-
1. 匿名 2018/04/02(月) 23:44:19
ふと、困った時に神頼みばかりするクセして(笑)
お賽銭にお札は入れたことないなぁ~って思ってました。
私は多分、500円玉を後にも先にも1回だけ入れたような…
何で入れたかも覚えてないけど…
みなさんは最高どのくらいお賽銭を入れたことありますか?+32
-1
-
2. 匿名 2018/04/02(月) 23:45:25
555円。+9
-0
-
3. 匿名 2018/04/02(月) 23:45:29
1000円+59
-4
-
4. 匿名 2018/04/02(月) 23:45:30
100円入れるのもドキドキする+63
-3
-
5. 匿名 2018/04/02(月) 23:45:39
少なくとも札はない+48
-3
-
6. 匿名 2018/04/02(月) 23:45:44
100円
でも基本5円か10円です。+92
-2
-
7. 匿名 2018/04/02(月) 23:45:46
五円+11
-1
-
8. 匿名 2018/04/02(月) 23:45:54
500円かな。お札は入れた事はない!!!+13
-5
-
9. 匿名 2018/04/02(月) 23:45:54
五百円かな+8
-2
-
10. 匿名 2018/04/02(月) 23:46:15
いくらでもよろし!+28
-3
-
11. 匿名 2018/04/02(月) 23:46:35
あまりたくさん入れちゃダメって言わない?
だから5円!
5円しか入れたことない(笑)+9
-11
-
12. 匿名 2018/04/02(月) 23:46:37
奮発して300円
なんせ貧乏なもんで
+10
-1
-
13. 匿名 2018/04/02(月) 23:46:44
神社やお寺の資金になってると思うと100円が限界。坊主ぼろもうけすぎて。+36
-3
-
14. 匿名 2018/04/02(月) 23:46:53
+4
-1
-
15. 匿名 2018/04/02(月) 23:47:08
100円や。+7
-1
-
16. 匿名 2018/04/02(月) 23:47:21
金額と言うよりゴロ合わせ?みたいな感じで入れてる
なので毎回25円です(重々ご縁があるように)+9
-1
-
17. 匿名 2018/04/02(月) 23:47:27
基本10円でない時は5円。+10
-1
-
18. 匿名 2018/04/02(月) 23:47:33
100円です+6
-2
-
19. 匿名 2018/04/02(月) 23:47:34
ご縁がありますようにと5円が多い。
滅多に行かないです。
お正月は500円。
まず信仰心はないから。。+14
-2
-
20. 匿名 2018/04/02(月) 23:47:59
100円
普段は5円か10円+6
-1
-
21. 匿名 2018/04/02(月) 23:48:35
息子の受験番号に合わせて
105円
受験番号、若くて良かった~+26
-2
-
22. 匿名 2018/04/02(月) 23:49:19
困った時に神頼みしたことがない
初詣で『今年もよろしくお願いします』の挨拶だけ
それでも10円かな+14
-1
-
23. 匿名 2018/04/02(月) 23:50:46
真剣に彼とうまく行くことを願った時!!
500円!!
うまくいきませんでした!+17
-2
-
24. 匿名 2018/04/02(月) 23:51:00
小さい頃だったから記憶が曖昧だけど、ドラマ白鳥麗子で麗子がキャッシュカード?をお賽銭箱に入れていたよ。
大金を入れたかったかららしいけど、お金持ちすぎて無知なんだね(笑)+8
-0
-
25. 匿名 2018/04/02(月) 23:51:51
15円じゅうぶんご縁がありますように+16
-1
-
26. 匿名 2018/04/02(月) 23:52:51
お札入れたことある人、出ておいで~W
私は50円が最高だわ+7
-4
-
27. 匿名 2018/04/02(月) 23:55:22
1000円+8
-2
-
28. 匿名 2018/04/02(月) 23:55:54
お賽銭は、今年はこれでよろしくお願いします、て意味じゃなくて、去年はありがとうございました、てお礼の意味で入れると聞いたよ。
なので、いいことがあった年は、ありがとうございました、と500円入れた。+6
-0
-
29. 匿名 2018/04/02(月) 23:56:17
最高は1000円
普段は100円+9
-1
-
30. 匿名 2018/04/02(月) 23:57:18
出雲大社で500円!
お守りやお土産もいっぱい買ったからね!
かなりお金は使ったよ+4
-0
-
31. 匿名 2018/04/02(月) 23:58:45
23と同じく
真剣に彼とうまく行くことを願った時!!
私は1000円!!
私もうまくいきませんでした!+8
-0
-
32. 匿名 2018/04/02(月) 23:58:54
50円+3
-0
-
33. 匿名 2018/04/02(月) 23:59:34
最高額は100円、いつもは5円
100円で人の頼み聞いてくれないよな+4
-1
-
34. 匿名 2018/04/03(火) 00:00:16
1000円入れることはこの先もないだろう…。+7
-1
-
35. 匿名 2018/04/03(火) 00:00:29
神頼みとかしないのですが、文化として好きだから1000円は入れる。+5
-0
-
36. 匿名 2018/04/03(火) 00:01:10
出雲大社にいったときは1000円いれた
絵馬とおまもりも+4
-0
-
37. 匿名 2018/04/03(火) 00:01:27
結構みなさん小さな金額で安心しました(笑)
私も500円玉が最高です。
初詣はお札かなり入ってるよね~+2
-0
-
38. 匿名 2018/04/03(火) 00:01:42
「世界が平和になりますように」と祈りながら5円。。。+1
-0
-
39. 匿名 2018/04/03(火) 00:03:57
トピずれだけど
初詣の時、お賽銭投げ入れるつもりが前のおいさんの頭殴ったことある…
冷えたよ~
謝りまくった!
あ、その時も100円くらいだわ+7
-1
-
40. 匿名 2018/04/03(火) 00:04:28
本厄の時にお祓い代5000円払う代わりに、お賽銭箱に1000円入れたのが最高額かな。+4
-0
-
41. 匿名 2018/04/03(火) 00:07:37
お札入れてみたいけど、ご飯も食べなきゃいけないのですみません!
5円で何卒よろしくお願いいたします!+12
-0
-
42. 匿名 2018/04/03(火) 00:07:52
10円は遠縁って聞いたことある+7
-3
-
43. 匿名 2018/04/03(火) 00:08:58
いつも15円
充分ご縁がありますようにって+7
-0
-
44. 匿名 2018/04/03(火) 00:11:00
神主のキャバクラやホスト代になるのが嫌だからお賽銭は投げなくなった+5
-4
-
45. 匿名 2018/04/03(火) 00:25:33
>>44
え~そうなの?
じゃお賽銭はいらないんだ!+4
-1
-
46. 匿名 2018/04/03(火) 00:29:00
大奮発して一万円。+8
-1
-
47. 匿名 2018/04/03(火) 00:43:02
お賽銭入れる音で神様に気付いてもらえるように、なるべく枚数が多い方がいいって聞いたよ
なのでお札入れてる人は残念ながら気付かれてません+3
-4
-
48. 匿名 2018/04/03(火) 00:47:32
金額でその人の願いを叶えるか決めるとか、それもう神じゃないでしょ…+10
-1
-
49. 匿名 2018/04/03(火) 01:01:05
1000000000円入れた+0
-9
-
50. 匿名 2018/04/03(火) 01:17:02
115円
良いご縁
ただの語呂合わせ+6
-0
-
51. 匿名 2018/04/03(火) 01:27:54
お賽銭じゃないけどこの前ヨー●ドーのレジ横のの募金箱に壱万円入ってた!!ビックリした!!+4
-1
-
52. 匿名 2018/04/03(火) 01:55:02
神主でもあるドクターコパ曰く、115円がいいらしいよ。+7
-0
-
53. 匿名 2018/04/03(火) 02:30:51
正月やおっきいとこなんて
1万入ってたりする
あんな金額とても私いれられないw+4
-0
-
54. 匿名 2018/04/03(火) 03:14:54
777円+4
-0
-
55. 匿名 2018/04/03(火) 04:39:54
そういえばかなり前のとあるニュース記事で、お賽銭の額が1000円未満の男と付き合うと女性が不幸になるから、付き合わないor即刻別れるべきと力説していたのを思い出した。+2
-2
-
56. 匿名 2018/04/03(火) 05:09:24
お守りとかお札を買う事が多いのでお賽銭は5円~100円までです+3
-1
-
57. 匿名 2018/04/03(火) 06:04:16
100円+3
-0
-
58. 匿名 2018/04/03(火) 06:40:47
>>10どうしてヤマト民族の原始宗教に、侵略されてるチベットの抵抗のシンボルになってる動物が出てくるの?+1
-0
-
59. 匿名 2018/04/03(火) 06:43:45
>>19信仰心が無いなら、他の創価やら性犯罪者半島のウリスト教やらイスラム教みたいな下等な寄生宗教に汚染されてるよ?普段意識してないだけ。日本の宗教は行動指針。+4
-0
-
60. 匿名 2018/04/03(火) 06:47:06
>>48神様は、神様なんだからきっといい神様だって思い込むのは日本の仏教だけ。神道の八百万の神々は普通に悪い神様もケチな神様もいる+2
-0
-
61. 匿名 2018/04/03(火) 06:47:55
しじゅうご縁がありますようにと
45円+2
-1
-
62. 匿名 2018/04/03(火) 06:48:40
>>51アレはただの「見せ金」。後で回収するんだよ?一番目立つ所に置いてあるでしょ+3
-0
-
63. 匿名 2018/04/03(火) 07:19:01
結婚が3月に決まってた年の年始に
一万円入れました
それが最高金額!
伊勢神宮です+2
-1
-
64. 匿名 2018/04/03(火) 07:47:50
ワンコイン主義なので、そのとき財布にある1番大きな額の硬貨を入れる。
だから最大500円。+1
-0
-
65. 匿名 2018/04/03(火) 08:01:55
最高額は10万円。
願いごとが叶ったりしたときのお礼
普段は1000円〜5000円。+2
-1
-
66. 匿名 2018/04/03(火) 08:12:38
たまたま通りがかって休憩していた神社で、野生の白い鹿を見た時に珍しかったので千円札入れました。
お札を入れたのはその時だけ。普段は10円、無いときは100円です。+1
-0
-
67. 匿名 2018/04/03(火) 08:16:09
5000円以上入れるなら、初穂料納めてご祈念してもらうわ。+5
-0
-
68. 匿名 2018/04/03(火) 08:21:21
始終御縁がありますようにで45円
+0
-1
-
69. 匿名 2018/04/03(火) 08:41:32
知り合いから10円は「遠縁」って言われてから5円しか入れてないです+1
-1
-
70. 匿名 2018/04/03(火) 09:07:34
1000円かな~
綺麗な柄の千代紙でポチ袋を作って入れてます。
+0
-0
-
71. 匿名 2018/04/03(火) 09:13:33
>>23
500円ってこれ以上の効果(硬貨)ないって言われるからね+2
-0
-
72. 匿名 2018/04/03(火) 09:13:58
>>65
そういうのはいいですね。+0
-0
-
73. 匿名 2018/04/03(火) 09:17:33
50円+0
-0
-
74. 匿名 2018/04/03(火) 09:41:08
>>21
ハイヒールのモモコが同じことしてた。
中学受験は3桁だったけど、大学受験で番号が2万台だったから、お賽銭ビンボーになったって言ってたw+2
-0
-
75. 匿名 2018/04/03(火) 10:42:25
>>42
そうそう。
だから悪い事が起きたら、募金箱に10円入れてる。+1
-0
-
76. 匿名 2018/04/03(火) 10:47:33
>>43
惜しい。
いいご縁にする為には115円入れた方が良い。
ちなみに新しい銀行口座開設時は、最初に1150円入れたらお金が貯まる。+3
-1
-
77. 匿名 2018/04/03(火) 10:48:21
>>44
お賽銭は投げたらあかん。+2
-0
-
78. 匿名 2018/04/03(火) 10:52:54
>>63
一万出せるなら祈祷申し込んだ方が良かったのに。
私は五千円で毎年祈祷して貰っています。+3
-1
-
79. 匿名 2018/04/03(火) 10:55:44
>>67
そうそう。
小銭以上出せるならちゃんと祈祷して貰った方がいい。
知らないのかと思うわ。+2
-1
-
80. 匿名 2018/04/03(火) 14:00:56
昔ととかる試験を受けたときを思い出すわ〜。
試験前日までの数日間、毎日神社に通い続けたわ。合格するにはもう神頼みしかなくって(笑)
前日よりもお賽銭の額が少ないとバチが当たりそうで、初日に10円だったのが最終日は1,000円になったわ(笑)
あの時の神様!ありがとうございました!+1
-0
-
81. 匿名 2018/04/03(火) 18:02:18
今年娘が受験でかなりのチャレンジ校を第一志望にしてたので、地元の三天神(3つの神社を回る)参りをした。その時は一ヶ所千円だったかな。
無事合格してお礼のお参りしたときは、気持ち的には一万円入れたかったけど、お金がメチャクチャかかる時期だったので、一ヶ所500円、おふだの奉納のところのみ二千円。
普段のお参りは大抵100円かな。+1
-0
-
82. 匿名 2018/04/03(火) 21:51:41
基本は100円だけど、ここ良さそうと思った神社やお寺では絵馬や護摩を書くので300円とか500円とかは余分(?)に納めてることになるかなーーと
思ってます。+0
-0
-
83. 匿名 2018/04/03(火) 22:37:23
伊勢神宮だと結構お札入ってますよね。すごい。
また行きたいな+1
-0
-
84. 匿名 2018/04/03(火) 23:06:41
先日伊勢神宮でご祈祷と寄付で3万5千円支払い、数カ所お参りに小銭を一掴みずつ奉納してきたので四万円くらい使ってきたかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する