-
1. 匿名 2018/04/03(火) 15:56:58
例えばお昼休みに15分だけ寝る…とか
車の運転中どうしても睡魔に襲われ、パーキングで10分だけ寝る…とかです。
私は寝付きが悪いのでどんなに眠たくてもまず寝付くのに時間がかかり、おまけに寝てしまったら今度は起きれず昼寝でも2、3時間は寝てしまいます。
ちょこっと寝が出来る方が羨ましいです。
何かコツはあるんでしょうか?+222
-1
-
2. 匿名 2018/04/03(火) 15:58:06
あそこで寝ていたのはあなた?+6
-17
-
3. 匿名 2018/04/03(火) 15:58:09
いつでもどこでも寝れる人の特技だと思う+154
-1
-
4. 匿名 2018/04/03(火) 15:58:22
出来たらいいのにな。出来る人うらやましい!+124
-2
-
5. 匿名 2018/04/03(火) 15:58:25
逆に昼にガッツリ寝れない。+18
-2
-
6. 匿名 2018/04/03(火) 15:58:37
寝付きが悪いなら15分寝る以前に眠くないんだよ。無理に寝る必要ないよ。+13
-24
-
7. 匿名 2018/04/03(火) 15:58:49
寝付くのに1時間くらいかかるので無理です。+112
-1
-
8. 匿名 2018/04/03(火) 15:58:55
今起きちゃったところ+6
-0
-
9. 匿名 2018/04/03(火) 15:58:57
出来ない
ちょっと昼寝が4時間とか…+145
-2
-
10. 匿名 2018/04/03(火) 15:58:58
できるけど自分ち以外は無理かな+13
-0
-
11. 匿名 2018/04/03(火) 15:59:01
いびきをかくのでできません+9
-0
-
12. 匿名 2018/04/03(火) 15:59:03
のびたみたいに3秒で寝れます。まじで。+65
-0
-
13. 匿名 2018/04/03(火) 15:59:12
+52
-2
-
14. 匿名 2018/04/03(火) 15:59:21
糖質を摂ると眠くなる+25
-2
-
15. 匿名 2018/04/03(火) 15:59:23
+45
-1
-
16. 匿名 2018/04/03(火) 15:59:24
+19
-0
-
17. 匿名 2018/04/03(火) 15:59:26
出きる!いつでもどこでもすぐに寝れる!+26
-2
-
18. 匿名 2018/04/03(火) 15:59:36
お昼寝は必ず2時間〜3時間は寝ないと気持ちよくない。
ちょこっと寝出来る人、羨ましい!+88
-3
-
19. 匿名 2018/04/03(火) 15:59:40
ご飯食べた後に寝るとだいたい15分くらいで目が覚める
寝起きもスッキリ
30分寝るとスッキリ起きられない
生理的なものなのかな+27
-1
-
20. 匿名 2018/04/03(火) 15:59:55
わかる。どんなに眠くても布団じゃないと寝れない。
でも目を瞑って横になってれば睡眠と同じくらい効果はあるらしいからしてる+68
-0
-
21. 匿名 2018/04/03(火) 16:00:02
ちょっと寝ようとしたら、2時間とかたってしまいそうで、こわくてできない+20
-1
-
22. 匿名 2018/04/03(火) 16:00:14
まったく出来ない。夜行バスでも寝たフリはするものの、実は寝てない。疲れる。+63
-1
-
23. 匿名 2018/04/03(火) 16:00:46
できます。結構どこでも眠れる。ただ、本気寝になるのは避けたいので、目覚まし必須。+9
-1
-
24. 匿名 2018/04/03(火) 16:01:14
お昼休みにご飯食べた後、事務所に一人の事が多いので周りの目がないのでちょっと仮眠取ります。
コツっていうか、椅子に座って自分がしっくりくる腰掛け具合にお尻を置いて、足組んで腕組んで寝てる。+6
-1
-
25. 匿名 2018/04/03(火) 16:01:41
すごく眠い時は意地でも寝る^_^
アラームセット必須だけど!+11
-0
-
26. 匿名 2018/04/03(火) 16:02:16
ちょこっと寝ようとしたらがっつり寝てしまう。
お昼寝でもアラームはいる+42
-0
-
27. 匿名 2018/04/03(火) 16:02:22
昼食後に眠くなる率高いけど、眠るわけにはいかないので、無理して起きてる。
寝ても大丈夫な時に限って不思議と眠くならない。+5
-1
-
28. 匿名 2018/04/03(火) 16:02:26
ほんとにすぐ寝れる。
昼寝をしないと午後の仕事は眠くてしかたない。+10
-0
-
29. 匿名 2018/04/03(火) 16:02:33
頭痛持ちなので昼寝が怖い。目が覚めて頭が痛かったら絶望する。+38
-0
-
30. 匿名 2018/04/03(火) 16:02:34
私も寝付きが悪くて、うたた寝がガッツリ寝になって…
だから、そのちょこっと寝は出来ない!
うちも旦那と息子は
スリー、ツー、ワン!グースカピースカよ~(笑)
羨ましい!+9
-2
-
31. 匿名 2018/04/03(火) 16:03:45
寝れるけど、起きれなかった場合が怖いから、結局寝ない。
問題は寝れるかどうかではなく、『ちょこッと寝で済まないかもしれない』ということ。+9
-0
-
32. 匿名 2018/04/03(火) 16:04:05
+6
-0
-
33. 匿名 2018/04/03(火) 16:06:11
昨日と今日連休なんだけど、昨日15分の昼寝を4回して夜は12時間寝たよ+8
-1
-
34. 匿名 2018/04/03(火) 16:06:20
すぐ寝付ける人がホントに羨ましい+40
-0
-
35. 匿名 2018/04/03(火) 16:06:46
眠いとき コーヒーを飲んで寝ればいいよ
カフェインは体内に入って30分近くしないと効いてこないから
効いてきたくらいに目が覚めるからちょこっと寝て起きられる+10
-4
-
36. 匿名 2018/04/03(火) 16:07:32
私はカフェインがもろに寝付きの良し悪しに影響するのですが、主さんどうですか?
普段よくコーヒーなど飲むなら、一度断ってみるといいかも+5
-1
-
37. 匿名 2018/04/03(火) 16:07:58
できない+3
-0
-
38. 匿名 2018/04/03(火) 16:10:03
アラームかけても起きる時間を気にして寝れない。もしくは、眠りに入りそう…ビクっととして起きる これの繰り返し。+15
-1
-
39. 匿名 2018/04/03(火) 16:12:53
いつでもどこでもパッと寝たい時に寝れます。
でも逆にぐっすり深く寝ちゃって15分では絶対起きれないので、「ちょっとだけ寝よう」はしないようにしてます。+9
-0
-
40. 匿名 2018/04/03(火) 16:14:04
昼休みは30分スマホ見て、20分寝ます。帰りの電車もある駅から寝て下車駅で起きます。ルーチンです。
コツはないです。ただ睡魔に従っているだけです。+12
-0
-
41. 匿名 2018/04/03(火) 16:14:57
わたしの中でのちょこっと寝は、2時間くらいの事です。+19
-0
-
42. 匿名 2018/04/03(火) 16:16:32
出来ます。
昼休憩でいつも15分寝ています。
アラームで起床。
アラーム鳴らなかったらずっと寝てると思う(笑)+8
-0
-
43. 匿名 2018/04/03(火) 16:19:31
電車でつり革持ったまま立ち寝できます。+13
-0
-
44. 匿名 2018/04/03(火) 16:21:02
>>43
ひざがカクッてなるよね(笑)+11
-1
-
45. 匿名 2018/04/03(火) 16:22:01
>>29
私もウトウトして起きると頭が痛くなります!
なんでだろう⁇
+8
-0
-
46. 匿名 2018/04/03(火) 16:33:36
私も出来ません。
目を閉じて寝たフリをする。それだけでも、多少違う気がする…。+7
-0
-
47. 匿名 2018/04/03(火) 16:34:17
出来ない!
昼休みに休憩室のソファーで寝てる人、マジで羨ましい
午後から全然違うっていつも言ってるもん。+9
-0
-
48. 匿名 2018/04/03(火) 16:35:16
保育園の時もお昼寝出来ずに
ひたすら寝たフリしてた(涙)+17
-0
-
49. 匿名 2018/04/03(火) 16:39:50
眠くて眠くて仕方ない時は、1分でも寝るとかなりスッキリする
電車とかで15分くらい寝ると、家に帰ってからもお風呂とかご飯の支度が辛くならない+14
-0
-
50. 匿名 2018/04/03(火) 16:41:16
専門学校の時は10分の休みで寝てた。スッキリする。
寝つきが良いのも問題でドライブデートの助手席で寝てしまい、頭を窓にもたれ掛かるように寝てしまった。当時の彼氏に窓を少し開け閉めして起こそうとされてしまったよ。
一長一短だね。+2
-0
-
51. 匿名 2018/04/03(火) 16:45:30
仕事中トイレで5分とか寝てました。
寝付きがいいとかでなく、立ち仕事してても意識が一瞬飛ぶくらい極限の睡眠不足が続いていたときのことです。そして、寝てても強迫観念で、携帯の目覚ましアラームですぐ起きられます。常に半徹夜のテスト勉強してるような状態です。
産後仕事を減らしてから、ちょこっと寝出来なくなりました。ちょこっと寝出来るように戻りたいとは、全く思いません。+1
-1
-
52. 匿名 2018/04/03(火) 16:51:03
よほどの睡眠不足でない限り出来ない。+4
-0
-
53. 匿名 2018/04/03(火) 17:01:40
これ習慣と言うか生活のサイクルの一部に入れるとできるようになる
10分休憩とかで一瞬で深い眠りに落ち起きるとスッキリする
身体が覚える感じ
+6
-0
-
54. 匿名 2018/04/03(火) 17:02:18
入眠障害&ロングスリーパーだったのに出産したらちょこっと仮眠が得意になりました。
+3
-0
-
55. 匿名 2018/04/03(火) 17:03:47
出来ないです。ちゃんとお風呂入ってベッドで横にならないと眠れないから不便です。でもベッドに入ると寝付くの早いし眠りは深いです。旦那は、何処でもすぐイビキをかき出します。でも眠りは浅いみたいです。+4
-0
-
56. 匿名 2018/04/03(火) 17:04:29
夜は暗くて不安になり、いろいろと考えてしまうので、本当に寝つけません。
逆に昼間はころっと寝ることができます。
コツとかよりもその人の特性だと思います。+5
-0
-
57. 匿名 2018/04/03(火) 17:04:55
ちょこっと寝を毎日してる友達が寝つき悪い私に、
「疲れてると五分とかでも寝れるよー」とアピールしてきてムッとしたけど、転職したらとにかくきつくて確かにちょこっと寝出来るようになった 笑
はんたいに友達は毎晩二、三回夜中に目が醒めると悩んでいて私は心の中で(昼寝するからじゃない)と思っていた。実際、友達の家族が入院して昼寝しなくなったら朝まで熟睡出来るようになったらしいから一長一短かも?+5
-0
-
58. 匿名 2018/04/03(火) 17:08:20
出来ないです。
バスとか飛行機とかで眠れる人も羨ましい。
特に飛行機は苦手なので眠れたら楽なのにな。+7
-0
-
59. 匿名 2018/04/03(火) 17:20:57
1時間以上寝たと思っても10分くらいだったりする。スッキリするかな。逆に長く寝てしまうとなんかだるい。+4
-0
-
60. 匿名 2018/04/03(火) 17:24:30
出来る人が羨ましい
夜勤をしてるけど、仮眠が出来ないから朝が辛い…
夜勤明けは死んだように寝る
明けで出掛けるなんて無理だな
+6
-0
-
61. 匿名 2018/04/03(火) 17:47:09
ちょこっと寝は出来るけど、夜寝付けない。+1
-0
-
62. 匿名 2018/04/03(火) 17:58:22
会社員で忙しくしてた時は電車の10分とか、昼休み10分でも眠れた。ちょっと余裕ができたら寝れないし起きれない。+1
-0
-
63. 匿名 2018/04/03(火) 18:02:47
時々昼休憩15分くらいちょこっと寝するけど
起きる時が本当に辛いんだよね。
だから余程疲れてる時以外はあんまりやりたくない。
でもテレビでやってたけど
15分程度の昼寝って、すごく身体にはいいらしいよ。+4
-0
-
64. 匿名 2018/04/03(火) 18:44:50
寝っ屁しやすいから人前で絶対に寝れない。+2
-0
-
65. 匿名 2018/04/03(火) 19:14:21
昔はできなかったけど
ルート営業(激務)の仕事してて、運転だった上に睡魔に襲われて危なすぎてやるようになったらできるようになった(*´∀`)♪
アラームではなくタイマーをセットして、耳もとに置いてシート倒して目つぶったら秒寝!5分後シャキッとしてまた運転~でした。笑+2
-0
-
66. 匿名 2018/04/03(火) 19:16:24
昨日の唐沢くんと渡部篤郎くん リヨウの
ドラマ見てたけど 確信になる頃 五分〜十五分寝落ちしてしまい ハッと目覚めたら 話がぐぐ〜んと進んでた 笑
+2
-0
-
67. 匿名 2018/04/03(火) 19:29:17
できるっちゃできるけど
目覚めたとき頭がガンガンする
ちょっと寝てスッキリできる人羨ましい+2
-0
-
68. 匿名 2018/04/03(火) 20:12:48
保育園のお昼寝も出来たことない
なんで、今までわいわい遊んでたのに突然寝れるのか不思議でならなかったわ
社会人になっても昼休み昼寝とか出来る人が羨ましい+3
-0
-
69. 匿名 2018/04/03(火) 20:29:28
夕方、仕事から帰って来てスマホを見てると無性に眠くなります。その時は「あ~ママ眠いから10分寝る!」と宣言して、その場で寝ます。
10分後不思議なくらいぱっちり目が覚めます。
子供達に「本当に10分だね」と感心されます。
10分寝ると体と頭がスッキリさえて体が良く動きますよ!ただ布団で寝ると10分では起きれないし
体がだるいです。
+3
-0
-
70. 匿名 2018/04/03(火) 20:37:01
>>40
すごい…羨ましい
睡魔に従うってどうやるの+3
-0
-
71. 匿名 2018/04/03(火) 20:50:15
無い物ねだりだけど立ちながらでも寝れるから、寝ちゃ駄目なときに本当に睡魔と戦うの辛い+2
-0
-
72. 匿名 2018/04/03(火) 21:03:55
エチゾラムを使うと良いよ。よく眠れる。夜に3錠、毎日飲んでるよ。+1
-2
-
73. 匿名 2018/04/03(火) 21:04:54
>>29俺も昼寝すると3.4時間起きれずに、頭と喉が必ず痛くなる。+2
-0
-
74. 匿名 2018/04/03(火) 21:05:44
>>36寝る前に飲むけど寝れるよ+2
-0
-
75. 匿名 2018/04/03(火) 21:06:03
2時間程度の仮眠なら習慣でできるようになったけど
座ったまま10分とかは無理+4
-0
-
76. 匿名 2018/04/03(火) 21:16:39
>>35
これ私もやってます。
結構マイナスついてるけど、コーヒーナップ?だっけ、名前もちゃんとあるはず。
確か私が見た記事では20分?だったかな。
割と効くよ。少しの眠りでもスッキリできるの。+2
-0
-
77. 匿名 2018/04/03(火) 21:55:06
できるけど眠ってると言うよりパフォーマンス(意識)を意識飛ばさない程度の限界まで落とすスリープモードみたいな感じなので何かあればすぐ起きる
本格的に寝てると言うかんじではない+1
-0
-
78. 匿名 2018/04/03(火) 21:56:00
コーヒーなんかでは吹き飛ばせないほどの眠気が仕事中襲ってくる+2
-0
-
79. 匿名 2018/04/03(火) 22:22:49
家では寝たら3時間以上寝てしまう。電車や車なら5分タイマーかけて寝られる。外では気を張ってるのかも+2
-0
-
80. 匿名 2018/04/03(火) 23:39:39
電車の中で乗って座ったらすごく眠たくなって夢みるくらい爆睡した!乗り換えまで11分。到着した時にたまたま起きれた!
学生の頃はよく寝過ごしてたけど、眠い時は短時間でも寝たい。+1
-0
-
81. 匿名 2018/04/04(水) 00:29:24
眠れる!
でも、起きた時高確率で心臓がバクバク言ってる…のは私だけですか?+2
-0
-
82. 匿名 2018/04/04(水) 07:32:31
無理
ちょっとだけ寝てからバイト行こうと思ってたら見事に寝過ごしてすっぽかすことになってしまい、クビになった
+1
-0
-
83. 匿名 2018/04/04(水) 15:38:27
そもそも机とかにうつぶせるのが息苦しいしあの状態で寝れるのがすごい+1
-0
-
84. 匿名 2018/04/04(水) 19:59:34
知らぬ間に昼寝してしまい気づいたら5時間経ってたりする。
自己嫌悪。+2
-0
-
85. 匿名 2018/04/05(木) 11:28:03
アラームがあればどこでも10分ぐらい寝れる。
さすがにかたい床の上で体育座りで丸まって寝た時は腰にきたけど、昔からテスト早めに終わらせて10分寝るとかしてたし、両親もよく寝てるしそういう遺伝なんじゃないかと思ってる。
休憩で眠すぎて30分寝たら頭痛くなったから仕事の日の昼寝は15分までにとどめてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する