-
1. 匿名 2018/04/03(火) 13:08:57
春本番です
夏に向け寒色の花壇を作ろうとサフィニア、都忘れ、エレモフィア、ブルーデイジーなどなど大量購入(o’∀`)♪
切り花にはアスター、百日草、グラジオラスの種と球根を買ってきました
お花好きの皆でまたお話ししましょう
管理人さん、採用してください+147
-0
-
2. 匿名 2018/04/03(火) 13:10:12
アジサイの葉っぱが どんどん生えてきてるよー!+158
-1
-
3. 匿名 2018/04/03(火) 13:11:29
トピ採用された
管理人さんありがとうございます
(≧▽≦)+52
-0
-
4. 匿名 2018/04/03(火) 13:11:31
寒色の花壇かわいい!
私もガーデニング始めようかな+57
-0
-
5. 匿名 2018/04/03(火) 13:11:40
バラも葉っぱ沢山出てきましたね~!早いものは小さな蕾もでてる(*´∇`*)+107
-1
-
6. 匿名 2018/04/03(火) 13:13:14
年越しをしたシクラメンが、庭で綺麗に咲いています。+63
-1
-
7. 匿名 2018/04/03(火) 13:14:52
冬に植えたチューリップが咲き始めて毎朝ベランダ見るのが楽しみです!
球根植えたのが遅過ぎて心配だったけどちゃんと育ってくれて嬉しい
初心者過ぎて夏のことは何にも考えてなかった(^_^;)
もう取り掛からないといけないんですね
ここを参考にします!+80
-0
-
8. 匿名 2018/04/03(火) 13:14:57
公団住まいでお恥ずかしい
去年の写真ですがクレマチスが綺麗に咲きました+386
-1
-
9. 匿名 2018/04/03(火) 13:15:59
なななんと、こんな知る人ぞ知る良トピが第10弾を迎えるだなんて、ガルちゃんもなかなかやるじゃないか!
野菜を育てていらっしゃる方のお話を是非とも聞かせて頂きたいですね。とても興味があります。+128
-1
-
10. 匿名 2018/04/03(火) 13:16:01
春ですね+239
-0
-
11. 匿名 2018/04/03(火) 13:17:03
スイセン咲きました
+194
-1
-
12. 匿名 2018/04/03(火) 13:17:31
昨年の梅雨時に、花壇で紫陽花を育てたいと思ってたんだった!忘れてたー!+40
-0
-
13. 匿名 2018/04/03(火) 13:17:44
>>8
クレチマス、難しいですか?
すごくきれいですね
私もベランダガーデニングなのですが咲かせてみたい!+101
-1
-
14. 匿名 2018/04/03(火) 13:17:49
>>8
ハッとする紫が綺麗!
お花のある生活っていいですね♪+94
-1
-
15. 匿名 2018/04/03(火) 13:18:10
実家のすずらんを一鉢だけ貰って庭(と言うか隙間)に植えたら毎年この時期に芽を出す。根をはって庭中(隙間中)に広がってる。
冬に子どもがそれと知らずに砂遊び的に掘り返したけど翌年にはまた芽を出して咲く。
か弱そうに見せて根性あるなぁと感心する。+92
-1
-
16. 匿名 2018/04/03(火) 13:18:36
ガーデニング大好きです!特にバラとクレマチスとクリスマスローズ!好き過ぎて仕事も農業・花関係!土いじり最高です(^^)+101
-0
-
17. 匿名 2018/04/03(火) 13:19:38
夏にむけてグリーンカーテンを考えているのですがおすすめはありますか?収穫・観賞用どちらのお話もききたいです。+23
-0
-
18. 匿名 2018/04/03(火) 13:19:49
>>8ごめん、公園住まいと見ちゃった!笑
でも、本当に公団の方は花を上手に育つ気がします。なぜだろ?+27
-7
-
19. 匿名 2018/04/03(火) 13:22:38
すみません質問なんですが、去年の夏に咲いたハイビスカスとブーゲンビリアを冬の間玄関の軒下に放置していたのですが、
いつ頃までに新芽がでなければ諦めた方が良いですか?
枝を切ると中は若干緑です。+18
-0
-
20. 匿名 2018/04/03(火) 13:23:39
スノーフレーク咲いてます。結構増えてきたので来年辺り掘り返して、違う場所にも植えようかと思っています。+27
-0
-
21. 匿名 2018/04/03(火) 13:24:30
庭を綺麗にしたり鉢植えを綺麗にしてると空き巣の予防にもなるそうですね。+49
-1
-
22. 匿名 2018/04/03(火) 13:24:43
>>13
>>14
ありがとうございます♪
剪定や植え替えに少しコツがいるので中級者向きかも知れません
でも基本的には強い植物ですよー+14
-0
-
23. 匿名 2018/04/03(火) 13:26:24
>>18
ベランダガーデナーが多いからじゃ無いかな?
基本鉢植えだし、風通し良いし、日当たりもコントロールしやすい、土からの病気や、草むらからの病気や害虫被害も、地続きの庭や畑より影響受けにくいとか…って偏見ごめん!!
一番大切なのはベタだけど愛だと思ってる!
(私の愛はなかなか花に届かない…)+43
-2
-
24. 匿名 2018/04/03(火) 13:27:42
80cm×4mの花壇があって、奥にアガパンサスと水仙の球根を植えています。
手前にも何か植えたいのですが、手のかからないもので何かありますか?
センスがないのでご教授ください。(/ω\)+14
-0
-
25. 匿名 2018/04/03(火) 13:29:26
野菜でもいいのかな?
どっかから飛んできたアスパラの種が芽をふいて四年目で今年から収穫するつもり。太くて美味しそうなのがニョキニョキしてきた。うれしい。+85
-0
-
26. 匿名 2018/04/03(火) 13:29:48
北海道です
やっとスノードロップが顔出してくれました+52
-0
-
27. 匿名 2018/04/03(火) 13:31:30
>>17
ゴーヤと朝顔を一緒にグリーンカーテンにして育てましたよ。
玄関の横がリビングなので日除でした。
ダイソーのネットと、ホームセンターの細い木材で作って、そこに伸ばしていきました。
ゴールデンウィークにゴーヤの苗と朝顔の種を植え7~9月にゴーヤは収穫できました。
予想外にも蜂が毎日来ていたので、家の中に入ってしまい、今年は場所を変えようかなと考えています。+19
-0
-
28. 匿名 2018/04/03(火) 13:32:07
墓地に毎月買ってたけど
庭があるんで育てて持ってこうかと
ユリ育てよかな+22
-0
-
29. 匿名 2018/04/03(火) 13:36:55
いつかイギリスのチェルシーフラワーショーを観に行きたいわぁー。
あちらで、モスマンと呼ばれてる日本のガーデナーご存じな方いませんか??+34
-0
-
30. 匿名 2018/04/03(火) 13:37:16
>>8
ふーん
団地住みの人でもお花育てる余裕あるんだね
まぁまぁ綺麗にしてるじゃん
+6
-116
-
31. 匿名 2018/04/03(火) 13:37:52
ハスモンヨトウってなんだ+3
-1
-
32. 匿名 2018/04/03(火) 13:38:03
サボテン育ててみたいと思ってるんだけど、育ててる方いますか?サボテン育てるの難しいって聞いたので…ズレてたらすみません。+19
-0
-
33. 匿名 2018/04/03(火) 13:41:05
>>30
何故に上から目線w+103
-0
-
34. 匿名 2018/04/03(火) 13:41:33
>>30
上から目線だねー。
別に趣味くらいいいじゃん。+83
-0
-
35. 匿名 2018/04/03(火) 13:42:08
なんかハナニラだらけで大変だよ
くさいし+12
-1
-
36. 匿名 2018/04/03(火) 13:42:39
>>30
ほんとだねえ。+10
-9
-
37. 匿名 2018/04/03(火) 13:43:08
>>30感じ悪い+82
-0
-
38. 匿名 2018/04/03(火) 13:43:55
>>33
きっとガーデニングの神なんだよ+29
-2
-
39. 匿名 2018/04/03(火) 13:44:35
>>17
観賞用ならフウセンカズラとかどうですか?
タネがかわいい♡+131
-2
-
40. 匿名 2018/04/03(火) 13:46:26
美しさより食べられるのにしようかなー+15
-0
-
41. 匿名 2018/04/03(火) 13:58:40
植物男子始まりますね!+20
-0
-
42. 匿名 2018/04/03(火) 13:59:28
ビオラがこんもりと咲き誇っていつも癒されてたのに、猫に潰されてしまいました…
皆さん野良猫対策はしてらっしゃいますか?
凹んでます…+43
-1
-
43. 匿名 2018/04/03(火) 13:59:29
>>31
蛾。奴らは毎年土の中で蛹でスタンバっているよwそして夜行性。シクラメンハウスで夜に耳をすませると、バリバリ葉を食べる音が聞こえたよwww+20
-2
-
44. 匿名 2018/04/03(火) 14:06:29
シロタエギクが白菜みたいに伸びてモッサモサになってきたんですけどどうしたらいいですか…?
植えた間隔が狭かったのかなぁ、もう少し離して植え替えた方がいいのでしょうか。+10
-0
-
45. 匿名 2018/04/03(火) 14:12:53
質問です!
4歳の娘が、何か植物を育てたいようで、
今からの季節に植える植物を教えていただきたいです!
私はガーデニングやった事がなく、家には小さなバケツしかありません。
なるべく初心者向けな物を教えてください(^^;)+10
-8
-
46. 匿名 2018/04/03(火) 14:20:43
クレマチスが大好きです!
カートマニージョーとピクシー、ロマンチカ、マダムジュリアコレボン、プリンセスダイアナ、ロウグチを育ててます!
今すくすくツルをのばし中
開花が楽しみです
白モッコウバラもたくさんつぼみがついてるし、ピエールドロンサールもつぼみがあがってきました
あじさいの葉もわさわさ出てきて、庭にでるのが楽しいです!+36
-0
-
47. 匿名 2018/04/03(火) 14:20:44
ペチュニアはどうですか?
一株で大きくなるし、花の時期も長いです。
花柄摘みなどのお手入れもあるし、やりがいがあると思いますよ♪
ホームセンターで一株298円〜398円で売っています。
98円くらいの安いのはオススメしません。ラベル付きのメーカー品が良いと思います。+94
-0
-
48. 匿名 2018/04/03(火) 14:21:46
>>47は>>45さんへです
+4
-1
-
49. 匿名 2018/04/03(火) 14:22:37
>>43
ギィ~エ~。伝わりすぎてコワいよ~+14
-0
-
50. 匿名 2018/04/03(火) 14:23:23
>>45
ハマナス+2
-1
-
51. 匿名 2018/04/03(火) 14:25:38
ガーデニング好きだけど虫は大嫌い…+40
-2
-
52. 匿名 2018/04/03(火) 14:27:58
>>8さんの、ベランダの床貼りお洒落で素敵!
これから色んなお花が咲いて鮮やかになりそう。+74
-0
-
53. 匿名 2018/04/03(火) 14:31:33
大阪の冬も寒くてどうなることかと思ったけど
がんばって乗り越えてくれたブラックベリーが
ここ数日で若い葉っぱをどんどん出してくれてる!
楽しい!+12
-0
-
54. 匿名 2018/04/03(火) 14:32:17
>>45
気軽に始めるなら、道具は100均とかで揃えるといいかも!土、スコップ、鉢、土が鉢から漏れないようにそこに入れる鉢底石orネット、肥料とか全部揃うよ。
植物はミントとかのハーブはどうでしょう?香りも楽しいし、病害虫に強いし!夏には花も咲くし♪
今花が咲いてるのがいいのなら、今の時期なら、ホームセンターに行って、実際に見て選ぶのも楽しいはず(^^)‼︎+34
-2
-
55. 匿名 2018/04/03(火) 14:34:06
お花、詳しくないけど好きだから最近良くポートレートで写真撮ってる。
2階のベランダ使ってないから少しづつお花育ててみようかな♡+9
-0
-
56. 匿名 2018/04/03(火) 14:35:07
>>49
怖がらせてごめん(/ _ ; )自分でコメント書いてても怖かった…+13
-0
-
57. 匿名 2018/04/03(火) 14:36:56
>>45
うちの娘は去年(当時4歳)イチゴを育ててたよ~。
自分の植木には毎日水をあげてた^^
ただ実が赤くなったらカラスに狙われるから、実がなりだしたら
さびしいけど光を通す不織シートみたいなので覆っておくのがおすすめ。+28
-0
-
58. 匿名 2018/04/03(火) 14:37:39
去年花が終わったあと拾い上げて越冬させたフリージアの球根を植えた。
もうすぐ咲きそうなのだけど、保管している間にごちゃまぜになっちゃったから、何色が咲くか分からないのでたのしみー。+22
-0
-
59. 匿名 2018/04/03(火) 14:38:23
ひょうたんも気になるな~。
京都を歩いてたらぶらさがっててすごく風情があった。+18
-0
-
60. 匿名 2018/04/03(火) 14:39:51
こんもり満開だったビオラやパンジーが、
ここ数日の暑さで、真ん中からパックリ割れて倒れてきた…
切り戻しするしかないかなー、と考え中。+34
-0
-
61. 匿名 2018/04/03(火) 14:46:52
ここ最近で一気に花壇が
ワサワサになってきましたね(^.^)+91
-0
-
62. 匿名 2018/04/03(火) 14:49:03
去年植えたモッコウ薔薇が1年で150cm成長し良い感じになったので冬に誘引しアーチを作りました。
もう蕾が出てきて花が咲くのが楽しみです+33
-0
-
63. 匿名 2018/04/03(火) 14:49:53
パンジーがナメクジに食べられまくりで悲しい…+41
-0
-
64. 匿名 2018/04/03(火) 14:51:33
>>61
涼しげで素敵!
奥にチューリップもありますね
+23
-0
-
65. 匿名 2018/04/03(火) 14:52:01
やっぱガーデニングやるなら虫とか土とか知らないとだめなんだろねえ+38
-0
-
66. 匿名 2018/04/03(火) 14:53:40
去年はハダニがとんでもないことになってたよ
目が悪いとキケンだね笑+17
-0
-
67. 匿名 2018/04/03(火) 14:54:36
今年は憧れのクレマチスに挑戦しようと2年生苗を買ってきて地植えしてるんだけど、
新しいツルがグングン伸びてきたので手持ちのトレリスに誘引しようと、少しでも触ると、
節のところから簡単にポキッと折れてしまいます…(涙)
この調子で全く誘引出来ていなくて上に上に伸びているのですが、このままでも大丈夫なのでしょうか?
設置したトレリスの背丈も越えてしまって焦っています。+8
-0
-
68. 匿名 2018/04/03(火) 14:55:28
>>56
いえいえ、ググれなかったの、なんかイヤな予感して。どうもありがとう。
シソ植えてるから。でもどんな蛾かは怖いからやめときます。。。+10
-1
-
69. 匿名 2018/04/03(火) 14:56:59
冬越しさせた植物が、今の時期に見せる新芽って、凄く感動します。+32
-0
-
70. 匿名 2018/04/03(火) 14:57:49
たった!主です!
何度申請したことか…
管理人さんありがとうございます
次回も採用されるように
お花トークいっぱいしましょう
クロッカスが眩しそうな午後です+59
-0
-
71. 匿名 2018/04/03(火) 14:59:20
>>32
サボテンというか、多肉植物おまけでサボテンを育てています。
まだ二年目の初心者ですが、どちらも育てるというよりも見守るってイメージです。成長がゆっくりなのであまり毎日の変化はありませんが、気づくと赤ちゃんがいたり、花の蕾ついていたり。もともと厳しい環境に適応することのできる植物なので、あまりいじらないのが良いです。
子育てと同じで、普段は植物の生命力を信じてあまり過保護にせず、ピンチの長雨や寒い時期は保護してあげると逞しく育ちます。+21
-0
-
72. 匿名 2018/04/03(火) 14:59:21
パンジー・ビオラがモリモリなんですが、黒地にパキッとした鮮やかなオレンジ色のラインが入ったゲジゲジとしたイモムシが大量に出てきて触れない(涙)!!
調べたら一応蝶々の幼虫らしくて刺したりはしないみたいだけど、あの見た目が無理。
なので花がら摘みも出来ずに放置してます。。+28
-0
-
73. 匿名 2018/04/03(火) 15:02:34
>>70
写真貼れてなかった(^^;+4
-0
-
74. 匿名 2018/04/03(火) 15:05:16
寄せ植えを玄関に置きたいのですが、
玄関は風除室に囲まれて暑くなります。
やっぱり枯れちゃいますか?+5
-0
-
75. 匿名 2018/04/03(火) 15:05:57
>>32です
>>71さん、ありがとうございます!
挑戦してみようかと思います!+3
-0
-
76. 匿名 2018/04/03(火) 15:06:05
アナベルを鉢植えで置きたいな〜+22
-1
-
77. 匿名 2018/04/03(火) 15:19:02
去年の12月に玄関先に植えた小さな5株のビオラが冬の風雪に
耐えて今満開に咲き誇っています。急に大きくなってきてビックリ。+25
-0
-
78. 匿名 2018/04/03(火) 15:20:16
>>76
アナベルかわいくて大好きです。
うちは地植えで二株育ててます。
鉢植えにしたのはコガネムシの幼虫にやられて枯れてしまいました(泣)
鉢植えだと夏場は水やりが頻繁になりますし、かなり大きくなるので地植えが楽ですよ!+21
-0
-
79. 匿名 2018/04/03(火) 15:21:22
カーネーションが高騰する時期がきましたねー+15
-0
-
80. 匿名 2018/04/03(火) 15:23:31
楽しみにしていたチューリップが入院している間に咲いてしまいました。
赤とオレンジ。見たかったな。+26
-0
-
81. 匿名 2018/04/03(火) 15:25:55
夫が花壇を作って、多肉植物を植えていたのですが、元気で花が咲いているのもあれば、跡形もなくなっているものもあります。
多肉植物は、冬が越せるものも越せないものがあるんですね。+22
-1
-
82. 匿名 2018/04/03(火) 15:29:35
>>67
新芽が出たての枝は折れやすいから、もう少し待って枝が固くなってから誘引するといいよ。
いらない枝を思いきって選定して、丁寧に紐解いて、斜めや、S字で上に誘引していくといいかも。
切った枝も、さし木すれば増えそう。
+8
-0
-
83. 匿名 2018/04/03(火) 15:33:01
>>81
私も、霜に当てて溶かしちゃったことある…
多肉植物で花壇植えなら、セダム系が強いよ。+14
-0
-
84. 匿名 2018/04/03(火) 15:34:47
>>79
母の日ですね
カーネーションって意外と育てやすいですよね
種からでも綺麗に咲いてくれるし
さし芽でも増えて
切り戻したらまた沢山の蕾を付けてくれる
でも近年の猛暑はお花に辛そう
+16
-0
-
85. 匿名 2018/04/03(火) 15:35:24
バラのシャンテロゼミサト 、フェンスに誘引する予定が枝が固くて難しい。
葉が出てきたのですが、今からオベリスクに誘引予定ですが、芽のためにやめた方がいいでしょうか…
東北なのでまだ水仙がちらほら咲いているくらいの気候です!
バラ詳しい方教えてください!+5
-0
-
86. 匿名 2018/04/03(火) 15:45:08
>>80+39
-0
-
87. 匿名 2018/04/03(火) 15:46:47
2年めのクリスマスローズとムスカリが満開!
モンタナ系のクレマチスも蕾が大きくなって今にも咲きそうです(*^^*)
今週はハンギングを作る予定です。+21
-0
-
88. 匿名 2018/04/03(火) 15:48:28
+27
-0
-
89. 匿名 2018/04/03(火) 15:49:10
>>82
ありがとう!
少し待てば枝も硬くなるんですね。
しばらく観察してみます!+5
-0
-
90. 匿名 2018/04/03(火) 15:50:09
破談したから花壇に力入れる
2018年 春+56
-0
-
91. 匿名 2018/04/03(火) 15:55:10
>>2
>>70
同じ方ですか?
+3
-0
-
92. 匿名 2018/04/03(火) 15:56:22
まちがえたー!ごめんなさい。やりなおし
>>3 >>70
は、同じ方ですか?
+3
-0
-
93. 匿名 2018/04/03(火) 15:58:46
多肉植物を、育てている方もいて嬉しいです!
何年か前から自分で交配して種をとって実生にチャレンジしています。
好きな品種同志を掛け合わせるのが本当に楽しい。
なかなかうまく行きませんが、ちゃんと発芽すると強健な株に育つので嬉しいです。+18
-0
-
94. 匿名 2018/04/03(火) 16:01:14
>>31
蓮子の模様の夜盗虫かな?+0
-0
-
95. 匿名 2018/04/03(火) 16:03:17
>>45
小学一年生でも世話が出来る朝顔か、オジギソウなんかも丈夫で育てやすかったよ。触るとミュ〜って閉じるのも面白いし。+12
-0
-
96. 匿名 2018/04/03(火) 16:08:28
>>61
ベロニカオックスフォードブルー大好き
うちの庭も今咲きまくってます+9
-0
-
97. 匿名 2018/04/03(火) 16:14:19
>>93
わぁ!本格的ですね!多肉の実生って、難しそうなイメージ。
1つの株に種って何個くらい付くんですか?+7
-0
-
98. 匿名 2018/04/03(火) 16:16:07
>>90
咲き誇れ‼︎+25
-0
-
99. 匿名 2018/04/03(火) 16:30:28
>>41
情報ありがとう!
読んだ瞬間ウソっ!?って言ってしまいました
ガーデニング始めたかったかけがこのドラマだったので嬉しいです!
前放送してた時は録画に失敗したりでちゃんと保存できてなかったので今回はしっかり録画します☆+7
-0
-
100. 匿名 2018/04/03(火) 16:33:00
>>64
ありがとうございます(*^ω^*)
青が綺麗で癒されます。
チューリップもあと少しで咲きそうです♪+4
-0
-
101. 匿名 2018/04/03(火) 16:44:55
>>96
沢山小さな花がついて
とっても可愛いですよね(^_^)♡
+1
-0
-
102. 匿名 2018/04/03(火) 16:48:53
植えっぱなしのムスカリが満開です。+76
-0
-
103. 匿名 2018/04/03(火) 16:50:41
今、うちの花壇には
ダイアンサス オスカー
撫子 とこなつ
マリーゴールド
ペチュニア 八重咲き
チューリップ
アネモネ
ビオラ
すいせん が綺麗に咲いています
あじさいは葉がモリモリしてきました
椿と花桃はもう花が散りました
青い花で何かいいお花がないか探してます+11
-0
-
104. 匿名 2018/04/03(火) 16:50:46
一人暮らしの小さなベランダしかないので、出窓で楽しめる盆栽に最近はまってます!小さな森のようで可愛いけど、管理が難しく一年くらいでダメにしてしまう+11
-1
-
105. 匿名 2018/04/03(火) 17:37:46
ムスカリきれい!
植えたばかりのモミジの新芽です。
虫から守って大事に育てたいと思います。+35
-0
-
106. 匿名 2018/04/03(火) 17:46:14
>>58
フリージアって良い香りだよね〜
(*´∀`)♪(*´∇`*)+22
-0
-
107. 匿名 2018/04/03(火) 17:48:37
芋虫系は慣れたから対処できるけど、コナジラミが大嫌い!なかなか根絶できない!皆さんどうされてますか??
+9
-0
-
108. 匿名 2018/04/03(火) 17:49:56
初心者なのでペチュニアを育てています。
次々お花が咲いて毎朝癒されています。+15
-0
-
109. 匿名 2018/04/03(火) 17:54:20
>>107
オルトランDX使ってます+17
-0
-
110. 匿名 2018/04/03(火) 17:59:55
>>109
107です!
オルトランDXはいつも使っているのですが、花によって沸いてしまいます(T_T)
さらにベニカスプレーを使用しても根絶できないので、コナジラミが沸く花をそだてるのをやめてしまいました(*´-`)+9
-0
-
111. 匿名 2018/04/03(火) 18:16:17
ビックリグミの木を植えたら次の日に木全体にすきまなくカメ虫がいました。気持ち悪いから捨てました+8
-0
-
112. 匿名 2018/04/03(火) 18:16:20
どなたかこの花の名前を教えて下さい!+1
-0
-
113. 匿名 2018/04/03(火) 18:19:08
>>112
貼れてませんでした…+9
-0
-
114. 匿名 2018/04/03(火) 18:22:27
>>110
1ヶ月に1回撒いてますか?
粒剤は30日くらいしか効果がないので…
オルトランだけではなく、アルバリンやベストガードなど2種類使ったら良いと思います+8
-0
-
115. 匿名 2018/04/03(火) 18:24:39
>>113
ベコニアに見える、品種まではわからないなあ
…違ったらごめん。+33
-0
-
116. 匿名 2018/04/03(火) 18:25:07
プランターで四年前に植えたイチゴが毎年5.6個実が出来るけど、少し色付きだした頃にナメクジに食べられる。悔しい思いしてる。
あと三年前からブルーベリーを二種類鉢植えしてる。専用の栄養あげたからか今年は、かなり花の蕾があって楽しみ。
あと一つプランターが余ってるからミニトマト植える予定です+8
-0
-
117. 匿名 2018/04/03(火) 18:32:24
クレマチス好きさんが沢山いて嬉しいな。
今、8種類くらい育ててるけど、好きすぎて新しい種類がほしくなることが悩みです。
以前撮ったお気に入りの種類を貼らせていただきますね。+44
-1
-
118. 匿名 2018/04/03(火) 18:33:46
117ですけど、ビビアンペンネルというクレマチスです。+9
-0
-
119. 匿名 2018/04/03(火) 18:36:13
今年は花壇のアネモネ植えっぱなしが途中で腐らず2年目上手く咲いてうれしい。
新しい大輪ワスレナグサが毎朝の癒しです。
+12
-0
-
120. 匿名 2018/04/03(火) 18:42:14
>>45
プチトマト(ピンキーとか)はどうですか?
幼稚園で育てるかな?
赤くなった途端パクパク食べちゃうくらい我が家では人気です。+12
-0
-
121. 匿名 2018/04/03(火) 18:48:19
>>113
リーガースベゴニアです+10
-0
-
122. 匿名 2018/04/03(火) 18:48:49
クレソンの種を植えて一週間たちますが、まだ芽が出ません
諦めた方がいいんでしょうか?+4
-0
-
123. 匿名 2018/04/03(火) 18:49:23
>>117
素敵です◡̈♥︎+4
-0
-
124. 匿名 2018/04/03(火) 18:49:59
>>122
発芽温度大丈夫ですか?+4
-0
-
125. 匿名 2018/04/03(火) 18:50:56
>>111
想像したらギャーッとなったw+6
-0
-
126. 匿名 2018/04/03(火) 18:52:28
>>106さん
フリージア、ほんと良い香りですよね!
花と香りでダブルに幸せな気持ちになります。
+15
-1
-
127. 匿名 2018/04/03(火) 18:53:28
ガーデニングが趣味の皆さんにお願いです。
落ちた花や葉は、マメにお掃除してますか?
水やりの際、うっかり隣家の敷地にまで水がかかっていることはないですか?
植木鉢や花壇の土が、隣家の敷地を汚していることに気づいていますか?
野菜や実がなる植物は、鳥なども集まってきて糞などで周辺を汚したりもするんですよ?
我が家のお隣さんは、そういうことに全然気を使ってくれない人で、内心イライラしています…。
ガーデニング止めろとは言いません。
だけど、住宅密集地でのガーデニングは、少なからず隣家にも影響を与えます。
くれぐれも、隣人に迷惑をかけないように気を配りながら、趣味を楽しんでいただきたいです。
+44
-7
-
128. 匿名 2018/04/03(火) 18:54:34
ゼラニウムが大きく育ってる家があって羨ましい。
うちも、もみじ葉ゼラニウムを1年半育ててるけど全く大きくならない。+14
-1
-
129. 匿名 2018/04/03(火) 18:55:05
>>115
>>121
助かりました〜( ´ ▽ ` )
ありがとうございます!!+6
-1
-
130. 匿名 2018/04/03(火) 18:58:03
バラの冬剪定をサボってしまったけど、花芽が出てきた!
小さい花ぬなりそうだけど咲くのが楽しみ+7
-0
-
131. 匿名 2018/04/03(火) 19:00:21
自分は庭無しだからやっていないんだけど、お向かいさんが毎日コツコツ庭のお手入れをされていて
日に日にステキなお庭に変わって行くのがすごいなと 勝手に癒されています。+35
-0
-
132. 匿名 2018/04/03(火) 19:04:29
夏の青色花壇ならデルフィニウムが素敵ですよ
紫とか白もあるけど、水色が一番好き
+17
-0
-
133. 匿名 2018/04/03(火) 19:05:06
+36
-0
-
134. 匿名 2018/04/03(火) 19:05:48
150センチのオベリスクが余ってて、つるバラ育てようかと思ってたけど、トピを見てクレマチスもいいなと思いました。
クレマチスって大きくなるイメージですが、150センチのオベリスクでも大丈夫ですか?
剪定は難しいですか?+5
-0
-
135. 匿名 2018/04/03(火) 19:34:07
>>124
発芽温度は大丈夫だと思います
土も種まきからずっとちゃんと湿ってますし
栽培キットの種が古かったのかな+3
-0
-
136. 匿名 2018/04/03(火) 19:35:36
>>44
丈がどんどん伸びてしまうので、頭を詰めた方がいいですよ+3
-0
-
137. 匿名 2018/04/03(火) 19:38:03
>>134
クレマチスって、系統によって性格がぜんぜん違うんです(だから魅力もあるんですけど)。
強剪定タイプだと、毎年冬に根元から数センチのところで、パッツリ切ってしまってOK。春にぐんぐん伸びて、花が咲きます。
もしくは、前の年の枝から蕾の付く枝に育つタイプは、軽い剪定をして毎年枝を巻き直します。
どっちも150センチのオベリスクで大丈夫!とっても素敵になりそう。
+8
-0
-
138. 匿名 2018/04/03(火) 19:44:04
>>124
発芽温度は気温ではなく地温です。
土の温度測ってみたら良いかも。
キットはいつ買ったものですか?何年も前なら使えませんが、去年や今年買ったものなら大丈夫ですよ。
お店も古いものは置いてません。期限がきたら返品してますよ。+3
-0
-
139. 匿名 2018/04/03(火) 19:54:19
父がジャーマンアイリスの球根をもらってきたので、昨秋植えてみましたり
5月半ば頃咲くと言われたのに、もう花が咲いて、どこからどう見ても水仙です。
赤いチューリップの球根を植えたと思ったら白いチューリップが咲きました。
ネモフィラを種から植えたら、1メートルくらい離れた全然違う場所から芽が出てきました。
色々予想外のガーデニング始まりですがこれもまた楽しいです。+29
-0
-
140. 匿名 2018/04/03(火) 19:57:12
>>139
予想外!想定外すぎる!(笑)
それでも楽しめる139さんが素敵です(*´д`*)+22
-0
-
141. 匿名 2018/04/03(火) 19:58:09
>>72
ツマグロヒョウモンですね。何匹くらいいますか?5~6匹いたら、蝶になるまでに3株くらい丸坊主にしちゃうかも。
終齢(蛹になる直前)で4~5㎝くらいになるので、虫が苦手だとちょっときついかな。蛹はメタリックでカッコいいんですけどね。
でも天敵も多くて、蟻に食べられたり蜂に食べられたりと、いつの間にかいなくなっていることもあります。
私は毎年、ツマグロベビー用に終わりかけのパンジービオラを残しています。10匹くらい
羽化の瞬間は何回見ても感動しますよ。+6
-0
-
142. 匿名 2018/04/03(火) 20:01:31
>>104
小さい盆栽は水切れに注意ですね
私は小皿に小さな軽石をしいて水を張り
その上に鉢を置いてますよ+6
-0
-
143. 匿名 2018/04/03(火) 20:07:39
一人暮らしでも始めて大丈夫でしょうか?+9
-1
-
144. 匿名 2018/04/03(火) 20:08:44
>>61
手前のお花なんだろ?
知ってる方いますか?+3
-0
-
145. 匿名 2018/04/03(火) 20:10:22
庭のモッコウバラに蕾がたくさん♪
普段は5月位に満開なのに
今年はやっぱり暖かいんだな~
黄色い小花が鈴なりに咲くので楽しみ+43
-0
-
146. 匿名 2018/04/03(火) 20:14:08
>>144
ベロニカ オックスフォードブルーだと思います+12
-0
-
147. 匿名 2018/04/03(火) 20:23:00
>>71
いつも行くホームセンターの小さな小さなサボテンが可愛くて気になってます
赤ちゃんとかお花見てみたい
買っちゃおかな+6
-0
-
148. 匿名 2018/04/03(火) 20:27:32
>>146
ありがとうございます
綺麗なブルーとシックな葉色が気に入っちゃいました
育て方調べてきます♪+6
-0
-
149. 匿名 2018/04/03(火) 20:30:51
>>145
優しくカワイイ花色ですね
+4
-0
-
150. 匿名 2018/04/03(火) 20:33:11
この一角に植わっている物
クリスマスローズ、プリムラ、ムスカリ、シラー、ハナニラ、昼咲月見草、アジュガ、ユキノシタ
み~んな貰い物で毎年手間なしで花を咲かせてくれます+47
-1
-
151. 匿名 2018/04/03(火) 20:34:10
お花育てていると、人間に似ているなって思うことがあります。
陽のあたるところか日陰か、水はけがいいか湿潤か、アルカリ性か酸性か...。
お花に合う環境に合わせてあげないと、育たないです。
無茶して、枯れてしまったお花たちもいました。
少しづつ勉強して、ガーデニングを続けています。+33
-0
-
152. 匿名 2018/04/03(火) 20:44:52
>>114
アドバイスありがとうございます!
1カ月ごとにまいてはいるのです。
教えていただいた薬剤、ためしてみます!
+5
-0
-
153. 匿名 2018/04/03(火) 20:53:50
>>29
石原和幸さんですね
私、以前に石原さんの経営する花屋で働いていました
+16
-0
-
154. 匿名 2018/04/03(火) 21:07:13
ガーデンシクラメンがちょうど満開です。
年々花数が増えていくので楽しいです。+10
-0
-
155. 匿名 2018/04/03(火) 21:16:21
>>128
私も去年買った紅葉葉のゼラニウムどうやら枯れたようです…
ゼラニウム簡単だよって聞いたので挑戦してるのですが、地に植えたり植木鉢に植えたりこれで三つ目笑
もう諦めそうです!
+7
-0
-
156. 匿名 2018/04/03(火) 21:17:45
去年のですがつるバラ。
今年も葉っぱが出て来ました!咲くのが楽しみです。+27
-0
-
157. 匿名 2018/04/03(火) 21:21:53
皆さん素敵ですね
我が家は庭無し、ベランダも風が強いのでもっぱら観葉植物です。
最近は、チランジアという根っこのないの植物を新たに迎えました。
まだ片手に乗る大きさで、みずを含むとジャンガリアンハムスター位の重さになり可愛いです(^^)+11
-0
-
158. 匿名 2018/04/03(火) 21:22:34
庭先の 沈丁花が咲き始めました(*^^*)
とても良い香りがします
皆さんにお届けしたいです☆
+29
-0
-
159. 匿名 2018/04/03(火) 21:28:58
>>137
お返事ありがとうございます。
クレマチス、ますます植えて見たくなりました。
オベリスク仕立てが好きなのでチャレンジしたいと思います!+13
-0
-
160. 匿名 2018/04/03(火) 21:54:11
我が家はスペースがあまりないけど置けるとこにはもれなく鉢を置いてる
ビオラはものすごくこんもりと育ってくれていて、花かんざしとムラサキシキブは芽吹いてきた
ミニバラたちも蕾が上がってきてわくわくしてます
+8
-0
-
161. 匿名 2018/04/03(火) 21:57:21
>>141
そっ、そんなに大きくなるんですね!汗
5〜6匹以上はいると思います。
が、花がモリモリ過ぎて、剪定のために手を突っ込むのも鳥肌立つ始末なので…もう諦めます!
もうこの際なので蝶々になって巣立ってくれるのを待ちます(笑)
羽化の瞬間に立ち会えたら、もしかしたら私も好きになれるかも!
+9
-0
-
162. 匿名 2018/04/03(火) 21:59:52
ベランダガーデニングですがオールドローズにはまってます。もうつぼみが出て来て楽しみです+31
-0
-
163. 匿名 2018/04/03(火) 22:01:36
YouTubeのプロトリーフチャンネル観てる人いますか?
金子さんの解説がわかり易くて好きです。
そしてあのおじ様までもがなぜか可愛く見えてくる不思議(笑)
Eテレの趣味の園芸で見かけると、金子さんだぁーってテンション上がります(笑)+26
-0
-
164. 匿名 2018/04/03(火) 22:06:39
>>139さんの花壇、楽しいサプライズガーデンですね
また報告待ってます♪
+10
-0
-
165. 匿名 2018/04/03(火) 22:06:51
>>163
クレマチスの巨匠ですよね!
私も、金子先生のYou Tubeを拝見しています。
以前、池袋の「春の花々とクレマチス展」でお見かけしたとき、思い切ってお声をかけさせていただいたら、とっても気さくな方でした!+14
-0
-
166. 匿名 2018/04/03(火) 22:09:48
>>163
私も金子さんのファンです。
喋り方が好きで内容もわかりやすくていいですよね。
園芸講座にうちの地方にゲストで来てくれて会えて嬉しかったです!+11
-0
-
167. 匿名 2018/04/03(火) 22:10:24
今このトピを見ながら三日月ネックレスを愛でていたら、茎からポキっと音が…
ごめんよ〜……(泣)
枯れないで…+10
-0
-
168. 匿名 2018/04/03(火) 22:11:36
>>17
フウセンカヅラがおすすめ!
花も種も可愛い(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"+9
-0
-
169. 匿名 2018/04/03(火) 22:13:59
>>167
挿し木でOK♡+14
-0
-
170. 匿名 2018/04/03(火) 22:17:45
北海道で先週ようやく去年作った花壇の雪が溶けました!早速秋に植えていたムスカリが顔を出しててびっくり!!チューリップも小さな芽が…!
初めて植えたので、ちゃんと咲くか不安です!!
暖かい地域ではもうアジサイの葉っぱが出てきてるんですか?!早いなぁ。。。
アジサイも去年3本買って植えたのですが、ちゃんと育つか不安。雪に埋もれたから折れてないかとそわそわしてたけど、一応無事でした。これから大きくなるのかなぁ。楽しみすぎる!!+21
-0
-
171. 匿名 2018/04/03(火) 22:17:51
画像はありませんが、花壇のフリージアがつぼみをつけました。
ムスカリは綺麗に咲いています。
今年こそまだらハゲ状態の芝生の庭をレンガでイメチェンしたい!+14
-0
-
172. 匿名 2018/04/03(火) 22:29:59
>>170
東京在住ですが、うちの庭のアジサイは、この数日のあたたかさで葉がモリモリです。
北海道は、冬が終わるといろいろはお花が一気に咲くと聞きました。それも素敵ですね。+12
-0
-
173. 匿名 2018/04/03(火) 22:32:46
>>169
なるほど!
ありがとうございますm(_ _)m+6
-1
-
174. 匿名 2018/04/03(火) 22:49:52
苔好きもお邪魔していいですか?
_(^^;)ゞ+55
-0
-
175. 匿名 2018/04/03(火) 22:51:17
>>162
オールドローズ素敵~+18
-0
-
176. 匿名 2018/04/03(火) 23:03:26
>>67
水やりを控えてややしんなり気味の時につるの誘引をしましょう。雨上がりなどは茎にも水分が漲るのでポキンといきやすいです。折った時はまっすぐにしてセロテープで止める。クレマチスや薔薇は、結構勉強しないと難しいです!+8
-0
-
177. 匿名 2018/04/03(火) 23:06:14
>>163
私もです!
プロトリーフに行って買い物して、
プロトリーフチャンネル見て育て方を学ぶという初心者です。
プロトリーフの店内で金子さんを見かけた時は、
『見てます!』と言いたいけど、ちら見するだけ。
プロトリーフ➡︎とんかつ大倉でご飯が、
春の大好きなイベントです。
ミニバラとハーブを今年も買おう!
+8
-0
-
178. 匿名 2018/04/03(火) 23:08:26
小さい頃からお花大好きです。
祖母も母も庭に沢山植えていました。
どのお花も一つ一つ匂いが違うのが不思議で色の配色も自然が作ったと思えば素晴らしい。身体も心も弱った時、部屋に花を飾っただけで身体の調子がよくなった事があります。部屋には花を欠かさず飾ってます。
冬に植えたチューリップが今、蕾です。
今年、一年生になる子供と一緒に植えました。入学式までに花が咲くと嬉しいです。+12
-0
-
179. 匿名 2018/04/03(火) 23:09:02
>>150
可愛らしいお庭ですね(*^^*)+11
-0
-
180. 匿名 2018/04/04(水) 00:05:04
数年前まで庭いじりが大好きでした。
今 年金生活になって
何だか花苗代や水代が勿体なくて
宿根のだけ育てています。毎日の散歩で
よそさまの庭や玄関に置いてある花で癒されています。
見たければスーパーの入り口にある花屋さんで楽しんでいます。
+24
-0
-
181. 匿名 2018/04/04(水) 00:08:24
>>13
簡単ですよー
一度夫が枯れてると思い根元から切られた事があります。
今2本地植えしています。大きくなってますよー+7
-0
-
182. 匿名 2018/04/04(水) 00:09:16
>>174
苔可愛いですね♪私も前に苔玉にハマりましたが、枯らしてしまいました( ;∀;)+7
-0
-
183. 匿名 2018/04/04(水) 00:11:46
これ中々いいですよ
://flower365.jp/
:のまえにhttpつけて検索してみて下さい+1
-0
-
184. 匿名 2018/04/04(水) 00:18:56
>>63
ナメクジ駆除の薬まいてごらん
+6
-0
-
185. 匿名 2018/04/04(水) 00:58:39
薔薇、アジサイの冬越しにホットしてます。
昨秋から放置し雪に埋もれていたパセリが新たにコンモリしててびっくり笑
ペチュニアはまだ木ですが、また咲いてくれたら嬉しいな…
+10
-0
-
186. 匿名 2018/04/04(水) 01:22:26
植物のこと全く知らないのですが、ここ見てたら育てたくなりました。
一から学ぶにはやはりEテレでしょうか?
ネットのサイトや本の方がいいですか?+13
-0
-
187. 匿名 2018/04/04(水) 01:58:01
金子さんはビオラの苗を切り戻し、ポンポンとたたく。
ついでに頭もポンポン+8
-0
-
188. 匿名 2018/04/04(水) 02:35:54
>>103
ブルーの花といえば種から植えたネモフィラが蕾を出しています。満開になると淡いブルーがこんもりなってキレイです!種植えでも比較的簡単に育てられると思います。+8
-0
-
189. 匿名 2018/04/04(水) 02:43:14
多肉植物のネックレス系が好きです!
今、ドルフィンネックレスにはまっています。一つ一つが本当にイルカに見える~!かわいいです!+27
-0
-
190. 匿名 2018/04/04(水) 02:45:54
>>188
拾い画ですが。こんな感じで咲き誇ります!+26
-0
-
191. 匿名 2018/04/04(水) 06:22:23
>>180
うちの母もリタイア後は花は買わないけど、田舎なので親戚やら近所から貰ってる…皇帝ダリアとか
で、それを増やしてまたほかの人に配ってるから、案外どこかから来るかもしれませんよ?
私も、ホムセンで花見てたら知らないおばちゃんに「その花欲しいの?うちに植えたら増えすぎて困ってるから取りに来なさい」って言われた事ある。
丁重に断ったけど。
+12
-0
-
192. 匿名 2018/04/04(水) 06:27:28
ナルコランとスズランがちょうど芽を伸ばして来たとこなんだけど、集合体恐怖症なんで怖くて花壇を見れない…
早く葉っぱを広げてくれ〜+6
-0
-
193. 匿名 2018/04/04(水) 07:11:49
今日はボリジの種蒔きするんだ!
イチゴもローズマリーも花が咲いてる。
バラとカーネーションの挿し木もしたけどバラの元気がない。+8
-0
-
194. 匿名 2018/04/04(水) 07:19:22
>>186
ローズマリーもおすすめだよー!
水やりもたまにでいいし基本肥料もいらないし初期投資も少ない。手入れも混み合ってきたらでいいし、料理にも使えるし越冬できるし。
土(ハーブ用堆肥入り)300円
プランター100円(ダイソーとか)
苗200円から
上手く育てれば冬も楽しめるよ!+9
-0
-
195. 匿名 2018/04/04(水) 07:34:58
ジュエルオーキッドを育てています。花よりも葉脈の美しさを観賞する蘭で、代表的なマコデスペトラはビロードのような葉っぱにくっきりと金色の葉脈がキラキラ輝いてとってもキレイです!花も咲くけどすごく地味・・・。栽培情報が少なく手探り状態ですが、何とか3年目に突入しました。+6
-0
-
196. 匿名 2018/04/04(水) 07:56:41
昨年夏、散歩中に一目惚れして調べまくりルリマツリだと判明
今年の苗の販売を心待ちにしています
あと美しい青にやられました
育ててる方いらっしゃいますか?+8
-0
-
197. 匿名 2018/04/04(水) 08:13:11
秋に「桜餅の香りがする」と言われて興味を持ったチリ原産のゼフィラ・エレガンスの球根を植えましたが、失敗してしまいました。育てたことのある方いらっしゃいますか?本当に桜餅の香りがするのか、気になる~!+6
-0
-
198. 匿名 2018/04/04(水) 08:39:15
>>174
welcomeです〜♪
私も苔スキ
癒されますよね(*´∀`)♪+12
-0
-
199. 匿名 2018/04/04(水) 08:40:23
>>174
welcomeです〜♪
私も苔スキです+4
-0
-
200. 匿名 2018/04/04(水) 08:40:54
ごめんなさい
ダブりました(^o^;)+8
-0
-
201. 匿名 2018/04/04(水) 08:43:17
>>188
去年タネを植えたけどダメだったなぁ…
昨日ホームセンターに寄り道したら
ネモフィラ苗が沢山ならんでいました
お家で小さな某公園のように咲いてくれたら
テンションあがる+17
-0
-
202. 匿名 2018/04/04(水) 09:03:23
>>196
ルリマツリ、育てています。別名プルンバーゴですよねー。
かなり丈夫で大きくなるので、毎年思い切り剪定しています。
開花時期は長くて、楽しめますよ。+6
-0
-
203. 匿名 2018/04/04(水) 09:30:32
今年はミニ睡蓮に挑戦しようと思っています!
+6
-0
-
204. 匿名 2018/04/04(水) 09:32:21
NHKの植物男子ってドラマ録画予約しました!
いま引っ越したばっかりでベランダが寂しいので、ドラマ見ながらどんな植物置こうかシュミレーションするつもりです。+12
-1
-
205. 匿名 2018/04/04(水) 09:53:26
去年の春、木香薔薇とミモザを植えました。どちらも大きく育ってますが、花が咲く気配はありません。
何年くらいで花を咲かせるんでしょう。知っている方がおられましたら、教えてください!+4
-0
-
206. 匿名 2018/04/04(水) 09:54:33
私も花を育てるのが好きで
何種類か今まで育てましたが、
全部枯らしてしまいました。
なので、ここの方達を尊敬します!
色々参考にさせて頂きます。+9
-0
-
207. 匿名 2018/04/04(水) 10:12:39
タイツリソウの根?がすごい勢いで増えてた
+10
-0
-
208. 匿名 2018/04/04(水) 11:21:42
今年は早くもバラの蕾が10個くらいついたよ。
例年より良い感じ。
毎年必ず1匹は大きな尺取り虫が付くのだけど、
植木鉢周辺に糞が落ちるまでなかなか気付けない。
+6
-0
-
209. 匿名 2018/04/04(水) 11:34:12
皆さんの中にハンギングバスケットを作ってる方はいらっしゃいますか?
昨年秋に始めたのですがちゃんと成功するのか心配です>_<今何かお手入れ出来る事があればご教示頂きたいです!!
北海道在住でパンジー、ビオラ、ムスカリ、チューリップで作っています。+7
-0
-
210. 匿名 2018/04/04(水) 12:09:34
ハンギングバスケット下方向が難しくて斬られてハゲ散らかした落武者みたいになって今年はやってないなぁ+7
-0
-
211. 匿名 2018/04/04(水) 12:11:17
拾い画ですが、家の近所にこのようなモッコウバラのアーチや壁がたくさんあり憧れて昨年植えましたが、まだまだひよっこです。
写真のようになるには10年スパン見なきゃダメかしら?
薔薇科にしては虫もつかず丈夫なので、手間いらずなのもいいですね。+19
-0
-
212. 匿名 2018/04/04(水) 12:21:52
こんなステキなトピがあったなんて!
Part10にして初参加です。
今年初めてラナンキュラスを植えたら、あとからあとから蕾が出てきて嬉しいです!+18
-0
-
213. 匿名 2018/04/04(水) 12:28:53
デイジーが冬を越してたくさん咲いています。が、アブラ虫が大量に発生!アリよ、頑張っておくれー!+12
-0
-
214. 匿名 2018/04/04(水) 12:30:31
>>212
ラナンキュラスって花弁が豪華!
家の方はやっと葉っぱが出てきた所です
+17
-0
-
215. 匿名 2018/04/04(水) 12:51:42
我が家の庭は今が一番きれい。
クリスマスローズ、ムスカリ、チューリップ、ビオラなど。
でも夏や秋になるとちょっとさみしくなる…
なので、夏や秋に楽しめるように今から仕込むとしたら、何がおすすめですか?すでに仕込んたよーという方、これから仕込む予定の方いらっしゃいますか?教えてください!+14
-0
-
216. 匿名 2018/04/04(水) 12:51:45
夏にサフィニアをモリモリ咲かせたい!
もう苗が出ているけどパンジービオラが元気に花を咲かせているし…
去年はパンジーが弱ってきてから植え替えをしたんだけど
遅かったのなぁ
切り戻りしてもモリモリ咲く前に秋
そしてあっという間に冬になっちゃった
育てている方
もう苗を購入しました?
すぐ摘芯しますか?+12
-0
-
217. 匿名 2018/04/04(水) 12:54:29
>216
わかります!今きれいな状態のビオラを抜くのがはばかられ、弱ってから…だとちょっと遅いんですよね。
でも新しく鉢を買うと、ビオラの鉢が空いちゃうし。同じこと考えてました。
アドバイスでなくてごめんなさい。+11
-0
-
218. 匿名 2018/04/04(水) 12:54:31
ハエトリソウを長年育てている
故郷がどういう場所かリサーチして適切な環境をしっかりと作ることと
植え替えなどの手入れをこまめにしてあげると
10年でも20年でも生きる+16
-0
-
219. 匿名 2018/04/04(水) 13:00:55
>>213
アリはアブラムシがいるから来るんだよ。
アブラムシを食べるわけじゃないから、アブラムシを駆除した方が良いよ。
放置してると病気になっちゃうから、気を付けてね。+9
-1
-
220. 匿名 2018/04/04(水) 13:03:57
>>216
サフィニアなどのペチュニア系は最初の摘芯が肝心です。
もったいないけどひたすら摘んで、こんもりさせた方が綺麗に咲きます。摘んだやつは挿し木で簡単に根が付くからぜひ。
ちなみに摘むのが面倒な方は、サフィニアブーケがおすすめ。+9
-0
-
221. 匿名 2018/04/04(水) 13:06:07
>>215
お庭が広いならアナベルはどうですか?
すごくモリモリになっちゃうけど…
あとうちは花時期の長いエキナセア、ルドベキアが重宝してます。+9
-0
-
222. 匿名 2018/04/04(水) 13:44:11
>>150さんのを見て、数年後一戸建てになったら友人に何でもいいから苗を贈ってもらおうと思った!花でも木でも!+7
-0
-
223. 匿名 2018/04/04(水) 14:04:32
今日は庭の手入れをするにも暑すぎるわ。まだ4月頭なのに25度超えってほんの半月前に雪が積もったとは思えない陽気。
皆さんも庭の手入れをするなら気をつけて-!+9
-0
-
224. 匿名 2018/04/04(水) 14:06:46
唯一、何年も持ち越して育ってるのはミント。失笑ものですが懲りずにまた何か育てたいなと思ってホームセンターでアイビーの苗と、家にあった種を蒔いてみた。
何かお花の苗も一つ欲しいな〜
+9
-0
-
225. 匿名 2018/04/04(水) 15:42:39
>>124
>>138
122です
今日芽が出ていました!
うまく育つといいなあ
お返事ありがとうございました+5
-0
-
226. 匿名 2018/04/04(水) 16:32:10
>>219
教えてくれてありがとうございます!
早速やっつけてきました。ゴム手袋してぶちぶちと。
+5
-0
-
227. 匿名 2018/04/04(水) 16:35:58
>>226
えらいー
私はすぐ薬に頼っちゃう+7
-0
-
228. 匿名 2018/04/04(水) 16:39:16
>>217さん
まさに!そーなんです!
わかってくれる方がいて嬉しい♪
新しくガーデンスペースを作るのも難しいし
後ろ髪を引かれながら植え替えるしかないのかなぁ
>>220さん
ありがとうございます
とにかく摘芯ですね
刺し木にも挑戦したいな
サフィニアブーケ調べてきます♪+9
-0
-
229. 匿名 2018/04/04(水) 16:55:17
>>209
ハンギングバスケットは一にも二にも水を切らさないこと!吊り鉢タイプは特に水切れが早いので気をつけて。ただ、吊りタイプは上からじゃーっと水をあげれば全体に同じように水がいきわたるのでいいのですが、ウォールハンギングタイプや、横にも植え付けている場合は、下の方の植物に水がいきわたっていないことがあり、水切れでシナシナにしてしまうので要注意です。
水やりは、如雨露の口を直接土にくっつけて、浸透していくようにじっくりやるのがいいです。水が下に抜けるので、たくさんあげた気になってしまいますが、けっこう中まで行ってないことが多いです。たっぷりこれでもかと水やりをした後に、バスケットを持ち上げて重さを確認しておくと、ちょっと軽い=水が足りないとわかります。
私は時間がなくてゆっくり水やりができない時は、水を入れたペットボトルを土に逆さに突き立てるという横着なことをします(笑)ハンギングを作る時に中心や後ろに食器用のスポンジを埋め込んで、水持ちをよくさせるという方法もあります。
気をつけたいのは、夜ちょっと雨が降った時とか、曇っているけど風のある日。朝確認した時は土が濡れていたのに、昼には植物が萎れたなんてことが・・・ハンギングバスケットは予想以上に乾くのが早いのでご用心を。
+11
-0
-
230. 匿名 2018/04/04(水) 17:03:14
ハンギングは水で育てていると考えていいと思ってます。1週間に1度薄い液肥をあげるといいですね。
生育環境や性質が似たものを合わせるのが失敗しないコツ。いくつも作ると、覚えます。
私も下手なりにいくつも作って、たまに「お!これはうまくできた」というのができるとすごく嬉しくなります。(上の段は夏~秋用、下の段は冬~春用。花期の長いもので作ると4~5ヵ月楽しめますよ)+30
-0
-
231. 匿名 2018/04/04(水) 19:42:32
>>210
>>229
>>230
209です!丁寧に教えてくださってありがとうございます(^_^)ハンギングバスケットは水やりが重要なのですね!!他にも沢山実践できそうなアドバイスをありがとうございます。参考にさせて頂いて楽しみたいと思います♪
画像のハンギングバスケットどれもとっても素敵で憧れます!!
ちなみに現在所々ハゲてる状態なのでフサフサになるように手入れ頑張りたいと思います!
+6
-0
-
232. 匿名 2018/04/04(水) 20:22:48
ここ見てたら何か育てたくなって、お店で一番目立つ所にたくさんあったペチュニアを一つ買ってみました。
ペチュニアって伸びるままにしてたらダメで、刈り込まなきゃならないんですよね?
どのくらいのタイミングで刈ればいいんだろう。
今は買ったばかりの小さい苗(ひと回り大きい鉢に植え替えました)で、花が3つ咲いてるくらいです。+7
-0
-
233. 匿名 2018/04/04(水) 20:46:02
>>232
お花は摘んだ方がいいと思います。
今の大きさはどれくらいですか?積み方は気にしないで、こんもり丸くなるように仕立てたら綺麗ですよ。
植え替えて10日後から週に一回、1000倍に薄めた液肥(ハイポネックスなど)をあげると良いと思います。
綺麗に咲きますように♪
+6
-0
-
234. 匿名 2018/04/04(水) 20:47:38
>>232
咲いてる花を切るのは気が引けますが、定植後にばっさりカットするといいですよ。
脇芽がたくさん増えて、大株になります。
どの程度、どの位置をとか詳しくはググッてみてくださいね!+5
-1
-
235. 匿名 2018/04/04(水) 20:52:10
>>233
返信ありがとうございます!
今は手の平で覆うと隠れるくらいの大きさです。咲いてるお花はすぐ摘んじゃった方が良いですか?萎れてからでもいいのかな
こんもり丸く育てたいです。
虫嫌いなのでオルトランは撒きました。ハイポネックスも買ってきますね。+5
-0
-
236. 匿名 2018/04/04(水) 20:55:51
>>234さんもありがとうございます!
YouTubeなど見ると、かなり豪快に刈ってますね。どのくらいのサイクルで刈るんだろう…。刈り込む時はドキドキしそう。+4
-1
-
237. 匿名 2018/04/04(水) 21:00:29
>>235
根に栄養がいくようにお花は最初は摘んだ方がいいです。
花が咲く時に1番力を使っちゃうので…
摘芯するときは葉のギリギリではなく、5ミリ位茎を残すと脇枝がでやすいですよ+9
-0
-
238. 匿名 2018/04/04(水) 21:07:32
>>237
わかりました!明日さっそく咲いてるお花を摘んでおきます。アドバイスありがとうございますm(_ _)m+4
-0
-
239. 匿名 2018/04/04(水) 22:32:23
>>205
モッコウバラもミモザも株が充実しないと花芽をつけないので、去年植えたのならあと2年はかかると思います。
両方日当たりがとても大事です。+6
-0
-
240. 匿名 2018/04/05(木) 00:58:48
以前ビオラという花を買ったことがあってとても好きだったのでまた育ててみたいんですが、ホームセンターに行ってもおいてませんでした。時期が違うのかな?
いつ頃がシーズンになるんでしょうか。
小さくてひらひらした可愛い花がふんわりたくさん咲く姿がとても良かったのでぜひまたベランダに置きたいです。+6
-0
-
241. 匿名 2018/04/05(木) 01:31:55
原種に近いバラがとても丈夫。毛虫やうどんこくらいで葉っぱが無くなっても、薬にまみれても花を咲かせる。肥料だけは冬に与えておいたし、今年も3回は咲くと思う。+6
-0
-
242. 匿名 2018/04/05(木) 01:34:56
住んでる地域にもよるけど関東はパンジービオラはそろそろ終わりかな。植えてもいいけも徒長して来て形も崩れるし、暑さと湿気は向かないから花期も短い。普通は冬から春の庭を彩る。
+7
-0
-
243. 匿名 2018/04/05(木) 04:35:15
>>241
庭に昔から生えてる薔薇、眠れる森の美女に出てくるイバラようで、木のように太い茎と大きい棘に毒々しい真っ赤な薔薇で、肥料も水もあげてないのに毎年よく花をつける。
原種に近いのかしら。+7
-0
-
244. 匿名 2018/04/05(木) 09:01:31
バラの原種って、ノイバラとかハマナスとかの一重咲きがほとんどでちょっと見、バラっぽくない。これを品種改良して、剣咲のバラを作った先人はほんとスゴイと思います。
うちには原種系のナニワイバラがあるけど、獰猛と形容したいくらい、世話をする時はもちろん近くを通っただけでも流血事件になることしばしばです。でも年に1度しか咲かないけど、フェンスに沿って横に3mくらい「目玉焼き」がずらーっと並ぶのは結構な眺めなんだ~(笑)
ご長寿のバラって、罹りにくいのではなくて罹ってもへっちゃらという逞しさがありますよね。
+6
-0
-
245. 匿名 2018/04/05(木) 09:11:15
薔薇はプロの領域ですね、四年目の私にはまだまだ踏み込めない
昨年秋、花壇にミックスシードをパラパラしたら
雑草並みにボーボーになりました
ある程度種を分けて考えて植えればよかったなぁ+7
-0
-
246. 匿名 2018/04/05(木) 10:00:37
こんなにもガーデニングが趣味の女性が多いなんて、うれしい!
私の周りにはいなくて...。
前に、友達に「花を育てるのが好き」と言ったら
「年寄りくさい」と言われたこともあったし。+23
-0
-
247. 匿名 2018/04/05(木) 10:02:23
おはようございます
別のトピでこんな素敵なトピがあると教えていただいて来ました! よろしくお願いします
去年の秋に植えた球根たちがここ数日の陽気でどんどん育っています (´∀`*)
+21
-0
-
248. 匿名 2018/04/05(木) 11:27:53
皆さんの育ててるお花見るの楽しいです。
自分もやってみたくなる。+8
-0
-
249. 匿名 2018/04/05(木) 11:54:09
>>247
スノーフレークとっても可愛いです♪
赤いチューリップと合いますね。
こちらは朝起きたら雪が積もってビックリしたので、春が待ち遠しいです。+9
-0
-
250. 匿名 2018/04/05(木) 12:29:18
関東ですがブルーベリーの花が咲き始めました。
複数の木の開花時期が重ならないと実ができないので、いっぱい咲いてホッとしてます。
食いしん坊なので庭には果樹ばかりで、6月から梅の実、さくらんぼ、びわ、ブルーベリー、ブラックベリー、葡萄と初夏から夏にかけて順次収穫期で楽しみです。+16
-0
-
251. 匿名 2018/04/05(木) 12:35:56
>>221
アナベルの花検索してきました
きれい(*´∇`*)
紫陽花とは違う美しさがありますね
お庭に植えたい!
長く咲いてくれるお花も検討してみますね
ありがとうございます♪+11
-0
-
252. 匿名 2018/04/05(木) 12:37:15
>>230
めちゃめちゃ素敵なハンギング
作ってもらいたい!+9
-0
-
253. 匿名 2018/04/05(木) 12:37:45
コメント伸びてて嬉しい+16
-0
-
254. 匿名 2018/04/05(木) 12:40:07
冬越しさせたサフィニアに蕾がついてた
丈夫な花ですね。+14
-0
-
255. 匿名 2018/04/05(木) 12:43:33
アブラ虫は濡らした筆で取るといい
ちょっと時間がかかるけどね+11
-0
-
256. 匿名 2018/04/05(木) 13:34:26
チェリーセージ、挿し木ができそうなほど伸びてきた✨+9
-0
-
257. 匿名 2018/04/05(木) 13:47:26
挿し木の交換会とかやったら楽しそう+14
-0
-
258. 匿名 2018/04/05(木) 14:15:21
>>257
いいね、いろんな植物が少しずつ育てられるから庭が華やぎそうよね!+8
-0
-
259. 匿名 2018/04/05(木) 14:29:22
マリーゴールドをプランターに植えつけました
すみれは放置していた植木鉢に咲いていたのを移してみました
風か鳥が運んできたりこぼれ種で思いもかけないところから花が咲いたりするのも楽しみの一つですね+18
-0
-
260. 匿名 2018/04/05(木) 15:21:09
マリーゴールドって元気の塊って感じで大好き。すごくエネルギッシュな雰囲気の花だよね。+14
-0
-
261. 匿名 2018/04/05(木) 15:53:25
私はアフリカンマリーゴールドが好きです!
(画像は借り物です(>_<))
なんでも丸いものに心惹かれます(笑)
アナベル、スノーボール、ピンポンマム…+18
-0
-
262. 匿名 2018/04/05(木) 16:10:28
マリーゴールドは花の時期が長くて、お手入れしなくても綺麗に咲いてくれて優秀ですよね。
今年は新しい品種のストロベリーブロンドを植えようと思ってます。+27
-0
-
263. 匿名 2018/04/05(木) 16:13:13
>>262
かわいい!
素敵な色ですね~うっとり♡+15
-0
-
264. 匿名 2018/04/05(木) 19:22:43
>>262
こんな色のマリーゴールド初めて見た♪
育ててみたいなぁいい色だぁ
種は販売してるかな(о´∀`о)+15
-0
-
265. 匿名 2018/04/05(木) 19:39:33
>>262
タキイさんの種であるよ
+7
-0
-
266. 匿名 2018/04/05(木) 21:53:11
+16
-0
-
267. 匿名 2018/04/05(木) 22:36:10
>>262
マリーゴールドって黄色や橙しか無いと思ってた!うちの近所にもこんな可愛いの売ってるかなぁ。探してみようっと+10
-0
-
268. 匿名 2018/04/05(木) 22:57:10
今年は寄せ植えにチャレンジしてみます
٩( *˙0˙*)۶+11
-0
-
269. 匿名 2018/04/05(木) 23:22:43
つるバラのつぼみが例年になく沢山つきました。
一斉に咲いてくれたら見応えあるのに、2、3個づつしか毎年咲きません。
母曰く肥料が足りないんじゃないかと。
沢山綺麗に咲かせる様に園芸の本を買ってはみたものの、、、難しいです。+15
-0
-
270. 匿名 2018/04/05(木) 23:33:31
>>269
葉を見ると肥料切れしてる色に見えます+11
-0
-
271. 匿名 2018/04/06(金) 08:51:41
とても良いトピですね。時期も良いので1ヶ月伸び続けるといいなあ。+15
-0
-
272. 匿名 2018/04/06(金) 10:40:06
>>271
ね、伸びるといいな
毎日このトピ楽しみにしてる+16
-0
-
273. 匿名 2018/04/06(金) 11:20:09
毎年ピンクや紫系の色の花を育てていましたが、今年は黄色の花でいっぱいにしたい気分です。
毎日このトピを見ながら、何を植えようか考えています。+12
-0
-
274. 匿名 2018/04/06(金) 11:50:08
このトピ和む〜
今朝スーパーでハゴロモジャスミンの苗を200円で買ってきました。
蕾もたくさんついてて大きく育つといいなぁ〜。
体調悪くてもついつい庭に出てしまいます。+19
-0
-
275. 匿名 2018/04/06(金) 11:54:00
一昨年の夏にクリスマスローズを買ったんですけど、去年も今年も咲きませんでした。
とても元気でどんどん大きくなったので、3つに分け
それからもピンピンしてるのに花芽がつかなかった…
見よう見まねで葉をばっさりカットしたりしてみましたが…
ご近所さんの満開のクリローを眺める日々です。
購入した時には花がいくつか咲いていたので若い苗だった訳ではなさそうなんですが+11
-0
-
276. 匿名 2018/04/06(金) 12:44:02
ワイルドストロベリーがたくさん咲いてる。実も出来てきた。
イチゴも順調。
今年も楽しめそうだ+13
-0
-
277. 匿名 2018/04/06(金) 13:12:46
去年の秋に初めてラナンキュラスの球根植えてみました!なかなか芽がでなくて心配しましたが、いまは葉っぱがいっぱいに!花が咲くのが楽しみだなー。
ところでラナンキュラスの球根見たことありますか?ギョッとしました。水分含ませてムチムチになるとなおさら(笑)+12
-0
-
278. 匿名 2018/04/06(金) 14:04:52
冬に撒いたタチバナ(みかん)の種が先週1本だけ出てきて一安心しました。
なんとか枯らさないようにがんばります。
+7
-0
-
279. 匿名 2018/04/06(金) 15:24:13
アイビーの枝がびろーんと伸びてるので剪定しました。水に漬けておいたら根が出るかな?ハイドロカルチャーあるんだけど最初から入れちゃってもいいのかな。+10
-0
-
280. 匿名 2018/04/06(金) 15:50:12
>>249さん
ありがとうございます
ユーバトリウムチョコラータも葉っぱが出てきました
冬、地上部が枯れて本当に大丈夫なんだろうか?と思ったけど自然の力はすごいと感じているガーデニング初心者です+9
-0
-
281. 匿名 2018/04/06(金) 17:51:44
>>275
ピンピン元気なら、単純にまだ花を咲かせる準備ができていないんだと思います。
うちも、植え替えたり株分けをしたりすると、新しい状況・環境に慣れるまでに時間のかかって何年か花が咲かなかったということが何度かあります。見た目には青々して大きな株で花が咲いても不思議なさそうなのに、です。その反対に、小さい苗でしばらくは咲かないかなと思っていたものが、最初の年からガンガン咲いたこともあります。準備ができれば咲き出すはずなので、今しばらくお待ちくださいね。
ちなみにうちには、友人から分けてもらって6年目でようやく咲いたのんびり屋のクリスマスローズもあります(笑)+8
-0
-
282. 匿名 2018/04/06(金) 17:54:15
>>279
水挿しで根っこを出してからの方がいい+10
-0
-
283. 匿名 2018/04/06(金) 18:32:31
>>262
こんなシャービーなカラーのあるんですね!綺麗だなぁ+10
-0
-
284. 匿名 2018/04/06(金) 18:36:14
忙しいので水やり肥料やり花殻摘みくらいしかできていないので
GWには庭を改造する!花壇の一年草の植え替えと小路作り楽しみだ~
小さな庭の設計図もどき描いたりするのが面白いです+12
-1
-
285. 匿名 2018/04/06(金) 22:20:02
>>281
うわ〜ありがとうございます!めっちゃ嬉しいです!
のんびり屋さんもいるんですね!とても参考になりました。
元気なので気長にお世話したいと思います(^ ^)
+12
-0
-
286. 匿名 2018/04/07(土) 08:32:56
お花ってほんとに見てるだけで癒される。画像は去年のものですが、今年は頑張って庭に花壇と畑を作り、家庭菜園もやりたいなー。+17
-0
-
287. 匿名 2018/04/07(土) 09:50:47
170の北海道人です!
北海道はまた寒くなって雪がさらっと降りました。まだお花は見れそうになく、さみしい庭です。
インスタとかみてるとかなりお花咲いている地域もあるみたいで羨ましいです!!
早く春を感じたい〜〜!!+9
-0
-
288. 匿名 2018/04/07(土) 10:15:31
>>287
じゃあ花見はこれからですね!
これから桜やチューリップを堪能できるなんてうらやましいですよ~(笑)+12
-0
-
289. 匿名 2018/04/07(土) 11:41:51
庭のスイセンです+21
-0
-
290. 匿名 2018/04/07(土) 12:40:37
ガーデニング 始めてから大嫌いだった虫がだいぶ平気になりました。
これからの季節はバッタとイモムシとの戦いです。
昔は見るだけでギャーギャー言ってたけど、今は割り箸で成敗します。
そして毎晩懐中電灯片手にナメクジ退治も。
マンション高層階のベランダの方なら虫との戦いはないんですか?
+9
-0
-
291. 匿名 2018/04/07(土) 15:51:16
去年植えたペチュニア。
体調を崩していたので植えたまま放置してたら何もしてないのに冬越しができました。
比較的暖かい地域ですが、今年寒かったし雪も積もったけど出来るものなんですね。
なんかラッキー。+12
-0
-
292. 匿名 2018/04/07(土) 19:27:50
今月から園芸店で勤務します。
頑張ります!+19
-0
-
293. 匿名 2018/04/07(土) 20:22:35
>273
わたしも今までは白い花ばかりだったのですが、
今年は黄色の気分なんです。
先日、黄色のモッコウバラの苗を買いました。
長年かけて大きく育てたい!!+6
-0
-
294. 匿名 2018/04/07(土) 20:24:18
>>273
わたしも今までは白い花ばかりだったのですが、
今年は黄色の気分なんです。
先日、黄色のモッコウバラの苗を買いました。
長年かけて大きく育てたい!!
+4
-0
-
295. 匿名 2018/04/07(土) 22:40:31
去年ガーデニング始めたばかりの初心者です!
今まで一年草ってもったいないよなー多年草の方が何度も楽しめてお得なのになんでみんな植えるんだろうと思ってました笑
去年ミリオンベルをなんとなく買って育ててみて、いやー花期が長い!!すごい見栄えする!!
ハマりました…。今年は何種類か試してみます!
少し上にあったマリーゴールドもとても可愛い!植えてみたいです!!+12
-0
-
296. 匿名 2018/04/08(日) 01:27:38
自分も去年初めたばかりの初心者です。昨年ユリ園で肥料と白、赤、黒、ピンクの鉢を3つづつ買いました。
いまグングンと成長しているのですが、赤だけ芽が出てこなくて焦っています。
アカスジヤマユリ、ダイナミクス、タイニーゴーストなのですが、球根が溶けて無くなってしまったのではないかとかたまたま成長が遅いだけなのかと不安です。+7
-0
-
297. 匿名 2018/04/08(日) 08:23:30
おはようございます
>295さん、わかります(笑)
でもなぜか一年草のほうが見ばえのするお花が多いんですよね
>>290さん、毎晩ですか!
私もだいぶ平気になりました
みみずなんて土を耕してくれる可愛い存在です
ちょっと遅くなったけど小松菜の2回目のまびきをします
+12
-0
-
298. 匿名 2018/04/08(日) 09:09:24
おはようございます!このトピを発見して早速庭に出てみたよ。
昨秋に初めて植えたアジュガが咲いた。日当たりがあまり良くない場所でもちゃんと育つんだね。嬉しすぎるーー!!+11
-0
-
299. 匿名 2018/04/08(日) 11:20:27
>>295
読んでいてちょっと疑問に思ったんですが、ミリオンベル冬越しませんでしたか?寒い地方の方なのかな?
>>298
アジュガ、手間なし場所選ばずだけど、ほっとくとランナー伸ばして思ってもいないところまで進出して行って爆増するので気をつけてね(笑)
+6
-0
-
300. 匿名 2018/04/08(日) 11:26:24
クレマチスの苗が安かったので買って来ました!
1つのプランターに2つの苗を植える場合、プランターのサイズはどれくらいが良いのでしょうか?
今まで育てた事がないので心配です。+6
-0
-
301. 匿名 2018/04/08(日) 13:51:22
>>290
17階と10階に住んだことあるけど時々カメムシは来ます
あとたまたまかもしれないけど腐葉土買ったらすごい数の虫が湧いて来たこともあります
でも植物が虫にやられた事はありません
17階の時は常に風が強くて風から守るのが大変でした
地上より虫との戦いはかなり少ないけどたまに出ると免疫なくてめちゃくちゃこわいです
虫の隠れ場所を作らない虫除けの薬を撒くなどのことはやっています+4
-0
-
302. 匿名 2018/04/08(日) 13:59:03
>>298
私も昨年初めてアジュガ植えて、今日花が咲いてることに気付きました!
可愛らしい(*^^*)
グランドカバーとして隙間を埋めてもらう予定です!
レンギョウが終わりムスカリが終わりかけ、チューリップがキレイ、もうすぐウツギが咲きそうです。
毎日庭に出るのが楽しいです(*^^*)
+7
-0
-
303. 匿名 2018/04/08(日) 14:06:39
今朝の趣味の園芸はペチュニアを使った寄せ植えとハンキングの特集でした。
興味あるけど見逃した方、火曜日再放送がありますよヽ(´▽`)/
+13
-0
-
304. 匿名 2018/04/08(日) 15:34:45
>>303
わぁ、見逃したけど火曜絶対見ます!!
教えてくれてありがとうございます!+7
-0
-
305. 匿名 2018/04/08(日) 18:55:30
今日はお気に入りの花達を挿し穂で増やす作業をしたかったけど、気温が上がらないから断念。
旦那と一緒に芝生のエアレーション、目土散布など芝生の手入れしました。半日陰の庭だからかな、まだ緑が少ない芝生。5月頃グリーンの絨毯になる日が楽しみ!+8
-0
-
306. 匿名 2018/04/08(日) 20:41:18
こんばんは。
さっきまで雑草取りしてました、まだまだやりたかったのですが暗くなってきてしぶしぶ帰ってきました(^。^)笑
>>286
さんの丸いぷちぷちしたお花何ですか、、?わかるかた教えて欲しいです。
+5
-0
-
307. 匿名 2018/04/08(日) 20:55:36
北側のシェードガーデンに三年前に植えたユキモチソウ、二つに増えました。
可愛い♡+12
-0
-
308. 匿名 2018/04/08(日) 20:56:26
半額になっているブルーデージーを買って来ました。
あまり元気が無く可哀想だったので、見捨てる事が出来ませんでした(>_<)+14
-0
-
309. 匿名 2018/04/08(日) 23:05:30
私は250円という破格につられて、またクレマチス買ってしまったよ……。
同じようなのがすでに二鉢あるのに。
このトピにいると物欲が止まらなくなります(笑)+6
-0
-
310. 匿名 2018/04/09(月) 08:31:51
>>307
ユキモチソウって初めて聞く名前だけど、写真見た感じテンナンショウの仲間かなと思ったらそうでした。こんなかわいい、白い「おもち」を抱いた花を咲かせるのがあるんですね。一度本物を見てみたいなあ。
ちなみに、うち(茨城北部)の近くには、親戚のカントウマムシグサやウラシマソウが自生しています。+6
-0
-
311. 匿名 2018/04/09(月) 08:45:42
>>306
>>286 さんの丸いぷちぷちしたお花
ピンク色のドウダンツツジかな?+6
-0
-
312. 匿名 2018/04/09(月) 09:36:55
>>300
クレマチスは、根が垂直に伸びていく性質があるので、本当は表面積よりも深さのある鉢が適しています。
でも、まだ小さい苗ならば、一年目はプランターで、来年の2月頃、縦長の鉢に植え替えれば問題なし!
一年目は、あまりお花が咲かないと思うけど(花をつけないほうが苗の成長のためにもいい)、今後に期待しましょう〜。+7
-0
-
313. 匿名 2018/04/09(月) 16:37:15
>>312
ありがとうございます!
大切に育てていきます(^-^)+5
-0
-
314. 匿名 2018/04/09(月) 18:12:30
昔のだけどガクアジサイ+19
-0
-
315. 匿名 2018/04/09(月) 18:41:01
>>314
綺麗ですね!
バラの次にはあじさいの季節がやってきますね!
母の日もせまってきたので、お店にあじさいも並びはじめましたね。
たくさん種類があるから、見てて楽しいです。
うちにはアナベルと、ゼブラ、山からむしってきた野生のあじさいがあります(笑)(あ、自分ちの山ですよ)
オタフクは枯らしてしまいました。
残念。
何年もガーデニングしてますが、なかなか緑の指の人にはなれません。+7
-0
-
316. 匿名 2018/04/09(月) 19:21:49
>>315 >>314です。
頂き物の花ですがこの色彩が何とも言えずキレイでお気に入りです。
今はいろんな種類や色があるから眺めてるだけでも楽しいですよね。
山があるならいろんなグリーンを楽しめそうだから羨ましいです。+7
-0
-
317. 匿名 2018/04/10(火) 03:02:27
ベランダガーデニング初心者で初めて球根からチューリップを育てました
20球くらい全て咲きはじめて嬉しかったのに数日前の強風にやられて茎がグラングランになってしまった
持ち直した花もあるけど咲いたまま斜めになってしまった花も多くてすごく悲しい
添え木した方がよかったのかな
花が咲く期間も長くないイメージだし花びらが開いてるからこのまま今年はさようなら?+9
-0
-
318. 匿名 2018/04/10(火) 06:02:59
>>317
切り花で楽しまれては?+7
-0
-
319. 匿名 2018/04/10(火) 06:42:48
ガーデニングにはまってから、ミミズ、てんとう虫
、足長蜂などが庭にいると嬉しくなります!
いつも有り難う!頑張れ!+6
-0
-
320. 匿名 2018/04/10(火) 07:41:18
>>270さん
アドバイス遅くなりましたがありがとうございます。
週末にホームセンターへ行ってこようと思います。
ご存知の方がおられたら、この植物の名前を教えて下さい。
薄ピンクの花を咲かせて可愛いのに結構強い植物です。+7
-0
-
321. 匿名 2018/04/10(火) 07:46:47
>>313
ひとつお伝えするの忘れてました!
クレマチス、あんまり根っこをいじらないほうがいいので、複数一緒に植えたら、植え替えも一緒にしたほうがいいんです。一回絡んだ根をほぐして分けるのはリスクがあります。+5
-1
-
322. 匿名 2018/04/10(火) 07:56:10
>>320
オキザリスでは?
たくさん種類がありますよ
かわいいですよね+11
-0
-
323. 匿名 2018/04/10(火) 09:42:57
>>320さん
オキザリスかもしれませんね。
超初心者ですが、うちも今年はこんな花が咲いてくれました^ ^+12
-0
-
324. 匿名 2018/04/10(火) 11:27:35
日立海浜公園だったと思う。
こんな庭にしたいと思ってたけどよく考えたらそこまで広い庭を持てないし、猫がいるからラベンダーはあまりよくないしで諦めたけど
富良野には行ってみたいといつも思う。+8
-0
-
325. 匿名 2018/04/10(火) 12:11:11
>>322さん
>>323さん
ありがとうございます。名前は聞いた事はあったのですが、種類もたくさんあるんですね。
323さんのお花可愛い。
私も初心者なのでこのトピ勉強になります。+7
-0
-
326. 匿名 2018/04/10(火) 17:08:40
>>321
詳しく教えてくださりありがとうございます!
2色で咲いた時に綺麗に見える色を選んだので、植え替え後も一緒にします(^o^)+6
-0
-
327. 匿名 2018/04/10(火) 19:10:50
>>306
さん遅くなってすみません。これは確かサラサドウダンだったと思います。311さんが答えてくださっているドウダンツツジのお仲間です(^_^)
+9
-0
-
328. 匿名 2018/04/10(火) 20:58:38
>>306
さん遅くなってすみません。これは確かサラサドウダンだったと思います。311さんが答えてくださっているドウダンツツジのお仲間です(^_^)
+5
-1
-
329. 匿名 2018/04/10(火) 22:12:02
>>311
>>327
教えてくださってありがとうございます(^。^)!!!
すごく可愛いお花ですね、何度見ても本当に可愛い。。(笑)
調べてみます♪+6
-0
-
330. 匿名 2018/04/11(水) 00:17:43
>>307
想像以上に白い餅でしばらく画像から目が離せなかった笑!!
植物って凄いなぁ
このトピじわじわ伸びてて嬉しい
+7
-0
-
331. 匿名 2018/04/11(水) 05:07:47
ガーデニング楽しいですね!まだ初心者なのですが、これから色々勉強して庭を華やかにしたいです+9
-0
-
332. 匿名 2018/04/11(水) 09:27:44
おはようございます
みんなの写真が綺麗でビックリ!+8
-1
-
333. 匿名 2018/04/11(水) 16:24:25
ノースポール、ビオラ、ネモフィラ、忘れな草・・・こぼれ種が咲き出しました。
そして、たくさん出てるけど何の芽かな~と放置していたものが、タチツボスミレと三つ葉の芽だったことが判明。爆発的に増えそうなので、慌てて抜きました。+9
-0
-
334. 匿名 2018/04/11(水) 16:40:50
こないだ蒔いたボリジが発芽した。
これこら楽しみだな。+6
-0
-
335. 匿名 2018/04/11(水) 22:14:55
昨日2歳の娘が庭でおままごとしてたので、ビオラとマムの花ガラを使っていいよーとあげたら、
今日目を離した隙にビオラの花ぜーーんぶむしられてしまいました……(´;ω;`)
咲いてるお花はダメだよと教えました。
まだまだキレイに咲いてたからショックです。
でもこれを期に新しい花に植え替えようかな。
みなさんの投稿見て何を植えるか決めるの楽しみです!+7
-0
-
336. 匿名 2018/04/11(水) 23:14:08
花がなくなっていったんお休みしている状態と考えれば、液肥をあげればまた盛り返して元気に咲くと思うよ。葉っぱが黄色くなってきているとかなら、植え替え考えてもいいけど。+5
-0
-
337. 匿名 2018/04/11(水) 23:29:32
>>335
質問です!
マムって、ポンポンマム(ガーデンマム)の種類の菊ですか?
この前特売になってたポンポンマムがあまりにもかわいくて衝動買いしたのですが、ラベルの会社(デリフロール社)のホムペを見ても、育て方についての記載がいっさい無くて、どうしたものかと悩んでます。
ネットを見ても、一般的なマムは秋咲きのようで、今開花してるのを今後どうすればいいのか、お知恵を拝借できませんか?
春だけに咲く菊なのか、次は秋にまた咲くのか情報が無くて全く未知なのです……
ネットのサイト情報でもいいです
よろしくお願いいたしますm(_ _)m+4
-0
-
338. 匿名 2018/04/12(木) 03:09:13
今年からガーデニングに目覚めました♡+14
-0
-
339. 匿名 2018/04/12(木) 10:32:41
初めて見た!
ユキモチソウ可愛いですね♪
毎日元気に咲いてくれるパンジービオラ
皆さん花ガラ摘みはハサミで切っていますか?
私はズボラなので手でポチポチ摘んでしまってます(^^;+10
-0
-
340. 匿名 2018/04/12(木) 13:22:51
>>339
もちろん手です(笑)
ペチュニアはベタベタするのでハサミですが…+7
-0
-
341. 匿名 2018/04/12(木) 15:32:43
すごくいい天気!
ガーデニング日和で外が気持ちいいです。
花屋にて、広告の品のマリーゴールドだけのつもりが、ペチュニアやハーブ類も買ってしまいました。+13
-1
-
342. 匿名 2018/04/12(木) 21:11:53
今から何か育てるなら、何がいいかな?
グリーンカーテンに挑戦してみたいです。
お花は難しそうで躊躇してます。
皆さんのコメが素敵で感化されまくってます!+6
-0
-
343. 匿名 2018/04/12(木) 21:19:11
>>297
瑞々しいですね~
小松菜シャキシャキして大好き♪+5
-0
-
344. 匿名 2018/04/12(木) 21:23:55
>>342
フウセンカズラなどはどうでしょうか
まぁるい緑の風船がかわいいですよ
+7
-0
-
345. 匿名 2018/04/13(金) 09:44:17
>>342
今日ホームセンター行ってみます!
ありがとぅー
楽しくなってきた!+5
-0
-
346. 匿名 2018/04/13(金) 13:12:34
>>337
わーごめんなさい(;∀;)!
私も初心者で…
ポンポンマムかわいいですよね(*´▽`*)
誰かお詳しい方いませんかー?+5
-0
-
347. 匿名 2018/04/13(金) 20:14:29
>>307
今日花屋にて、本物を見てきました!
結構背が高いんですね。
そして、花屋のは307さんのより、おもち部分がさらに上向きにビヨーンと伸びてました!
ちぎって食べてくれと言わんばかりに…(笑)+2
-0
-
348. 匿名 2018/04/13(金) 21:29:39
花が咲き進んできて、心が躍りますね。
>>150の今を、左のクリスマスローズの方から撮ってみました。+17
-0
-
349. 匿名 2018/04/14(土) 07:11:46
ペチュニアの花っていつまで摘めばいいのかな?
葉っぱがこんもり丸くなってくるのかな。+4
-0
-
350. 匿名 2018/04/14(土) 12:56:07
暖かい(о´∀`о)
日差しも強くなくガーデニング日和
花がら摘みがとまりません笑
ちなみに私もパンジーは手で摘んでます
+3
-0
-
351. 匿名 2018/04/14(土) 15:03:13
>>349
花を摘むというか、脇芽の上でピンチ(はさみで切る)するの。脇芽は二つ組であるから、1回ピンチすると枝分かれして1本の茎が2本に増える。それを何カ所か、何回か繰り返すと枝分かれが進んで、株が大きくこんもりとするわけ(ピンチの詳しい場所や方法はググってみてね)
花を咲かせたり種を作ったりするのにはかなり体力を使うので、ピンチして株を大きくしている間は、そっちにエネルギーを回すために、花や蕾は落としておく方がいい。株が大きく充実したらいくらでも花は咲くので、それまでの我慢w+11
-0
-
352. 匿名 2018/04/14(土) 23:23:06
>>351
ありがとう。明日明るくなったら枝分かれをよくチェックしてみます。うまくバランス良く出来るかなあ…+6
-0
-
353. 匿名 2018/04/15(日) 01:30:33
昨日植えつけたミニバラ。
色がたくさんあるから楽しい。+12
-0
-
354. 匿名 2018/04/15(日) 01:33:03
やはり昨日花屋に行って見つけた胡蝶蘭。
チップがないからまだ植えつけらんないんだけどこんなステキな色で一株500円と激安でした。+10
-0
-
355. 匿名 2018/04/15(日) 08:36:52
今日の趣味の園芸は【バラと暮らす12ヶ月】
私もバラ育ててみたいなぁ+6
-0
-
356. 匿名 2018/04/15(日) 09:20:16
>>353
ミニ薔薇かわいい〜
前に蕾の沢山ついている苗を買ったんだけど
お花が開くことなくダメになった事が…+8
-0
-
357. 匿名 2018/04/15(日) 09:41:15
>>354
ピンクと赤リップ
こんな素敵な胡蝶蘭が500円とは驚き
また素敵な花を咲かせてくれると嬉しいですね♪+5
-0
-
358. 匿名 2018/04/15(日) 09:54:21
>>355
案ずるより産むがやすしで、意外と簡単ですよ。
初心者向きの苗を調べて、ぜひお楽しみください!
前の方が貼られてますが、ミニバラも手軽にはじめられるので、初心者向きかもしれません。
+5
-0
-
359. 匿名 2018/04/15(日) 09:55:56
>>348
花の小路
いいなぁこんなお庭作ってみたい
+6
-0
-
360. 匿名 2018/04/15(日) 12:50:00
>>356
353です。
お褒め頂きありがとう(*´ω`*)
ミニバラはけっこう簡単に開花するし、育てやすいと思うし、放置気味でいいからズボラな育て方をしたほうがよく育つと思います。+4
-0
-
361. 匿名 2018/04/15(日) 12:54:03
>>357
354です。
種類教えてくれてありがとうございます(*´ω`*)
そこの花屋は安くて種類があってお買い得でした。宅急便対応もしてるので母の日に贈ろうかな。+4
-1
-
362. 匿名 2018/04/16(月) 08:57:47
庭のいちごがだいぶ大きくなりました+14
-0
-
363. 匿名 2018/04/16(月) 09:38:38
口に入るものじゃないし無農薬でいいかぁ~って、ここ数年サボッてた薬剤散布を久しぶりにしようと、思ったんだけど使用期限が大幅に過ぎてました……
ググったら、やっぱり使用期限のすぎた薬はあまり効果が無いらしいので、ネットでポチりました。
暖かくなってきて、また虫との闘いの季節がやってきましたね~……+7
-0
-
364. 匿名 2018/04/16(月) 13:04:46
すっかり暖かくなったので、いつ夏の花に植え替えるか悩んでいます。
今はモモイロタンポポがたくさん咲いています。+5
-0
-
365. 匿名 2018/04/16(月) 15:34:36
みなさんのお家は何種類くらい植物がありますか?
うちはペパーミント・スペアミント・レモンバーム・キャットミント・ベルガモット・スイートマジョラム・ローズマリー・ラベンダー・コモンセージ・チェリーセージ・ラベンダー・ワイルドストロベリー・ストロベリー・ユーカリグニー・月桂樹・チャイブ・カールパセリ・イタリアンパセリ・バジル・カモミール・山椒・ミニバラ・胡蝶蘭・ボリジ・ひまわり
を育てています。
連休中に娘(10)とナスタチューム・インパチェンス・カンパニュラ・アリッサムの種まきをしようと思っています。
青っぽい花を植えたいのですが今から撒けるもので何かいいのありますかね。+6
-0
-
366. 匿名 2018/04/16(月) 15:40:56
ハナニラやクロタネソウを育ててる方いませんか。
種まきから簡単に育ちますか?+3
-0
-
367. 匿名 2018/04/16(月) 17:49:29
>>356
私も蕾のついたミニバラまだ寒いうちに買って外に植えたら霜でダメになっちゃいました。
でもダメになった蕾を落としておいたら今また蕾つけてくれてますよ~(*^^*)
諦めないで!笑+1
-0
-
368. 匿名 2018/04/16(月) 20:07:41
>>366
ハナニラは球根。日当たりのいいところに「埋めて」おけば手間イラズで育ち増える。増えすぎに注意が必要なくらい。日蔭でも育たないことはない(かなりヒョロヒョロでなるけど)
クロタネソウ(ニゲラ)もこぼれ種でふえるくらいなので、特に難しい植物ではない。ただ、種が嫌光性なので種まきした時は、しっかり土をかける。移植を嫌うので、できれば直播きの方がいい。
ハナニラもクロタネソウも、種まき(球根を植える)時期は秋。+4
-0
-
369. 匿名 2018/04/16(月) 20:44:58
>>368
ハナニラは球根なのね。
ありがとう今度ホムセン行ったときに探してみます。
秋蒔きならまだ時間があるからゆっくり計画できそう。+3
-0
-
370. 匿名 2018/04/16(月) 22:41:44
>>368
横です
ハナニラはタネからも増えますが、自分で採取しなくても(販売もしてません、多分)こぼれ種で勝手にドンドン増えるとても強い植物です。
増えすぎて困る…という話も聞くくらいなので、植える場所注意です!
今の時期は春植えの球根がメインですし、ハナニラの球根は最近ホムセンでは取り扱いが少ないかもしれません。
ネット通販がいいですよ。
ちなみに秋植え球根は夏の終わりくらいからの売り出しだと思います。
+3
-0
-
371. 匿名 2018/04/17(火) 13:43:03
>>361
お母さま
喜んでくれる事でしょう♪
私は何贈ろうかなぁ+3
-0
-
372. 匿名 2018/04/17(火) 18:45:30
>>370
細部まで教えてくれてありがとうございます。
夏になったらネット通販探してみます。
植えるのはプランターの予定です。+3
-0
-
373. 匿名 2018/04/17(火) 23:04:34
ベランダガーデニングですがバラのみ鉢植えしてます。バラの時期が近付くとそわそわしてきます。
去年のローズポンパドール+9
-0
-
374. 匿名 2018/04/17(火) 23:45:08
>>337
秋咲きだけど開花調整(短日処理)して出荷してると思うので、普通の秋咲きの菊と同じ育て方で大丈夫だと思いますよ。
菊は短日植物なので今年の秋にまた咲くと思います。+4
-0
-
375. 匿名 2018/04/18(水) 00:01:38
>>373
バラの季節がきますね〜(うきうき)。
全国あちこちに、バラの名所たくさんありますよね。
北海道行くので、札幌から1時間くらいの銀河庭園、神奈川県の生田緑地ばら苑、横浜イングリッシュガーデンあたりに今年は行こうかなぁと思っています。+6
-0
-
376. 匿名 2018/04/18(水) 10:28:03
ハナニラ気になって探してみたよ
可愛いお花ね+11
-0
-
377. 匿名 2018/04/18(水) 15:47:13
お久しぶりですm(_ _)m
冬から楽しまさせてくれたプリンセチアですが明日にでも切り戻ししたいと思います
まだきれいだから名残惜しい…
+4
-0
-
378. 匿名 2018/04/18(水) 19:03:38
>>374
わー!ありがとうございます~!
感謝圧倒的感謝ですm(_ _)m
どうやら菊は挿し木で簡単に増やせるみたいなので、株がもう少し大きくなったら増やしてみようと思います。
ありがとうございました♡+2
-0
-
379. 匿名 2018/04/18(水) 19:10:39
>>373
美しいですね~。
うっとりします。
一重の可憐なバラも可愛らしいですが、花びらがこれでもか!ってギュウギュウに詰まってるバラが大好物です(笑)
うちは庭にピエールドロンサールを植えていますが、病気や虫に強く(たまたまかもしれませんが)たいしてお世話もしてないのに、毎年きれいに咲いてくれて助かってます(笑)
この前、店の片隅に追いやられていたアイスバーグの新苗をお迎えしました。
これまた初心者向きの強い品種らしいので、楽しみです。
薔薇はいいですね~!+6
-0
-
380. 匿名 2018/04/18(水) 22:30:53
>>367
ありがとうございます
確かにまだ寒い時季でした
苗はまだ外にあるので明日蕾を切ろうと思います
葉っぱはまだ緑なので復活してくれるかなぁ?+4
-0
-
381. 匿名 2018/04/18(水) 22:36:45
>>373
めっちゃ綺麗!
イイ香りもしそう
ここ読んでたら薔薇を育てたくなっちゃう
詳しい方もいらっしゃいますし(*^^*)
+5
-0
-
382. 匿名 2018/04/19(木) 15:54:05
うちの一番好きなバラ、ラマリエがもうすぐ咲きそう!
去年から育て始めた初心者ですが、思ってたより難しくないし可愛くて手をかけたくなります。
バラ栽培オススメしますよ。+6
-0
-
383. 匿名 2018/04/19(木) 16:25:10
私もバラ育てています。
デビッドオースチンのイングリッシュローズです。デビッドオースチンちょっと高いですけど…。でもすぼらな私でも意外と簡単に栽培できます。新作のロアルドダールを買うか迷い中です。杏色可愛い(o^^o)+8
-0
-
384. 匿名 2018/04/19(木) 17:25:31
だいぶ過疎ってきちゃってちょっと悲しい。
レジンフラワーを作ろうと、カスミソウを染めてみました。
ほんわか染まって成功したから満足!
あとはアマゾンからシリカゲルが届くのを待ってる。+8
-0
-
385. 匿名 2018/04/19(木) 18:25:50
>>383
デビッドオースチン!素敵ですよね。
うちにはギヨーとかデルバールのフレンチローズしかありませんが、デビッドオースチンの薔薇もいつかお迎えしたいと思ってます!
ザ・ジェネラスガーデナーが欲しい~。+7
-0
-
386. 匿名 2018/04/19(木) 19:57:43
>>384
可愛い!
パステルカラーでいいですね。+2
-0
-
387. 匿名 2018/04/19(木) 20:37:12
>>384
朱肉用の液だと真紅のバラのように真っ赤になるそうなので明日試そうと思ってます(*´ω`*)+1
-0
-
388. 匿名 2018/04/20(金) 12:15:50
>>384
おぉーすごーい!
何で染めてますか?
+2
-0
-
389. 匿名 2018/04/20(金) 12:24:56
みなさんのバラのお写真ステキ!!
私も植えてみたいけど、子供が小さいから、もう少し自分の時間ができるまで我慢かな(´;ω;`)
埼玉の人は、もうすぐ西武ドームの国際バラとガーデニングショーですね。
行ったら絶対に買ってしまう気がします…!+2
-0
-
390. 匿名 2018/04/20(金) 12:25:04
いい天気を通り越し暑いですね
とりあえずサフィニア苗を買ってきて摘心
切った方を挿し芽にしました
みなさんのお宅のバラ美しい+3
-0
-
391. 匿名 2018/04/20(金) 16:40:12
>>388
ダイソーのプリンター用のインクです。
インクを紙コップに1cm弱入れて挿しておくだけ。水で薄めたりしないほうがいいよ。
30分もあればできたよー!
でも紙コップだとインクが染みて来ちゃったから新聞紙敷いた段ボールに入れてやったよ。
おかずカップとかプラコップのほうが染みなくて安心かも?+3
-0
-
392. 匿名 2018/04/20(金) 16:42:11
画像があがってなかった+5
-0
-
393. 匿名 2018/04/20(金) 16:49:58
違う画像あげてた。何度もごめんね+5
-0
-
394. 匿名 2018/04/20(金) 22:02:04
杏色から薄ピンクのバラ素敵~(*^^*)
>>383>>385さんの画像みたいなバラで庭をいっぱいにするのが夢です。
今は大分前のガーデニングトピで教えて頂いたユリイカを育てています!
紹介してくれた方、育てやすい品種を教えてくださって、その節はありがとうございました(*´▽`*)
まだ咲いていませんが蕾が大きくなってきてワクワクしています!+1
-0
-
395. 匿名 2018/04/21(土) 01:12:24
>>127
ここはガーデニングが好きな人が集まるところ。
空気読めないって言われませんか?
職場でもそうですか?+0
-6
-
396. 匿名 2018/04/21(土) 08:07:25
バラゾウムシに悩んでます。みなさんはどうされてますか?+2
-0
-
397. 匿名 2018/04/21(土) 08:57:10
>>395
ガーデニング好きですが、これって大切なことだと思いますよ。
鳥はどうしたらいいかわかりませんが、土や水、落ち葉にはちゃんと配慮が必要だと思います。
+6
-0
-
398. 匿名 2018/04/21(土) 09:01:59
>>396
2年目までは手で虫を取っていましたが、見付けやすいチュウレンジハバチ以外に手をこまねいて…
農薬?に手を出してしまいました!
オルトランDX
今のところ順調に育っています。
自分が花を見たいがために虫を殺すことに葛藤の日々です(;´Д⊂)+1
-0
-
399. 匿名 2018/04/21(土) 15:32:16
>>391さん
プリンター用のインクなんですね
丁寧に写真までありがとうございます!
ダイソーにあるなら私もつくってみよ♪
バーバリウムに使ったら色抜けちゃうかな?+1
-0
-
400. 匿名 2018/04/21(土) 15:35:21
>>398
オルトラン私も使ってますよ+1
-0
-
401. 匿名 2018/04/21(土) 21:45:01
>>384 これって宿根カスミソウですよね?素敵です
私も宿根カスミソウを庭に植えたいのですが隣家に侵入しないようにするためには境界線から何センチぐらい離した方が良いのでしょうか?
でもそんなにムクムクと大きくなるものでは無いのでしょうか?
全くわからず種がそのままです+2
-1
-
402. 匿名 2018/04/21(土) 22:18:38
うちはゾウムシ・チュウレンジに加えてバラクキバチ
毎年シュートを何本もクニャリとされて、怒り心頭です+3
-0
-
403. 匿名 2018/04/22(日) 08:59:22
>>401
これは手芸用に花屋で買ってきたものです(´Д`)
うちは枝が広がるから鉢植えにしてましたがうまくいかず枯れたのですが8号の鉢で育ててました。+2
-0
-
404. 匿名 2018/04/22(日) 09:06:43
>>399
とても簡単なのでぜひ!
ハーバリウムはしたことないからわからないけどレジンは大丈夫でしたよ。+3
-0
-
405. 匿名 2018/04/22(日) 10:46:32
>>403 返信ありがとうございます
では私もとりあえず鉢に植えてみます+2
-0
-
406. 匿名 2018/04/22(日) 12:08:59
>>269です。
肥料の効果はまだ現れてないですが、晴れの日が続いたのでつるバラも少しだけ咲きました。
虹の橋に渡った猫の祭壇にお花を飾っているのですが、サンダーソニアを下さいと花屋のおじさんに言ったら「おねーさんお花の名前良く知ってるねぇ。好きみたいだからサービスしとくね」と買ったお花と被らない様におまけしてくれました。
たまたま知っていただけなんだけど、嬉しかったです。+3
-0
-
407. 匿名 2018/04/23(月) 08:57:41
>>406
照れくさいけど嬉しい言葉
サンダーソニア
オレンジの可愛らしいお花ですよね+2
-0
-
408. 匿名 2018/04/23(月) 18:29:04
フリフリパンジー
よく見ないと元気な花まで摘んでしまいそう+11
-0
-
409. 匿名 2018/04/24(火) 09:13:21
おはようございます
昨年、秋の終わりに行ったお花やさんで買い物したらチューリップの球根をオマケにと頂きました
ネットにも入っておらず何色のお花が咲くのか楽しみにしていたら
こんなに素敵なチューリップでした!
お花屋さんありがとう(*^^*)+9
-0
-
410. 匿名 2018/04/24(火) 09:53:14
>>409
わ〜!鮮やかで綺麗です〜!
こんなに美しいチューリップをオマケでつけてくれるなんてお花屋さん太っ腹!
長く咲いてくれますように(о´∀`о)+4
-0
-
411. 匿名 2018/04/24(火) 10:36:25
うちは雪国なのでようやく地植えのお花が綺麗に咲き始めました٩( 'ω' )و
芝桜、ムスカリ、ネモフィラ、花簪、アジュガ、アリッサム…ブルーのアネモネもあともう少し!
プランターの寄せ植えも越冬した金魚草やビオラを中心に春のお花を植えまくりました。春っていいですね♪+4
-0
-
412. 匿名 2018/04/24(火) 14:35:52
>>409
房で咲くチューリップ、可愛らしいですね!
うちのチューリップはといいますと…前のトピにも書いて開花を楽しみにしてたのですが(三種類ずつがセットになった、紫とピンクのチューリップの球根を植えました)ピンク系のはずがピンクとまっ赤なのとアプリコット色のチューリップが咲き乱れ、微妙な配色となってしまい残念な感じの花壇になりました(笑)
切り花にしようと思いつつ、微妙なまままだ咲かせております。
+6
-0
-
413. 匿名 2018/04/25(水) 15:09:27
>>411
金魚草冬越せるんだね
私も植えてみよっと♪+5
-0
-
414. 匿名 2018/04/26(木) 01:06:24
なんかおかしいと思ってたバラ。
さっきまで一生懸命検索して、褐斑病らしきことが判明しました( ;∀;)
明日薬買いにいきます。+5
-0
-
415. 匿名 2018/04/26(木) 09:43:07
>>414
原因がわかってよかったですね!
お手当てで早く元気になりますように。+7
-0
-
416. 匿名 2018/04/26(木) 09:52:13
近日お庭の工事が入るので朝から草むしりしました。
ロシアンセージの枯れ枝からちらほら芽が出ている〜!うちの庭のメインなので花をつけるのが待ち遠しいです。
それと2年前くらいに裏庭のグラウンドカバーにと植えたタイムのロンギカウリスがどんどん増えて楽しい(*´∇`*)+5
-0
-
417. 匿名 2018/04/26(木) 10:49:43
>>410さん
とっても綺麗な色でお気に入り
太っ腹なお花屋さんに感謝感謝です(^^)
+6
-0
-
418. 匿名 2018/04/26(木) 10:52:00
>>410さん
一時期の暑さで大きくなり今は少し肌寒い位なので長持ちしてくれそうです♪+5
-0
-
419. 匿名 2018/04/26(木) 11:44:28
>>412さん
まさか房で咲くチューリップだとは思わなかったのでラッキー
切り花にして飾ろうと思ったけどなんか勿体なくて外で眺めております
アプリコットのチューリップなんて可愛い♪
来年思い描くガーデンになるといいですね+5
-0
-
420. 匿名 2018/04/26(木) 15:52:28
以前、バラを育てようと思った矢先にいろんな事がおこり結局断念…
花だけでもとバラの本を購入して色んな種類の形や色、大きさを写真で楽しんでいました
ここのガーデニングトピを見つけて久しぶりにその本を取り出しました
お世話できる余裕が少しできたのでバラ苗を購入を考え中です
香りの良いバラでお勧めありますか?
店頭にある苗はまだ花が付いていない
咲くのを待って実際に香りを嗅いでから購入した方がいいかな?
+3
-0
-
421. 匿名 2018/04/26(木) 16:45:00
>>420
幸いこれからが薔薇本番の時期ですし、バラ園とかに行って、たしかめてみるのはどうでしょう?
香りも様々ですし、お気に入りの香りがみつかるといいですね(^-^)
個人的に好きなのは、マーガレットメリルとナエマです!
これぞ薔薇!という素晴らしくかぐわしい香りです。
(画像はマーガレットメリルです。開ききった時のしべもかわいいんですよ~♡)+5
-0
-
422. 匿名 2018/04/26(木) 16:46:38
こちらがナエマ姫です♡+7
-0
-
423. 匿名 2018/04/27(金) 18:39:36
>>421
アドバイスありがとうございます
そうですね足を延ばしてバラが有名な公園に行ってみようと思います
本では香りが伝わらないですもんね
素敵なバラに出会えるといいな♪
上げてくれたバラとっても素敵です!
+7
-0
-
424. 匿名 2018/04/28(土) 04:05:12
アブラ虫が大量発生してる:;(∩´﹏`∩);:+5
-0
-
425. 匿名 2018/04/28(土) 10:16:05
てんとう虫さ〜ん
出番ですよ〜+6
-0
-
426. 匿名 2018/04/28(土) 10:28:50
>>424
地植えしてるものや、大量発生じゃあ間に合わないかもしれませんが、オルトランDX効きますよ。
うちは植え込みの時に少し土に混ぜておいて、暖かくなる少し前くらいにもまきます。
(あとは使用書をよく読んでくださいね)
コガネムシの幼虫にも効果を発します。
今年はまだアブラムシの姿はみてません!+4
-0
-
427. 匿名 2018/04/28(土) 15:07:21
虫たちも本格的て動き始めましたね
大事な新芽を食べられないようにしなきゃ+4
-0
-
428. 匿名 2018/04/28(土) 18:59:49
269です。
暖かい日が続いたせいか、つるバラのつぼみがたくさんついて今週初め一斉に咲きました。+7
-0
-
429. 匿名 2018/04/28(土) 19:31:20
>>428
わー、素敵!
とてもクラッシックな花弁のバラですね~!
これぞバラっていう真紅が美しいです!
無事開花してよかったですね。
生で拝見したいです(笑)
+6
-0
-
430. 匿名 2018/04/29(日) 20:01:20
一昨年秋に大苗で鉢に植えた半つる性のバラが今年は蕾の数が激減してます。
3つずつできる蕾が1つしかなく、数も少ないです。
液肥はサボりがちでしたが、3月初めに緩効性肥料を置いて芽かきをしても樹勢もあまり強くなりませんでした。
ポールセザンヌという品種です。
原因のわかる方いませんか?+2
-0
-
431. 匿名 2018/04/29(日) 20:33:33
>>430
寒肥はされましたか?+4
-0
-
432. 匿名 2018/04/30(月) 09:57:08
>>431
1月に剪定後、3月の置肥よりも成分が薄くて大きい緩効性肥料を置いていました。
他のバラはいい感じに咲いているのですが、なぜかポールセザンヌだけ元気がなくて…+1
-0
-
433. 匿名 2018/04/30(月) 10:11:21
430ですが、これからバラを育てたい方の気持ちを削いでしまっては申し訳ないので私が育てている他のバラの画像です。
河本バラ園のシュシュというバラです。
香りが良く花持ちの良いバラです。
河本バラ園のバラは気難しいと聞きましたが、こっちは新苗で三年前から育てていて今年も成功です!
あとのバラはまだ咲いてませんが、蕾も膨らんでいて咲くのが楽しみです。+6
-0
-
434. 匿名 2018/04/30(月) 10:49:46
>>432
他のバラは元気なんですね!
肥料もちゃんとあげてて、虫や病気でもないとすればなんなんだろ?
日当たりか、鉢が小さいとか…?+3
-0
-
435. 匿名 2018/04/30(月) 11:50:18
素敵なバラばかりで目が潤います( ´∀`)皆さん育てるのがお上手ですね。
お手入れが大変と聞くので、ズボラな私はミニバラしか育ててません。
いつか皆さんのように様々な種のバラを咲かせて、華やかなお庭にしたいなぁ。+5
-0
-
436. 匿名 2018/04/30(月) 12:05:22
>>434
病気は無さそうに見えます。
虫はオルトランをしてますが、どうなんだろう…
鉢の大きさもあるかもしれません。
少ない花数だけど、一番花が終わったら鉢増しして見てみます。
ありがとうございます!+2
-0
-
437. 匿名 2018/04/30(月) 12:20:01
>>435
私はミニバラの方が剪定や病気対策が大変なイメージがあります。
逆ですが、バラに慣れたらミニバラを育てたいです。
ミニバラは小さくて可愛らしいのに豪華な存在感でいいですよね。
まだ買ってないのに置きたい場所だけ決まってます笑+2
-0
-
438. 匿名 2018/04/30(月) 13:22:37
>>433
かわいいですね~♡
シュシュって『お気に入り』って意味ですよね。
香りはどうですか?
今日、うちのピエールさんも一番花が咲きました。
背景が美しくないので、ドドドアップです(笑)+6
-0
-
439. 匿名 2018/04/30(月) 21:21:42
大阪の中之島へ行ってきました。まだ咲いていないバラもありましたが、殆どのバラは咲いていました。
これは荒城の月というバラです。+5
-0
-
440. 匿名 2018/04/30(月) 23:13:44
>>438
ピエールの色も花の形も大好きです。
似た色が持ってるのでルージュピエールを買おうか迷ってます。
でもこの王道カラーがやっぱり可愛い!
シュシュは強臭ではありませんが、嗅ぐと甘すぎない上品な香りです。
バラは香りも楽しめていいですよね。+3
-0
-
441. 匿名 2018/04/30(月) 23:15:54
>>439
花姿にぴったりな名前!
大輪なのに花数も多くて圧巻ですね。
やっぱりプロはすごいなー。+5
-0
-
442. 匿名 2018/05/01(火) 08:41:48
録画してた趣味の園芸(バラと暮らす12ヶ月)をようやく見ることができました。
たくさんの美しいバラを見られて幸せな気分になりました。
司会の三上さん、長いですね~。
しばらく見ないうちに、すっかり司会も様になって、お花にも詳しくなっててびっくり(笑)
(初回を知ってるので…)
彼をイメージしたバラまで作られてるとはままたびっくりでした。
『爽~そう~』という名前ですって。+6
-0
-
443. 匿名 2018/05/01(火) 09:11:48
ガルちゃんガーデナーの皆様
おはようございます
今回の主であります
5月に入り書き込める日数も少なくなってきましたが
まだまだお話ししましょう♪
まだツボミなので去年咲いたバラを添えて+4
-0
-
444. 匿名 2018/05/01(火) 10:29:54
>>443
トピ終わっても、引き続きお話できるといいですね~。
それにしても愛らしいグラデーション!
それはなんというバラですか?+5
-0
-
445. 匿名 2018/05/01(火) 11:25:22
バラの開花シーズンでバラの話ばかりになってしまうけど、うちのガーデンはバラの後にオルレアが咲き始めてジギタリスとデルフィニウムのコンビが控えております。
デルフィニウムは支柱建てるのが遅くなって何本か折れてしまったけど、ジギタリス苗がどれも巨大に成長してくれたので楽しみです。+5
-0
-
446. 匿名 2018/05/01(火) 16:54:26
>>445
デルフィニウムとジキタリス
咲いたら豪華なお庭になりそう♪+5
-0
-
447. 匿名 2018/05/01(火) 18:11:39
>>445
ジギタリスは結構背が高いですよね?
うちの狭い庭では無理だなぁ(>_<)
群生してると見事ですよね!
うらやましいです。
あと、私のジギタリスの知識は王家の紋章でキャロルが口にした(猛毒です)ということくらいです(笑)
ガーデニング関係なくてすいません+4
-0
-
448. 匿名 2018/05/02(水) 07:54:25
>>444さん
プリンセス ドゥ モナコと言う品種
1番のお気に入りです
今日が最終の書き込みかな?
今回は色んな話がたくさんできて楽しかった
また申請してみます!
+3
-0
-
449. 匿名 2018/05/02(水) 19:53:17
今年初めてグリーンカーテンをします
悩みに悩んで、パッションフルーツを育てることにしました!
買ってきて2週間経ったくらいなのに、ぐんぐん伸びてて毎日がすごく楽しいです(^^)+4
-0
-
450. 匿名 2018/05/03(木) 09:10:31
まだ書き込めるかな~(^.^)
トピ楽しませて頂きました!
主さんありがとう(о´∀`о)
グリーンカーテン中からの景色気持ち良さそう!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する