ガールズちゃんねる

消極的な性格で得する事はなんですか?

63コメント2018/03/31(土) 19:15

  • 1. 匿名 2018/03/30(金) 16:30:29 

    消極的な性格は、傷つくことは少ないけれど大きな喜びに出会う機会もグッと少ない気がしてきました。

    この性格で得られるメリットはなんなのでしょうか?

    +43

    -3

  • 2. 匿名 2018/03/30(金) 16:30:58 

    メリットと言えるメリットはない

    +79

    -0

  • 3. 匿名 2018/03/30(金) 16:31:08 

    無駄に炎上しない
    消極的な性格で得する事はなんですか?

    +108

    -1

  • 4. 匿名 2018/03/30(金) 16:31:49 

    ヨハネスブルクで野宿したりしないから
    犯罪にあう可能性は低い。

    +59

    -1

  • 5. 匿名 2018/03/30(金) 16:31:52 

    控えめ、おとなしい女が好きな男に好かれる
    ただしそういう男は大体問題アリ

    +106

    -3

  • 6. 匿名 2018/03/30(金) 16:32:24 

    無駄に争いごとに巻き込まれない

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2018/03/30(金) 16:32:34 

    おとなしいのでトラブルメーカーにはならない。

    +89

    -3

  • 8. 匿名 2018/03/30(金) 16:32:42 

    出ない杭は打たれない

    +99

    -7

  • 9. 匿名 2018/03/30(金) 16:33:24 

    嫌なこと押し付けられる

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2018/03/30(金) 16:33:27 

    適当にぬるま湯に疲れてほどほどな人生が送れる。

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2018/03/30(金) 16:33:52 

    年寄りにやたらと道や駅を聞かれる

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2018/03/30(金) 16:34:09 

    所謂ボスから攻撃を受けることはない。

    +5

    -5

  • 13. 匿名 2018/03/30(金) 16:34:17 

    >>1
    主の言う通り(´・ω・`)

    消極的だと、なにかを得る喜びもないのだから、
    逆にそれを失い哀しみもない

    恋人だろうが家族だろうが財産だろうが社会的地位だろうが、
    リア充はみな、これらを失うことを恐れ、生きているともいえる

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2018/03/30(金) 16:34:20 

    何事も無難なことをしたり、冒険的なことはしないからリスクがないってとこじゃないかね?

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2018/03/30(金) 16:34:29 

    人に恨まれるようなことは、まずない

    +1

    -14

  • 16. 匿名 2018/03/30(金) 16:34:47 

    レジや電車乗る時や公衆トイレで横入りされる

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2018/03/30(金) 16:35:10 

    学校の研究発表や仕事での大きいプロジェクトとかではりきりすぎて空回り後、駄目になったりしない
    裏でサポートが向いてる

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2018/03/30(金) 16:35:25 

    >>8
    出なくても打たれるよ
    打ってくるやつはほじくり返してでも打ってくる
    消極的なのをいいことに

    +94

    -0

  • 19. 匿名 2018/03/30(金) 16:35:36 

    消極的な人は行動範囲狭いので怪我や事故に合いにくい

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/30(金) 16:35:51 

    沈黙は金

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2018/03/30(金) 16:36:04 

    いいことはほとんどない
    嫌なことは断れる図々しい人の方が得だと思う

    +58

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/30(金) 16:36:43 

    でしゃばって余計なトラブルに巻き込まれることが無い

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/30(金) 16:36:57 

    周りと摩擦が起きない分 被害も最少限度よね

    若い人は この考えが多いんじゃない

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/30(金) 16:37:49 

    堅実とも言える

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2018/03/30(金) 16:38:18 

    わたしも消極的で、大きな喜びも
    得にくいかもしれないけど、それを得ようとする
    気持ちにすら消極的です。もし、得られたとしても
    それを失った喪失感にも耐えられないと思うし
    人目につくのもいやだ。
    だからこのままでいいやって
    そうやって自ら居心地のいいところに持って
    行ってるんだと思います。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/30(金) 16:38:28 

    会社の飲み会に誘われないから楽

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/30(金) 16:39:04 

    メリットもデメリットもない

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/30(金) 16:39:58 

    >>1
    自分で書いてるんじゃない?
    「傷つくことは少ないけれど大きな喜びに出会う機会もグッと少ない気がしてきました。 」って。

    光と陰の法則っていうか、
    すごくキラキラ明るく華やかな喜びを感じる経験をする人ってそのぶん大きな陰も抱えてる。
    大きな陰を抱えない為には、やっぱり浴びる光も限りなく0に近くすれば光も影も感じない。

    何も行動せず、何も期待せず、何もしなければ、辛いことは少なくいられる。そのかわり嬉しいことも、そりゃ少ないさ。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/30(金) 16:40:05 

    積極的だからといって大きなメリットあるわけでもないよ。
    知り合いに妙に積極的で中心にしゃしゃる人いるけど、特に慕われたり信頼される事なく、むしろ余計な一言やデリカシーない発言で地雷扱いで距離置かれ一年で休職退職してた。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/30(金) 16:40:19 

    ツイッターとかやらないし大それたことをしようとも思わないので晒しもないし炎上もしない

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/30(金) 16:41:35 

    高校生のときの服装検査の先生のチェックが甘かったな。
    ノーネクタイでもバレなかった。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/30(金) 16:41:40 

    パスカル「すべての不幸は、部屋から外に出ることから始まる」

    消極的万歳ですよ!

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2018/03/30(金) 16:41:48 

    メリットは大きな失敗をしないことかなぁ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/30(金) 16:44:07 

    平和に綺麗に暮らせる☻

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2018/03/30(金) 16:45:29 

    自分がどうしたいかじゃないかな?

    私は消極的な性格変えたくてアパレルでバイトし始めた経験があって。
    でも大人しい私がでっかい声で呼び込みしたり、迷惑そうにするお客さんにも臆せずお声がけしたりするのはすごくキツかった。
    でもキツさ乗り越えて出来るようになって。派手めな友達もできて。

    だけど表面的にはそうやって明るく積極的な自分に変われたけど、大人しくて消極的な本当の私がいなくなったわけではなくいつも根っこの部分には本当の私がいて。
    だからはしゃいだりしてもワイワイしてても正直あまり楽しさや幸せを感じなかった。

    それで色々あってやっと「あぁ私に必要だったのは、自分を変える努力じゃなくて、自分を受け入れてあげる努力だったんだな」と思った。

    今は静かな性格に戻って、自分に合う仕事(事務だけど)してる。
    そんな素の自分と気の合う友達もできてたまにご飯行ったりするんだけど、やっぱり無理矢理ワイワイしてたときよりずっと楽しい。

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/30(金) 16:46:10 

    老人にやたら好かれるor声を掛けられる

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/30(金) 16:47:16 

    積極的でも消極的でも良く考えて生きないと結局ダメだと思うな。
    どちらが良いとかじゃなくてそれぞれ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/30(金) 16:50:53 

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/30(金) 16:50:56 

    嫌われる事が少なく、誰とでも程々に仲良くなれる。ただ、なめた態度を取ってくる人間にはガツンと言える強さは身につけた方が良いかもしれない。

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/30(金) 16:52:11 

    消極的でも美人だと奥ゆかしくて女らしい人と受け取られて得するよね

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2018/03/30(金) 16:54:27 

    発言も行動も表面に出さないぶん、考えれる力がつく気がする。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2018/03/30(金) 16:54:37 

    何かをする時に慎重に行動する。
    トラブルに遭いにくい。
    積極的に行動に出る人、ガンガン行く人の姿を後ろから見て
    良くも悪くも参考にできる。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/30(金) 17:15:43 

    慎重であるが為に消極的ならリスクは減るんじゃない?よく考えてるわけだし。

    消極的なのは性格だから悪い事じゃないよ。
    ただ、意思表示しなきゃいけないトコで出来るならいいと思う。大人しい子でもはっきり断れる子はいるから。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/30(金) 17:28:44 

    トラブル回避
    人と縁を持たないことで余計な気苦労をしなくて済む
    全て自己処理
    強化されそう

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/30(金) 17:48:13 

    >>5
    会ったことない

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/30(金) 17:48:39 

    >>40ブスだとキモさ倍増する。あれ、これ私だわ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/30(金) 17:49:29 

    小学生の時の通信簿に毎回、
    引っ込み思案で消極的。もっと積極的に。
    と書かれてたから、消極的って悪いことなんだって思ってた。
    だから無理矢理積極的になろうと頑張ったこともあるけど疲れてしまった。
    ある時友達に、大人しいけど明るいよね。一緒にいると落ち着く。と言われてこのままでいいやと思った。
    消極的=大人しい=暗い=悪い、のようなイメージだったから悪いわけじゃないんだなと。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/30(金) 18:32:36 

    18
    いる、こーゆー奴。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/30(金) 18:38:59 

    いい事など一つもないよ
    声のでかい者が幅をきかせる

    同じおとなしい女性でも
    美人=神秘的、話してみたい
    ブス=暗い、近づきたくない
    評価が真っ二つに分かれる

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/30(金) 19:00:20 

    消極的といえば聞こえは良くないけれど、思慮深い一面もあるんじゃないかなぁ。
    それって良いところだよね。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/30(金) 19:04:10 

    クソみたいな"いじり"にあわない
    元ギャル系の明るい先輩は職場で男性社員に下ネタ振られたり、呼び捨てにされたり、変顔強要とかやられて影で泣いてたよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/30(金) 19:32:05 

    これだ

    消極的な性格で得する事はなんですか?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/30(金) 19:36:29 

    色んな人と関わっていける積極的な人に比べて傷付く事は少ないと思う

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/30(金) 19:53:39 

    たまーに死ぬほどいい人が懐に飛び込んできてくれる

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/30(金) 19:56:15 

    余計な敵意を持たれにくい

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/30(金) 20:09:16 

    無駄な交際費が掛からない

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/30(金) 20:40:25 

    出しゃばりな人も ちょっと嫌がられる事あるけどね。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/30(金) 21:38:41 

    >>47
    先生になるような人は人前に出たがる仕切るタイプがなりやすいから消極的=ダメなんだと思う。
    単に学級運営し易い分かり易い人が好きなだけだと思うよ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/30(金) 22:09:30 

    沈黙は金
    雄弁は銀

    ゴタゴタに巻き込まれにくい

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/30(金) 22:56:17 

    明らかによく喋る女よりはモテるから。

    ここぞって時だけ頑張ればいんじゃん?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/31(土) 00:05:58 

    >>5
    ほんとそれ。強引だし。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/31(土) 00:09:37 

    誰かの陰口に付き合わされなくて済む
    自分からじゃなくても一緒になって陰口言ってたらその分悪い行いをしたことになって運が悪くなる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/31(土) 19:15:18 

    積極的な人を前線に立たせて様子見でじっくり物事に当たれる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード