-
1. 匿名 2018/03/31(土) 11:31:05
学生時代の友達が少ないことがコンプレックスです。
大人になってから出会いもなかなかないのですが、どこで仲間作りをしたらいいですか。+44
-11
-
2. 匿名 2018/03/31(土) 11:32:33
テニスとかは?+3
-2
-
3. 匿名 2018/03/31(土) 11:32:34
無理です。大人同士の付き合いで友達にはなれません、ちょっと親しい知り合いであって友人ではありません。+125
-24
-
4. 匿名 2018/03/31(土) 11:32:38
学生時代の同窓会組織に顔出す。+8
-6
-
5. 匿名 2018/03/31(土) 11:32:42
+127
-4
-
6. 匿名 2018/03/31(土) 11:32:52
趣味は?+19
-0
-
7. 匿名 2018/03/31(土) 11:34:40
え?友達作りじゃなくて仲間作りなの??+30
-2
-
8. 匿名 2018/03/31(土) 11:35:01
習い事や行きつけのお店を作るとか。
+64
-1
-
9. 匿名 2018/03/31(土) 11:35:11
習い事とかかな
でも難しいよね+25
-0
-
10. 匿名 2018/03/31(土) 11:36:02
趣味のサークルや習い事。+27
-0
-
11. 匿名 2018/03/31(土) 11:36:02
ガルちゃん仲間ができたじゃない!
+49
-7
-
12. 匿名 2018/03/31(土) 11:36:50
大人でも、子供でも、友達も仲間も存在しない
人間は1人だよ、一人で生きていくしかない+18
-8
-
13. 匿名 2018/03/31(土) 11:37:22
学生時代に友達作りが苦手だったなら
大人になっても同じだと思う
(自分の話)+163
-0
-
14. 匿名 2018/03/31(土) 11:37:44
仲間づくりのために、サークル入ったが、どれも宗教勧誘でした。その経験から、仲間が欲しければ宗教に入るのが、早いと思う。+18
-7
-
15. 匿名 2018/03/31(土) 11:37:45
私は無趣味だったので 社会人になり 「趣味づくり」のため 興味があったエアロビクスとヨガの習い事で 年上の方から かなり年下の方まで知り合いになり 仲良くなりました。+26
-2
-
16. 匿名 2018/03/31(土) 11:37:48
友人は少数精鋭でいいと思う
年齢がいってそれぞれの立ち位置が変われば、その友人とも距離ができるし、コンプレックスに感じる必要もないけどな
主さん、仲間がほしいなら、ハイキングなんかのサークルどう?あんまりベタベタしないし、老若男女が集う系はいいよ+30
-1
-
17. 匿名 2018/03/31(土) 11:37:54
趣味の集まりで、定期的に会う仲間ができたよ。趣味メインが月に1.2回、ほかに食事をしたり今ならお花見したり、いろんな行事をみんなで楽しんでます。その中で仲良くなった子とはカフェめぐりとかしてる。すごく楽しい!+22
-2
-
18. 匿名 2018/03/31(土) 11:38:13
20代前半くらいの時、習い事や職場で友達が出来ました!
職場の友達はただの同僚だろと思われがちですが、今はみんなバラバラの仕事ですが、一緒に遊んだりご飯食べたり恋愛相談したり、出産したら駆けつけたり、本当に仲の良い友達になりました!+21
-0
-
19. 匿名 2018/03/31(土) 11:38:16
地域の学習会みたいなものに参加するとか+0
-2
-
20. 匿名 2018/03/31(土) 11:38:42
ガルちゃんでオフ会しましょう!私は行きませんけど!+48
-1
-
21. 匿名 2018/03/31(土) 11:39:09
音楽や歌が好きなら
混声合唱団とか入ると
仲間が出来る。
トキメキもある。+1
-1
-
22. 匿名 2018/03/31(土) 11:39:19
大人になったら友達ではなく家族を作れよ
子供じゃあるまいし+6
-18
-
23. 匿名 2018/03/31(土) 11:41:05
習い事で知り合って、嫌な人がいたら辞める
仲良くなった人とはその後もランチ行ったりしてます+12
-0
-
24. 匿名 2018/03/31(土) 11:41:10
ガルチャン民とお花見行きたかった。+8
-3
-
25. 匿名 2018/03/31(土) 11:41:26
無理くりに友達作ろうなんてやめた方がいい。友達とはいつの間にか気が合ってそばにいて連絡をとらなくても友達でいられる人のことだよ。グイグイいったら変なレッテル貼られて噂されるだけ。まずはぼっちを楽しむことから始めてみたら?それから、自分を好きになって自信をつけてからでも遅くないよ。+57
-0
-
26. 匿名 2018/03/31(土) 11:41:40
趣味の集まりに行くと似たもの同士で友達作りやすいと思う
お花好きならフラワーアレンジメントとか
猫好きなら猫の保護ボランティアとか
音楽好きなら一緒にコンサートに行く仲間募集とか
ゲーマーならオンラインゲームで仲間作るとか+16
-0
-
27. 匿名 2018/03/31(土) 11:42:32
旦那が作曲家で副業でピアノ・ギター・作曲教室してて、ピアノ教えてもらってたら自然に旦那になりました。+0
-3
-
28. 匿名 2018/03/31(土) 11:42:38
正直顔晒されないなら、がるちゃんでオフ会はめちゃくちゃしたい+3
-7
-
29. 匿名 2018/03/31(土) 11:43:25
>>26 大っぴらに活動するタイプは苦手なんだけどどうしたらいい?+0
-0
-
30. ロシアンフック 2018/03/31(土) 11:43:32
仲間とは作るもんじゃない…+10
-4
-
31. 匿名 2018/03/31(土) 11:44:02
成人してるいい大人が友達少ないのがコンプだから仲間作りたいって、、、思考も言ってること幼稚すぎん?
+4
-13
-
32. 匿名 2018/03/31(土) 11:44:15
音楽が好きで
同じアーティスト好きな仲間が
いま1番の友人達です
カラオケで盛り上がると
スゴく楽しいです‼+2
-0
-
33. 匿名 2018/03/31(土) 11:44:44
>>30
そのとおり そこからもう間違ってるんだよね+2
-1
-
34. 匿名 2018/03/31(土) 11:46:05
私は社交的ではないし、狭く深くなタイプですが、
いろいろ転職したけど毎回職場で友達できた
趣味の教室でも何人かできた
苦戦したのは、結婚して家にいるようになってからで、地元ではないしこれからは新しい友人はできないと思ってたんだけど、ママ友から友達ができました。
この人面白い、気が合うと思ってかなり勇気を出して子供関係なく一歩踏み込んで誘ったことでとても仲良くなりました‼
いずれにしても、常ににこやかな感じで日々過ごして仲良くなりたいと思ったら自分から誘わないといけないのかなと思ってます。
+14
-1
-
35. 匿名 2018/03/31(土) 11:47:54
>>29
昔ながらの文通が良いんじゃない?
あとは逢わない事を前置きにしたメル友募集とか+2
-0
-
36. 匿名 2018/03/31(土) 11:48:35
集団生活の学生時代に友達少なかったなら、今から作るのってすごく難しいと思う。
やっぱり習い事とかどこか人の集まる中にいかないと出来ないんじゃない?+9
-0
-
37. 匿名 2018/03/31(土) 11:50:46
同じ苦労を共有しないと難しいんじゃないかな。楽しいだけの関係は浅い。なんだかんだ職場が仲間意識芽生えやすそう。+1
-1
-
38. 匿名 2018/03/31(土) 11:50:50
>>12
これマイナス多いけど、人間ぶっちゃけそんなもんだと思う
本当の友達や仲間は幻想よ
だから友情友情言うアニメや漫画が流行るんだよ+21
-0
-
39. 匿名 2018/03/31(土) 11:52:02
>>34
人に寄ると思う。34さんは文章からしてしつこい感じしなくてさっぱりしてるからうまくいった感があるけど、中には図々しいくせに根掘り葉掘りききたい人が猫かぶったりするから見極めが大切だと思う。自分から誘うにしてもやっぱり数ヵ月以上かかけて相手を見極めてからそれらじゃないと…。+4
-0
-
40. 匿名 2018/03/31(土) 11:53:00
>>38
そんな事無いよ
学生時代の親友数名はババアになった今でも一番の友達だもん
あと主婦になってからの友達も15年続いてるけど大切だし尊敬してる+3
-1
-
41. 匿名 2018/03/31(土) 11:53:06
仲間作って冒険にでも行くのかいな+7
-1
-
42. 匿名 2018/03/31(土) 11:56:02
友達つくって出来るもんじゃないし居なくても死なないよ。
上っ面だけの友達って事じゃないでしょ?
猫かハムスターでも友達になれるよ?笑
主よ、友達いるのがステイタスじゃない
まず友達を諦めて過ごす事からやってみて。
+6
-1
-
43. 匿名 2018/03/31(土) 11:56:04
>>24
その辺にいる人もがるちゃん民だったりするよ
がるちゃんやってるって言わない人のほうが多いと思うから
明日花見にいくからよかったら声かけて〜
からあげ串 食べてるからw
+5
-2
-
44. 匿名 2018/03/31(土) 11:56:20
大人になってからは難しいね
社交的でグイグイくると思ったら仲良くなった所でネットワークビジネスか宗教勧誘だったり
普通に仲良くなっても彼氏や結婚で疎遠になったり+7
-0
-
45. 匿名 2018/03/31(土) 11:57:56
もういい年だけど昔からいわゆる友情知人を作る(友人知人になる?)の苦手だったな
趣味のサークルやオンラインゲームのフレンドシステムみたいなのは知り合いの域を超えないと個人的には思っています
何だかんだ一人でいるの好きだから私にはこれくらいが丁度かもしれない
でもまあ一歩踏み込んだ関係になるのもまずそこからだと感じるので、主さんもこういう趣味のサークルとかコミュニティあたりから参加を始めてみては?+3
-0
-
46. 匿名 2018/03/31(土) 12:03:27
>>40
横だけど、どのくらいの関係を「本当の友達」と言うかによると思う
多分だけど>>38の思う友達ってのがそれこそ漫画なんかでよく描かれるような何があっても絆が壊れない何かあったらすぐ駆けつけるみたいなのなんだと+1
-0
-
47. 匿名 2018/03/31(土) 12:05:19
居酒屋でバイトしてたけど
お客さん同士仲良くなったりしてたよ。
カウンターで1人できてるお客さん同士には
店員がこの方こうなんですよ〜とかさりげに話し振ってあげたりしてたけど。
(ひとりで来ると店員を話し相手にしたがる人もいるけど、ヒマじゃない時とかはけっこう振って、こちらにこないようにしてた)+1
-3
-
48. 匿名 2018/03/31(土) 12:05:57
>>46
そこまで濃く無いけど
友達が困ってたら助けるよ
友達のお陰で心理的にも充実していて感謝してる
女の友情は案外厚い+2
-1
-
49. 匿名 2018/03/31(土) 12:08:30
嘲笑+0
-1
-
50. 匿名 2018/03/31(土) 12:08:42
フィンランド人って、日本人と性質がとてもよく似ていて
静かで恥ずかしがりやで
初対面の人が苦手で目を見て話せないそうです
その情報を知ってから、テレビでフィンランドの話題が出ると
好意的に見てしまう自分がいるわ+5
-2
-
51. 匿名 2018/03/31(土) 12:10:15
>>47
ひとりで来る人がみんな店員と話したがってるとでも?
そこまでいくと思い上がりもいいとこって思うw
ほっとけっての+5
-1
-
52. 匿名 2018/03/31(土) 12:10:58
>>29
ネトゲでもやれば?+0
-0
-
53. 匿名 2018/03/31(土) 12:18:19
職場で友達できないの?
独身の時の友達は昔からの友達と職場でできた友達。
子供が産まれてからはママ友付き合いからの友達
パートに出たらパート先で友達できたよ
何で友達できないのか逆に不思議+0
-2
-
54. 匿名 2018/03/31(土) 12:24:47
ずーっと毎日・毎日を一緒に過ごしていた女性。
色んな人と関わっても1番に願うのは、その人の幸せばかり祈る毎日だった。
年齢的には、私より7歳くらい歳上。
ある時悩みを相談していたら、私は、友達じゃないのに!!!とキレられた。
その人から、勧められたタバコも17年経った今はキッパリ辞めた。
私にとって、その人からの友達じゃないのに発言はかなりショックだったと振り返ってる。
大好きな女性の先輩だった。
今でも、感謝している。
今でも、傷付いた心は癒えていない。
その頃他の女性の先輩から、私を見放さないよ・見捨てないよ祈り続けると言ってくれた人がいた。
友達じゃないけど、仲間だったのかもね。
あんな素敵な仲間には、もうこの先は出会えないから一生のうちに巡り会えた宝物だと思う。
+0
-1
-
55. 匿名 2018/03/31(土) 12:28:15
>>14
宗教こそ、キッパリ友達じゃないよ笑笑+2
-0
-
56. 匿名 2018/03/31(土) 12:31:54
>>39
図々しいくせに根掘り葉掘りききたい人が猫かぶってる本人ですね。
分かります、分かります。
しつこい感じもします。
+2
-0
-
57. 匿名 2018/03/31(土) 12:37:46
そういえば昔は青春アミーゴのような信頼関係に憧れた笑
今はそんなもん幻想だと思ってる+1
-0
-
58. 匿名 2018/03/31(土) 12:38:40
>>13
まさにそれ!
長年続けてる趣味があるけどとっつきにくいイメージあるみたいで誰も声かけて来ない。
自分から声かけるのも苦手…みんなグループ作ってワイワイやってるから誰に声かけたらいいかわからない。
ごくたま〜に声かけられることあるけど、仲良くまではなれないね、その場しのぎ。+1
-0
-
59. 匿名 2018/03/31(土) 12:40:34
だからって、職場で友達作り必死なアラフォー女がいて浮いてる。職場にてどんどんメール交換してる。ぐいぐい家庭事情聞いてくる。でも、仲良くはなれてない様。
そんなんで、出来るか!と、言いたい。+1
-2
-
60. 匿名 2018/03/31(土) 12:41:20
習い事が手っ取り早いけれど、仲間づくりを目的に
しない方がいい。
そもそも習い事が上達しないと、相手にされないんだよね。
+7
-0
-
61. 匿名 2018/03/31(土) 12:41:39
大人になると学生の頃みたいな付き合いは難しいですよね。
とにかく程よい距離感を保ち続けることがコツかと…。+1
-0
-
62. 匿名 2018/03/31(土) 12:52:53
>>56
いや私は根掘り葉掘り図々しい人ではありません。+0
-0
-
63. 匿名 2018/03/31(土) 13:18:04
>>54
族か?+0
-0
-
64. 匿名 2018/03/31(土) 13:19:06
>>5
可愛すぎるわw+0
-0
-
65. 匿名 2018/03/31(土) 13:36:47
境遇が違うと、話題も変わるし、難しいね。
友達ができても、ずっと友達でいられるとは限らないし。+1
-0
-
66. 匿名 2018/03/31(土) 14:05:17
学生時代、友達少ないのがコンプレックスねー。
だから大人になった今仲間作りたいからどこで作れますかって質問がヤベー奴。友達は数じゃないよ。
数が増えれば仲間になるわけじゃないよ。+1
-0
-
67. 匿名 2018/03/31(土) 14:35:45
>>1
仲間から友人になることもあるので、最初は仲間からっていいと思います
一人じゃやりにくい趣味だと仲間を探してる人はいますよ
キツイ言い方だと誰でもいいんですよ…気が合わなければお互い疎遠になるだけなので
何か興味のあることありませんか?+0
-0
-
68. 匿名 2018/03/31(土) 14:40:19
社会人の趣味のサークルに入って、趣味仲間出来たよ。飲みやご飯、合宿行ったり。恋愛としての出会いもあった。でもプライベートで会う友達はできない…。友達作りが上手な人だとできると思う。+0
-0
-
69. 匿名 2018/03/31(土) 14:42:33
無理だよ
もう傷付きたくないから人間に興味もたない+1
-0
-
70. 匿名 2018/03/31(土) 15:46:03
大人になってから出会った友達とは依存せずサッパリとした関係でないと長続きしないし、友達はよく選ばないといけない。+2
-0
-
71. 匿名 2018/03/31(土) 16:14:03
友達や仲間ってものをわざわざ意識して作ろうって思ったことは無いかな
気付いたらいつの間にか何年も連絡取り合う人になってる
意識してないのに繋がってるのはやっぱりどこか相性みたいなのが良い証なのかなって思う+0
-0
-
72. 匿名 2018/03/31(土) 17:07:49
難しいよね。
結婚して地元を離れちゃったから、新しい土地で友達とか仲間を作ろうって色々行動した時もあったけど無理だった。
大人になると色々知識がついちゃって純粋に付き合う事は出来なかったよ。
今の土地に越してきて20年近く経つけど、未だに1人も友達も仲間もいないよ。
老人になって色々と頭の中が緩くなったら子供の頃の様に純粋に付き合える日も来るのかも、と今は老後の関係に期待してみたりする。+2
-0
-
73. 匿名 2018/03/31(土) 17:14:36
職場ではやめたほうがいいね
面倒なだけだわ
友達だと思ってないし思えない
趣味やサークルでつくる
忙しくても会いたいって思えたり、会うと元気がもらえる人がいいよ+4
-0
-
74. 匿名 2018/03/31(土) 17:30:20
>>54
ちょっと何言ってるのかわからない。。。+1
-0
-
75. 匿名 2018/03/31(土) 18:27:34
仲間って考え方が怖い。
すぐにグループとかコミュニティ作るタイプ?+1
-0
-
76. 匿名 2018/03/31(土) 19:21:57
同僚でも仲良くなれる人は確かにいるね。
趣味や考え方や性格が似てたりしたら仲良くなりやすい。
でも、ママ友だけはどうしても難しいな。。+1
-0
-
77. 匿名 2018/03/31(土) 21:21:55
ジムはどうですか?
同じ曜日や時間帯に行けばだいたい同じ人に会うしだんだん話したりするようになりますよ。
人見知りだったりコミュ症の人でも自然と友達?知り合いになれますよ。
ついでに、体も鍛えられるし。+1
-0
-
78. 匿名 2018/03/31(土) 23:27:37
友達だと思ってなんでも相談してたり飲んだりしたりしてたのにしつこく勧誘されたときの失望感ったらなかった。
思えば彼女はなんでも根掘り葉掘り聞く詮索好き、おしゃべりだった。
友達が欲しいとか居場所が欲しいときってそういう人に目をつけられるから気をつけてね。+1
-0
-
79. 匿名 2018/04/01(日) 02:03:02
友達少なかったのにそれも嫌になって縁を切って一人でひきこもってゲームしてたけどそこで仲いい友達が出来た+1
-0
-
80. 匿名 2018/04/01(日) 20:12:31
>>77
私トータル8年(ブランク半年、ケガの為)ジム通いしてるけど自分から声かけるの苦手、声かけられることもほとんどなくずーっと1人。
みんな友達作ってワイワイやってるけど、どうしたらそんな仲良くなれるのか知りたいくらい。
たま〜に声かけられることはあるけどいつの間にかかけられなくなる。
今も数人いるけど、挨拶と一言二言交わす程度でいつまで続くやらって半分思いながら距離取って様子見てる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する