-
1. 匿名 2018/03/25(日) 21:03:12
名前で呼ばれず“派遣さん”と呼ばれる。出典:userdisk.webry.biglobe.ne.jp
+148
-127
-
2. 匿名 2018/03/25(日) 21:03:46
いつも切られない様にビクつく+186
-19
-
3. 匿名 2018/03/25(日) 21:03:50
>>1
そんなことないですよ+219
-10
-
4. 匿名 2018/03/25(日) 21:04:07
昼休みは社員と派遣に分かれる。一緒に行くことはない…+170
-77
-
5. 匿名 2018/03/25(日) 21:04:19
おじさん社員に気に入られ、お局社員に妬まれる+240
-14
-
6. 匿名 2018/03/25(日) 21:04:20
即戦力で時給高いから仕事できないと嫌われる+274
-9
-
7. 匿名 2018/03/25(日) 21:04:46 ID:Zwyhj6gIht
初めてのことなのに、知ってるかのように指示される。+301
-5
-
8. 匿名 2018/03/25(日) 21:05:06
終業時間になると追い払うように帰らさせられる。+237
-17
-
9. 匿名 2018/03/25(日) 21:05:12
くっそ忙しいのに営業担当の訪問で時間とられて苛つく+169
-6
-
10. 匿名 2018/03/25(日) 21:05:18
交通費は自腹。+369
-22
-
11. 匿名 2018/03/25(日) 21:05:32
駐車場の場所で差別される+133
-16
-
12. 匿名 2018/03/25(日) 21:05:55
正社員の男性と結婚する人がいる。+225
-7
-
13. 匿名 2018/03/25(日) 21:06:06
会社の都合の良いように使われる。+275
-6
-
14. 匿名 2018/03/25(日) 21:06:40
仕事がないと定時前でも帰っていいよと言われる+85
-36
-
15. 匿名 2018/03/25(日) 21:06:58
社員より威張っている人がいる+193
-8
-
16. 匿名 2018/03/25(日) 21:07:01
残業はしない+141
-21
-
17. 匿名 2018/03/25(日) 21:07:24
そんなに難しい仕事は振られないから、仕事に慣れたら愛想とかどれだけ馴染んでるかのほうが大事。+221
-8
-
18. 匿名 2018/03/25(日) 21:07:27
使い捨て。+210
-1
-
19. 匿名 2018/03/25(日) 21:07:59
切られるときはあっさり+255
-1
-
20. 匿名 2018/03/25(日) 21:08:55
入社初日から社会保険加入だったけど、よい会社なのでしょうか?
ほとんどの派遣会社は入社から3ヵ月後からってのが多かったので。+135
-9
-
21. 匿名 2018/03/25(日) 21:09:14
派遣やめたら体調が良くなった+123
-2
-
22. 匿名 2018/03/25(日) 21:09:32
正社員の情婦+12
-50
-
23. 匿名 2018/03/25(日) 21:09:56
大人数の工場とか倉庫だと、「そこの派遣さん」って言われるよ
しょうがないけどね
1日単位でくる人も多いから+132
-7
-
24. 匿名 2018/03/25(日) 21:10:35
社員食堂使用禁止…
同じ職場で仕事しているのに…+8
-34
-
25. 匿名 2018/03/25(日) 21:10:54
よく社員になればいいのにって言われます。
気楽だから派遣なのに、絶対やだよ!とは言えません…。+197
-7
-
26. 匿名 2018/03/25(日) 21:11:01
既婚の男性社員からのアプローチがうざい。
後腐れないから狙われやすい。+164
-10
-
27. 匿名 2018/03/25(日) 21:11:01
時給が高い+69
-12
-
28. 匿名 2018/03/25(日) 21:11:28
雑用を押し付けられる+109
-4
-
29. 匿名 2018/03/25(日) 21:12:29
短期派遣は人間関係が契約が終わるまでなので楽だけど、ちょっとむなしい。
+99
-2
-
30. 匿名 2018/03/25(日) 21:12:35
不景気になったら用無し+136
-1
-
31. 匿名 2018/03/25(日) 21:12:55
契約以外の仕事はしない+85
-13
-
32. 匿名 2018/03/25(日) 21:13:13
契約社員への紹介予定派遣って実際どうなんですか?+16
-5
-
33. 匿名 2018/03/25(日) 21:13:16
年越し派遣村+12
-3
-
34. 匿名 2018/03/25(日) 21:14:15
社員は入社して研修とかあるけど派遣は研修なんてないから早く仕事を覚えるって無理がある。同じく研修してくれて社員と同じレベルの仕事を覚えろって言うならわかるけど、研修もないまま社員と同じレベルの仕事を与える人は無能な社員。+179
-5
-
35. 匿名 2018/03/25(日) 21:14:39
アラフォー独身がゴロゴロいる+193
-4
-
36. 匿名 2018/03/25(日) 21:15:50
最近の派遣は交通費出るとこもあるし保険もきちんと加入させてもらえるよね+58
-4
-
37. 匿名 2018/03/25(日) 21:15:50
派遣なのに正社員並みの仕事を要求される+240
-4
-
38. 匿名 2018/03/25(日) 21:17:31
派遣先に履歴書を見せる+11
-15
-
39. 匿名 2018/03/25(日) 21:19:08
某大手企業の派遣社員は男性社員目当て
ミニスカートに香水に巻き髪に派手な子ばかり
+93
-5
-
40. 匿名 2018/03/25(日) 21:23:58
派遣元の営業やってたけど、企業側が女性の派遣社員を希望する場合「スキルはある程度でいいから若くて可愛い子がいいな」と言われることが少なくない
人事と親しくなるとまじでそういう要求されることが多々ある
うちの派遣会社は女性は事務系中心だったから余計にそうだったんだろうな
そういう要求出してないところでも若くてそこそこ可愛い子は決まりやすいから楽だった+106
-8
-
41. 匿名 2018/03/25(日) 21:26:19
ライバル会社で派遣経験があるとわかると いろいろ聞いてきた部長さんがいた+7
-3
-
42. 匿名 2018/03/25(日) 21:28:32
社員たちに非正規だと言う理由でマウンティングされてた派遣社員が男性社員と結婚。いきなり上司の奥様となるシンデレラストーリーが実際にあった。+207
-8
-
43. 匿名 2018/03/25(日) 21:29:16
お局社員を差し置いて仕事で頼られるとお局社員が妬んで意地悪をしてくる。+64
-1
-
44. 匿名 2018/03/25(日) 21:30:32
後腐れのないヤリ捨て要員+9
-25
-
45. 匿名 2018/03/25(日) 21:36:51
正社員との給料の差を知り愕然とする。
私の今いる会社は私の三、四倍近い給料を正社員がもらっている仕事内容も責任もほぼ変わらない。
正社員より派遣の方が給料もらっているって
話を聞くとどこの世界と思う。
派遣のモチベーション上げるために
正社員が給料低いアピールしてるだけだと思う。+149
-14
-
46. 匿名 2018/03/25(日) 21:38:46
>>40
逆に担当さんに「だからこの会社は嫌だったんだ」と聞いたことがある
若い女性派遣を食い物にする男性社員の現場が一部にある+65
-0
-
47. 匿名 2018/03/25(日) 21:39:29
>>37
派遣なのにっていうけど、派遣の人って時給も高いし、その上に派遣会社分のお金も払っているから、トータル賃金がかなり高いよね。
必然的に、求めるものも高いと思うよ。
でも、いざとなった時は正社員より派遣の方が気楽なんだから、正社員並みではないと思う。+19
-41
-
48. 匿名 2018/03/25(日) 21:40:38
派遣で一人暮らしです。
手取り18万前後で江戸川区一人暮らしなのだけど結構生活厳しいです。貯金も月に1,2万がやっと(;_;)。
もうアラフォーだから正社員も厳しいし、たいしたスキルもないし、これからを考えると不安で泣きそうになる。+170
-6
-
49. 匿名 2018/03/25(日) 21:41:11
営業担当使えない+123
-2
-
50. 匿名 2018/03/25(日) 21:42:28
長期有休?夏季休暇をとらない派遣の人が多い
私は派遣であることを利用したいからなんで?と思う
なんでですか?+13
-5
-
51. 匿名 2018/03/25(日) 21:42:55
>>47
派遣会社に払うお金が凄いんだよね
で、派遣会社社員も相当ブラック
+82
-0
-
52. 匿名 2018/03/25(日) 21:44:31
アーヤダヤダヤダ
今の現場で社員の話があるらしいけど、派遣先と派遣会社がウィンウィンなだけじゃん
ブラック内情知ってるのになー+8
-1
-
53. 匿名 2018/03/25(日) 21:47:12
派遣社員の給料が派遣先の会社にいく請求が25万だとする。でも、実際にもらえる金額は15万くらい。
約10万は派遣会社がもらってます。
それを知らない社員もいるからね。わかってますか?15万から保険等差し引いたら13万前後です。
派遣は高い給料もらってるとか言ってる人、文句あるな派遣会社に言えって感じ。こっちはボーナスも
交通費も出ないですから。
+147
-14
-
54. 匿名 2018/03/25(日) 21:47:37
>>37
私は正社員以上にいい仕事をするようにしてる。
無駄口叩くのも、社員さんはどうぞ、私は時間給なんで。って思ってる。
実際は適当に話も合わせるけど。+48
-2
-
55. 匿名 2018/03/25(日) 21:48:09
結局、勤務先次第だと思う。
私は子会社から(正社員)親会社へ派遣だけど、居心地いいよ?(親)振らないし、自然に仲間に入ってるし、仕事した分手当は付くし、却って派遣で気楽かな?+23
-2
-
56. 匿名 2018/03/25(日) 21:48:38
>>47
なんもわかってないね。ほんとに社員さんですか?+12
-4
-
57. 匿名 2018/03/25(日) 21:53:49
技術職なのに、一般事務もやらされる。
契約外だから。次は絶対更新しない。+32
-4
-
58. 匿名 2018/03/25(日) 21:54:12
>>55
だよね。
私も幸い派遣をバカにする様なところには行ったことない。
でも1回だけ、なんで派遣なんてやってるの?って仲良くなってから言われたことがある。
内心は蔑まれているのかも。+73
-1
-
59. 匿名 2018/03/25(日) 21:54:16
社員との人間関係より派遣同士のそれの方が気を遣う。派遣の中にもお局みたいな人がいて、その人に嫌われたら仕事しにくいから。+43
-1
-
60. 匿名 2018/03/25(日) 21:55:04
派遣社員も2極化してて。
結婚してていざとなったら辞めればいいやーって人と、独身でいつ切られるかわからなくて不安におびえている人がいる。
+115
-1
-
61. 匿名 2018/03/25(日) 21:55:27
問題社員のサポートさせられる。
そして派遣が何人も入れ替わる。+54
-0
-
62. 匿名 2018/03/25(日) 21:56:36
住民税の請求書見て泣きたくなることがある。
薄給から更に毟り取るのか(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!
せめて天引きにしてもらいたい。
+96
-2
-
63. 匿名 2018/03/25(日) 21:56:56
出来ない社員に上からこられるとムカつく。+49
-2
-
64. 匿名 2018/03/25(日) 21:59:26
派遣社員なのに、正社員の新人の面倒見させられてる人がいる。
まちがってる。。。。+125
-0
-
65. 匿名 2018/03/25(日) 21:59:32
>>50
うちに来ているはけんさんは、時給でもらってるからできるかぎり出勤したいって言ってた。
年始年末はお休み多くてもらえる金額が少なくなるってかなしんでた。
+27
-0
-
66. 匿名 2018/03/25(日) 22:09:15
朝、派遣社員の私が社員の人に挨拶しても普通に無視される。
後から正社員がやってきて挨拶すると、一斉に正社員たちが挨拶をする。
地味に不愉快。+156
-3
-
67. 匿名 2018/03/25(日) 22:10:27
>>66
私、差別する社員には挨拶しない。+112
-2
-
68. 匿名 2018/03/25(日) 22:10:32
う~ん、派遣は気楽な分、30代前半までに
あらゆる手段を使ってでも安定した収入の人を
見つけて結婚しないと、とたんに人生ハードモードになるからねぇ・・+99
-6
-
69. 匿名 2018/03/25(日) 22:12:21
新人社員の私に威張って何でも仕事押し付けて手柄ばっかり取る人がいた。全員とはいわないけど嫌い。+3
-4
-
70. 匿名 2018/03/25(日) 22:14:33
この仕事は私の契約外です。とはっきり線引きしてる。
+35
-3
-
71. 匿名 2018/03/25(日) 22:16:19
社員とは身分が違うと思ってるから、男性社員と恋愛なんて考えらんないやー。+27
-7
-
72. 匿名 2018/03/25(日) 22:17:29
外部だからこそ、冷静に派遣先を見てたりする。
+19
-0
-
73. 匿名 2018/03/25(日) 22:17:34
女性社員からのマウンティングがすごい露骨!
正社員で働いたことあるのぉ〜?
結婚は〜?
とか。男性社員は優しいかな。+63
-1
-
74. 匿名 2018/03/25(日) 22:18:43
交通費自腹が痛い
時間給だから連休が多い月は辛い
でも無駄な会議がなく、飲み会も断りやすい
本当に使える人は3年経ったら直接雇用しなきゃだから社員になれると思う
不安な人はスキルアップに励むべき
あと、上司や同僚との人間関係構築も重要+43
-2
-
75. 匿名 2018/03/25(日) 22:18:51
登録してもその後音沙汰なし
寧ろ求人自体存在してなかったなんてことが殆ど
+11
-2
-
76. 匿名 2018/03/25(日) 22:21:31
>>66
よく挨拶はどんな状況でもしないといけないと(同じ土俵にあがってしまうから)いうけど
本当はどうなの?必要あるの?
挨拶してくれない人にも常識として挨拶する+
しない人には常識を無視して挨拶しない-+9
-20
-
77. 匿名 2018/03/25(日) 22:22:32
派遣会社の営業みたいなつもりで働いてるよ〜。スキルも人付き合いも自信あるからどこでもうまくやれるんで派遣やってるけど、仕事できないから派遣社員っていう視線をビシビシと感じる。そんな中で小さい井戸でふんぞりかえってる社員たちを結果で出し抜くのが割と気持ちいい。+43
-2
-
78. 匿名 2018/03/25(日) 22:24:49
・派遣の働き方が合うし好きで選んでるのに、正社員の女に謎のマウティングされる。
・派遣先の人はいい人が多いのに、派遣会社の営業が一番厄介だったりする。+83
-2
-
79. 匿名 2018/03/25(日) 22:27:13
年下正社員に馬鹿にされる
本人は普通にしてるつもりかもだけど、ヒシヒシと伝わってくる。+26
-0
-
80. 匿名 2018/03/25(日) 22:27:14
>>46
若いって言っても成人でしょ?
お互い同意の上なら、大人だしプライベートは問題ないのでは+3
-5
-
81. 匿名 2018/03/25(日) 22:27:20
社員の不満を言うと終了+25
-1
-
82. 匿名 2018/03/25(日) 22:31:53
>>76
私の場合逆に、あの人挨拶しないて言われるのがイヤだから周りに聞こえるように挨拶してるよ。
廊下ですれ違ったときもどこで誰が見てるか分からないから一応するけど内心では、顔デカいなぁブスでデブだなあと嘲笑ってます。+44
-4
-
83. 匿名 2018/03/25(日) 22:33:51
社員よりも派遣のほうが圧倒的に多いと、派遣のほうが威張ったり注意に逆ギレしてる。
見苦しいから仲間に加わりたくない。+32
-1
-
84. 匿名 2018/03/25(日) 22:35:12
正社員の女性が一番厄介。
ありとあらゆることで張り合ってくるし、マウンティングしてくる。
プライベート、小物、彼氏いるのかどうか。趣味とか。
相手にしなければしないでイラつきをぶつけてくる。
馬鹿馬鹿しすぎる。+62
-2
-
85. 匿名 2018/03/25(日) 22:40:12
職場の人達と距離を置いてる+23
-1
-
86. 匿名 2018/03/25(日) 22:41:41
>>58
うん、分かる。たまにン?と思う時あるからね。でも、お互い様だから、実は私も羨ましいと感じたことないし、派遣でも正社員でも務めている内の問題、互いは雇われている身。福利厚生が充実しているし、ボや調整手当等あるから、満足です。+4
-4
-
87. 匿名 2018/03/25(日) 22:49:22
自分のほうが偉いとか思ってる新人がよくいたな。
こちとら15年目。
技術職なので、給料もお前らより高いです。
+9
-4
-
88. 匿名 2018/03/25(日) 22:52:34
社員の人がやたらと休暇があってしょっちゅう入れ替わりに休んでて、
やってられん。+11
-2
-
89. 匿名 2018/03/25(日) 22:53:30
バイトより下に見られて雑な扱いを受ける+8
-0
-
90. 匿名 2018/03/25(日) 22:53:46
言われたことだけする、気を利かせて言われた以上をするなと派遣元の社員に最初に言われる
それが次回から普通になったりトラブルの元になったりするから+27
-1
-
91. 匿名 2018/03/25(日) 22:57:49
仕事ないのに
人増やす
暇すぎてツライ+23
-0
-
92. 匿名 2018/03/25(日) 22:58:28
自分が書いたコメントにたくさんプラスあると共感してくれていて嬉しい。辛い気持ちは自分だけではないんだなって!思った。
皆、派遣に冷たい奴は仕事できない人多いから嫌な奴には負けずに頑張ろう\(^_^)/+34
-0
-
93. 匿名 2018/03/25(日) 22:59:29
派遣は会社の飲み会とかイベントなど面倒なことに参加しなくていいと思ってたら、そういうのにも平気で楽しく参加しちゃう派遣がいてビックリした。時給出ないのにオジサン達と話すの超面倒だわ。+69
-1
-
94. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:02
>>75
大体求人見てから行っても元々登録してる人で既に決まってるよね。
でもそれを隠して登録させてから実はあの仕事は決まってしまって…ってなる。
派遣登録何社してるかもう覚えてないよ。+34
-0
-
95. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:09
某車関係は30歳以下の可愛い子のみしか雇わないそうです+4
-5
-
96. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:54
私じゃないけど、監査がある数日前に社員が大事な書類をなくして紛失したのを派遣社員のせいにして
派遣社員の子がやめさせらたことを聞いた時は悪魔だと思った。普通に仕事のミスとか派遣のせいにする人いるよね。+73
-0
-
97. 匿名 2018/03/25(日) 23:04:32
私の職場は派遣でも飲み会とか経費で出してくれる。だから、良い会社だと思う。+57
-0
-
98. 匿名 2018/03/25(日) 23:05:21
派遣は甘え
正社員になる努力をしない捨て駒+3
-40
-
99. 匿名 2018/03/25(日) 23:06:09
>>76
ほんとは+押すべきだと思うけど、実際イヤなやつには気付かなかった振りして挨拶しないから-押した。+9
-0
-
100. 匿名 2018/03/25(日) 23:06:44
>>98
あー、はいはい、そうですね。+15
-1
-
101. 匿名 2018/03/25(日) 23:07:44
結局のところ社員は派遣を格下みにてるなと感じることが多々ある
挨拶の差別もあったし、うちの社員にならないのぉーとか契約外のことをしれっとさせてレギュラー業務にさせようとするとか諸々あると派遣は気楽って言われるけど全然そんなことない+53
-0
-
102. 匿名 2018/03/25(日) 23:07:44
交通費自腹が痛い
時間給だから連休が多い月は辛い
でも無駄な会議がなく、飲み会も断りやすい
本当に使える人は3年経ったら直接雇用しなきゃだから社員になれると思う
不安な人はスキルアップに励むべき
あと、上司や同僚との人間関係構築も重要+10
-3
-
103. 匿名 2018/03/25(日) 23:12:38
>>8
えー、いいな。
私が残業してても同じ仕事してる社員帰ってた。
あの社員はお金のことわかってなかったんだろうな。
普通は社員で賄えないところを派遣にやらせるんだろうけど。
まあ、稼げたからいいけどさ。+6
-1
-
104. 匿名 2018/03/25(日) 23:16:31
>>64
私、4月からそれ。
営業に言った方がいいかな…+24
-0
-
105. 匿名 2018/03/25(日) 23:19:37
>>50
収入減るからじゃないの?
他にある?
ずらして空いてるときにどこか行くとか?+4
-0
-
106. 匿名 2018/03/25(日) 23:26:12
派遣は出勤、退勤の時はタイムカードを押すけど社員は名札の裏にバーコードが付いていて機械に当ててピッ!とやっている。+12
-5
-
107. 匿名 2018/03/25(日) 23:30:06
派遣と正社員は給料日が違う。正社員のほうが給料日が早い。
+8
-7
-
108. 匿名 2018/03/25(日) 23:31:16
夜遅くまで残業して疲れ切ってる正社員を見てるとこんな働き方はしたくないなって内心思う。+40
-2
-
109. 匿名 2018/03/25(日) 23:32:28
>>48
スキルつけたら?頑張れ!+4
-1
-
110. 匿名 2018/03/25(日) 23:34:20
>>39
社員の男に甘えたり
バレンタインでチョコくばってその気にさせたり
媚び売るの上手い子は直接雇用になっていく+6
-7
-
111. 匿名 2018/03/25(日) 23:35:17
社員とパートは残業してるのに派遣は残業しなくていいと言われました。派遣は時給が高いので残業代を払いたくないんだって。+32
-1
-
112. 匿名 2018/03/25(日) 23:37:08
派遣先がごねても契約更新しなければやめれる+56
-0
-
113. 匿名 2018/03/25(日) 23:38:04
>>96
そんなの私の工場じゃ毎日です
社員のミスは派遣や障害者のミスにされる
耐えられず今月で辞めます+15
-2
-
114. 匿名 2018/03/25(日) 23:40:34
時給が高い派遣先は派遣が自分一人だったりする。
社員と同じ事を求められるので、結構きつかった。+30
-0
-
115. 匿名 2018/03/25(日) 23:43:36
>>113
酷いね!労働基準監督署に訴えれば!
そんな会社辞めて他に良い職場見つかるといいね。
頑張ってね✨+20
-0
-
116. 匿名 2018/03/25(日) 23:44:49
社員と制服が違う。派遣会社が用意した制服を着るので、ひと目で、この人は派遣さんだと分かる。+21
-0
-
117. 匿名 2018/03/25(日) 23:45:28
正社員辞めて派遣になった人が、
辞めた会社の系列等に行かされるということもある。+9
-1
-
118. 匿名 2018/03/25(日) 23:46:04
>>90
本当そう!
下手に休憩時間も休まないで働いたり
毎日残業何時間もやる奴居ると本当迷惑!
派遣は時給高いんだから
社員が休んでる時間も働いて当然になる
+7
-2
-
119. 匿名 2018/03/25(日) 23:49:46
今までの流れを整理すると
都合が悪くなれば切られる
社員がミスすると派遣社員のせいにするアホな社員
挨拶をすると無視する常識はずれの社員
給料は少ない、交通費もボーナスもゼロ
派遣さんと呼ぶバカな社員がいる
↑ある意味パワハラになるくらいの酷い扱いだよね。派遣のメリットなんてゼロ。
正社員が一番いいじゃんね。
+47
-3
-
120. 匿名 2018/03/25(日) 23:55:48
弁当持ってきたから休憩所で食べようと行って食べようとしたら
「そこ!〇〇さんの席!」と怒鳴られた。
基本派遣は車で食べるか更衣室で体育座りで食べるからしい
派遣だけでも100人以上?いるのにありえない
私のようなバカでもできる簡単な工場の仕事だったけど
ありえな過ぎる事が多過ぎて即辞めた+50
-0
-
121. 匿名 2018/03/25(日) 23:59:33
少し前までは、
面倒見てくれる事務員さんがいたけど、最近はそういう人がいなくなった。
初日から迷いながらトイレ、食堂、更衣室、休憩所、喫煙所に行く。+9
-0
-
122. 匿名 2018/03/26(月) 00:25:55
同業種内で派遣を続けていると、
どのブランドに配属されても意外と動ける自分がいる…。
複雑…。+28
-0
-
123. 匿名 2018/03/26(月) 00:27:01
派遣会社の担当者に駐車場の止める場所を教えられて、初出勤の日、言われていた場所に駐車した直後に車が来て運転席の窓から正社員の女に「そこ私の場所!」と怒鳴られて不快だった。+19
-0
-
124. 匿名 2018/03/26(月) 00:31:43
パートさんより数百円も高い時給で働ける。
今の職場、パートさんは時給740円ですが派遣さんは時給950円も、もらっている。+15
-1
-
125. 匿名 2018/03/26(月) 00:34:00
>>124
失礼ですが、どちらの県でどのような職種ですか?+12
-0
-
126. 匿名 2018/03/26(月) 00:44:31
124を投稿しました。
徳島県で小さな工場で砂糖菓子を作ってる会社です。+11
-0
-
127. 匿名 2018/03/26(月) 00:55:28
>>126
教えてくれてありがとうございます。
私は都内で簡単な事務派遣をしており時給は1600円です。正直言いまして、23区内で時給千円切る派遣なんてないと思います(もしくは私が見たことないだけかもしれませんが)。
パートさんより時給が高いというコメントでしたが派遣の時給もあまりに低いので驚き、思わず伺った次第です。でも、工場と事務職ではまた時給も違うのでしょうね。世間知らずでごめんなさい。
決して嫌味ではないですが、そのように聞こえてしまったらごめんなさい。
同じ派遣同士、明日も頑張りましょう^_^。おやすみなさい!
+27
-11
-
128. 匿名 2018/03/26(月) 01:08:23
派遣社員は時給がいいとか、お給料がいいと言われるけど、派遣先が派遣会社に払っている金額を、派遣社員のお給料だと勘違いしてるんだと思う。
確かにパートよりはいいけど。+32
-0
-
129. 匿名 2018/03/26(月) 01:28:30
>>121
それ心細いわぁ
初日くらい面倒みてほしい+12
-0
-
130. 匿名 2018/03/26(月) 02:10:08
>>40
わたしも人材業で働いてましたので、わかります。
若くて可愛い子はほぼ決まりやすいですよね。
だから営業担当同士取り合いになる。
ただ若くて可愛い子は都心部にいきたがるから、
築地エリアの企業が可愛い子を求めていると馬鹿じゃないのかと思う。+12
-2
-
131. 匿名 2018/03/26(月) 02:12:07
>>98
まぁ!今どきそんな考えする人いるんだ?私の場合は正社員を考えた時、先の計画や予定がアップアップになり余裕を持って(精神的)仕事の環境に入れないからなんだけど…基本的にはパートでも派遣でもいいけど、派遣には期間も有るので都合がいい。もしかして、かなり年配ですか?今は様々ですよ~( ̄∀ ̄)
+3
-0
-
132. 匿名 2018/03/26(月) 02:12:37
>>119
こんな仕打ち?今まで一度もされたことない。
本当にみんなこんな酷いことされてるの?
私恵まれてるわ。。+11
-1
-
133. 匿名 2018/03/26(月) 02:49:07
時給1500円で交通費でるし楽チン!
気に入ってます+10
-2
-
134. 匿名 2018/03/26(月) 05:47:50
工場で働いてます。正社員やパートの人は名札をつけてるのに派遣は名札がない。+5
-1
-
135. 匿名 2018/03/26(月) 06:06:33
みんなの職種と時給を教えてほしい。
私は神奈川県で営業事務、時給は1350円。
+4
-0
-
136. 匿名 2018/03/26(月) 06:15:24
残業しない休日出勤しないでいたら、ワーママにキレられた。
『なんのためにあんた雇ってると思ってんの?!派遣なんだから言われた通りに働きなさいよ!』
私残業休日出勤しないって契約なんですよって
言ったら「は?契約通りにしか働かないってバカじゃないの?」ってさらに怒鳴られた。
一応派遣の担当者に昨日話しておいた。
+58
-1
-
137. 匿名 2018/03/26(月) 06:17:04
新潟 事務で1100円。+3
-0
-
138. 匿名 2018/03/26(月) 06:22:33
>>119
私が運が良かっただけ?こんな扱い受けたことないです。
給与は低いと思う所には行かないし、交通費は元々無いのが当たり前だと思ってる。
今更正社員に戻るつもりも無いし、働き方としては派遣の方が私には合ってる。+8
-0
-
139. 匿名 2018/03/26(月) 06:28:01
>>133
私2600円だよ。でも交通費出て楽ならいいね。+6
-2
-
140. 匿名 2018/03/26(月) 06:36:35
都会は時給高いね…私がスキル不足なのかも知れないけど。
札幌、経理事務、1080円+12
-0
-
141. 匿名 2018/03/26(月) 06:40:48
例えば派遣の私が社員雇用になった場合、派遣会社は私が抜けたことで損になるとかあるの?社員雇用した会社から派遣会社にいくらか支払われたりするもんなの?+9
-1
-
142. 匿名 2018/03/26(月) 07:15:13
アラフォー以降で独身の派遣さんは良くも悪くも変わった人が多い
あと正社員だったときより派遣の方が周囲に高齢独身女性がたくさんいるので「まだまだ大丈夫だろ」と悪い方へ安心してしまう+26
-0
-
143. 匿名 2018/03/26(月) 07:36:25
北関東 営業事務 1330円
土日休みでスキルも不要なら、まあこんなもんかなと。
小遣い稼ぎだしね。+6
-1
-
144. 匿名 2018/03/26(月) 07:41:19
ヤクザみたいな気質のやつがいる職場は地獄。
+3
-1
-
145. 匿名 2018/03/26(月) 07:42:13
自分よりはるかに優秀な人が派遣やってて焦る+6
-0
-
146. 匿名 2018/03/26(月) 07:50:42
私は以前、辞めるときに引き継ぎを新入社員の中国人の女性にしたことがあります。日本語は話せますが、日本独特のニュアンスを伝えるのが難しくて。彼女の都合のせいで、有給が全部消化できなかったのが悔しい。早い段階で、違う派遣会社から別の派遣先に決まっていたのが唯一の救いでした。噂では、所長の通っているお店で気に入ったからその子を社員にしたのことです。中国では本当の父母が、日本ではバパがいるという彼女です。+6
-0
-
147. 匿名 2018/03/26(月) 08:34:16
会社のバーベキューがあった時、正社員、パート、アルバイトの人たちは参加したらしいけど派遣の人たちは、お誘いがなかったです。+8
-1
-
148. 匿名 2018/03/26(月) 09:13:23
アラフォー独身派遣さんをみて焦る…+6
-1
-
149. 匿名 2018/03/26(月) 09:18:21
派遣の方にはスキルと、社員有給時の人員補充を期待しているのに、
今の人は度々私的理由で休むしスキルも無い。何度教えても理解できない。3月で契約切れで終わりですが、派遣の方は個人差が激しすぎる。+11
-2
-
150. 匿名 2018/03/26(月) 09:50:17
技術職(プログラマー)で時給高いけど、
いるうちに使い倒そう感が半端ない。
ちなみにこの部署で派遣は私一人です。
使った事ない言語で仕事振られたり、
少し手が空くと、会議用の資料作成やエクセル、Access、画像処理・・・。
工場の機械の修理やトイレの修理。。
ランチの時もスマホで調べ物しながらお昼食べてます。+15
-0
-
151. 匿名 2018/03/26(月) 10:10:50
職場で派遣社員の方が働いているんだけど、いなくなると、男性社員がいつまで経っても「××さん?誰それ」っていう風に言ったりする。
仲良くしている女性社員さんとかも、「あの人、嫌になったらすぐに辞められるから派遣やってるみたいですー」と話してたから、そりゃ、みんなそういう態度とるよなーと思ったり。
派遣の人がいる間は正社員みたいに錯覚?させて、仲良くして、ガンガン働かせるのに。いないとこれだから、お気の毒だなといつも思ってる。+22
-1
-
152. 匿名 2018/03/26(月) 10:26:51
これから一番、職に困ると思う。
事務系派遣は特に。+18
-1
-
153. 匿名 2018/03/26(月) 10:38:55
都内 某外資ブランド販売接客
時給1,600円
でも外資はどんどん切っていって入れ替わりが激しいから1日1日気が抜けません…。+9
-0
-
154. 匿名 2018/03/26(月) 12:18:36
>>105 有休なのに収入減るんですか?+2
-0
-
155. 匿名 2018/03/26(月) 12:40:47
都内で派遣やってて疲弊している人、全員仙台にきてほしいわ~
今たくさんありますよ・
家賃・物価も安いし!
給料も安い!
けど
+8
-4
-
156. 匿名 2018/03/26(月) 13:53:48
派遣先は都合よくいつでも切ろうと思えば派遣社員を切れるんだから、派遣で働く人も都合よく割り切って働かないと損だと思う。
+41
-0
-
157. 匿名 2018/03/26(月) 14:02:51
>>71
そんなことないよ。
私はフリーターだったけど勤め先の同じ歳の社員と結婚したよ。
最初は友達感覚で話すだけだった。
+5
-2
-
158. 匿名 2018/03/26(月) 15:52:29
>>98 そう思わないとやってられないんだね。あんた人として可哀想だな。
+3
-0
-
159. 匿名 2018/03/26(月) 16:24:36
既出だけど、契約外の仕事はしないようにしてる。
派遣の立場でサービスは必要なし!+16
-0
-
160. 匿名 2018/03/26(月) 17:44:19
>>12
派遣やってた頃、別部署の派遣さんが同じ職場の正社員と結婚して離婚してまた別の正社員と結婚したって強者がいたよ。
特に美人というわけでもなく見た目はフツーでしたが・・・+15
-0
-
161. 匿名 2018/03/26(月) 18:31:05
アラフォー女性が約50人くらいいる職場なんだけどクセが強い人ばかりで気疲れハンパない。はぁ…+8
-1
-
162. 匿名 2018/03/26(月) 18:39:17
>>120
これ面倒くさいよね
たいてい食堂の席が決まってる+8
-0
-
163. 匿名 2018/03/26(月) 18:39:29
サポートばっちり!なんでも聞ける環境です!
→誰も派遣の業務内容把握してない
引き継ぎされてないのに聞かれまくる+16
-0
-
164. 匿名 2018/03/26(月) 18:53:29
>>159
契約外をお断りしたとのことだけど、具体的に何を断ったのか教えてください。
私、ファイリングと入力業務という契約内容だったのに、入社してしばらくしたら電話応対(内線)もしてくれと言われた。契約外だからできないと断ったら、それが理由かは分からないけど更新されなかったよ(;_;)
+9
-0
-
165. 匿名 2018/03/26(月) 19:19:08
>>164
私も「電話無し」だから応募したのに、
職場見学で「電話対応お願いしていいですか?」ってよく聞かれる。
最近は応募する時に「電話対応なしでお間違いないですよね。」って確認してる。+14
-0
-
166. 匿名 2018/03/26(月) 19:31:25
派遣で働いてみたいんですけど、
ここ見てちょっとビビってしまった…+6
-0
-
167. 匿名 2018/03/26(月) 19:33:32
>>98 そう思わないとやってられないんだね。あんた人として可哀想だな。
+1
-1
-
168. 匿名 2018/03/26(月) 19:38:19
ラクだったから始めた派遣だったんだけど
人が集まらなくて
パソコンを全く使えないおばさんを
チームに入れられた時は本当に嫌だった
時給は一緒なのにおばさんの分まで仕事させられて、
おばさんにはパソコンがわからないからと
何度も同じ事を聞かれて邪魔をされ
挙句仕事の邪魔をしないで欲しいと言ったら
私の悪口を他の派遣社員全員に言いふらされて
ハブられた
マウンティングも酷かったし
ハブるとかレベルが低すぎてその派遣はすぐにやめたわ
能力がみんなある派遣だと
マウンティングとかレベルが低い事されなくて
仕事に集中できて良いです
+12
-3
-
169. 匿名 2018/03/26(月) 19:41:59
派遣である店舗のリニューアルの仕事を手伝ったんだけど(それもたった2週間!)そこの仕事が終了した後、そこへ買い物に行くと私を見つけた社員が未だに上から目線で私に話し掛けたり、 数人でこっちが上なんだという態度を示してくる事。あれは一体なんなんだ…?
あのさ、こっちは既にお客様なんだけど?
こっちからしたら働いている時から既に大した関係性のない存在なのに、なかなかの勘違いぶりでね…たった2週間で上も下もない。
苦情入れてやりたい位嫌な気分になる
元々上に立った事もないから勘違いしてしまう、そんな奴等しか働いてないのか…
ちなみにそこはDAISOです(言ってやった)+23
-3
-
170. 匿名 2018/03/26(月) 19:43:55
営業担当が糞
+8
-5
-
171. 匿名 2018/03/26(月) 20:06:27
よく有名企業に派遣で入った人が正社員とそんなに仕事内容が変わらないのに給料が違いすぎる!って不満言うことあるけど、そりゃ違うに決まってんだろ…と思う。
有名企業の正社員はみんな超高学歴で学生のうちに必死に就活してすごい倍率勝ち抜いたエリートなのよ?なんで同じ給料もらえると思うの?
今たまたま同じ仕事してても正社員はそこからどんどん昇進していくからね?+12
-16
-
172. 匿名 2018/03/26(月) 20:33:41
社員に取り入ろうとしたり仲間を蹴落とそうとしたりしようとする派遣がいる。+15
-0
-
173. 匿名 2018/03/26(月) 20:41:33
来週から初派遣なんですが、
自己紹介てするんでしょうか?
またどんな感じでするのでしょうか?
名前➕前職は〇〇で働いていました。
宜しくお願いします。みたいな感じでokですか?
ちなみに、前職は4ヶ月で辞めているので自己紹介するのも微妙なんですが…。+3
-0
-
174. 匿名 2018/03/26(月) 20:49:56
時給はパートさんより少し高いけど、交通費が派遣より高いから手取りはパートさんの方が良い。でもここに書かれてるように差別されるようなことはほとんどない。むしろもう慣れてるからって社員しかやっちゃ駄目な作業までやらされるようになってる。時給上げてもらえないのにやってることは社員と変わらないのが負担。+10
-0
-
175. 匿名 2018/03/26(月) 20:54:47
今年の10月が恐怖+7
-0
-
176. 匿名 2018/03/26(月) 20:56:23
>>173
前職のことなんて、言う必要ないですよ!
+20
-0
-
177. 匿名 2018/03/26(月) 21:04:33
>>173
私も四月から初派遣。
名前とよろしくおねがいします
だけでいいと思う+9
-0
-
178. 匿名 2018/03/26(月) 21:07:29
>>173
名前と宜しく……でいいんじゃない、
前職を初日挨拶で言う人いた事ないけど。+13
-0
-
179. 匿名 2018/03/26(月) 21:09:08
正社員はコーヒーとかお茶とかタダで飲めるけど
派遣社員はダメということに文句を言う人もいるけど、社員の為の福利厚生を派遣社員がもらおうという考えの方がおかしくて、文句があるなら派遣元に文句を言うのが正論なんだよね
派遣元の福利厚生を使う権利があるのであって
有給だって派遣先の会社からもらってるわけじゃなく、派遣元から出してもらってる事を考えれば一目瞭然なのに
勘違いしてる人が結構いる
+10
-0
-
180. 匿名 2018/03/26(月) 21:09:09
>>175
10月に何かあるの?
+1
-2
-
181. 匿名 2018/03/26(月) 21:12:11
>>173です!
えっ!そうなんですか(>_<)みなさんありがとうございます!!
1-2分程度自己紹介の挨拶考えていました(´・ω・`)
自己紹介は「〇〇と申します。宜しくお願いします」で10秒くらいでオッケーなんですね!?
朗報です(;_;)
あがり症なんでドキドキしてました…!+7
-1
-
182. 匿名 2018/03/26(月) 21:23:59
>>175
私もいつも半年契約なのに、次は5ヶ月契約。
10月からはどうするか相談することに。
+7
-0
-
183. 匿名 2018/03/26(月) 21:39:45
>>182
部署縮小するとか?
どちらにしろ不安だね…
+4
-0
-
184. 匿名 2018/03/26(月) 21:41:18
有名企業の派遣は
雑用で社員と派遣の線引きがちゃんとされていて
楽だったから金額の差は納得なんだけど
中小企業は社員と同じ仕事でつらかった。+8
-0
-
185. 匿名 2018/03/26(月) 21:52:23
10月で区切りなんだよな…社員になれるよって言われてるけど、働いてる人達の勤務態度が不満でどうするか悩んでいる…でももう歳だからこれ逃したら社員は無理だ+9
-0
-
186. 匿名 2018/03/26(月) 21:55:46
茨城北部の工場で時給900の手取り11万前後。仕事は社員と変わらないし時給上げてほしい+3
-1
-
187. 匿名 2018/03/26(月) 22:34:25
>>184
有名企業って派遣で入るの難しいですか?+0
-6
-
188. 匿名 2018/03/26(月) 22:36:25
みんな…独身?既婚?
派遣あるあるだからどっちもいると思うけど、
それによっても悩みが違う…。
独身➕
既婚➖+14
-12
-
189. 匿名 2018/03/26(月) 22:40:36
派遣って世の中からどう見られてるか分かったよ。
今井胡桃選手とスノボでぶつかった人、
会社員じゃなくて派遣社員とニュースに出た。
ヤフコメでも、スキー場じゃなくて職安行くべきとか、派遣だからチャラチャラしてるからこいつが悪いんだろうとか
まだ、どちらが悪いか分からないのに
偏見の嵐です。+9
-0
-
190. 匿名 2018/03/26(月) 22:58:42
派遣会社には更新しない事を承諾してもらったのに、派遣先が辞めさせてくれない。
能力以上の仕事を要求されて限界ですとハッキリと言ったら、我慢してくれだと。
+12
-0
-
191. 匿名 2018/03/26(月) 23:11:17
うちの工場は派遣は私服だよ。よく分からないのは私服にエプロンだしそれでロッカーがよく分からない男子なんて入り口にロッカーあるし女子は2階にあるけど女性社員と同じフロアーにあってドアで仕切られてる奥に社員で手前派遣‼︎それで男性社員のロッカーの奥だし(笑)+0
-2
-
192. 匿名 2018/03/26(月) 23:32:32
マイナス多いだろうけど派遣制度なんてなくなればいいのにね
+17
-0
-
193. 匿名 2018/03/26(月) 23:33:41
>>189
昔の事件だけど名古屋の闇サイトで殺害された女性、なんの落ち度もないのに派遣ってだけでネットで叩かれまくってたよ
+3
-0
-
194. 匿名 2018/03/26(月) 23:35:42
派遣は既婚者の女性とか予定あって短期間だけの仕事でやるならいい制度だと思うけど、独身の20代〜30代なら少しでも若いうちにさっさと辞めて転職したほうがいい
将来考えたとき、本当にいいことない+17
-0
-
195. 匿名 2018/03/26(月) 23:41:50
派遣会社の営業って仕事できない人多すぎない?
色んな業界の営業さん見てきたけど圧倒的にダメな人多い気がする…+17
-0
-
196. 匿名 2018/03/26(月) 23:44:50
派遣今から始めようとおもってる人がいることに驚く
これからどんどん派遣の立場厳しくなるのに+0
-4
-
197. 匿名 2018/03/26(月) 23:47:31
>>184
有名企業だけど線引きなくてしんどい
派遣元の前に更新面談させられたし
自分から意見言えるようになれとか言われたし+4
-0
-
198. 匿名 2018/03/26(月) 23:48:28
>>195
わかりすぎる
本当まともに連絡取れない人会話できないひとばかり+6
-0
-
199. 匿名 2018/03/26(月) 23:58:44
人材系の営業は中途や新卒扱う会社や部署のほうが優秀な人揃ってるよね
派遣営業は確かにえっ?って人多い
大手派遣会社でもおかしいの多いから採用基準が知りたい+5
-0
-
200. 匿名 2018/03/27(火) 00:00:33
担当企業のこと何もわかってない営業にあたったときはさすがにびっくりした
本当に何も知らないらしく、いちいち私に電話してきて内情聞いてくるんだけど、アポ行けよヒアリングしろよとしか思えない
仕事放棄かよ+4
-1
-
201. 匿名 2018/03/27(火) 00:31:07
営業は基本スタッフのこと考えてないからね
みんなクライアント寄りだよ+17
-0
-
202. 匿名 2018/03/27(火) 01:12:41
派遣法で今年の9月が3年リミット。
有名企業なんだけど社員にはせず全員切るそうで…
事務派遣なのにビジュアルベーシックとかやらされて更に引き継ぎマニュアル作らなきゃ…
交通費もボーナスも退職金もなし。わかっているけど虚しい。
社員にしない企業にペナルティないの?+14
-4
-
203. 匿名 2018/03/27(火) 01:27:17
>>196
正社員の求人も微妙なんだよね。田舎はほんとに小さい会社しかない特に家の近くだと+6
-0
-
204. 匿名 2018/03/27(火) 10:57:16
紹介予定派遣でも実際は半数くらいしか正社員になれないと知って驚いた
派遣業界ってよく成り立ってるよなあ
もはや詐欺に近い…+12
-1
-
205. 匿名 2018/03/27(火) 17:26:30
交通費が本当きつい
時給1500円 定期一万 バスも含めたら暮らしていけない
それなのに徒歩の人と同じ給料なの納得できない
その分定時は早い
有休も無理じゃない範囲でとってる+10
-1
-
206. 匿名 2018/03/27(火) 19:20:48
交通費出ないから近いとこ探してて車で15分のとこにした+7
-0
-
207. 匿名 2018/03/27(火) 20:33:10
>>204
紹介予定派遣は、派遣社員側から辞退で成立しない場合もある。
正社員雇用のはずが契約社員オファーだった、給料がかえって下がる提示された等、派遣社員にとって不利な条件だったから、というのもあるかもしれないけど。+7
-0
-
208. 匿名 2018/03/27(火) 23:53:34
>>205
そういうのも含めて、家の近くで探すんですよ。
徒歩の人は考えて、その仕事を選んでるんだから
文句言うのはおかしい。+8
-4
-
209. 匿名 2018/03/28(水) 00:56:29
名刺が支給されない。
内勤勤務(たまに社外に出る)だけど、業務上、事務所にたまに来る取引先の人と接点があるのに・・・+5
-0
-
210. 匿名 2018/03/28(水) 00:59:07
>>205
二人の派遣が同じ能力なのに一方は徒歩通勤だから給料が低い方が不公平で、徒歩の人にしてみたら納得いかないんじゃない?
派遣は交通費自腹負担が多いから、交通費がなるべくかからない立地で仕事探すのは割と普通だよ。そうじゃない場合は、東京寄りの千葉の人が、近場より通勤圏内にある東京の会社の方が時給が高く、交通費分差し引いても稼げるから、と東京での仕事を探すとか。+5
-0
-
211. 匿名 2018/03/28(水) 01:06:27
長期で1ヶ月毎の契約って(デスクワーク)、
どうやって探せばいいか分かる方いらっしゃいますか?
+2
-0
-
212. 匿名 2018/03/28(水) 07:24:09
>>141
かなり支払われる。
あなたの抜けた穴なんて、全然なんともないよ。+5
-1
-
213. 匿名 2018/03/28(水) 07:26:52
>>205
私、遠かったら時給がその分高くないとイヤ。
今のところ近いしマイカー通勤OKだし、と思ったら駐車場代引かれた…。+2
-0
-
214. 匿名 2018/03/28(水) 21:30:04
>>210 二人なんて言ってないのに当たってる
知り合いかしら怖い+1
-4
-
215. 匿名 2018/03/28(水) 21:31:27
>>208 だから近場だと落とされたんだって+0
-0
-
216. 匿名 2018/03/29(木) 06:03:13
派遣先のおばさんがめっちゃ嫌味言ってくる。
自分がやってた仕事を私がやり始めたのが気に入らないらしい。
声聞いただけで吐き気がする+7
-0
-
217. 匿名 2018/03/29(木) 07:09:48
純粋にお金のために働く意識か強い気がする
+3
-0
-
218. 匿名 2018/03/29(木) 07:30:43
当たり前だけど社員さんが偉そう。
自分のミスはスルーでこっちの細かいことは粗捜ししてでも注意してくる。
社員さんの勘違いでの注意でも話を脱線させながら注意してくる。
とにかく恐くて余計に集中できないし、威圧的だから緊張しちゃう。+10
-0
-
219. 匿名 2018/03/29(木) 08:45:32
先輩のパートがえらそう。
いろんな人とコソコソ話して油売ってる。
関わりたくないなあ。+5
-0
-
220. 匿名 2018/03/29(木) 09:56:09
最近契約が終了した某総合商社では、
親機電話がなぜか派遣のデスクに固定だったため
電話対応は全て派遣がする会社だった
就業から1週間後、業務マニュアルが無いにも関わらず、仕事のスピードが遅いという抽象的な理由で上司に罵られ、同部署の正社員の残業過多を私のせいにされた
そして、正社員は皆、重役出勤………。
辞めて清々した
+11
-0
-
221. 匿名 2018/03/29(木) 21:34:09
派遣でも本当に理不尽な目にあってる人と被害妄想すごい人と二つに分かれるきがする。+7
-1
-
222. 匿名 2018/03/29(木) 21:50:34
>>218
これ派遣・社員関係なく働いてる人あるあるだよね。だから別にいいってことはないけど。+3
-0
-
223. 匿名 2018/03/30(金) 14:54:42
皆さん、
職場見学の自己紹介ってどうしてますか?
派遣会社が作成したスキルシートを読み上げるだけですか?+2
-0
-
224. 匿名 2018/03/30(金) 17:55:30
あるあるかわからないけど
私は心の中では派遣されてる部署の社員を
社員さんと読んでる+6
-0
-
225. 匿名 2018/04/02(月) 23:59:16
派遣会社の営業にイラつく。
失礼な女営業…良い営業に当たる人が羨ましい。毎日会うわけじゃないけどさ。+7
-0
-
226. 匿名 2018/04/03(火) 00:01:53
やっぱり大手とか大手子会社が働きやすいんだね。パワハラとかもないし、常識的だし。
小規模な会社に入って痛感したよ。+7
-0
-
227. 匿名 2018/04/03(火) 00:04:32
>>223
応募する職種と同じ業務の箇所だけ詳しく話してるかな。全部話すとダラダラ長くなっちゃう…+2
-0
-
228. 匿名 2018/04/03(火) 23:04:12
半年間の契約が終わったら辞めるか正社員になるかの選択らしいけど、ふつうに正社員としてやっていける気せんし上司と仲悪くて…上司と2人きりのときの空気重すぎてストレス!!分からないこと聞いても何も教えてくれない。自分のミスを私のせいにする。ほんと無理です!あと1カ月の辛抱…長い…+4
-0
-
229. 匿名 2018/04/03(火) 23:10:32
>>227
223です。
ご回答ありがとうございます
なるほど~。
参考にさせて頂きます。+0
-0
-
230. 匿名 2018/04/05(木) 17:19:22
>>226
大手子会社でもパワハラあるよ。
+3
-0
-
231. 匿名 2018/04/06(金) 22:34:44
大手だと人数がおおいぶん
異動等あるから流動的+5
-0
-
232. 匿名 2018/04/08(日) 14:36:11
>>226
大手はいいけど大手子会社は要注意だよ
本社で使えないのが下ってきてたりするし中途で入ってきてるのもレベル低い社員が多い+3
-0
-
233. 匿名 2018/04/12(木) 05:52:45
いくら仲が良いからって先輩の派遣社員にタメ口はちょっとねぇ…(((・・;)私より大分後に入って来た派遣の子がいるんだけど……その子、ずっっとしゃべりっぱなしで仕事の手止めてんだよな…(-_-)しかも、平気で休憩時間が終わっても現場に戻るのが約3分くらい後とか……
キホンデカイ声でお喋りするからこっちは仕事に集中出来やしない!!あー…辞めてほしーわ!!
誰の事だって!?ホシさん!貴女の事ですよ!!(フリーザ様の声で!)←ちなみにテ○ノサービスのスタッフ+2
-0
-
234. 匿名 2018/04/12(木) 19:51:33
>>232
左遷されてきた仕事が出来ない(長年その業界にいるのに知識が全然ない)アラフィフ正社員が担当するグループに運悪く入ってしまって、いじめられて辞めるまで追い込まれた。私の他にも同じ目に合った人が数人いたみたい。糸引き目で気持ち悪かった。お昼休みはずっとトイレにこもって派遣同志のの会話とか勝手に聞いてるからびっくりした。正社員からも仕事が出来なくって腫れものに障られてる感じで裏で嫌われてる。本人はプライドがめちゃくちゃ高い。左遷された八つ当たりをしているのは周りから見ても分かった。+1
-0
-
235. 匿名 2018/04/12(木) 22:27:14
>>234
トイレにこもって盗みぎきとかドン引き
正社員というプライドがあるのかなんなのか
なに目線かよくわからない偉そうな
人いるよね
+1
-0
-
236. 匿名 2018/04/12(木) 22:29:27
>>218
わかる
なぜそんなに態度がでっかいのだろうという
社員さんがいる…+2
-0
-
237. 匿名 2018/04/13(金) 21:08:11
>>55
正規雇用だからでは?+0
-0
-
238. 匿名 2018/04/18(水) 13:26:30
今年で派遣は卒業することにしました。
年齢的にも精神的にも限界。
正社員でなく、フリーランスでやって行く予定。
+4
-0
-
239. 匿名 2018/04/20(金) 23:03:20
>>202
あるわけない。
派遣から有名企業の社員なれたら超ラッキーに入る。大手こそ3年交代の派遣で充分と思ってるからね。社員採用なんて人件費がかかり過ぎる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する