ガールズちゃんねる

老人ホームで89歳認知症女性がだんごで窒息、施設側過失割合7割で2250万円支払命令

596コメント2018/04/15(日) 08:51

  • 501. 匿名 2018/04/01(日) 08:58:24 

    自分達で介護はしないくせに金だけはもらうのね…。89歳の残りの人生に2000万も価値があるのか疑問…。ノーベル賞とった人とかならともかく。

    +31

    -1

  • 502. 匿名 2018/04/01(日) 08:59:06 

    認知症でも寝たきりでも生きてさえいればいいみたいな風潮廃れてほしいな
    自分がそんなことされたら嫌だもん

    +25

    -1

  • 503. 匿名 2018/04/01(日) 09:02:46 

    もう怖くて介護できなくなった人いそう。

    +11

    -0

  • 504. 匿名 2018/04/01(日) 09:08:09 

    この施設には、
    きちんとした
    勝つ気のある弁護士はつかなかったのだろうか。
    誰かかもちこんだ餅を勝手に食って勝手に窒息しておいて、
    予見できるわきゃあない!

    今後の介護者へのプレッシャーを
    考えても、弁護でどうにかならなかったのか。
    不思議で仕方ない。
    やはり、
    すんげえ資産家だったんかなあ。

    +14

    -1

  • 505. 匿名 2018/04/01(日) 09:12:46 

    介護やってたけどほんと認知症ってこの世界最悪の病気なんじゃない
    かと思う

    自分じゃ何もできないくせに自分はまともだと思ってるから
    職員に説教したりする老人もいる

    +23

    -3

  • 506. 匿名 2018/04/01(日) 09:14:24 

    この裁判のちょっと前にも
    100歳が震災のストレスで
    自殺して、東電に
    6000万請求して、
    結局2500万ぶんどった裁判あったばかり。

    本当に、避難生活が不満でストレスで
    自殺したとしても、
    6000万もどんな経緯で、
    請求するのか。
    大体東電相手に、
    安安と2500万ぶんどれるって、
    あと何年生きる計算で、裁判官も
    裁けたんだろう。

    +20

    -2

  • 507. 匿名 2018/04/01(日) 09:15:39 

    施設の利用者が食べ物を自宅から勝手に持ってくる人がいるんだよね。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2018/04/01(日) 09:16:22 

    介護士自身、福祉を学んできた人たちだから、仕事で一番に守るべきは利用者の安全(命)っていうのが基本中の基本って分かって仕事してる。
    それでも偶発的な事故は必ず起こる。ハインリッヒの法則のとおりに。

    その時、誰が介護士を守ってくれるんだ?
    守ってあげないといけないよ。

    +20

    -1

  • 509. 匿名 2018/04/01(日) 09:21:52 

    なんで団子出したのかは本当に疑問。

    でも遺族も4000万もの大金を請求(判決では2000万くらいだったけど)したのは何かタカリのような感じで印象悪い。

    被害者が自分の母親なら生きていてほしいと願うから怒りはハンパないと思うけど…。

    +10

    -1

  • 510. 匿名 2018/04/01(日) 09:25:26 

    訴えないって人が多いのか…
    私は自分の母親がって思ったら寿命かって納得いかない
    窒息で苦しんで死んだのかな、お母さん辛かったかなって思ったら納得できない
    ホームに預けてたくせにとか言う人もいるけど、今時そんな事言う人いるの?ってびっくり

    +5

    -21

  • 511. 匿名 2018/04/01(日) 09:25:43 

    遺族「ラッキー♪あざーす!」

    +13

    -2

  • 512. 匿名 2018/04/01(日) 09:32:38 

    身内は内心大喜びだね

    +12

    -2

  • 513. 匿名 2018/04/01(日) 09:33:38 

    施設に任せて、施設が粗相したら訴えるのか...
    施設任せにしなきゃいいのに。
    家で見てやればいいのに。

    +10

    -1

  • 514. 匿名 2018/04/01(日) 09:36:22 

    あ、施設が提供したわけではないのかな?
    だとしたら判決した人何考えてるんだろ?
    みんな揃って在日か?

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2018/04/01(日) 09:46:25 

    介護も保育も安月給で大変な仕事。やる人がいなくなれば国が成り立たなくなるのに。この判決下した裁判官アホとしか言いようがない。保育士と介護士が一斉にボイコットすれば少しは大変さが分かって訴える人減りそう。

    +14

    -0

  • 516. 匿名 2018/04/01(日) 09:51:44 

    >>487
    私もまったく同じです。
    専門学校まで行かせてもらって資格とったけど、もう介護には戻りません。

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2018/04/01(日) 09:53:20 

    2000万すご
    こがしこく生きてる家族だから
    きっとそこそこな権力もある家だと思う

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2018/04/01(日) 09:55:45 

    こういった施設で団子とかを食べさせるの?って思った。
    喉を詰まらせることって、施設側は一番注意してることなんじゃないの?
    でも、2000万は、年齢的に高いんじゃないかなぁーって思う。

    +2

    -2

  • 519. 匿名 2018/04/01(日) 09:55:48 

    >>505
    身体が元気だからたち悪いよね

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2018/04/01(日) 09:59:02 

    ここで施設に預けるのを悪としている人達は、何があろうと自分の親や親族を預けず、一生自宅で完璧に「自分で」介護出来るんだよね?

    +1

    -4

  • 521. 匿名 2018/04/01(日) 10:01:22 

    施設入れた89歳のおばあちゃんが亡くなって賠償金って、、
    金目当てとしか思えない
    こんな案件これからも増えてくるよ

    +15

    -0

  • 522. 匿名 2018/04/01(日) 10:06:55 

    私は同じような状況で母を亡くしました。水分補給のためゲル状にしたジュースで窒息しました。
    いろいろ怒りはありましたが、家族で相談をして穏便に事を済ませました。
    警察の捜査でも事件性はなく、それまでの施設への感謝の気持ちなどがありましたので。

    +16

    -0

  • 523. 匿名 2018/04/01(日) 10:11:31 

    小さく切ってたべてもらえ、って意見の人が結構いるけど、小さいから噛まずに飲み込んでしまったり、ツルッと喉に落ち込んだりもするから危険だよ?
    小さければ大丈夫、とかそういう問題じゃない
    私が働いてた施設は詰まることが前提で看護師も一緒に見守って餅を食べてもらってた
    食事が終わってから、「今回も事故が起きなくてよかったね」って胸を撫で下ろしてたよ

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2018/04/01(日) 10:20:13 

    餅じゃなくても、鶏肉とかパンで詰まる人も多いですよ!
    だからその人の嚥下状態にあった食形態じゃないと殺人行為になってしまう
    食事介助も簡単そうに見えて一番気を使う関わりなんだよね。
    詳しくはわからないけど餅がおばあちゃんの手元にあった時点でかなり施設側に非があると言われてもおかしくない。だけど2000万円は行き過ぎ

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2018/04/01(日) 10:27:11 

    >>510
    施設が団子を提供したのなら過失ありだと思うけど、恐らく違うんだよね
    他人の団子を取って食べて喉つまらせて死んだのなら、それはもう寿命だよ
    それでも施設の責任を問いたいなら自分で介護しなきゃ
    この裁判、控訴されたら裁判員希望するわ

    +14

    -1

  • 526. 匿名 2018/04/01(日) 10:31:57 

    老人に団子食わすなって言うけど、歯があって頭がしっかりしてる98歳なら団子食べたいし、そうなこと言ったらしっかりしてる人もみんな流動食になるわ!

    +6

    -2

  • 527. 匿名 2018/04/01(日) 10:32:21 

    >>455
    だよね
    日本を傾国にするためなんじゃないかと思ってる

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2018/04/01(日) 10:33:47 

    >>526
    そんなにしっかりしてる人なら介護施設に入る理由ないんじゃない?

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2018/04/01(日) 10:41:06 

    家で面倒見られなくて預けてるのにがめついと思ってしまった

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2018/04/01(日) 10:51:25 

    >>528
    認知症は体だけは元気
    トイレの場所が分からないから部屋で放尿する人
    便が汚いと判断できないから握って投げる人
    道が分からないのに一人で出掛けようとする人
    歩行に介助が必要なのに一人で歩こうとする人
    固形物は食べられないのに他人の分を取って食べる人
    色々います

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2018/04/01(日) 11:10:35 

    祖母のことを「これどこに連れて行くんだっけ」とモノ扱いしてくれた介護士さんに面と向かってブチ切れたことはある。
    でも亡くなって退所となった時には菓子折り持ってお礼を言いに行ったけどなぁ。
    お金をせびるとか正気か...?

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2018/04/01(日) 11:22:06 

    これで施設が減っていざ自分が入ろうと思って入れる施設がなくても文句言えないよね。
    それこそ自宅でどうぞだよ。

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2018/04/01(日) 11:25:15 

    特養の看護師だけど90歳の方にお団子差し入れするご家族います。和菓子やはり喜ぶからね。家族と一緒に食べてるけどこちらには報告してくれないし誤嚥したらその時だけ吸引に呼ばれるんだろう。
    ゴミ箱に団子の食べた後だけあるとちょっと腹立つな。食べさせてあげるなら報告して下さい。

    +14

    -1

  • 534. 匿名 2018/04/01(日) 11:27:16 

    有料老人ホームなら勝手にして。
    特養なら厚かましいかぞくだなおい。

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2018/04/01(日) 11:27:42 

    介護福祉士してたけど抑うつになった。
    もう戻りたくない。
    毎日オムツのうんこ弄る人の手を綺麗にするの、ほんと疲れる。しかもそういう人、一人じゃなくて何人もいる。

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2018/04/01(日) 11:29:22 

    こんなので2000万だと?
    20万の間違いだろ

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2018/04/01(日) 11:31:26 

    老衰なんてカルテに書いてもらえる人は稀なのに、どんな亡くなり方なら満足するんだろ? 訴える気になれば何でも訴える事が出来るよね。

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2018/04/01(日) 11:32:32 

    つまらせた時に亡くなったんじゃなくて、9ヶ月?!なら絶対寿命でしょ
    こんなことが裁判になるんだ

    +10

    -0

  • 539. 匿名 2018/04/01(日) 11:33:43 

    しょーもない裁判だな。
    老衰だろ。嫌なら連れて帰れ。

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2018/04/01(日) 11:33:53 

    これは、判決が重すぎるし
    性犯罪系は判決が軽すぎておかしい!
    変な国。

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2018/04/01(日) 11:35:19 

    私の施設、餅も団子もだすよ。
    施設長が食べたいもの食べさせなきゃ可哀想って。

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2018/04/01(日) 11:41:20 

    実は私もおにぎりがたまに喉に詰まるので
    もしかしたら喉に詰まって死ぬかも

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2018/04/01(日) 11:44:23  ID:LzsyawYyIO 

    介護の仕事に向いてない奴は辞めればいいだけ代わりはいくらでもいるよ

    +1

    -6

  • 544. 匿名 2018/04/01(日) 11:47:12 

    >>540
    性犯罪は若くて未来のある子が内蔵破裂して寝たきりになったり、
    sex恐怖症になったりして子供産めなくなる可能性があるのに危険性は認識されてなくて、
    誤嚥は老後誰にでも起こりうる事なのに認識されてなくて
    食事の楽しみは奪わず誤嚥は避けろと言う。

    司法を司る人が何も分かって無いんだもの。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2018/04/01(日) 11:48:36 

    自分達で面倒みず、他人に預けて文句だけは立派な家族はこれからもっと増えていくって言われてるよね
    確かに89歳の認知症の人の手の届くところに団子置くとかは施設側の不注意でもあるけどさ

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2018/04/01(日) 11:50:09 

    >>543
    介護士のなんか募集すれども来ないから代わりは居ないけど
    入居希望者なんか何人も待機してるから代わりはナンボでもいるよ。
    嫌なら家に帰れば良い。

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2018/04/01(日) 11:55:09 

    >>457
    私が居た特養では家族も含めて見て選別してたよ。
    入居の優先順位なんか書類の書きようでどうにでもなるし。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2018/04/01(日) 11:55:44 

    移民の介護士が増えるから問題ない

    +1

    -5

  • 549. 匿名 2018/04/01(日) 12:00:44 

    なぜこの家族まんまとおいしい思いしてるの?

    真のネット民なら炎上させて再審からの賠償取り下げで、ざまぁすべき。

    +2

    -2

  • 550. 匿名 2018/04/01(日) 12:00:54 

    またガル民の手のひら返しトピ
    ガル民の大半は親との同居は嫌なんじゃなかったっけ?
    親の老後の面倒見るという人そんなに多かったっけ?
    少なくともこのトピで叫んでる人間は親と同居して老後の介護の面倒も自分で見るという立派な人らしいね

    +3

    -2

  • 551. 匿名 2018/04/01(日) 12:01:58 

    >>548
    あんなものすぐに辞めるから増えないよ。
    しかも辞めるときは全員一斉にだしね。

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2018/04/01(日) 12:05:19 

    本人と扶養家族から毎日理不尽な要求されてるのに、国にさえ守ってもらえないとか・・・。
    我が家は身内が介護施設へ迷惑かけるから、施設に同情してしまう。

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2018/04/01(日) 12:07:18 

    在留資格緩和されたから
    本格的に活用されだしてるよ

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2018/04/01(日) 12:09:59 

    >>548
    殆どの移民にはね、「我慢して仕事続ける。」なんて発想は無いの。
    楽して沢山稼げる話が有ればすぐ辞める。

    しかも今の日本の制度で介護士続けたところで殆どメリットは無いし、そりゃ目先の利益優先な人たちだから移民は介護士としてはアテにならないよ。

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2018/04/01(日) 12:12:02 

    >>553
    だから何?
    採用しようがすぐ辞めるよ。
    絶対我慢なんかしないからね。

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2018/04/01(日) 12:14:56 

    >>548
    自国の人が嫌がる仕事を移民だって嫌がるよ。 申し訳ないが、日本より海外の優遇されてる国に優秀な方が流れていってる。日本は人気がない。
    しかも移民だからと上から目線で使う国に誰も来たくはないよね。

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2018/04/01(日) 12:20:31 

    >>553
    上から目線で介護やったら日本に居させてやる。ってのが通用したのはバブル経済有ってこそ。
    今の日本はそんな魅力的な国ではないよ。

    元々フィリピーナだって水商売でヤクザの資金源になってたから大量採用されてただけだからね。

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2018/04/01(日) 12:23:54 

    >女性の家族3人は、施設側が注意を怠ったことが窒息の原因だとして、4080万円余りの損害賠償を求める訴えを起こしました。

    うわあ…訴えは二倍だって。
    400万円のスプリンクラーが設置できずに閉鎖する泊まり介護施設もあるのに、施設側はやってらんないわな

    +11

    -0

  • 559. 匿名 2018/04/01(日) 12:24:52 

    >>60 いや、自分の親だよ、、、それは言い過ぎ!

    +1

    -3

  • 560. 匿名 2018/04/01(日) 12:25:35 

    >>558 潰れるよね、、

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2018/04/01(日) 12:27:47 

    >>550
    ここのトピの人は預け先の施設で親が団子で窒息死しても4000万円も要求しませんという人だけでしょ
    頭大丈夫?

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2018/04/01(日) 12:28:26 

    高齢者は団子好きな人が多いから、特別な日に出したりはする。けど、普通の餅では窒息のリスクが高いから白玉団子とか詰まりにくい物を提供している。
    職員も1対1で対応しているわけではないし、嚥下能力や既往に応じた物を用意していても職員が目を離した隙にほかの人の物を食べてしまう人だっている。これを職員や施設側の責任にされたら、全ての高齢者から楽しみを奪い介護をしたくなくなる人が増えるだけ。

    +5

    -1

  • 563. 匿名 2018/04/01(日) 12:30:41 

    >>553
    諦めなさい。
    この家族は私たちより上の世代だから上から目線が通用する。と、思ったんでしょ。

    これからの世代は介護士が不足して潰れて、入れる施設は益々無くなって安い有料老人ホームでも土下座する勢いで頼み込んでやっとこさ入れて、
    それでも「いつ退去させられるか分からない」と怯えて暮らすようだろうね。

    +4

    -1

  • 564. 匿名 2018/04/01(日) 12:37:54 

    残念ながら移民の受け入れで
    需給ギャップは埋まる
    ネトウヨの妄想はほんと痛いね

    +0

    -7

  • 565. 匿名 2018/04/01(日) 12:44:22 

    >>564
    残念ながら政府の目算通りに移民介護士が増えることはあり得ない。
    あんなのは机上の空論。

    +7

    -1

  • 566. 匿名 2018/04/01(日) 12:47:25 

    >>564
    貴方こそ右翼のせいにするとか痛いね。
    いつまで日本が介護士やってまで居座りたいほど魅力的な国だと思い込んでるの?

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2018/04/01(日) 12:48:31 

    その老人は最期に家族孝行して鬼籍に入りました
    めでたしめでたしの 日本昔話みたい…だ

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2018/04/01(日) 12:49:34 

    >>567
    ホントだ傘地蔵とかみたい。

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2018/04/01(日) 12:57:14 

    >>564
    需要ギャップを
    埋める方法はひとつだけ
    公明党さんが信者、じゃ無かった「支持者」を全員介護士にして介護現場に送り込むこと。
    そして自分が死んでも絶対辞めないようにしっかり洗脳、じゃ無かった「教育」すること。
    「福祉は公明」ブラボー!

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2018/04/01(日) 12:58:35 

    白玉って私達が食べるそのまんまじゃない可能性あるよね。
    介護用だと粘りが少ない(まあ元々白玉じゃ伸びないけど)物とかあるし。
    人がいなくてバタバタで順番に食べさせたりして何とか回してるのに勝手に食われて喉詰めたとかやりきれないよね。
    施設に私もいたけどもう絶対に嫌。
    介護なんて仕事するもんじゃないとまで今は思ってる。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2018/04/01(日) 13:11:20 

    >>564
    良く考えてみなよ。
    何かを我慢してまで成し遂げるような国の人間なら移民になんかなってないでしょ?
    発展しないにはしないなりの理由が有るの。

    そんな国の人間が先を見据えてずっと介護士。
    あり得ない。

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2018/04/01(日) 13:21:42 

    >>533
    ご家族様は、要冷蔵の差し入れはスタッフにお願いしてくれるけど、持ち込んだ当日に食べるであろうと考えてどら焼きや饅頭は何も教えてくれないですよね。
    懲りたので、ご家族様が帰られたらすぐに居室チェックしています。
    やっぱり私も発見するとストレス感じます!

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2018/04/01(日) 13:25:06 

    これからは何でも口にする認知症はお断りの施設増えるな
    他にいろいろ理由つけてさ

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2018/04/01(日) 13:30:04 

    これは施設に同情するわ

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2018/04/01(日) 13:30:25 

    裁判官誰だよ

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2018/04/01(日) 13:31:29 

    認知症の入居者は、鍵かけた個室に隔離するか手足を縛っとくしかなくなるね。

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2018/04/01(日) 13:32:17 

    >>541 それ、ヤバイよ。そーゆー考えの人が職員だと、利用者は誤嚥か窒息で病院行き。食べたい物より合った食形態だよ。

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2018/04/01(日) 13:33:04 

    認知症の人は無駄に元気でやたらと徘徊するからなぁ。
    他の入居者の部屋にある団子を勝手に盗み食いしんじゃないの?

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2018/04/01(日) 13:33:56 

    施設は、団子を盗んで食べた窃盗罪で訴えるべきだよ!!

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2018/04/01(日) 13:35:26 

    こんなニュース見たら、ますます介護士になろうって言う人は減るだろうね。

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2018/04/01(日) 13:36:30 

    認知症患者は安楽死でいいよ。

    +0

    -2

  • 582. 匿名 2018/04/01(日) 13:40:49 

    >>581 
    ことなかれ主義のこの国ではそれは通らないよ。
    諦めて家族が見るんだよ。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2018/04/01(日) 13:42:20 

    >>576
    それやると虐待になるから出来ない。
    だからお断りして家で見て貰う。

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2018/04/01(日) 13:44:43 

    >>577
    でもさ、QOLの観点から行くとさ。

    +1

    -2

  • 585. 匿名 2018/04/01(日) 13:52:24 

    うちのばあちゃん、ラーメン食べて死んだんだけど。98歳だった。好きなもの食べて死んだんだから、本人は良かったんじゃないのかな。餅が好きな年寄りって多いけど、じゃあ、白玉団子をすりつぶして、水で薄めて「とろみ餅」にして食べさせたら良かったのか。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2018/04/01(日) 13:53:50 

    唾液の分泌量が少ない、咀嚼力(噛む力)が弱いと、お餅が詰まりやすくなりやすいらしけど、高齢者が餅を喉に詰まらせる原因は、主に「嚥下(えんげ)反射」が上手くできなくなるかららしい
    お餅がつまる原因 | ジョイリハ
    お餅がつまる原因 | ジョイリハjoyreha.co.jp

    おはようございます。お正月らしい食べ物といえばお雑煮が浮かびますね! 毎日一食は食べてしまうほどお雑煮が大好きですが、この時期はお餅を喉に詰まらせて救急車で運ばれた、というニュースを多く耳にします…何故このようなニュースが増えるのでしょうか?高...

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2018/04/01(日) 13:57:46 

    介護って、理想論と現実がかなり違う世界だと思う。
    拘束や制限をしない人間らしい介護をしなければって言うけど、人手不足で残業当たり前、1人で10人の食事、排泄の面倒を見る。
    ユニットケアならなお最悪。従来の一斉介助とは違い、好きな時に食事して好きな時にトイレが行けるって利用者は良いかもしれないけど、職員は食事介助してる時にも別の利用者からの排泄コールに対応したりする。
    個室にトイレがあるから排泄介助中に認知症の利用者はホームの外や最悪、施設の外に出て行くので常に所在確認。
    寝たり起きたり自分で出来ない人は車椅子の移乗介助しなければならない。
    これを1人では無理があるよ。
    現場だけではなく、記録などの事務仕事もたくさんあるし気が狂いそうになるんだよ。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2018/04/01(日) 14:58:17 

    >>584
    利用者のQOL追求するために、職員のQOLガタ落ちですね。

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2018/04/01(日) 17:32:47 

    大体、福祉=無償の奉仕という思い込みを現場だけではなく、社会福祉法人、国が崩していかなきゃならないと思う
    福祉=有償の奉仕=「労働」

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2018/04/01(日) 17:38:10 

    >>525
    医者が誤嚥のリスクがあるから食事形態を変えろっていう指示を義務化しなきゃならなくなるかも

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2018/04/01(日) 17:39:53 

    おじいちゃんは、施設で出されたパンを喉に詰めてなくなりました。

    でも、誰も施設の方を責めたりはしなかった。
    いつも親切にしてくれていた事分かっていたし、お世話してくれていた人を責める権利は無かったと思っている。
    むしろ、今までありがとうございましたとお礼を言ったよ。

    +12

    -0

  • 592. 匿名 2018/04/01(日) 21:34:33 

    老人ホームでは誤嚥性肺炎多いよ。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2018/04/01(日) 23:54:06 

    >>591
    うちの施設では食事介助後に口腔内確認も口腔ケアもせず
    喉に噛んだパン(ロールパン1個分くらい)が詰まったまま風呂に行かせて
    様子がおかしいから看護師に見て貰ったら喉からパンが出てきたってことがあったんだけど
    それでもし死んでても施設を訴えないでくれますか?

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2018/04/02(月) 00:00:20 

    >>587
    その大変な状況になった理由ってなんだと思う?
    職員がやめて募集かけても次が応募してこないのなら不可抗力かも知れないけど
    その基準で施設運営を許してる国の問題だったり、
    利益を独占して経費削減して現場の人数や業務を厳しくしてる経営者のせいじゃない?

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2018/04/02(月) 00:50:34 

    >>546
    私も介護職ですが本当にそう思う
    待機者はいくらでもいるから!
    家族は現場わかってないし、親の状態なんてキチンと見てないのに文句はしっかりしてる
    金だけはしっかり取る
    もちろん理解ある家族もいるけど

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2018/04/15(日) 08:51:25 

    老女の家族はお金に眩むでしょう、内心は大喜び!老人は長生きする必要がない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。