ガールズちゃんねる

不安な事を書いたら誰かがアドバイスしてくれるかもしれないトピ

339コメント2018/04/08(日) 21:41

  • 1. 匿名 2018/04/04(水) 23:09:54 

    不安な事はありますか?
    答えの出ない事を考え過ぎて
    しまう性格です
    このトピに書いたら誰かが
    アドバイスしてくれるかもしれません
    気持ちも軽くなります
    みなさんが不安な事を書いて下さい
    私は貯金があまり出来てないのが不安です

    +158

    -4

  • 2. 匿名 2018/04/04(水) 23:10:59 

    人と比べては落ち込んでます

    +193

    -6

  • 3. 匿名 2018/04/04(水) 23:11:06 

    わたしも貯金できなくて不安
    ちょっとづつ節約するしかないよね、お菓子やジュースとか無駄をなくしてみるとかね
    わたしも頑張る

    +177

    -5

  • 4. 匿名 2018/04/04(水) 23:11:15 

    今月のおかあさんといっしょの歌も4人での映像でした。
    よしお兄さん、来年には卒業しちゃうのかな。

    +10

    -20

  • 5. 匿名 2018/04/04(水) 23:11:21 

    働く気がない。やならければいけないのは分かってるけどできない。

    +151

    -8

  • 6. 匿名 2018/04/04(水) 23:11:34 

    新生活に不安でいっぱい

    +85

    -7

  • 7. 匿名 2018/04/04(水) 23:11:57 

    明日の仕事行きたくないです。リーダーの感情的な態度に疲れました。気にしない気にしないって思ってても、何か報告した時に感情的な態度で本当にズキっと疲れます。

    +180

    -4

  • 8. 匿名 2018/04/04(水) 23:12:02 

    とりあえず眼を閉じて寝てみよ?

    +22

    -5

  • 9. 匿名 2018/04/04(水) 23:12:03 

    朝起きてまた体重が増えているだろう不安です

    +46

    -6

  • 10. 匿名 2018/04/04(水) 23:12:05 

    33歳で結婚するけど子供が出来るか心配。

    +25

    -38

  • 11. 匿名 2018/04/04(水) 23:12:14 

    整理整頓無理
    会話も無理
    計算能力ない
    予知能力ない
    学習能力ない
    ガラスのハート

    私は本当に人間なんだろうか?
    社会に出なくていい方法はないだろうか?
    毎日仕事帰りに泣いてる

    +240

    -8

  • 12. 匿名 2018/04/04(水) 23:12:25 

    今月出張あり
    気が重い

    +29

    -5

  • 13. 匿名 2018/04/04(水) 23:12:55 

    >>1
    何歳かわからないけど、世の中には貯金よりも(住宅)ローン金額の方が多い人が五万といるよ。大丈夫大丈夫まだこれからさ!

    +106

    -1

  • 14. 匿名 2018/04/04(水) 23:13:05 

    すぐ横になりたい。
    胃もたれが最近すごい。

    40代手前だから?

    +81

    -7

  • 15. 匿名 2018/04/04(水) 23:13:16 

    好きだけど、なんとなく合わないから別れよう
    って彼氏に言われました。
    なんとなくってなんでしょう。
    理由が曖昧で困ってます。
    一応別れるのは保留にしてますが不安です。

    +116

    -6

  • 16. 匿名 2018/04/04(水) 23:13:17 

    消えたい

    +51

    -6

  • 17. 匿名 2018/04/04(水) 23:13:36 

    >>11
    一人でのびのびできる仕事を探す。

    +7

    -5

  • 18. 匿名 2018/04/04(水) 23:13:37 

    >>11
    予知能力はあったらビックリだわ笑

    +90

    -3

  • 19. 匿名 2018/04/04(水) 23:13:44 

    仕事がなかなか決まりません。

    決まったとしても、ブランクがあるので働くのが怖いです。

    +87

    -3

  • 20. 匿名 2018/04/04(水) 23:13:47 

    不安な事を書いたら誰かがアドバイスしてくれるかもしれないトピ

    +42

    -4

  • 21. 匿名 2018/04/04(水) 23:14:05 

    4年彼氏いない出来る気もしない
    どうしよう

    +37

    -10

  • 22. 匿名 2018/04/04(水) 23:14:11 

    >>11
    何の仕事してるの?向いてないのかも。

    +18

    -5

  • 23. 匿名 2018/04/04(水) 23:14:22 

    初海外
    ハワイですが、写真撮ってくださいって頼むのとか色々細かいことが不安です…
    スマホとかカメラとられますか?

    +17

    -6

  • 24. 匿名 2018/04/04(水) 23:14:27 

    >>15
    次行こう!次!!

    +55

    -2

  • 25. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:01 

    みんなの不安吹き飛べー!

    +97

    -3

  • 26. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:03 

    ずっと無視してきた保護者会に
    はじめて参加する。
    四月から年長で、最後だから
    イベント盛りだくさん、
    役割決めを無視することできない…
    はぁ…わたし、ママ友いないからなぁ!泣

    +85

    -5

  • 27. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:10 

    不安な事を書いたら誰かがアドバイスしてくれるかもしれないトピ

    +101

    -5

  • 28. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:11 

    マタハラで職場のアラフォー独身お局にいじめられます。

    +11

    -17

  • 29. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:12 

    好きな食べ物がきゅうり

    +22

    -4

  • 30. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:19  ID:9jsTb1kAc8 

    23歳の若さでネットで知り合って11歳上の男性と結婚した私は負け組でしょうか?
    子供の頃から友達がいなく彼氏もいたことがなく…引きこもりや不登校を経験し人間関係を築くのが難しかった。 初めて付き合った旦那に交際半年でプロポーズされそのまま結婚しちゃった。
    普通に健全な出会いを望んでた。例えば学校やバイトで知り合った同世代の男性とお付き合いしてみたかった
    青春時代を満喫できず、出会いはネットしか見つけられなかった私が恥ずかしい。

    +10

    -38

  • 31. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:25 

    ギリギリセーフ
    不安な事を書いたら誰かがアドバイスしてくれるかもしれないトピ

    +86

    -4

  • 32. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:33 

    東京に来て
    気の合う友達が1人もできず一年半
    だんだん休みの日家にこもりがちに。
    もちろん彼氏はいない。
    32歳。結婚も子供も、これから人生を楽しく生きることも不安。

    +100

    -4

  • 33. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:45 

    何を買っても満足できなくて無駄遣いして貯金できませんでした。
    好きな物を厳選して良く考えて購入したら満たされて買い物も本とに必要で気に入った物しか買わなくなり掃除も手入れも楽になり貯金もできるようになり安心感が増えまた自分を知るで繰り返しに好循環できるようになりました。

    +8

    -7

  • 34. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:46 

    >>14
    春バテなんじゃないかな。昼間暑くて夜が寒いし

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:51 

    メンヘラ過ぎて旦那に捨てられそう

    +17

    -8

  • 36. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:52 

    >>10
    ブライダルチェック行けばよろし

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2018/04/04(水) 23:15:54 

    >>15
    「それをすてるなんて とんでもない!」

    +0

    -8

  • 38. 匿名 2018/04/04(水) 23:16:16 

    >>15
    なんとなくで済ませる男なんて、碌な男じゃないよ!

    +81

    -3

  • 39. 匿名 2018/04/04(水) 23:16:17 

    >>10
    43歳で自然妊娠した人知ってる!
    だから、まだまだ大丈夫!

    +64

    -8

  • 40. 匿名 2018/04/04(水) 23:16:35 

    持ち家なしの独身アラサー。
    将来年金もらえないだろうし定年後どうやって生きていけばいいのか真剣にわからない。

    +78

    -2

  • 41. 匿名 2018/04/04(水) 23:16:37 

    >>22
    接客
    スピードも忍耐力も性格さもない
    マジで仕事間違えた地獄

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2018/04/04(水) 23:16:43 

    学校で新年度が始まりましたが、ぼっちで昨年1年間とても辛かったです。今年は忙しくなるのでぼっちだと頼れる人がいないのでより辛くなるのかと不安です。

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2018/04/04(水) 23:17:19 

    仕事が決まらない
    どこからも必要とされてない自分
    存在価値が見出せなくて不安

    +77

    -1

  • 44. 匿名 2018/04/04(水) 23:17:22 

    昨年離婚したシングルマザーです。突然義妹から元気ですかとのLINEが来て、色んなことを思い出してもやもしてます。返信するか、無視するか悩んでます。元気だよ楽しく暮らしてるよーって返信したい気持ちと無視する気持ち半々です。あなたならどうしますか?

    +75

    -2

  • 45. 匿名 2018/04/04(水) 23:17:38 

    >>29
    私も胡瓜大好きで、常に冷蔵庫に入ってるよー

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2018/04/04(水) 23:17:48 

    >>30
    出会いはきっかけに過ぎない。
    これから一緒に幸せを築いていけばいいじゃないか!

    +23

    -3

  • 47. 匿名 2018/04/04(水) 23:17:49 

    母親が肝臓がんの手術をしてから
    術後めい妄?やらでボケてしまった
    躁鬱から、寝たきりというのか
    起きる気力をなくしている
    80過ぎているので仕方ないが
    どうしたらいいのだろう
    介護ホームに入って貰う?
    父親もいるので、一緒に?
    親だけど、自分たちで面倒はみることができない
    プロに丸投げして良いものか……

    +87

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/04(水) 23:17:54 

    買い物は量より質(自分の気に入った物)。借金しないで購入できる範囲でですが。
    母に貯金ができないと相談したら使わないこと。金持ち程小銭を使わないそうです。これくらい良いかぁがチリも積もればらしいです。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2018/04/04(水) 23:18:04 

    >>28
    すぐ辞めたら

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2018/04/04(水) 23:18:05 

    親知らず抜くこと恐怖でしかない

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2018/04/04(水) 23:19:34 

    >>29
    私もきゅうり好きだよ。漬け物やサラダやちくわに詰めてよく食べるよ!

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/04(水) 23:19:45 

    >>43
    大丈夫!
    働く場所あっても孤立はあるし!
    決まらないことがかわいそうな人じゃない!

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/04(水) 23:19:46 

    付き合って1年の彼氏が手を出してくれない。私から誘っても断られる。 スキンシップはあります悲しいです
    連絡やデートは普通にします。好きだから別れたくない
    一度聞いた事があるんだけど関係壊したくないとか
    信じて良いのか分からない

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2018/04/04(水) 23:19:51 

    切実に悩んでます。
    私は何故か口を閉じて食べても、咀嚼音が周りに大きく聞こえてしまいます。
    中学までは友達からは何も言われませんでしたが、高校の時、ある子から「ねぇちゃんと口閉じて食べて」と言われ、申し訳なくなり、それ以来人前で食事ができなくなりました。

    今年から大学生で今日入学式でした。近くにいた複数の子と友達になったのですが、どのようなタイミングでこの悩みを言えばいいのかわかりません。お昼は迷惑をかけるので別でいいのですが友達になりたいのです。
    初めて仲良くなった子がこのような悩みを持ってるとき、どのような感じで言われたら理解できるでしょうか

    ※小・中学のときは普通に友達がいたので性格に難は無いと思います。このような悩みを言っていなくても今でも一緒にご飯に行く友達は何人かいます。

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/04(水) 23:20:08 

    >>30
    今が幸せなら、それが正解なんだと思うよ。
    出会いも多様化してるから、恥じる事無いって。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2018/04/04(水) 23:20:09 

    自分の性格を受け入れられない。
    周りに真面目と言われる。

    なのに、上司のアドバイスを受け入れられなかったり、
    口答えのような伝え方になってしまう。
    時には、仕事中泣いてしまう。

    大人の発達障害なのかとサイトで自己診断してみたら
    あまり引っかからなかった。

    友達付き合いは出来るのがけれど、コミュニケーション障害が
    あるのではないかと最近不安。

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/04(水) 23:20:19 

    >>50
    そのままにしてたら余計に歯が大きくなって骨と同化して抜けられなくなるよ。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2018/04/04(水) 23:20:23 

    生理前で、全世界が私の敵に思えて辛い。

    +45

    -1

  • 59. 匿名 2018/04/04(水) 23:21:26 

    父が脳梗塞で麻痺が残ってしまいました。
    まだ入院中ですが、介護が必要になったらどうしようかと不安です。
    家族が脳梗塞になった方いないでしょうか?

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/04(水) 23:21:50 

    安倍政権が日本を玩具にしてて心配です
    これ以上国益が損なわれたらどうやって生きていこうかと思います

    +4

    -17

  • 61. 匿名 2018/04/04(水) 23:22:08 

    >>1
    それってなんか哲学してるって感じで素敵ですよ。答えはでなくても何かしら得るものはあるのでは。
    暗いテーマの時は気分転換したほうが楽になるかもしれないですね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/04(水) 23:22:10 

    たま〜に頻尿になる。 22時くらいからベッドでガルちゃんやってるけどもう4回トイレ行った。酒とかコーヒーとか摂取してないのにな…

    +40

    -1

  • 63. 匿名 2018/04/04(水) 23:22:24 

    >>46
    結婚10年以上経ち子供もいます。結構大きくて再来年で中学生になる

    だけど昔から何も問題なく普通に友達がいて人間関係を築くのに困らなかった人が羨ましい。特に学生時代に知り合って長く付き合って結婚した人。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2018/04/04(水) 23:22:55 

    うちの母も肺気腫で介護生活に入ります。介護は100%しないように心がけてます。施設を頼ったり訪問看護を頼ったり、介護終わってから就活しても年齢的に就職先がないと思うので。自分のストレス発散にもなるし老後の資金も貯めないといけないし、介護に集中的になるあまりストレス貯まりイライラから怒鳴り付けたり世話も中途半端になると母が惨めで可哀相お互い辛くなるので適当を心がけています。優しくもできて喜んでくれるのでそれも良いかぁと思うようになりました。初めは人に任せるのは罪悪感があったけど。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2018/04/04(水) 23:23:14 

    >>1
    万が一毎月貯蓄出来て、質素な生活をし、将来設計ばっちりでも 今の日本!2〜30年後の未来、全く見えない手さぐりのトンネルなのは目に見えてます。

    ある人もない人も分からない世の中
    貯蓄もままならないなら、これから10年間
    心の底から信頼できる 友人を吟味しながら
    数名作っていく。 貯蓄が出来なくとも人脈の財産は出来ます。 貯蓄よりも先の見えない日本では大事な力になります。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/04(水) 23:24:01 

    >>13
    主です。アドバイスありがとうございます
    住宅ローンもあります
    借金もあります
    パートもしてますが
    旦那の金銭感覚がおかしいので
    思ってるよりも貯金出来てなくて不安です

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2018/04/04(水) 23:24:13 

    >>30
    貴方他のトピにも居たわね(笑)そんなに何度も書き込むほど後悔してるなら、別れて人生やり直したら?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/04(水) 23:24:17 

    >>10

    37で結婚したけど、子どもできたよ!
    でも切迫早産で、産むまでつらかった。体は大事にして下さい。

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2018/04/04(水) 23:25:08 

    付き合ってもうすぐ3年なんだけど将来の話をしたことは一度もない(お互い世間的には適齢期)
    私がビシッと言えればいいんだけどな。もうすぐ3年になるから言おう、そうしよう。勇気くださーい!

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2018/04/04(水) 23:25:20 

    睡眠導入剤を4年使用中。薬なんて飲みたくないのに飲まないと不安でますます眠れなくなる。夜になるとまた今日も眠れるのか心配になり、旦那と暮らしているけど、夜は静かにしてほしくて遅くまで起きてガサガサされるとイライラして余計ねむれない。薬なんか飲むなと言われるし寝なくても死なないと言われるけど寝ないと仕事しんどすぎる。もういやになる。

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/04(水) 23:25:51 

    将来が不安、、
    体調崩しやすくなったし、何も取り柄ないし30代で彼氏いないし、出会いないし
    お金に余裕があるくらいに稼ぎたいし

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/04(水) 23:26:26 

    >>1
    あまり出来ないなら、まだいいじゃん。私なんか全くできない。これから税金の嵐なのにどうやって乗り越えようか…

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/04(水) 23:26:35 

    夫と別居したいけど小なし専業主婦でどう動けばいいか分からない
    勝手に進めていいのか、仕事見つかるか、お金大丈夫か、後悔しないか…

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2018/04/04(水) 23:26:55 

    返事を平気で数日無視する彼氏。
    仕事で忙しく彼に悪気はない。
    指摘するべきですか?そっとしとくべきですか?

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2018/04/04(水) 23:26:56 

    >>44

    (^-^)/ ←これのみ返信。
    こっちからの質問
    (そちらは元気?など)一切なし。
    しつこいようなら、忙しくてーという。

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2018/04/04(水) 23:27:28 

    >>50
    大丈夫。かなり痛かったけど複雑な生え方じゃなければ
    2日の我慢。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/04(水) 23:27:55 

    >>73
    子無しなら全然自由に動けるじゃん。仕事見つけて頑張って。

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/04(水) 23:28:06 

    >>10
    私も35で結婚して今から妊活始めるから心配

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/04(水) 23:29:21 

    うつ状態で休職していましたが回復してきたため、復職に向けて明日上司と人事、産業医と面談です。
    対人関係と業務のプレッシャーが原因でしたが、原則元の部署に戻るのが普通とのこと。
    それでは再発してしまう恐れもあり不安です。
    会社は守ってくれないのはよくわかりました。
    自分は自分で守るしかないため、異動したい旨を伝えますが、怖いです。
    ダメなら転職するしかないですかね(>_<)

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2018/04/04(水) 23:29:24 

    >>54
    口閉じて食べるよう気をつければ大丈夫だよ。
    私の夫クチャクチャすごくて、それとなく指摘したら、ガムを口閉じて食べる練習していたよ。
    今はあまり気にならない。

    気にしすぎは良くないよ。口臭全然ないのにあると思い込んでる人とか、過度なダイエットでやせ願望がとまらなくなったり、とか、女性は身体的なことを気にしてメンタルが不安定になることが多いから。
    大学生活、新しい環境不安だろうけど、焦らず楽しんでね。

    +37

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/04(水) 23:29:43 

    >>11
    仕事してるだけですごい。立派だと思う。

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/04(水) 23:30:14 

    生々しくてごめんだけど
    ここ10日くらい、生理が始まった頃と同じくしてずっと倦怠感と頭痛が酷い
    ついでに始まったのと同時に喉からくる風邪を引いて、それは3日くらいで症状治まったけど
    仕事忙しくて抜け出して病院とかにもいけず
    何の栄養素が足りてなくてこうなってるのか解らないからサプリも変に取れずに
    チョコラBBだけとりあえず飲んでるけど良くならない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/04(水) 23:30:16 

    >>74
    指摘しません。
    忙しいのは言い訳
    むしろこっから願い下げです

    男はほっといたら焦って追いかけてきますが時すでに遅し

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/04(水) 23:30:31 

    不妊治療7年目。子供ができるか不安です。
    周りが子供がいる人ばかりで辛いです。周りを気にせずに生きたい…。

    +32

    -2

  • 85. 匿名 2018/04/04(水) 23:30:43 

    >>54
    口の中でクニュクニュというような音の事?
    私も自分の音が気になる時期があった。

    直すコツは口の中で舌を引っ込める事、咀嚼するときに舌を_←こうのっぺり広げるんじゃなくてv←こんな感じに
    中心に少し窪みを作る事です。大分マシになるよ!

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/04(水) 23:32:40 

    >>83
    忙しいのは分かるけど、
    一言くらい連絡出来ますよね~。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/04(水) 23:32:54 

    明日の8時までに大が出てほしいです。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/04(水) 23:33:21 

    >>75
    返信ありがとう。そうですね、質問系は返したくないなと思っていて。義妹に何かされたわけでもなく、結婚してた時はよく子供を可愛がってくれていたので、無下にできない気持ちもあります。元旦那からは一切連絡はないので、探りかなとも思ったのですが、そのような元気でやってます的に質問もなく返してみます。ありがとう

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/04(水) 23:33:31 

    >>39
    なんかここを見てると子供欲しいならなんでもっと早く結婚して作らなかったんだって責められるけど結婚したくても出来なくてようやく出来たらこの歳になってたってんだけど、もうすぐ34歳だから高齢出産はほぼ確実だろうから体調管理をして頑張ろうと思います。

    +20

    -2

  • 90. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:03 

    上司が怖いです。
    産休から復帰するけどどんな事言われたり
    人を使って嫌がらせをされるかもしれないです。
    復帰前に挨拶とか怖くて手が震えます

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:08 

    >>54
    明るく自虐的に「口閉じてても噛む音が凄いんだよ~聞こえる?自分ではすっごく気になるんだ~」
    って明るく言ってみたら?
    自分が思っているほど人は気にならないはずだよ

    +23

    -2

  • 92. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:18 

    パートをはじめて2ヶ月目だけど
    教育係りの人が苦手なタイプで不安
    一週間目にもう一週間たちましたよ
    何でこんなミスをするの?と言われ
    ちゃんと説明出来なかった
    眉間にシワをよせて腕組みして溜め息
    つきながら聞かれても追い詰められてる
    みたいで謝ることしか出来なかった
    ミスが多くてみんなに迷惑かけてるから
    辞めた方がいいのかと考えてる

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:27 

    若い時に摂食障害患って完治したと思ってたけど、結婚出産育児を経て子供が段々手元を離れていったとたん、また摂食障害が始まってしまった。
    わかってるんです、食欲じゃなくて寂しいから詰め込んで吐くんです。今再発して間もないから止めるなら今なんですが、誰にも気付かれてないし進行しそうでもある?

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:33 

    サークルって入った方がいいですかね、、

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/04(水) 23:36:17 

    >>87
    白湯を飲む

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/04(水) 23:36:51 

    >>11
    結婚。専業主婦。


    わたしも同じです。
    本当に偶然に今の旦那と出会って今専業主婦10年目。
    ありがたいです。
    結婚して仕事辞めてから穏やかに普通の生活ができています。

    でも、もし離婚ってなったらまた荒れ放題に逆戻りだわ。。
    旦那に依存しまくりもだめなんだろうね。

    +20

    -2

  • 97. 匿名 2018/04/04(水) 23:37:17 

    彼氏に金貸してって言われた

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2018/04/04(水) 23:37:42 

    >>82
    一緒!!
    春の気圧変動が酷くて体も重いし、頭も痛い!!
    凄くよくわかるよ。
    4月中旬になれば落ち着くはず。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:27 

    >>11 それは大人のADHDなのではないでしょうか
    脳の障害ならあなたのせいではないですよ。
    本を読むとか一度調べてみたらどうですか?
    グレーかもしれないけど色々わかると解決策みつかるかもしれません。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:32 

    希死念慮が消えないこと。
    時々以前みたいに頑張れそうなスイッチがつきかけるけどやっぱり根っこの部分がダメだ。
    もうすぐ職も辞する。お金もない。
    結婚の予定もない。仲悪くはないけど良くもない障害者の兄弟のことも抱えなくてはならない。
    将来に対する様々な不安は尽きない。
    頑張らないといけないのに心身ともに力がでない。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/04(水) 23:39:35 

    疲れてしまってソファーに寝そべりながらがるちゃんやっていて、明日の朝起きられるか不安です
    また明日も会社いくのか、、、明日が来てほしくないな

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/04(水) 23:40:04 

    7年付き合った元彼にボロクソに振られた癖に忘れられず毎日やる気が起きず無気力で無性に会いたくなります

    向こうは即彼女できてるし…


    もう7ヶ月経つのに一体いつ忘れらるるんだろう…
    失恋鬱
    辛い、死にたい

    +42

    -1

  • 103. 匿名 2018/04/04(水) 23:40:26 

    >>15 他に好きな人ができたとか、貴方に魅力を感じなくなったとか?なんにせよ、そんな男やめて新しい出会いを探したほうがいいと思う。時間がもったいないよ。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/04(水) 23:40:53 

    >>89

    27で結婚したけど
    5年間授からなくて
    32で長女を産んだ
    3人目は43!
    いつでもいくつでも産めるとは思わないけれど
    30代なら、40までにって決めれば
    良いと思う
    さすがに、40過ぎて産むと
    気力、体力、財力(成人するときは還暦!!)
    MAXに使わないといけないからね

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2018/04/04(水) 23:40:56 

    >>23
    ハワイには日本人観光客いっぱいいるから、そういう人に写真撮ってもらえばいいよ。
    カメラとかほぼ盗られないとは思うけど、念のため保険に入っておけば。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/04(水) 23:41:14 

    血圧が高い

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/04(水) 23:41:17 

    >>94
    就職の面接時に話題として出せるから入った方がいいんじゃない?
    サークルでこんな問題をこういう風に解決しました。とか仲間との協力の元やり遂げた事とか話すと好感度が上がると思うよ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/04(水) 23:41:55 

    >>41
    接客は苦手な人も多いですよね。
    やってはいるものの対応に困るお客様も色々なパターンで、常に勉強していくものだと思う。
    1年とか3年とか季節を数回経験すると馴れてくることもありますよ。
    ただ、毎日泣いてしまうくらいに辛いところなのに、続けて通ってる今のご自身を褒めてあげても良いんじゃないかな。
    どうしても無理なら、無理に続けなくてもいいと思うけど、通ってることが本当に凄いと思いますよ!

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2018/04/04(水) 23:42:20 

    >>102 7年付き合ってひどい振られ方したんだね。嫌いで別れたわけじゃないから引きずるよね。忘れるには新しい恋しかないよ!気持ち切り替えて素敵な人見つけて!

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/04(水) 23:43:07 

    入学したばっかりだけど、気を使うからもう疲れた、、、自分の素を出して喋りたいけど馴れ馴れしくなっちゃいそうでその内慣れてくるものですかね、

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2018/04/04(水) 23:43:14 

    >>97
    貸すならお金と引き換えに縁を切る覚悟で


    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/04(水) 23:44:16 

    >>44
    結婚してたときの義妹との関係によるかな。
    元旦那関係無しに仲良かったなら、返信する。
    仲悪かったら無視。

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2018/04/04(水) 23:44:39 

    >>54 歯並びに異常ない?あと、口呼吸してない?

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2018/04/04(水) 23:45:02 

    このまま何のために生きているのかよくわからない時間を過ごして死んでいくなんて不安

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/04(水) 23:45:32 

    >>11 接客ってしんどいメンタルやられるよね。
    私もそんなで13年接客やっていて百貨店のショップ店長してます。
    色々なお客様いて、毎日勉強だわ。

    あんまり深く考えないほうが
    一番だよ。
    周りの先輩は指名買いされて
    自分に全然お客様つかなくても
    気にするな!
    1先輩の動きよく観察すり

    あと、新入社員入ってきたら
    話するだけど
    自分のキャラ作りっていうのかな?
    セルフプロデュースが大切だと思います。

    店長、先輩達のキャラ見極めて
    自分が憧れてる人真似たり、
    売上一番取るなら、いないキャラになったり
    するといいではないでしょうか?

    みんな、服やTPOの知識は完璧だけどそれだけじゃ売れないだよ。
    ちなみに、
    私はよく食べるから ダイエット美味しいランチ担当だよ笑

    50代のパートさんは嫁姑問題、介護やら人生経験高いから相談話は得意

    25歳の新人は、美容系強いから、お客様のネイルや化粧品かわるとすぐ褒める

    40歳の社員は、すごいクールキャラ
    あっさり接客、ディスプレイ上手、歌舞伎の話になったら熱い笑

    21歳新人はまだ模索中
    なにやっても焦ってるけど、
    とにかく、頼んだらすぐやるのは
    みんなに良い影響を与えてる

    知識豊富にして、仕事のほかに夢中になるものがあったりするといいかも。

    旅行行って経験したらお客様と話盛り上がるし
    販売はすべての経験が活かせると思うから
    少しずつがんばれ!




    +26

    -2

  • 116. 匿名 2018/04/04(水) 23:45:42 

    >>30
    その勇気はすばらしい。
    ただ…変な人じゃなくてよかったね
    私はアラフォー独身。勇気がほしい!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/04(水) 23:45:45 

    付き合って一年の彼が仕事で転勤(元居た所に戻った)しました。
    私とはこっちに異動してきてすぐに付き合ったんですが、
    なんとなーくこっちにいる間だけで遊ばれてるんだろうなと思いながらも好きだから彼を信じて付き合ってました。
    今回異動が決まり遠距離する事になったのですが、
    二年後また希望出して戻ってくるから待っててって、まずは5月に会いに行くから、さよならじゃないんだし、ただ少し行ってくるだけだよって言われ私も馬鹿なのでそれを信じる事にしました。
    今まで彼氏が出張の度に、何日もLINEや電話を放置されたので、絶対に放置しない事!って約束をして、寂しかったけど笑顔で彼を送り出しました。
    だけど行ったその日の夜に早速LINE未読。
    それから昼間はLINEがきたけど夜は必ずLINE未読。
    昼間のLINEでは「○○の事はずっと頭に入ってるよ」だの送ってきたけど、もうそれも嘘だろって思ってます。

    これって、向こうに本命の彼女がいて私が浮気相手だったんですよね…。

    長文すみません。

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2018/04/04(水) 23:46:28 

    >>110
    気持ちわかるよ
    ツイッターとかLINEでもうやり取りして初日なのに既にグループ化してるんだよね
    焦るよね
    そんな付き合い薄っぺらいから気にしなくていいんだよ
    ステキな友達できるから、新生活頑張ってね

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/04(水) 23:47:13 

    >>110
    私は入学後すぐ何年ぶりかっていう高熱出したよ
    新しい環境で疲れちゃうよね

    だんだん深い付き合いできる友だちが側に残るから大丈夫だよ!

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/04(水) 23:48:23 

    >>102
    ボロクソに言って振ってくるような男なんてそのまま続けてて万が一結婚なんてしてたら地獄だったよ。最後に本性みえてよかったじゃん。神様があなたにはもっといい未来があるからと、きっかけをくれたんだと思うよ。忘れられなくてもがき苦しむより、忘れられない自分をうけいれて映画見るとか好きな音楽きくとか、オシャレな格好をして街中歩いてみるとか、今なら春の花があちこち綺麗だし癒されながらお散歩してみたり。
    音楽は明るい歌の方がいいよ。バラードもいいと思うけど共感出来ちゃうと余計辛くなるから、
    ガッツだぜ!とか負けないで!とか明るい曲を聞こう(^^)応援してるよ!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/04(水) 23:49:23 

    >>110
    気遣いと優しさやおもいやりを心掛けていれば自然と言動や行動に出て嫌な奴にはならないと思う
    実際身近に誰にでもタメ口でしゃべり方もちょっと偉そうな人がいるけど、性格がいいから誰にでも好かれてて友達多いし私もその人好き
    そんな感じなのにいつも一番に気にかけて声かけてくれたりする
    がんばれぇ!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/04(水) 23:50:15 

    明日新学期
    友達出来るかな?
    仲良くなれるかな
    ましてや、40人の全員女子だからなんとも言えない
    怖すぎる

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2018/04/04(水) 23:50:19 

    >>101
    それがどうにもこうにも朝はやってくるんですよね…。玄関を一歩外に出て太陽の光を浴びると
    よしがんばらなきゃ!と思えるのですが、いつまでたってもどんより気分のまま1日終えてしまうなら転職するのもおすすめです。転職で明るくなった人達何度もみてます。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2018/04/04(水) 23:51:27 

    >>32
    全く同じ状況!私は3年目だけど…
    年齢重ねると友達の作り方が分からなくなって
    ずっとぼっちだよ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/04(水) 23:52:26 

    入学したばっかりなら、まだまだチャンスは山積みだよ。容姿整えてニコニコ勉強頑張ってたら同じ仲間が寄ってくる。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/04(水) 23:53:31 

    >>50
    余裕 笑笑笑

    ほんと、バカにしてんのか!!って怒られそうやけど、親知らずなんてほんまに余裕。
    私は4本全部生えてきて全部抜いたわ。
    下の親知らずは斜めに生えてたから麻酔してギコギコグリグリゴリゴリされたけど、辛くてもたった1時間。麻酔注射の痛さと、ゴリゴリされて頭に響くのが苦痛だったかな。冷や汗かいた。
    上の歯なんて真っ直ぐ生えてたから、抜きますねースポーン!で痛みもなくあっという間。

    大丈夫。すぐ終わるから!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/04(水) 23:53:37 

    >>73
    私はパート主婦だけど
    旦那と別居したいと思ってるよ
    もう何年も前からモラハラだから
    気力と体力が最近がた落ちしてる
    親にも頼れないしから
    ずっと悩んでるよ
    子供も授からなかったから

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2018/04/04(水) 23:54:05 

    子無し専業主婦になりたいです。
    なるべくたくさんの男性と会うようにしていますが。。。
    他にどうしたら良いでしょうか?

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2018/04/04(水) 23:54:27 

    >>60
    反日バイトの書き込みが某国のスパイ指令でされているらしく不安です

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/04(水) 23:55:18 

    >>125
    私明日入学します
    やはり見た目大事ですよね?
    みんな見た目同じレベルで仲良くなりますよね?

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2018/04/04(水) 23:57:34 

    小学生の娘の発達障害について。発音が悪く、算数が苦手です。耳からの情報が入りにくいです。

    言語療育には行ってますが、中学生になると支援が少なくなってくるので焦りがあります……
    何かできることはないか?不安です。



    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/04(水) 23:58:13 

    >>88
    単純に甥っ子?姪っ子に会いたいだけなんじゃないの?

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/04(水) 23:58:16 

    明日初めての産婦人科
    怖いし緊張するし恥ずかしい

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2018/04/04(水) 23:58:52 

    転職したい
    でも婚約もしてるしできればすぐに出産もしたい
    どのタイミングですればいいの
    出産後、ある程度の子供の成長を待っていたら
    もう転職可能年齢(35才がボーダーか?)を越してしまう
    かといって今転職したら、子供ができた場合すぐに産休育休に入ることになるから
    新しい職場に迷惑がかかる
    結婚&転職という環境の激変が同時に起こると
    相当ストレスがかかることも考えられるから動くのは得策ではないかもしれない
    子供と仕事、どちらかを犠牲にしないといけないのか

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2018/04/05(木) 00:00:18 

    >>102
    私も10年近く付き合った人とひどい別れかたをして、別れて同じ位経ちますが今は心療内科でカウンセリングに通っています。
    しんどいですよね。
    ゆっくり慌てずに、出来る事を増やしていけるように過ごしています。
    まだまだ何も出来ない日も多いです。自分の不甲斐なさに消えたくなる日も…そんな時は今周りで側に居てくれる人の事を考えるようにしています。
    このしんどさはずっと続く物じゃ無いと信じて、少しづつでも日の当たる方へ歩いていけますように。今の季節、昼間に日光に当たるだけでも少し気分が違いますよ。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/05(木) 00:02:14 

    >>120
    コメントありがとうございます!
    気持ちが荒んでいて荒れ放題でした
    元カレに新しい彼女が即できて悔しいのが本音かな。
    だけど神様がそうしてくれたんだとこれから頑張って生きていきます
    本当にありがとうございました

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/05(木) 00:04:02 

    >>133
    処女なら恥ずかしいのも分かる。でもそれ以外で、男には股開く癖に医者は無理ってちょと笑える。

    +1

    -11

  • 138. 匿名 2018/04/05(木) 00:04:19 

    >>47
    家族でみることで家族が壊れてしまうことの方が全員にとって良くないよ!
    まかせられるところはプロに頼んでしまおう
    今まで家族のために頑張ってきたのだから今度は自分を含めた家族が維持できるよう頑張る方向性を変えてみると考えてみるのは?

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/05(木) 00:05:18 

    >>132
    多分そうだと思いますが、調停離婚をして、その中で面会について色々と約束事がありまして、娘とと面会で元夫以外との面会はしないことになっていますので会うことはないと思います。その元夫も面会はしておりませんので、どうして突然連絡してきたんだろうとかき乱された感じでした。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/05(木) 00:06:21 

    新婚です。
    主人の両親とうまく関係が築けません。あと半年後に結婚式があるのですが、義両親が来てくれるのかわかりません…

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2018/04/05(木) 00:08:07 

    >>134
    私は転職のタイミングで結婚した。しかも、いつ子供が出来ても迷惑にならないように単発バイトやパートで兼業してたよ。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2018/04/05(木) 00:08:17 

    今の職場で役職のつく仕事(主任的な)しない?と言われました。でも私、今の仕事長いのにそれに関係する
    法律や制度とか分からないし昔から勉強は頭に入らない。デスクワークになるけど整理整頓がおそろしくできない。本気で何か発達障害があるんじゃないかと思ってた所だったので不安でしょうがない。
    でも私が断ると今やってる人が産休に入れない。困ったー。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/05(木) 00:10:13 

    >>139
    えー厳しいね。子供にとってはずっとおばさんなのに会えないんだ。

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2018/04/05(木) 00:13:54 

    結婚したいと思ってるけれどきちんと家庭を築いていけるか不安
    一人暮らしでもいっぱいいっぱいなのに、がるちゃんで旦那さんの愚痴を読んでると疲労が増すだけなんじゃと不安になる

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2018/04/05(木) 00:17:08 

    >>77
    >>127
    アドバイスありがとうございます。

    夫の仕事の関係でド田舎に来てから専業主婦になったのですが義実家の金銭問題に巻き込まれ別居を考えはじめました。今住んでいる場所で就活もしてみたけど求人数も少なく年齢的なものでなかなか決まらず自信をなくしていたのですが、もともといた都内に戻って働きたいと思います。

    背中押してくださってありがとうございます。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/05(木) 00:17:26 

    92です
    誰かアドバイスくれませんか

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2018/04/05(木) 00:25:28 

    研究生活が苦しくて逃げ出したい。抗うつ剤を飲みながら、何とか6年頑張ってきたけど、もう限界。止めたい。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/05(木) 00:25:49 

    >>145
    127です
    都内から田舎に来られたのですね
    しかも義実家の金銭問題に巻き込まれて
    心労がたえませんね
    でもあなたには帰る場所があります
    学んだ事もあると思います
    幸せになって下さい
    私もモラハラの相談に行ってみようと
    思います
    心が壊れる前に

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/05(木) 00:27:10 

    >>143
    厳しいですかね(>_<)コメントありがとう。義理両親にうまく利用されたので、義理家族には関わりたくないと思い、約束に入れました。何度かスルーしたのに今回一年ぶりに連絡が来たので動揺してしまいました。ただ娘に会いたいと思ってくれるのが元夫なら嬉しかったんですけど⋯義妹伝いに向こうに娘のことが流れるのも私としてはあまり思わしくないです。心狭くてだめだなと思うんですけど、気持ちがついていかないです。すべて忘れたいです

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2018/04/05(木) 00:39:57 

    >>146
    職種によって自分に向き不向きってありますもんね。難しい仕事内容なら必死にメモを取っても簡単には覚えられないだろうし。上司に相談は出来ませんか?あまりにも合わないと思ったらパート先を変えるのも有りだと思いますよ!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/04/05(木) 00:40:18 

    彼氏が職場の女性の悩み相談にのってるようで
    私との会話もその人のことばかりでうんざりです。
    今日ご飯もしてきたようです。
    結婚してるわけでもないし、
    生理前なこともあって冷たく当たることしかできません。
    どうするのが正解なのか、見つかりません。

    +12

    -2

  • 152. 匿名 2018/04/05(木) 00:41:55 

    >>92
    2ヶ月経っても慣れないんなら辞めた方が良いんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2018/04/05(木) 00:45:06 

    義母とうまくやって行ける自信がありません。

    夫のことは大好きなのに…

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2018/04/05(木) 00:53:56 

    >>32
    友達はなかなか作るの難しいけど
    1人で参加出来る婚活パーティとか行って気の合う
    彼氏を見つけたら楽しくなるんじゃない?
    一緒にお出かけする彼氏見つけなよ♪

    せっかく楽しい東京に住んでるのにもったいないよ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/05(木) 00:58:47 

    >>150
    返信ありがとうございます
    仕事自体は難しくないです
    同時にやらなくてはいけません
    メモは初日に書いても良いですかと
    聞いたら一連の流れを聞いてと言われ
    取れませんでした
    2日と3日は昼休みに10分程指導して
    貰えました
    4日目からはヘルプをつけるので
    一人でやってみてと言われ
    パニックになりながら聞きながら
    なんとか時間は過ぎましたが
    ミスばっかりでした
    一週間目にもう一週間たちましたよと
    言われて精神的に追い詰められて
    指導係りの人に対してまた怒られる
    のでは無いかと萎縮するようになり
    自分が思った事の半分も言えなくなりました
    ヘルプの人は兼務なので一週間で
    自分の仕事に戻られました
    今更ですがミスをフオローして貰って
    迷惑をかけているので
    言いたいことを聞いて貰おうと思います

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2018/04/05(木) 00:59:57 

    肺気腫の母が膝の手術をします。肺へのリスクがかなり大きいけど、母は手術を諦めてない。長年の痛みから開放されたいし少しでも自分で歩きたいと。
    応援したいし寝込む事になってもちゃんと引き取るって主人は言ってくれるけど、私は不安が大きい。母の決断に任せるしかないでしょうね..。仕事をしててもため息ばかり。喫煙は本とに良くない。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/05(木) 01:00:33 

    誰か助けてください。。
    もうすぐ高校の入学式です。特待生で入る私立女子校なんですが掲示板みてるといじめが酷いとか先生が最悪だとかたくさん書いてあり、3年間クラス替えもないので不安で不安で仕方ないです。
    それに中学時代は体調を崩し学校を休みがちだったんですが私の行く高校は単位に関してはとても厳しくて体調をすぐ崩してしまう自分にとってもう最悪で 今から辞めたいぐらいです。相談相手がいないから本当に辛い

    +24

    -1

  • 158. 匿名 2018/04/05(木) 01:07:41 

    >>157
    何故そんな所受験したんや~。特待生になれるくらい優秀ならもっと他に選択肢あったでしょ。
    もう入学式も間近だから、今更後悔しても仕方ないよ。ネットの口コミより、自分の目で見て確認しよう。通っていてどうしても無理そうなら、またその時考えればいいよ。まだ若いんだから。

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/05(木) 01:08:33 

    大学生。将来に対する希望が全く持てない。得意なことも好きなこともない、不器用でミスも多いし、コミュ障でブス。
    寝てる間に死なないかなって毎日思う。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2018/04/05(木) 01:09:39 

    >>157
    入学おめでとう
    高校では、仲良しの子が出来たらいいけど女子校はほんとに色んな子がいるよ性格悪い意地悪な子も

    でも、合わないと思ったらすぐその子やグループから離れたらいいよ
    色んな子と広く浅くがちょうどいい

    3年間長いようでほんとにあっという間だから、
    単位をとることだけを考えてしっかり勉強して大学や進路の準備のこと考えてね

    高校の同級生なんてその時だけだから!
    卒業しちゃえば一生会わないよほんとに
    だから嫌われても全然平気
    社会人になったら楽しいこといっぱいあるから
    未来の自分だけ考えて!

    +15

    -2

  • 161. 匿名 2018/04/05(木) 01:11:38 

    >>152
    返信ありがとうございます
    パートをはじめた時は色んな人が
    フオローしてくれましたが
    今では決まった人しかフオローしてくれません
    もちろん私の仕事の段取りが悪いのであって
    フオローしてくれる人には感謝の気持ち
    と申し訳無い気持ちしかありません
    2週間目に入った時に
    お菓子外しがはじまりました
    仕事が出来ないから仕方無いと思っていますが
    やっぱり目の前でされると傷つきます
    そんな事もあって
    辞めた方がいいのかと悩んでます

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2018/04/05(木) 01:15:54 

    >>54 随分、肩身の狭い思いをされたのですね。ほかに何人かに言われました?
    ひとりだけなら、そういう音に目くじら立てる人だと思います。
    もし、そういう悩みを打ち明けるなら、軽〜く
    「昔ねー、噛む音うるさいって言われてから、すっごい気になってるの。
    本当にうるさいか、噛むから聞いててくれる?」
    とか。私だったら「おう、聞いてやるぜ」って言います(笑)
    私は噛んでるものを口の中で派手に混ぜっ返す癖があるので、外では気をつけてます。
    明るく生きてね!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/04/05(木) 01:15:56 

    >>159
    人より得意だったり極められるほど好きなものがある人ばかりが生き残ってるわけじゃない。不器用でミスも多いし、コミュ障でブスな人でも何だかんだで幸せになってる人いっぱいいる。
    死ぬのはいつでも出来るし、明日事故ってしまうかもしれないし。
    学生しか経験しないで死ぬのは勿体ないよ。あと、男性が多い職場に入ったらブスでも結構ちやほやされたりするから、それを目指してみたらいいかも

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/05(木) 01:16:02 

    >>102
    >>135
    私も振り回され続けて、それでも好きだったから別れられず10年も付き合い続け
    「この人と一緒にいると本当に自分がダメになってしまう・・」と思って、最終的に自分から別れを切り出した。
    それでも未練はあったけど、何年かして主人と出会ってからは
    誠実な人、信頼できる人と一緒に居る事って、こんなに心が穏やかで幸せに満たされるのか・・と思ったよ。
    そして元カレが、どんなにちっぽけな男だったのか気づくことができた。

    あの頃の自分はどうしてあんな人に固執していたのか・・どこがそんなに良かったのか・・・
    今は自分でも不思議。17歳~27歳の一番いい時期を無駄にしてしまったのはバカだけどね(笑)

    そんな風に思える時がきっと来るよ。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2018/04/05(木) 01:16:23 

    >>160
    >>158

    返信ありがとうございます。
    とても行きたかった高校で、特待生取れたので本当に嬉しかったのですが掲示板見てると行きたくなくなってきました。。
    男子が苦手なので女子校行きたかったんですがやっぱり揉めたりしますか??
    高校で相談できる先生探した方がいいですか??

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2018/04/05(木) 01:22:27 

    >>151
    相談女って迷惑だよね。彼も彼女いるから!って断ってくれればいいのに。相談に乗っちゃうよね。2重に苦しいのわかるよー。
    私もそれで喧嘩になったことある。彼が彼女の相談に乗り続けてしまうのは正直彼女の方に心が動いてると思う。
    相談女はだいたいメンヘラ。「じゃあ!私が相談に乗ってあげるよ!女同士の方が話しやすいでしょう!」って言ってその女性に強引に会って撃退したことある。彼氏にもムカついて別れたけど。
    彼女いて他の女にフラフラ行く男はこの先また同じことする。無自覚のクズ男の可能性あり。自分はまともで悩みの相談に乗ってるだけなのに否定する彼女が冷血人間とか思う位の男いるからね。彼にじゃあ私がその子の話聞いてあげるよ、女同士の方がわかりあえるからと言って反応見てみたら?

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2018/04/05(木) 01:28:22 

    >>161
    私が先輩なら「まあ、仕事遅くてイライラするけどまだ2週間だし・・仕方ないか」って思えるし、
    わかりやすくちゃんと教えてあげようと思うけどね。
    でもやっぱりそうじゃない人もいて、それはもうその人の性格やら職場の雰囲気やらによるものだと思うから
    「私、仕事覚えるのが遅くて迷惑かけてすみません」って言って積極的に頑張って
    それでもダメなら辞めてもいいと思うよ?

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2018/04/05(木) 01:40:14 

    母が癌治療中。最近、医者から覚悟してくださいって言われた。
    安心してあの世に行かせてあげたいのに、義実家と揉めてて、舅が実家に嫌がらせの電話かけたり、私達夫婦を離婚させようとする。
    旦那も一時期自分の親に言いくるめられて、私と離婚したいとか言ったりした。今は、改心してくれた様だけど、そんな旦那を許せないし、信用もできない。
    自分の親がいなくなったあと、意地悪な義実家と信用できない旦那と生きていくのが、不安すぎる。

    +22

    -1

  • 169. 匿名 2018/04/05(木) 01:42:56 

    >>167
    返信ありがとうございます
    いつも15分前に持ち場につきます
    周りの人に迷惑をかけてるので
    せめて早く入ろうと思って
    ヘルプの人にボイスレコーダーを
    使っても良いですかと聞いて
    許可を貰ったのでそれをメモをして
    復習してますが
    なかなか仕事場に行くと
    雰囲気にのまれて焦ってしまって
    ミスが増えてます
    悪循環になってます
    でもその改善方法を指導係りの人に
    聞けないので同じようなミスを繰り返して
    しまいます
    指導係りの人では無い人に
    現状を話してみて今後を決めたいと思います

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/05(木) 01:45:25 

    これからの事を考えると
    少しでも貯金したいな
    不安しかない

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/05(木) 01:45:35 

    >>165
    あまり先生には期待しない方がいいよ
    進路の相談とかはのってくれるけど人間関係とかは基本ノータッチだよ

    たった3年を人間関係なんかに費やしたらもったいないよ?
    何目的でその高校に入りたかったのか分からないけど、せっかく入学できたなら自分のやりたいことを頑張るでいいんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2018/04/05(木) 01:55:25 

    >>166さんかっこいい!
    彼も満更でもなさそうだったし
    その件がわかってなんだか自分に自信もないし、
    もうその女にすれば?って情緒が不安定
    自分も嫌になるしキツい

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/04/05(木) 02:01:39 

    >>168
    なんじゃそれ鬼畜みたいな義実家だな。この際お母さん優先して義実家の電話番号はしれっと着信拒否しとけば?実家があるならそっちを拠点にして、母の看護を優先させてもらいます!ここが正念場ですからやりたいようにやらせていただきます!位いってやりなよ。
    親の看取りってセンシティブな問題なのにクソみたいな義実家だね。後悔ないように腹をくくって強気でいいと思う。
    旦那さん改心してくれてよかった。1番辛い時に孤独に感じるのってすごい辛い。
    自分の思うように動いていいんだからね。遠慮することないよ。家庭はもうあなたの世代なんだからジジババに強く接して。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/05(木) 02:17:42 

    46歳独身、男性と付き合った事ない。初体験Hは出会い系であった男性と。105キロデブ、ブス、バカ、性格悪い、すぐに人に嫌われる、プータロテレフォンレディの仕事はしてる。免許あるが原付だけ、車の免許あるけど20年ペーパードライバー実家暮らし、貯金0,友達いない、簡単な計算が出来ない、たまにアナログ時計が読めない時ある。私、学習障害かな?
    レジのお仕事したいけどレジ打ち込む時も不安
    立ち仕事もやりたくない。無理親が亡くなったらどうしょうか
    もう私終わってる。結婚出来ないし
    こをやなわたしはクズ生きてる意味ない。
    どっこも良位ところなんてない。

    +6

    -3

  • 175. 匿名 2018/04/05(木) 02:33:46 

    バカにされやすい
    それを指摘すると誰も馬鹿にしてないってと言われ戸惑うし思い込み扱いや被害妄想女扱いされて腹立つし悲しくなる
    なんで他の人たちは、あの人上から目線とか腹立つわーって言い合って共感し合えるのに私が同じように言うと被害妄想扱いされるんだろ…

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2018/04/05(木) 02:37:41 

    >>151
    相談女に引っかかるタイプの男は
    結婚しても同じだから、ストレスたまるよ。
    「その人の問題が解決して、相談終了したら連絡して」って冷たく突き放して
    会わない・連絡しない、でいいんじゃない?

    一カ月連絡が来なければ別れていいよ。

    結局「相手が困ってる」って大義名分さえあれば
    彼女や妻に文句を言われずに堂々と
    他の女性とイチャイチャできると思ってるクズなんだから。

    その証拠に、彼女や妻をないがしろにして
    ブスの相談に乗り続ける男は絶対にいない。
    相談女にブスはいない。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2018/04/05(木) 02:38:36 

    >>175
    具体的にどんなことで「馬鹿にされた」って思うの。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2018/04/05(木) 02:40:25 

    仕事を辞めるのを同僚たちから止められています。
    最小限の人数でやっているので、一人でも抜けると困るそうで(新しい人は雇いますが、専門職なので覚えるまでに挫折して辞めてしまう人が多く、今のスタッフがギリギリの数)
    上司も私と面と向かうのを避けていて、なかなか退職届が出せません。
    明日には出そうと毎日持ち歩いているのですが、出した途端嫌がらせされたり無視されたり、仕事を押し付けられたりするのでは、と心配で(そういう人達だからこそ、嫌気もさして)
    でももう本当に限界で、月末で辞めます。
    それまでの仕事に行くのも胃が痛いです。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2018/04/05(木) 02:43:31 

    >>174
    なんとか良いところを見つけようとしたけど
    「性格が悪いと自覚してる」(自己評価が非現実的じゃない)
    「働いていて、働く意欲がちゃんとある」
    の2点しかなかった…ごめん。

    自力で改善できる点があるとすれば、105kgのデブという部分だけだと思う。
    まずそこから改善してみたらどうだろう。

    運動と食事制限でやせて体力のある60kgくらいの身体になれば
    立ち仕事もできるかもしれない。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/05(木) 02:45:42 

    >>178
    退職届を出して、すぐに有休消化に入ったらどうかな?

    有休がないとしても、いやがらせされたり
    仕事を押し付けられたら、次の日「おなかが痛いので休みま〜す」って電話して
    放置でいいよ。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2018/04/05(木) 02:47:21 

    >>168
    許せない、信用できない旦那と離婚したくない理由は??

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/05(木) 02:49:05 

    >>159
    とりあえず、得意とか好きじゃなく、
    「苦手じゃない、嫌いじゃないこと」くらいから探してみたら?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/05(木) 02:53:42 

    >>174
    変えやすいのは体重だけど気持ちが落ち込んでるとダイエットって出来ないよねー。
    ちょっと気分変えるために身の回りの断捨離とか模様替えとかやってみない?古い自分にありがとうってサヨナラして気持ちを変えてみるのもいいかもよ?
    なにか変えたいなって思ってても実行に結びつかない躊躇するってあると思う。自分はダメだって思うと止まらない。
    1回開き直ってそこから見えてくることもあると思う。私性格どクズだけど自覚したら楽になったwwいいところもある筈と思った。いや多分いいところしかない!あなたもいいところがあるのよ。いいところがあったっていいのよ。
    みんなどクズな部分はある。ない人はいない。
    なので、肩の荷をおろしてできることからちょっとやってみよ。
    嫌われたって次がある。いつでもやり直せるんだよ。実家でろとか今すぐどうこうできないし、まず片付けられる簡単な問題から手をつければ罪悪感が減る。学習障害かもって細々したことは医療機関へ相談。具体的にできることから一歩踏み出せばいいんだ。仕事してるんだし卑下することは無いんだし。私も立ち仕事は浮腫むからやだww
    うざいアドバイスですまないが。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/05(木) 03:10:45 

    >>92
    わたしはそれで辞めました。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/04/05(木) 03:11:09 

    >>157
    未来を不安がる必要はない
    まだ何も始まってないのに、何を悩む?
    女子校なら変に気を使わなくて良いや〜
    くらいの気持ちで、気楽に行きなさい

    誰でも初めての場所、初めての人、必ず緊張はつきもので、誰だって体験するんだから、貴方だけじゃない。
    大丈夫。掲示板にあるのは過去のこと、貴方がいく場所は、未来だから、気にしないの!


    +14

    -0

  • 186. 匿名 2018/04/05(木) 03:12:17 

    辛い

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2018/04/05(木) 03:13:10 

    >>168
    嫌がらせされる理由は何?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2018/04/05(木) 03:13:39 

    >>186
    何が?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/05(木) 03:17:16 

    >>174
    諦めすぎでしょ人生を
    前向きとまではいかなくてもさ
    女性らしさは持つべきだよ
    ダイエットに一所懸命になったら?
    やる前から全部自分で理由つけてやれないなら
    やる理由を見つけなよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2018/04/05(木) 03:26:02 

    >>184
    返信ありがとうございます
    指導係りの方が苦手なのは堪えます
    その人は今の仕事を10年以上していて
    私は未体験歓迎の右も左も分からなかった
    けれど資格も何も無いので
    選択種もなく人生何事も挑戦しなくては
    自分に何が出来るのか
    向いてるのか分からないと思って
    働きはじめました
    もっと先の事を考えて
    資格を取って置くべきでした
    もう専業主婦には戻れないので
    頑張るしかないです

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/04/05(木) 03:59:19 

    24歳彼氏無し非正規雇用。
    このまま彼氏できないで歳とったらどうしたらいいんだろうって最近毎日不安。とにかく彼氏がほしい。

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2018/04/05(木) 04:22:35 

    来週から飲食店でバイトします...
    今まで7年引きこもりだったので23歳初バイトです。
    要領が悪い上人見知りなので周りに迷惑かけないか心配で不安で溜まりません( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2018/04/05(木) 04:50:04 

    仕事辞めたい。
    立場的に私が上司だから、先輩にいろいろ指摘させてもらってたら、メンタルやられた、と私のせいにされた。店長は先輩を庇って私の事は何も。もうやってられない。私だってしんどいのに。ちゃんと仕事してるだけなのに。理不尽。
    すぐに辞められそうに無いし、次の仕事が見つかるかも不安。なんで生きるのってしんどいの。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/05(木) 05:16:48 

    いつになったらうつが治るのかな

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/04/05(木) 06:52:16 

    子供が今年から小学生だけど、知ってる子が一人もいないからちゃんとお友達出来るか不安…

    +6

    -3

  • 199. 匿名 2018/04/05(木) 06:55:27 

    不眠症。
    でも働かないといけない。
    こんな体調で働けるかな…

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2018/04/05(木) 06:57:34 

    >>196
    人にアドバイスできるのは上司向き。
    冷静に振り返って、感情的や理不尽さが自分になかったなら、もう少し頑張ってほしい。
    あなたみたいな人は会社に必要だよ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/04/05(木) 07:02:45 

    2歳息子、ものすごく難しい性格でどこへ連れて行っても泣き叫ぶ。なんかあるんじゃないかと専門家に診てもらったけど自閉症の傾向なし。かなり慎重な性格なのでこの子のペースに合わせていろんな体験させて下さいとのこと。何をさせても泣き叫ぶ。本気に疲れた。付き合いきれない。来年幼稚園だけど通えないだろうな。小学校も無理だろうな。
    息子から離れたい。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2018/04/05(木) 07:35:00 

    4月が一番しんどい。
    子供関連のことでいろいろ決め事あるし、
    学校に行く機会も多い。
    幼稚園よりマシだけど。
    知り合いはいるけど、みんな私以外に仲良しがいるから
    スルーだし。
    なーんか、書いてて空しくなってきた。
    とにかく、なんでもないふりして乗りきろう。

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2018/04/05(木) 08:01:32 

    >>151
    やっかいだよ~相談女って
    その相談女は彼に彼女がいるの知ってるの?
    彼に「世の中には相談女と呼ばれるのがいてね、カップルや夫婦仲を揉めさせるんだって」って声のトーン低めで話してみたらどうかな?
    「相談女が入り込んだが為にこうやってギクシャクするようになったと思わない?側から見ると今のあなたの心の中心は相談女でいっぱいに見受けられる。彼女としては不愉快だしいい気はしないよ」
    って冷静に話してみたら?あくまでもトーン低めで冷静な態度で(怒りを内に秘めているかの如く)
    うちの旦那も女からの「相談が~」から始まって家でも相談女の話題ばかりで不愉快ながら話を合わせていたら、そのうち二人きりで休日に会うようになったんだよね。
    関係まではまだなかったけど嘘ついて休日に会ってたのがわかって(妻の勘てヤツ)問い詰めたら「特別な感情もあったかもしれない」と認めた。
    理解ある彼女のふりなんてしていたらそのうち二人きりで会うようになるよ。
    早めに対処しないとダメだよ。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2018/04/05(木) 08:17:02 

    >>201
    イヤイヤ期だからじゃなくて?うちも2歳手前ぐらいからが大変だった、娘も泣き過ぎて声がかすれてたぐらいだし、何してもイヤだイヤだしか言わない
    ちゃんと喋れるようになると、だいたいの事は把握できるようになるしこっちも対処できるから3歳までは様子見してあげてみて
    この子幼稚園は無理だろうなって思う子でも、幼稚園に行って変わる子も沢山いるよ

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2018/04/05(木) 08:21:26 

    >>190

    頑張る気持ちがあるなら大丈夫だよ。
    その指導係がクソなので、また怒られると考えて萎縮するより、あーまた怒られるなーと軽く考えた方がいいと思う。
    フォローしてくれる人に、これはどうすればいいですか?とか、これが苦手なんですけど、皆さんはどうしてますか?とか、聞いてみてはどうかな。
    フォローしてくれる人は基本的に応援してくれてる人だと思うので、色々教えてくれると思うけど違うかな。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2018/04/05(木) 08:36:53 

    前置胎盤での帝王切開 初

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2018/04/05(木) 08:43:19 

    >>201

    多分心療内科に行けば「よく鬱」くらいの診断はつくと思うから
    それを元に「治療のため養育困難」ってことでしばらく施設に預けて
    あなたは少し、お子さんから離れて休んだら?
    「このままだと虐待してしまうかも。心中も考えてる」とか言えば多分可能だよ。
    実際、まいりきって心中なんかするよりは、半年か一年でも預けた方がずっとマシだよ。

    お子さんはHSP(敏感・繊細すぎる子供)とかかな?と読んでいて思った。

    あと、公立の幼稚園はともかく小学校は「泣き叫ぶ」くらいじゃ入学拒否はできないから
    頑張って厚顔無恥なママさんになって
    「あらあら緊張してるのかしら〜?じゃあ先生よろしくお願いします〜」って
    シレッと先生に押し付けることはできるから
    あと数年のしんぼうだと考えるのも手。

    話せるようになれば、泣き叫ぶ以外に「何が嫌なのか」「どうしたいのか」「どうして欲しいのか」を伝える手段も生まれるからね。

    とりあえず、母親だからって、キャパを越えたものを1人で
    抱え込むことはないよ。
    母親だってどうにもできないことはある。

    あと、自閉症や発達障害ではないとしても
    日常生活に困難をきたしてるのは間違いないから、
    児童精神科や小児精神科で診察を受けて
    頓服薬を投薬してもらってもいいと思うよ。


    +9

    -0

  • 208. 匿名 2018/04/05(木) 08:48:29 

    1日置きのレジ閉め3回目出来ない。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2018/04/05(木) 08:59:32 

    円形脱毛症です
    500円以上でかいハゲがあります。
    少しずつ毛が生えてきているけど、なかなか生えてきてくれなくてハゲがなくなりません。
    ハゲみるたびに憂鬱です

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2018/04/05(木) 09:11:45 

    派遣会社で派遣登録しに来た人に仕事を紹介するバイトってどうですか?
    やった事ある人教えてください。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2018/04/05(木) 09:22:45 

    この4月から、初めて賃貸の一階に住みます。
    大嫌いな虫や空き巣など不安がいっぱいです。
    上の階の方の足音も結構うるさくて(お子さんがいるのかなぁ…)毎日嫌気がさしています。
    一階でいいことなんてあるのかな。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2018/04/05(木) 09:36:28 

    >>204
    >>207
    201です。せっかくアドバイスしてくれたのに反論して申し訳ないけど、イヤイヤ期だからじゃなくて0歳のころから同じでした。だから何かあると思って専門家に診てもらいました。
    周りのママさんも親も保健師までも時期だからよーと、まともに相手にしてくれません。夫でさえ、発達障害じゃなかったらそのうち収まるだろうと育児には興味なし。
    育てにくいのは2人目で1人目のときも特に小さいうちは大変だったけど、付き合いきれないなんて思ったことがなかった。
    心療内科も考えているけど、息子を預けるところがないので行けないでいます。心療内科もなかなか予約とれないですし。早く病院に行った方がいいのはわかるのですが。
    母子の心中事件は他人事じゃない。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2018/04/05(木) 09:45:04 

    家族経営の小さな会社に勤めるアラフォー独身一人暮らし。

    会社は赤字続きで借金がかさんでいる状況。
    私以外みんな家族で、パワハラ気質の為ストレス溜まる。

    ストレスで体を壊し心療内科受診中、転職したくても状況を変える事に不安を感じています。

    何の資格や秀でたものも無い為、次の仕事が見つかるかも不安で、今の会社にしがみついています。

    安定剤飲まないと日常生活送るのも辛くて、不安で不安で仕方ありません。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2018/04/05(木) 10:01:31 

    >>15
    自分が悪者になりたくないから、そんな言葉で濁しているんだよ。何か問題ごとがあれば逃げるよ、そいつ。それか問題を後回しにして、もっと大変なことになるタイプ。
    考えてみて。そんな男とつきあってても幸せにはならないよ。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2018/04/05(木) 10:05:12 

    >>213
    勇気をだして転職活動をしよう!秀でた資格などなくても、あなたは今まで社会人をやってきたじゃない。仕事をしてきたという経験が何にも勝る宝だよ。大丈夫だよ。
    転職サイトをひらいて、よさそうなところをチェックして。まずは一歩を踏み出してみて。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2018/04/05(木) 10:06:34 

    死にたい

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2018/04/05(木) 10:08:02 

    26歳付き合って7ヶ月の彼氏(30代前半
    私が「着物着たいけど、機会がないなぁ。友達の結婚式も直近ではないしなぁ」って言ったら「自分が着るのが一番早いんじゃない?白無垢!」とか言ってきたり、自分から年収話し出す。
    「結婚したら財布握りたい?専業主婦の場合、自分の事にはどのくらいお金使いたい?」と聞いてきたり。

    …と思ったら「俺的には付き合って2年くらいでお互いの親を紹介しあって、その先で同棲して、そのあと結婚って流れだと思うんだけど…」
    って言い出す日もある

    この感じだと、結婚は三年くらい先になるのか?遠過ぎるような…そんなもんなのか…話に一貫性がないからよく分からず不安です。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2018/04/05(木) 10:09:46 

    >>211
    1階でも10階でも、上階がある部屋なら
    騒音問題は絶対にあるよ!

    嫌なら最上階に住むしかないけど、そんな簡単じゃないよね。
    私も今朝、上階の足音で目が覚めました。
    殺意が湧いたよw

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2018/04/05(木) 10:14:00 

    >>217
    付き合って7ヶ月で、将来の話をする夢見がちな男は地雷物件。
    やめた方がいい…
    出来る男は、もう行動を起こしてる。

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2018/04/05(木) 10:17:13 

    >>195
    失敗しない新人なんて、この世にいない。
    ガンバ!

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2018/04/05(木) 10:29:19 

    >>219
    ありがとうございます!ちょっと夢見がちですよね、お互いまだ若いならまだしも…って思います。
    ちょっと真剣に今後のことを考えて話していきたいと思います。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2018/04/05(木) 10:50:49 

    >>205
    返信ありがとうございます
    指導係りの人は私が何でミスをするのか
    自分が出来るから分からないのだろうなと
    思っていました
    せめて感情的になるのは辞めて欲しいです
    でも指導係りの人に問題があると
    あなたから言われて嬉しかったです
    私が出来ないからこんな対応されても
    仕方無いと思ってたからです
    分からない事はヘルプの人が休み時に
    入ってくれた人に聞いてます
    その人は5~6回同じ事を聞いたら
    焦らなくて大丈夫です
    ちゃんと出来てますとフオローしてくれます
    同時に仕事をしなくてはいけないので
    私があたふたしてると何も言わず
    私がやるべき仕事をしてくれます
    その人がやりはじめて
    あ。〇〇忘れてたと気付きます
    まれにちゃんと出来てる事があるときに
    出来てるじゃないですか
    ちゃんと出来てるから焦らなくても
    大丈夫ですと励ましてくれます
    私は励まされて嬉しい半面
    復習してても焦ってミスを重て
    しまってその人の負担になってるのが
    本当に申し訳ないです
    頭の中でも〇〇して〇〇してと考えて動いも
    その日によってミスが多かったり
    少なかったりです
    今月から2ヶ月目になりましたが
    先月ずる休みしました
    指導係りの人と話したくないと
    思ったからです
    その時に頑張る気持ちが限界に近くなりました
    明日指導係りでは無い人に
    自分の気持ちを聞いてもらって
    今後を決めたいと思います

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2018/04/05(木) 11:14:06 

    >>32
    合わない人と無理して付き合うことないよ。
    余計疲れるから。私がそれ。知らない土地に来て1人。

    でも年齢は気になるよね。私も同じ年です。
    先のこと考えても、明るくはならない。まずは自分が明るくげんきにいよ?

    なんならお友達になるぞ!笑

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2018/04/05(木) 11:18:39 

    現在33、彼氏はいるけどまだ結婚はしたくないと。でもちゃんと結婚するし捨てたりしないよ!!と。

    私は今結婚したい。子供欲しい。
    このまま一緒にいるべき?別れてまた探したら子供できる確率もっと減る。

    どうしたらいいかわからない涙

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2018/04/05(木) 11:34:05 

    大好きな年下の彼氏がいるが、何かとすぐ怒る。
    ラインの返信が遅いとか~色々細かい。
    結婚の話も出てるが、こんなんで上手くいくものかと思って不安~

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2018/04/05(木) 11:46:02 

    225です~
    一回彼と距離を置いてみようかなと思います~
    春だし心機一転の良い機会だし~(^-^)/

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2018/04/05(木) 12:08:17 

    >>225
    応援してるよ!
    相手に合わせるのではなく、自分で決めるのもいい機会だよね
    幸せな方向に動き出すことを祈ります!

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2018/04/05(木) 12:11:58 

    姪っ子が
    そんな感じでした。
    どうやら言葉を覚えるまで伝えたい事が
    うまく伝わらずに泣きわめいていたようで
    話すようになったらとても大人しい
    聞き分けのいい子になりました。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2018/04/05(木) 12:18:36 

    >>105さん

    ありがとうございます!
    なるほど、日本人の観光客にとりあえばいいですね!
    スマホでも大丈夫かな…
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2018/04/05(木) 12:24:12 

    >>224
    私も34歳。彼氏とは付き合ってもうすぐ一年。
    彼が将来のことどう考えているのか全然分からない。
    今から結婚し子供ーと思ってもどのみち高齢出産になる。だからといって私も子供がすごく欲しいわけでもない。
    彼はバツイチ子持ちだからもう子供はいらないのかな?と勝手に考えたりしてしまう。
    また、私が先月仕事を辞めて就活中なんだけど、そういうことも考えるならば派遣とか契約社員とか選択肢が色々。
    仮に彼が結婚しようと決意してくれたとして、私の親が反対するのではないかとか。
    悩みすぎてどうしたらいいのか分からない。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2018/04/05(木) 12:29:18 

    東京から熊本に引っ越してきて
    相手はそんなつもりがないだろうけど、方言がキツくて
    毎日が辛すぎる

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2018/04/05(木) 12:39:41 

    >>215

    213です。
    心強いお言葉、ありがとうございます。

    相談できる人もおらず、一人で不安を抱えていたので、215さんの返信とてもありがたいです。

    一歩踏み出すにはかなりの勇気がいるかと思いますが、出来ることから行動してみます。

    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/04/05(木) 12:43:53 

    >>201
    甥っ子がそうだったけど、年少で幼稚園通い始めて楽しく通ってるよ。
    2才だったらプレとか幼児教室とかないかな?
    子供がどんなに泣いても毎週通わせていたら、半年経った頃突然豹変してどこに行っても大丈夫になってたよ。
    ただ、親の立場としてはそんな我が子の様子を見るのがつらかったと思うから、平日休みの日は私が甥っ子を送迎してた。あなたも頼れる人を使って息抜きしてください。

    どんな子供もそうだけど、同じ悩みはずっとは続かないよ。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2018/04/05(木) 12:53:18 

    いつもどんな仕事も前向きに頑張れたのに
    今回入った所が本当に無理。
    初日から詰め込み、間違えるとため息、常に監視、聞こえるようにこのままだと間に合わないよねー笑
    と笑われる。
    長年勤めてる人が退職するからその後釜になるよう
    早く覚えて欲しいのは分かるけど出勤前の吐き気、手の震えで退職しました。
    自分は弱い人間だと思ってしまって前に進めない。

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2018/04/05(木) 13:00:13 

    29歳で「結婚考えてない」と2年付き合った人に最低なことをされてフラれ。あれから1年、婚活しても全然気持ちが動かず、失恋の傷も癒えず…。
    自分を大切にすることを意識して過ごしてきたけど、そろそろ疲れてきました。
    また好きな人が出来るのだろうか…と不安ですヽ(;▽;)ノ

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2018/04/05(木) 13:11:12 

    >>80
    54です。アドバイスありがとうございます!
    確かに気にしすぎて、高校ではメンタルがボロボロでした… もっと気楽に,大学生活頑張っていこうと思います

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2018/04/05(木) 13:13:23 

    >>85
    54です。
    具体的な方法、勉強になりました!これからやってみようと思います。コメント有難うございます(*TーT)

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2018/04/05(木) 13:24:15 

    >>91
    >>162
    コメント有難うございます(*TーT)b
    そうですね、軽くさらっと言ってみます!
    優しいお言葉、嬉しかったです(*μ_μ)

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2018/04/05(木) 13:37:25 

    接客業してるんですけど、お会計のときに胸につけている名札をわざわざ口に出して「○○さんね」と言う方が年配のおじいさんに多くて正直気持ちが悪いです。
    一瞬で気分転換出るか技とかありますか

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2018/04/05(木) 13:41:35 

    生きているのが辛い、家族に申し訳ない
    今すぐ首吊ってお陀仏したい
    病気が治らなくて時間だけが過ぎて焦る
    結婚したくても病気持ちなんて相手にしてもらえない

    愚痴ってすみません。ここでしか吐けなくて

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2018/04/05(木) 13:44:02 

    >>239
    分かります。
    よく居ますよ。そういうお客。
    気にしない事ですね。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2018/04/05(木) 13:46:25 

    旦那の借金あり
    転職した会社も退職
    貯金なし
    常に死にたいと思ってます。
    こんな悲惨な人生歩む為に生まれてきたんだなと思うとなんで生きてるんだろと毎日思います

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2018/04/05(木) 13:50:35 

    旦那に家庭優先にして欲しいと言われ
    長年勤めていい立場まで居たパートを退職。
    退職した途端、なぜか旦那も退職。
    そして多額のリボ払いとキャッシング発覚
    旦那失踪
    新しく生活立て直す為に頑張って正社員になれましたがあまりにも仕事内容がキツく退職。
    旦那とは連絡が未だに取れない。
    次の仕事も見つからない。旦那に人生をめちゃくちゃにされた感じがして常に喪失感。
    なんで生きているんだろ。
    死にたい。

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2018/04/05(木) 14:26:47 

    旦那がクズだからといって、自分が死ぬ必要ないわ。
    旦那は所詮他人。紙一枚の関係。
    家をでるなり離婚でもして、一人でたくましく生きていけ。
    今時離婚ぐらいなんてことない。

    金コマなら働くか、生保でももらえよ。

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2018/04/05(木) 14:40:10 

    >>228
    201です。私宛てですよね?ありがとうございます。まさに228さんのいっていることを周りに言われます。その落ち着くときを待っていますが、言葉も遅いですし、いつになるのか。この子にはそのいつかはやって来るのでしょうか…。

    >>233
    幼児教室に先月から通わせ始めたところです。そのレッスンでは泣き叫び続け、授業妨害レベルです。プレも始まりますが同じようになるでしょう。233の甥っ子さんのようにがんばってとりあえず毎週連れて行こうと励みになりました。ありがとう。

    >>204
    >>207
    あらためてアドバイスありがとうございます。
    207さんの言うとおりうちの子はHSP(敏感・繊細すぎる子供)なのかもしれません。調べてみて当てはまることが多いです。

    長々とすみませんでした。吐き出せてよかったです。失礼します。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2018/04/05(木) 14:47:47 

    >>239
    レジ下に、イケメンの写真を貼っておく。
    イラっとしたらイケメンを見る。
    不安な事を書いたら誰かがアドバイスしてくれるかもしれないトピ

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2018/04/05(木) 14:49:37 

    >>243
    とりあえず旦那の借金を押し付けられないようにさくっと離婚届出しちゃおう!
    失踪してる今なら、旦那も裁判する余裕なんかないだろうし!

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2018/04/05(木) 15:07:18 

    >>231
    熊本人です
    ようこそいらっしゃいました
    熊本人は悪気はありません
    熊本人にも色んな人が居るので
    私が分かる事があれば色々お話したいと
    思っています

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2018/04/05(木) 15:32:52 

    勘違いから怒られ 濡れ衣を着せられた状況。弁解したけど相手は引っ込みがつかないのか 悪者にされたまま。勘違いしてる相手は50代の太めの女性。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2018/04/05(木) 16:02:39 

    >>222
    文字数の多さ、心情の吐露、、、心が悲鳴あげてる感じ。
    追い詰められて、自信を失くしてるのかな。
    自信を失くすと上手くいくことも上手くいかなくなるから。
    たぶん、周りの人は貴方の状況から心境も分かっているはずです。
    相談できるヘルプの人がいるようなので、まだ良かったです。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2018/04/05(木) 16:13:39 

    肌が汚くって人と話すのも苦痛
    求職で保育園預けれたので仕事探さなきゃだけど肌汚くても働けれるのか不安
    歯科衛生士が、肌汚いとダメですよね
    工場勤務にしようかな。。。

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2018/04/05(木) 16:13:41 

    体調がかなり悪い。
    なのに明日から旅行。
    春ばてって感じ。
    軽い喘息なので若干苦しいけど、本当に軽い喘息なので薬もない。
    今夜病院に行くべきか。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2018/04/05(木) 16:15:37 

    >>250
    返信ありがとうございます
    誰にも言えなくて、旦那にも頼れなくて
    親にも相談出来なくてついに不眠になりました
    私はあなたの言葉に救われました
    顔も知らない、お金が貰える貰える訳でも
    無いのに気にかけて下さり
    本当にありがとうございます
    とりあえず明日ちゃんと自分の言葉で
    話しを聞いて貰おうと思います

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2018/04/05(木) 16:17:05 

    >>251
    体質で歯石貯まりやすいので頻繁に歯医者さんでとってもらうのだけど歯科衛生士さんの肌の調子は私は気にならないよ。
    そもそもやってもらう時まぶしいから目を閉じてるし、歯科衛生士さんもマスクしてる。
    でもそんなに肌が気になるなら皮膚科で相談してみたらどうでしょう?
    普通の皮膚科に行きにくければ美容皮膚科でも良いんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2018/04/05(木) 16:24:37 

    >>203
    私も相談女撃退したい‼︎
    旦那が知り合いのシングルマザーに相談されてて、
    夫婦仲もギクシャクするし本当にウザい‼︎
    その女もその女!
    相手にパートナーがいるなら遠慮するべき!

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2018/04/05(木) 16:30:22 

    >>234
    あなたは弱い人間ではありません
    私はパートをはじめたばっかりで
    同じように溜め息をつかれ
    私の仕事のやり方が間違って無いかを
    色んな角度から監視されています
    私の前に居た方も旦那さんの転勤で
    辞められたそうです
    その方は3年在職されて
    求人を出したけれと2年誰も採用されなかった
    と聞きました
    それを聞いた時にここヤバいかもと
    なんとなく思いました
    どうやら現実になりそうです
    まずは体と心を休めて下さい
    応援してます

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2018/04/05(木) 16:47:36 

    >>242
    家も旦那の借金があります
    転職を繰り返したからです
    私は子供を授かる子供許されず
    ずっとフルタイムで働いてます
    本当に私の人生なんだろうと
    かなしいやら惨めやらで
    消えてしまいたいです

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2018/04/05(木) 16:48:49 

    >>257です
    子供を授かる事も許されずです
    間違えました

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2018/04/05(木) 16:53:03 

    娘の結婚式にコミュ症な私は
    ビビりまくりです。
    眠れず胃痛の日々です

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2018/04/05(木) 17:26:08 

    >>30
    遊びたかったっていう気持ちもわかる!

    でも、そう思えるのは今が幸せだからじゃない?今が幸せなら出会いの形なんて人それぞれなんだし、救ってくれた彼に感謝じゃん!

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2018/04/05(木) 18:03:32 

    不妊治療中で4回目の移植をしてきました。まだ20代なのに全然妊娠出来ない、前回は妊娠出来た!と思ったら流産だったのでなかなか希望が持てません。またあの時の辛い思いをするのではと不安でたまらないです。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2018/04/05(木) 18:44:01 

    >>261
    不妊治療は精神的に辛いよね
    喜びも束の間の流産。辛かったね
    あきらめて病院行くのを辞めても命に関わらなからなおさら根性も必要だよね
    私も不妊治療7年通ったよ
    当りもかすりもしないのも辛かった
    261さんはまだ20代だし妊娠だって出来たんだから大丈夫!
    妊娠出来るという事だから!
    当りもかすりもしなかった私も30越えてやっと一人恵まれたよ
    夫婦で諦めて「子供がいないからこそ出来る楽しみをみつけよう」と気持ちを切り替えた途端だった
    焦らず気長に赤ちゃんを待ってみて

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2018/04/05(木) 18:56:01 

    恋愛も結婚もこりごり。
    男見る目が本当にない。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2018/04/05(木) 18:56:03 

    子供が自閉症かもしれない。
    今は悲観しかできない。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2018/04/05(木) 19:05:48 

    がるちゃんしか本音で話せるところがない自分の交友関係が不安。
    地元を離れ、旦那と子供二人と四人暮らしの専業主婦だけど、ママ友とも付かず離れずの関係だし、SNSもやってないし、他に友達いないし、ほんとがるちゃんだけ。
    遺伝性の心臓の病気持ちだから何かに誘われてもたいてい断るし、人と仲良くなるチャンスもない。
    がるちゃんなかったら私どうしてるんだろう。
    がるちゃんが私の親友。
    たまにムカついたり批判されたりもするけど、お互い本音で言い合える親友。
    がるちゃんありがとう( T∀T)
    これからもよろしく。

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2018/04/05(木) 19:20:20 

    彼氏が飲食店で忙しく、会うのは月に1,2回で連絡してくることが減り
    時々自分から連絡することが増え始めました。
    先日その不満を電話で話して、彼氏は「色々考え直す、悪かった」と言われましたが、
    その後数日間連絡無しです。
    付き合ってもうすぐ1年ですが、最近不安になることが多いです。

    もう少し様子を見た方がいい +
    次を探したほうがいい -

    +0

    -8

  • 267. 匿名 2018/04/05(木) 19:33:01 

    >>7
    リーダーの上司にあたる人に相談する!
    リーダーが感情的で現場が不穏な雰囲気になっていると。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2018/04/05(木) 19:35:00 

    >>44

    もやもやするなら無視一択。
    離婚した夫の家族なんて、今のあなたの生活には何の関係もない人だから
    一銭も得しないものー

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2018/04/05(木) 19:39:06 

    >>266
    仕事を言い訳にするタイプは大きくわけて2パターン。
    本当に仕事が多忙で他のことが考えられない。
    か、
    あなたの優先順位が低くなっている。
    仕事、趣味、友達、家族、あなた以外の女性…

    あなたに本気なら、あなたに寄り添う行動に移すと思います。
    結婚考えているから、今はお金を稼ぎたい…ってことはあり得ますか?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2018/04/05(木) 19:43:40 

    コンタクトいれると右目だけレンズがはりつくように痛くて、首まで凝ってしまいます(右側だけ。)
    ひどい近視なので、メガネで慣れていない場所を歩くのが怖いのでコンタクトで過ごしたいのですが、痛くて…。
    眼科でみてもらっても度数もあってるし問題ないはず、と言われるばかりです(´;ω;`)
    なにかいい策あったらお願いします(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2018/04/05(木) 19:45:00 

    >>265
    内部疾患特有のあるあるだよね。
    はたから見たら、元気そう。
    でも、現実は…、日常生活であれこれ制限がかかってしまいがち。

    この時代だもん!
    吐き出せる場所だって思えばいいよ。
    ここで毒づいている人も、きっと、日常生活はグッと堪えている人なんじゃないかなって思う(笑)

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2018/04/05(木) 19:46:19 

    >>263
    出逢えていないだけだよ。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2018/04/05(木) 19:48:47 

    >>259
    何をおっしゃる。
    お嬢様の晴れの舞台だよ。
    お嬢様をここまで育てられた方はどなたですか?(笑)
    ママなら大丈夫!

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2018/04/05(木) 19:51:26 

    >>56

    わかります!
    私も全く同じです(*_*)

    ぐるぐる考えていつも自己嫌悪です

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2018/04/05(木) 19:57:11 

    明日長女が入学式!
    本人は楽しみにしてるから良かったけど、私は不安です、、
    どうか楽しく毎日通ってくれますように☆

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/04/05(木) 20:00:42 


    20代後半。
    高校卒業からずっと一人暮らし。
    生活の為非正規で職を転々としまくり。
    どの職場でもミスを重ねてしまう…
    大きいものから小さいものまで。
    人間関係も苦手。
    発達障害を何回も疑ったけど、可能性は低いって出る~_~;

    慣れる前に辞めてしまうからか、本当に発達障害なのかわからない…

    人に迷惑かけたくないよ…

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2018/04/05(木) 20:11:49 

    彼氏がデートに誘ってくれません。
    いつも私からばかり。
    会ったら愛情を感じるので大丈夫でしょうか?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2018/04/05(木) 20:14:24 

    難聴が進行している。子供がもうすぐ小学校に入学。保護者会はほぼ聞き取れず資料見て何とかなった。
    クラスが6年変わらないから役員もしないといけないだろうし、ずっと普通のふりも限界だから懇談会で難聴と言うしかなさそう。不安障害もあって環境の変化でボロボロになってる。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2018/04/05(木) 20:19:00 

    食べること大好きな私が去年から逆流性食道炎になった
    いつも喉を気にした生活で、この先食道がんとかになってしまったらどうしようとか毎日よけいなこと考えてしまう、ストレス発散にパフェとか食べたいのに食べれないし( ̄∇ ̄)寝てる間に逆流で咳き込むし、あーーー!

    これが心配ごと100個ぐらいあるうちのひとつです

    ふたつめは、旦那の不倫、相手は私も知る人、この先どう行動しようか考え中

    3つ目は〜 悩みはつきないな_:(´ཀ`」 ∠):

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2018/04/05(木) 20:39:55 

    不安障害持ちで、来週から子供の幼稚園への送迎が不安です。
    知り合いが誰もいない園なので、挨拶だけはしっかりしていくつもりですが、他にどんなことを心がけたら良いでしょうか?ママ友は無理に作ろうと思っていません。
    もちろん主役は子供ですが、幼稚園生活を平穏に過ごしていきたいです。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2018/04/05(木) 20:46:53 

    >>251
    歯科衛生士って顔の大半をマスクで隠しているし、
    肌荒れはそんなに関係ない気がします。

    もう行ってるかもしれませんが、
    皮膚科行くと肌は大幅に改善されること多いですよ

    汚肌より、自信がなくて俯いてしまう方が
    あなたの魅力が伝わらなくて求職ではもったいないですよ。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2018/04/05(木) 20:47:40 

    >>269

    269さん、コメントありがとうございます。

    恐らく彼は多忙の方に当てはまるかと思います。
    というのも数か月前に新店舗に入り、休みがあまりない事を言われました。
    近況を聞くと勉強か仕事してると話していて、疲れている雰囲気が時々出ている気がします。
    電話で不満を言ってしまったのも、約束した会う日に仕事が入るかもと言うことが
    ころころ変わったり、八つ当たりな態度や電話する約束の時にできなかったり等々

    こう書くと自分がもう少し理解してあげるべきなのかと思い始めました(^^;)

    結婚を考えてお金を稼ぎたいとの質問でしたが、
    彼とは結婚の話は出ていますが、まだ入社1年目なので先になると思います。
    入社前に頑張って稼ぐねとは言われ、
    後は最近は成長したいから頑張るとも言ってました。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2018/04/05(木) 20:50:13 

    >>277
    友人でも恋人でも、
    基本的に自分から誘わない人っています。
    愛情度合いが薄いというより、
    もうそういう性質なんだと思います。
    男性は特に、恋人に対してそうなる人、
    結構いるような気がします。

    会って大丈夫なら、冷めてるわけではないのでは?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2018/04/05(木) 20:51:04 

    次の仕事決まっていないのに退職しました。
    29歳です。心が壊れそう

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2018/04/05(木) 20:54:43 

    明日から生きて行けるか不安でたまらない。
    死んで楽になりたい。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2018/04/05(木) 21:03:20 

    >>284
    あなたのキャリアがわからないので一概には言えないけど、
    29歳、若いじゃないかー!!

    下手に若すぎる子より、そのくらいの年齢は企業から人気ありますよ。

    今は徐々に売り手市場なので、
    ご自身のペースで焦りすぎずに就活してください。

    ちょっと疲れてるようなら、休みながら少しずつ。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2018/04/05(木) 21:04:08 

    >>283ありがとうございます。
    友達にも自分からは誘ったりしないと話しているのを思い出しました。
    デートに誘って断らないということは、会うのを嫌がってるわけではないんでしょうか。。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2018/04/05(木) 21:18:08 

    親知らずを抜くことになりました。不安です

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2018/04/05(木) 21:22:14  ID:nDNyHCPgwA 

    21歳で保育の専門学校入学しました。
    ぼっちではありませんが、現役の子達に壁を作られて気がする。
    給料安いと言われている以上になりたいという思いが強くて2年間通うのが不安です。
    勇気を下さい...。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2018/04/05(木) 21:58:29 

    >>289 まだ入学したばかりだよね?
    年上だと敬語のほうがいいのかなとか、
    あまり馴れ馴れしくしないほうがいいのか、とか
    最初は周りが気を使っちゃうんじゃない?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2018/04/05(木) 22:01:50 

    好きな人が2人いることは悪いことですか?

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2018/04/05(木) 22:05:38 

    >>289
    21歳で入学、まだまだ若いじゃないか〜!
    微妙に近いからそういう雰囲気なのかもね。同じ夢を持った同士!頑張って!

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2018/04/05(木) 22:18:57 

    新しい環境にうまく馴染めなくてこれから先が不安です

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2018/04/05(木) 22:24:40 

    >>290
    >>292
    289です。周りには「タメ口で良いよー」って言ってますが、最初は遠慮しちゃいますよね..。
    壁をなくせるよう話しかけてみます!
    ありがとうございました^ ^

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2018/04/05(木) 22:27:24 

    太った。痩せたい。
    今までダイエットしたことが無いから何からすべきか迷い中。
    運動?食事制限?どっちを重点的にやるべきか。

    今まで太ったことなかった。太らない体質と思ってたのに(>_<)

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2018/04/05(木) 22:27:28 

    >>289
    私も23歳で大学入学して、最初はゼミの子達に遠慮されましたが、次第に慣れて適度に仲良くなれて楽しい学生生活になりましたよー
    289さんも肩肘張らず、リラックスして学生生活楽しんでー><

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2018/04/05(木) 22:28:59 

    >>291
    全然悪くないよ!人の良いところに気づける優しい人なんだね!
    でも二股しちゃうと悪い人になっちゃうから、頑張ってどっちか選べるといいね!

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2018/04/05(木) 22:30:50 

    >>295のフルパワーが10だとすると、食事制限5、運動5って感じで頑張ればいいと思う。
    食事制限10で運動0とか、食事制限0で運動10とかってやるよりも、どっちも適度にやったほうが飽きなくていいよ

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2018/04/05(木) 22:30:54 

    親も自分も貧乏、尚且つ私は持病があり親の在宅介護をできない。
    一人っ子の私はどうしたら、、、眠れなくなります。
    15万のグループホームにお任せなんて夢物語です

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2018/04/05(木) 22:31:46 

    ここで不安を吐き出させてください
    30歳独身、3歳から父子家庭で実家暮らし

    父が68歳で、12月に退職してから言動がおかしい
    同じ事を何度も言ったり聞いたり、退職したのにやることがあると職場に行く。それを止めたり心配だから免許証は渡せない(同意で廃車し、免許証取り上げた)と言うと、怒鳴って物に当たり散らす。

    認知症、精神病、うつ病何か分からないけど介護になっていくのかな。でも私は働かなければいけないし、ダメ兄貴にお金渡して父はほとんど貯金がない、月12万の年金、施設なんて無理だよね

    父に対してブラックな感情を抱いてしまうし、自分も朝目が覚めなければいいな、家に帰りたくない、押し潰されそうになる
    消えてなくなりたい

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2018/04/05(木) 22:41:09 

    >>298
    さっそくありがとう。
    やってみる。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2018/04/05(木) 22:45:24 

    >>287
    嫌だったら、なんだかんだ理由つけて断るとか、
    あと会っても乗り気じゃないとかなんじゃないですかね。
    会ってくれて楽しそうなら大丈夫だと思います。
    心の中で彼は「自分誘う方じゃないから誘ってくれて楽だなー、ありがたいなー」と
    薄ーく感謝してるかもしれませんが、
    おそらく言葉にはしてくれないのでそこはわりきった方が楽です。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2018/04/05(木) 22:46:28 

    転職して1ヶ月。職場馴染めない、、。人見知り発揮しすぎててやばいです。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2018/04/05(木) 22:55:10 

    >>263
    そう言って離婚した友達が、一年後再婚しました。
    とても幸せそうです。
    もう一人のバツイチの友達は、趣味を見つけて子供とのびのび暮らしてます。
    人生どう転ぶかわかりませんよ。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2018/04/05(木) 23:00:03 

    >>300
    一度病院で診てもらった方がいいと思います。
    もしかしたら認知症の始まりかもしれないし一過性のものかもしれません。
    一人で背負わないで医療機関に頼ってみてください。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2018/04/05(木) 23:01:15 

    2年に1回環境を変えないと、精神的におかしくなる
    引きこもりたくなる
    誰も自分の事なんか見てないのに、なんか自分の事知られるのが怖い

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2018/04/05(木) 23:03:55 

    >>217
    話半分で聞いておく。同棲はしない

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2018/04/05(木) 23:04:49 

    >>278 280です。私も不安障害です。幼稚園では挨拶と行事のお手伝いだけはしっかりして、他のお母さん方とはあまり話はしませんでした。
    でも年長になって子供が仲良しの友達のお母さんとは少し話せるようになりましたよ。気を許すと不安からいろいろ聞いてしまって鬱陶しがられるんじゃないかと考えたりしたので、距離感大事を心がけると大丈夫だと思います。

    お互い何とか乗り切りましょう。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2018/04/05(木) 23:05:12 

    坐骨神経痛でほとんど眠れません。

    東洋医学のバイタルセラピーという治療法をためしています。坐骨神経痛は良くなりますか?

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2018/04/05(木) 23:06:43 

    >>224
    私も33歳。彼氏が結婚する様子ナシ(泣)
    これはちょっとずるいんだけど、
    彼氏と付き合いつつ、婚活も同時進行しましょう。
    彼氏よりいい人で結婚に乗り気な人がいたら、
    もうその人とお付き合いする!
    さすがに相手に悪いので、正式にお付き合いする前に彼氏とは別れよう!

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2018/04/05(木) 23:09:03 

    >>280 308ですが、すみません反対でした。私は278にコメントしたものです。280さんにアドバイスをと思い書きこみました(_ _)

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2018/04/05(木) 23:09:38 

    >>201
    うちの息子も赤ちゃん〜3歳ぐらいまで、ギャン泣きがすごくて私も毎日辛くて泣いてました。
    今年から小学生だけだけど、すっかり落ちついてます。もう泣かなくなって寂しいぐらい。
    これから、幼稚園で驚くほど変わっていくので、あんまり思いつめないでね。

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2018/04/05(木) 23:13:33 

    >>280
    私も同じです。
    春休みは子供とのんびりと過ごしてたのに、また毎日送迎に立ち話が始まるかと思うと不安です。
    軽いパニックを患ってまして、その分行事が少なくて、遠足も近場に行くようなこども園に通ってました…っが、転勤で泣く泣く離れ、今は行事が毎月何回もある幼稚園に通ってます涙
    試練ですね。幼稚園も選べなかったです。
    式典や集まりが多くて、たまに頓服を服用してました。通って半年くらいですが、ママ友いません。
    同じような方がいて、嬉しかったです。
    お互い頑張りましょう!役員とかドキドキです。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2018/04/05(木) 23:15:10 

    営業事務なんだけど朝から退社時間までストーカーのように鬼電かける人がいて電話恐怖症になって鬱気味になってしまった。
    社交的で仕事ができたときの自分を返して!

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2018/04/05(木) 23:54:02 

    >>282
    269です。
    なら、ど〜んと構えていれば大丈夫^ ^
    彼女を幸せにしたいっていうのが彼氏さんの原動力になっているんだと思いますよ。

    282さんは次会えるまで、何か挑戦してみたいことや勉強してみたいことはありますか?
    成長できる間柄って素敵だと思います^ ^





    +1

    -0

  • 316. 匿名 2018/04/06(金) 00:01:03 

    >>314
    電話恐怖症を克服するには…、受電し続けるしかない(笑)
    演技するように別人が電話対応しているんだって思えるようになれば、オンオフの切り替えがうまくなるよ。

    二十代の頃、病んだけど…、復帰して、1番テキパキとこなせるのは受電業務だというオチでした(笑)

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2018/04/06(金) 00:18:28 

    正直、人生で一度も頑張ったことがない
    申し訳ございません

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2018/04/06(金) 00:54:40 

    >>309
    私も去年の夏に坐骨神経痛なったよ。右足。
    眠れないぐらい痛いんだよね。
    痛みで唸った…
    2週間もすれば痛みは薄れてきたけど、今も痺れたままです(正座した後のような痺れ)
    お風呂で身体洗う時も右足に触れると皮膚が痛い。
    治る人もいるらしいけど私のように痛みが残る人もいるみたいです。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2018/04/06(金) 00:54:47 

    >>315

    暖かいコメントありがとうございます(^^)

    そうですよね、もっと余裕を持っていられるように、
    あと資格を取るのでその勉強と始めたい趣味があるのでそれに取り組もうかと思います(^^)
    とりあえず今は目の前のやるべきことに集中してがんばりますー!

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2018/04/06(金) 01:04:38 

    >>308
    >>313
    280です
    お二人とも、色々とアドバイス頂きありがとうございます^ ^とても励みになります!!
    まさか同じような方がいるとは思わなかったので涙が出るほど嬉しいです(笑
    やはり保護者同士の距離感は大事みたいですね
    園での行事や役員関係は何かと大変そうですよね(;ω;)今から本当ドキドキします!力みすぎないように頑張ります
    お互い無理せず、なんとか乗り切っていきましょう^ ^





    +1

    -0

  • 321. 匿名 2018/04/06(金) 10:32:33 

    身内の諸々があり、20代は働き通しでほぼ自由がない状態。
    気づけば30歳。
    もうイザコザが解決した事で自分の役割は終わった気がしている。
    婚活したり合コン参加したりしてるけど、いまいち本腰入れられない。
    そういう自分に焦って不安。
    将来どうなっているのかっていうより、数年後生きてるのかなって思ってしまう。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2018/04/06(金) 12:26:25 

    新卒でブラック企業に入って1年経ちました。
    今年中に転職すべきか悩んでいます。
    事務員なのに事務以外の仕事をさせられること、その仕事のために早朝出勤しなければならない日があること、等不満が多くありおかしい、と感じる点がいくつもあります。
    今の会社に長くいるつもりはありませんが
    資格もなく、パソコンスキルもありません。(会社が古くほとんど手書きのため)
    資格などをとってから転職しようか、今すぐ辞めるべきか悩んでいます。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2018/04/06(金) 15:10:20 

    摂食障害。
    拒食症8年。吐けない過食1年。過食嘔吐1年←イマココ
    双極性障害の抑うつ状態。
    お金もない。友達もいない。恋人なんてもちろん居ない。
    殺してくれ…

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2018/04/06(金) 15:22:00 

    仕事やめたい。死にたい。普通に生きられない
    精神病。
    人が苦手人目が過剰に気になる自意識過剰。
    友達もいない。金もない。借金はある。
    一人ぼっち。
    死にたいけど死んでも葬式代も墓も金かかるし私の汚ぇ死体を処理する人にも申し訳ない。
    誰にも迷惑かけずに消えたい。
    何も楽しくない。虚無感と疲労感とでもう無理。
    突然すごく怖くなる。このまままた明日が来て終わってまた明日が来ていつまで続くの?怖い。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2018/04/06(金) 15:35:54 

    >>174
    取り敢えず痩せよう!痩せて前向きになったら、
    オシャレにも興味が出て自信ができて
    いい方に向かうかも。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2018/04/06(金) 15:42:50 

    仕事で新しいことに挑戦してるんだけど、
    もともと分野的に素人だし、なかなかものに出来なくて凹む…
    実際に新しい形態として今後この事業を
    上司としては主軸のひとつにしていきたいみたいだし焦る。
    緊張で毎日吐きそうだし不眠で歩いてても寝そうになって危うく轢かれるかと思った。
    そんなに激務ってわけじゃないから私がただ弱いだけで心配かけるのも申し訳ないし、みんないい人だからすごく気を使わせてて更に申し訳ない…
    ちょっと全部放り出して3日でいいから全部忘れて遊んでたっぷり寝たい…

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2018/04/06(金) 15:50:43 

    恋がしたいけど出会いもなく、この年までまともな
    恋愛経験がありません。
    誇張なく、友達が1人もおらず…
    結婚、はわからないけど、誰かを好きになりたいと最近強く思います。
    でも、変な所へ出会いを求めるとチャラチャラした人ばかりだと思うし、どうしたらいいのでしょう?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2018/04/06(金) 15:54:46 

    >>270
    私もパソコン仕事でよくある!
    少し目を酷使しすぎなのかも。
    寝転がってスマホしてたりすると、片目だけに負担かかることもあるんだって!
    コンタクトしたまま出来るドライアイ用の目薬はきくよ。でも、1番は目を休ませてあげると良くなるかも

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2018/04/06(金) 15:57:48 

    >>295
    運動は、気持ち的なことが大きくて
    サイズダウンはしても実際の体重への影響は少ない。
    ストレスにならない程度に食事制限、少し体重が減ってきたら、筋トレと有酸素を、これも続けられるくらいのものを、というのがいいと思う

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2018/04/06(金) 17:02:11 

    しばらく前に、セックスレス解消しました。
    でも、今、夫を受け入れられないのです。理由は、この頃、夫に相談女がいること。携帯見てわかりました。嫉妬深いのか、そういうのが嫌です。夫は否定していますが、いつ男女の関係になるのか、もうそうなのか?気になって冷たくしてしまいます。

    いっそ、夫はセフレだと思えばいいのでしょうか。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2018/04/06(金) 18:29:19 

    なんだか疲れちゃった。
    500円以上のハゲがツムジあたりにあります
    仕事には結んで隠したりして行ってます
    不安で落ち込む事ももちろんありますし、夜になるとこれ以上ハゲたら…と、怖くなる時もあります。
    でも、子供達の前では、そんな不安な姿や落ち込む姿を見せる事はないです。

    そんな毎日になんだか疲れちゃったなぁ。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2018/04/06(金) 21:12:12 

    >>299
    役所に相談!
    福祉科みたいなのないですか?
    ケースワーカーさんを紹介してくれるはずなので、いざ介護が必要になったらまず介護認定してもらって、そこから地域で受けられる福祉を調べる
    お母さんが生活保護を受けられそうなら受けさせて、じぶんの持病の話をして施設に入れないか相談する。
    生活保護者で介護が必要で介護できる人がいない場合は優先的に施設に入れてもらえるはずです。
    一人で背負いこまないで、他人をどんどん巻き込んで相談しまくりましょう!

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2018/04/06(金) 21:15:54 

    >>327
    趣味はありませんか?
    楽器だったり、スポーツだったり、男性も集まりそうな趣味のサークルみたいな所に所属してみては?
    それで出会って結婚した友達が3組います。地域で探してみては?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2018/04/06(金) 21:28:42 

    >>331
    おつかれさまです。大丈夫ですか?
    頑張りすぎですよ
    お子さんがいるなら尚の事、逆に自分を大事にしてあげなくちゃですよ

    少し息抜きに一人銭湯や整体マッサージなど行かれてリラックスする時間、自分を癒す時間を作ってみられてはどうでしょう?
    そんなになるまで一人頑張って…そして、辛いなら辛いと素直に口に出すことが大事です
    お子さんたちにも隠さずに話してみても大丈夫だと思います
    私も母のハゲを見て、ショックだったけど、母の辛さを理解してできる限りの協力をしようと当たり前に思いました
    だって母が大事だから。母が幸せでないと私も幸せに思わなかったからです。

    髪の毛はまた生えてくるから心配しないで大丈夫!
    とにかくあなたが自然に笑える日がきますように!
    「頑張ら」なくていいんですからね~!

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2018/04/06(金) 23:17:24 

    旦那の金銭感覚は直らないのかな
    給料が安いから身の丈にあった
    生活をして欲しいと何回もお願いしてるのに
    その場では分かったと返事だけして
    行動が伴ってない
    不安しかないわ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2018/04/06(金) 23:27:15 

    脳梗塞で親が倒れて一年たったけれど
    また何かあるのでは無いかと
    悪い方に考えて不安が募る
    私もパートしてるから同居は無理だし
    今まで親からされてきた事を思うと
    都合が悪くなった時だけ
    私に頼らないでとも思う
    でも年々小さくなっていく背中を見てると
    今やらないと後悔するかも
    そんなモヤモヤがはれない

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2018/04/07(土) 01:53:54 

    いつも職場の人間関係がうまくいかない
    コミュ力が低いから愛想笑い
    ばっかりしててかなり疲れる
    でも働かないと老後が不安だし
    しょうがないね

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2018/04/07(土) 03:15:40 

    家族以外に自分の意見や反論することがあっても言えないことが多いです。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2018/04/08(日) 21:41:56 

    飲食店勤務。閉店することになりました。あと1ヵ月ない···
    突然すぎて頭真っ白です。これからどうしよう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。