-
1. 匿名 2018/04/02(月) 17:55:51
子供の時は話がよく理解できませんでしたが大人になったらどハマりしてしまいました。
フィオもジーナも芯の強い素敵な女性だと思います。紅の豚のファンの方お話しましょう!+174
-0
-
2. 匿名 2018/04/02(月) 17:56:21
みたことない+0
-38
-
3. 匿名 2018/04/02(月) 17:56:49
かっこいいよね。
何回でもみたくなる。+169
-1
-
4. 匿名 2018/04/02(月) 17:57:26
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+91
-0
-
5. 匿名 2018/04/02(月) 17:57:35
豚の癖にかっこいい+184
-1
-
6. 匿名 2018/04/02(月) 17:58:03
飛べない豚はただの豚+97
-9
-
7. 匿名 2018/04/02(月) 17:58:20
飛ばねぇ豚はただのカル民だ+10
-9
-
8. 匿名 2018/04/02(月) 17:58:51
フェラーリンに惚れた+60
-0
-
9. 匿名 2018/04/02(月) 17:58:56
飛べない豚はただはの豚
って台詞は知ってるけど
映画の内容は知らない+5
-18
-
10. 匿名 2018/04/02(月) 17:59:21
痩せないデブはただの豚だ+52
-5
-
11. 匿名 2018/04/02(月) 17:59:22
飛ばねぇ豚はただの豚だ だよ。+45
-1
-
12. 匿名 2018/04/02(月) 17:59:30
+38
-5
-
13. 匿名 2018/04/02(月) 17:59:47
駿はサン・テグジュペリが好きなんだろうなと思った+29
-1
-
14. 匿名 2018/04/02(月) 18:00:07
>>7
カル民+6
-1
-
15. 匿名 2018/04/02(月) 18:00:09
>>7
カル民ってなんだよ!w+56
-1
-
16. 匿名 2018/04/02(月) 18:00:51
酒場の女の人、ジーナ?だっけ。
婚約者を戦争で失くしたんだよね。
それからずっとひとりでいたんだったかな。
ザ大人の女性って感じで好きだったわ。
ポルコとはなにもないのかしら。+137
-1
-
17. 匿名 2018/04/02(月) 18:00:57
修理する男がいなくてお婆ちゃん達も含めて皆女性で修理
設計も女の子
皆ポルコに負けてない
初めて見たときイタリアの海に憧れたなぁ
+157
-1
-
18. 匿名 2018/04/02(月) 18:01:01
子供の頃は殴りあいで顔が変わるところが怖かった+16
-1
-
19. 匿名 2018/04/02(月) 18:02:16
大人になって良さが分かる映画+164
-0
-
20. 匿名 2018/04/02(月) 18:02:32
飛行機修理工場のおばちゃん達も面白い+128
-1
-
21. 匿名 2018/04/02(月) 18:02:37
キャッチフレーズがかっこい+25
-0
-
22. 匿名 2018/04/02(月) 18:02:40
+128
-1
-
23. 匿名 2018/04/02(月) 18:02:43
もともとは
別の作品をアニメ化しようとしてた+12
-0
-
24. 匿名 2018/04/02(月) 18:02:59
あんな内面イケメンに出会いたいわ+96
-0
-
25. 匿名 2018/04/02(月) 18:03:34
>>7
ガル民はカル民よりデブ民のが多いと思うぞ+4
-1
-
26. 匿名 2018/04/02(月) 18:03:43
たまに観たくなる!
大人な雰囲気か好き!+101
-0
-
27. 匿名 2018/04/02(月) 18:05:14
なぜ豚に…?+17
-0
-
28. 匿名 2018/04/02(月) 18:06:55
子供のときは、
ジブリで一番つまらない映画、と思ってたけど、
大人になった今は、ジブリで1、2を争うぐらい好き。
音楽もいい。+150
-1
-
29. 匿名 2018/04/02(月) 18:07:22
+111
-0
-
30. 匿名 2018/04/02(月) 18:07:42
好き好きだーい好き。
特に風景が。+78
-1
-
31. 匿名 2018/04/02(月) 18:07:43
映画の最後で、マダムジーナの別荘に赤い飛行機停まってるよね。+159
-0
-
32. 匿名 2018/04/02(月) 18:07:47
みんなジーナに恋をする
+113
-0
-
33. 匿名 2018/04/02(月) 18:08:40
分かります!子供の頃はよくわからず、トトロとかの方が面白いなぁって思ってたけど、大人になってから見るとポルコもジーナもフィオもかっこよくて大好きになった╰(*´︶`*)╯♡
最後赤い飛行艇がジーナの庭に止まってるところがいいよね!+118
-0
-
34. 匿名 2018/04/02(月) 18:08:56
>>27
確か呪い+12
-1
-
35. 匿名 2018/04/02(月) 18:09:47
空賊が連合組んで光る暗号で勝手なこと言い合ってたシーンとか面白かったな。+69
-0
-
36. 匿名 2018/04/02(月) 18:10:48
あの良さは大人向けだよね+123
-0
-
37. 匿名 2018/04/02(月) 18:11:09
私のお尻見かけより大きいの!+70
-1
-
38. 匿名 2018/04/02(月) 18:11:45
おバカなマンマユート団がいい味出してる。
ジーナさんも美しくていい女!最後はジーナさん、賭けに勝ったっぽいよね?+135
-1
-
39. 匿名 2018/04/02(月) 18:13:17
>>34
呪いだったんですね。そこまでちゃんと深く観てなかったので、見直してきます!+6
-0
-
40. 匿名 2018/04/02(月) 18:14:05
子供達を誘拐する時の海賊ボスのセリフ
仲間外れをつくっちゃかわいそうだろうが!
優しい+164
-0
-
41. 匿名 2018/04/02(月) 18:15:21
+101
-0
-
42. 匿名 2018/04/02(月) 18:19:05
ポルコが食事するとき
エプロンするのが好き(笑)+117
-1
-
43. 匿名 2018/04/02(月) 18:20:20
フィオが元気で可愛すぎる+49
-3
-
44. 匿名 2018/04/02(月) 18:21:15
録画しながら観てて、最後の加藤登紀子さんの歌の前で停止して激しく後悔
最初聴いた時は全然良さがわからなかったけど
いい歳になって聴いたら作品にぴったりだし、しみてくる+75
-1
-
45. 匿名 2018/04/02(月) 18:21:38
徹夜はいい仕事の敵だ
+66
-0
-
46. 匿名 2018/04/02(月) 18:23:23
ジーナさんの庭にポルコがきたら、今度こそ愛する、みたいな掛けしてたよね。
確か最後のフィオの語りのところで、ジーナの庭にポルコの赤い飛行機がとまってたけど、あれは庭にポルコが来て、二人は結ばれた、ということでいいのかしら?+129
-1
-
47. 匿名 2018/04/02(月) 18:23:32
スパイなんてもっと勤勉なヤツがなるもんだ+43
-0
-
48. 匿名 2018/04/02(月) 18:24:49
子供の頃はギャグとか面白くて好きだった。
アラサーの今では、大人の視点でみて面白い+19
-0
-
49. 匿名 2018/04/02(月) 18:25:40
静かに!静かにしなさい!
あーその登っちゃだめだよ、壊れる!
おしっこー
おしっこ?その辺でしなさい!+129
-1
-
50. 匿名 2018/04/02(月) 18:25:43
夫が、紅の豚に似ていると周囲から言われていたと言ってました
夫を癌で亡くしました
それから
紅の豚グッズを集めては仏壇に供えてます+108
-5
-
51. 匿名 2018/04/02(月) 18:25:46
>>40
大事なとこ間違えた
空賊だった+13
-0
-
52. 匿名 2018/04/02(月) 18:26:16
紅の赤は、MAZDAの赤。+5
-0
-
53. 匿名 2018/04/02(月) 18:26:42
当時、この映画大コケ扱いだったんだよね
トトロ、魔女の宅急便の次だったから、
子供でも楽しめる映画を期待した家族層が観に行ってがっかりしちゃったっていう。
私も当時子供だったので劇場で退屈だなあって思ってたけど
大人になってからはすごく好き。会話の掛け合いとかかっこいい。
でもこの作品の当時の評判が決め手になって
以降宮崎監督は大衆向けの映画っていうのを意識した作品しか作らなくなっちゃったんだろうなと思う+81
-1
-
54. 匿名 2018/04/02(月) 18:27:58
飛行機作ってる人たちみんなでのランチで、赤ワイン飲みながらトマトソースっぽいパスタ食べてたのが羨ましかった
+72
-0
-
55. 匿名 2018/04/02(月) 18:28:34
子供の頃も楽しんでみてた私は小数派?
+23
-0
-
56. 匿名 2018/04/02(月) 18:28:42
>>23
宮崎駿、押井守、鈴木敏夫
鈴木敏夫さんいわく
宮崎駿本人は車の運転とかすごく下手で
操縦頼めないんだと
+5
-0
-
57. 匿名 2018/04/02(月) 18:31:42
大人の男と大人の女の物語+41
-1
-
58. 匿名 2018/04/02(月) 18:32:03
紅の豚大好き!
2年くらい前の金曜ロードショーの時に、紅の豚っぽいイタリアンなつまみとスパークリングワインを買ってルンルンで帰ったら豚が始まる前にワインを全部飲み干して、豚を見た記憶が一切なかった。
次の日5年振ぐらいの二日酔いで昨日の記憶がないな~と思っていたら、豚を見ている間ずっ~と豚について語っていて、ジーナの事を本当にずるい女なんだ!って何度も言っていたらしい…。
長くなりましたが、本当に紅の豚が好きです。+37
-2
-
59. 匿名 2018/04/02(月) 18:32:39
>>39
豚になったのはいろんな考察があるし、作品内でもはっきり解明されてるわけじゃないから分からないけどね
たた、戦争で仲間を失ってただ1人残った事への罰みたいな扱いをポルコがしてた
ポルコは人間の時だった自分の写真に映ってる顔を塗り潰すほど自分自身を嫌悪してたから自分自身が掛けたってのがセオリー+62
-0
-
60. 匿名 2018/04/02(月) 18:34:40
ジーナの歌が好き!+25
-0
-
61. 匿名 2018/04/02(月) 18:37:35
カラオケ行くと、時には昔の話をを歌ってしまう+15
-0
-
62. 匿名 2018/04/02(月) 18:38:36
おじいちゃんがフィオを連れてけよ、って言った後の、てめぇ、それでも祖父か?っていうポルコのツッコミが好き。+63
-0
-
63. 匿名 2018/04/02(月) 18:39:48
さらばアドリア海の自由と放埓の日々よ+50
-0
-
64. 匿名 2018/04/02(月) 18:40:27
「眠れないからお話しして(うろ覚え)」みたいなセリフから先のシーンが好き。
空を戦闘機が整然ととんでいるシーンで毎回泣けてしまう。
+57
-0
-
65. 匿名 2018/04/02(月) 18:42:57
大好きです!
ポルコが男前過ぎるし、大人の女性ジーナに憧れたわ~♪+52
-1
-
66. 匿名 2018/04/02(月) 18:44:49
カッコいいとはこういうことさ
これで全てを表してると思う
糸井重里やるな+71
-0
-
67. 匿名 2018/04/02(月) 18:45:54
>>63
バイロンかい?+7
-0
-
68. 匿名 2018/04/02(月) 18:48:13
>>67
いや、おれだよ+9
-2
-
69. 匿名 2018/04/02(月) 18:48:47
小型プロペラ機のエアレースっていう競技があって、たまにNHKなんかで放送してくれるんだけど、紅の豚の空中戦のリアル版みたいで見応えあります。
日本代表は室屋さんという選手です。これはありえない角度から強烈なGがかかるそうで、室屋選手が言うには、その瞬間「ふんっ」って息を踏ん張るとのこと。でないと血圧下がって頭くらくらになるから。
ポルコの空中戦シーンでも、顔がゆがんでGかかってる感がリアルよね。+71
-1
-
70. 匿名 2018/04/02(月) 18:50:26
最初は短編の予定で空賊から子供助けて終わりだったんだって
それを鈴木pがこいつは何で豚になったんすか?長編にしませんか?って説得して無理やりやらせたんだって。
その話を聞いてから映画見直すと変におもしろいよ
「ポルコ。ポルコは何でブタになっちゃったの?」
「さぁ・・・なんだったかなぁ・・・」
最後までとぼけっぱなしで何かカッコよく終わるっていうww+35
-0
-
71. 匿名 2018/04/02(月) 18:50:30
15人もいるんですけど全員連れてくんですか?
仲間外れなんて作っちゃ可哀想じゃねーか!
マンマユート団 どこか憎めない…+89
-1
-
72. 匿名 2018/04/02(月) 18:52:28
アマゾンで飛行機のプラモ買ったんだけど塗装もしてないやつで組み立てるのも断念した
塗装されてませんってでっかく書いといてほしいわ+4
-0
-
73. 匿名 2018/04/02(月) 18:54:21
ぼってるんじゃねえ、持ちつ持たれつなんだよ+20
-1
-
74. 匿名 2018/04/02(月) 18:59:40
はいはーーい!!
小さい頃から紅の豚が一番好き!!
こればかりは周りに理解されなくて辛かったわ(笑)
とにかくポルコがクールでカッコイイ!!
なにげに所作が綺麗で育ちの良さが出てる。
周りの女性も自立していてカッコイイ。
はぁ、今夜DVD見よう!!+81
-1
-
75. 匿名 2018/04/02(月) 19:02:21
マンマユートの親分さんけっこう似てる
+87
-0
-
76. 匿名 2018/04/02(月) 19:04:56
すげぇ豚が雲をひいた!で何だかわからないけど
いつも涙ぐんでしまう。+32
-0
-
77. 匿名 2018/04/02(月) 19:06:37
当時高校生だったけど、表層状でも話しが単純だったから
普通に楽しめた。
ただ見れば見るほど深さがわかる+11
-1
-
78. 匿名 2018/04/02(月) 19:12:27
モリモリ食べて、ビシバシ働こう!!
+59
-0
-
79. 匿名 2018/04/02(月) 19:13:14
>>6
飛べない豚
じゃなくて
飛ばない豚ね+8
-0
-
80. 匿名 2018/04/02(月) 19:18:08
ポルコの声優さん。
日本は森山周一郎。
フランス版はジャン・レノ。
渋すぎるっしょ。+67
-0
-
81. 匿名 2018/04/02(月) 19:18:40
トマトパスタというかイタリア好きなんだな
宮崎駿監督
私も食べ物は好きだけど+37
-0
-
82. 匿名 2018/04/02(月) 19:22:07
ジブリの中でベスト3に入るくらい大好きな映画!!
ジーナの声がすごく良い
ポルコ、あなたまた女を泣かせる気?みたいな台詞めちゃくちゃ好きです
+75
-0
-
83. 匿名 2018/04/02(月) 19:23:40
一番好きなジブリ映画
他のも好きだけど加藤登紀子の歌声が好き+15
-0
-
84. 匿名 2018/04/02(月) 19:23:48
>>80
北米版はたしかマイケルキートン
ユーチューブで吹き替えメイキング動画上がってたと思う+7
-0
-
85. 匿名 2018/04/02(月) 19:26:16
>>55
私も、子供の頃から一番好きなのが「紅の豚」だったよ。
公開当時小5で、初めて友達同士だけで観に行った映画でね。
その他にはナウシカとか、火垂るの墓とか、暗い映画が好きだったな。
+16
-1
-
86. 匿名 2018/04/02(月) 19:31:05
フィオが空賊に向かって演説したのはアニメ史上屈指の名スピーチだと思う+32
-0
-
87. 匿名 2018/04/02(月) 19:33:50
+12
-2
-
88. 匿名 2018/04/02(月) 19:39:13
+55
-1
-
89. 匿名 2018/04/02(月) 19:39:47
>>75
この写真は何の時の写真ですか?
楽しそう^_^+6
-0
-
90. 匿名 2018/04/02(月) 19:39:48
いなせ、痩せ我慢、こんな言葉が似合う男は今は居ないな。+5
-0
-
91. 匿名 2018/04/02(月) 19:42:43
アメリカ野郎が大好きです!+14
-0
-
92. 匿名 2018/04/02(月) 19:43:45
ジーナ見たとき、ジブリもこんなオトナな女性描けるんだって感心してた。+29
-1
-
93. 匿名 2018/04/02(月) 19:53:05
このシーンが子どもの頃から好きで
凄く引き込まれたシーンです+52
-0
-
94. 匿名 2018/04/02(月) 19:55:05
>>89
よくわからないけど、どうやらコスプレの集まりみたい。
+5
-0
-
95. 匿名 2018/04/02(月) 19:57:15
ばあちゃんにまだ迎えが来ねえのか?って言えちゃうポルコが好き。+58
-0
-
96. 匿名 2018/04/02(月) 19:58:22
宮崎作品は柄物を着る人物が出てこないね。みんな無地カラー。
+33
-0
-
97. 匿名 2018/04/02(月) 20:00:27
「俺はミラノへ飛ぶ。」他多数。
どんな台詞も全て格好良かった。
フィオが涙を流した時のポルコの台詞は文字にすると号泣してしまうのでしません。+17
-0
-
98. 匿名 2018/04/02(月) 20:05:51
>>96
柄物は動いた時に微妙に柄も動かさなくちゃならないからじゃないかと思いました。無地だと陰影の変化だけでいいからかな。+14
-0
-
99. 匿名 2018/04/02(月) 20:08:42
弾詰まりはフィオの尻のせい+10
-1
-
100. 匿名 2018/04/02(月) 20:09:03
ポルコの愛機サボイアS.21は、宮崎監督が子どもの頃に写真でみたMacchi M.33っていう飛行艇がモデルとか。
マッキ M.33(Macchi M.33)は、シュナイダー・トロフィー・レース専用機として1925年に製作された飛行艇である。
マッキ M.33は肩翼単葉の単座飛行艇で、当時としては空気力学的に洗練された飛行艇であった。片持ちの主翼は薄翼で翼端に補助フロートが装着されている。イタリアには競争力のあるエンジンはなかったので、1923年のレースで使われた507馬力のアメリカ製カーチス D-12 エンジンが流線型のナセルで覆われ、支柱で機体の上部に装着された。ラジエーターは平板型で、近代的な表面ラジエーターに比べて時代遅れとなっていた。エンジンは疲労しており出力不足であり故障も多く、主翼のフラッターに悩まされた。
(wikipedia)
「肩翼」というのは胴体の真ん中より上についてる翼のこと。
「単葉」というのは翼が一枚のやつ(二段になってるのは複葉っていう)。
「片持ちの主翼」というのは、飛行機の主翼を、支線や支柱を用いずに主翼内部の構造によって支えているもの。
だそうです。
+8
-0
-
101. 匿名 2018/04/02(月) 20:10:14
アドリア海を実際に見たときに紅の豚そのままだった+10
-1
-
102. 匿名 2018/04/02(月) 20:10:40
>>98
そうだろうけど、全員同じようなデザインの無地服ってなんか雰囲気共産圏っぽい。+3
-7
-
103. 匿名 2018/04/02(月) 20:11:31
マンマユートはイタリア語でお母さん助けて。+29
-0
-
104. 匿名 2018/04/02(月) 20:12:35
>>94
教えて下さってありがとうございます!+4
-0
-
105. 匿名 2018/04/02(月) 20:18:50
再現した人がいたようです
+47
-0
-
106. 匿名 2018/04/02(月) 20:21:01
当初は別の原作でアニメ作ろうとしてて
ぽしゃったから、
短編で豚を作ろうとした
幼女を助けてありがとうーのとこで終わり
が途中で鈴木敏夫Pがこれじゃいかんと
宮崎は嫌がったが、無理矢理話し引き伸ばした
後付けの産物が映画
初期案だとただのロリコン豚+27
-0
-
107. 匿名 2018/04/02(月) 20:22:38
私も大好き。
ばあちゃんが孫に小遣い遣りたいからって
まだお迎えが来ないのかい?
とにかくオモシロイ!
+33
-1
-
108. 匿名 2018/04/02(月) 20:28:01
紅の豚でアドリア海に憧れてハネムーンはアドリア海クルーズに行きました。+25
-0
-
109. 匿名 2018/04/02(月) 20:29:10
>>76
>>すげぇ豚が雲をひいた!で何だかわからないけど
調べてみました。
なんか、飛行機が雲を作るのには二種類あって、一つはエンジンの排気に含まれる小さな粒に水蒸気がついて雲になるパターン。これはかなり高いところを飛ばないとできないのだそう。そしてエンジンの後ろ側から引くそうです。
もう一つのパターンは、翼の周囲で気圧が極端に差が出来たときに翼の先から引く。ジェット機なんかだと急な軌道でできることがあるけど、プロペラ機でそこまで高速急旋回するにはかなりのテクニックとか精神力がいるんだって。だからすごいんだそうです。
+41
-0
-
110. 匿名 2018/04/02(月) 20:34:01
ジーナが無線でフェラーリンからの暗号を聞き取っているシーンも格好いい!+46
-0
-
111. 匿名 2018/04/02(月) 20:34:47
>>96
ただでさえジブリはスケジュール遅れるのに柄物なんかイチイチ描いてたら何年たっても完成しない+27
-0
-
112. 匿名 2018/04/02(月) 20:35:41
フィオを表の世界に帰してやってくれ
惚れてまう。+29
-1
-
113. 匿名 2018/04/02(月) 20:36:25
話もいいけど、音楽がどれもこれも素敵でシーンにぴったりで素晴らしい+49
-0
-
114. 匿名 2018/04/02(月) 20:36:53
急にポルコに会いたくなってDVDを買ってしまった(笑)ポルコみたいな男に出会いたいよ。+29
-0
-
115. 匿名 2018/04/02(月) 20:37:01
>>111
フィオとフィオのお父さんとマンマユートの親分さんは柄あるね。がんばって書いたんだろうか。
+10
-0
-
116. 匿名 2018/04/02(月) 20:37:42
爆笑はないけど、フッと笑える場面が多いよね
面白い+24
-0
-
117. 匿名 2018/04/02(月) 20:44:47
当時まだセル画の時代だから
洋服の柄も一枚一枚手作業で塗らなきゃいけないよ+8
-1
-
118. 匿名 2018/04/02(月) 20:49:50
男どもが、みんなバカで純粋で可愛いんだよね〜(о´∀`о)笑+29
-0
-
119. 匿名 2018/04/02(月) 20:53:22
なんだろうなあの世界観
あんな風に綺麗な空と海見ながら空飛びたいと思うよね
+27
-0
-
120. 匿名 2018/04/02(月) 20:55:26
ジブリの隠れた名作だよね。+27
-0
-
121. 匿名 2018/04/02(月) 20:57:46
劇中に流れる音楽も秀逸。
サントラも購入しました。
+28
-0
-
122. 匿名 2018/04/02(月) 20:59:47
>>106
やっぱ鈴木P居ないとパヤオの作品はここまでヒットしなかったんだろうな。+21
-0
-
123. 匿名 2018/04/02(月) 21:00:47
よくあるジブリの男の中で誰が一番好き?ってやつでポルコ!!!って即答するんだけど誰もわかってくれない
豚じゃんwwって言われるのよ
みんなわかってないな~~~+55
-0
-
124. 匿名 2018/04/02(月) 21:01:01
子供の頃から大好きです。
ラストで赤い飛行挺がジーナの庭(ホテル?)にとまってたって、何回も観てたのに見逃してました。
すごく嬉しいです。周りの男性は口を揃えて「ポルコはジーナのもとに行かなかったと思う」と言うので。
何歳になっても、どんな用事(理由というか言い訳でもいいから)あの庭に行って欲しいなぁ。+27
-1
-
125. 匿名 2018/04/02(月) 21:01:55
>>115
親父はフィオのお父さんじゃなかったような+7
-0
-
126. 匿名 2018/04/02(月) 21:04:59
>>50
優しいご主人だったんですね。うるっときました。
+8
-0
-
127. 匿名 2018/04/02(月) 21:06:05
小学生の頃映画館でみて、以来ずっとマイジブリナンバーワン。
魔女の〜も、もののけ〜も、映画館でみたけど、やっぱりポルコとジーナが好き(*^^*)
クリアケース買ってもらって使ってたけど、クラスの子からはおっさん臭いって不評だったw+22
-0
-
128. 匿名 2018/04/02(月) 21:08:03
ポルコも好きだけど、アメリカ野郎も好きなんだ♡
ラピュタのチョビヒゲもすき♡+11
-0
-
129. 匿名 2018/04/02(月) 21:09:53
はいはいはいはーい!!大好きですー!!ほぼ毎日録画放映していた時期もありました。落ち込んだら紅の豚を観ます。夫を3人見送っても、ずっと想う人に応えてもらえなくても、戦争を乗り越え、悲しみを表に出さず美しく生きるジーナが憧れです。
「もう1人女の子を不幸にする気なの?」
しびれるー。+33
-0
-
130. 匿名 2018/04/02(月) 21:18:55
>>54
>>81
今の今まで、ずっと焼きそばだと思ってた!!
イタリアだからパスタに決まってんのにね!!
そりゃそーだわ!!
+11
-0
-
131. 匿名 2018/04/02(月) 21:25:48
>>123
大丈夫!ここの皆はポルコ大好きだよ!+15
-0
-
132. 匿名 2018/04/02(月) 21:43:43
>>125
ああそうか、じゃあなんだっけ、お爺さんだっけ、おじさんだっけ・・・・
+2
-0
-
133. 匿名 2018/04/02(月) 21:47:31
>>131
わかりあえる仲間がいて嬉しい!♡+4
-0
-
134. 匿名 2018/04/02(月) 22:08:37
昨日の夜みた。
なんてタイムリー。
本当に本当に大好き、この作品。+12
-0
-
135. 匿名 2018/04/02(月) 22:08:49
カサブランカって昔の映画あるんだけど、ピアノの弾き語りや男のストイックな場面満載なシーンがなんか似ていて好き。+2
-0
-
136. 匿名 2018/04/02(月) 22:09:09
子供時代のポルコがジーナのスカートめくれた事に顔を赤くしたのが もう ね(^^)
ずっと両思いだったぽいよね
だったらいいなーなんて もちろん亡くなった3人の夫もいい人なのは想像つくけど+29
-0
-
137. 匿名 2018/04/02(月) 22:20:38
「すげえ、豚が雲を引いたぞ」って言うところが、何度見ても鳥肌立つ(๑>◡<๑)
+8
-0
-
138. 匿名 2018/04/02(月) 22:23:48
ハンバーグとかのタネ混ぜてる時、毎回心の中で
ウチは混ぜ物無しなんだぜ
って言う癖が抜けずにもう20年以上。+24
-0
-
139. 匿名 2018/04/02(月) 22:28:57
そもそも何で豚なの??+0
-0
-
140. 匿名 2018/04/02(月) 22:33:52
心配しないで、私達スイミングスクールの子だから
、が何気に好き+27
-0
-
141. 匿名 2018/04/02(月) 22:37:48
ポルコが格好いいんだよねー+6
-0
-
142. 匿名 2018/04/02(月) 22:57:42
ここではあなたのお国より、人生がもうちょっと複雑なの。+33
-0
-
143. 匿名 2018/04/02(月) 23:10:29
>>49
ここ大好き
+4
-0
-
144. 匿名 2018/04/02(月) 23:29:18
空賊共と組むなら気をつけろよ若けーの
奴らクズで貧乏だ
風呂にも入らねぇからくせぇしな
+8
-0
-
145. 匿名 2018/04/02(月) 23:37:47
紅の豚すきー♡
みなさんと同じく好きと言うと「え?」みたいな反応される。
1度目はなんかカッコイイ!
2度目、3度目であぁ、そういうことかって理解が深まるから初見で興味持てない人には理解できないんだろうね。
ポルコもジーナもある意味戦争の被害者で心に深い傷を負ってる。
人物に深みがあるから引き込まれるよね。+8
-0
-
146. 匿名 2018/04/02(月) 23:45:53
ファシズムから逃げることができた豚。一般大衆は飲み込まれてしまう+5
-0
-
147. 匿名 2018/04/02(月) 23:51:32
この登場の時は、劇場で大爆笑でしたよ+21
-0
-
148. 匿名 2018/04/02(月) 23:52:57
好きで、LINEスタンプ購入したよ。+4
-0
-
149. 匿名 2018/04/02(月) 23:53:06
フィオが見た幻も渋い!+26
-0
-
150. 匿名 2018/04/02(月) 23:53:56
+15
-0
-
151. 匿名 2018/04/02(月) 23:55:19
工場から敵の裏をかいて夜明けに裏の川から飛んでいく場面がいつもゾクゾクする。+12
-0
-
152. 匿名 2018/04/02(月) 23:55:29
ピッコロオヤジも子供のように張り切ってましたね〜+20
-0
-
153. 匿名 2018/04/03(火) 00:02:35
私の中ではジブリの中で憧れの男がポルコ、
実際結婚するならトトロのさつきのお父さんという選択。
同じ人いますか?(^ ^)+10
-0
-
154. 匿名 2018/04/03(火) 00:10:35
ポルコが最後、フィオをジーナに頼む時の2人のやりとりが好き。
「こいつをもとの世界に戻してやってくれ」
「ずるい人。いつもそうするのね」
「…すまねぇ。行ってくれ」
って言った後の、ジーナの表情の変化がたまらない。結局は愛してるから、いつも人任せにしてしまうマルコのことも全部受け止めて許してしまう、そんな表情。たまりません。+26
-0
-
155. 匿名 2018/04/03(火) 00:44:25
エンディングの歌と絵が好き。その時代生きてないし国も違うけど懐かしい気持ちと羨ましい気持ちになる。少子化で便利な世の中だけど、色んな人と同じ目標に向かって頑張るって素敵だなーと思ってしまう。一番好きじゃなかったのに一番好きなジブリアニメになったわ。+12
-0
-
156. 匿名 2018/04/03(火) 01:01:58
>>154
めっちゃわかります!小さい頃からそう思ってました。一緒でびっくり 笑+10
-0
-
157. 匿名 2018/04/03(火) 01:02:38
ぴっころおやじの声優って三枝なんだよね〜!きもいおじさんだけど仕事はすばらしいとおもう 笑+12
-0
-
158. 匿名 2018/04/03(火) 01:22:22
ポルコは、マルコ・パゴット大尉だった時は、敵のパイロットも助け、
賞金稼ぎになってからは、戦争じゃないからと、殺しはやらないんだよね〜
カッコいい(*´꒳`*)+17
-0
-
159. 匿名 2018/04/03(火) 01:22:53
+16
-0
-
160. 匿名 2018/04/03(火) 02:10:32
>>66です
カッコイイとは、こういうことさ。
申し訳ありません微妙に間違ってました
+9
-0
-
161. 匿名 2018/04/03(火) 03:39:32
私は久石譲さんの(帰らざる日々bygone days)が好きです、夜寝る前にyoutubeのピアノ演奏を聴いたりします、また、加藤登紀子さんの(時には昔の話を)もいいですね、
あと、細かい話ですみませんがラストシーンでジーナの庭に赤い飛行艇がといってた人がいましたが庭ではなく船着き場だったと思います。+7
-0
-
162. 匿名 2018/04/03(火) 03:54:35
フィオと空賊が一緒に記念撮影する時。
みんなー笑えー!!
って全員殴ってボスがフィオとツーショットとるとこ好き+16
-0
-
163. 匿名 2018/04/03(火) 07:55:52
豚に変身したのになぜか手は豚じゃない・・・+4
-0
-
164. 匿名 2018/04/03(火) 08:10:52
162さんに+27
-0
-
165. 匿名 2018/04/03(火) 11:10:57
うちの1歳の娘は何故かこの映画すごい好き。でもラピュタは苦手らしい。
よくわからん(笑)+4
-0
-
166. 匿名 2018/04/03(火) 11:56:18
子供の頃初めて観たとき、知らない景色なのに懐かしい時みたいな、初めて会った人なのに昔から知ってる気がするみたいな、不思議な感覚を覚えた。
そして私は渋オヤジ専になった。+5
-0
-
167. 匿名 2018/04/03(火) 12:20:59
「左捻り込みだ!ヤツはあの技でアドリア海のエースになったんだ!」
シナリオ的に失敗台詞なんだけど妙に耳に残る。
+12
-0
-
168. 匿名 2018/04/03(火) 14:37:17
>23
通訳の条件が厳しいな
こき使われそう+1
-0
-
169. 匿名 2018/04/03(火) 14:37:59
ローマとテベレ川の近郊に山岳地帯はないだろう+1
-0
-
170. 匿名 2018/04/03(火) 14:53:36
小さい頃はなんとも思ってなかったシーンが、大人になると分かるのがありませんか?
ローストポークになっちゃうから!
ってジーナさんが自分で探しに行こうとしているくらいポルコのことを心配してるのに、冗談めかしていうのが胸がぎゅーってなります。+3
-0
-
171. 匿名 2018/04/03(火) 15:23:58
>>167
どうして失敗なの?
+6
-0
-
172. 匿名 2018/04/03(火) 15:49:37
愛すべきキャラが多すぎる紅の豚と天空の城ラピュタが好きです+4
-0
-
173. 匿名 2018/04/03(火) 17:27:19
私もジブリでいちばん大好きな映画です(*´ω`*)
声優さんもキャラのイメージにぴったりですよね!何気にフィヨのお父さん(三枝師匠)好きです(笑)最後にフィヨがポルコにキスするのも好きだなーやっぱりDVD買おうかなー!+2
-0
-
174. 匿名 2018/04/03(火) 19:45:32
ラストいいですよね〜
人間の顔に・・・+3
-0
-
175. 匿名 2018/04/06(金) 17:34:10
大人がアニメを見る時代の今こそもっとこういう作品を世に出して欲しい+0
-0
-
176. 匿名 2018/04/08(日) 19:00:00
引き分けなんかに
しねえからな!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する