-
1. 匿名 2018/03/31(土) 10:12:08
私です。
慢性的人手不足に加え引越シーズンで毎日戦争のようです。
以前は1時間残業だったのが現在は2時間、下手すると3時間残業を連日やっているような状態です。
残業はまあいいんですけど、以前よく残業していた男性が『よほど稼ぎたいんだね』と陰口を言われていたのを思い出してモヤッています。
私はあくまで、現場の惨状を見てるから帰れないのですが、周りからはやはり『稼ぎたい人』に見られるものでしょうか?+199
-4
-
2. 匿名 2018/03/31(土) 10:13:10
残業代きっちり出るのか…羨ましい+235
-0
-
3. 匿名 2018/03/31(土) 10:13:16
+10
-3
-
4. 匿名 2018/03/31(土) 10:13:20
無駄な残業、出来ない人の残業もたくさん見てきたから何とも…+304
-5
-
5. 匿名 2018/03/31(土) 10:13:28
残業手当の出ない公務員です。+59
-7
-
6. 匿名 2018/03/31(土) 10:13:35
+3
-6
-
7. 匿名 2018/03/31(土) 10:13:40
残業代がでるならそう思うよね…。
あと、任せられる部分があるなら任せることも仕事ができるうちに入るよ。+216
-2
-
8. 匿名 2018/03/31(土) 10:13:47
同じ職場にいる人からそう見えるってことは仕方ないのでは+87
-1
-
9. 匿名 2018/03/31(土) 10:14:12
客観的に見て正当な残業であれば、いいがかりをつける人が悪い。
誰が見ても仕事が遅いとか、就業時間中に怠けているとかだと残業してる人がアウト。+257
-0
-
10. 匿名 2018/03/31(土) 10:14:17
仕事が遅い能無し+30
-18
-
11. 匿名 2018/03/31(土) 10:14:20
>>1
そいつ嫌な男だね+16
-13
-
12. 匿名 2018/03/31(土) 10:14:23
残業が1、2時間で済むなんてうらやましい。+157
-4
-
13. 匿名 2018/03/31(土) 10:14:59
残業を断れない立場、状況にあるのにそういう陰口叩かれるのはムカつくね+52
-0
-
14. 匿名 2018/03/31(土) 10:15:09
>>1
稼ぎたいから残業したいという人に譲れればいいけど、代わりがいなくてあなたが帰ると困ると言われてるなら仕方ないんじゃ。
どう思われてるかそんなに気になる?+29
-0
-
15. 匿名 2018/03/31(土) 10:15:19
その同僚の男性に、じゃああなたがやって!と言いたい。+57
-4
-
16. 匿名 2018/03/31(土) 10:15:21
60時間超えた分はサビ残にしてるのみんな知ってるので、何も言われません。。。+2
-2
-
17. 匿名 2018/03/31(土) 10:15:35
主だけが残業多いの?なら仕事が遅いのに残業代までちゃっかり貰ってる人って思われても仕方ないかも。+144
-2
-
18. 匿名 2018/03/31(土) 10:15:50
+3
-3
-
19. 匿名 2018/03/31(土) 10:15:53
会社にそういう人いるけど正直「お金に困ってるのかな?」って思うことはある+119
-6
-
20. 匿名 2018/03/31(土) 10:16:16
私は1分1秒早く帰りたい人。
むしろ、お金ないけどお金なんかいらないから早く帰りたいよ~タイプ…
お金にはかえられない!+232
-1
-
21. 匿名 2018/03/31(土) 10:16:18
残業しないで帰れるなんて、まずない。+21
-1
-
22. 匿名 2018/03/31(土) 10:16:20
一部には仕事が遅くて(出来なくて)残業が多い人もいます+140
-1
-
23. 匿名 2018/03/31(土) 10:16:23
誰が好きで残業なんかするか。人がいなさすぎるんだよ病院は。仕事量半端なくモンスターペアレント的な患者や家族が多過ぎ。+64
-1
-
24. 匿名 2018/03/31(土) 10:16:28
全然関係ないけど
販売の派遣やってるんだけど、営業時間内なのに片付け準備し始める同僚がいて本当迷惑。やんわり止めるように言ったら、「そんなに残業したいんですか?」って言われた。
残業したいとかしたくないじゃなくて、営業時間内に片付け始めたらクレームにつながる可能性だってあるわけだし、あんたが良くても私まで巻き込まれて迷惑なんだよ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )+15
-23
-
25. 匿名 2018/03/31(土) 10:17:28
周りに悪影響
スケジュール管理できない無能な人+33
-4
-
26. 匿名 2018/03/31(土) 10:17:36
主は偉いね、よく頑張るね!って言って欲しいのかな?+45
-13
-
27. 匿名 2018/03/31(土) 10:17:48
>以前よく残業していた男性が『よほど稼ぎたいんだね』と陰口を言われていた
その男性が仕事出来る人なら、その残業も成果を上げるためのものだよね。稼ぎたいんだねなんて陰口を言ってる人達にとっては残業は残業代狙いとしか考えてないという自己紹介だな+10
-6
-
28. 匿名 2018/03/31(土) 10:17:54
あなただけが残業しているの?陰口を言われていた男性のようにあなたも言われているかもしれないですね。+11
-2
-
29. 匿名 2018/03/31(土) 10:18:04
稼いで何が悪いんじゃ
お前が面倒見てくれるんか+13
-7
-
30. 匿名 2018/03/31(土) 10:18:25
サビ残多すぎ。
何だと思ってるのか+11
-3
-
31. 匿名 2018/03/31(土) 10:19:01
そこまで仕事に必死になる人もめんどくさい人だなと思ってる
自分の会社なら解るけど所詮雇われで自分の時間を会社に売ってるだけなのに
まぁ社蓄洗脳されてるんだろうけど
私は仕事なんてほっぽり投げてさっさと帰ります+105
-24
-
32. 匿名 2018/03/31(土) 10:19:12
>>15
男性は陰口を言われていた側だよ!+17
-0
-
33. 匿名 2018/03/31(土) 10:19:19
うちの会社は世の中と逆行してて
残業すればするほどすばらしい!頑張ってる会社だ!って社風なので残業をするのが当たり前!って考えなんだけど
トヨタの孫下請けで看板方式だから余分な在庫も持てないし残業まで仕事がもたないこたも
だから昼勤中は皆おサボりモード
それを解ってない役職持ち達
トヨタとか大手は下請けの下請けもキチンと監査した方がいいと思う
昼勤中は何作ってるかわかったもんじゃない
+40
-3
-
34. 匿名 2018/03/31(土) 10:19:24
ここ最近、残業がひどいけど、4月の昇給でお給料数十万あげてもらったってことは、上司の評価は低くないらしい。
他の人の評価はしらない。+4
-6
-
35. 匿名 2018/03/31(土) 10:19:26
定時で上がれるのが普通の職場と残業当たり前の職場で全然違ってくると思う
+87
-0
-
36. 匿名 2018/03/31(土) 10:19:27
人の勝手だからいいんじゃない?+3
-2
-
37. 匿名 2018/03/31(土) 10:19:51
必要な残業かどうか、残業代が出るかどうか、仕事の能力によって見方が変わる。+27
-0
-
38. 匿名 2018/03/31(土) 10:20:13
その男はアホだよねw
主の事を妬んでるんだよ。
男のクセになんて女々しい奴w
どうせ大して仕事もできないんじゃない?(笑笑)
えー…回答と致しましては、私はむしろ、会社の為に毎日頑張る、その姿勢が凄いと思います!
社員が忙しいと言う事は、会社も儲かっていると言う事ですから、きっちり残業代をもらって、盛大稼いで下さい!+1
-20
-
39. 匿名 2018/03/31(土) 10:20:17
残尿もすごい+6
-4
-
40. 匿名 2018/03/31(土) 10:20:20
職業選択の自由+3
-0
-
41. 匿名 2018/03/31(土) 10:20:21
なんとも思わない
けど残業しておしゃべりしたりネットサーフィンしたりしてるのは迷惑+74
-0
-
42. 匿名 2018/03/31(土) 10:20:25
1みたいな人は会社からは重宝されるけど、労働者の立場の同僚からしたら迷惑でしかない。
無理して残業するのが当たり前な空気はおかしい。
無能が理由でなく、仕事量がおおいになら、人員増加できない経営者の責任。無理して残業する人間性がいるせいで労働環境が改善されない。+86
-5
-
43. 匿名 2018/03/31(土) 10:20:25
言いたい奴には言わせとけば?人にケチつけるのが趣味のような人間はどこにでもいる。ほんとクズな奴と思ってればいい。+10
-1
-
44. 匿名 2018/03/31(土) 10:20:34
給料出す側が文句言うならまだ分かるけど、同僚には言われる筋合いない+34
-0
-
45. 匿名 2018/03/31(土) 10:20:43
なぜ主さんだけが残業してるのかによる。+69
-0
-
46. 匿名 2018/03/31(土) 10:21:21
全体的に残業してる人が多いならなんとも思わないけど、一人だけとかなら他の人に仕事ふればいいのにって思う。自分にしかできない仕事なんてほとんどないのだから、独占せずにうまく割り振る人の方が優秀だなーと思います。+83
-6
-
47. 匿名 2018/03/31(土) 10:21:22
仕事できなくて残業になっちゃうんじゃなくて、
できても量が多すぎての残業なんでしょ?
なら別に気にすることないと思う。
このことに限らず、世の中事実と異なることを勝手に妄想して笑い者にしたら悪口言ったりする人っていくらでもいるよ。
でも自分の事実は自分が一番よく知ってる。
ならそれでいいんじゃない?
そんな妄想野郎に認めてもらうことより、自分で自分を認めてあげたら。+30
-2
-
48. 匿名 2018/03/31(土) 10:21:30
私の方がすごいよ自慢に聞こえるかもだけど、本当に4~6時間の残業が当たり前だった。
病んでしまった子もいた。
1ヶ月120時間前後残業して、手当てがついたのが15時間くらい。
残業手当出るだけでも羨ましい。
今の会社は手当出るけど、仕事量がこなせてしまうので、稼ぎたくても稼げない。+25
-0
-
49. 匿名 2018/03/31(土) 10:21:46
繁忙期の残業は仕方ないんじゃないかな。年中、慢性的にズルズル残業してたら陰口は言われちゃうかもね。
+19
-0
-
50. 匿名 2018/03/31(土) 10:21:47
仕事内容によっては、人の補充が難しいんだよね。+13
-0
-
51. 匿名 2018/03/31(土) 10:22:04
記事読んでない人多すぎぃ+5
-5
-
52. 匿名 2018/03/31(土) 10:22:15
定時で帰るのは無責任ではありません
自分の責任を果たしたから帰るのです+61
-6
-
53. 匿名 2018/03/31(土) 10:22:47
シーズンには毎日、1~2時間早出、6~7時間残業。
やらないと納期に間に合わないんだからみんなでやる。
でも、無理なものは無理なので納期考え直してほしい。
+9
-0
-
54. 匿名 2018/03/31(土) 10:23:09
>>4
これね。本人は必死で時短職員のしわ寄せとかって主張してるけど、無駄が多いことに全く気付いていないし、プライドが高いから聞く耳を持たず要領が悪いまま。+20
-3
-
55. 匿名 2018/03/31(土) 10:23:25
>>15
よく読もう+2
-1
-
56. 匿名 2018/03/31(土) 10:23:57
>>24
それはここで言わないで担当の営業さんに言わないとね。
最悪その派遣会社、使ってもらえなくなるよ。+6
-1
-
57. 匿名 2018/03/31(土) 10:24:37
>>1
嫌味を言われた男性は残業しなくてよい暇な時期にまで残業してたとか?
みんな残業しないで帰りたいのに、1人だけ残業して空気乱してたとか?
嫌味言ったのはどんなに忙しくても決して残業しない、したくない人で残業する男性の存在がプレッシャーになり目障りだったとか?
陰口言われたバッググラウンドがわからないから、すぐどうだとか言えない。+19
-0
-
58. 匿名 2018/03/31(土) 10:24:52
>>1
現場の惨状を見てるから帰れないのですが、
やるべきことがあるから帰れない、じゃないんですか。
それならあまりよく思わない。+8
-2
-
59. 匿名 2018/03/31(土) 10:25:04
たまにはハッキリ仕事を断らないと相手は味を占めて充てにしてドンドン押し付けてきますよ?w
人間って良い人も居るけど基本ズルいからね(笑)
+19
-0
-
60. 匿名 2018/03/31(土) 10:25:40
ちんたらやって残業代稼いでる人何人もいて見てて嫌な気分になる。+58
-2
-
61. 匿名 2018/03/31(土) 10:25:41
>>56
その場でなんとか止めました。+2
-0
-
62. 匿名 2018/03/31(土) 10:26:03
そこまでの仕事量でもないのに、0時過ぎまでやってたアピとか泊まり込みしましたアピは正直うざい
会社に泊まりとかシャワー室なんて無いから風呂入ってないの申告してるも同然だし…
明らかに忙しいなら仕方ないけど、お前昼間youtubeみてゲラゲラ笑ってるやん
って人は馬鹿か?と思う+54
-1
-
63. 匿名 2018/03/31(土) 10:27:28
要領悪くて残業してる人みると、処理スピードあげてくれと思ってはしまう
仕事って減らないから、個人の仕事の早さとか、最初にきっちりやっとけば、後が楽になる
適当やってにツメガ甘いと、増えてく一方で残業して、「仕事が多いんだよ~」といってる人よく見るよね
かっちり仕事片付けて、早く帰る人はカッコいい
+52
-2
-
64. 匿名 2018/03/31(土) 10:28:27
真面目なのか融通がきかないのか
みんな帰るのにひとりで遅くまで
残業してた人、部署移動になった。+6
-0
-
65. 匿名 2018/03/31(土) 10:28:42
主にしかできない業務をしているの?
皆と同じ仕事内容で主だけ残業しているなら仕事が出来ない人って思う。
+24
-1
-
66. 匿名 2018/03/31(土) 10:29:46
やる事が多過ぎて忙しい人と
残業代稼ぐ為にワザと定時内チンタラやってる奴はハッキリ分かるよ
本当に忙しい人がパニックってたらその時は手伝いますがね+39
-0
-
67. 匿名 2018/03/31(土) 10:30:46
単純に体は平気なのか?と心配してしいまう。私は定時が10時-6時で残業の最高時間は40時間くらいしか経験ないけどそれでもすごく疲れたもの。世の中には100時間以上残業する人がたくさんいるんだよね。たぶん私だったら100時間超す前に倒れる!+9
-0
-
68. 匿名 2018/03/31(土) 10:32:04
仕事出来ないんだな~と思う
会議や新年会などの飲み会の度、みんなが仕事を切り上げ移動する中わざわざ残業を始める上司がいて、みっともない
俺にはやらなきゃいけない事があると言い1人だけ残る、で途中から会議や飲み会に参加するの
色々と痛々しい人だから、仕事が出来ないと長時間やって穴埋めしようとしてるんだろうと思ってる+34
-1
-
69. 匿名 2018/03/31(土) 10:32:38
仕事が好きな人なんて居るの?(笑)
私はちゃんと働いた上で早く終わらせて遊びたいというよりマッタリしたい+14
-0
-
70. 匿名 2018/03/31(土) 10:33:16
3月はトータルで40時間の残業。
うちの課は残業代はつくけど、=ブラック認定の課ってこと。複雑。。。+1
-0
-
71. 匿名 2018/03/31(土) 10:34:58
うちの会社は最初から40時間分の残業代が給料に組み込まれてる
つまり早く帰ったほうが得
だからみんな必死で早く帰る+38
-0
-
72. 匿名 2018/03/31(土) 10:35:08
主さんだけ残業してるから、周りからどう思われてるか気になるんだよね?
なんで、他の人に仕事回さないの?
たまにいるよね
「自分しかできない仕事だから~」「自分がやらなきゃ会社が回らないから~」とか、変に自分で背負い込んで、それで「私だけこんな頑張ってる」とか周りに言う人。
自分が残業ならないように、周りの人や会社の環境を少しずつ変えるのも必要かと。+55
-1
-
73. 匿名 2018/03/31(土) 10:35:46
体調不良とかで一週間ぐらい休んだら?
やってた仕事が如何に大変か周りにやらせて分からせた方が良い+8
-1
-
74. 匿名 2018/03/31(土) 10:36:33
本当に忙しいのなら皆んな協力してくれたり、労いの言葉を掛けてくれるのでは?そうでないから陰口を言われるんだと思う。主さんの状況が詳しく分からないから何とも言えない。+9
-0
-
75. 匿名 2018/03/31(土) 10:36:43
主さんが怪我や病気したとき、
さび残含めた時間の仕事が廻りに降りかかる。
仕事を一人で抱え込まずにスケジュールを見て簡単な事は振り分ける努力しようよ。
+16
-0
-
76. 匿名 2018/03/31(土) 10:37:09
繁忙期でみんな忙しいのに必ず定時で帰る人がいる。自分が定時で帰りたいから終業まえの来客ふってきたりまあ自分勝手。残業続きで体調に支障が出ているので上には言いましたがなにせ1番年長なので言えない。かえってただでさえ忙しい同じ課の課長と課長補佐にしわ寄せがいく形になり自分がやらざるをえない。昼休みもほとんどとれない。
ちなみにその人自分より下の立場には挨拶もしない。最低。我慢の限界。どっか異動して。+5
-1
-
77. 匿名 2018/03/31(土) 10:37:33
日本だと効率よく仕事やって定時きっちり帰る人が人少ないのに帰るなんて信じられない、ダラダラ仕事して時間内に終わらなかったから残業してる人が会社に貢献してるって風潮はあるよね
だから正直人手足りなくて残業せざるを得ない人はともかく、そうでもない人は冷ややかな目で見てしまい、はよ帰れよと思ってしまう+25
-2
-
78. 匿名 2018/03/31(土) 10:40:29
どんなに仕事が出来る人でも、残業してしまう時期はあるし、新人が残って頑張ってるのは成長期とも思うから、一概に金目当てとは思わない
取引先の状況もあるしね
でも。いつも居ますよねって人は、何か慢性的に仕事遅い人なんだと思う
あと、家買ったって言う人が休日出勤してると、金目当てかな?とは感じるかな?
+39
-2
-
79. 匿名 2018/03/31(土) 10:41:00
なんか日本の労働形態おかしくないですか。
そもそも一日7時間も8時間も働かないと生活ができないなんて、なんかおかしくないですか。
人間、働くために生きてるわけじゃないのに。
家賃が高すぎるのか。
食費と光熱費だけならそんなに働かなくてもいいはず。
話はずれましたが、主さんは働きすぎでお体を壊さないようにしてくださいね。
+6
-3
-
80. 匿名 2018/03/31(土) 10:41:12
何処の国とは言わんけど
外国からの輸入品の中身がゴチャゴチャでコッチが整理する作業でほぼ毎日大変です
何でさぁ~日本人がその無駄な手間や後始末まで当たり前の様に毎回やってやらなアカンの?+6
-3
-
81. 匿名 2018/03/31(土) 10:43:13
>>24
私も、最低でも5分前には来て準備したり、時間まできっちり仕事してから片付けるのが当たり前だと思ってやってたけど、派遣先によっては、絶対残業禁止で時間ぴったり~2分以内にタイムカード押せって言われたりする。
あるお店では、社員が1人で掃除して開店準備が大変そうだから、余ってる掃除道具で手伝おうとしたら、レジ以外の仕事は何もしないでって言われた。
レジって言われて来たのに掃除させられたとかってクレームがあったんじゃないかな。メ。
+3
-1
-
82. 匿名 2018/03/31(土) 10:45:06
>>80
逆に言うと日本が潔癖過ぎる…+5
-3
-
83. 匿名 2018/03/31(土) 10:45:57
会社の業種でこの時期が戦争のようで仕事が増えるというのはよくわかるけど、
残業が増えたのがチームの中で主だけなの?
周囲の同僚も忙しくなっているなら残業代稼ぎと言われるはずないと思う+7
-1
-
84. 匿名 2018/03/31(土) 10:46:44
いいんじゃない?金目当てだと思わせとけば。
仕事なんてそもそも金目当てでしょ。
働くけど金いりませんってなったらそりゃボランティアだわ+17
-1
-
85. 匿名 2018/03/31(土) 10:49:56
主人はひどい時は月に100時間残業します。
100時間超えると病院に行かなきゃいけないらしいです。
でもいないのが当たり前みたいになっているので、本人がいいならいいかと思っていますが、体調にだけは気をつけて欲しい…+3
-2
-
86. 匿名 2018/03/31(土) 10:50:32
同僚の評価とかどうでもいいでしょう。
上司がどう評価しているかだけ気にすれば。+7
-1
-
87. 匿名 2018/03/31(土) 10:51:28
>>80
それだけやっても日本人の生活に余裕を感じないから、日本は生産性が悪いと言われるのよ
他国から見たら日本は手当ても要求せず何でもやってくれる実に都合のいい相手国(笑)+8
-1
-
88. 匿名 2018/03/31(土) 10:57:25
主さんの職場を知らないので何も言えませんが、
自分の職場にもそういう人がいて、残業代稼ぎたいだけなんだろうなって思ってしまいます。
他の人に上手く振るとか、できないことは相談するとか、そういう能力も「仕事ができる」という評価の一部だと思うし、定時内に工夫して上手くやりくりしている人もいるので…+22
-1
-
89. 匿名 2018/03/31(土) 10:57:56
そう言われるってことは主にも問題があるかも?
みんなバタバタ残業してたら言われないよね?
うちにもやたら残業する人いて、私も悪いけどお金欲しいんだなとしか思わない。
主はわからないけど、定時に帰ろう!っていうのが頭にないんじゃないかな?
定時に終われるようにきちんと周りや上司に仕事のの交渉したりきてないんじゃない?+8
-1
-
90. 匿名 2018/03/31(土) 11:00:03
とりあえず
トピ主さん、毎日お疲れ(^_^)
張り切って頑張っちゃう人の様なので
将来のパートナーには癒やし系の人との結婚をお薦めしとく+3
-7
-
91. 匿名 2018/03/31(土) 11:02:02
>>90
?+9
-0
-
92. 匿名 2018/03/31(土) 11:04:21
周りがほとんど時間労働のなか、私は裁量労働です
だからみなし残業代が、申し訳程度についてるけど、定時で帰れることなんてほぼない
朝も意味不明の9時出勤、裁量の意味なんてない
あんたらの会議が終わった夕方から、修正依頼作業が始まる、その日のうちに片付けないといけない
こっちは必死でも残業代は出ない
たらたら会議してないでほしい、終わってもタバコ吸いにいったり、いない人の悪口言いながら、携帯いじりながら残業してる人見ると、正直腹が立つ!
+4
-4
-
93. 匿名 2018/03/31(土) 11:05:49
主です、書き方が紛らわしく誤解を招いてしまったことについてお詫び申し上げます、今は辞めたけれどその男性は確かに無駄な残業も多かったのは確かでした、煙草も吸いに行ったり…
明らかに労働しているなら稼ぎ目的とばかりは見られないかなと、思うようにします。
すみません、何でも悪い方向に考える傾向があります。+5
-12
-
94. 匿名 2018/03/31(土) 11:10:09
>>93
主さん、疲れてるんじゃ・・・体、大事にしてね。+8
-2
-
95. 匿名 2018/03/31(土) 11:13:02
前の会社で資格職の人達ができる人に嫉妬して
陰湿なやり口で一般社員に分からないように一人に仕事を押し付けてた
そして「あいつ一人だけ残業してる!
無能!他の人は定時なのにおかしい!」
って空気を作って辞めさせてしまったことがあった
当然後任の人には明らかに捌けない量
配属数日後に後任が泣き出してしまって問題が発覚してフロア中大騒ぎ
資格が必要な仕事だから一般社員も上司も何も手伝えないし実態も分からないし…
こういう事例もあるので本当に仕事量と残業って一概には言えない+14
-1
-
96. 匿名 2018/03/31(土) 11:15:22
いつも残業してる子いるけど、大概が仕事ができない子。
定時で帰ろうと思ってないからダラダラしてるように見えるし、テキパキしてない。
やらなくていい仕事をクソ丁寧にしてたり、集中してやってない。
主さんは違うだろうけど、うちはそんな感じ。+39
-2
-
97. 匿名 2018/03/31(土) 11:16:25
残業する人にも種類があって、要領が悪くてゆっくりしか仕事できない人と、仕事が早いから色々任せられて帰れない人と、生活苦しくてできる限りたくさん残業したい人がいる。+28
-1
-
98. 匿名 2018/03/31(土) 11:21:03
うーん。みんな残業しないのならしない方がいいよ。
主だけ残業あるっておかしいし。
本当にそれは残業してまでやらないといけない仕事?
残業代出なくてもやらなきゃいけないと思う?
もしくは社内で仕事量が多すぎると不満があって、こんな仕事量無理です!みたいな感じになってる場合その仕事を残業して終わらしてしまうと、ほら残業したらできるじゃん?みたいな感じになるとしたら他の人は良くは思わないと思うよ。+10
-2
-
99. 匿名 2018/03/31(土) 11:21:35
特定の人だけが残業多いなら、よほど稼ぎたい欲があるのか、人より仕事できないのかどっちかだと思う+7
-1
-
100. 匿名 2018/03/31(土) 11:22:02
独身一人暮らしなのに物凄い寂しがりだったり
家庭内不和で家に帰りたくないとかで時間潰すために残る人もいる…
そういう人って忙しさ関係なく無駄に毎日19時20時までいる
残業代出ないのにお構いなし
ハッキリ家に帰りたくないとか周りに言える人はまだマシ
変なプライドで仕事してるフリしながら
帰りたがってる若手に仕事振って巻き込もうとするクズとかいる+17
-2
-
101. 匿名 2018/03/31(土) 11:22:31
>>93
意味がわかりにくいです。
申し訳ないがこの文章を見る限り、あまりテキパキと仕事はできてないんじゃ?という印象。+15
-5
-
102. 匿名 2018/03/31(土) 11:26:45
主さんも定時で終わらそうって意識持った方がいいよ。周りから浮くよ。+12
-4
-
103. 匿名 2018/03/31(土) 11:31:21
うちにもいるけど一人だけ9時くらいまで残ってる。
早く帰りやーってみんな言うけど内心は金目当てだと思ってるんじゃないかな?
できません!って言えってみんなに言われてるよ。
定時内でできない仕事なら、上に相談して人を増やしてもらうなり周りに振るなりしたらいいのに。
とは私も思う。
一人で抱え込んで頑張ってると言われてもなんだかなー。頑張ってるとは思うけど、逆に仕事できないのかなとも思う。
最近は定時で帰る人のほうが高評価だよ。
仕事終わらせて帰ってるか、ちゃんと自分の仕事のキャパがわかってるってことだから。+18
-1
-
104. 匿名 2018/03/31(土) 11:33:05
残業したくないのに誰も代わりに仕事やってくれない。
仮に社内で蔭口叩いてるやついたら引きずり倒してじゃあお前こっからここまでいま手伝え!って言いたい。
+2
-4
-
105. 匿名 2018/03/31(土) 11:33:05
>>9
これにつきますね。
職場に始業時間ギリギリに出勤して、仕事に取りかかり、毎日残業している人がいます。
業務時間内の無駄話省けば、残業半分には出来るだろうなと思っています。
残業してても時々無駄話しているから、本当に仕方なく残業しているときにその人が話していると集中できなくて苛立ちます。+6
-1
-
106. 匿名 2018/03/31(土) 11:33:44
>>33
私の勤め先も、トヨタの孫請です。もちろんカンバン方式でムダな在庫は持たないが方針ですが、ものすごく忙しいですよ。注文がたくさん入っています。人手不足です。暇ではありません。
トヨタ方式が同じような感じだと思われたくないです。+5
-0
-
107. 匿名 2018/03/31(土) 11:34:17
>>93
主もその男性の事よく思ってなかったんじゃん。+4
-0
-
108. 匿名 2018/03/31(土) 11:36:40
>>93
??
みんなの質問は主だけ残業なのか?とかだよね?
男の人の行動に無駄が多いか?とか誰か書いてる?
ちゃんと労働してるならいい。とか書いてる人も少なくない?
なんか会話がチグハグなんだけど?+14
-1
-
109. 匿名 2018/03/31(土) 11:38:43
>>33トヨタ関連は、しょっちゅう下請けの監査に行ってるよ。安全管理や作業内容など。監査のときだけ真面目にやっていてもバレバレだよ。+0
-1
-
110. 匿名 2018/03/31(土) 11:38:46
残業代がないとうちはやっていけない…
だから旦那に残業してこい、と言ってる
とママ友が言っていた。以降、残業する人は確信犯だと思ってる。+11
-3
-
111. 匿名 2018/03/31(土) 11:39:51
時間内に仕事終わらせれば済む話。仕事の遅い、自分のできる範囲の仕事量が分かっていない無能というイメージです。+12
-1
-
112. 匿名 2018/03/31(土) 11:41:57
先輩にいる。
周りにはなるべく残業するなって言うくせに自分は勤務中スマホでゲームやネットとかして、しっかり残業して帰る人。
私がたまたま定時で終わらなくて残業してたとき、さっきから時計見すぎじゃない?そんなに残業代稼ぎたい?って言われたことある。
違うわボケ!お前に言われたかねーよ!!!お前のせいで何人辞めたかと思ってんだよ馬鹿!!
+18
-0
-
113. 匿名 2018/03/31(土) 11:41:59
3時間で残業し過ぎだと周りが思うって、ホワイトだ。+4
-5
-
114. 匿名 2018/03/31(土) 11:48:48
うちに来てる派遣の子が残業ばかりしてなかなか帰らないって困ってるよ。
+6
-3
-
115. 匿名 2018/03/31(土) 11:54:10
タバコ吸いにいったり休憩も多いけどキッチリ仕事終わらす人と、真面目だけど仕事遅くて残業ばかりしてる人なら会社や職場にとっては、キッチリ終わらす人のほうが評価いいもんなんだよ。+20
-1
-
116. 匿名 2018/03/31(土) 12:05:58
仕事のしわ寄せを押し付けられると残業だよ。残業して帰ります。私の能力のせいじゃないから。+0
-0
-
117. 匿名 2018/03/31(土) 12:07:16
>>104
言えばいいのに?
上司に言ってみたら?+3
-0
-
118. 匿名 2018/03/31(土) 12:11:10
>>104
ダメ上司の下だと残業ばかりだよ。振り回すわけわからない上司なんか最悪。出来る人と違うよね。全体統制も上手い。+5
-0
-
119. 匿名 2018/03/31(土) 12:12:24
私は、他人のことは全然何も気にしてない。
自分の仕事終わって手伝えることもなさそうなら、「おっ先〜♪」って感じで(言わないけど)帰るだけ。
残りたい人は残ったらいいと思う。
どのみち私の給料が減ることも増えることもないわけだし、全然好きにしてくれて構わない+15
-0
-
120. 匿名 2018/03/31(土) 12:14:38
会社の社風にもよるけど、縦割りはまぁ経営も連絡不備もよくあるし、レベルもお粗末だよね。+2
-0
-
121. 匿名 2018/03/31(土) 12:15:10
残業する人がいたらしない方が悪いみたいになるから、同僚がよく思わないってのはあると思うよ。
どうしてもやらなくちゃいけない残業以外はやらない方がいいよ。+18
-0
-
122. 匿名 2018/03/31(土) 12:21:10
うちの上司は某○金○構並みのレベル。情報管理は杜撰。漏洩隠蔽。データも滅茶苦茶。報連相なし。残業はしない。残業しないことが仕事出来るらしいしね。+2
-0
-
123. 匿名 2018/03/31(土) 12:21:20
お局さんが子供がいるからって理由で
サービス業なのに日祝休み。
それはそーいう契約だから仕方ないと思ってるけど、なにかと「子供子供」言うくせにどーでもいいことで残業してる。(裏紙を切ってメモ用紙作ったり)
子供子供言うなら定時でサッと帰ってあげればって思う。ほんと勝手。ただ稼ぎたいだけ。
+9
-0
-
124. 匿名 2018/03/31(土) 12:27:55
時間内に仕事が終われるのに、やたら時間外業務が多いと何か言われるのは確か。
でも休憩を入れず連続業務しっぱなしもキツいもんだけど。+0
-0
-
125. 匿名 2018/03/31(土) 12:34:53
うちの業界は、下から数えたら早いレベル。順位に実力が出ているとおり。経営難なのも仕事しない会議カラ出張ばかり経費を食い潰すいい加減さです。
残業なんてもちろんしないことがモットーだよ。
+1
-0
-
126. 匿名 2018/03/31(土) 12:41:32
私の会社の人見ると、
残業嫌いな人は、残業ならないように工夫してる。
人が減って残業になっても創意工夫でいつの間にか同じ内容を定時間に終わらしてる。
それができる人はいいけど、
できない人は無能呼ばわれりされるから厳しいとは思うけど、
あと業務内容にもよるけどね。+9
-0
-
127. 匿名 2018/03/31(土) 12:54:32
自覚してるけど、要領が少し悪いのか仕事が進まない時は確かにある
2~3時間残業する事もたまにあるけど、決してお金が欲しいからではないな。(むしろ早く帰りたい)
残業代出るのは嬉しいけど、私は家で過ごす時間の方が大事です。
主に言ったその男も感じ悪いね!!+9
-0
-
128. 匿名 2018/03/31(土) 13:02:21
本当に残業代稼ぎたいからとか、家に帰っても暇だから残ってる人っているんだよね。
そういう人がいるから誤解も生まれる+11
-0
-
129. 匿名 2018/03/31(土) 13:04:35
もし主だけが残業多いならそう見られるよね。
自分だけ業務が多いなら仕事配分を上司に相談すべき。+5
-1
-
130. 匿名 2018/03/31(土) 13:35:22
大した仕事もしてないのに仕事が遅くてしかもくだらない私語や社内の噂話ばかりしてる女がいます。
不当な残業代稼ぎだと何件か苦情が人事に行ったらしく若干帰るの早くなりましたが相変わらず私語や噂話は続いてます。
辞めてくれたらいいのに。
居なくなっても何ら影響ないです。
むしろ部内全員スッキリしたと喜ぶわ。+8
-0
-
131. 匿名 2018/03/31(土) 13:43:00
狙ってる男が残業してるとあわせて残業する女がいるよ。バカみたいと思ってる。+6
-1
-
132. 匿名 2018/03/31(土) 13:44:45
主要人物が3人次々と過労で倒れて入院し、数ヶ月のあいだ毎日5時間残業で死にそうになりました。
新しい人がきてもすぐにはできない仕事だったので、教えつつ自分の仕事と入院したひとの仕事。
真っ青な顔してたみたいで、そういう風には見られなかったです。
+5
-0
-
133. 匿名 2018/03/31(土) 13:47:04
通常の仕事もあまり無い職場でシングマザーが毎日残業して怒られてましたよ。
日中は別のおばちゃんとずーっとお喋りして、みんなが帰ってから仕事始める。+7
-1
-
134. 匿名 2018/03/31(土) 14:40:31
一人で抱え込んで残業当たり前の人はいる。
でも、周りの人達、暇そうだよ?
なんで仕事ふらないのかな、ってずーっと思っている。+9
-0
-
135. 匿名 2018/03/31(土) 14:45:35
残業代は出るけど、残業を強いられてる訳ではないから、稼ぎたくて残業してると思われたくなくて定時で帰りたい。
けど残業しなければ仕事は溜まる一方だし、1人だけ早く帰ると周りの目も厳しい。
かといって、残業はするけどその分のお金は要りませんとは言えない。自分の時間を犠牲にしているのだから、なかなか上手くいかない。
いっそのこと残業というものを世の中から無くして欲しい。+4
-0
-
136. 匿名 2018/03/31(土) 14:53:16
わりと忙しい部署なので1日2時間、月40時くらい間残業してる。3カ月前に入ってきた派遣の方が残業好きな方で、毎日9時過ぎまで残る。派遣を一人で残せないので、正社員の誰かが交代で、彼女が帰るまで付き添うのだけど、それがしんどい。
彼女は月80時間以上は残業してると思う。残業代だけで20万位になるのじゃないか?こんなけ残業オーケーな人、初めてみた。
残業代が欲しいからわざと残ってるのじゃなくて、仕事がとにかく丁寧。例えば、5分で終わる新しい仕事を、教えると、次回は誰に聞かなくても出来るようにと、1時間くらいかけて、克明にメモを取ってる。私の口頭の説明を全文メモにしてる感じ。
まだ3カ月だからね。あと3カ月してもこうだったら働き方改革して頂こう。+9
-1
-
137. 匿名 2018/03/31(土) 14:56:06
派遣先、残業をしないことを推進している会社で
子会社に左遷されてきた糸引き目の正社員の女に
皆に分からないように周りよりかなり多めに仕事を無言で置いて
いかれてました。残業になる日がつづいて、文句を言われていて、
しょうがないから2人きりのときはまずいと思い、皆のいるところで
「今日も残業になりそうです」っていったら、待ってました
とばかりに「あなたが仕事が出来ないから残業になるんです。
まわりは定時で終わってます。あなただけです。」
っていわれて辞めることになりました。
私の数ヶ月前にもそれで辞めた人がいるらしいです。
+0
-0
-
138. 匿名 2018/03/31(土) 14:56:17
遅くても一生懸命やってる人なら何とも思わない
むしろ、周りのフォローは無いのかと気の毒になる
嫌なのは、残業時間に無駄に喫煙したり給湯室行ったり喋ったりしてる人
必死でやってとっとと切り上げろやとイライラする+1
-0
-
139. 匿名 2018/03/31(土) 14:57:48
>>137
パワハラでしょそれ。
然るべき部署に報告して調査してもらえば?+7
-0
-
140. 匿名 2018/03/31(土) 15:02:19
>>136
やさしい会社だね。その派遣わざとだよ。
残業代稼ぎ。派遣を長年やってるから分かる。
普通は自分が残っていたら正社員が帰れないって分かったら、
様子を察して帰る。ノートまとめは個人情報関係なければ
家でやる。その人これからも続くと思う。
本当にうらやましい。残業するしないに関係なく、
そんな風に正社員さんが優しい会社で働きたい。+9
-0
-
141. 匿名 2018/03/31(土) 15:12:03
>>139
そんな派遣先はうったえる価値もないんですよ。
派遣で成り立っている職場なのに派遣がどんどんやめていってしまっていて、
今5つの派遣会社から複数名募集してる。3カ月おきに大量募集。
通勤が面倒な場所だから人も来ないし。
ミスした人を朝礼かミニ会議で延々とディスったりする。
でも、気に入ってる派遣がミスした場合はスルー。。。
糸引き目に嫌われると終わる。
また大人数に1から仕事を教えるの大変だね~って冷めた目でみてる。+1
-0
-
142. 匿名 2018/03/31(土) 15:53:10
私もいつも残業してる人って思われてそう。
ホントは定時で帰りたい。要領は悪い方ではないと思うけど物量が多い。
担当は自分ひとりで空いてる人がいれば手伝って貰うけど、
段取り→教える→チェックは私がやらなければならず、更に慣れてない人に頼むので余計に時間がかかる時もある。それはそれでしょうが無いのに時間かかり過ぎと上から文句を言われる悪循環!
担当の人員を増やして欲しいけどお金のない分野だから無理だとか。長年上司に訴えても改善されないから、もう辞めたいと考えてます。
主さんも色々事情あると思うけど残業減らせるように頑張って~!+7
-0
-
143. 匿名 2018/03/31(土) 15:55:12
とりあえず業務改善と仕事の分解からはじめてみて、やらなければならない事とやらなくていい事を見極める。
個人のレベルなのか、それとも業務が集中し過ぎているのか。
話はそこからではないでしょうか。
ちなみにうちの会社はタバコ吸おうが休憩長かろうが、携帯いじろうが、与えられた仕事を時間内に成果をだしてから終える人が評価されます。+0
-0
-
144. 匿名 2018/03/31(土) 16:03:29
月初に残業がどれくらいになりそうか計画立てて、最小で収まるように調整してる。責任者はどうしても残業が増えるけど、計画以上の残業は出さないようにしてるよ。残業が悪いわけじゃないし、突発の仕事が発生する事だってあるけど…
残業前提にするからダラダラする人もいる。だからうちは定時前提で全員計画立ててる。残業が増えたらなぜそうなったのか聞かれるよ。
最初は上司もそこまでは聞かなかったけど、残業代目当てでダラダラ残る人もいるからね。私も定時で帰りたいから頑張って終わらせてるのに、ダラダラ残業してる人がいると、なんとなく早く帰ってる負い目があったから厳しくしてくれてよかった!
正直、ここまで計画してるのに残業だらけの人は単純に要領悪いんだなーとしか思えない。+2
-0
-
145. 匿名 2018/03/31(土) 16:26:26
たしかに残業多い人の中には、残ってまで何してるの?って人もいる。
その一方、私の同僚は、仕事ができないわけじゃないけど「残業はできるだけしたくない」「キャパ以上の仕事ふられるとパンクするんで」「無駄なことはしないで効率的に仕事を進めたい」という意思を前面に出しているので、チームでやる仕事でも、自分がまず振られた部分を終えたら、全体の進捗とかも確認せず、えっ、帰るの?と聞く間を与えないほど、サーっといなくなる。その同僚が効率的に仕事を進めるために、周りの人がフォローを含めて仕事をしている感じ…。
特定の人に仕事を振らず仕事を抱え込む悪いチームかもしれないけど、同僚も他の人がフォローしてるとか全く意識してないので、残業していてむなしくなるときある。+3
-0
-
146. 匿名 2018/03/31(土) 16:33:01
+14
-1
-
147. 匿名 2018/03/31(土) 17:19:14
自分の仕事があって残業してる人には何も思わないけど、子育て放棄で残業してる同僚女性には、モヤっとする。私と同じ担当だから、その人の仕事量がわかるだけに。無駄話省いて仕事進めれば早く帰れるのに、いつも喋ってて私語がうるさくて、集中して仕事してるとイライラする。家庭が上手くいってないイライラをぶつけられることもある。
定時後も、デスクを離れて、同僚に話しかけ20分くらい無駄話。またデスクに戻ってきてパソコンをカタカタ。またデスクを離れて別の同僚に話しかけ無駄話。それを繰り返してる。無駄話のために、子なしの私より帰るのが遅いし。この間は、家庭がある人は自分も含めて皆帰る中、0時まわりそうなのに、飲み会の三次会へ参加。最近は、子供はまだ4歳なのに、とヒソヒソされ始めてる。+0
-0
-
148. 匿名 2018/03/31(土) 17:36:19
うちの会社の女の人、時間内にはボケーっとハンドクリーム塗ったりオッさん社員とお喋りしてる。
で、5時くらいから急に色々し始めて、恒常的に6時半くらいまで残業してる。
でもメンバーの中でやってる仕事は絶対に一番少ないから、残業代貰ってるの本当に嫌。
もう1人の女性は仕事も早いし、チャキチャキ終えるから残業せず帰ってる。
やってる仕事量も多いのに、残業代ないから手取りは少ない。
なんだかなぁといつも思ってる。+4
-0
-
149. 匿名 2018/03/31(土) 19:19:37
うちの部署は大して忙しいわけでもない時でも定時で帰る人がほぼ皆無。とっとと仕事を終わらせて帰る自分のほうが珍しい感じになってる。
なんかいつも終業後も1時間以上は会社にいる人ばっかり。
驚きなのが残業代が全く出ないんですよね。私は頭おかしいんじゃないか?と内心思ってます。空気読んで付き合い残業って感じでも無いし。
忙しいのかな?って思って、出来ることありますか?って聞いても、いつも大丈夫って言われる。
自分より仕事が多いのは部長とあと一人くらい。あとの人は何をやってるんだろう?
よくわかりません。
+2
-0
-
150. 匿名 2018/03/31(土) 20:17:00
閑散期なのに残業して、すごい疲れたアピをしてくる人がいるから「定時で帰れないのは、仕事中に私語ばかりしてるからでしょ」って言ったら、大騒ぎになった。
「こんな酷いこと言われた」って、一人一人に歩いて言いふらされた。
現在、私は年下のくせに生意気な子と嫌われて、シカトされてます。+1
-0
-
151. 匿名 2018/03/31(土) 21:03:53
中には忙しいことにして稼ぎたい人がいるのも事実。別に休日まで出てこなくても、誰も困りませんよ。自分がいなくちゃ仕事回らないって思ってるのは、自分だけ。周りは本当は迷惑という人もいます。+1
-0
-
152. 匿名 2018/03/31(土) 21:33:31
>>150
そういう私仕事してます、アピールする奴いるよね。うちの部署にもそういう奴がいて、昨日は9時まで残りました!とか言ってる。私と同じ内容の仕事して、9時まで残るって何してるんだろ。私は9時まで残ったことはないです。ムダな私語で時間をつぶさなければ、早く帰れるよね。+2
-0
-
153. 匿名 2018/03/31(土) 21:49:17
残業代出ない。閑散期なのに残業してる人が多くて謎。忙しくないのに何の仕事してるのか不思議。なんか残って喋ってる人は多いけど。喋るために残ってるのかな。+0
-0
-
154. 匿名 2018/03/31(土) 21:56:11
うちはきっちり残業代出る。だからこそ、その残業必要ないよね?って思う人もいる。時間内に頑張って終わらせた人がバカみたいじゃん。+6
-0
-
155. 匿名 2018/03/31(土) 21:58:23
仕方ない残業なら大変だなぁって思うけど、
うちの職場のババア、残業代目当てでなく、外から帰ってきた男性社員と無駄話したいがために夕方から仕事しだしてダラダラ無駄話しながら残ってる。+2
-0
-
156. 匿名 2018/03/31(土) 23:09:15
残業する人は仕事ができない人だと思います。
サビ残する人は特に。上に仕事が回らないくらいに現場は人材不足だと知らせる機会をなくして結果、周りにずーっと迷惑をかけ続けてる。+6
-2
-
157. 匿名 2018/03/31(土) 23:11:22
部署によるけど、かなり残業の多い職場で
子供が来年小学校入学すると時短勤務が終わるのですが
今後も勤め続けるかかなり悩んでます…。
一日あたり2〜5時間程度。
もう30代後半だし、郊外なので
まともな会社で正社員に転職は難しそう。
昼休みなしで構わないから、とにかく早く終わらせて帰りたい…。
+3
-0
-
158. 匿名 2018/03/31(土) 23:13:03
単調な仕事なら割りきって早く帰ればいいだろうけど、クリエイティブな仕事や営業はそうはいかないよ。+2
-0
-
159. 匿名 2018/03/31(土) 23:24:24
単調なルーチンワークなのに、
毎日忙しい忙しいと言って残業代稼ぎしている人いる。
アピールばかりでうるさい。
あまりに言うので補佐のパートを入れたら、
あの人は仕事ができない!といびり倒し、辞めさせた。
別の担当者がやったら暇な仕事だと思います+5
-0
-
160. 匿名 2018/03/31(土) 23:26:52
人に言われるのは二つ可能性がある。
ひとつは言う人が残業代に関心がある場合、もうひとつは他人から見ると残業代をかけるに価しない業務の場合。
急な事故でチーム全員で難局を乗り越えるなら、誰も残業代のことを言わないよ。
+4
-0
-
161. 匿名 2018/03/31(土) 23:56:43
パートのお局様が
残業代欲しくて、わざとゆっくり作業したり
よけいな仕事をしたりしているのが
部長にバレて注意されたら
逆ギレして口論から大喧嘩になった
それでもまだ同じことしてる
+2
-0
-
162. 匿名 2018/04/01(日) 00:02:07
補佐的な仕事なので終わらなくても
問題ないのに理由つけて
残業しようと言って巻き込むの人がいるけど
迷惑だからやめて欲しい。+3
-0
-
163. 匿名 2018/04/01(日) 00:23:19
ゴマスリ優先して、本来の仕事がおろそかになり残業してる男性社員がいる。
そいつの事も、そいつを贔屓してる上司の事も、みんな信用してない。派遣さんも呆れてる。
当たり前だよね。
仕事のやり方って意外とみんな見てる。
+3
-0
-
164. 匿名 2018/04/01(日) 00:24:27
忙しいってしょっちゅう言ってる人がいるけど、その人はネットとか見てる時間も長い。で残業してる。残業中も、一度口開くと、もう喋るのが止まらない。
忙しいとは言わないけど、新たな業務を振られそうになると、困った顔をしてる人は、時間中ほとんど喋らない。本当に1日口開かない感じの時もあるけど、定時で帰る。こんな人の方がまじめに集中して仕事してるんだなって思ってる。
ディスプレイが見える位置に私が行くと、画面変える動作するのがわかる人は、口で忙しい忙しいと言いつつ、ネット見て遊んでるよ。+1
-0
-
165. 匿名 2018/04/01(日) 01:05:55
ソフト使える人が私ともう一人しかいないからか、残業すごく多い。
仕事他の人に振ればいいっていうけど、誰にやってもらえばいいの…人員増やしてって上にも言ったのにな
辞める決意はしてる+2
-0
-
166. 匿名 2018/04/01(日) 01:11:44
超過勤務100時間超え、休み3ヶ月無し
サービス残業、サービス出勤当たり前
労働基準のない地方公務員なんて所詮捨て駒
公務員ですらこの状態。日本大丈夫か!?+2
-0
-
167. 匿名 2018/04/01(日) 02:11:20
>>165
同感。
私の場合、他の人でも対応可能な仕事も抱えてるけど、一人一人の業務範囲がはっきり決まってるから頼みにくい。
上司は上司で余裕ないし。+1
-1
-
168. 匿名 2018/04/01(日) 03:25:49
朝9時に言って退社するのは2時とかザラです。
3時間で済むならそっちの方がいいなあ。+0
-0
-
169. 匿名 2018/04/01(日) 07:27:17
職場にいるそうゆう人、いい女風なキャラとやかましいキャラも相まってか喋っているから仕事ができないとか残業で一緒に残ってる課長や男性社員達と遊んでるだの不倫してるだの陰で言われ放題。聞いてて嫌な気持ちになるけど、やっぱり周りと比べて明らかに多いと変に思われたり憶測されたりするから注意しようと毎回思う。
主も女性多いかったら注意して!!
+1
-0
-
170. 匿名 2018/04/01(日) 07:34:47
ガルちゃんじゃなくて上司や周りに聞いてみたら?
自分の仕事量は残業に対して妥当なのか。+0
-0
-
171. 匿名 2018/04/01(日) 09:13:19
先輩でいる。
残業でバリバリ片づけるではなくて、ダラダラ。
日中もダラダラだから残業するけど、残業もダラダラだから何も変わらない。上司が朝礼でスケジュールを組んで日中に効率よく働くよう注意しても、他人のことと思ってる。呼び出されて注意されると逆切れで昼食時に上司に対する文句を聞かされる。
仕事をしながら聞き耳を立てて、同じ部屋の違う業務の私たちの会話を聞いて割り込んでくる。
そんなことに集中せず、自分の仕事をしてほしい。+1
-0
-
172. 匿名 2018/04/01(日) 09:36:40
職場の人でいる。
もう時間なんでかわりますよ。
あとやっておくんでいいですよ。
っていっても自分でやりたがる。
残業代稼ぎたいのもあるだろうし、人に任せるのも嫌みたいだし、人の仕事が信用できないみたいだから、もうほっといてる。+3
-0
-
173. 匿名 2018/04/01(日) 10:17:48
元同僚は、昼間ダラダラ仕事して(もはやパソコン眺めてるだけ)夕方くらいから忙しい空気を醸し出し、毎日のように残業してた。
完全に残業代稼ぐため。
他の社員にもその行動パターンがバレてて、すごく嫌われてたな。+0
-0
-
174. 匿名 2018/04/01(日) 10:21:47
私は残業多いんですが
周りが電話にでないので
仕事が増えすぎて
どうにもならない
後輩とかが出る電話は
私の3分の1程度
いろいろ言ってみたりしたけど
結局電話にでないし改善しない
仕事も以前の人の半分程度
残りのフォローは私
それで基本定時で帰っていく
私が要領悪いのもあるんだろうけど
なんかモヤモヤします+0
-0
-
175. 匿名 2018/04/01(日) 10:31:45
迷惑。
あの子がやってるのにあなたはやらないのかと言われる(私も毎日2~3時間の残業してるのに)。+2
-0
-
176. 匿名 2018/04/01(日) 12:39:28
残業する人に文句言う人ってそもそも仕事して無くないですか?
本人は毎日定時に帰って締切守らずしれっとしてたり、そいつが作ったデータは間違いだらけで使い物にならなかったり。
そいつのフォローの為に周りが残業してるのにそいつは帰る。とか。
仕事してないくせに自分が定時に帰る権利はきっちり主張するんですよね。
お前は乞食かよって思うw
失礼なこと言う馬鹿は失礼なこと言ってる時点でまともとでは無いw
+1
-3
-
177. 匿名 2018/04/01(日) 19:00:59
私の職場のおばさん達はどっちでも陰口ですよ。
みんな専任で仕事してるから自分の仕事が順調なら定時で帰ってました。
そしたらおばさん達が、「あの子だけなんでいつも定時で帰るんだ!おかしい!」って陰口。
忙しくて厳しくなったので残業をする事になると、「信じられん。おかしい!」ってw
残業って上司の指示でやってるんですが!
必要なかったら上司がさせないはずなのに、何故か私個人の陰口になっています。
仕事の量とか文句を言う相手は上司だよ、おばさん。
+0
-0
-
178. 匿名 2018/04/02(月) 22:11:37
他部署も兼任してる上司の段取り悪いせいで、こちらの部署がヒマな時に他部署が休日出勤してる。
波があるので暇な時に行政などに用がある社員が休むと他部署では休日出勤してこちらでは休暇取りました。みたいな軽く恐喝めいた報告をする
お前ヒラの時はホント使えなかったけど上に立っても段取り悪くて残業させてる張本人て気付かないのかしら+0
-0
-
179. 匿名 2018/04/03(火) 17:24:44
なんでも自分でやりたい、自分でやらなきゃ気が済まない
関係ない案件にまで顔を突っ込んでくる
会社で起こってることは全て把握したい要領の悪い先輩は
年がら年中いつまでも残業、昼休みも仕事。
体調悪いアピールとか仮病とか、土日はずっと寝てたとかわざわざ報告してくる。
同じセクションにいるだけでほんとに嫌になってくる。
最初は気を使っていたけど、気を使わなくなった。
あなた一人がそう頑張っているせいで、他の人も同じようにやらなきゃいけない空気になるから迷惑だって気づいてほしい。+0
-0
-
180. 匿名 2018/04/03(火) 20:44:29
まあ残業できる内が華だよ。AIが進んでそのうち事務的な仕事は無くなるよ。+0
-0
-
181. 匿名 2018/04/03(火) 20:45:36
残業やってる奴は残業大目当てにきまってる!+0
-1
-
182. 匿名 2018/04/03(火) 20:48:00
プライベートでやりたいことが沢山あるので残業してる暇がないです〜。うちの職場は業務に集中して優先順位しっかりつけて定時内で結果を残すのが社会人として当たり前!という風潮です。+0
-1
-
183. 匿名 2018/04/03(火) 20:48:43
残業してる人に限って私語が多い(笑)+1
-1
-
184. 匿名 2018/04/03(火) 20:50:08
残業が発生するのは無能ってこと。
自分のキャパ考えて仕事の担当引き受けたら?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する