ガールズちゃんねる

子供が春休みの方

266コメント2018/03/29(木) 10:32

  • 1. 匿名 2018/03/27(火) 10:55:28 

    春休みに突入し、朝から晩まで怒りっぱなし、息が上がってます。同じような方、愚痴でも報告でもOK!お話しませんか?

    +502

    -19

  • 2. 匿名 2018/03/27(火) 10:56:13 

    怒りっぱなしって…子どもが可哀想

    +85

    -300

  • 3. 匿名 2018/03/27(火) 10:56:46 

    ママ怖ひ

    +45

    -144

  • 4. 匿名 2018/03/27(火) 10:57:00 

    優しくしてあげて

    +43

    -159

  • 5. 匿名 2018/03/27(火) 10:57:17 

    とりあえずお昼ごはんどうします?

    +523

    -1

  • 6. 匿名 2018/03/27(火) 10:57:29 

    子供が春休みの方

    +3

    -40

  • 7. 匿名 2018/03/27(火) 10:57:39 

    弟小4と小2が春休みだけど煩すぎてストレス

    +378

    -8

  • 8. 匿名 2018/03/27(火) 10:58:03 

    お昼ご飯どうしようか考える毎日。
    自分だけならTKG。

    +503

    -4

  • 9. 匿名 2018/03/27(火) 10:58:07 

    私自身が今春休みだわ

    +16

    -9

  • 10. 匿名 2018/03/27(火) 10:58:18 

    朝から晩までは怖いな

    +10

    -46

  • 11. 匿名 2018/03/27(火) 10:58:19 

    >>1

    虐待する可能性ありそうで怖い

    +10

    -154

  • 12. 匿名 2018/03/27(火) 10:58:22 

    わかります。
    スーパー行くだけでへとへとです。
    あと2週間、自分の時間がないですよね。
    頑張りましょうね!

    +484

    -8

  • 13. 匿名 2018/03/27(火) 10:58:40 

    うち男2人。
    朝からリビング走り回っててさ、もう狂いそう。うるさいんだよ。
    でも怒鳴るのも嫌でじっと我慢してる。
    部屋はまだ午前なのに、メチャクチャ…

    +539

    -6

  • 14. 匿名 2018/03/27(火) 10:58:41 

    長期休みは麺類が大活躍します。

    +388

    -1

  • 15. 匿名 2018/03/27(火) 10:58:43 

    お弁当持たせて、お友達と児童館や公園で遊ばせてます。

    +83

    -30

  • 16. 匿名 2018/03/27(火) 10:58:45 

    どこに連れてっても人が多いから疲れる。元気に学校行ってくれてるほうが全然いい。

    +512

    -1

  • 17. 匿名 2018/03/27(火) 10:58:53 

    イライラすることもあるよねー
    うちは校庭が開放してるから、天気も良いし花見がてら遊びに行って、家ではスプラトゥーンしたりしてます

    お昼ご飯考えるのが面倒です

    +297

    -2

  • 18. 匿名 2018/03/27(火) 10:59:07 

    >>1
    うちも小学生春休み。
    怒る理由は?

    +16

    -19

  • 19. 匿名 2018/03/27(火) 10:59:14 

    一日中一緒にいるの辛いよね
    学校ありがたいわ

    +390

    -2

  • 20. 匿名 2018/03/27(火) 10:59:16 

    小二と幼稚園卒園した男児がいる。
    宿題がないからとりあえず長男は漢字ドリル毎日30分やらせてる。
    みんなどれくらい勉強してるんだろう。

    +259

    -4

  • 21. 匿名 2018/03/27(火) 10:59:34 

    朝から喧嘩
    もう、うんざりだけど夏休みより短いからまだ気が楽。

    +242

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/27(火) 10:59:43 

    朝から晩までって例えでしょ。本当に愛情なくキレてる母親ならスマホいじってまで子供のこと考えたくないだろうしいちいちトピなんて立てないわ

    +369

    -5

  • 23. 匿名 2018/03/27(火) 10:59:45 

    ご飯に悩まされますよね(o_o)

    +204

    -3

  • 24. 匿名 2018/03/27(火) 11:00:03 

    うちは今日のお昼は焼きぞば!夜はハンバーグだよ!

    +147

    -2

  • 25. 匿名 2018/03/27(火) 11:00:16 

    最近各季の休み入るの早い!
    昔は24日まで学校あったのに

    +104

    -3

  • 26. 匿名 2018/03/27(火) 11:00:32 

    怒りっぱなし(笑)分かります(笑)
    宿題教えたり、ごはん作ったり、色々忙しいですよね。。
    でも子供達にとってワクワク嬉しい春休みだし、家のこと忘れて、外に出かけて楽しんでみてはいかがですか?(^^)

    +268

    -3

  • 27. 匿名 2018/03/27(火) 11:00:34 

    うちの子たちは遊びに出てるから気楽だ―
    お昼に帰ってくるけど、また午後からも遊びに行くだろうから天気いいと嬉しいわ
    外で遊べる春休みは冬休み、夏休みに比べるとまだいいよね

    +141

    -6

  • 28. 匿名 2018/03/27(火) 11:00:44 

    近所の川沿いの桜見に散歩でも行こうかな。
    小さい川だからあんまり人が居なくて穴場。

    +11

    -5

  • 29. 匿名 2018/03/27(火) 11:00:56 

    あーあ
    家にも給食きてくれないかなぁ

    +518

    -4

  • 30. 匿名 2018/03/27(火) 11:01:04 

    皆、がんばれー!
    うちのわんぱく兄弟も、中学と高校になったら
    部活だ、友達だ、彼女だ、と
    すぐに外出。寂しいもんだよ。
    コメント読んでたら懐かしいなぁって。
    永遠に続くわけじゃないよーあと数年で離れていっちゃうから、後悔ないようにやれることやってあげてー(>_<)

    +536

    -7

  • 31. 匿名 2018/03/27(火) 11:01:55 

    昼ご飯は焼きそば、チャーハン、スパゲティ、親子丼、ラーメン…て感じのループ。

    +229

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/27(火) 11:03:40 

    小3の息子はずっと高校野球見ながら、自分で採点表とか作っておもちゃのバットとボールで遊んでる。
    昨日も数時間これやってた。よく飽きないな。発達障害だったらどうしよ、、

    +23

    -41

  • 33. 匿名 2018/03/27(火) 11:03:50 

    甥っ子姪っ子がたまに家に遊びにやって来てギャアギャア・キーキー・ドタバタ騒いでるのを見ると、
    ずっと一緒に過ごしてる親は大変だなぁ…と思う(苦笑)

    ご苦労様です
    子供が春休みの方

    +220

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/27(火) 11:03:51 

    >>13
    うちも男の子2人…。出かけたほうが良いんだろうけど、すでに疲れた。

    +159

    -3

  • 35. 匿名 2018/03/27(火) 11:04:54 

    うちの今日の昼御飯は
    イカの唐揚げ、さつまいもチップス、フライビーンズ、揚げて揚げて揚げまくるよ〜笑

    +95

    -5

  • 36. 匿名 2018/03/27(火) 11:05:08 

    カップ麺しか家にない。
    買い物いくか…子供連れて買い物しんどい。

    +233

    -4

  • 37. 匿名 2018/03/27(火) 11:05:22 

    春休み入ってさっそく熱出して寝込んだ。
    子どももやはり外では気を張って過ごしてるということかな。
    インフルじゃなくて良かったよ。今朝は熱も下がりました。

    +189

    -1

  • 38. 匿名 2018/03/27(火) 11:05:32 

    昼ごはんはだいたい菓子パンとかカップラーメンになっちゃうよね・・・

    +40

    -34

  • 39. 匿名 2018/03/27(火) 11:05:39 

    スーパー行くのも一苦労。

    +205

    -1

  • 40. 匿名 2018/03/27(火) 11:05:39 

    うちの子達はリビングで走り回ってるし、お隣の男児3人が午前8時から道路でサッカーしてるしで、もうギブアップ。早く学校始まれ。

    +205

    -4

  • 41. 匿名 2018/03/27(火) 11:08:25 

    何かしら予定を入れてないと辛いから、
    スポーツの短期教室をいれた。
    今からテニス…
    まぁこれはこれでしんどいけど、
    家にいるよりマシ…と暗示をかけている。
    まるで猿か犬みたいなうちの男子…

    +180

    -1

  • 42. 匿名 2018/03/27(火) 11:08:34 

    WOWOWのドラえもん映画一挙放送がありがたい。録画して1日1本ペースで見てる。その間は静かです。親の私も懐かしく見てます

    +142

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/27(火) 11:09:07 

    普段パートされている方はお休みですか?

    +11

    -20

  • 44. 匿名 2018/03/27(火) 11:09:20 

    うちも春から小2の娘に復習のために漢字ドリルやらせてる!うんこのやつだけど

    +108

    -9

  • 45. 匿名 2018/03/27(火) 11:09:27 

    >>38
    もしこれが辻ちゃんなら大炎上ものだよね(笑)

    +118

    -1

  • 46. 匿名 2018/03/27(火) 11:09:35 

    ウチも幼稚園児5歳と3歳の男の子2人。
    私は妊娠5ヶ月でまだ悪阻真っ最中。
    すぐに気持ち悪くなるから、最小限の家事以外は寝込んでる。子供達は2人で家の中で遠足ごっこ。時々私の様子を見に来てくれます。夫も激務なので土日にすら公園に行けないですが、2人でまあ楽しくやってる様子です。

    +155

    -12

  • 47. 匿名 2018/03/27(火) 11:10:50 

    小2と3歳。昨日公園いって疲れ果てた…
    今日はこれからどうしよー。
    皆さん毎日公園連れてきますか?

    +108

    -5

  • 48. 匿名 2018/03/27(火) 11:11:19 

    >>36
    カップ麺でいいじゃない
    しんどい事はしない方がいい

    +180

    -1

  • 49. 匿名 2018/03/27(火) 11:11:25 

    >>5
    出前館のキャンペーンでポイント貰ったからピザとったよ(^_^)ノ

    +19

    -4

  • 50. 匿名 2018/03/27(火) 11:11:35 

    春休みでこれだから、夏休みが恐ろしいわ。
    プールとかできる限り行かせよう…

    +81

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/27(火) 11:11:59 

    >>1
    怒ってるなら詳細書いてほしいよ
    解決策ぐらい見つけるから

    +2

    -23

  • 52. 匿名 2018/03/27(火) 11:13:05 

    コンビニで菓子パンでも買って、公園行ってくるかな、よっこらしょ。

    +87

    -1

  • 53. 匿名 2018/03/27(火) 11:13:12 

    >>31
    まさに昨日焼きそばで今日は親子丼だわ(笑)
    明日は買い置きのラーメン(笑)
    どこも一緒で安心した( *´艸`)

    +71

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/27(火) 11:14:54 

    怒りっぱなしかわいそうっていうけど、しつけしないの❔親の責任はたせって言うじゃん。どうしろと。怒らずにいけないこと止めさせる方法あったら聞きたい。

    +15

    -16

  • 55. 匿名 2018/03/27(火) 11:15:12 

    幼稚園や小学校のありがたみを知る

    うるさすぎ、、、、、、

    お菓子のありか探しすぎ、、、、、

    +189

    -2

  • 56. 匿名 2018/03/27(火) 11:16:25 

    うちは春休み水泳教室申し込んだり、ワークショップ申し込んだり、色々やらせて、疲れて昼寝をしてもらう予定。や、無理やり昼寝させるわ〜笑
    男2人。現在第三子妊娠中。

    +73

    -7

  • 57. 匿名 2018/03/27(火) 11:17:41 

    >>54
    何したんですか?いけないことって。

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2018/03/27(火) 11:18:33 

    今日はダラダラするって決めたから最低限の家事と子供らの世話して後は適当。明日は本でも買ってやるか。早く新学期始まれー。

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/27(火) 11:19:28 

    >>51 主さんは別にアドバイス求めてるわけじゃないから

    +51

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/27(火) 11:22:03 

    >>30
    やっぱりそうなのか〜うちは春から中学生です。
    自分の記憶でも親と映画館へ喜んで行ったのは小学生までかな?と思うので、段々離れていくものかも…と思って、思い出作りに息子と映画や博物館へ行こうと思ってます。
    塾の春期講習や友達との約束が春休みのスケジュールを占めてるので、空いている日程に入れさせてもらってる感じU^ェ^U

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/27(火) 11:22:35 

    switch買っといてよかった

    +53

    -4

  • 62. 匿名 2018/03/27(火) 11:23:04 

    うちは朝からずーっと読書。8歳。
    静か…うちも春休みの
    スポーツ教室にいれたらよかった。

    +83

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/27(火) 11:23:23 

    こっちだって人間だからうるさいしずっと兄弟ケンカしてたらイライラして怒ってしまうと思う。それを責める人は仏様かよ。と思ってしまう。うちは学童と保育所あるから3人目の悪阻でダウンしてるけど助かってる。お弁当めんどくさいけど

    +101

    -1

  • 64. 匿名 2018/03/27(火) 11:23:56 

    >>54
    いけないことをしたら、怒っていいよ
    その後、その子がどうしたら、同じ事を繰り返さないのか、未然に防げるかが大事

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2018/03/27(火) 11:23:57 

    家にいるのは小学生まで。部活があると全く家にいません。弁当作りはあるけど。

    +78

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/27(火) 11:23:59 

    昼ご飯用にサンドイッチを子供と作った。
    庭で食べるらしい。

    +83

    -4

  • 67. 匿名 2018/03/27(火) 11:26:24 

    >>47
    うちは毎日は無理だ…
    毎日行く人スゴイ。

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/27(火) 11:29:00 

    ボスベイビーかリメンバーミー、どっちがいいかな?新小3と小1だけど。

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/27(火) 11:29:03 

    小3と1年男子。(三男4歳)テレビの時間守らない切りなさいと言ってもすぐ動かない→怒られる→どっちが消すかでケンカ→まだ朝の10時なのにお昼ご飯食べたい作ってーわーわー‼️→バナナでも食べておきなさい→嫌だぁーラーメン‼️ラーメン‼️(大合唱)→うるさい!静かにしなさい→部屋の中に転がってた三男のスポンジ性の顔くらいの大きさのボールにイライラをぶつけ思いっきり蹴る次男→キッチンのシンク直撃→ふせてあったコップ倒れる→次男続けて三男のプラレールを触る→三男怒り号泣→長男ともだちが呼びに来て公園へ出掛ける(助かる)→プラレール直す母→ふてくされ床うつ伏せコブシでフローリング連続強打する次男→いい加減にしなさい!→だってさーあのさー→僕のプラレール……わぁぁん(思い出してまた泣く三男)……イマココ お昼作らなあかん涙

    +260

    -5

  • 70. 匿名 2018/03/27(火) 11:30:04 

    小1の甥っ子が遊びに来てるよー。
    朝から起こされてキャッチボールして、今から公園まで1時間歩いて行こうって誘われてるところ。
    かわいいし大好きだけど、週一しかないやっとのお休みにはキツい(笑)
    世の中のお母さんはほんとにすごいなぁって思ってる!!

    +82

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/27(火) 11:35:01 

    専業主婦があてにされる~
    お前の子供の面倒みるために専業主婦やってるんじゃないっつーの。

    +105

    -7

  • 72. 匿名 2018/03/27(火) 11:35:08 

    周りのママ友の子達はそれぞれのお友達からお誘いがあったりしていろいろ親子で出かける予定が入っていて忙しそう&楽しそう。
    けど、ウチの兄弟はそういう誰かと遊ぶ予定は一回くらいしかなく習い事入れて暇潰させるしかない状態なんだけど、みなさんどうですか?
    まあ、兄弟でケンカしつつも楽しそうに遊んでるからいいんだけどさ。
    親子共になんか友達少ないなーって地味に凹んでます…
    ちなみに小1と未就園児です。

    +134

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/27(火) 11:37:02 

    朝から何回『ママ~っ!』って呼ばれたかな
    のどかわいた
    おもちゃ取られた
    ぶたれた
    お腹すいた
    今日どこいくの?

    き~っ!ってなります(*_*)

    ちなみに昼は焼そばです。

    +119

    -1

  • 74. 匿名 2018/03/27(火) 11:37:45 

    春から小2の娘、午前中にチャレンジ、春休みの宿題、計算カードやらせてます。
    チャレンジの筆算が難しいようで何度も間違える…これから掛け算も始まるし授業ついていけるか心配

    +29

    -2

  • 75. 匿名 2018/03/27(火) 11:38:28 

    >>68
    ボスベイビーおすすめです。
    子供向けで楽しく見れましたよ

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/27(火) 11:40:05 

    未就学児2人連れて公園に行ったら、1人で遊んでいた小学生にずっと話しかけられ、どの遊具にも着いて来て自慢話を聞かされ続けた。自分の子供を見るのが疎かになるし、ドッと疲れたからもう公園行きたくない…

    +156

    -2

  • 77. 匿名 2018/03/27(火) 11:41:48 

    歩いて近所の図書館行ってきたよ
    同じ幼稚園の子が何人かいて子供も嬉しそうだった
    ぼっち母だから春休みでもお友達の家とか遊びにいけないし、来てもらうのもキツイのよ…
    母のコミュ力が低くて申し訳ない
    このあとチャーハン作って金曜に録画したトイストーリー3観るわ

    +118

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/27(火) 11:43:29 

    小学生息子2人幼稚園娘1人いるけど、YouTubeのチャンネル争い…。
    ギャーギャーうるさすぎて狂いそう。
    Switchも1台しかないから喧嘩ばっかだし。
    公園連れて行っても喧嘩するし。
    どーすればいいんだろうか。
    春休みいらないよー学校が本当にありがたい。

    +88

    -1

  • 79. 匿名 2018/03/27(火) 11:43:36 

    子供だけで公園って何年生からOKしてますか?うちは来月から新2年生ですが周りはまだこの年齢の子供だけで遊ばせている人がいないのでどうしたものかと。児童館は飲食禁止だし低学年は親同伴しないといけないし国道渡らないといけないのでまだまだ厳しそうです。

    +44

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/27(火) 11:43:59 

    すみません
    育児休暇中なのですが今週から希望保育の日で、私は働いてないので子供は預けていません。
    まだ 首のすわらない下の子連れて外に行ってます。
    保育園、とてもありがたいです。
    お昼はサンマの竜田揚げにしました。

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2018/03/27(火) 11:45:52 

    >>74
    春休みの宿題あるんですね。うちは公立なのでありません。計算カードを毎日やらせてギリギリ勉強スイッチが切れないようにしている程度です

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/27(火) 11:49:15 

    誰もいない公園で自分の子供と遊ぶだけなら楽なんだけど放置子がいると無理
    子供と一緒に遊んでくれるならいいけどそういう子って大人に飢えてるから私にばかり話しかけてくる

    +169

    -2

  • 83. 匿名 2018/03/27(火) 11:52:35 

    日曜日は子供にプラスして旦那がいる…。
    だから日曜は仕事を入れるようにしてる。

    +51

    -5

  • 84. 匿名 2018/03/27(火) 11:54:28 

    >>29
    給食ってその牛乳なの?!
    ちょっと高いやつじゃ、、

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2018/03/27(火) 11:54:32 

    >>82
    放置子じゃないけど子供の友だちが何人かで遊びに来たとき、だいたい一人は私にばっかり話しかけて来る子いるわ。輪にはいって遊べない子は次からは来てほしくないな。

    +23

    -19

  • 86. 匿名 2018/03/27(火) 11:55:09 

    うちは兄弟がいるから2人で遊んでくれてるからまだ良いけど、一人っ子のママさんは、何するにしても自分が相手しなきゃいけないからしんどいと嘆いてた。

    +120

    -7

  • 87. 匿名 2018/03/27(火) 11:55:30 

    主です。
    皆様コメントありがとうございます!
    説明が足りず申し訳ありませんでした。
    怒りっぱなしというのは例えというか、ちょっと大げさだったかもしれません。反省…。
    我が家は2歳、9歳の娘がいますが、夫も休日返上で仕事に行ってしまったし、ちょっといっぱいいっぱいになっているかもしれません。
    皆さんも工夫して頑張ってらっしゃる様子を聞けて励みになります!

    +94

    -2

  • 88. 匿名 2018/03/27(火) 11:55:35 

    わかりますよー。ほんと休みが来るのが(特に夏休み)恐怖でした。でもいざ始まってみると楽しいこともたくさんありましたけど。そして娘が高校生、中学生になった今、部活や遊びで居ないことも多いけど、たまにランチに行ったり、同じ目線でガールズトークできて楽しいです。娘の成長は嬉しいけど、いつまで一緒に居られるか考えると涙がこぼれます。
    子供が小さい頃は、毎日一緒にいるとイライラしたり怒りすぎて疲れたり後悔したりですよね。でも、いつか別れが来ます!だから、みんな頑張って!1日1日を大切にしてほしい!
    上から目線ですみません。

    +135

    -4

  • 89. 匿名 2018/03/27(火) 11:57:55 

    小学四年生今更ながらインフルエンザ!本当なら学童に行くはずなのに!インフルエンザは身内にも世話は頼みにくく私は仕事に行けず(泣)昼御飯何にしよう・・・

    +61

    -1

  • 90. 匿名 2018/03/27(火) 11:58:57 

    一人っ子だから、朝からずっと呼ばれてる。
    小さい時から一人で遊べない子なんだけど、見て見て攻撃がすごくて疲れる…
    学校がありがたい…

    お昼はとんこつラーメンです。

    +124

    -2

  • 91. 匿名 2018/03/27(火) 11:59:45 

    お昼ごはん→おにぎり、焼きそば、チャーハン、うどん、ラーメン、の繰り返し(--;) たまに、冷凍食品のたこ焼き。
    家で仕事してるので、構えない。ん~息子ごめんって感じです。
    つくづく、給食のありがたみを痛感しますね。

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/27(火) 12:01:39 

    お友達は今日から家族で旅行だって!うらやましい!

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/27(火) 12:03:06 

    パートなさってるお母さん方!
    長期休暇の時ってずっとお休みしますか?
    子供を預けてパート行きますか?それとも留守番?
    子供大きくなったらパートしたいのですが、長期休暇がネックで悩んでます。

    +89

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/27(火) 12:05:59 

    ママ友軍団の買い出しが浅ましくて凄かった…天気もいいしピクニックで張り切ってるの分かるけど、
    前の人にでっかいお尻とバックグイグイ押して来たり、騒がしい声であっ!こっち!こっち!!!とかね。子供は当然放牧。周りが見えてないのかつるんで強気なのか知らないけど…笑
    地方の人なんだろうなあ。品性がない。見た目はおしゃれママみたいにしてるけど中身は完全に図々しいおばさん。旦那と2人で目見合わせたよ。うちの子押しのけて来るし。気をつけましょう。

    +91

    -12

  • 95. 匿名 2018/03/27(火) 12:08:30 

    昼ごはん悩むよね。
    年中と小1が春休み中。
    我が家のもっぱら定番の温泉卵ご飯と冷蔵庫在庫処理味噌汁と漬物です。

    +17

    -2

  • 96. 匿名 2018/03/27(火) 12:10:06 

    >>69さんお疲れ様です。
    ゴメンね想像したら大変なのに少しクスッとしてしまいました
    お昼食べて皆でゆっくり出来たらいいですね

    +49

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/27(火) 12:10:28 

    さっき朝ごはん作ったような気がするのにもうお昼だよ
    お昼はチャーハン、味付けは永谷園のチャーハンの素
    子供が春休みの方

    +110

    -1

  • 98. 匿名 2018/03/27(火) 12:11:22 

    幼稚園児1人です。
    お友達だけで出掛けられる年齢じゃないし、朝起きたら「遊ぼ~遊ぼ~」。

    家にいるのもストレスたまるから、昨日は自転車で遠くの公園まで行って遊んできました。
    夜、疲れてすごく早く寝てくれたから静かに過ごせたけど、今朝6時半に起きてきた。
    でも今日は夫が休みだから、だいぶ楽です。
    お昼食べたら、子供を任せてスーパー行ってきます。

    +53

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/27(火) 12:14:34 

    4月から小1・年中姉妹
    さっき初めて殴り合いの喧嘩してびっくりした。妹が悪いんだけど…
    昼の外食率が高くなったのでマックは我慢してハンバーガーランチボックス作りました。
    今から公園行ってきます。

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/27(火) 12:14:48 

    この春休みは子供達の耳鼻科←花粉症、歯科、床屋を済ませます!

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2018/03/27(火) 12:16:00 

    午前中は上二人は部活へ行ってくれるけど、保育園児の末っ子が昨日からインフルエンザB。
    こっちが死にそう。

    +49

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/27(火) 12:16:50 

    10歳と2歳と三人目妊娠中
    上の子は自主的に午前中は宿題
    今日のお昼はチャーハンでした
    上の子はパスタ好きだけど、下の子はパスタ嫌いうどん好きなので、結局二人とも食べるチャーハン率高い・・
    録画したドラマ見ながら甘いお菓子とコーヒーで一息はあと2週間お預けかな・・

    +31

    -2

  • 103. 匿名 2018/03/27(火) 12:17:11 

    大学生姉と、小学生弟。
    ありがたいことに、姉がお昼を作ってくれる。
    たまに、2人で回転すしや、ファミレスに行ってる。
    今日は姉の友達も一緒に遊園地に行ってる。
    本当に助かる。
    母はがっつり働いています。
    仕事から帰ったら晩御飯もできてる〜。
    一生春休みでいいのに。

    +132

    -14

  • 104. 匿名 2018/03/27(火) 12:20:25 

    さっきスーパー行ったらお子さん連れの人が多くて?と思ったけど、春休みか!と納得した
    元気な男の子二人とか幼児と小学生とか小学生三人とか、お母さん買い物するのも大変そうだなぁ…と見てて応援したくなった
    私的には子供いっぱい見れて幸せだったけど(子供好きの勝手な意見すみません 苦笑)

    +113

    -1

  • 105. 匿名 2018/03/27(火) 12:21:19 

    反抗期の娘、訳もなく不機嫌な態度されて悲しいし疲れる。

    +66

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/27(火) 12:26:22 

    >>69
    見てて、分かるわ〜ってなりました。
    お疲れ様です〜。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/27(火) 12:26:57 

    ココ見てると、たいがい男の子のママがヘトヘトになってるね。うちも男2人だけど。

    +138

    -0

  • 108. 匿名 2018/03/27(火) 12:27:32 

    休み明けから小学生5年男子
    中学受験のための春季講習と家庭教師で予定半分埋まってる
    塾ない日は塾の宿題
    あとは映画に連れて行ったり、日帰りでどこか行くくらい
    ただ塾が9時までで寝るのが12時過ぎる。。

    +8

    -8

  • 109. 匿名 2018/03/27(火) 12:33:25 

    休みになると、きまって近所の子たちが何人かでうちに遊びに来るのが辛いです…ご丁寧にお菓子を持ってきてくれるのはありがたいけど、お菓子ボロボロ落とすし、食べながら動くし、部屋中お菓子のカスだらけ…毎日掃除機かけてる〜

    +83

    -1

  • 110. 匿名 2018/03/27(火) 12:35:05 

    小学生を道路に放牧してる近所の数家族がいて、サッカーとかスケボーとかやってて危ないしうるさい。ママさん達は楽だからいいけど周りが迷惑!

    +50

    -1

  • 111. 匿名 2018/03/27(火) 12:50:03 

    友達がこれから台湾、もう一人はニセコにいますとラインが来た。子供に留守番させて仕事休めないで働いてるのが嫌になりました~!友達が羨ましい!!

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2018/03/27(火) 12:51:29 

    男の子2人。朝からずっとドタバタしてる。気がつけば喧嘩ばかり。おやつの消費も早い…
    買い物行かなきゃいけないけど、嫌だなぁ。行きたくないなぁ。

    +80

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/27(火) 12:53:17 

    現在子供が春休み中→それが終わる来月頭から旦那が有給20日間→旦那の有給が終わる頃にはゴールデンウィーク突入……
    私、気が治まる時がない

    +96

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/27(火) 12:57:09 

    ただでさえ近所の公園が団地の子だらけでうるさいのに我が子は引きこもりがちで何とも言えない気持ちになる

    +54

    -2

  • 115. 匿名 2018/03/27(火) 12:57:31 

    乾麺のうどんを20分くらいかけて茹でたのに、昼ごはん10分くらいで終わった。小学生、幼稚園男子2人。
    もう少し時間かけて!午後からの時間あり過ぎるじゃない!

    +62

    -1

  • 116. 匿名 2018/03/27(火) 12:59:24 

    >>55
    わかる~。
    うちは勝手にお菓子を探して
    ほとんど食べちゃってた時あった。。

    今日の昼は
    アジの開きと納豆とソーセージと
    小松菜の煮浸し。
    いつも麺だからがんばった。
    私、偉い。

    ごはん作りもパワー使う。

    すぐ夕方になって
    またごはん作らなきゃ。。

    +105

    -1

  • 117. 匿名 2018/03/27(火) 13:02:38 

    >>69
    すっごいわかる!
    うちも小5小3年中の男3人だから、ほぼ同じ生活してるよ笑

    +66

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/27(火) 13:04:29 

    冷凍のおにぎり丸ってやつを買ってみた!
    こどもたちのお昼ご飯にした。
    このおにぎり、すごいボリュームw
    あと味噌汁作り、冷凍餃子でおわり。

    お昼ご飯毎日困るわぁ…

    +71

    -0

  • 119. 匿名 2018/03/27(火) 13:11:52 

    こちら雪国。
    雪解けシーズンは外遊びもままならないので、天気が良くても基本的には家遊び。
    家の駐車場くらいなら乾いてるから、そこで縄跳び少しするくらい。
    暇すぎて、Amazonのfire TVスティックを手に入れてしまった!!!笑
    引きこもり確定…w

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/27(火) 13:19:25 

    遊びに行ってる子供の親御さん!!
    どこに遊びに行ってるか分かってますか?
    特に働いてるママさん、朝から夕方まで毎日毎日switch持って来てウチの子とやってます!
    今のswitchはオンラインで遊んでるのが分かるから、ピンポンして『おーい!今やってるだろーやろうぜー!』と入ってきます。
    うちはお兄ちゃんお姉ちゃんもいて、部活なので出かけないなら毎日溜まり場にされてます。
    お昼も『帰ってもだれもいないし』と帰りません。
    母親わかってないのかな?

    +151

    -0

  • 121. 匿名 2018/03/27(火) 13:20:51 

    小2。友達と遊ぶ予定全くない…。
    なんか悲しい。

    +59

    -1

  • 122. 匿名 2018/03/27(火) 13:25:02 

    >>110
    わかる!
    家の中では子供達が今日何回目の喧嘩?って感じでまたギャーギャー言ってるし、先週に学校からのプリントで「路上は危険なので遊ぶときは公園に行きましょう」ってあったのに、まだ路上遊びをさせるママさんたちがいてイライラMAXだよ。

    +52

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/27(火) 13:26:54 

    >>120
    うわーそれはひどい、お昼は食べさせてるんですか?一日中いるなんて、それも毎日とか耐えられない

    +119

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/27(火) 13:30:36 

    夕飯の分もと思って、頑張って昼のうちにたくさん作ったけど、ものの一瞬で全部なくなった。
    まあ7人いるから仕方ないか。
    はぁまた夕飯作らなきゃだわ。

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2018/03/27(火) 13:32:02 

    男の子複数いる親で、やめなさい!それしない!って言い続けてない人いる?!

    女の子ばかりの親に、何が大変なのとか言われたくない。

    男の子みたいな女の子だとしても、本当の男の子とは全く違う。

    こっちは姉妹に対して、何が大変なの?なんて言ってない。知らないし、分からないのに、何が大変なのとか言わないで!

    +6

    -33

  • 126. 匿名 2018/03/27(火) 13:38:33 

    5歳と3歳の娘と1歳の息子。
    体調崩すしつらい。

    明日は姑が仕事休みだしなおさら憂鬱

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2018/03/27(火) 13:41:58 

    10歳8歳4歳男児

    どっかの寮のドキュメンタリーで、男の子は3時間おきにお腹が空くから、朝メシ残ればおにぎりに。昼飯残ればおにぎりにみたいに、とりあえずなんか置いとくといいってあって。それ以来、3時間おきにご飯て食べるものなんだ、と自分を納得させ食べ物出してる。

    Switchやる前には、国語読解、漢字、算数計算、文章題、英語のドリルを1枚ずつ終わらせて100点取れるまで。丸付けも大変だけどね。

    その日の家の手伝い、風呂支度、洗濯物分けて仕舞う、靴を揃える、テーブルの上片付け、もやらないとSwitchできない。

    定着して来たよ。

    +81

    -2

  • 128. 匿名 2018/03/27(火) 13:43:59 

    年少で昼寝もしなくなって一日しんどいです。
    公園行ったり、スーパーやイオンに行ったり、家で折り紙やら平仮名のワークをやったり何だり相手をしてるものの、力が有り余ってる感じ。

    夕方になると我が家の前で、ご近所の小学生(高学年)のお姉ちゃん達が集まってボール遊びをはじめるんだけど、それを見て子供も私も遊びたい!と騒ぎ出す。

    お願いして一緒に遊んでもらうものの、お姉ちゃん達も正直迷惑そうで申し訳ない気持ちになる。私も夕飯作りたいし、子供を見ていないといけなないしでイライラしてしまう。。

    +60

    -8

  • 129. 匿名 2018/03/27(火) 13:51:23 

    こないだね、鯖缶に味噌と玉ねぎ半分スライス、砂糖大1で煮る

    簡単で美味しくて、夕飯の一品に楽だったよ

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2018/03/27(火) 13:52:57 

    >>128
    相手が迷惑に感じてると分かるなら一緒に遊ばせなければいい。お姉ちゃん達の迷惑より自分の子を優先するのはどうかと思う。お母さんも大変だろうけどお姉ちゃん達が可哀想。

    +125

    -1

  • 131. 匿名 2018/03/27(火) 13:54:12 

    >>129
    鯖缶は水煮?今日それにしようかな…

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2018/03/27(火) 13:56:20 

    >>26春休みに宿題あるの?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/03/27(火) 13:59:40 

    >>69
    そんなに乱暴でヒステリックなの?うちも男の子ばかりだけどないな

    +1

    -8

  • 134. 匿名 2018/03/27(火) 14:01:08 

    我が家も男の子2人だけど、どちらも大人しいほうらしい。世話してるこっちはいっぱいいっぱいだけどね!

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/27(火) 14:03:52 

    >>131
    うん、水煮

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/27(火) 14:05:19 

    >>135
    あ、お酒入れた方が美味しかった
    その辺は適当に

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/27(火) 14:08:08 

    なんだかもう、懐かしいなぁ…
    息子は大学生、寮に入るので家を出ました。
    家には中2の娘がいますが、一緒にご飯食べたり、服を見に行ったり、今日は桜を見に行きました!

    週末はお友達と、どこかへ出かけるようです。

    手はかからなくなりました(お金はかかる)が、こうなったらこうなったで、寂しいような…

    無いものねだりですよね(笑)

    +62

    -0

  • 138. 匿名 2018/03/27(火) 14:11:36 

    あーーーー‼1人になりたいっ‼
    そんだけ

    +77

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/27(火) 14:14:07 

    >>121
    うちも小2だけど、全く友達と遊んでない(゚o゚;;
    逆にみんなどうやって約束してるのかな?勝手にピンポンとか来るのかな?

    +80

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/27(火) 14:22:59 

    小3息子がほんとバカ。「おかーさん見てて!」と言うから見れば「チンチン音頭だよ~」とかくっだらない動きしたり、とにかく無駄な時間を過ごしてる。注意してもイライラするだけだからもうほっとく。

    幼稚園娘は「あとで公園行こうね」とか言えばそれまでちゃんと一人でぬりえや絵本で遊んで片付ける。
    兄妹でこんなにも差があるものなんだなぁ…

    +93

    -2

  • 141. 匿名 2018/03/27(火) 14:24:53 

    近所のママが、倍払うから春休みも給食食べにいってほしい!って言ってた。たしかに。笑

    +89

    -3

  • 142. 匿名 2018/03/27(火) 14:26:45 

    >>69
    うわー…
    でも結局のところそういうワチャワチャが好きで子供3人も産んだんでしょ?

    +10

    -15

  • 143. 匿名 2018/03/27(火) 14:28:48 

    なんか食べたい
    テレビ見ていい?
    ゲームしていい?
    公園まだ?
    ご飯食べれない(でもデザートは食べる)
    おかーさん!おかーさん!おかーさん!

    +133

    -0

  • 144. 匿名 2018/03/27(火) 14:44:31 

    中2だけど通知表最悪だったから朝から塾の自習室行かせた!
    家だとだらけちゃうし塾の自習室は静かだし、塾生は無料で朝から晩まで勉強しててもいいという決まりがあるので、とても助かってる

    +46

    -1

  • 145. 匿名 2018/03/27(火) 14:48:34 

    年少。
    赤ちゃんもいるから、2人を連れて
    スーパー行くだけで一苦労。
    グズるし、レジに並んだら
    「おしっこ!」とか言うし…。
    今日はお昼寝も
    上と下、バラバラになっちゃって
    私、全然休めない。

    +68

    -1

  • 146. 匿名 2018/03/27(火) 14:48:52 

    今春に小学校を卒業した女子がいるんですが何処にも出かけないので心配です。みんなこんな感じなの?

    +30

    -1

  • 147. 匿名 2018/03/27(火) 14:53:54 

    >>145
    おしっこ、わかるー。
    「トイレいく?」「いかない。しっこでない」で1分後には「おしっこー」
    おい!

    +107

    -0

  • 148. 匿名 2018/03/27(火) 14:56:32 

    うちの小2はご飯とおやつだけ用意したらあとはひたすらゲームしてるから、楽といえば楽なんだけど…
    スーパーにも一緒に行かないし、新学期の学用品買いに行くのも遠いから嫌って言うし、出かけなさすぎだよ〜
    勉強は某通信教育だけ、時間決めてやらせてます。

    +20

    -5

  • 149. 匿名 2018/03/27(火) 15:07:02 

    おなか空くと帰ってくる。
    野良猫のようだ。

    +22

    -2

  • 150. 匿名 2018/03/27(火) 15:07:46 

    小学生の子供さんが外で遊ばないor友達と約束してこないで悩んでるお母さん多いですね。うちもです(笑)
    私もイラついてましたが今は近所に気が合う相手が居ないとか子供は学校の集団行動でストレス溜まってたから家で好きなことして発散してるだけなんだと考え直す様にしました。

    +92

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/27(火) 15:07:47 

    今日はセルフカラオケ。カップラーメン持って!
    安いしドリンク飲み放題だしアイスもあるし、騒いでもうるさくしても気にならない!何より私のストレス発散になる。
    明日は公園かな〜。お金かけないで遊んでやりたいですが難しい〜!

    +39

    -2

  • 152. 匿名 2018/03/27(火) 15:09:44 

    >>150です。なのでうちは子供も私も予定がないときは小さい頃のおもちゃや一昨年度までの教科書とかを整理してチマチマ断捨離してます

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2018/03/27(火) 15:10:15 

    3歳の子供がいるのですが、近所の小学生が午前中から遊ぼうとピンポンしてきて正直迷惑。
    うちはまだ子供だけでは遊ばせられる年齢ではないので、外遊びをするなら私も出ないといけません。逆の立場で私なら、「~くんはまだ小さいからお家に行っては駄目だよ」と言い聞かせると思います。
    親が何も言わないのか、言っても来てるのかどうなんだろう。もやもやする。

    +91

    -1

  • 154. 匿名 2018/03/27(火) 15:14:20 

    今度小2の子どもがいます。教科書ってどうしていますか?取っておくものでもないですよね!?

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2018/03/27(火) 15:23:03 

    お昼はセルフサンドイッチ
    ハムやレタスやトマトやスライスチーズを用意してテーブルにどーん

    +52

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/27(火) 15:25:39 

    一人娘小学3年生、今日は近所の友達(同じく一人娘)が午後からうちに来てキャーキャー楽しく遊んでます。

    午前中は春休みの宿題とコラショのタブレットをしてました。昼は冷凍パスタ(汗)。

    明日は私の友達と親子でお出掛けする予定。
    あとは実家に日帰りや、学校の友達親子達と遊ぶ約束してるのと、ボスベイビーをリクエストされてるので映画&洋服の買出し等々。

    そのうち部活や友達や彼氏になるだろうから、今のうちかなと思って娘との時間を楽しんでます。


    +32

    -2

  • 157. 匿名 2018/03/27(火) 15:26:31 

    みんな、お疲れ様!午前も午後もお昼ご飯を挟んで、ずっと公園 涙
    夕方は夕飯の支度と風呂掃除と食器の片付けにおわれそう。
    あと2週間、これが続くのー??(笑)

    +49

    -0

  • 158. 匿名 2018/03/27(火) 15:27:55 

    放置子が来るよ
    これから習い事で留守にするからと断ったら家の庭で勝手に遊んでいる
    親は知らないんだろうね

    +88

    -2

  • 159. 匿名 2018/03/27(火) 15:28:00 

    私は児童会に行かせて働いているが、弁当が面倒で。
    給食のありがたさよ。
    でも、児童会、年度末や祝日が休みで困るんです。
    今の時代に合ってない。

    +23

    -6

  • 160. 匿名 2018/03/27(火) 15:33:21 

    私が体調悪くて出掛けられないから、子供たちは朝からおもちゃで遊びつつ、AmazonビデオとDVDを交互に流して見てるわ…。ごめんよ…。

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2018/03/27(火) 15:33:42 

    >>155
    それは楽チンだし楽しそうだね!
    今度仕事が休みの日のお昼は子ども達とやってみます!

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2018/03/27(火) 15:40:25 

    はぁー(泣)みなさんお疲れ様!
    うちは午前中に宿題、ドリル、お風呂orトイレ掃除をみっちりやらせてからお昼迄は自由にDVDやらDSやらせて、やる事をしっかりやれば後はお昼食べてから外行ったり自由にさせてる!小学生男子2人!近所に小学生いっぱいいるから、今は家の庭で基地作りにハマってる(笑)。明日はレディースディだし映画に行っちゃおうかな~。みなさん行ってるみたいだね~♪

    +24

    -2

  • 163. 匿名 2018/03/27(火) 15:51:11 

    >>154
    うちも2年生だけど、三年生でも引き続き使う教科書あるから捨てないで下さいとプリントに載ってたよ〜。
    地域差、学校差あるかもだけど、使うものあるかもよ!
    子供に聞いてみたらいいと思います!

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/27(火) 15:55:30 

    うちも毎日同じw
    朝起きて、ご飯食べて午前中は勉強、そのあとゲーム。
    昼からおじいちゃんのお見舞いへ行き、夕方帰宅。
    毎日ほぼ同じように過ごしてます笑

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2018/03/27(火) 16:00:59 

    >>110
    道路族被害者には辛い時期だよね。

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/27(火) 16:26:54 

    あと少しで一泊二日合宿から帰ってくる小学生と幼児の男兄弟。
    妊娠中でお腹張りやすくて、どこにもつれていけない。

    明日から何しよう、何させようー。
    勉強片付けさえちゃっちゃっと終わらせてくれれば、イライラせずに過ごせるんだけどねー。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2018/03/27(火) 16:31:33 

    生理痛が酷すぎて今寝てる
    年少の子は4時間くらい
    一人で塗り絵や本読んでる
    DVDも自分でみてる
    たまに話かけてくるくらい

    午前中はゆっくり
    お散歩したり図書館行ったけど
    子どもがいい子なのに
    自分がダラダラがるちゃんしてて
    自分にひく

    +27

    -2

  • 168. 匿名 2018/03/27(火) 16:37:11 

    うちの子マイクラばっかり…。
    午前中は10時からって決めてて昼にはいったんやめるんだけど、午後もやりたいやりたいうるさいしお友達とオンラインで遊びたがる
    マイクラはチャット機能なんて何故つけたのか…
    本当にうるさい。
    でなきゃYouTube見たい見たいうるさいし。
    外行くにも旦那いないと車もないしどこも行くあてない

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2018/03/27(火) 16:48:03 

    上の子もうすぐ年長が17日から春休み。
    下の子2歳。
    春休み何しようか悩んでたけど、急に夫が転勤になり、引越し作業に追われてます…
    夫は引き継ぎで忙しく、ほとんど私がやらないといけない。
    親も近くにいないし、子ども達にはDVDやyoutube見せまくるしかない。

    しかも転園先の幼稚園が4月11日から新学期らしく、春休み長すぎる。
    上の子はもちろん昼寝なんかしないし、下も外でベビーカーに乗せないと寝ない。
    もうそろそろ心身ともに限界でごさいます…
    引越しと春休みが終わったら旦那に臨時お小遣いと一人の時間を請求するんや…

    +32

    -1

  • 170. 匿名 2018/03/27(火) 16:53:55 

    モスバーガー食べて図書館行ってきた。
    楽しかった。
    さて、明日は何しよう。。

    +44

    -0

  • 171. 匿名 2018/03/27(火) 17:02:22 

    年少男の子、一歳女の子の母です。
    今日は2人を公園に連れて行きました!
    2人とも帰りたくないで大泣きで疲れたーー
    妊娠中なのでついていくので精一杯\(^o^

    今日のお昼は焼きそばでした。
    チャーハン、焼きそば、お好み焼き、残り物をリメイクした物をリピートです。。



    +13

    -1

  • 172. 匿名 2018/03/27(火) 17:07:36 

    2歳で今年からプレ幼稚園に通わせようと思ってます!皆さんお疲れ様です。公園に行くと小さい子用の遊具に大きい子が沢山いて少し怖いです。休みは混雑して皆遊ばせるのに大変ですよね。市でお休みの期間は一律みたいだけど1週間ずつずらすとか何か工夫があってくれたらなー。と思います。

    +5

    -22

  • 173. 匿名 2018/03/27(火) 17:17:40 

    新5年生息子は毎日9時からお弁当持ってあそびまくってきます。夕方まで私はダラダラーで楽です。

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2018/03/27(火) 17:35:04 

    年中と2歳。
    今日は朝から児童館へ。
    午後は上の子のスポーツの習い事の送迎と付き添い。
    もう若くないから疲れた。
    挙げ句の果て、おなかすいたー、おやつのオンパレード。
    あと2週間も春休み耐えられん!

    +20

    -1

  • 175. 匿名 2018/03/27(火) 17:42:15 

    4歳の娘と2歳の息子がいます。娘が幼稚園の春休みです。
    今日公園行って本当に疲れた。普段は下の子だけ見とけばいいけど、2人とも遊びたい事がバラバラで(上の子砂場、下の子遊具)、同じ遊びさせようとしても嫌がって大泣き(下の子)。周りにたくさん人がいるのであまり強く怒れないし、とりあえず下の子について行って見てたけど上の子1人になるから気になるし、他の親子に迷惑かけてないかずっとハラハラして疲れた。約束の時間過ぎても帰ろうとしないし。本当春休み早く終わって欲しい。

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2018/03/27(火) 18:04:58 

    小学3年の息子。
    何やら花見を計画したようで、朝からお弁当を要求されました。
    近所の公園で朝から花見して、帰宅は5時半…遊び三昧だなぁー

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2018/03/27(火) 18:13:15 

    >>1
    普段先生がやってることを家庭でやってるわけで、それなのに世の中教員には厳しいよね。感謝どころか毎日クレームの嵐でさ。文句あるなら家で自分で面倒みるってシステムにしてほしいよ。

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2018/03/27(火) 18:27:36 

    小2の一人っ子の娘。生意気でうるさい子なので春休み入ってから毎日ストレス。友達と遊んだりもしない。昼はお弁当作ったり、買ったパンや外食です。

    早く春休み終わってほしい‼

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2018/03/27(火) 18:35:07 

    >>153
    去年の夏休みの私と同じ状況だ…うちは2歳
    私は忙しくて遊べない、お出かけする、用事がある、子どもはまだ寝てる等に加えて、ピンポンの音を消して居留守してました
    出かけた時は小学生達が帰る時間(5時くらい)まで家に帰らなかった
    会うのが嫌でほんとにノイローゼみたいになってたかも
    拒否しまくってたら向こうもピンポンしなくなったよ
    今回の春休みでは、公園でたまたま会ったら遊ぶくらいで気楽です
    向こうのペースに合わせない方がいいです

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2018/03/27(火) 18:40:00 

    小2の娘が2歳と0歳の弟達の面倒見てくれるから長期の休みありがたい。弟達が昼寝中ゆっくり話せるしね。休み終わってほしくない。

    +0

    -10

  • 181. 匿名 2018/03/27(火) 19:11:30 

    >>172
    なんて自分本位な考え方。
    うちもあなたと同じ学年の子持ちだけど、そんなこと言うもんじゃないよ。あなたのお子さんも再来年以降は未就園児ママに嫌な目で見られる立場なんだから。

    +37

    -3

  • 182. 匿名 2018/03/27(火) 19:22:36 

    うちの子春休み入ってからずっと風邪ひいて一日中咳止まんない。お出かけは小児科に3回行っただけ。夜も咳で寝れないし疲れた・・・。4月から小学生だからやる事も沢山あるのに(T_T)

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2018/03/27(火) 19:26:41 

    卵と牛乳の消費量がすごい

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2018/03/27(火) 19:27:17 

    毎日何かスケジュールいれてる。明日は工場見学。一日一イベントあれば、とりあえずよしにしてみた。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2018/03/27(火) 19:35:05 

    年長になる娘。
    最初は良かったんだけど、だんだんお互いにストレスたまってきて最近毎日ケンカしてる。
    家にいるのもしんどいので毎日出かけてるけど、それはそれで疲れる。
    幼稚園始まっても最初の1週間は午前保育だし、早くフルで行って欲しい!

    +47

    -0

  • 186. 匿名 2018/03/27(火) 19:40:21 

    都内なので遊ぶ場所はいっぱいありますが、、

    いつも休み前は宝塚や四季どちらかを一緒に見に行こうかと思ってますが、私が面倒がり体力ないので結局近場の公園やショッピングモールで終わります。スケジュールいれてるかた尊敬します。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2018/03/27(火) 19:41:23 

    お昼ご飯本当苦痛。
    「あれ食べる?」
    「えー」
    「これ食べる?」
    「飽きた」
    じゃあ自分で作れ!!って感じ。
    小学校5年になります。

    +47

    -0

  • 188. 匿名 2018/03/27(火) 19:44:59 

    春休みから塾に通いだした次二年生の長男。
    楽しんで通ってくれてますが、距離があるので保育園児の3歳の娘と3ヶ月の娘を連れて送迎。
    夕方から1時間公園で時間つぶして待ってます…
    これ毎日は辛いなあ…

    午前中は息子は大体児童館行って遊んでます。
    ご飯がどんどん手抜きになってる!!
    早く学校始まってほしい( ;∀;)

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2018/03/27(火) 19:49:04 

    そんな毎日頑張らなくていいじゃん。
    一食ぐらい、カップ麺だって菓子パンだって。
    毎日毎食なわけじゃないんだし。
    手抜きしたっていいのさ。
    お母さんが笑顔の方が子供も嬉しいよ。

    +47

    -0

  • 190. 匿名 2018/03/27(火) 19:51:11 

    >>31
    全然手抜きじゃないよ!えらいよ!うちなんて、冷凍ピザ、うどん、そば(冷凍の)…ちゃんと火をつかってるなんて…明日はまじめにごはん炊こう

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2018/03/27(火) 19:52:39 

    今日はお花見がてらおにぎり持っていつもと違う公園まで行ってきました。
    映画や友達と遊ぶ予定も立ててるけど、週に一回はトワイライトスクールに行ってもらう予定です。ずっとうちにいるのはキツイ…春休みは何故か習い事も休みだし。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2018/03/27(火) 19:55:27 

    二週間は実家に帰って楽させてもらってます。
    子供が常に何か食べてる…
    そう言えば私も祖父母の家に行ったら
    そんな感じだったなと懐かしい。

    +10

    -3

  • 193. 匿名 2018/03/27(火) 20:04:10 

    ディセンダント好きの娘。いけないと思いつつYouTubeでずーとディセンダントの動画を見てますがその間は大人しくしてるので黙認しています。あとは録りためたドラえもん見てます。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/03/27(火) 20:19:23 

    春から年中の男一人っ子。
    一人遊び出来ないかまってちゃんだから、一日中べったり遊びの相手。
    しんどいよー!!!!

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2018/03/27(火) 20:19:34 

    幼稚園児と小1だから、まだ一人で遊びに行ったりさせないし、公園行くにも何するにも一緒に行かなきゃだから大変。天気がいいから花見もいいなーとも思うけど、花粉症だから外にも出たくない(笑)

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/03/27(火) 20:21:21 

    妊娠中でお腹張りやすいし、もし無理をして早産となって出産までの長期入院になっちゃったら、頼る親もいないし、激務夫に負担がかかりまくるので幼稚園児の男の子2人いるけど、ひたすら家遊び。
    申し訳ないけど、ママ友との花見も断った。子ども2人託していいよと言ってくれたけど、自分の子供見ながらだと大変でしょと断った。

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/27(火) 20:40:06 

    お昼にマックに行ったら
    おばあちゃん
    お孫さんの組み合わせが
    結構いた。
    そういえば今春休みなんだね。

    +23

    -1

  • 198. 匿名 2018/03/27(火) 21:10:26 

    明日おじいちゃんが休みだから、ドライブ連れていってもらえることになった!そのままお昼も食べてくる予定。旦那は春休み中休みないからほんと助かる〜!

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2018/03/27(火) 21:16:46 

    皆様朝ごはんは無しですか?

    +2

    -5

  • 200. 匿名 2018/03/27(火) 21:17:44 

    うち、公園の隣なんだけど早朝から夕方まで子供たちがわんさかキャーキャーワーワー遊んでるよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/03/27(火) 21:23:27 

    小5の女子 塾の春期講習が無料で受けられるイベントがあったので行かせてます
    只、参考書代が1万円かかると説明会の時に言われて
    他のお母さんが話が違うと揉めてました

    娘は楽しそうに講習を受けているので参考書代も仕方ないと思っています

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2018/03/27(火) 21:28:04 

    一日中騒いでいて静かにしてと言ってもやめなくてきちがいなのかなと思う
    腹減ったとかもいうし、一日中おこってしまう

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2018/03/27(火) 21:55:47 

    >>128
    家の前でボール遊びしてるお姉ちゃん達も道路族。毎日のボール遊びの騒音にご近所には迷惑してる人もいるかもしれませんね。

    +29

    -3

  • 204. 匿名 2018/03/27(火) 22:42:38 

    給食がありがたい。あんな格安で栄養価の高いものを!って、改めて思う

    +38

    -0

  • 205. 匿名 2018/03/27(火) 22:43:31 

    とにかくお昼ごはんがしんどいよ~

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2018/03/27(火) 22:47:03 

    勉強したら、自由時間(ゲームとかYouTubeとか)増やすようにしてるから、進研ゼミが進む進む
    ただ、タブレット学習にしてるから、一日中液晶見ててちょっと心配
    本人は家大好き過ぎて、全然出掛けたがらないし困った
    明日は図書館行ってくるかな
    借りてもすぐ読んじゃって、キリがないわ

    +18

    -2

  • 207. 匿名 2018/03/27(火) 22:56:09 

    >>121

    うちも小2 ひとりっ子

    転校してきたから近所に友達もいないし、遊べず寂しそう。

    兄弟いるお子さんうらやましい

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2018/03/27(火) 22:56:57 

    >>206

    うちもチャレンジパットやりまくってる。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2018/03/27(火) 22:57:31 

    書かれてる人いますが、
    お昼ごはん。
    丼物、チャーハン、混ぜご飯、パン系、パスタ、おうどん、焼きそば、になります。
    それに汁物付き。
    あしたは9歳&7歳連れて公園へバドミントンしに行ってきまーす。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2018/03/27(火) 23:01:14 

    >>76
    わかるわあ。
    親はどこよ?だよね。
    私は以前、さっさと帰って来ました。
    駐車場にまでついてこられて困りました。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2018/03/27(火) 23:03:18 

    年少4才の息子が春休み。下がまだ6ヶ月で手かかるし休みが始まる前はほんと憂鬱で仕方なかった〜。
    けど、何事も早くして早くしてって急かすことなく彼のペースに合わせられるから、普段よりイライラ頻度が減ってる◎
    だから息子もニコニコで機嫌が良い◎
    意外と調子良くていける気がしてきてる。
    この先もずっと天気いいのはほんとにラッキー!
    公園公園&公園で二週間乗り切ります。
    お昼は麺類または簡単なお弁当作って公園で!
    冷食がんがん使う系主婦です。
    みなさん、お互い適当に頑張りましょうね

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2018/03/27(火) 23:03:55 

    >>88
    心にしみました。
    そうですよね。私も想像して涙が出ることあります。
    今しかない時間、大切にしよう。
    あしたから頑張るぞ。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2018/03/27(火) 23:04:14 

    毎日やたらピンポンしてきて遊ぼうって言ってくる息子のお友だち

    意地悪だしゲーム目当てなのバレバレだから来ないでほしいわ

    +33

    -1

  • 214. 匿名 2018/03/27(火) 23:09:54 

    春期講習で初めて塾で勉強して今日が最終日。
    「春休みの感じがしない…」と言ってたけど
    終わってからの解放感がたまらなく浮かれてる。
    明日はお楽しみの映画、後は予防接種、歯医者と
    普段行きたがらないものを済ませていきます。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2018/03/27(火) 23:10:30 

    >>150
    そうですね。
    少し気が楽になりました。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2018/03/27(火) 23:14:08 

    自分の子供どころか義実家に泊まりにきた小姑の子供たちの面倒まで見させられてはらわた煮えくり返りそう。なんで私が!!

    +40

    -0

  • 217. 匿名 2018/03/27(火) 23:25:55  ID:8BWgskqBK5 

    6年生になる長女、1年生になる次女、イヤイヤ期&自分で!期真っ只中の2歳児の三女。

    天気がいいから公園でも連れてけばいいんだけど、行ってからの事を想像しては嫌になり…。
    そんなこんなで頼んでないのに義理祖母が来て次女だけ連れて行こうとし、なんとなく長女も付いていく。
    長女だけ先に帰宅させられ、帰宅した長女からの報告が酷い。
    お母さんが公園とか連れて行かないからおばあちゃん腰が痛くても連れて行ってあげてるのよ。
    2歳児にもなっていつまでおっぱい飲んでるの?
    ゴロゴロしてるならどっか連れていけばいいのに。
    だそうです。
    長女と次女だけで公園行けばいいじゃないか。
    ゴロゴロしてるのは寝かし付けです、お昼寝させちゃいけないんでしょうか?2歳児で母乳あげちゃいけないんでしょうか?

    義母は亡くなってて居ないけど、更に強烈な義母祖母が面倒です。
    助かることも多いので馬耳東風で聞き流すようにはしてますけど。

    +9

    -4

  • 218. 匿名 2018/03/27(火) 23:31:35 

    未就学児の、一人息子です。
    近所の小学生兄弟が毎日ピンポンしてくる。土日も必ずピンポンしてきてイライラしていたのに、春休みは毎日。家で手こずるから、外に出しちゃおうと思ってるお母さん、毎日どこにいるかよく、確認してください。はっきりいって、迷惑です。

    +51

    -0

  • 219. 匿名 2018/03/27(火) 23:36:11 

    家こもるとイライラしちゃうから外出てる。お花見いこー!

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2018/03/27(火) 23:41:41 

    >>103さんの育て方が良かったんだね!見習いたい!

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2018/03/27(火) 23:44:19 

    道路族がほんときつい。近所の五年生女子、親は昔から仕事で放任。人に飢えてるから誰か近所の人が外に出たら見計らって外に出てきて構って欲しくてウロウロ。友達連れてきて家の前で遊んだり、ほんとうざいし、興奮した時の奇声が無理。

    +19

    -1

  • 222. 匿名 2018/03/27(火) 23:45:01 

    どこでなにしてきたかは、把握しないとね

    けど、聞いちゃうと対処しないといけないから、聞かないようにしてるんじゃないの?
    じゃないと、人の家にいりびたりとか続けられないよ
    聞いててなら、よっぽど面の皮が厚い

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2018/03/27(火) 23:46:52 

    うちは転勤と同時に旦那が夜勤三交代になったから、子供が幼稚園になったのに今度は旦那が家にいる毎日… しかも、夜勤の日に仮眠と夜勤明けに寝るから気を使うから家にいれないし、春休みは年少娘もいるからヘトヘトだよ。
    今まで平日は適当気ままに食べてたのに、旦那が週5は家にいるから…皿も一日中洗ってる気がするわ

    +22

    -2

  • 224. 匿名 2018/03/27(火) 23:46:53 

    やっと桜が咲いた!息子が心から笑ってるのを見ると悪かったなと思う。中高一貫校に入れたから長い長い大学受験期間で親子でずっと笑顔がなかった。
    春休みが終わると県外の大学へ行く息子の笑顔をもっと見ていたいと思う。
    こんなにサラッと子供は巣立つのね。
    小さい子供さんをお持ちの皆さん、家族の時間を大切に。
    私もあと一週間、残りの春休みを家族皆笑顔で楽しく過ごします。

    +19

    -1

  • 225. 匿名 2018/03/27(火) 23:52:47 

    専業主婦あてにするのやめてほしいよね。
    うちは大型連休を実家に帰省してるんだけど、いとこの子供が毎日のように来るのよ。娘と遊んでくれるのは有難いけど、最近はどっか連れて行ってーつまんなーいとか言われイライラ。
    いとこは三人子供いて共働きなんだけど、例えばどっか連れて行ってもらっても知らないのか何も言わないんだよねー。
    これが自分の娘の友達だとして、休みのたびに毎日毎日家に入り浸られたらイライラする。

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2018/03/27(火) 23:53:44 

    姪っ子が泊まりに来てます。小さい時は危ない事していないか見てたり、つねに遊び相手になったりしてたけど、小学生になるとぐんとお姉ちゃんになり料理を手伝ってくれたりお喋りも凄く楽しいですね。只、、食事を三食が大変だ( ¯⌓¯ )ママさん毎日ご苦労様です

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2018/03/27(火) 23:54:00 

    スーパーで走り回ってるお子さんたちちゃんと注意してください!

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2018/03/28(水) 00:13:06 

    4歳と3歳(4月から年少)の2人。毎日外遊び地獄(笑)公園をはしごすることも。家に帰りたいのに帰れなくなる〜。でも、4月からはやっと自分の時間が持てるようになるからそれを楽しみにもう少しがんばる!

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2018/03/28(水) 00:22:58 

    4歳と2歳男の子。

    2人でぜんっっっぜん遊ばない!

    お母さんお母さんお母さんお母さんお母さん、お母さんも一緒に遊ぼう遊ぼう遊ぼう遊ぼう

    可愛いけどイライラするー

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2018/03/28(水) 00:23:40 

    今週初めからインフルエンザに罹った長男。お友達が何人か遊びに誘ってくれたけど、全て断って自宅療養中…。
    いや、それより、もう予定日間近の臨月な私。
    今はまだ出ないでねーって胎児に語りかけ、下の息子には兄ちゃんに近づくなよーっと注意。
    家族の感染予防と家事とで私の産休はまさかのバタバタです(泣)

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2018/03/28(水) 00:40:11 

    あと1週間ちょっとで幼稚園始まるけど、しばらくは午前保育…。
    まだまだお昼御飯悩む日々…進級園児は慣らし保育とか要らないから、早く給食始まって‼️

    +25

    -2

  • 232. 匿名 2018/03/28(水) 00:40:12 

    >>217

    ウザいですよね。

    昔の人ってやたら『まだお乳飲んでるのー?‼』とか言ってくる。

    しかも子どもに直接『○○くん恥ずかしいねぇ、まだお乳飲むの?』とか煽ってきた姑、本当に殺意わいたよ

    +24

    -4

  • 233. 匿名 2018/03/28(水) 00:59:47 

    小1女、4歳男の2人です。一日中キッチンにいて何かしら作ってて疲れた。私の花粉症がひどくて外遊び無理で本当困ります。春休み長いヽ(;▽;)ノ

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2018/03/28(水) 01:09:24 

    今日のお昼ご飯はスーパーでピザを買ってきて、冷凍唐揚げと冷凍保存しておいた炊き込みご飯を解凍して食べました。
    お昼はいつも手抜きだけど、晩ごはんは頑張るから許してっていつも思ってる。
    毎回頑張ってたら母は疲れちゃうよ、、、

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2018/03/28(水) 03:56:09 

    4歳と3歳(4月から年少)の2人。毎日外遊び地獄(笑)公園をはしごすることも。家に帰りたいのに帰れなくなる〜。でも、4月からはやっと自分の時間が持てるようになるからそれを楽しみにもう少しがんばる!

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2018/03/28(水) 04:43:59 

    3歳の未就学児の子供をもつ姉の家に
    私の娘(6歳幼稚園児)と二人で泊まりに来ていて
    姉に皆んなで一緒に寝ようーて言われ、(姉、姉の子、私、私の子)客室でみんなで寝ることに。嫌な予感はしてましたが まあ、最初は私も娘も夜更楽しかったんだけど、今や地獄 その子がユーチューブみたり歩き回ったりで寝ないし、姉は寝かし付けずに放置で先に寝てるしで、イライラ。娘と私は眠いのに煩くて寝れず、娘の○○くん煩い!って泣そうな声もまた煩いし…まだ保育園行ってないからといって寝たい時に勝手に寝かせるスタイルで甘やしてるんだろうけど、娘がまだ小さい時、逆の立場の時は私は気を使って一緒に寝なかったのになぁ〜
    夜な夜な遊びに来たのを後悔しています。疲れた。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2018/03/28(水) 06:39:13 

    子供がおやつにホットケーキを食べたい、焼いて!って言ってたんだけと、面倒で先伸ばしにしていた。おやつにまでキッチンに立つのか…と。
    でも今朝、思い立って、朝ごはんで出すことにした。これから作るよ!!母がんばる!笑
    今日も1日が始まるね。みんなもがんばれー!

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2018/03/28(水) 07:26:19 

    主さん大変だねー!
    よく食べる時期だろうしお察しします。
    お弁当とおやつ、水筒持たせて
    「遊んでこーい」が1番!
    その間、お母さんは家事済ませて自分の時間も作って下さいね。

    うちはもう、大学生と高校生。
    「ご飯は?」「いる」
    「出かけるの?」「・・・」
    「夜何食べたい?」「何でもいい」
    「いつ帰る」「わからん」

    ( ˘•ω•˘ )ムッカー

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2018/03/28(水) 08:11:39 

    ご飯用意するのが大変だけど何とかやってる。できるだけお金使わないようにこのまま平和に始業式を迎えたい

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2018/03/28(水) 08:22:11 

    早寝早起きはいい事なんだけど、毎朝6時から「何したらいい?」って聞かれるのしんどい
    学校ある日は全然起きないのに(笑)

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2018/03/28(水) 08:32:53 

    春休み大変だけど、義実家に預けるのは嫌
    子供達だけ(7歳と5歳)で泊まりに来なさいって本当にしつこい。
    おやつ食べ放題、YouTube見放題、夜更かしし放題で子供たちは行きたいんだろうけど。

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2018/03/28(水) 08:46:45 

    春休みお金かからない?
    昼ごはんも大変
    部屋も片付かない
    新学期はよ

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2018/03/28(水) 08:58:44 

    お昼ご飯は前の晩大量に作り置きしたもの。
    これに限る!

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/03/28(水) 09:03:16 

    >>217
    6年生なら下の子と公園行けるよね。でもお姉ちゃんにあれこれ求めるのはかわいそうかな。

    母乳は家庭によって考え方があるから何とも言えないけどおばあちゃんの時代は1歳でスパッと止めてただろうし不自然に映るのかも。私は自分自身が母乳をあげるっていう行為が生理的に気持ち悪くなってきて1歳2ヶ月でやめました。

    +6

    -6

  • 245. 匿名 2018/03/28(水) 09:06:44 

    うちは桜も咲いから自転車で公園&桜の絵を書いてる。お昼はマクドをテイクアウト。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2018/03/28(水) 09:13:48 

    小4と新中1。 午前中は学校から出た課題と私が選んだ市販のドリルを4ページずつしてる。
    昼はラーメン、うどん、パスタ、おにぎり、サンドイッチ。を繰り返し。昼からは自転車で友達と公園や学校、図書館を周り遊んでいるらしい。
    夜は予習のプリントを2枚させて後はゴロゴロしています。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2018/03/28(水) 09:43:00 

    新年長と新年少の娘2人。2人で遊んでたかと思えばケンカ勃発(O_O) キーッてなる。。
    後1ヶ月位お昼ご飯に悩むし、遊ぶ内容もマンネリ…。
    公園連れてくのは構わないけど下の子のトイトレが進まなくなる事を考えるとそれはそれでしんどい。
    はーーぁ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2018/03/28(水) 10:17:15 

    幼稚園は休みが小学校より長くて疲弊しますよね。
    長期休みでも預かり保育してくれる幼稚園があれば、いいですよね。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/03/28(水) 10:22:26 

    新小6年生、新中では中3年生、春休みですが、課題とプリントの山をもらってきました
    部活もあるから、遊びに行けません
    図書館、友達の家、私の実家、イオン位
    毎日 献立と買い物が 困ります
    花粉症なので きついです

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/03/28(水) 10:24:41 

    明日から東京旅行なんだけど荷物の準備が大変。東京在住の方上着はどの位の厚さの物を持って行ったらいいですか??荷物がかさばりすぎて困っているので教えてください。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/03/28(水) 10:52:04 

    >>250
    カーディガンとかGジャンでいける

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2018/03/28(水) 11:07:43 

    >>251
    ありがとうございます。
    朝晩が冷えるから風邪を引かせてもいけないなと思ったら荷物がパンパンで困っていました。少し減らしてみます。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2018/03/28(水) 11:21:10 

    うちは2、4歳の男子。幼稚園春休み。私は今3人目妊娠中つわり中なのでずっと横になり子どもたちは勝手に遊んだりDVDみたりしてます

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2018/03/28(水) 11:52:55 

    まとめ買いしてもまとめ買いした分全部食べてしまうのでまとめ買いの意味がないです。
    結局毎日買い物(T^T)

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2018/03/28(水) 11:56:26 

    3年生女子と3歳男児。
    ただでさえ大変なのに旦那が先週からインフルエンザで隔離生活。
    やっと治った!外に出れる!お花見できる!と思いきや、次は息子が発熱→インフルエンザ移ってました。
    もう、泣きそう。
    こんなお天気いいのに引きこもりイヤすぎる。
    私のストレスはどこで発散させたらいいの。。
    娘もどこにも行けずにかわいそうだし。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2018/03/28(水) 12:52:53 

    >>237です
    みんな、お疲れ様!
    小5と小3が朝からそれぞれ遊びに行き、お昼ご飯で戻ってきて、また出掛けました。お昼ご飯は昨日の残りの肉じゃがとみそ汁。冷凍ご飯に納豆で食べました。
    お昼ご飯は、本当に毎日 頭を悩ますね。明日はソーメンにもう決めたよ!
    一番下の年長は午後、近所で友達と遊ぶので、私も出なきゃ。今日は暑いよー!

    +5

    -3

  • 257. 匿名 2018/03/28(水) 13:01:13 

    >>248
    247です。預かり保育はあるけど、有料だし頻繁には難しいです( ; ; )
    頑張るしか無い感じです。。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2018/03/28(水) 13:49:11 

    6歳娘ですが、家にいると疲れるから、なるべく外に出てます。公園か児童館、買い物のローテーション。バドミントン、縄跳び、ノート、色鉛筆持参で、何かしらしてます。
    最近は花見がてら公園でずっと遊んでる。たまにお友達と会って、一緒に遊んでくれるとラッキー!一人娘だからこんな事出来るけど、下に兄弟がいたりしたら大変だよね。
    皆さんお疲れさまです。

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2018/03/28(水) 14:15:03 

    春休みってなんのためにあるの?
    卒業式してすぐ次の学年行ってしまった方が子どもも戸惑う暇がなくていいと思うんだよな。
    スゴくいい季節なんだから、、

    +2

    -5

  • 260. 匿名 2018/03/28(水) 14:20:12 

    あまりにシンドくて、ディズニーチャンネルだけ入会しました。喜んで見てるけど、時間決めないと見すぎてしまう!
    図書館でも行こうかな。
    花粉が辛くてかゆい。明日は耳鼻科。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2018/03/28(水) 14:25:52 

    うちの近くの児童館は、長期休みは学童の子がいるので未就園児は見かけないし、学童じゃない子は入れない。100人くらいいて、それだけ働いてるママがいるんだなーと思ったよ。
    私の時は土曜日も学校だったし、週休二日導入しだしたくらいだったから、今の子は休みがたくさんあるから良いけど昔より働いてるママはいるし、大変だよね。旅行も当たり前みたいだから、お土産渡しとかも大変だし。子供の休み減らしてほしい涙

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2018/03/28(水) 16:05:07 

    子供が小さい時は休みったらご飯作りや街や公園や一緒に遊びに飛び回った
    ヘトヘトしたなぁ
    今は大学生になり春休み中 バイトなのか遊びなのか私とはすれ違い ご飯は勝手に食べてくれるし
    友達とランチ行ってくれるし
    仕事に集中出来て楽ちんになりました

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2018/03/28(水) 17:03:18 

    >>250
    今日は暖かくて七分袖のカットソーかブラウス一枚で昼間は過ごせました。
    夕方からは冷えるので上着はジャケットやカーディガンやスプリングコートは必須です。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2018/03/28(水) 18:50:53 

    >>259
    親からしたらそうだろうけど、新年度準備があるんじゃないの?先生も子供も。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2018/03/29(木) 09:53:16 

    今は兄妹でおとなしく、すごろくをやってるけど、そのうち「つまらない!」コールが始まる。トホホ。そろそろお昼ご飯の心配をしなくては…。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2018/03/29(木) 10:32:09 

    生理前なのも加算され、イライラがたまりまくってる…寝たあとのお菓子やお酒が唯一のストレス発散。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード