-
1. 匿名 2018/04/06(金) 08:06:52
高畑監督は東大卒業後の1959年に入社した東映動画(現・東映アニメーション)で宮崎監督と出会い、アニメ制作会社をともに移籍しながら、70年代にはテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」などを生み出した。85年に宮崎監督らとスタジオジブリを設立。「火垂るの墓」「ホーホケキョ となりの山田くん」などヒット作を次々と送り出した。人気は世界に広がり、2015年にはフランス芸術文化勲章のオフィシエを受章している。+345
-3
-
2. 匿名 2018/04/06(金) 08:07:24
沢山の素敵な作品をありがとうございました。+924
-5
-
3. 匿名 2018/04/06(金) 08:07:57
え~~!!+291
-2
-
4. 匿名 2018/04/06(金) 08:08:16
となりの山田くんの、あのゆるい感じが好きでした。
ご冥福をお祈りします。+399
-3
-
5. 匿名 2018/04/06(金) 08:08:21
ビックリ!!+133
-2
-
6. 匿名 2018/04/06(金) 08:08:24
びっくり
ご冥福をお祈りします+298
-4
-
7. 匿名 2018/04/06(金) 08:08:34
涙がとまりません(´;ω;`)/~~~+18
-95
-
8. 匿名 2018/04/06(金) 08:09:13
すきな映画ばかりでした。
ご冥福をお祈りします。+354
-3
-
9. 匿名 2018/04/06(金) 08:09:14
>>7
朝から不謹慎な奴がいる+146
-15
-
10. 匿名 2018/04/06(金) 08:09:28
素晴らしい作品達をありがとうございました。
ゆっくりやすんでください。+321
-4
-
11. 匿名 2018/04/06(金) 08:09:49
山田くん好きだったなあ+37
-5
-
12. 匿名 2018/04/06(金) 08:09:56
となりの山田くん、金曜ロードショーでやってほしい‼︎面白いのになー。+257
-4
-
13. 匿名 2018/04/06(金) 08:10:07
ハイジもこの監督だったのかー。かなりご高齢だったんだね。おつかれさまでした。+381
-3
-
14. 匿名 2018/04/06(金) 08:10:42
驚きました。
残念でなりません。
素敵な映画をありがとうございました。
+276
-3
-
15. 匿名 2018/04/06(金) 08:10:55
びっくりしました。
「火垂るの墓」は一度は観ておくべき作品。(私は二度は観られない)
安らかにお眠りください。+504
-5
-
16. 匿名 2018/04/06(金) 08:11:11
おもひでぽろぽろ(主人公の母親が)は嫌いなんだけど、耳をすませば好きだった+266
-21
-
17. 匿名 2018/04/06(金) 08:11:33
82歳なんてまだ若いのに。残念です。+27
-21
-
18. 匿名 2018/04/06(金) 08:11:39
火垂るの墓何回見たかわからない
世に残る名作をたくさんありがとうございました
ご冥福をお祈りします+272
-3
-
19. 匿名 2018/04/06(金) 08:11:44
Yahoo!ニュース見てびっくりしました。
本当に素敵な作品ばかりで大好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。+132
-3
-
20. 匿名 2018/04/06(金) 08:12:12
となりの山田くんいいよね~+95
-2
-
21. 匿名 2018/04/06(金) 08:12:18
火垂るの墓は最期まで辛く悲しいお話だった
でもあれが戦争なんだと、初めて戦争の悲惨さを知るきっかけになった映画だった
ご冥福をお祈りします+367
-4
-
22. 匿名 2018/04/06(金) 08:12:24
突然でびっくりしました。
ご冥福をお祈りします。+29
-2
-
23. 匿名 2018/04/06(金) 08:13:40
>>17
若いか?+32
-3
-
24. 匿名 2018/04/06(金) 08:14:22
失礼ながら、今までこの方をあまり知りませんでした。
しかし去年の夏にジブリの立体建造物展に行き、すっかりファンになってしまいました。
とても残念でなりません。
ご冥福をお祈りいたします。+8
-13
-
25. 匿名 2018/04/06(金) 08:14:42
楽しませてくれてありがとうございました+410
-7
-
26. 匿名 2018/04/06(金) 08:14:52
賛否両論あるけど「かぐや姫」私は凄い好きだな。映像が美しいし最高のシーンが圧巻。いい作品いっぱい残してくれてありがとうございます。+352
-2
-
27. 匿名 2018/04/06(金) 08:15:00
朝のニュースで知った。
びっくりだよね。+10
-2
-
28. 匿名 2018/04/06(金) 08:15:36
ハイジ夕方に再放送してるから録画して夜に見るのがここ最近の楽しみになってた(T^T)ご冥福をお祈りします。素晴らしい作品たくさんありがとうございます。+101
-2
-
29. 匿名 2018/04/06(金) 08:15:39
高畑監督の好きな作品
第一位 となりの山田くん
第二位 耳をすませば
第三位 猫の恩返し+16
-46
-
30. 匿名 2018/04/06(金) 08:15:51
宮崎監督もショックだろうね
+219
-4
-
31. 匿名 2018/04/06(金) 08:16:01
じゃりン子チエ何度見たことか!+106
-3
-
32. 匿名 2018/04/06(金) 08:16:05
昭和15年生まれの方か、
大東亜戦争が始まる直前くらいだね。
77年の人生、お疲れ様でした、
ご冥福をお祈りいたします。+163
-50
-
33. 匿名 2018/04/06(金) 08:16:10
高畑勲さん。膨大な仕事をこなしながら、同時に美術鑑賞もお好きだったと記憶しています。『1枚の絵から』という海外編・日本編の2冊を拝読したことがあるのですが、鑑賞を通して様々なことを吸収されながら、今日残されている素晴らしい作品を作り出してゆかれたのだと思える素敵な本でした。本当に本当にありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。+95
-3
-
34. 匿名 2018/04/06(金) 08:16:12
ぽんぽこ大好きでビデオ見まくったなぁ+142
-1
-
35. 匿名 2018/04/06(金) 08:16:30
>>23
年齢というより見た目は若いかな+30
-3
-
36. 匿名 2018/04/06(金) 08:17:31
嘘だーーーー
大好きだった!+28
-2
-
37. 匿名 2018/04/06(金) 08:17:48
訃報を聞いてびっくりです…
狸合戦ぽんぽこ は大人になって大分経つけど今でも大好きです。蛍の墓は世界のクロサワが生前いい作品だと言っていたね。
ご飯をパクパクたくさん食べるから「パクさん」コナン、ナウシカ始めパクさんがいなかったらジブリはここまで大きくなれなかったと思う。
素敵な作品をたくさんありがとうございました。+210
-2
-
38. 匿名 2018/04/06(金) 08:18:15
>>31
じゃりン子チエって高畑勲の作品なんだ
初めて知った+139
-4
-
39. 匿名 2018/04/06(金) 08:18:39
かぐや姫大好きです。
ありがとうございました。+70
-2
-
40. 匿名 2018/04/06(金) 08:18:48
本を読まない、戦争を知らない子供達に戦争とはどういうものなのかを知らさせてくれた意義は大きい。ご冥福をお祈り申し上げます。アニメを見て初めて泣いた。戦争の不条理の一端を分かりやすく垣間見せてくれた。+188
-2
-
41. 匿名 2018/04/06(金) 08:19:18
アニメーション映画
* 『太陽の王子 ホルスの大冒険』(演出)
* 『パンダコパンダ』(演出)
* 『パンダコパンダ雨降りサーカスの巻』(演出)
* 『じゃりン子チエ』(脚本・監督)
* 『セロ弾きのゴーシュ』(脚本・監督)
* 『火垂るの墓』(脚本・監督)
* 『おもひでぽろぽろ』(脚本・監督)
* 『平成狸合戦ぽんぽこ』(原作・脚本・監督)
* 『ホーホケキョ となりの山田くん』(脚本・監督)
* 『かぐや姫の物語』(原案・脚本・監督)
テレビアニメ
* 『狼少年ケン』(演出)
* 『ルパン三世』(演出)
* 『アルプスの少女ハイジ』(演出)
* 『母をたずねて三千里』(演出)
* 『赤毛のアン』(脚本・演出)
* 『じゃりン子チエ』(チーフディレクター)
+200
-2
-
42. 匿名 2018/04/06(金) 08:19:31
おもひでぽろぽろの監督脚本やってましたよね
大好きです+127
-3
-
43. 匿名 2018/04/06(金) 08:19:58
闘病中、赤毛のアンのアニメを見て毎日気持ちが助けられていました。素晴らしい作品を世に送り出していただき、ありがとうございました。+77
-3
-
44. 匿名 2018/04/06(金) 08:20:05
なんと...
私以上に、亡くなった実弟が高畑監督のアニメが大好きでした。特に、ハイジとチエ。亡くなる直前にアンを見たがってもおりました。
ご冥福をお祈りいたします。+134
-5
-
45. 匿名 2018/04/06(金) 08:20:12
マジか…
火垂るの墓は、ロジャー・エバート(アメリカの高名な映画評論家)が、世界で最も評価されるべき戦争映画の1つって評価してたよね
この人の火垂るの墓の評論、冷静ですごくいいよー
追悼に読んでみて欲しい
+181
-2
-
46. 匿名 2018/04/06(金) 08:20:31
ジブリを観て育ちました。
素敵な作品をありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。+106
-2
-
47. 匿名 2018/04/06(金) 08:21:32
宮崎さんと共にスタジオジブリの柱でしたよね
寂しいです+128
-2
-
48. 匿名 2018/04/06(金) 08:22:41
かぐや姫の物語が最後の作品なのかな?多分
御冥福をお祈り致します+67
-2
-
49. 匿名 2018/04/06(金) 08:22:53
ジブリで一番好きなのが
平成狸合戦ぽんぽこ
大好きです
ご冥福をお祈りいたします+55
-2
-
50. 匿名 2018/04/06(金) 08:22:54
ハイジにアン、私の根本は高畑作品で育まれました。
ありがとうございました。
安らかにお眠りください。+93
-2
-
51. 匿名 2018/04/06(金) 08:23:26
おもひでぽろぽろだけは嫌い+4
-28
-
52. 匿名 2018/04/06(金) 08:23:31
人々の営み、生活を丁寧に切り取ったアニメを作られた方だと思います。
赤毛のアンや映画のじゃりン子チエ、おもひでぽろぽろなどが特に好きでした。
ご冥福をお祈り申し上げます。+22
-1
-
53. 匿名 2018/04/06(金) 08:24:09
火垂るの墓はもう子供が生まれてからは辛くて見られないけど
本当に心に重くのしかかりました。
印象的な映画をたくさん遺されましたよね。
向こうの世界でもゆっくり筆を進めておられたらいいなと思う。+64
-1
-
54. 匿名 2018/04/06(金) 08:24:46
>>32ですが間違い失礼しました、
77歳は宮崎駿監督ですね。
高畑さんは82歳で昭和10年生まれ、
間違い、真に失礼しました。+58
-1
-
55. 匿名 2018/04/06(金) 08:24:52
中学生に見えるくらい若いのに残念+2
-13
-
56. 匿名 2018/04/06(金) 08:24:52
赤毛のアンはビデオを揃えていました
名作をありがとうございました+15
-1
-
57. 匿名 2018/04/06(金) 08:24:59
山田くんは30分我慢すればあのノリに慣れて最後まで見れる。
そして名作だと分かる
+49
-1
-
58. 匿名 2018/04/06(金) 08:25:12
突然の訃報にただただびっくりです…。
+50
-1
-
59. 匿名 2018/04/06(金) 08:25:19
悲しい+15
-1
-
60. 匿名 2018/04/06(金) 08:25:21
ジブリは宮崎駿いなくなったらもう終わるんだね。+7
-6
-
61. 匿名 2018/04/06(金) 08:25:24
宮崎駿監督は「の」の法則(天空の城ラピュタ、風の谷のナウシカなど)、高畑勲監督は「ほ」の法則(火垂るの墓、平成狸合戦ぽんぽこなど)がある。と言われてて、「となりの山田くん」の制作時にタイトルに「ほ」が入らないからって「ホーホケキョとなりの山田くん」にしたって話があったな。
平成狸合戦ぽんぽこが一番好きな作品です。天国でゆっくり休んでください。+61
-1
-
62. 匿名 2018/04/06(金) 08:25:34
小学生の娘がハイジが大好きでした。
何度も繰り返し見ていて、40年も前の作品でも本当に良いものは色褪せないんだなぁと思いました。素晴らしい作品を残してくれてありがとうございました+26
-0
-
63. 匿名 2018/04/06(金) 08:26:18
>>16
私もおもひで好きじゃない
あれって毒家族じゃない?+2
-19
-
64. 匿名 2018/04/06(金) 08:26:28
どうしてこの人の密着取材はないんだろう+5
-4
-
65. 匿名 2018/04/06(金) 08:26:44
アニメでは「母をたずねて三千里」と「赤毛のアン」と「アルプスの少女ハイジ」が好きで、映画では「おもひでぽろぽろ」「火垂るの墓」「かぐや姫の物語」が好きだった。登場人物が優しい。台詞が優しい。大好きな作品をたくさん残してくれてありがとうございました+31
-1
-
66. 匿名 2018/04/06(金) 08:27:40
ここのコメントを見て大好きな平成たぬき合戦ぽんぽこや、かぐや姫の物語もこの方の作品であることを知った。優しい雰囲気の中で、強く訴える作品を作るとても敏腕な監督でしたね。金曜ロードショーあたりでまた数週に渡って高畑勲さんキャンペーンしてほしい。+57
-3
-
67. 匿名 2018/04/06(金) 08:28:00
千と千尋大好きだった!映画3回観に行ったよ+2
-16
-
68. 匿名 2018/04/06(金) 08:28:09
ハイジの チーズは
みんな
大好きだよね+53
-1
-
69. 匿名 2018/04/06(金) 08:28:16
>>32
82歳って書いてあるよ+14
-2
-
70. 匿名 2018/04/06(金) 08:28:55
ハイジが大好きでした
子供の頃からいっぱい影響を受けました
だから、あのトライのCMは見たくない!+75
-2
-
71. 匿名 2018/04/06(金) 08:29:03
おもひでぽろぽろの家族は普通ですよ。
姉妹なんてあんなもんだし(喧嘩しても妹の発表会は見に行く)あの時代は父親が手を上げるなんて普通でしょう、叩いたのはあれだけだし。父親が強いからだめと言われたらもうだめ。+82
-1
-
72. 匿名 2018/04/06(金) 08:29:50
まだまだ作品作りたかっただろうなぁ
宮崎駿監督もどうか元気に新作造りきってほしい+23
-0
-
73. 匿名 2018/04/06(金) 08:30:01
子供の頃、世界名作劇場が大好きで『アルプスの少女ハイジ』や『赤毛のアン』は名作ですよね。『ホタルの墓』は何回見ても泣いてしまう作品だし数々の素敵な作品ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。+21
-0
-
74. 匿名 2018/04/06(金) 08:30:02
ルパン三世好きでした
楽しませてくれてありがとうごさいました
+15
-0
-
75. 匿名 2018/04/06(金) 08:30:04
昨日もぽんぽこを車で見ていました。2才の子どもは火垂るの墓もよく見てます。とても残念だしさみしく思うけど、残してくださった作品をこれからも大切に見たいと思います。ご冥福をお祈りいたします。+21
-0
-
76. 匿名 2018/04/06(金) 08:31:04
ものつくりの巨匠が、またひとり亡くなられた。日本の昔を知り、色んなことを伝えようとして創作されていた方がいなくなることは、大変寂しい。日本の歩みを知る人がいなくなっていく。+84
-1
-
77. 匿名 2018/04/06(金) 08:31:15
沢山の作品をみたけれど 私の1番は赤毛のアン。
物語に涙し、勇気を貰い、自分を信じてひたすらに生きるアンに感動しました。
マシューの父性には涙が出て止まらなかったな…+38
-0
-
78. 匿名 2018/04/06(金) 08:31:46
高畑さんのアニメを見ながら育ったので、とても残念です。
日常の生活を丹念に描きながら、心に迫る物語を紡げる方でした。
ご冥福をお祈りします。+36
-0
-
79. 匿名 2018/04/06(金) 08:32:06
ショック+20
-0
-
80. 匿名 2018/04/06(金) 08:32:55
1つの時代が終わりましたね。
素晴らしい素敵な作品をありがとうございました。
お悔やみ申し上げます。+45
-0
-
81. 匿名 2018/04/06(金) 08:33:23
小さい頃に『火垂るの墓』を見て食べ物のあるありがたみ、生きていることのありがたみを教えて頂きました。
ご冥福をお祈りします。+46
-0
-
82. 匿名 2018/04/06(金) 08:33:27
見た目が年齢より若いですよね
アニメ制作してると気持ちから若くなるのかな
+13
-1
-
83. 匿名 2018/04/06(金) 08:33:28
火垂るの墓を作ってくれてありがとう+50
-1
-
84. 匿名 2018/04/06(金) 08:34:20
1つの作品に丁寧に向き合うから作品の本数は少ないけれど私は全部大好き。宮崎監督が「動」のジブリなら高畑監督は「静」のジブリと勝手に思ってる。
安らかにお眠りください。+58
-0
-
85. 匿名 2018/04/06(金) 08:34:24
宮崎駿監督でもパクさんの演出がなかったら素敵な作品にはならなかったと思う。
パンダコパンダすごく好きでした。+50
-0
-
86. 匿名 2018/04/06(金) 08:34:48
えぇ...なんということ...ご冥福をお祈り致します......+19
-0
-
87. 匿名 2018/04/06(金) 08:34:55
二度と戦争を起こさせない。
反日パヨク共から日本を、愛国保守政権を護り抜くことは、私たち愛国民一人ひとりに課せられた責務です。+6
-12
-
88. 匿名 2018/04/06(金) 08:35:59
高畑監督,お疲れ様でした。御冥福をお祈り申し上げます。+27
-0
-
89. 匿名 2018/04/06(金) 08:36:33
ジブリ映画の後継者は?+1
-0
-
90. 匿名 2018/04/06(金) 08:36:54
「狸合戦ぽんぽこ」は一見楽しい作品かと思えば実際は人間の身勝手さ、エゴなど色々考えさせられる作品なんだよね。+62
-0
-
91. 匿名 2018/04/06(金) 08:37:15
たくさんの思い出をありがとうございました+14
-0
-
92. 匿名 2018/04/06(金) 08:38:35
アニメでは「母をたずねて三千里」と「赤毛のアン」と「アルプスの少女ハイジ」が好きで、映画では「おもひでぽろぽろ」「火垂るの墓」「かぐや姫の物語」が好きだった。登場人物が優しい。台詞が優しい。大好きな作品をたくさん残してくれてありがとうございました+11
-1
-
93. 匿名 2018/04/06(金) 08:39:09
今年一番のショックだわ
数々の素晴らしい作品をありがとうございました+32
-0
-
94. 匿名 2018/04/06(金) 08:39:24
82歳だったんだ…
素敵な作品をたくさんありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。+29
-0
-
95. 匿名 2018/04/06(金) 08:40:06
作品ごとに様々なタイプの画風や内容に出来る天才だと思ってます
今日は作品をまた、見ようと思います。
ご冥福をお祈りします。+12
-0
-
96. 匿名 2018/04/06(金) 08:41:42
残念です
大人から子供まで幅広く受け入れられる巨匠でした 心よりご冥福を申し上げます+6
-1
-
97. 匿名 2018/04/06(金) 08:43:27
名作をありがとうございました
OP「きえこえるかしら」/TVアニメ「赤毛のアン」 - YouTubem.youtube.comOpening track "I wonder hear" / TV animation "Anne of Green Gables". とてもイイ歌ですね。唄:大和田りつこ。 English translation does not know is correct. 「きこえるかしら」 "I wonder he...
+25
-0
-
98. 匿名 2018/04/06(金) 08:43:43
ショック。監督された作品ではぽんぽこと思い出ぽろぽろが好きでした。
2月頃都内住宅街ででたぬき見て、思い出していたところです。
素敵な映画をありがとうございました。+15
-0
-
99. 匿名 2018/04/06(金) 08:45:10
大好きでした。+14
-0
-
100. 匿名 2018/04/06(金) 08:45:33
朝のニュース見て、とてもショックです。
こだわりが強くて、ゆっくり時間をかけて作品を作ってましたね。
+14
-0
-
101. 匿名 2018/04/06(金) 08:46:26
>>16
>>29
耳をすませばの監督は近藤喜文さん
高畑勲さんじゃない+32
-0
-
102. 匿名 2018/04/06(金) 08:48:39
残念です…+4
-0
-
103. 匿名 2018/04/06(金) 08:48:56
大人になってみると
高畑さんの作品がとても素敵だと
(特に感情の動きや流れの表現に)
気付かされ大好きでした。
ご冥福をお祈りします。+30
-0
-
104. 匿名 2018/04/06(金) 08:49:08
家族で山田くんを遠くの街まで観に行ったなぁ。
素敵な作品をありがとうございました。+8
-0
-
105. 匿名 2018/04/06(金) 08:51:22
いつも、心と子供に寄り添う作品を作ってらっしゃいました。
子供の頃から知らず知らずお世話になっていた、優しいおじいちゃんみたいな方。
心より御冥福をお祈り致します。+18
-0
-
106. 匿名 2018/04/06(金) 08:51:57
パンダコパンダとハイジは大人になってから高畑さんの作品だと知ったけど、子供の頃の大好きなアニメでした。突然の訃報にただ驚くばかりです。火垂るの墓で戦争の悲しさと愚かさを改めて感じました。どうか安らかに。+18
-0
-
107. 匿名 2018/04/06(金) 08:55:35
昨日たまたま、かぐや姫の物語を見てました。
ご冥福をお祈りいたします。+8
-0
-
108. 匿名 2018/04/06(金) 08:57:42
私は駿より勲派なので、いま凄くショックです
何回も観ても観る度に違う味わいのある作品ばかりで、金曜ロードショーで放送される時は必ず観てました
こういう日は必ず来るものだけど、分かっていてもなんだか力が抜けちゃった…+52
-0
-
109. 匿名 2018/04/06(金) 08:58:33
おもひでぽろぽろは子供の時は全く意味が分からなかったけど、30代になって見たら胸が痛くなった(´;ω;`)
時代は変わっても思春期に思う事や青年期の葛藤はあまり変わらないのかも。
主人公の年も越してしまったよ。
沢山の作品をありがとうございます。
ゆっくり休んでください。+44
-1
-
110. 匿名 2018/04/06(金) 08:59:07
去年、初めてアルプスの少女ハイジを観ました。約40年前の作品とは思えないくらい、最初から最後までずっと面白かったです。鬱気味で疲れ切っていたのですが、ハイジを観ることでとても優しい気持ちになれました。
ジブリ作品はもう数えきれないほど観ています。火垂るの墓、おもひでぽろぽろ、平成たぬき合戦ぽんぽこ、となりの山田くん、かぐや姫の物語。これからも飽きることなく何度でも観ます。
素敵な作品をこの世に生み出してくれて本当にありがとうございます。
ゆっくりお休みになってください。+21
-0
-
111. 匿名 2018/04/06(金) 09:00:21
まさかパヤオより早く逝くとは。。。
ご冥福をお祈りします。+5
-0
-
112. 匿名 2018/04/06(金) 09:01:33
ご冥福をお祈りします、は間違った日本語だよ・・・
お悔やみ申し上げます、が正しいよ。
高畑さん、素敵な作品をありがとうございました!+17
-1
-
113. 匿名 2018/04/06(金) 09:03:05
赤毛のアン大好き、脚本書かれてたんだ
おもひでぽろぽろも火垂るの墓も素晴らしい作品
賛否両論?なのかよく知らないけど、かぐや姫は映像が綺麗で引き込まれて好き
金曜ロードSHOWで何か放送あるかな
たくさんの素晴らしい作品をありがとうございました
悲しいな+13
-1
-
114. 匿名 2018/04/06(金) 09:04:59
中学生以下の子の主人公作品多いね
高校生はbbaだもん当然
いい作品ありがとうございます
高畑さん、ジブリは日本の宝+2
-8
-
115. 匿名 2018/04/06(金) 09:07:41
驚きました。御冥福お祈りいたします。
監督の作品どれも好きでした。
ぽんぽこ、おもひでぽろぽろ、何回観ても泣けました。心にじんわり来る優しい作品ばかりでした。
+9
-0
-
116. 匿名 2018/04/06(金) 09:09:22
the roseの日本語訳
すごく好きでした。+24
-0
-
117. 匿名 2018/04/06(金) 09:11:02
本当に残念。
私もハイジは小さい頃に、TVで再放送やってた記憶しかなくて、最近初めて最初から最後まで観たところだった。面白いしとまらん!改めて凄さを実感したよ。
こんな食感なんじゃないか、あんな肌触り、香りなんじゃないかって想像しながら観られるアニメって今のアニメであるかな?
本当に惜しい人を亡くしてしまったね。+11
-0
-
118. 匿名 2018/04/06(金) 09:15:00
おもひでぽろぽろが特に好きです
やさしい淡いタッチで描かれているシーンや、かぐや姫の水彩画のような世界が他のアニメとは違ってとても印象に残っています
ご冥福をお祈りします+20
-1
-
119. 匿名 2018/04/06(金) 09:19:29
耳をすませばは特に好きです+2
-8
-
120. 匿名 2018/04/06(金) 09:20:47
16歳のおばさんもホタルの墓好きだった+5
-1
-
121. 匿名 2018/04/06(金) 09:22:02
朝から悲しい気持ちになりました。
子供の頃は宮崎監督の映画の方が好きでしたが、大人になってから見るとその奥深さに、大好きになりました。特におもひでぽろぽろ!ぽんぽこも久々に見たいな~。金曜ロードショーで追悼放送、希望します!!
間違いなくアニメ界の一時代を気づかれた方ですよね。
娘たちにも大きくなったら絶対見せようと思います。
素晴らしい作品を有難うございました。
+28
-0
-
122. 匿名 2018/04/06(金) 09:22:10
特に平成狸合戦ぽんぽこが大好きで何度もみました。
ショックと同時に年をみてさらにびっくり。
ずっとずっと妥協なしで最後までいい作品を作り続けてくださったんだなと思いました。
ご冥福をお祈り致します。
+11
-0
-
123. 匿名 2018/04/06(金) 09:22:57
>>119
高畑さんじゃなかったような…。+18
-0
-
124. 匿名 2018/04/06(金) 09:24:55
ジブリも創成期のメンバーがポロポロ亡くなり始めたのね。お歳を考えれば仕方ないかな。
ぽんぽこ好きだなぁ。かぐや姫の物語も。
日テレは今日内容変更してくれないかな、と思う。
そう感じてる人いるんじゃない?+13
-0
-
125. 匿名 2018/04/06(金) 09:27:48
ジブリ作品でぽんぽこが一番好きだった
ハッピーエンドで終わらない話なのに後味の悪さが無い
宮崎駿とは違う持ち味が良かった+10
-1
-
126. 匿名 2018/04/06(金) 09:30:19
>>114
若い子が好きらしいね+3
-2
-
127. 16歳過ぎた婆 2018/04/06(金) 09:31:27
本当に高畑さんは日本の巨匠です!+19
-0
-
128. 匿名 2018/04/06(金) 09:34:59
素敵な作品を見せてくれてありがとうございます
親子何代にもわたって一緒に見て考える
そんな作品を作ってくれたことに感謝します+5
-0
-
129. 匿名 2018/04/06(金) 09:36:51
82歳というご高齢でおられたということに驚きました
ご冥福をお祈りいたします+6
-0
-
130. 匿名 2018/04/06(金) 09:40:33
ジブリと言えば宮崎監督ばかり大きく取り上げられるけど、高畑監督が居たからこそだよね。
確かに初めはリアリティー過ぎて少し地味に感じるけど、歳を取っていく内にじんわりと意味や良さが分かって来るんだよね。
蛍の墓の叔母さんだって、おもひてポロポロのお姉ちゃんだって悪い人じゃないんだって。+53
-0
-
131. 匿名 2018/04/06(金) 09:45:28
あっちで妹に会えたかな
素晴らしい作品の数々を有難うございました+9
-0
-
132. 匿名 2018/04/06(金) 09:47:03
アラサーです。
宮崎さんや高畑さんの作品たちを見て育ちました。
本当に幸せな時代に産まれたと思います。
ありがとうございました。
宮崎監督の心中、お察し致します。+9
-2
-
133. 匿名 2018/04/06(金) 09:52:27
ショック。。
宮崎駿作品の女性が理想的な女性に対して
高畑勲作品の女性は現実的な女性だなと思ってみてた。
特におもひでぽろぽろは子供の頃はあまり魅力的な作品に思えなかったけど、
社会に出て働くようになってからすごく心に刺さったシーンが多くて大好きになった。
まだ高畑監督の作品見たかったなあ…+36
-0
-
134. 匿名 2018/04/06(金) 09:52:46
私にとってジブリは高畑監督でした。
考える意味のある作品を生み出してくれてありがとうござしました。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。+7
-0
-
135. 匿名 2018/04/06(金) 09:56:32
ありがとうございました
伝えたいののはそれだけです+8
-0
-
136. 匿名 2018/04/06(金) 09:59:27
高畑さんの作品みて育ちました
良質なTVアニメを子供時代に沢山見れた
あなたのお蔭です
有難うございます+5
-0
-
137. 匿名 2018/04/06(金) 10:00:10
かぐや姫の物語は日本美術に対する教養やリスペクトが感じられた
そこまで徹底して調査や研究をして作品を作り上げる人ってこれから出てくるのかな
日本のアニメ業界にそれができるくらいの予算や時間があれば変わるのかな+30
-0
-
138. 匿名 2018/04/06(金) 10:02:03
プレアラサーです
今、学校でよくジブリの話します
特に高畑さんの映画は話題になります
おもひでぽろぽろ、ぽんぽこ、となりの山田くん
まだ生まれてなかった頃の作品なのに
春休み中なので家で久々見ようと思います
高畑勲さん名作ありがとうございます+11
-2
-
139. 匿名 2018/04/06(金) 10:03:24
となりの山田くん特にハマって好きだったよ+6
-0
-
140. 匿名 2018/04/06(金) 10:03:42
ジブリでたくさんの名作を残して下さいましたね。
ご冥福をお祈りします。+9
-0
-
141. 匿名 2018/04/06(金) 10:05:16
アニメ赤毛のアンは原作の雰囲気そのままで、マシューが靴を履き替える動作まできちんと描かれた丁寧なアニメだった。+21
-0
-
142. 匿名 2018/04/06(金) 10:12:07
この方も天才だと思います。
とても残念です。+16
-0
-
143. 匿名 2018/04/06(金) 10:12:17
かぐや姫が月に帰っていく幻想的で残酷で美しいシーンが大好き。
高畑先生もあんな風に仏様や天女様に包まれながら天国に行っているといいな。+31
-0
-
144. 匿名 2018/04/06(金) 10:25:09
地元が同じなのですが、ローカルニュースで戦争の体験を語ってるのを何回も見たことがあります。それが火垂るの墓につながっているんだなと。ご冥福をお祈りします+12
-0
-
145. 匿名 2018/04/06(金) 10:25:53
今日クレヨンしんちゃんの映画やるよね。それと被るから今日ジブリはしないだろう。+1
-5
-
146. 匿名 2018/04/06(金) 10:34:30
おもひでぽろぽろが大好きだなぁ。
苦手な人もいるみたいだけど、あの作品の良さを理解出来ない人とは何か根本的な所が自分とは違うんだろうなと思う。価値観それぞれだから、どちらが正しいとかそういうのは関係なくね。
それくらい自分にとっては大きな作品です。
ご冥福をお祈りします。+23
-0
-
147. 匿名 2018/04/06(金) 10:36:26
皆からパクちゃんって呼ばれてたのに何で日本名で活動してたの?+1
-14
-
148. 匿名 2018/04/06(金) 10:42:59
中学生以下の子の主人公だと絵になるし
名作多いね
高校生はbbaだもん当然
いい作品ありがとうございます
高畑さん、ジブリは日本の宝
ご冥福お祈りします+1
-2
-
149. 匿名 2018/04/06(金) 10:46:00
かぐや姫が桜の木の下でくるくる回るシーン大好きだった+39
-1
-
150. 匿名 2018/04/06(金) 10:47:52
突然すぎてビックリだよ+6
-0
-
151. 匿名 2018/04/06(金) 10:50:39
突然の訃報に本当にびっくりしました。すごく悲しいです。今の日本人の殆どがジブリ映画を通って来てる。
本当の天才巨匠でした。
最後の長編映画「かぐや姫の物語」は賛否両論ありますが、あんなに人の一生を見事に表現した作品は中々無いと思います。仏教的考えになりますが人は一度の人生では生ききれない、だからまた生まれ変わってくる。
高畑監督ありがとうございました。
御冥福をお祈り致します。+36
-0
-
152. 匿名 2018/04/06(金) 10:52:22
セロ弾きのゴーシュ好きでした
ご冥福をお祈りします+11
-0
-
153. 匿名 2018/04/06(金) 10:53:12
宮崎駿と高畑勲はもともとは
「東映動画」てアニメ会社での先輩後輩
細田守も東映動画の後輩。
+19
-0
-
154. 匿名 2018/04/06(金) 10:56:25
映画館で観たことがあるジブリ作品はぽんぽこだけ
今でも好きな作品です+9
-0
-
155. 匿名 2018/04/06(金) 11:11:07
老いって悲しいね…才能のある人には不老不死になってほしいくらい
そのくらい、影響を与えてくれる作品を作る監督だよね
考えたくないけどこれで駿までも亡くなったらもう辛すぎる
才能のある人は天国からでも作品を届けてほしいと思ってしまうよ+32
-0
-
156. 匿名 2018/04/06(金) 11:11:40
かぐや姫、映画館で二回観て、二回とも泣きました+18
-0
-
157. 匿名 2018/04/06(金) 11:14:29
ドラえもんが毎週観られるのも高畑さんの功績なんだよね+9
-0
-
158. 匿名 2018/04/06(金) 11:15:27
悲しい。本当に大好きな作品が多かった。+12
-0
-
159. 匿名 2018/04/06(金) 11:16:06
アン、おもひでぽろぽろ大好きだった。+13
-0
-
160. 匿名 2018/04/06(金) 11:16:31
切ないなぁ・・・
悲しいなぁ・・・
日本の誇りが、また1人天に召されたのか
安らかにお眠り下さい
お疲れ様でした。+14
-0
-
161. 匿名 2018/04/06(金) 11:18:09
高畑さんもう82歳だったんですね
若々しく見えていました
こんな日がいつか来てしまうとわかっていてもすごく悲しい
素晴らしい作品の数々をありがとうございました
この先は高畑さんが遺した作品達を噛み締めて観ることになりそうです…
+18
-0
-
162. 匿名 2018/04/06(金) 11:18:13
かぐや姫とぽんぽこ好きです!!!
駿ジブリには無い切なさを出してくれます。
ご冥福をお祈りします。+11
-0
-
163. 匿名 2018/04/06(金) 11:30:47
今夜の金曜ロードショーは、ぽんぽこに変更して欲しいな。+14
-0
-
164. 匿名 2018/04/06(金) 11:34:26
ジブリには欠かせない存在だったよね+10
-1
-
165. 匿名 2018/04/06(金) 11:35:07
ジブリ映画の中でも好きな作品は大体この方か監督だなあ+5
-1
-
166. 匿名 2018/04/06(金) 11:39:43
ぽんぽこ好きだったな~
エンディングの歌を思い出して頭からはなれない
いつでもお前が きっとそばにいる 思い出しておくれ 素敵なその名を
合掌+23
-0
-
167. 匿名 2018/04/06(金) 11:40:27
映画の方よりテレビ、世界名作劇の赤毛のアンは絵、音楽、声優、ストーリー全てが素晴らしかったです。39年前なんですよ。たくさんの素晴らしい作品を残して下さってありがとうございました。お疲れ様でした。御冥福をお祈り致します。+9
-0
-
168. 匿名 2018/04/06(金) 11:53:43
The rose 日本訳好きでした
山下ヤスミン(10歳) ♪「愛は花、君はその種子」 - YouTubem.youtube.comhttp://www.sbt.com.br/raulgil/ ベット・ミドラー / ザ・ローズ▶http://youtu.be/CB4EgdpYlnk 都はるみ / 愛は花、君はその種子▶http://youtu.be/hEEPjlD3vug
+9
-0
-
169. 匿名 2018/04/06(金) 12:12:02
「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」
「赤毛のアン」全部好きでした。
ご冥福をお祈りします・・・。
+11
-0
-
170. 匿名 2018/04/06(金) 12:15:48
ぽんぽこよりかぐや姫をそろそろ金ローして欲しい!!
帝ネタもあるし!笑+18
-0
-
171. 匿名 2018/04/06(金) 12:19:16
>>168
すごい良いですね
涙がでてきました
偉大な人が亡くなって
さびしいです
かぐや姫 ハイジ アン が特に好きでした
素晴らしい作品を
ありがとうございました+6
-0
-
172. 匿名 2018/04/06(金) 12:25:44
>>97 見て泣きました。
「赤毛のアン」大好きでした。原作のモンゴメリさんが生きていてこのアニメを見たら喜んでくれるのでは…と思える様な作品でした。
+7
-0
-
173. 匿名 2018/04/06(金) 12:43:46
火垂るの墓は、反日のために作られた映画だよ
「実話だ」っていうのは、真っ赤なうそ
・主人公の少年は、実際は死んでないし、80歳すぎまで元気に生きてた
・主人公と妹は、防空壕には住んでない
・妹をいじめたのは、実は少年本人だった
・その事を後悔して、懺悔の気持ちで書いた作品だった
つまり映画は原作とは、かなり違うんだよ
それを「この映画は実話だ」とうそをついて宣伝したジブリ
「子供を虐待して死に追いやった最低な国、日本」
とすりこむために作られた反日映画なんだよ
ジブリ発行の「熱風」って本には
「日本は慰安婦と韓国に謝罪するべきだ」
とも書かれてる
ジブリ自体が反日なんだよ+4
-39
-
174. 匿名 2018/04/06(金) 12:44:45
びっくり…一昨日急に山田くん観たくなって、ゲオでDVD借りてきたところ。+7
-0
-
175. 匿名 2018/04/06(金) 12:50:12
あんまり人気ないけどおもひでぽろぽろが好きでした
ふとした時にジワっと見たくなるんだよなぁ
過去の自分と旅に出るテーマが懐かしいようでくすぐったくて…
お疲れ様でした+15
-0
-
176. 匿名 2018/04/06(金) 12:50:17
>>173
だから何だよ。
反日がどうのこうのとトピの内容すら理解せずに平気でトピずれして。
あんたは反日以上に最低な人間だよ。+28
-4
-
177. 匿名 2018/04/06(金) 13:04:45
ぽんぽこ観たいと思ってたらタヌキが今家の前を通っていったw
田舎だけどタヌキは初めて見たからビックリした+10
-0
-
178. 匿名 2018/04/06(金) 13:06:56
ええ?!
今日一驚いた
ジブリ大好きだからショック。。。+7
-0
-
179. 匿名 2018/04/06(金) 13:20:12
宮崎監督は動 激情
高畑監督は静 冷静
それぞれ演出の特徴があってこそのジブリだったのになあ
火乗るの墓なんかは冷静な人でなきゃ作れなかったよね
+23
-1
-
180. 匿名 2018/04/06(金) 13:21:35
また、巨匠がひとり…+10
-1
-
181. 匿名 2018/04/06(金) 13:25:05
赤毛のアンは、本当にキレイなアニメ。昔の手描きの美しさがあってうっとりするよ。CGじゃ出せない。今高校生の子どもと一緒に観てるけど、こういうのを残して欲しい。
ありがとうございました。+17
-0
-
182. 匿名 2018/04/06(金) 13:33:19
179です。火垂るの墓でした。
天国の高畑監督
ごめんなさい。+4
-0
-
183. 匿名 2018/04/06(金) 13:36:14
ぽんぽこは、たまに観たくなる+7
-0
-
184. 匿名 2018/04/06(金) 13:45:38
かぐや姫の物語を映画館で観てすごい衝撃を受けました。願わくば、次の作品も観たいなと思ってたのでとても残念です。高畑勲監督の作品は日本の誇りです。御冥福をお祈りします。+21
-0
-
185. 匿名 2018/04/06(金) 13:47:58
ぽんぽこ
おもひでぽろぽろ好き
おもひでは大人になってから好きになった
+7
-0
-
186. 匿名 2018/04/06(金) 14:51:13
>>173
あのね、蛍の墓原作者の野坂さんの体験をもとにしてるんですよ。その辺わかっていらっしゃいますか?
恥ずかしいですよ?
なんで反日にすり替わるんだろう。
理解不能です。+16
-3
-
187. 匿名 2018/04/06(金) 14:57:29
>>173
それが実話なんて誰も思ってないよ
戦争でたくさんの人が死んだってことが悲しい実話なんだよ
反日とか関係ないし。
お馬鹿なのかな?+12
-3
-
188. 匿名 2018/04/06(金) 14:58:35
かぐや姫はもっと評価されるべき+22
-1
-
189. 匿名 2018/04/06(金) 15:24:29
実直な作品への姿勢、画期的センス
宮崎さんとは正反対の持味ながら、高畑さんの作品から受ける感動、驚きはとても大きかったです
アニメの中でも、中年や老人を描くことに長けていると感じていました+5
-0
-
190. 匿名 2018/04/06(金) 15:44:39
つい最近5歳の子供が図書館のDVDコーナーで「パンダコパンダ」を見つけて高畑さん宮崎さんコンビとは知らず借りたら、音楽も映像もドンピシャに楽しかったみたいで借りてる2週間毎日観てました!
ジブリの森美術館のスペシャル版みたいで、インタビュー映像なども拝見したばかりだったからびっくりです。
ジブリ映画のイメージ強いけど古いアニメも現代で通じる面白さでした。
小さいお子さんいる方、パンダコパンダおススメです。
残念です。+14
-0
-
191. 匿名 2018/04/06(金) 16:00:56
>>141
村岡花子さんの訳に忠実に作品を作り上げていましたよね。
マリラの一見頑なまでの厳しさの中に見せる優しさ、マシューのどこまでも深い愛情。原作のイメージを徹底して守って作ってくれた本当に大好きな作品です。
ご冥福をお祈りします。+9
-0
-
192. 匿名 2018/04/06(金) 16:12:09
赤毛のアンでのこぼれ話
宮崎さんは「アンは嫌いだ。あとよろしく」といって制作チームを
抜けたんだけど、高畑さんは「ユーモア小説としてなら面白い」と
いって制作を続けたんだよね。+9
-0
-
193. 匿名 2018/04/06(金) 16:13:56
金ローで火垂るの墓やってくれないかなー
観たことないんだよね+4
-0
-
194. 匿名 2018/04/06(金) 16:36:24
高畑監督の映画は良質な作品が多かったな。
本当に残念です。
ご冥福を祈ります。+12
-0
-
195. 匿名 2018/04/06(金) 17:11:38
おもひでぽろぽろのエナメルのバッグの話は
長女真ん中末っ子で見た人の共感する部分や感想が違ってたのが面白かった
姉妹あるあるだよねあれ+22
-1
-
196. 匿名 2018/04/06(金) 17:20:41
蛍の墓、おもひでぽろぽろ、平成狸合戦ぽんぽこ等凄く考えさせられて深く心に根付く作品が多かったなと思います。
ご冥福をお祈り申し上げます。+4
-0
-
197. 匿名 2018/04/06(金) 17:20:45
おもひでぽろぽろ、小さい頃は訳わからずみてた。特に最後のシーン。成人してから、涙なしでは観られなくなった。大好きな作品です。ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。+12
-0
-
198. 匿名 2018/04/06(金) 17:39:36
高畑監督の作品は、派手ではないんだけど、見終わった後にグッとくるものがいつもありました。
天才だったと思います。
かぐやひめもすごく好きな作品でした。
ありがとうございました。+11
-0
-
199. 匿名 2018/04/06(金) 17:49:29
東大のアニメ監督って珍しいよね
アニメの内容も頭が良い人が作った感じだった+7
-0
-
200. 匿名 2018/04/06(金) 17:50:34
東大の人は勉強以外は大して取り柄ない変人のイメージだが高畑さんは本当に巨匠だった+7
-0
-
201. 匿名 2018/04/06(金) 18:20:27
平成狸合戦ぽんぽこの緑が無くなり、生き物が消えたって言う言葉に狸がうさぎとか他の動物は僕達みたいに人間に化けれないみたいな言葉がすごい心に沁みた。
何処かで工夫して生きてるんだよね+20
-1
-
202. 匿名 2018/04/06(金) 18:44:24
赤毛のアンは人生で三回楽しめる作品。
子供時代にはアンに共感して、理想の親友を夢見たり、無作法な異性にイライラしたり、将来の自分を想像して胸をときめかせる。
大人になると、アンの素っ頓狂な行動に昔の自分を思い出して、恥ずかしいやら腹立たしいやら、でも見守らずにいられない、まるでマリラのような気持ちで。
さらに年を取るとアンの行動すべてが、子供時代の煌きに満ちていて、マシューがアンの成長を慈しんだように無条件の愛を持って楽しむことができる。
本当に素晴らしい作品をありがとうございました。+28
-1
-
203. 匿名 2018/04/06(金) 18:49:14
さっき、4作品かりてきた。
初めてかぐや姫をみたけど、良かった。
あの帝さんの役柄?
出演が衝撃でしたwww
ネタなのもはじめて知ったw
あんなアゴネタでしかないかw
後でまた見よう。
+13
-0
-
204. 匿名 2018/04/06(金) 18:56:10
おもひでぽろぽろ
台詞の一つ一つ噛みしめて見てます
たえ子と広田君の台詞、距離感が絶妙で大好きな一場面です
上品で奥深い味わいのいいお料理をいただいた感じがします
+23
-0
-
205. 匿名 2018/04/06(金) 18:57:51
自分を見つめなおすとき高畑監督の作品をよく見てる
+8
-0
-
206. 匿名 2018/04/06(金) 19:00:08
宮崎駿監督、最大のライバルが逝っちゃった…
お二人が切磋琢磨してきたから名作が生まれ続けたのかと思うと+23
-0
-
207. 匿名 2018/04/06(金) 19:06:43
ここも5chも全然コメント伸びなくて寂しい+12
-0
-
208. 匿名 2018/04/06(金) 19:14:42
宮崎監督やばそう。心の支えがいなくなった。+29
-0
-
209. 匿名 2018/04/06(金) 19:17:16
やっぱジブリは高畑と駿が居ないなら、もうこのまま綺麗に終わっても良いと思う。
何だかんだでこの2人が居てこそだと思うし、彼らの表現は唯一無二で、絶対に誰にも真似できない。
今後は逆にジブリブランドに依存せず、米林なら米林、吾郎なら吾郎で各各上手くやって欲しい。+9
-5
-
210. 匿名 2018/04/06(金) 19:18:07
このトピ画の人がそうなんだー
名前は聞いてたが写真はじめてみたー
このトピ画の写真おばさんに見えた+2
-7
-
211. 匿名 2018/04/06(金) 19:24:02
えーショック!!
シビアで現実的な世界観が好きでした。
観た後に考えさせられる作品が多かった。
ご冥福をお祈りします。+16
-0
-
212. 匿名 2018/04/06(金) 19:33:52
>>173
なんなんだお前は
恥知らず+8
-3
-
213. 匿名 2018/04/06(金) 19:40:47
時代を彩ってきた方が亡くなるのは本当に寂しい
アニメチャンネルでハイジや赤毛のアン好きでやってると好んで見てました
素敵な作品の数々をありがとうございました
御冥福をお祈り致します
宮崎駿監督はもっと寂しいんだろうな...+10
-1
-
214. 匿名 2018/04/06(金) 19:45:29
あぁ日本を代表する天才がまた一人お亡くなりに
悲しいわ+12
-0
-
215. 匿名 2018/04/06(金) 19:54:50
日テレ系の映画枠、ジブリで散々お世話になっているのに、今夜は佐藤健の映画の宣伝と連動してるから「るろ剣」消せないだろうし、来週もコナン公開に合わせているから消せないだろうね。
高畑監督追悼よりも、公開映画宣伝に縛られて放送作品を変更できない感じがホントダサい。
最近の宣伝重視(でも身を結ばない場合もorz)の映画界事情に巻き込まれすぎ。+17
-0
-
216. 匿名 2018/04/06(金) 20:01:53
「セロ弾きのゴーシュ」昨日たまたま読んで宮沢賢治の世界に浸っていたところでした。
高畑勲さんの映像作品があること、ここで知りました!見てみたいと思います。
そして高畑勲さん、素晴らしい作品をたくさんありがとうございました。
ご冥福をお祈りします!+7
-0
-
217. 匿名 2018/04/06(金) 20:08:33
宮崎駿のと違って
高畑勲のは視聴率とれないもの
映画の興行収入も2人には大きな差があった
かぐや姫、レッドタートル+7
-1
-
218. 匿名 2018/04/06(金) 20:11:45
>>202
本当にそうですね
中学の頃初めて赤毛のアンを知り、アンの真似をして道や森に名前をつけていました。
大学の図書館でアンの青春、アンの愛情‥全巻読みました。
そして今、TVで再放送があってるのを知り、何十年ぶりにみて懐かしさと感動していた矢先に突然の訃報を聞きました。
ご冥福をお祈りします。+14
-0
-
219. 匿名 2018/04/06(金) 20:13:04
高畑作品の登場人物は、欠点があって完璧じゃない、そこがいい。理想を押し付けないとこれが好き。+29
-0
-
220. 匿名 2018/04/06(金) 20:19:57
中学生以下の子の主人公だと絵になるし
名作多いね
高校生はbbaだもん当然
いい作品ありがとうございます
高畑さん、ジブリは日本の宝
ご冥福お祈りします+3
-7
-
221. 匿名 2018/04/06(金) 20:26:09
私の子供時代アンが大好きで大好きでマシューが優しくてこの世界に憧れていました。
大人になり図書館でDVDを借りて繰り返し見ています。
大人になると泣けて泣けて
たくさんのおもひでありがとうございます。
たくさん幸せな子供が生まれましたよ。
ご冥福こころよりお祈り致します。+8
-0
-
222. 匿名 2018/04/06(金) 20:27:33
もうこういうアニメ描ける人は居なくなってしまうのかな。
どっかの変態おじさんターゲットのアニメ…
世も末+7
-0
-
223. 匿名 2018/04/06(金) 20:49:59
締め切りを守らないことでプロデューサーを困らせていたから高畑監督にだけ偽の締め切りを伝えてなんとか上映に間に合わせていたというエピソードがある。+11
-0
-
224. 匿名 2018/04/06(金) 20:50:21
>>218
恋人たちの小路+20
-0
-
225. 匿名 2018/04/06(金) 20:56:39
高畑作品まだまだ観たかった。
人生の楽しみが一つ無くなりました。
ご冥福をお祈りいたします。+13
-0
-
226. 匿名 2018/04/06(金) 21:15:18
ぽんぽこが大好きでした
子供の頃に見たおもひでぽろぽろは、アラサーの今見たら違った感想もつんだろうな~
かぐや姫は映像が素晴らしかったです
御冥福をお祈りします
+5
-0
-
227. 匿名 2018/04/06(金) 21:17:49
今NHK観てたら、宮崎駿が高畑さんのこと、パクさんて呼んでて、字幕で
「パクさん(高畑さん)」て出てた…+3
-5
-
228. 匿名 2018/04/06(金) 21:19:07
来週の金曜ロードショー
追悼で火垂るの墓やるみたい+13
-0
-
229. 匿名 2018/04/06(金) 21:21:28
かぐや姫のお迎えのシーンは音楽とともに本当鳥肌立ったし何度見ても涙出る
映画もアニメも普段あまり観ないけどあのシーンはインパクトありすぎて忘れられない
ああいう作品後にも先にもなかなかもうこの世に出ないし観られないだろうな+16
-0
-
230. 匿名 2018/04/06(金) 21:36:03
>>228
火垂るの墓かあ。いい作品だけれど、追悼でやるならぽんぽこの方がよかったな。
明るく見送りたい。+19
-0
-
231. 匿名 2018/04/06(金) 21:42:47
>>230
だよね、そこはぽんぽこだよね?
安易すぎない「火垂るの墓」は?
それか「思い出ぽろぽろ」にして、最後の都はるみのローズを聴きながら高畑さんを思って静かにぽろぽろ泣きたいわ。+20
-0
-
232. 匿名 2018/04/06(金) 21:50:13
土曜の朝、6時半からアニメ「赤毛のアン」の再放送があってるから見てね♪+13
-0
-
233. 匿名 2018/04/06(金) 21:51:57
高畑勲監督の赤毛のアン好きだった+17
-0
-
234. 匿名 2018/04/06(金) 21:53:14
かぐや姫のラストシーンの初見は超鳥肌立った。映画館で見てよかったと思うよ。
今日、亡くなったニュースを見てまた見たんだ。DVD持ってるから。
何度見ても感動するね。+18
-0
-
235. 匿名 2018/04/06(金) 21:58:14
+14
-0
-
236. 匿名 2018/04/06(金) 22:18:13
高畑監督、ありがとうございました。
+5
-0
-
237. 匿名 2018/04/06(金) 22:19:17
+0
-0
-
238. 匿名 2018/04/06(金) 22:30:59
高畑監督の映画は地味だけど
静かな展開でジンワリくる。駿監督とは全く違うけど、なんか大人の雰囲気があり好きでした。+11
-0
-
239. 匿名 2018/04/06(金) 22:32:22
ジブリ作品でベスト3に入るくらいおもひでぽろぽろが好きです。ビデオテープが伸びるくらい何度も観ました。DVDも買いました。きっとこれから先も数え切れないくらい何度も観ると思います。
悲しいです。。
心よりご冥福お祈り申し上げます。+12
-0
-
240. 匿名 2018/04/06(金) 23:17:20
みなさんのコメント読んでたらなんか泣けてくる。
高畑さんのアニメで育った44歳です。
子どものときはハイジやアンのキラキラした世界にあこがれました。
大人になってからは「おもひでぽろぽろ」とか「やまだくん」とかで癒されました。
やさしいんですよね。なかでもかぐや姫が大好きです。
高畑さん、すてきな作品をありがとうございました。
お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
+10
-0
-
241. 匿名 2018/04/07(土) 00:01:10
赤毛のアン、ハイジ、たぬき合戦ぽんぽこ、おもひでポロポロなどなど好きな作品ばかり!ステキな作品をありがとうございました。これからも高畑監督の作品を大切にして行きたいです。+5
-0
-
242. 匿名 2018/04/07(土) 01:02:02
去年の夏、久石譲さんとのトークショーを拝見しました。
この先も作品を作りたいと仰ってました。
残念でなりません。+4
-0
-
243. 匿名 2018/04/07(土) 01:21:57
最近ぽんぽこ見た。子どもの頃はただ狸が可愛い!森が無くなって可哀想!だったけど、大人になったら狸にも人間にも色々思うことがあって、あぁこんな素晴らしい話だったんだなと思った。子どもも高畑監督の作品大好きです。ありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます+4
-0
-
244. 匿名 2018/04/07(土) 02:00:08
おもいひでぽろぽろ 大好きです。
いや、正確にへ大好きになりましたかな?
子供の頃はあの良さが理解できなかった。
大人になった今みると懐かしいような、恥ずかしいようなキューンとした気持ちが蘇ります。
タイトルセンスも抜群ですよね。+4
-1
-
245. 匿名 2018/04/07(土) 02:00:41
高畑さんの作品は現実のなかに少しの非現実があって、手に取れるようで取れないキャラや世界がとても好きでした。
宮崎さんは自然溢れる世界観でのファンタジー(空、海、森、木々等)がうまいけど、自然の中の日常や喜びを表現するのは高畑さんの方がとてもうまいと思っています。
今まで素敵な作品をありがとうございました。+3
-0
-
246. 匿名 2018/04/07(土) 02:13:42
かぐや姫みたいに月の国、あの世にかえられたんですね
赤毛のアン好きでした〜。
良質なアニメだった+4
-0
-
247. 匿名 2018/04/07(土) 05:16:20
高畑監督と宮崎監督の関係って、文学を追求する売れない作家のインテリと、彼にべたぼれで何でも貢いでしまう売れっ子歌手みたいなイメージだった。+1
-0
-
248. 匿名 2018/04/07(土) 05:51:12
火垂るの墓、何度見ても泣いてしまう+1
-0
-
249. 匿名 2018/04/07(土) 07:02:55
>>227
それパヤオがTVで言う度在日なんじゃないかってざわつくんだけど、確か昔高畑勲が会議中?に食パンめっちゃ食ってたとかで、食パンパクパク→パクさんって呼ぶようになったってだけらしい。+2
-0
-
250. 匿名 2018/04/07(土) 09:38:25
ぽんぽこと火垂るの墓、雰囲気はちがうけど
手をこまねいてるあいだにズルズル状況が悪化していく感じをとてもリアルに表現してあって、
やるせない気持ちになる。
うまくいかない時ってこうだよねってなる。
ダメになるのをわかってて、でも打開できない感じ。+2
-0
-
251. 匿名 2018/04/07(土) 15:22:42
高畑勲監督の描く人間の動き(アニメーション)が好きでした。
オーバーアクションの宮崎駿監督とはちがう人間のリアルな動きが。
特に好きなのは、火垂るの墓で清太が、梅干しの瓶を片手で開けるシーンです。
トマトにむしゃぶりつくシーンも好きです。
火垂るの墓の絵コンテ集を持っていますが、絵の完成度がすごいです。
ボツシーンも見られて、なぜ本編でそうだったのかもよく分かります。
まだまだ制作意欲があるとどこかで読んだばかりだったので、90歳くらいまでにあと1作は見られるのではと期待していました。+3
-0
-
252. 匿名 2018/04/07(土) 17:09:11
ここではあまり話題に出ないけれど母をたずねて三千里が好きだった。
主人公マルコがあまりに頑固で、こんなんで無事お母さんに会えるのか
ハラハラした記憶がある・・・+2
-0
-
253. 匿名 2018/04/07(土) 18:36:20
>>132
年代関係ないよね。映画って。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宮崎駿監督(77)と並ぶ日本アニメーション界の巨匠で、ジブリ映画「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」などを監督した高畑勲氏が5日、東京都内の病院で死去した。82歳だった。関係者によると、高畑監督は昨年の夏頃に体調を崩し、その後入退院を繰り返していた。心臓が悪かったという情報もある。