-
1. 匿名 2018/03/28(水) 22:35:17
こんばんは。
皆さんは部屋のドアは閉めますか?
開けっ放しですか?
主は閉めたい派ですが、
ことごとく自分の部屋のドアを開けられるので
その度に閉め返してます。
自分の部屋なのでドアを閉めて
プライベートな空間を保ちたいです!!
どちらが一般的に多いのでしょうか??+46
-2
-
2. 匿名 2018/03/28(水) 22:35:59
基本開けっぱなし
夜は閉める+111
-7
-
3. 匿名 2018/03/28(水) 22:36:18
24時間歓喜だけどなんか空気こもる気がするから基本開けておく+93
-9
-
4. 匿名 2018/03/28(水) 22:36:24
締める方が一般的だと思う+124
-5
-
5. 管理人 2018/03/28(水) 22:36:37
閉めるわ
オナニーバレる可能性あるし+11
-12
-
6. 匿名 2018/03/28(水) 22:36:49
寒いときは閉めて、暑いときはあける。+165
-0
-
7. 匿名 2018/03/28(水) 22:37:05
閉めないと落ち着かない〜!+73
-2
-
8. 匿名 2018/03/28(水) 22:37:07
閉める派
開けたら閉める
それがマナーだと思ってた
物とかも使ったら戻す
それと同じ感覚+85
-3
-
9. 匿名 2018/03/28(水) 22:37:13
開けてると風が通って寒い+22
-0
-
10. 匿名 2018/03/28(水) 22:37:13
不在なら開けとくけど、在室時は締めておきたい。+64
-2
-
11. 匿名 2018/03/28(水) 22:37:48
日中は締め切ってるよりは空気入れ替えれるかなと開けてる。
+59
-0
-
12. 匿名 2018/03/28(水) 22:38:21
玄関とリビングの境の扉は閉める。
それ以外は全て開けてる。
まだ子供みんな幼児だから大丈夫だけど、思春期になると徐々に閉まってるドアが増えるのかな。+7
-0
-
13. 管理人 2018/03/28(水) 22:38:33
ところで閉めると締める
どちらが正しいんだ?+4
-29
-
14. 匿名 2018/03/28(水) 22:38:46
誰が開けるの?
普通に、ドアは開けたら閉めるものかと。+21
-2
-
15. 匿名 2018/03/28(水) 22:38:58
冬は閉める。夏は開ける。+40
-2
-
16. 匿名 2018/03/28(水) 22:39:20
>>13
閉めるじゃないかな+30
-2
-
17. 匿名 2018/03/28(水) 22:39:36
静かに閉める派です
品があるんです、私+25
-4
-
18. 匿名 2018/03/28(水) 22:39:52
エアコン入れないときは開けてる+33
-0
-
19. 匿名 2018/03/28(水) 22:40:05
夏でも冬でも、きちんと閉めていたい
区切られた場所にいるのが好きだから+15
-0
-
20. 匿名 2018/03/28(水) 22:40:07
一人暮らしだから開けっ放し
空気の循環にもなるかなあって
夏にクーラー付けてるときや、冬場は寒いから閉める
実家なら絶対に閉める
部屋にいるときは一人でいたいときで話したいときは居間に行くから、入ってこないでねって感じの意思表示+34
-0
-
21. 匿名 2018/03/28(水) 22:40:14
ちょっとズレるかもしれないけど、
クローゼットって閉めてますか?
旦那は開けたらたいてい閉めません。なんか気持ち悪いから閉めてって言っても気持ち悪い理由がわからんと言われました。
みなさんは私の気持ちわかりますか?+42
-4
-
22. 匿名 2018/03/28(水) 22:40:17
子供の側からしたら閉めたいかもね。家全体を管理してる側からすると空気がこもるので開けたいです。在室時は別ですが+8
-0
-
23. 匿名 2018/03/28(水) 22:40:19
開けたら閉めるよ
+6
-0
-
24. 匿名 2018/03/28(水) 22:40:22
冷暖房つけてるし、掃除や換気のとき以外閉めてる。+7
-0
-
25. 匿名 2018/03/28(水) 22:40:38
夏は開けとく。暑いから。
冬は閉めとく。寒いから。
主は実家暮らしかな?+19
-1
-
26. 匿名 2018/03/28(水) 22:40:43
閉める。
開けてると何気なく見た時誰か覗いてたらどうしよう?とかホラーな方向ばかり考えちゃうからw+19
-1
-
27. 匿名 2018/03/28(水) 22:41:21
子供ができてから閉めるようになった。+5
-1
-
28. 匿名 2018/03/28(水) 22:41:28
トピずれだけど、タンスやクローゼットのドアを開けっぱなしで閉める事が出来ない人っているよね、うちの妹がそうだった。
アホか?と思っていた…+11
-8
-
29. 匿名 2018/03/28(水) 22:41:32
お化けとかいたらやだから閉めてる+17
-0
-
30. 匿名 2018/03/28(水) 22:42:04
+5
-1
-
31. 匿名 2018/03/28(水) 22:42:19
>>13
ドアや戸は開閉するから『閉める』たよ
閉め切った、でも変換出てきます+2
-1
-
32. 匿名 2018/03/28(水) 22:42:29
夏なら開けて冬なら閉める。
そして朝は開けて外出する。
帰ってきて暗くて開けるの嫌だから+11
-0
-
33. 匿名 2018/03/28(水) 22:42:40
リビングやキッチンは開けてるけど寝室は閉めてます。不在時は開けてるけど。
寝室閉めるとたまにWi-Fi届きにくいのが嫌…。+4
-0
-
34. 匿名 2018/03/28(水) 22:42:56
神経質な私は常に閉めてる+5
-0
-
35. 匿名 2018/03/28(水) 22:43:40
引き戸なら開けっ放し!
開き戸なら閉める+1
-0
-
36. 匿名 2018/03/28(水) 22:43:46
>>21
閉めっぱなしだと湿気が溜まることない?+10
-1
-
37. 匿名 2018/03/28(水) 22:44:01
>>28だけど、
トピずれなので
自ら-を押しました(-.-)+1
-1
-
38. 匿名 2018/03/28(水) 22:45:04
>>37
どうでもいい報告すな+9
-2
-
39. 匿名 2018/03/28(水) 22:46:34
>>37
律儀ね_(:3 」∠)_+5
-0
-
40. 匿名 2018/03/28(水) 22:47:43
開けっ放しって風水的にどうなんだろ?+1
-3
-
41. 匿名 2018/03/28(水) 22:48:00
一人暮らしで猫いるから全部開けっ放し
夏エアコンつける季節でも開けっ放し
電気代凄いけど開けっ放し+4
-0
-
42. 匿名 2018/03/28(水) 22:48:15
閉める派。開いてるとおばけに見られてる感じがする。+4
-0
-
43. 匿名 2018/03/28(水) 22:49:06
閉める
来客があったら
居留守が使えない+1
-0
-
44. 匿名 2018/03/28(水) 22:49:15
犬が居るから開けっ放し。
犬トイレが廊下だから、1年中開けっ放し…。
犬だけ通れるドア欲しい。+7
-0
-
45. 匿名 2018/03/28(水) 22:52:01
閉めてるとそのドアを開けたとき扉の向こうに何者がいるか分からない謎の恐怖心で開けるの怖いから閉めない
引き出しもちょっとだけ開けておきたい+4
-0
-
46. 匿名 2018/03/28(水) 22:55:11
開けたら閉める!
当たり前の事だから!と習いました…+7
-3
-
47. 匿名 2018/03/28(水) 22:55:53
閉めたいけど猫たちが行ったり来たりするので開けています。+5
-0
-
48. 匿名 2018/03/28(水) 22:56:30
みんな結構お化け信じてるのね+5
-0
-
49. 匿名 2018/03/28(水) 22:56:53
うちは猫がいて閉めると爪でカリカリして、開けて~とやるので傷がついちゃうしうるさいから開けっ放し。
+8
-0
-
50. 匿名 2018/03/28(水) 23:01:37
暖かくなってきたからリビングやキッチンは開けてる。
寝室は閉めてる。子供達の部屋も閉まってる。
プライベート空間は閉まってるけど、皆が過ごす場所は今は開けてる。空気の循環もあるし春休み中なのもあって賑やかだから閉め切ってるとうるさく感じる。+5
-0
-
51. 匿名 2018/03/28(水) 23:07:31
開けたら閉めるの礼儀も分かるんだけど、管理する私が開けてるから家族からしたら自分達が開けた訳じゃないんだよね。
個々の部屋は閉めてるけど集う場所は開けてる。今は暖かくて気持ち良い。+0
-0
-
52. 匿名 2018/03/28(水) 23:07:35
>>3
ハッピーそうだね!+2
-0
-
53. 匿名 2018/03/28(水) 23:07:44
窓は開けてるほうが好きだけど
ドアは絶対に閉めてる
開いてるとなんか落ち着かない+1
-0
-
54. 匿名 2018/03/28(水) 23:10:02
2匹の猫があっちこっちの部屋に行って行方不明になって、知らぬ間に閉じ込めちゃったりするから、なるべく閉める事を習慣にしてる。+1
-0
-
55. 匿名 2018/03/28(水) 23:10:06
お化け見たよ、押し入れの襖開けっ放しにしてたら。
それから怖くて絞めてます。
部屋の出入口は時と場合によります。+2
-0
-
56. 匿名 2018/03/28(水) 23:16:21
大地震でドアが開かなくなって閉じ込められたと言うのを聞いてから完全に閉めるのではなく少し開けておいて大地震きてもドアがすぐ開けれるようにしてあります!+0
-0
-
57. 匿名 2018/03/28(水) 23:16:21
音楽聴いてる時以外は開けっぱなし
+1
-0
-
58. 匿名 2018/03/28(水) 23:26:18
今もきっちり閉めてる
同居人と丸4日顔を合わせていない+1
-1
-
59. 匿名 2018/03/28(水) 23:34:46
冬に寒いから閉めてと言われて閉める癖が雪溶ける時期に身に付き、夏に暑いから開けてと言われて開けるくせが雪降る頃に身に付き。。冬は開けて夏は締める派です。+1
-0
-
60. 匿名 2018/03/28(水) 23:35:19
猫がいるので、玄関の鍵とトイレのドアと
お風呂場のドア以外は開けっぱなし+3
-0
-
61. 匿名 2018/03/28(水) 23:52:33
季節による。冬は暖房費が勿体ないので、閉める+1
-0
-
62. 匿名 2018/03/29(木) 00:07:38
ドアの建付けは、閉まってることが前提で保たれているという。+0
-0
-
63. 匿名 2018/03/29(木) 00:18:30
そのお部屋にいる時には閉めるけど、いない時は解放しています。
換気も兼ねて。+5
-0
-
64. 匿名 2018/03/29(木) 00:22:48
>>29
開けた途端に目の前にドアップのほうが怖くない?+3
-0
-
65. 匿名 2018/03/29(木) 00:24:52
さむかったらしめる、
あとはあけっぱなし+0
-0
-
66. 匿名 2018/03/29(木) 00:28:26
ず一っと開けとくと次閉める時に閉まらなかったら嫌だから閉める+0
-0
-
67. 匿名 2018/03/29(木) 00:29:54
家が狭いから開けとくと戸が邪魔+0
-0
-
68. 匿名 2018/03/29(木) 00:36:03
閉める派。だったけど、猫飼いはじめてから開けてる。
閉めてたら鳴くから。
夜、一緒に寝る時も通れる位に開けておく。小さい体なのに、なぜがっつり開けて出入りするんだろう。+0
-0
-
69. 匿名 2018/03/29(木) 00:50:48
毎回必ず閉めてます。
開けっ放しが嫌だ。+0
-0
-
70. 匿名 2018/03/29(木) 00:54:57
ガチャっとする手前 きっちりとは閉めずふわっと閉めてる+1
-0
-
71. 匿名 2018/03/29(木) 01:05:04
基本閉めたいけど猫がいるから臨機応変+0
-0
-
72. 匿名 2018/03/29(木) 01:49:28
室内にいるときは閉めるけど、外出するときは開けたままで。
+0
-0
-
73. 匿名 2018/03/29(木) 06:04:47
実家住まいの頃は、
毒母が私を監視する為に
部屋のドアを空けておかないと
怒られてました。
今は、反動で絶対閉めます。+1
-0
-
74. 匿名 2018/03/29(木) 07:57:59
基本的には閉めたい人だけど空気の入れ替え時に全部屋の窓とドアを開けて風を通したりはしています。+0
-0
-
75. 匿名 2018/03/29(木) 11:06:54
>>21
クローゼットは絶対締めるよ〜
洋服全部ニオイ付いちゃう〜+0
-0
-
76. 匿名 2018/03/29(木) 11:28:11
閉めたいけど、猫が通る幅で開けてます。
引っ掛けるタイプのドアストッパーで開ける幅は固定+0
-0
-
77. 匿名 2018/03/29(木) 20:22:36
>>55 怖すぎ、もう開けられないわ…+1
-0
-
78. 匿名 2018/03/29(木) 22:31:10
猫が出入りするから365日24時間開けっ放し+1
-0
-
79. 匿名 2018/03/30(金) 17:32:22
+0
-1
-
80. 匿名 2018/03/31(土) 12:14:20
閉めておきたいけど、猫なんかの関係で明けてあるときもある。
というか、障子なんか勝手に爪かけてあけるけどね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する