-
1. 匿名 2018/03/27(火) 08:44:27
何も考えなくても次から次へと話題がでて脱線していつまでも会話が続いて楽しい人と、何を話せばいいのか考えてしまって会話が途切れてしまう人の違いって何ですかね?+191
-2
-
2. 匿名 2018/03/27(火) 08:45:01
波長が合うかどうか+234
-3
-
3. 匿名 2018/03/27(火) 08:45:04
やっぱ人見知りしない人かなー+12
-18
-
4. 匿名 2018/03/27(火) 08:45:28
私は口下手
ごめんなさい+188
-7
-
5. 匿名 2018/03/27(火) 08:45:31
会話の引き出しをたくさん持ってる。+213
-4
-
6. 匿名 2018/03/27(火) 08:45:42
聞き上手
頭のいい人
シャレがわかる人+230
-4
-
7. 匿名 2018/03/27(火) 08:45:45
話しが合う合わないの違いでは。
政治の話が楽しい人もいれば楽しくない人もいる。
物知りだと話は弾むよね。+166
-3
-
8. 匿名 2018/03/27(火) 08:45:54
自分に自信がある人かも。
私は「こう言えばこう思われちゃうかな」とか考えるタイプだから笑+147
-12
-
9. 匿名 2018/03/27(火) 08:46:48
やっぱり性格じゃない?大人しい子とか暗い子は、あまり会話続かない(゚∀゚)+20
-26
-
10. 匿名 2018/03/27(火) 08:47:12
何このマイナスの多いこと+10
-12
-
11. 匿名 2018/03/27(火) 08:47:20
いつも話出しが被ってかき消されると話たくなくなる+55
-7
-
12. 匿名 2018/03/27(火) 08:47:40
ボケの人とは正直合わない
ツッコミの人がボケの人をツッコんでるのを見てるときはほんとに好きな人なんだけど、単体だと沈黙の連続。+8
-8
-
13. 匿名 2018/03/27(火) 08:47:56
私が話せば一言で会話終了。同じ話を別の人がすれば大盛り上がり。
話の中身ではなく、人によるのかと。+201
-4
-
14. 匿名 2018/03/27(火) 08:47:59
+48
-19
-
15. 匿名 2018/03/27(火) 08:48:11
>>9
大人しい人同士もそれはそれで弾むと思う
+77
-2
-
16. 匿名 2018/03/27(火) 08:48:11
最初話してた内容から大分遠いところまで話題を引っ張れる。+53
-3
-
17. 匿名 2018/03/27(火) 08:48:18
雑学が詳しくて会話にウィットが富んだ人。+27
-7
-
18. 匿名 2018/03/27(火) 08:48:20
興味ある分野においては口下手な私もテンション上がって沢山話す。
同じことに興味あるかどうかだと思う+91
-3
-
19. 匿名 2018/03/27(火) 08:48:33
やたらおしゃべりな人は信用ならないけどね…+60
-6
-
20. 匿名 2018/03/27(火) 08:48:50
私は、
「何を話せばいいのか考えてしまって会話が途切れてしまう人」
の方が好きだけどな。
だって、こちらの言っていることをきちんと受けとめてくれているって事でしょ?+13
-24
-
21. 匿名 2018/03/27(火) 08:49:04
マイナス押してる人、頑張ってますねー!お疲れ様です!!+7
-24
-
22. 匿名 2018/03/27(火) 08:49:15
ただ聞くだけでなく話しに興味を持って話題を膨らませてくれる人。+119
-0
-
23. 匿名 2018/03/27(火) 08:49:24
多趣味、物知りな人!!
そして聞き上手!
ユーモアがあったらなお最強!+64
-1
-
24. 匿名 2018/03/27(火) 08:50:07
頭が良いか悪いかもある+64
-2
-
25. 匿名 2018/03/27(火) 08:50:23
喋らないと気まずいと思って一生懸命喋ってたのに、後日ほんとよく喋るよね〜とか言われた時は殺意わいた+142
-7
-
26. 匿名 2018/03/27(火) 08:50:49
心を開いてくれる人で私の話も聞いてくれる人は仲良くなりたいと思う+37
-0
-
27. 匿名 2018/03/27(火) 08:50:51
聞き上手で笑いが合う人
否定しない人
相手に対して好意的である人
+132
-0
-
28. 匿名 2018/03/27(火) 08:51:07
ガルちゃんをやってる友人とは、ガルちゃんの話で超盛り上がるよ( ^∀^)+9
-0
-
29. 匿名 2018/03/27(火) 08:51:10
語彙力があるけど、しっかりユーモアもある人。
あとは会話の中で傷付けない優しさがある人。+124
-1
-
30. 匿名 2018/03/27(火) 08:51:42
>>20
私は『なにか話さなきゃ!』と気を使って疲れるけど。+29
-3
-
31. 匿名 2018/03/27(火) 08:51:50
話が合うか生活レベルが同じくらいかじゃない?
あまりにもものを知らない人とかいちいち会話の途中で説明しないといけないから弾まない
しかもそういう人って話弾まないのは相手のせいだって思いがち+11
-3
-
32. 匿名 2018/03/27(火) 08:51:51
喋り上手い人って信用できない+2
-19
-
33. 匿名 2018/03/27(火) 08:52:11
>>25 わかるよ!+1
-0
-
34. 匿名 2018/03/27(火) 08:52:33
>>4
口下手でも 気がついたら会話が弾むって事はありますよ。
案外関係ないです。お互いの嗜好とテンポが大事。+56
-0
-
35. 匿名 2018/03/27(火) 08:54:20
人に興味がある人かなぁ。自分と違う趣味持った人でも、人に興味ある人は色々興味を持って聞いてくれて話がすすむけど、興味ない人だと、へーの一言で終了。あ、興味ないのねって察してこっちもその話はもう二度としなくなる。+54
-0
-
36. 匿名 2018/03/27(火) 08:54:54
話が脱線し過ぎない程度にコロコロ変わる人かな?同じ事をダラダラ話してると飽きるし、変わり過ぎると疲れるから。
だから適度に色々話してくれて、聞いてくれて。そんな人だと思う。
あと、ちょっと違うかもだけど長く話すよりは程よいところで終わるとまた次も話したい!って思うなぁ。私は。
+21
-0
-
37. 匿名 2018/03/27(火) 08:55:18
程度な配慮はあっても、相手のこと気にしすぎたらダメだと思う。
話し上手とか好かれてる人って、ガル民みたいな細かいこというマイナス思考タイプの人をうまくスルーしてるよね。+7
-1
-
38. 匿名 2018/03/27(火) 08:55:58
相手に興味があるかないか+6
-0
-
39. 匿名 2018/03/27(火) 08:56:08
どちらかが聞き上手だと会話は弾む+13
-0
-
40. 匿名 2018/03/27(火) 08:56:25
>>34
それは聞き役のパスがうまいから口下手でも楽しく話せてるってこともありえるね。+4
-0
-
41. 匿名 2018/03/27(火) 08:58:15
性格は分からないけど、口調が穏やかで優しい人。
喧嘩腰や口調がキツイ人には腰がひける。
+43
-0
-
42. 匿名 2018/03/27(火) 08:58:23
聞き上手でもあり、話し上手でもある人
相手が話しやすいよう、会話を引き出してあげる人
そういう人と話してたら、自分自身も凄く話し上手になった気がしない?
会話は途切れないけれども自分の話ばかりするような人はつまらない+81
-0
-
43. 匿名 2018/03/27(火) 08:58:46
自然に共通点探しできる人かな。
時々、趣味は何?あぁ〜それは私わからないわ!みたいな露骨な答えあわせする人いるけどあれは無し。+13
-0
-
44. 匿名 2018/03/27(火) 08:58:55
>>34
私暗そうな静かな人のほうが話してて楽+4
-3
-
45. 匿名 2018/03/27(火) 08:59:00
よく笑う人。
+8
-0
-
46. 匿名 2018/03/27(火) 08:59:21
会話が近況報告とか人の噂ばかりの人はかなりつまらないから
⬆️この2つを喋らないようにしてる!+11
-0
-
47. 匿名 2018/03/27(火) 08:59:41
1問1答で終わらせちゃう人は続かない。
a「今日はお休みですか?」
b「はい」
a「・・・」
b「・・・」+67
-0
-
48. 匿名 2018/03/27(火) 08:59:49
私仕事や作業は全然出来なくて頭悪いなって言われるけど会話面では話してて頭いいなと思ったし面白いって言われる。だから頭の良さとかあまり関係ない気がするな。+3
-0
-
49. 匿名 2018/03/27(火) 09:00:00
ある程度ひきだしがある人
会話のキャッチボールができる人
高齢おばちゃん達が隣にいて話が弾んでるなと思って聞いてると、
実はみんなが一方的に自分の事だけをしゃべっていて、全く噛み合ってないことが結構ある。+69
-1
-
50. 匿名 2018/03/27(火) 09:00:06
合う合わない
いくつになってもバカなのが自慢で、卑屈な人は何話していいかわからない+7
-0
-
51. 匿名 2018/03/27(火) 09:03:24
>>37
好かれてる人はさりげなく気配りが細かいよ
自称好かれてる人は私は細かいことは気にしない!が口癖の無神経+6
-4
-
52. 匿名 2018/03/27(火) 09:03:45
幅広く色んなことに興味持ってる人
これは理解してもらえないだろうなーって話題でもちゃんと知ってて拾ってくれたりするから感動w+13
-0
-
53. 匿名 2018/03/27(火) 09:04:32
よく喋る人じゃなく うまい返しができる人だと思う。+47
-0
-
54. 匿名 2018/03/27(火) 09:06:24
コメント見てると結局みんな自分の話をノリ良く興味持って聞いてくれる人が好きってことだね+5
-4
-
55. 匿名 2018/03/27(火) 09:09:15
>>51
こういうアンチタイプの人の意見をきいて落ち込むんだりどうしようって悩むんじゃなくて、そう〜?って感じでうまくかわせる人ってことだよ。
前向きな配慮はするけど、後ろ向きには引っ張られない。+8
-3
-
56. 匿名 2018/03/27(火) 09:09:29
経験豊富な人じゃない?
経験が少ないと、ずーっと同じような話を毎日してたり、色んな話しようとしたところで話す話題にすぐ尽きちゃう。
でも例えば、貧乏育ちだったけど努力して金持ちの生活も経験して、日本で生まれたけどアメリカに住んでたこともあって、失恋の経験もした上で結婚もして離婚も経験して、いじめられた経験も立ち直った経験もして、、って色んな経験してきた人は、
色んな人と会話が弾むと思う。+5
-11
-
57. 匿名 2018/03/27(火) 09:10:06
私も沈黙が怖くて口下手プラス人見知りなくせに自分からめちゃくちゃ喋りにいきます
家に帰るとすごく疲れてる自分がいる
おばさんになって周りにひたすら気を遣ってた結果です+13
-0
-
58. 匿名 2018/03/27(火) 09:12:44
>>24
頭悪いやつほどよく喋るよな+14
-4
-
59. 匿名 2018/03/27(火) 09:14:35
温度差じゃない?
話を聞かないで脱線させてベラベラ話す人、イラッとなるわ+7
-0
-
60. 匿名 2018/03/27(火) 09:15:26
内容は何にしろ、楽しそうな人+21
-0
-
61. 匿名 2018/03/27(火) 09:15:52
>>57
そういうのやめたら?
周りも合わせるのに疲れると思うよー。+9
-2
-
62. 匿名 2018/03/27(火) 09:16:24
馬が合う人+6
-0
-
63. 匿名 2018/03/27(火) 09:16:56
こちらのちゃんと聞いていて、それを広げてくれる人はすごいなと思います
私もそうありたい+21
-0
-
64. 匿名 2018/03/27(火) 09:17:27
適当な返しをしない人
雑談なんてそんなに頭使う必要もないけど、でもちゃんと受け止めて自分の言葉で喋る人はいるし、そういう人との会話は弾むし意味のあるものになる。+30
-1
-
65. 匿名 2018/03/27(火) 09:18:11
よく喋る人よりも、返事や返しが上手で話しをさせてくれる人?
勘違いした尋問系は論外だけど。
+9
-0
-
66. 匿名 2018/03/27(火) 09:20:54
家に業者呼んで待ってる間って
皆さんどうしてるん?世間話に持ち込む?
引きこもる?別の事やる?
+0
-3
-
67. 匿名 2018/03/27(火) 09:22:33
なんだかんだで生活環境が似てる人
結局は共通の話題がどれだけあるかで決まるとおもう
+8
-0
-
68. 匿名 2018/03/27(火) 09:24:50
話してて気持ちがいいなと思う人は
相槌が上手い人
否定から入らない人
冗談のレベルが合う人+29
-0
-
69. 匿名 2018/03/27(火) 09:27:09
悪口(本当のこと)しか楽しくない。+0
-8
-
70. 匿名 2018/03/27(火) 09:27:52
児童館通うようになってそれ悩んでる
他のママは初対面でも楽しそうに話してるのに(もちろん子供はそばにいる)、私は大体1人で子供に張り付いてるだけ
聞いてると、
質問された事を同じように聞き返したり(お子さん何歳ですか?を相手にも聞く)
聞かれた事に対して図々しく情報を載せてあれもこれもと話してきてるし、リラックスして話してる
私は話しかけられると動揺したり話しかけないでオーラ出してるからダメなんだと思う+8
-3
-
71. 匿名 2018/03/27(火) 09:35:15
一方的に自分中心で話す人は楽しくない
相手を理解して相手が好きそうな話題が出来る人
相手がどこまで踏み込んでいいのかを理解していて
いい距離感で会話が出来る人は
居心地が良く楽しいと感じる+22
-0
-
72. 匿名 2018/03/27(火) 09:37:54
みんな説明するの上手だなぁ。
うんうんと頷くコメント多い。+9
-0
-
73. 匿名 2018/03/27(火) 09:39:40
>>56
そのほかは同意だけど離婚する人は会話はずまない。地雷多すぎ+6
-1
-
74. 匿名 2018/03/27(火) 09:40:40
私もくちべた。
絶対キャバ嬢やホステスできない。
ある意味毎回店にこさせてお金使わせる性格尊敬して?w+6
-1
-
75. 匿名 2018/03/27(火) 09:41:29
話しが上手い人って会話の中にちょいちょい嘘がまじってるから楽しいけど信用はできない。+5
-2
-
76. 匿名 2018/03/27(火) 09:42:04
>>66
作業中こっちから話しかけたら邪魔でしょ
作業員さん次第、説明がてら話してくる人なら話すし黙々と作業してたら気にならない場所でなんかしてる+6
-0
-
77. 匿名 2018/03/27(火) 09:45:30
私が話しやすいなと思う人は私のことを話しやすいって言ってくれるし私が何話していいか困る人は私のことをおとなしいと言う+7
-0
-
78. 匿名 2018/03/27(火) 09:47:53
相性だと思う。話が弾む人もいれば、そうじゃない人もいるのが普通じゃないですかね?
稀に誰ともでも話してて人気な人はリアクションが良い、よく笑う、言葉のチョイスがうまい!前の職場にそういう人がいたけど本当に誰からも好かれてて慕われてた。+28
-0
-
79. 匿名 2018/03/27(火) 09:50:30
(特に女同士)弾んでるったって往々に大した話ししてない、弾まなくとも気にする必要ない、私はむしろ沈黙なってからが、相手が賢い人なのかどうなのか分かると思う+5
-3
-
80. 匿名 2018/03/27(火) 09:52:25
>>66
おーい、相手仕事中ー!集中させてやれーー!+6
-0
-
81. 匿名 2018/03/27(火) 09:58:46
>>70
聞かれた事に対して図々しく情報を載せてあれもこれもと話してきてるし、リラックスして話してる
図々しくって…その一言、必要ある?
あなたのその思考が透けて見えてたら他のママも話し掛けたくないんじゃないかな
根掘り葉掘り相手のプライベート聞き出したり悪口ばかり言うとかならともかく、普通に感じ良く明るく会話を盛り上げてコミュニケーションとるだけで図々しいと思われるなんて嫌だし面倒だもの
どうしても図々しいと感じるなら仲良くするのは諦めるより仕方ないね+17
-0
-
82. 匿名 2018/03/27(火) 10:01:53
一部の誤解してる人に言いたい
相手に興信所の調査項目みたいなのから
プライバシーまで入り込む質問の連打は会話が弾んでる訳でも
会話が出来てる訳でもないから
おしゃべりは好きでも前で出てるような引き出しのない人がよくやる
キャッチボールじゃなくて相手に一方的なノック練習をしかけてる状態
詮索好きでほぼ高確率で口が軽い、私的には 断固 信用すべきでない相手と思う
+8
-3
-
83. 匿名 2018/03/27(火) 10:06:40
カトパン見てると、会話中よく笑って表情もコロコロ変わって、相手は話しやすいだろうなと思う。+18
-1
-
84. 匿名 2018/03/27(火) 10:07:01
ガル民人と悪い男と結婚してたり一人でいたい人が多いけど会話こそ見抜けるよ。
相手がこちらを話しやすいと思ったら自分の事ばかり話す奴だとか、案外親身な人だったり「苦手な人には一言だけで済ませたらいいや」と思って会話しようとさえしない奴だとか色々と分かる。+0
-1
-
85. 匿名 2018/03/27(火) 10:08:40
受け身のくせに文句だけは一丁前のガル民+6
-2
-
86. 匿名 2018/03/27(火) 10:17:04
>>85
よね。男も女も自分にとって都合のいい人だけ好きよな。男に望む事は何でもうんうんと聞いてくれて女はこちらが面倒だから連絡しなくてもそれが真の友達~と言う人達で押し付けるからね。+3
-2
-
87. 匿名 2018/03/27(火) 10:17:39
頭いいなーと思っちゃう
羨ましい+7
-0
-
88. 匿名 2018/03/27(火) 10:28:19
視野が広くて行動派で語彙力に長けている人と、聞き上手、引き出させ上手は会話が成り立つと思う。+8
-0
-
89. 匿名 2018/03/27(火) 10:30:36
苦手な人にもきちんと会話するとか自分にそれが身についてるような人なら
ここでそんな文句は言わない、一言で返す人までいちいち気にしないわ
+5
-1
-
90. 匿名 2018/03/27(火) 10:35:54
大泉洋は、聞き上手でもあり話し上手でもあり、上手いなぁと思う。頭の回転の速さは、小さい頃からの落語鑑賞?からきてるのかな?+13
-0
-
91. 匿名 2018/03/27(火) 10:51:11
以前は会話が途切れやすい人でしたが、今はわりと弾む方です
変わるきっかけは自分のダイエット
子供の頃からずっと太っていて痩せたことがなく、35歳で本気のダイエットをして人生で初めて痩せました
痩せてから出会った人たちは皆私が元から運動が好きで痩せていると思っているんですよね
違うのになあ、今なら笑えるデブエピソードいっぱいあるのに~と思ったと同時に、他の人も私と同じように何かしら知らないけれど言いたいことがあるんじゃないか?と思ったんです。
予想通り少しずつ聞いてみると色々あるんですよ
本当は話をしたい!って人の多いこと多いこと
その話が楽しくって。相手も話ができた嬉しさから、会うたびによくしゃべってくるようになりました
まとめると「人に興味がある」ってことになりますかね+14
-0
-
92. 匿名 2018/03/27(火) 10:51:23
聞き上手や引き出させ上手は本当に憧れる敬服する
他人の長話(下手な人のが)大っっキライだし(アカン)
+6
-1
-
93. 匿名 2018/03/27(火) 10:58:14
・波長が合う
・否定もしないが媚びもしない
・割と言いたいこと言うけど言い方がうまい
・多方面に興味が広い
・何か一つ好きな趣味やこだわってるものなどがある
合うなー、と感じるのはこんな感じです。+18
-0
-
94. 匿名 2018/03/27(火) 11:01:01
>>91
悪気は感じないけどすごく嘘くさいのは何故だ+2
-1
-
95. 匿名 2018/03/27(火) 11:02:52
>>91
ダイエット成功おめでとう。
・興味がある
・素直
・一歩踏み込む
な人がベストかも。人に興味を持つ、はカーネギーの「人を動かす」にも説かれてるね。
個人的に犬っぽいなつっこさがあって聞きづらいことをぽんっ、と聞いちゃえる人には心を許しやすい。私も自然と出来るようになりたいなー。+7
-0
-
96. 匿名 2018/03/27(火) 11:03:46
>>94
91ですけど、嘘くさいって思う理由は何だろう??
痩せたこと?話が弾むこと?
私の文章がへたくそってことだろうか?
あなたの考え方に興味があります!+2
-0
-
97. 匿名 2018/03/27(火) 11:20:20
>>96
やっと見つけた
他所サイトへの米で誤爆ですお騒がせしました+0
-2
-
98. 匿名 2018/03/27(火) 11:49:37
うちらなんか話すぐ終わるタイプです。あんまり話せない。旦那は返しがうまい、気が利くタイプだからモテるし、社長とかにきにいられるタイプ。だれとでも普通に話せるってすごい。挨拶はするけどな、それ以降がなぁ。+3
-0
-
99. 匿名 2018/03/27(火) 11:56:46
喋るのって結構疲れるので今からお通夜タイム入るけど気にしないでと言っておく+1
-1
-
100. 匿名 2018/03/27(火) 12:52:46
相手がどう思うかちょっと鈍感な位な人だと思う。
口数少なくても面白い人いるし、絶え間なく話しててもあまり面白くない人もいる。+5
-1
-
101. 匿名 2018/03/27(火) 13:01:06
「弾む」ってお互いにある程度基礎力があっての状態だからね
+4
-0
-
102. 匿名 2018/03/27(火) 13:22:59
話し相手を楽しい気分にさせる人
引き出しやネタ持ってても↑がないと弾まない+5
-0
-
103. 匿名 2018/03/27(火) 13:29:21
私基本聞き手になりやすいんだけど、話が続く人ってこっちの反応を求めながら話してくれてる感じがする。
マシンガントークする人は聞くの疲れてくるし、反応する隙すら与えない+7
-0
-
104. 匿名 2018/03/27(火) 15:30:14
私はあまりお喋りじゃないから沢山喋ってくれる人と話すと楽しくて好きです。同じ喋らないタイプの人でもゆったりした時間が過ごせてそれはそれで楽しくて好きです。関心のある相手ならどんなタイプでも一緒にいるだけで楽しく過ごせます。+4
-0
-
105. 匿名 2018/03/27(火) 15:33:41
義母がひらすら自分の話しかしない人で、1対1の会話は避けてる。
自分の話しかしない人ってつまんないんだよね。+8
-0
-
106. 匿名 2018/03/27(火) 16:35:29
>>85
この受け身って感覚がわからない
自分から誘ってばっかりだな自分ばかり喋ってばかりだなと気づいたら相手に合わせさせちゃってごめんねと思って誘ったりはしなくなるから相手が受け身とかは思ったことない+0
-1
-
107. 匿名 2018/03/27(火) 19:48:35
相性な気がする。大嫌いな人との会話は言葉が浮かんで来ないし、話が被りがちになっちゃう。+4
-0
-
108. 匿名 2018/03/27(火) 21:39:21
自分が話したい内容に誘導して聞かれるのをまってる人はダメ!本当に苦手。
あとは、怖そうな人には話せない。+1
-0
-
109. 匿名 2018/03/27(火) 23:10:24
私、話はとにかく続くし弾むけど相手が楽しんでくれてるかは自信ないわ…
広げて続けるだけならいくらでもできるけど、話が合って話してて楽しいかどうかはまた違うよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する