-
1. 匿名 2018/04/06(金) 13:28:07
◆震災をキッカケに再び必需品となったマッチ
出典:gahag.net
戦前のマッチは生活必需品、戦後のマッチは広告用品だったが、
ライターの普及により生産量が激減。
しかし一方では、東日本大震災をキッカケに、停電をしのぐための
「防災必需品」としてロウソクとともに見直されつつある。
購買層は意外にも若い世代の人々。
中高年層よりも防災への意識が高く、
見た目もかわいいので部屋に飾れるという理由が多い。
若者に「マッチ」が大人気。入手困難になりそうなレア物も登場 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp昭和からなだれ込むように迎えた平成も、ついに来年で終了。そんななか、わずかに生き残る&かつ高値になりそうな昭和の良品をピックアップ!
+19
-20
-
2. 匿名 2018/04/06(金) 13:29:39
マッチつけるの怖い+136
-28
-
3. 匿名 2018/04/06(金) 13:29:52
使い方によっちゃ危ないから若者よ気をつけてくれ+184
-3
-
4. 匿名 2018/04/06(金) 13:30:30
おじさんの方かと思った+163
-8
-
5. 匿名 2018/04/06(金) 13:30:35
ギンギラギンにさりげなく~+90
-14
-
6. 匿名 2018/04/06(金) 13:30:38
恥ずかしながらマッチつけられない。30歳です。
+22
-17
-
7. 匿名 2018/04/06(金) 13:30:55
マッチ付けるの苦手だわ
なんか怖い。同じくライターも無理。
+77
-12
-
8. 匿名 2018/04/06(金) 13:31:01
おじさんの方とは思わなかった+14
-5
-
9. 匿名 2018/04/06(金) 13:31:11
古き良きを見直そうって人が多いのかな?+6
-8
-
10. 匿名 2018/04/06(金) 13:31:20
黒柳さーん!+34
-5
-
11. 匿名 2018/04/06(金) 13:31:29
ギンギラかと思った+30
-6
-
12. 匿名 2018/04/06(金) 13:31:50
流行って!?流行り廃りでもあるような書き方。マッチでしょ?+24
-1
-
13. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:05
箱のデザインがってこと?
フリスクでも入れるの?+3
-1
-
14. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:09
お約束で+54
-14
-
15. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:12
マッチって何ですか?私は16歳だけど、聞いたことはあるけど、見たことないです!
+6
-30
-
16. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:14
若者だけどそんな流行知らない
マッチ業界のフェイクニュースか+10
-5
-
17. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:17
マッチが被災必需品。そいつが俺のやり方+86
-3
-
18. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:46
マッチを使ったのは小学校のアルコールランプくらい。+13
-5
-
19. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:49
チャッカマン派です+47
-3
-
20. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:52
小学生の頃マッチでアルコールランプつけてた気がする
その時に使い方を教えてもらった
今はアルコールランプ自体がないんだっけ+34
-1
-
21. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:56
変な遊び流行らせて火災につながるバカが増えそうな予感‥+26
-4
-
22. 匿名 2018/04/06(金) 13:32:58
花火は着火マンかライターだよ。+9
-1
-
23. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:03
>>15
無知を恥と思え
+16
-6
-
24. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:27
シュッと擦って火が着いた時の火薬の匂いが好きだ+103
-0
-
25. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:29
ライター点けるのが苦手なのでマッチ派です+12
-0
-
26. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:30
怖さを知らずに集めて、火事おこさないようにね+18
-1
-
27. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:33
+1
-18
-
28. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:39
トイレの後の即座の消臭に使えるよね
大きい方した後マッチ擦ればある程度匂いが消える気がする+36
-4
-
29. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:46
マッチの燃える臭いが好き+40
-0
-
30. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:46
マッチするのへたくそ。+10
-3
-
31. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:52
デザイン目的じゃない?
+36
-0
-
32. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:58
便利な道具ができたらそっち使うのは摂理だと思う+20
-0
-
33. 匿名 2018/04/06(金) 13:34:00
20歳だから若いほうだとはおもうけど、別に周りでも流行ってないよ?笑+17
-1
-
34. 匿名 2018/04/06(金) 13:34:07
マッチでーすのほうかと思った+5
-4
-
35. 匿名 2018/04/06(金) 13:34:09
レイチェルクーのキッチンはマッチ必須+8
-0
-
36. 匿名 2018/04/06(金) 13:34:16
24歳
マッチ流行ってません+19
-1
-
37. 匿名 2018/04/06(金) 13:34:23
>>28
これ知ってたけどまだ試したことなかった
効果あるんだね+4
-0
-
38. 匿名 2018/04/06(金) 13:34:28
マッチが付いた缶のゴミ箱持ってたw+2
-0
-
39. 匿名 2018/04/06(金) 13:34:44
>>14
イケメンじゃん!+1
-7
-
40. 匿名 2018/04/06(金) 13:35:18
こういう瞬間に流行ったり局地的に流行ったりしているものをいかにも全国の若者で流行ってますみたいな言い方は良くない。+15
-0
-
41. 匿名 2018/04/06(金) 13:35:52
若年層だけど全然流行ってないよ
マッチが流行り、フンドシが流行り
変な記事ばかりだよね+12
-1
-
42. 匿名 2018/04/06(金) 13:36:25
喫煙者だけど、マッチで火をつけるタバコはおいしく感じる+21
-0
-
43. 匿名 2018/04/06(金) 13:37:48
長い間保管するとなるとライターよりもマッチの方が良さそう。
ライターは中の燃料が劣化して怖いことになりそうなイメージ。+2
-3
-
44. 匿名 2018/04/06(金) 13:38:04
ちょっと変わったワタシアピールがウザい奴の部屋にありそう+5
-2
-
45. 匿名 2018/04/06(金) 13:38:12
可愛いデザインとかだったらいいなと思う+6
-0
-
46. 匿名 2018/04/06(金) 13:38:14
>>28
マッチを擦って消した後の臭いが残らない?
+1
-0
-
47. 匿名 2018/04/06(金) 13:38:16
+28
-0
-
48. 匿名 2018/04/06(金) 13:38:52
マッチでミニキャンプファイヤー組んで燃やすと楽しい+3
-0
-
49. 匿名 2018/04/06(金) 13:40:34
煙草すう若い人減ってるのにマッチが流行ってるって無理ある
すっても電子なのに+7
-1
-
50. 匿名 2018/04/06(金) 13:41:11
子供の頃マッチ棒積み重ねてキャンプファイヤーごっこしたよねw+3
-2
-
51. 匿名 2018/04/06(金) 13:41:16
コンビニ行くとライターの隣にマッチある
マッチのほうが安いので買ったことあるよ
すったときのあの臭いが好き+7
-0
-
52. 匿名 2018/04/06(金) 13:42:47
文化として好きだけど
火事がこわい+3
-1
-
53. 匿名 2018/04/06(金) 13:43:01
ちゃんと火を消して確認しないと危険だよ。+6
-0
-
54. 匿名 2018/04/06(金) 13:43:06
子供のころ、誕生日ケーキのろうそくはマッチで点けてたから
いまだにお誕生日の匂いだーって思う+10
-0
-
55. 匿名 2018/04/06(金) 13:43:15
>>47
チェーン店のカフェでもブックマッチが現役だったりするよ
指を鳴らす要領でブックマッチを飛ばすことできる
私得意よw
あ、54歳です+10
-0
-
56. 匿名 2018/04/06(金) 13:43:46
お香焚くときに、毎日マッチ使ってる。+7
-0
-
57. 匿名 2018/04/06(金) 13:43:59
昔煙草吸ってた時は使ってたなー
不思議なことに火つける道具によって違うのよね+6
-0
-
58. 匿名 2018/04/06(金) 13:44:05
最近のライターは子供のイタズラ防止で着けづらくなってるからマッチの方がいいかも。
でも長くおいておくと湿気って着けづらいよね。+8
-0
-
59. 匿名 2018/04/06(金) 13:44:53
マッチ付けるの下手だからドキドキする。たまに指にヤケドしそうになるもん。私はお墓参りでしか使わないけど、マッチの箱は可愛い。+5
-0
-
60. 匿名 2018/04/06(金) 13:46:03
タバコ吸わなければマッチもライターも縁がない。
ガスコンロは自動点火だし、使い道は
仏壇のろうそくとお線香ぐらいかな。+2
-0
-
61. 匿名 2018/04/06(金) 13:47:01
昔はどこの家庭にも、この大箱があったな
+28
-0
-
62. 匿名 2018/04/06(金) 13:47:22
なんだこれじゃないんかい+6
-1
-
63. 匿名 2018/04/06(金) 13:47:47
>>59
世界中にいろんなデザインがあってコレクションの対象になってきたよね+2
-0
-
64. 匿名 2018/04/06(金) 13:47:49
最近のライターは硬くて指が痛くなる+8
-0
-
65. 匿名 2018/04/06(金) 13:47:52
>>28
以前、飛行機の中で女性がおならして、それをやって大問題になった事件がありましたねw+1
-0
-
66. 匿名 2018/04/06(金) 13:48:34
>>60
キャンドルやお香を楽しむのだよ+0
-0
-
67. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:54
マッチは点けられるけどライターは怖くて点けられない。+2
-0
-
68. 匿名 2018/04/06(金) 13:52:14
21歳だけど、恥ずかしながらマッチ怖くてつけられません、、
普通のライターも怖くてできない。
チャッカマンしかつけられません、、+8
-0
-
69. 匿名 2018/04/06(金) 13:52:25
+15
-0
-
70. 匿名 2018/04/06(金) 13:53:07
好奇心で火の点けられるものに興味持つ時期ってあるから、
大人はちゃんと火の怖さについて教えた方がいい。+3
-0
-
71. 匿名 2018/04/06(金) 13:53:31
>>68
時代の流れよね
そういう人は少なくないから恥ずかしがることないよ
ロウソクですら使ったことない人がいる時代よね+3
-0
-
72. 匿名 2018/04/06(金) 13:55:28
>>46
残ります。
大の臭いが、マッチを消した後の煙の匂いで即マスキングされるというだけで、
トイレが無臭になるわけではありません。
でも大の臭いより遥かにマシなので。+5
-1
-
73. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:39
>>41
この前、京都大学フンドシ部って見たわw
見る専の女の子もいるらしい…+1
-0
-
74. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:53
>>69
マッチラベルってコレクター多いよね。+2
-0
-
75. 匿名 2018/04/06(金) 14:03:04
わたし、こういうの疑っちゃう。
若い子の間で流行らせる理由があるはず。
+1
-0
-
76. 匿名 2018/04/06(金) 14:09:52
祖母宅に行って線香つける時にマッチ使ってる
楽しくて何本かつけてしまう+1
-0
-
77. 匿名 2018/04/06(金) 14:11:28
>>61
銀行なんかがくれたマッチ箱覚えてる
三角形でテントみたいな形してて、箱を引き出すとマッチ棒がずら~っと立ってた+5
-0
-
78. 匿名 2018/04/06(金) 14:13:03
マッチつけた時のにおいが好き+4
-0
-
79. 匿名 2018/04/06(金) 14:15:37
>>47
蓋部分と摩擦部分にマッチを挟んで引っ張るんだよね。
そんな私は32歳。+5
-0
-
80. 匿名 2018/04/06(金) 14:16:18
>>47
不発、吹っ飛ばす、ちぎる、www+2
-0
-
81. 匿名 2018/04/06(金) 14:24:26
ライターよりマッチで火をつけたほうがタバコ美味しい気がする+6
-0
-
82. 匿名 2018/04/06(金) 14:32:49
これ、東京の台東区の英語版観光パンフレットの表紙なんだけど
このレトロな表紙は人気なようで見てると手に取る外国人も多いよ
こういう図柄のマッチ箱を作るといい宣伝になりそう
+3
-0
-
83. 匿名 2018/04/06(金) 14:33:42
>>81
分かる
ガスライターが一番味気ないね
マッチかオイルライターがいい+0
-0
-
84. 匿名 2018/04/06(金) 14:34:39
+4
-0
-
85. 匿名 2018/04/06(金) 14:41:34
ド田舎の実家で家庭菜園やってて、野焼きするけど。安物のライターよりはマッチの方が点火しやすい。
ポケットに入れっぱなしで洗濯しちゃっても使える点はライターに軍配だけど。+1
-0
-
86. 匿名 2018/04/06(金) 14:44:36
>>50
私も弟とキャンプファイヤーごっこして、
親によく怒られていました。
+1
-0
-
87. 匿名 2018/04/06(金) 14:47:13
マッチ棒で家とか作らなかった?+6
-0
-
88. 匿名 2018/04/06(金) 14:52:21
先日父が大学生時代に集めた喫茶店のマッチが箱一杯に出て来たけどいろんなデザインがあって凄く可愛かった。+1
-0
-
89. 匿名 2018/04/06(金) 14:57:02
>>47
私もやってたよこれ! 48歳笑+1
-0
-
90. 匿名 2018/04/06(金) 14:58:05
小学生の時、アルコールランプを使う授業があった。私はマッチ苦手だから友達にやってもらってたよ。+2
-0
-
91. 匿名 2018/04/06(金) 14:58:55
マッチ湿ったら使えないよ 。使い捨てライターの方が役に立つ。+3
-0
-
92. 匿名 2018/04/06(金) 15:13:21
箱の、マッチを擦る部分を切り取って灰皿等の耐熱皿の上で燃やす。
燃やした後に黄色いヤニのようなものが残るんだけど、これを指に付けてこすると煙が出る。
面白くて、よくやりました。+2
-0
-
93. 匿名 2018/04/06(金) 15:13:32
マッチすると炎の中にお笑い芸人とかの幻覚が見えるってやつ?+0
-0
-
94. 匿名 2018/04/06(金) 15:27:15
私もアラフォーだけど、マッチもライターも怖くてつけられない…
チャッカマンなら何とか(笑)+0
-0
-
95. 匿名 2018/04/06(金) 16:13:46
レトロで可愛いデザインが多いからコレクションするのは楽しそう+3
-0
-
96. 匿名 2018/04/06(金) 16:25:19
マッチ擦ると、良いニオイがするよね+4
-0
-
97. 匿名 2018/04/06(金) 18:07:37
>>44
そこまで裏を読むあなたが気持ち悪いw+0
-0
-
98. 匿名 2018/04/06(金) 18:23:44
お香に火をつけるのに使ってる!+1
-0
-
99. 匿名 2018/04/06(金) 18:24:14
>>96 リンだっけ?
私も好き!+0
-0
-
100. 匿名 2018/04/06(金) 18:24:54
>>89 30歳だけど知ってる!+0
-0
-
101. 匿名 2018/04/06(金) 18:35:49
最近は核家族化が進んでいて、家に仏壇がないからマッチもライターも使えない子が多いんだね。田舎にいるからなんか驚きだよ。+3
-0
-
102. 匿名 2018/04/06(金) 19:36:26
マッチw+0
-0
-
103. 匿名 2018/04/06(金) 20:49:05
>>21
今の子ならするだろうね。
変な事件で捕まる子多いし。+1
-0
-
104. 匿名 2018/04/06(金) 21:07:13
上司の頭にシュッ♪+1
-0
-
105. 匿名 2018/04/07(土) 11:21:17
マッチを使った手品があった+0
-0
-
106. 匿名 2018/04/07(土) 18:53:31
今のライターは固くて手が痛いので、マッチ派かな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する