の繋がりで見つけてきて神社変わったって言ってたな。
朝がとにかく早いのが大変そうだった。+11
-0
-
465. 匿名 2018/04/08(日) 00:39:46
ちんこ+4
-7
-
466. 匿名 2018/04/08(日) 00:40:20
>>453
今どき、それなりのセキュリティー気にしてる会社は、入館証ピッと部署ごとにまたちがうカードか番号ピッはあたりまえ…+7
-1
-
467. 匿名 2018/04/08(日) 00:42:18
確かにOLとか都内では聞かなくなった言葉w
多分その人、派遣社員かど田舎住まいじゃないの?
正社員ならOLなんて言わなくて会社員って言うわ+10
-3
-
468. 匿名 2018/04/08(日) 00:42:42
夫婦で弁護士です
質問ありますか〜?+4
-6
-
469. 匿名 2018/04/08(日) 00:52:11
>>439
現役司書です。
司書として働いている人の中で正規職員は1割、あとの9割は非正規です。図書館で働きたい人は多いので、低い賃金の求人であっても応募者が殺到するため、求人側も人材確保のための賃金引き上げなどはほぼなく、ワーキングプア率が非常に高いです。
まず司書になるには、司書資格保持者である事は大前提ですが、あとはもう、運と縁としか言いようがありません…。運と縁さえあれば、例え本嫌いな人でも司書として働けてしまいます(実際いました)。
ただ、一度でも司書としての職務経験があれば、他の司書の求人には比較的採用されやすいです。図書館はギリギリの人件費で運営されているため、まっさらな新人を育てる余裕は無く、即戦力が大事にされるからです。
司書は楽そうなイメージを持たれがちですが、前述の通り最低限の人数しかいないため、仕事内容は意外とハードです…。休憩どころかランチも取れないこともしばしば。残業もしょっちゅうです。
よく「暇な時は本を読んでていいんでしょ?」と言われますが、そんな暇ないですし、あったとしてもやりませんよ。+34
-0
-
470. 匿名 2018/04/08(日) 00:59:33
航空管制官、パイロット
小さい頃から空港や飛行機が大好きで航空関係の仕事は憧れだったなー+8
-0
-
471. 匿名 2018/04/08(日) 00:59:36
>>2
元大手声優事務所所属でした。
養成所から頑張って正所属まで行ったけど、結局はマネージャーに気に入られないとオーディションさえ受けれません。
出来るだけ毎日事務所に顔出さなきゃ行けないし、
交通費もバカにならない。
数年頑張ったけど、後から所属になる子が先にデビューとかするのみてて、もう自分はチャンスないなと思ってきっぱり足洗いました。
とくに女性は、最初に推して貰えないとその後やって行くのは難しいと思う。
推す人は事務所が最初に決めるからそこには入れないと、後はずーとアルバイトしながらたまーーーーにちょい役させてもらえればいい方。
夢見てる人は現実もちゃんと知って欲しい。
+33
-1
-
472. 匿名 2018/04/08(日) 01:00:45
>>18
仕事自体、憧れてた物だから働けて楽しい!
それに私の働いてる病院は、本当に皆んな仲が良いから楽しく働ける!
友達の働いてる病院は、マジで人間関係がクソみたいらしいので、仕事自体が楽しくても辞める人が多いそう。
+10
-0
-
473. 匿名 2018/04/08(日) 01:03:08
メイクアップアーティストさんが持ってる化粧品は全て自腹ですか?
何か手当とかあるんでしょうか?あれだけ沢山の化粧品を買うと大変ですよね…
あと、化粧品って仕事用とプライベート用で使い分けてるんでしょうか。
お客さんに使った化粧品も自分でつかうんですか?+6
-0
-
474. 匿名 2018/04/08(日) 01:06:52
>>463
元々質問してきた人の単語を敢えてそのまま引用してるだけだと思うんだけど、そこそんなに突っ込む所?+26
-0
-
475. 匿名 2018/04/08(日) 01:08:51
パティシエって大変って聞きますけど、どんな感じですか?+4
-0
-
476. 匿名 2018/04/08(日) 01:10:36
>>416
元ホテル勤務役6年、フロント経験もあります。ビジネスホテルや地方のホテルだとすぐフロント配属もありますが、首都圏のそこそこ以上のホテルだとそれは難しいです。他部署で経験を積まなければならないです。
正直チェックイン、チェックアウトは流れ作業になりがちでロボットのようです。
またクレームなども帰りがけにフロントに寄って言っていく人も多いので結構大変でした。。
夜勤、日勤で労働時間も長く体力勝負、薄給、語学等求められるスキルも多いです。
でも華やかに見えますし、転職などの際も受けが良いので働いていたことに後悔はしていません。+19
-1
-
477. 匿名 2018/04/08(日) 01:12:45
映画やテレビの美術スタッフに憧れます!
マツコの知らない世界のセットとか作るのすごく楽しそう。オブジェはどんな素材できてるんだろう+16
-0
-
478. 匿名 2018/04/08(日) 01:17:51
○清掃関係、健康や体力増進にも良さそうで憧れてます!
○農業、地方や田舎に昔から興味があって、いつかやってみたいと!
もともと腰が弱く腰痛持ちなんですがやっぱり不向きでしょうか?+6
-0
-
479. 匿名 2018/04/08(日) 01:19:50
偉そうに脳みその回転不足と失言と知識不足は命とりとか書いてるけど
そんなのどの職業でも一緒だからw+10
-4
-
480. 匿名 2018/04/08(日) 01:20:24
>>122
今は、安月給のどんな会社でも入り口ピッ!の
部屋ごとにピッ!で入室ですよー
+7
-1
-
481. 匿名 2018/04/08(日) 01:23:14
測量
道路とかで機械使って二人くらいでなんか測ってるやつ。あれは、どんな仕事なのか?
あと、交差点あたりで人の流れを見て何かしらカウントしてるやつ。男女?交通量?+8
-0
-
482. 匿名 2018/04/08(日) 01:24:48
学研の赤ペン先生と、公文の先生。
↑やたらと字が達筆+20
-0
-
483. 匿名 2018/04/08(日) 01:25:25
>>191
その関係の仕事してます。死に対する感覚が麻痺するかどうか
死は生き物に取って身近な、誰にでもいつでも起こりうる出来事なんです
それを改めて感じますね、この職業は
むしろそれまでが麻痺していたのかなと思います逆に
それから、この仕事は意外にもやりがいあります。
毎回が本番のセレモニー
それをみんなで一致団結で成功させる仕事です
上品な仕草や綺麗な言葉使いが身につきます+8
-1
-
484. 匿名 2018/04/08(日) 01:26:01
通訳案内士、資格取って転職したい+3
-0
-
485. 匿名 2018/04/08(日) 01:29:57
>>18さん
診療放射線技師です
マイナーな仕事だと思っていたので、名前が挙がって+もたくさんついていることに驚きました!
放射線技師は国家試験に受かって、就職難を乗り越え、ある程度仕事を覚えさえすれば、他の仕事と比べたら楽かもしれません(ここまでは勉強しまくらなければならない)
ただ、人間関係がエグい(主に医者や看護師)し、神経を使う仕事なので、世間が思っているほど楽ではない・・・と思っています笑
本当に、病院の人間関係は終わっています
だから私は電力会社へ転職しました
こっちの方がずっと楽
+26
-0
-
486. 匿名 2018/04/08(日) 01:38:29
薬剤師さんに憧れてました。
結局、なれなかったけど。
+11
-1
-
487. 匿名 2018/04/08(日) 01:40:15
MRの仕事はどうですか⁉︎⁉︎
結構勉強必要そうだし忙しそうですが。+7
-0
-
488. 匿名 2018/04/08(日) 01:53:05
税理士の方はいらっしゃるかな?
試験や勤務内容についてお伺いしたいです+4
-1
-
489. 匿名 2018/04/08(日) 01:57:58
>>178
元ですが巫女として神社に勤めてました!
私がいた所は未婚30歳までという規定があり、大抵30歳を過ぎる前に結婚や転職してしまうんですがずっと勤め続けると事務などの内勤に異動になります。
+20
-0
-
490. 匿名 2018/04/08(日) 02:06:52
ファッションモデル。
かわいい服着て、綺麗にメイクして楽しそう。
顔やスタイルが大事になってくるけど。+11
-0
-
491. 匿名 2018/04/08(日) 02:37:07
新聞記者やジャーナリスト。
取材して真実や知られていないことを伝える仕事に憧れていましたが、とんでもなくハードそうなイメージで諦めました。
実際の大変さや、やり甲斐はどうですか?+7
-0
-
492. 匿名 2018/04/08(日) 02:47:04
>>328
スイッチマンて言われてるよね。
スイッチ押すだけの簡単な仕事って見下されてる+6
-2
-
493. 匿名 2018/04/08(日) 02:47:38
>>73
近い親戚が声優してる
雑誌出たり歌歌ったりしてるけどアニメだけでてるだけじゃ生活大変そうだし人間関係も大変そう+7
-0
-
494. 匿名 2018/04/08(日) 03:00:11
>>463
企業年収ランキングTOP5に毎年入ってる企業に勤務してるけどOL使ってる。
因みにオフィスワーカーは使うけど会社員は余り使わないかな。+8
-0
-
495. 匿名 2018/04/08(日) 03:12:16
現在大学5年生です。在学中に夢が変わり、BAにとても憧れる様になりました。6年制の学部を出てまでBAになるなんて、と周りからは言われてますがBAさん教えてください。楽しいですか?やり甲斐はありますか?
苦労はどの様なことですか?+4
-6
-
496. 匿名 2018/04/08(日) 03:14:11
元地方局の女子アナです。
職場の雰囲気は厳しいながらも良く、当時はいじめなどもありませんでした。
ただ地方局なのでロケの際はスタッフと一緒に機材を運んだり、夜遅くまで編集作業をしたりと華やかな世界ではありませんでした。
ただ休みの日も色々な場所へ出かけて地元の人と話し、ネタを探すという日々はとても楽しかったです
フリーになって某キー局に出入りするようになったら女子アナ達の華やかさ、そしていがみ合いを目にし、これが女子アナの世界か!と驚きました。
+38
-0
-
497. 匿名 2018/04/08(日) 03:33:27
女性誌の編集してたよ。美容ジャンル担当だったから、毎月大量にコスメ新商品がサンプルで送られてくる。自分で買ったことなかった。コスメ好きだからこれは嬉しかった。
2011年以後は震災不況でぐっと減ったけど、プレスツアーで海外にもよく連れて行ってもらった。プレス発表会も豪華で、ホテルでフルコース振る舞ってもらうことも多かった。太らないように自己管理するのが大変。
雑誌から書籍に異動したら、そういう華やかな場にはとんと縁がなくなった。+16
-0
-
498. 匿名 2018/04/08(日) 03:36:40
ハンドメイドのサイトに出品してる人、いいお小遣いになってますか?+5
-0
-
499. 匿名 2018/04/08(日) 03:40:29
>>120
地方ですが、テレビのナレーターしています+4
-0
-
500. 匿名 2018/04/08(日) 03:43:17
小学校の先生+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する