-
1. 匿名 2018/03/28(水) 19:13:16
10年ぶりに深夜出発の高速バスにのります。以前、隣の席のいびきがうるさく、落ち着かなかった記憶があります。
快適に過ごすアイテムや持っていったほうがいいものがあれば教えて下さい。+32
-5
-
2. 匿名 2018/03/28(水) 19:14:55
ネットの受け売りだけど
耳栓
スリッパ
首固定するやつ
腰やお尻に置くクッション
私も毎回このグッズに助けられてます+66
-3
-
3. 匿名 2018/03/28(水) 19:15:12
私はそれが嫌だから、個室になる高速バスとか独立シートのバス選んでる。+63
-2
-
4. 匿名 2018/03/28(水) 19:15:51
夜行は何かとストレス多いから使わないけど、昼は安いからたまに使う。+55
-4
-
5. 匿名 2018/03/28(水) 19:16:04
アイマスクお勧め+18
-0
-
6. 匿名 2018/03/28(水) 19:16:10
3列シート。
耳栓か、カナルイヤホン。
首枕。腰に小さいクッション。
+30
-1
-
7. 匿名 2018/03/28(水) 19:16:16
マスク
イヤフォン
帽子
首の下に丸めたタオル入れると楽+21
-0
-
8. 匿名 2018/03/28(水) 19:16:50
車内暖かくても意外と足元冷えるから膝掛けとか。+47
-1
-
10. 匿名 2018/03/28(水) 19:17:17
距離によるけど、長距離ならお尻の下には何か引きたい。荷物増やすの嫌ならブランケット借りるといいと思う。+8
-0
-
11. 匿名 2018/03/28(水) 19:17:24
快適ってなによ
寝たいんなら目隠しと耳栓
いびきがいやなら音楽きくしかないでしょうが自分もいびきかくかもしれないからマスクも持ってけば+1
-30
-
12. 匿名 2018/03/28(水) 19:17:37
夫はアルコール飲んで寝るって言うけど女性は無理だよね+13
-12
-
13. 匿名 2018/03/28(水) 19:17:58
+24
-3
-
14. 匿名 2018/03/28(水) 19:18:31
+58
-1
-
15. 匿名 2018/03/28(水) 19:18:34
自分が乗り物で一切寝られないから思うんだけど、寝られる人って快適なグッズとかなくても、結局寝てるよね、周りにイビキかいてる人いても。+72
-2
-
16. 匿名 2018/03/28(水) 19:19:07
前の人がシートを倒しすぎたら嫌だ
+25
-3
-
17. 匿名 2018/03/28(水) 19:19:12
+22
-4
-
18. 匿名 2018/03/28(水) 19:19:28
毎回爆睡+6
-0
-
19. 匿名 2018/03/28(水) 19:19:39
>>9
やめなさい。縁起でもない。通報するよ。+21
-1
-
20. 匿名 2018/03/28(水) 19:19:51
高速バスでDQNに
「隣イイっすか?」
って聞かれるときの絶望感はすごい+82
-5
-
21. 匿名 2018/03/28(水) 19:20:41
>>14
やば!かわいい!
と思ったけど中は普通なんだろうなw+28
-0
-
22. 匿名 2018/03/28(水) 19:21:00
荷物増やしたくないから結局イヤホンぐらいだな+4
-0
-
23. 匿名 2018/03/28(水) 19:21:04
>>18
羨ましい笑+25
-0
-
24. 匿名 2018/03/28(水) 19:23:34
座席にコンセント設備されてると助かります+60
-0
-
25. 匿名 2018/03/28(水) 19:25:01
貧乏学生時代に新宿〜博多を高速バスで移動したことある
14時間ずっとバスに座るのは苦痛でしかなかった
全体的に乗客の民度が低いので
消灯後どこかのおじさんから漏れるラジオの爆音やいびき、酒臭さ
イライラした
若さゆえの無茶だった
新宿〜大阪・京都くらいまでの距離なら我慢できる+54
-2
-
26. 匿名 2018/03/28(水) 19:26:52
コクーン良かったよ 熟睡した
耳栓とアイマスクとマスクはそれでも必要だけど+12
-0
-
27. 匿名 2018/03/28(水) 19:28:05
事故画像は不謹慎だと思うけど、私も高速バスは怖い。昔は使ってたけど、規制緩和が進んで新規参入の会社が増えて、安全性は格段に下がったんじゃないかと思う。+16
-3
-
28. 匿名 2018/03/28(水) 19:28:07
+68
-1
-
29. 匿名 2018/03/28(水) 19:28:37
慣れもあるけど、夜行の2階建(4列)はかなり疲れる+15
-0
-
30. 匿名 2018/03/28(水) 19:29:25
眠れないから、朝着いても顔が浮腫んで目が腫れて恐ろしい顔になってる
しんどくて大して動けなさそう
+24
-0
-
31. 匿名 2018/03/28(水) 19:30:56
後ろの方の座席だとトイレが近くて臭いことがあるらしい
女性は極力、前方の席が安全面も含めていいと思う+11
-2
-
32. 匿名 2018/03/28(水) 19:33:00
>>28これはWILLER?+12
-2
-
33. 匿名 2018/03/28(水) 19:37:29
リクライニング思い切り倒されて見動き取れなくなったことあるから、
最前列か前に座席がない席選んでた。
あれだけはほんとに苦痛だから。+20
-1
-
34. 匿名 2018/03/28(水) 19:43:20
降りた後に始発までの時間潰せる場所を探しておく
地方の駅だと何もないから辛かった
マクドナルド行ったら満席で座れなかった+37
-0
-
35. 匿名 2018/03/28(水) 19:45:48
足腰ガクガク筋肉痛+8
-0
-
36. 匿名 2018/03/28(水) 20:03:24
夜行バスでおじさんが悪夢でも見たのか寝言で絶叫しててめっちゃ怖かった((((;゚Д゚))))+24
-0
-
37. 匿名 2018/03/28(水) 20:06:32
>>36
わかるわ
人の寝言って怖いよね
どんな夢を見てるのか心配になる時あるもの+11
-0
-
38. 匿名 2018/03/28(水) 20:07:50
独立シートか女性専用車じゃないと乗る気がしない・・・夜行ならなおさら+24
-0
-
39. 匿名 2018/03/28(水) 20:10:01
荷物を増やしても支障がないなら、皆があげてくれている睡眠グッズ
私が乗る時には、マスクとペットボトルのドリンク、ウエットティッシュ+4
-0
-
40. 匿名 2018/03/28(水) 20:14:13
バスタ新宿って少し前にできた割にはコインロッカー少なくてほとんど空いてない。トイレ内の洗面台も少ないし、シャワールームもあったらいいのにと思うけど全国から人が一番多く集まるから難しいのかな。+12
-2
-
41. 匿名 2018/03/28(水) 20:17:31
深夜便で全然眠れなくて辛かった。
それでもいつの間にか寝たらしく、目覚めたら目的地だった。
あわててバスから飛び降りて
梅田のど真ん中で、生まれたての小鹿みたいに足がガクガクにもつれて恥ずかしかった。+30
-1
-
42. 匿名 2018/03/28(水) 20:18:59
深夜の小声の雑談も寝れないから勘弁してほしいと思う。
耳栓しても聞こえる。
友達と乗って楽しいのはすごくわかるけど、今は睡眠摂る時間だよって思う。+33
-0
-
43. 匿名 2018/03/28(水) 20:20:31
20代前半は東京~京都の夜行バスを何度も乗った。
年とともにつらくなり乗らなくなったのに、アラフォーになって登山を始めて再び利用するように。
行きは仕事の疲れで、帰りは登山の疲れで爆睡します。
+18
-0
-
44. 匿名 2018/03/28(水) 20:26:15
前乗った夜行バス、私の斜め前の人が赤ちゃん抱っこしたお母さんでその周り3席くらい家族で、消灯してからずっと赤ちゃん泣きっぱなしでほんと迷惑だった。こっちはライブ後で疲れてるしそのまま仕事だったし辛かった。夜行バスで子連れはほんと勘弁だわ。+74
-0
-
45. 匿名 2018/03/28(水) 20:39:45
飛行機旅と同じで足が浮腫むし、
エコノミー症候群がこわいから
着圧ソックス履くよ。夏でもクーラーで
冷えるしね。+8
-0
-
46. 匿名 2018/03/28(水) 20:49:40
>>44
同じ経験したけど本当迷惑だよね。もう二度と子連れと遭遇したくない。+33
-0
-
47. 匿名 2018/03/28(水) 20:57:39
夜行バスに幼児連れはあり得ない+76
-0
-
48. 匿名 2018/03/28(水) 21:00:48
ライブの遠征で年数回使います
車内は乾燥するのでマスク
耳栓としても使えるイヤホン
寝る時の顔隠す用に少し大きめのタオル
貴重品を常に身につけておく用の小さめショルダーバッグ+11
-0
-
49. 匿名 2018/03/28(水) 21:01:18
実家に帰る時に東京ー静岡間を利用してる
往復でも新幹線の片道分より安いし本当に助かってる。
これ以来新幹線乗れなくなった+7
-4
-
50. 匿名 2018/03/28(水) 21:15:58
周りの音を遮断する為にイヤホン
コンセントが無い場合に備えてスマフォの充電器
羽織りにも膝掛けにもなる上着+6
-1
-
51. 匿名 2018/03/28(水) 21:30:23
子連れ高速バスはキツイなー
赤ちゃんが可哀想だし、昼間に飛行機か新幹線使うべきだね+21
-0
-
52. 匿名 2018/03/28(水) 21:50:01
車内は乾燥するので ぬれマスクとハンドクリーム
ネックピローもあると寝るとき楽です+6
-0
-
53. 匿名 2018/03/28(水) 22:10:09
>>28
これ使ったけど 寝っぺの臭いは防いでくれなかった+3
-1
-
54. 匿名 2018/03/28(水) 22:18:03
昼行便だと空いてる路線もあるんだよね
3列もいいんだけど空いてる路線(時間帯)の2列はもっといい
隣に人がいないのでベンチシートのように使っていける
運転手も心得たもので、席に余裕あるので自由に移ってもらっていいとアナウンスしてくれる
片道5時間程度のJRの高速路線バスです+3
-2
-
55. 匿名 2018/03/29(木) 01:32:39
長距離では舞浜から博多まで一度乗りました
なかなか寝つけなかったなぁ
近場では五井駅から新宿や横浜方面ならよく乗ります
電車より高いけど、ラクに移動できるのが魅力+2
-0
-
56. 匿名 2018/03/29(木) 09:51:09
ちょうど今日新宿バスタから乗って帰ってきた
三列シートと四列シートでは格段に乗り心地が違うから絶対三列シートをオススメする+5
-0
-
57. 匿名 2018/03/29(木) 11:11:44
35歳以上トイレ近くなるよ
トイレないバスに乗り、漏れそうで悲惨だった
今、運転手とね間に防弾ガラスみたいな分厚いプラスチック全面にあって
運転手さん、トイレいきたいです限界です
何回言っても聞こえないらしく
SAまで3時間とか地獄
トイレあるバスがいい
わたしは一番前がすき+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する