-
1. 匿名 2017/09/04(月) 18:34:35
最近、派遣で働き始めました
同じ派遣社員の方、あるあるを話しましょう
主は、初めて行く現場は、怖い社員さんは居ないか?、仕事をちゃんとこなせるか?...といった心配でたまらなくなります+206
-0
-
2. 匿名 2017/09/04(月) 18:34:51
将来が不安+209
-2
-
3. 匿名 2017/09/04(月) 18:35:16
男の派遣は犯罪に走りやすい+19
-33
-
4. 匿名 2017/09/04(月) 18:35:17
正社員の分まで働かされる。+302
-12
-
5. 匿名 2017/09/04(月) 18:35:23
正社員によるマウンティング+231
-5
-
6. 匿名 2017/09/04(月) 18:36:18
ボーナス時期が地味に辛い+373
-4
-
7. 匿名 2017/09/04(月) 18:36:19
直属の上司が【派遣社員】の特性を案外理解していない+376
-1
-
8. 匿名 2017/09/04(月) 18:36:20
年下正社員の偉そうな態度にイライラ+234
-12
-
9. 匿名 2017/09/04(月) 18:36:34
交通費出ない
+360
-8
-
10. 匿名 2017/09/04(月) 18:36:48
主のは日雇い派遣?+4
-9
-
11. 匿名 2017/09/04(月) 18:37:11
派遣が自分しかいない職場だと、派遣さんと呼ばれる+287
-8
-
12. 匿名 2017/09/04(月) 18:37:21
契約更新にビクビクする
続投できるかな?
その逆で簡単に辞められるのも事実+247
-5
-
13. 匿名 2017/09/04(月) 18:37:28
メンタル強くないと続きません
割り切ること
頑張って下さい
+174
-3
-
14. 匿名 2017/09/04(月) 18:37:42
+41
-2
-
15. 匿名 2017/09/04(月) 18:37:48
正社員より仕事出来ちゃう
子がいる。
正直部下よりその子を
正社員としてほしい・・
私みたいなペーペーじゃ
どうにも出来ないのが残念+242
-8
-
16. 匿名 2017/09/04(月) 18:38:26
お盆休みやお正月休みの後 お給料少ないよね 出勤日数少ないから+236
-2
-
17. 匿名 2017/09/04(月) 18:38:35
仕事量、内容ともに正社員以上の働き。
平均値では収入は年収で1/3になるらしいです。
安倍総理本気で働き方改革してください。
+199
-11
-
18. 匿名 2017/09/04(月) 18:38:57
まさに+89
-5
-
19. 匿名 2017/09/04(月) 18:39:00
派遣だから勤務先がよく変わる+128
-1
-
20. 匿名 2017/09/04(月) 18:39:02
>>8それ言うならもう自分が正社員になった方がいい
派遣で働いてると新卒採用の正社員にも指示されたりするのザラにある+61
-8
-
21. 匿名 2017/09/04(月) 18:39:39
将来が不安で夜も寝られない+31
-3
-
22. 匿名 2017/09/04(月) 18:40:05
社員食堂が使えないところもある。仕事は社員並みにやらされる+197
-4
-
23. 匿名 2017/09/04(月) 18:40:55
是非紹介してください
+150
-5
-
24. 匿名 2017/09/04(月) 18:41:26
派遣会社に複数登録してe-learningを活用+36
-1
-
25. 匿名 2017/09/04(月) 18:41:32
いきなり切られる
職務が原因で体調不良になり休養申し出たら私都合の契約解除。
担当も何も庇ってくれないし、本当に時給が若干高いという以外にメリットないんだなあと…+144
-2
-
26. 匿名 2017/09/04(月) 18:41:40
派遣はいいよ
特に大手企業に派遣されると、時給も扱いもいい
ただ、スキルは求められる+175
-6
-
27. 匿名 2017/09/04(月) 18:41:47
派遣でも販売とかだと割と固定されること多いよ+22
-1
-
28. 匿名 2017/09/04(月) 18:42:32
派遣はコリゴリ
だけど正社員になれない+80
-0
-
29. 匿名 2017/09/04(月) 18:43:36
>>17
これね+61
-3
-
30. 匿名 2017/09/04(月) 18:43:49
>>12直接雇用のパート勤務者だって殆ど3か月ごとの契約更新で焦りはある
あまりにも作業がのろい人とかやっぱり切られてるし
契約社員だって同じく、契約更新手続き時に何言われるかドキドキしてる人も多いはず+52
-2
-
31. 匿名 2017/09/04(月) 18:44:32
営業担当が頼りにならない。
職場見学の際、派遣先と面談があって(聞いてない)何か困った事質問されたらアイコンタクトしてくださいと言われた。面談中はアイコンタクトどころかずっと下を向いてこちらを全く見てなかった。+127
-4
-
32. 匿名 2017/09/04(月) 18:44:43
正社員と給料日が違う(派遣は遅い)+49
-2
-
33. 匿名 2017/09/04(月) 18:45:06
ブラック派遣も多い+65
-1
-
34. 匿名 2017/09/04(月) 18:45:14
やめたいと言った途端に派遣先の担当者が鬼みたいに豹変する
それまでお得意様?扱いだからか、仏みたいにニコニコしてたのに…。+101
-1
-
35. 匿名 2017/09/04(月) 18:45:42
使い捨て+134
-1
-
36. 匿名 2017/09/04(月) 18:45:46
時給全然上がんない+104
-1
-
37. 匿名 2017/09/04(月) 18:45:54
アパレルにて。
正社員より売上がいいとすごい陰湿な嫌がらせされる
顔を立てろ!と詰め寄られる+56
-0
-
38. 匿名 2017/09/04(月) 18:46:52
+15
-1
-
39. 匿名 2017/09/04(月) 18:47:05
>>30
直雇用は試用期間三ヶ月が過ぎて本契約だと一年更新が多くない?
一年経っても二年経っても三ヶ月は派遣ならではかなと思ってた+7
-1
-
40. 匿名 2017/09/04(月) 18:47:51
どこだっけ?
社員食堂、派遣は使えなくてさらにご飯食べる場所もない会社。
+64
-2
-
41. 匿名 2017/09/04(月) 18:48:36
+40
-0
-
42. 匿名 2017/09/04(月) 18:48:52
+43
-0
-
43. 匿名 2017/09/04(月) 18:49:20
私の行ってるところは派遣いじめがあって結構辞めた
あと割りに合わない給料で続かない+36
-1
-
44. 匿名 2017/09/04(月) 18:49:26
優しくて相談に乗ってくれる人。実は上司とツーカーで私がグチってる事も上司に筒抜け。
職場で嫌われたら墓場。適度き仲良く、でもグチは絶対漏らさない事。味方は存在しない。+111
-5
-
45. 匿名 2017/09/04(月) 18:49:59
独身派遣実家暮らし
三重苦(TдT)+78
-9
-
46. 匿名 2017/09/04(月) 18:50:01
派遣先によっては超絶楽な仕事に当たることもある。
ただ、人間扱いされてない気分になる。+116
-1
-
47. 匿名 2017/09/04(月) 18:50:41
正社員と派遣は食堂の値段が違う。+47
-3
-
48. 匿名 2017/09/04(月) 18:51:04
派遣の方が有給とりやすくていいじゃんと思ってたけど
トラブル(怪我)起きてやめることになったら、がるちゃんで派遣ボロクソな理由がわかった。
派遣会社が間に入って退職→離職票がスムーズにいかない状態で、自分で動けないから焦れったい。
営業はもう関係ないだろう派遣社員より、得意先の会社優先するし…。+42
-3
-
49. 匿名 2017/09/04(月) 18:52:46
派遣会社によって時給が違う時がある。
同じ仕事してるのになぁ…+133
-0
-
50. 匿名 2017/09/04(月) 18:52:48
大手で働いてますが、正社員と派遣の仕事がちゃんと分かれてるので不満なし。ただ仕事ない時が多くてヒマなのが悩み。
小さいとこは何でもさせられる印象があります。+78
-1
-
51. 匿名 2017/09/04(月) 18:52:58
>>26
元々は能力ある人向けの分野だったからね
能力ない派遣社員は辛いよ…+25
-2
-
52. 匿名 2017/09/04(月) 18:53:16
登録会社から、とんでもない遠距離の仕事先(交通費無し)を紹介される+70
-1
-
53. 匿名 2017/09/04(月) 18:53:42
社員より、派遣同士の足の引っ張り合いの方が怖い。+44
-1
-
54. 匿名 2017/09/04(月) 18:55:41
職場見学で初めは目も合わせてくれないし派遣会社の営業担当者だけに色々話してた。
挨拶しても棒立ちで挨拶もしてくれなかったし、面接?みたいな時に内輪で話しが盛り上がりこっちの存在は無き者だった。
扱いがとにかく悪いし見下されているとすごい感じた。+40
-0
-
55. 匿名 2017/09/04(月) 18:56:01
>>40
楽天かな?
だけど今は、「社員食堂が無料で使えます」って募集になってる。+54
-1
-
56. 匿名 2017/09/04(月) 18:56:13
他の派遣会社より時給が高いと嬉しいが低いと悲しくなる+36
-0
-
57. 匿名 2017/09/04(月) 18:57:30
二重派遣だった。行政指導入った。+14
-0
-
58. 匿名 2017/09/04(月) 18:57:50
>>39パート勤務に高齢者が多い所なんかは3か月毎にしてるみたいよ
理由は言わずもがなって感じ。
あと動き回ってナンボの体力勝負みたいな所も動けなくなった人を抱えたくないから3か月が多い
会社の規模にもよるかもしれないね+23
-0
-
59. 匿名 2017/09/04(月) 18:58:08
妻子持ち男性社員がよってくる
特に契約終了の後+56
-1
-
60. 匿名 2017/09/04(月) 18:58:21
アホ正社員の知り抜い的仕事や誰もやりたがらない面倒臭い内容の雑用をやらされる+21
-6
-
61. 匿名 2017/09/04(月) 18:58:47
派遣担当者に休み希望伝えても会社に通らない
シフトをもらったらいつも間違えてる
嫌がらせ?+22
-0
-
62. 匿名 2017/09/04(月) 18:59:13
私が登録しているとこの企業担当者さんはロクな人いません
ホンネ言いたい
+31
-0
-
63. 匿名 2017/09/04(月) 18:59:16
いじめとかはないし派遣さん呼びもなかったけど…人間扱いされないの意味がわかる
いつやめてもいい人と期待とかされてないからかね?
プライベート充実してるタイプじゃないとキツい+84
-1
-
64. 匿名 2017/09/04(月) 18:59:21
社員さんからさして負担の無い仕事頼まれて、軽く引く受けたら、長くいる派遣の人に文句言われた。
出来ることでもその辺の空気を読んで引き受けなきゃいけないんだ…と学んだ。+27
-2
-
65. 匿名 2017/09/04(月) 18:59:27
>>53勤務先の社員に気に入られてる派遣さんを同じ派遣が毛嫌いしたりってのはあるよね+27
-0
-
66. 匿名 2017/09/04(月) 18:59:31
追い詰めてしまう性格なので、メンタルが楽です。
+20
-1
-
67. 匿名 2017/09/04(月) 19:00:29
大手に勤めてそこで、正社員と結婚する。
はい、自分です。+61
-14
-
68. 匿名 2017/09/04(月) 19:02:05
>>58
そうなんですね。無知でした。
派遣疲れしたけど、パートも契約社員も変わらない不安定さなのね…。+8
-0
-
69. 匿名 2017/09/04(月) 19:02:20
底辺とか言われるけど、派遣先の大企業の社員と結婚すると一気に勝ち組になる!+77
-8
-
70. 匿名 2017/09/04(月) 19:02:30
>>60まぁその補填で呼ばれてるのが事実からなぁ(-_-;)頑張ろーぜ
殴りたいけど+6
-2
-
71. 匿名 2017/09/04(月) 19:03:20
美人で若い派遣限定。
全女子社員が狙っていた若手イケメン社員をかっさらっていく。+65
-3
-
72. 匿名 2017/09/04(月) 19:05:19
派遣会社や直雇用でそれぞれ待遇が違うから(時給、交通費、有給の取りやすさ)
曖昧にごまかし続ける、腹の探りあいみたいな会話に疲れる。+40
-1
-
73. 匿名 2017/09/04(月) 19:06:29
>>68一年間の契約期間があれば少しは気持ちも落ち着けるんだろうけど、どのみち人間関係ぐちゃぐちゃだと辞めて欲しい意地悪なパートさんも一年間居座るって事だし
良いのか悪いのかよく分かんなくなってきます(笑)+7
-1
-
74. 匿名 2017/09/04(月) 19:06:38
派遣元に提出した履歴書のコピーを派遣先が持ってた。
ナシだよね。+89
-2
-
75. 匿名 2017/09/04(月) 19:07:06
今のところはまるで空気みたいな扱い。
意地悪されるわけでもないけど、誰からも関心持たれてない。
ある意味楽だけど、無性に虚しくなるときもある。+60
-0
-
76. 匿名 2017/09/04(月) 19:08:10
うちの派遣社員は正社員用の福利厚生も自由に使えてて(派遣社員だけダメっていうのもね、ってことで会社がokしてる)いじめとか社員の仕事もやらせたりもないし、良い環境だと思うよ!
派遣社員さんにしかわからない苦痛もあるかもしれないけど・・。
私も年上の派遣社員さんによくしてもらってありがたいと思ってる!+32
-1
-
77. 匿名 2017/09/04(月) 19:08:51
「××さん(私)、どうして社員にならないで派遣なんかしてるの?」
これをアホ面した社員(上司)に何ヵ所で言われたか!!
「この会社、何で正社員じゃなく派遣を使うんですか?(ニッコリ)」と言うと「あっ...」と反省しますが。
援助交際して、事後にベッドで「こんな事してちゃダメだろ、親が泣くぞ」と偉そうに説教たれるハゲ親父くらい矛盾してる。
(派遣を)利用してるオマエがどの面さげて言うか!
お前んとこみたいな、正社員採用する余裕が無い会社ばっかりだからだよ!といってやりたい。
実際、地方都市で大きな営業所がある土地で営業事務や受注センター業務だと、大手企業になる程「女性正社員(リーダー)1人:派遣10人弱」くらい事務の女性社員は少なくなってると思います。
+77
-9
-
78. 匿名 2017/09/04(月) 19:09:37
派遣会社の仕事のいい加減さに驚く。+51
-3
-
79. 匿名 2017/09/04(月) 19:09:41
人間扱いされない
エレベーターに載っても文句言われる
食堂は端っこの席しかすわれない
食事料金も高い
ロッカーもない
誰でも知っている企業でのことです+54
-4
-
80. 匿名 2017/09/04(月) 19:10:47
>>69
意外と滅多にいない。
やっぱ派遣女は嫌なんだろうなと思う。+21
-4
-
81. 匿名 2017/09/04(月) 19:11:35
>>74
長期契約だと多いんじゃない?
メインの傍ら短期派遣もしてたら
三日間のバイト先にも経歴一式提出していたときは驚いたけど。+8
-0
-
82. 匿名 2017/09/04(月) 19:12:02
自社の人より派遣先の社員さんたちに対しての方がよっぽど思い入れがある。+8
-1
-
83. 匿名 2017/09/04(月) 19:12:11
正直、遅刻欠勤が多すぎる人いるよね。。
正社員は遅刻欠勤がないのに、派遣社員は怠けてる人が多いイメージある(真面目にやってる人には申し訳ない)
だから、毎日出勤して仕事こなしてくれる派遣さんには感謝してる。+60
-11
-
84. 匿名 2017/09/04(月) 19:12:53
>>74それよくある!派遣法に触れてるよね多分+17
-0
-
85. 匿名 2017/09/04(月) 19:13:08
派遣社員です。
子供がいても休みやすく、交通費も有給もあるので不満ありません。
仕事が合えば続けられるし、簡単に辞められるから良いです。
残業も正社員の方は毎日してますが派遣なんで気楽にやってます。
真面目だけど不真面目なところもある私には派遣が丁度いい。+81
-4
-
86. 匿名 2017/09/04(月) 19:16:24
毎年繁忙期だけの雇用らしくその都度派遣が変わる職場
だからと言って「あーまた一から教えんのかよー」的な態度を取られるし分からない言葉聞くと「めんどくせー」みたいな態度やめて欲しいわ
こちらには関係ないじゃん
だったら常勤できるパートさん雇えば?
まぁパートさん雇っても教える人が意地悪だからすぐ辞めちゃうらしいけどw
友達に行きたいって相談されたら全力で「やめときなー」って言う+51
-2
-
87. 匿名 2017/09/04(月) 19:17:20
派遣を使った事が無い会社だと
慣れてない分両極端で
高い金払ってんだと コキ使われるか
逆に 派遣さん、派遣さん って
腫れ物に触る位に丁寧な対応
+70
-0
-
88. 匿名 2017/09/04(月) 19:18:33
正社員になりませんか?と言われるが、人事異動が嫌だからならない派遣社員の私。
他の派遣さんも人事異動が嫌だから派遣のまま地味に時給上がるのを待ってる。
このご時世、正社員のお声をかけていただけるだけでも有難いですが…+35
-5
-
89. 匿名 2017/09/04(月) 19:18:45
派遣ていうほど悪くないと思ってたけど
営業がかわったとき、やめるときに無慈悲さを感じた。
社長が朝礼で派遣さんも大事な人材云々言ってたけど
直雇用になかなか切り替えない会社って、やっぱそれなり。
人材を大事にする企業なら、責任持てる直雇用なり正社員登用するもんね。+49
-5
-
90. 匿名 2017/09/04(月) 19:20:07
派遣で働きやすいかどうかは、派遣先でなく、派遣元である派遣会社の担当次第だと私は思った。
何かあった時に派遣先に毅然とした態度で話をしてくれるか、それとも媚びてそのくらい我慢してって言って来るか。
+46
-2
-
91. 匿名 2017/09/04(月) 19:21:53
派遣先に気に入られて、〇〇さんを社員にって話が上の方でチラホラ出始めると直接仕事関わるお局に、私のポジション渡さないわよー‼︎って感じで嫌がらせされた。しかも2社連続で。。
正直メンタル病みました。
派遣だから仕事は仕事と割り切って、そこまでお局と人間関係作ってなかったのが失敗だったかも。+50
-2
-
92. 匿名 2017/09/04(月) 19:22:51
結婚後に派遣で経理の仕事してましたが本当に楽でした。
ボーナスは出ないけど、午後から出勤だったのが有り難かった。
特殊な業界だったのもあり、派遣の受け入れも当たり前で
社員さんとも普通に分け隔てなくという感じ。+18
-2
-
93. 匿名 2017/09/04(月) 19:23:13
遅刻欠勤多いけど、コミュ力高い同僚派遣がペナルティもなく上司から可愛がられてあほくさくなる
派遣に限らないか+37
-0
-
94. 匿名 2017/09/04(月) 19:23:22
>>87時々びっくりするくらい図々しい派遣さんいるけどあれ何なの
派遣慣れし過ぎてるのか?
個人の人間性かな?+45
-3
-
95. 匿名 2017/09/04(月) 19:23:30
>>34
辞めたい ではなく、派遣先変えて欲しいって言えば円満だよ!+8
-0
-
96. 匿名 2017/09/04(月) 19:25:00
派遣会社からの
請求金額を全て、私の給料だと
思い込んだ バカがみんなに
高給取りとかいいふりまわり
大迷惑してます。
多分派遣会社は3割〜5割増しで
請求してんだとおもう。
+77
-1
-
97. 匿名 2017/09/04(月) 19:26:56
>>93そういう人ってツボ押さえてる
遅刻が多いやましさ?からなのか、そういう時だけ誰もやりたがらない雑用を進んでやったり、頭の回転速かったりするから作業回すの上手かったり、おまけに口が上手いから社員側も色々頼みやすいし使い易いんだろうと思う
キツく言っても上手にかわしてふて腐れなかったり
何か理由があるわ+16
-1
-
98. 匿名 2017/09/04(月) 19:27:33
その業務は契約外です
分かってもらえなかった+20
-1
-
99. 匿名 2017/09/04(月) 19:28:54
>>95
派遣元の営業じゃなくて派遣先の担当者です…
急病でやめざるをえなくなったんだけど、わがままでやめるかのような態度でびっくりした。
こっちの事情は先方に知ったこっちゃないんだろうけど
手のひら返しがあからさまでびっくり。+21
-1
-
100. 匿名 2017/09/04(月) 19:29:11
正社員に「派遣さん」と呼ばれる+21
-2
-
101. 匿名 2017/09/04(月) 19:29:45
お局様の派遣いじめ
あるある過ぎ~!!
本当に頭くる!+23
-1
-
102. 匿名 2017/09/04(月) 19:30:38
みなさん、どんな仕事して時給いくらもらってますか?
私は化学系の会社で、事務やったり実験したりして(法改正前は技術派遣)
時給1430円です。3年半居ますが、一年目以降時給上がってません。
社内には、他社の派遣社員も多いので、時給はお互い言ってはいけないとゆー謎のルールが、、+27
-4
-
103. 匿名 2017/09/04(月) 19:33:23
性格がキツイ社員に目を付けられる。最悪の場合、パワハラやイジメ被害にあう。+24
-0
-
104. 匿名 2017/09/04(月) 19:33:52
正社員のポジションにつくのにどんだけ
努力したと思っとんや。
ここに書き込んでるだけじゃ
何も変わらんで。
悔しい!って思って行動せな。
+8
-38
-
105. 匿名 2017/09/04(月) 19:35:01
正社員が書き込みのはトピズレ+59
-0
-
106. 匿名 2017/09/04(月) 19:35:40
職場環境の悪い所に来てしまうと、辞めやすいから派遣でよかったと思う
それでもある程度働いたら契約更新の時期まではいなきゃいけないけど
派遣元がちゃんとした所だと何かあった時に間に入ってくれるけど、直接雇用だと全部自分で対応するか泣き寝入りになるからその所はいいなと思う+47
-0
-
107. 匿名 2017/09/04(月) 19:37:28
良い歳して、遅刻が多かったり
無断欠勤する人がけっこういる。
自分はしないからそういう人を見ると本当に呆れるし、
こういう人がいるから、派遣のイメージが益々悪くなるんだよ!怒+40
-6
-
108. 匿名 2017/09/04(月) 19:39:32
>>105
本当にそれね。空気が読めない人の典型例。+20
-0
-
109. 匿名 2017/09/04(月) 19:39:47
派遣同士でくだらない争いがある。
1人の派遣さんは喫煙者で、喫煙所で社員と談笑しながらタバコを吸っていたら
もう1人の性格の悪い派遣さんがその人を呼び出してボロクソに説教したらしい…
+30
-1
-
110. 匿名 2017/09/04(月) 19:42:44
年下正社員に派遣ということでバカにされる+8
-5
-
111. 匿名 2017/09/04(月) 19:44:24
正社員の既婚男性に独身って騙されて付き合っててそのままクビ(大企業だからあわよくば結婚狙ってた?
初日の昼休みにバックレてそのまま行方不明、音信不通
毎週末社員と合コンして男漁りの末でき婚退社
知ってる派遣でこれだけいるから、世の中には同じようなのもっといると思った
スキル以前に社会人としてどうなのってのがいる+7
-7
-
112. 匿名 2017/09/04(月) 19:45:18
社員の人みんな優しい〜と思ってたけど、ただ単に下に見られてただけだった。憐れみゆえの優しさと言うか、期待されてないというか。
深く考えなければやりやすい。+55
-2
-
113. 匿名 2017/09/04(月) 19:47:25
5分のサービス残業さえ嫌になる+33
-1
-
114. 匿名 2017/09/04(月) 19:54:18
ちょっとお聞きしたいですm(__)m
A社が派遣元で、とある企業で働いていて契約満了。
数ヶ月後にB社が派遣元で、同じ派遣先に働く事って出来るんですか?
私の認識では、同じ企業で同じ部署には、退職後、1年間は勤務出来ない。と認識してました。
今の派遣先の派遣社員の方が派遣元がかわれば、そんなん関係ない。と言われてたので、気になって質問させていただきました。+7
-0
-
115. 匿名 2017/09/04(月) 19:54:27
社員が妊娠して、その社員の分の仕事まで覚えさせられる。(部署移動のため)+16
-1
-
116. 匿名 2017/09/04(月) 19:55:38
「仕事辞めたいけど派遣はイヤ」と正社員ブス事務職に目の前で言われるw+54
-1
-
117. 匿名 2017/09/04(月) 19:56:05
派遣社員同士でチームでする仕事は、マジ懲り懲り( ゚д゚)
+30
-3
-
118. 匿名 2017/09/04(月) 19:58:50
正社員登用ありのバイトより派遣のほうが実は登用率高い。実際、自分はそこから直接入らないって誘われることが何社も多かった+18
-0
-
119. 匿名 2017/09/04(月) 20:04:31
派遣で来た女性に、初日からマウンティングされた私は会社雇用の非正規社員・・・+19
-0
-
120. 匿名 2017/09/04(月) 20:11:55
今人事部で派遣で働いてるけど派遣への扱いが酷い。派遣が社員からのパワハラで辞めても契約満了でもみけされてる。腐ってるこんな会社、私ももうすぐ辞める。+26
-0
-
121. 匿名 2017/09/04(月) 20:12:28
大手企業に派遣に行きました。
新人正社員に派遣さんと呼ばれ、根底から馬鹿にされているんだろうなぁ〜と感じました。
わざとなのかわからないけど、
私が短大卒ということがわかると何で勉強ひてそこそこの四年制大学行かなかったんですか〜?
とか、派遣辛くないですか?
と、根底の学歴から馬鹿にされて病みました。
+61
-2
-
122. 匿名 2017/09/04(月) 20:14:20
軽作業の派遣先だと、お姉さん!って呼ぶところが多い。
+11
-1
-
123. 匿名 2017/09/04(月) 20:15:30
私は派遣経験ないけど
職種や職場環境で天国と地獄だと思う
私が一緒に仕事していた人はプロとか専門家という感じ
他の部署では完全に下の扱い
雑用とか補助的な仕事ばかりで社員と派遣とクリアに区分されていたよ+7
-2
-
124. 匿名 2017/09/04(月) 20:22:16
>>45
実家暮らしなら三重苦じゃないでしょ。+24
-0
-
125. 匿名 2017/09/04(月) 20:23:09
良いこと
・会社の飲み会に強制参加しなくていい
・残業代は5分単位でつくから残業頼まれても嫌じゃない
・無理な環境だと思ったら契約更新しなければ円満にやめられる
・時給が良い
・大手に入りやすいので、大手のイケメンと付き合える
・いろんな会社の内情を知れて面白い
・憧れの企業、ビルで働ける
・ものすごい責任ある仕事はない
・プライベートなこと話さなくていい
嫌なこと
・交通費出ない
・契約更新されないかもしれない
・雑用頼まれる、土産配りとか
・GW.年末年始、夏休みのある月は給料が安くてつらい+62
-1
-
126. 匿名 2017/09/04(月) 20:25:16
派遣先で辛い思いしてるなら、さっさと契約満了で終わらせてつぎのところ紹介してもらった方がいいですよ〜
派遣に優しい会社もたくさんあります!+41
-0
-
127. 匿名 2017/09/04(月) 20:28:51
派遣の保育士してる。辞めたくても引き留められる。上からの引き抜きもあるし、職には困らない。+5
-0
-
128. 匿名 2017/09/04(月) 20:29:12
昨年の8月、13年勤めた会社が経営不振で潰れ、11月から派遣で働いてます。
凄く働きやすい職場で、専務のほうから勤務態度も良好と言っていただき、直雇用(契約社員)にならないか。とお話を頂きました。
契約社員でもボーナスが夏と冬に1ヶ月分ずつぐらい出るけど、正直、私より仕事できない正社員はボーナス6ヶ月分くらいもらってるのを考えるとなんとも言えない気持ちになりますが、今より少しは生活がラクになるかと思い、契約社員のお話を受けようと思います。
紹介予定派遣じゃなくても、職場によっては私のように直雇用にしてもらえる場合もあるんだと驚きました。+44
-2
-
129. 匿名 2017/09/04(月) 20:32:13
1780円。
都内の会社の経理部でほぼ庶務業務。
ただ朝が少し早くて8:30出勤です。+12
-3
-
130. 匿名 2017/09/04(月) 20:32:25
「派遣さん」ってよそ者扱いしてほしいです。
新入社員みたいにコキ使われるとイラッと来る自分には合ってる。+36
-2
-
131. 匿名 2017/09/04(月) 20:34:36
タイムシート書くの毎日ちょっとめんどい+21
-2
-
132. 匿名 2017/09/04(月) 20:38:35
>>128
月給は減りませんか?
私は派遣から契約社員になりました。
1ヶ月程度のボーナスは貰えるようになりましたが、月に7万の減収+サービス残業でかなり苦しくなりました。月給の確認したほうがいいです。+27
-1
-
133. 匿名 2017/09/04(月) 20:39:40
日替わり派遣は人間扱いしてくれない。派遣会社もいい加減だし‥+8
-1
-
134. 匿名 2017/09/04(月) 20:46:10
>>114
一つの派遣先に数社の派遣会社が入っていて、登録している派遣会社を変える人はいた
期間中に派遣会社を変えていた
変えるには3ヶ月間間を空けなければいけないとかなんとか聞いたような~~
+8
-0
-
135. 匿名 2017/09/04(月) 20:49:57
+25
-1
-
136. 匿名 2017/09/04(月) 20:56:03
モデル並みに奇麗な派遣さんが来て課長が、派遣さんのお尻毎日触ってたらしい。派遣最終日に女性社員全員の前で、派遣さんが課長に触られてるって暴露した。小さい会社だから社長の奥様が謝りに来た。+21
-3
-
137. 匿名 2017/09/04(月) 20:58:03
値段がだいぶ安くなる社販
派遣は買えない
当たり前だけどちょっと悔しい+10
-3
-
138. 匿名 2017/09/04(月) 21:09:42
プログラマ。時給良いので不安はない。
しかし繁忙期に残業多かったりと、ずっとこの働きかたはできないかも、、と年齢重ねるごとに正社員の求人が気になってくる。+6
-0
-
139. 匿名 2017/09/04(月) 21:11:28
自腹で会社に来て、嫌な思いして大してお金にならずに常に節約を考えて…
直雇用の人は子供がいるから残業できないのに、喋ってばっかりで残業できるこっちに終わらなかったって押し付け。
やってられん。
やめることにする。+27
-1
-
140. 匿名 2017/09/04(月) 21:18:46
うちの会社は 派遣社員に支えられているから 社員の皆さんは 気を使ってくれます。 というか 有能な社員さんほど 下の人や 派遣に 丁寧に接してくれます。
でも 派遣と同じ仕事をしている 無能な社員もいます。給料泥棒の自覚を持ってほしいです。+23
-5
-
141. 匿名 2017/09/04(月) 21:34:52
大手の事務なんだけど、最近派遣から正社員に登用された人に、馬鹿な社員がエラそうに社員になるの責任重いよねとか上から話してて、
派遣の方が別の職場での社会経験もあったり、資格とったりスキルも上なのに、
新卒からぬるま湯に浸って同じ仕事しかできない井の中の蛙の馬鹿社員を見てて恥ずかしかったよ。
私は正社員だけど別の会社で派遣のやったことがあって特に女性は派遣の人のほうが色んな職種経験してたり人として面白い人が多かった。
+31
-1
-
142. 匿名 2017/09/04(月) 21:35:58
いろんな意味でメンタルつよくなる。+11
-2
-
143. 匿名 2017/09/04(月) 21:42:57
派遣が私1人だった大手の出版社にいた時。
社員さんはみんなものすごい給料もらってるんだよね。
新人さんもものすっご高そうな時計して、ブランドの服すぐに着てくるようになる。
側に私がいるのにさ、
「えー?やだあ。そんなの派遣の仕事でしょー!」ってさらっと言われたことあったよ。
すごいよね、このかっきりした上から目線!+58
-3
-
144. 匿名 2017/09/04(月) 22:01:06
都内住みで、大手しか派遣に行きませんが、いつも期限のあるとこしかいかないのにたいてい延長してます。
直近だと、扶養内で1ヶ月契約だったのに、直々に呼ばれ扶養抜けれる?と言われ扶養出たのに10ヶ月たったある日いきなり切られた…
数ヶ月前から正社員を取ろうとしてたらしい。申し訳ないから最後の1ヶ月は次を決めるためにガンガン休んでいいと…
ま、派遣だしこんなもんだよね~+22
-0
-
145. 匿名 2017/09/04(月) 22:20:20
こなし主婦なのでフルタイム派遣やってます。
庶務的な事務で時給1700円
すごい楽すぎて、スーパーのレジで900円とか出来ない
ちょっとパソコンできる人はこっちの方が絶対いいよ。17時終わりで残業ないところもあるし。+18
-8
-
146. 匿名 2017/09/04(月) 22:31:05
>>17
自分で言っちゃうところが痛すぎ…+3
-5
-
147. 匿名 2017/09/04(月) 22:31:46
>>143
悔しかったら社員になれば笑+3
-17
-
148. 匿名 2017/09/04(月) 22:35:55
派遣会社で、スタッフさんのフォロー担当で派遣先を回っています。
様子を見に行き、苦情があれば企業担当の営業に、派遣先と交渉するよう伝える仕事です。
月一で訪問しますが、派遣スタッフさんに面倒がられてるんじゃないかな?と心配です。
用事がないなら来るなよって思っていそう。+15
-3
-
149. 匿名 2017/09/04(月) 22:37:17
>>96
昔、自分の給料精算してたけど、4割り増し位でした。大手の派遣会社で派遣先も大手
隣の私の直接上司の社員さんも金額見てたし、会社は何でこんな高級だして派遣がいいのかしらー?とか、嫌味言われたけど、いちいち説明するのも馬鹿らしく、気にしないでおいた。+9
-1
-
150. 匿名 2017/09/04(月) 22:39:18
>>125
私派遣で行ってた所、交通費は出たけど飲み会はコミュニケーション云々で派遣も全員参加、
プライベートな事もめちゃくちゃ聞かれたわ
まあ、表立って派遣だからどうこうは言われなかったけど、
密なコミュニケーションが嫌で派遣選んでる人は災難だろうなと思った
私は当たり障りなくしといたけど、正直根掘り葉掘り聞かれるのは嫌だったな+12
-0
-
151. 匿名 2017/09/04(月) 22:50:24
派遣社員で育休取った方はいますか?
転職考えてて、1~2年後に育休取りたいけど正社員で入ってすぐに育休取るより、派遣で働いた方が気兼ねなく育休取れるかなーと迷ってます。+6
-8
-
152. 匿名 2017/09/04(月) 22:50:40
必ず1人は得体の知れないダメなおじさんがいる+21
-0
-
153. 匿名 2017/09/04(月) 22:55:27
みんな何の派遣してるの?派遣と言っても色々あるでしょ?+11
-0
-
154. 匿名 2017/09/04(月) 23:03:16
工場や倉庫の単純労働はただのパートと同じ
+9
-0
-
155. 匿名 2017/09/04(月) 23:33:01
都内。キャリアがあるなら派遣はやめた方がいい!!
正社員10年のキャリア持ち、業界の資格あり英語もできる、子供が小さくためやむなく派遣。
経験不問の電話応対やファイリングの事務員→時給1,500円
キャリアを活かした正社員並の業務の自分→1750円
時給でたった250円しか違わないし、
正社員の若い子より頼られてるし、それでいてボーナスも交通費も出ないわ、派遣営業は頼らないわ、、、
派遣にして本当に失敗した!!+7
-16
-
156. 匿名 2017/09/04(月) 23:34:34
>>151
今年の年始に育児介護法が改正されて
マタハラが正式に禁止になったからね
派遣でも育休が取れる世の中が厚生労働省推奨。
現実は知らん。+14
-1
-
157. 匿名 2017/09/04(月) 23:38:30
>>128
オメ!
前職13年の経験が財産になったんだね。
仕事できない正社員がボーナス6ヶ月分…あるある!
なんでこんなの採用したんだ?と思うような社員嫌るよね。
引き続き正社員目指してがんばってー
私もがんばるw+17
-0
-
158. 匿名 2017/09/04(月) 23:43:50
正社員の男の子目当てで派遣やってるんでしょーと正社員のババアに嫌味言われる+12
-0
-
159. 匿名 2017/09/04(月) 23:44:21
私社員にバイトの人って呼ばれてる・・・。+12
-0
-
160. 匿名 2017/09/04(月) 23:48:04
>>132
128です。
まだ正式な書面での契約はしてませんが、時給は今より高い条件だと伺いました。
交通費も支給されるそうです。
残業も、今、契約社員で働いている方に伺いましたら、ちゃんとつけてもらってるそうです。
132さんは、そんなに月給から何をひかれてるのでしょうか?
私もいざ契約社員になると月給減りますかね。。
因みに、今現在は、完全週休二日で月給だいたい18万(府民税別)です。
四ヶ月に1回市府民税の支払いで3万弱飛んでいくのはかなりきついです。
独り暮らし、未婚です(T_T)+6
-0
-
161. 匿名 2017/09/04(月) 23:58:10
>>157
ありがとうございます!
一応、正社員登用試験あるか聞いたんですけど、現状でははっきり言えない…とあやふやな返事を頂きました。。
私より長く働いてらっしゃる契約社員の方も他の営業所に何人かいらっしゃるので、すぐに正社員は…と。
ただ、ないとも言われてないので、少しの希望をもって頑張ります!
+2
-0
-
162. 匿名 2017/09/04(月) 23:59:26
今正社員ですが
私より後入った人に数ヶ月前から無視されてます
私の方が勤務年数長いから
周りの人が庇ってくれるのが気に入らないらしく
さらに本気で嫌がらせされ始めました
もうやめて
派遣会社に登録しようと思ってたけど
派遣でも同じようないぢワルする人いますか。。。+5
-6
-
163. 匿名 2017/09/05(火) 00:07:37
セクハラされた時、派遣会社を見方に訴えられるからいいよ
セクハラされないのが一番だけど+6
-0
-
164. 匿名 2017/09/05(火) 00:12:17
派遣から正社員になれるかもと頑張っていたら何年か後にクビ+15
-0
-
165. 匿名 2017/09/05(火) 00:13:13
旦那の転勤を機に正社員を辞め、数年専業してから大手企業の支店でフルタイム派遣してます。事務職で時給1100円。ド田舎ではまあまあの時給みたいだけど大学の時に都内でしていたアルバイトは交通費全額支給、社食も無料で時給1000円。
ボーナスがないことより何もしてくれない派遣元にマージンがいくのがなんか悔しいので旦那の転勤が無ければ正社員で仕事を探したいです。+9
-0
-
166. 匿名 2017/09/05(火) 00:26:24
みなさんどちらの派遣会社に登録されてますか??+1
-0
-
167. 匿名 2017/09/05(火) 01:09:33
>>45
本当の三重苦は、独身派遣一人暮らしだよ
実家にいるのに、何甘えたこと言ってんだ…
一回ちゃんと金の苦労してみろ!!!+20
-1
-
168. 匿名 2017/09/05(火) 01:35:30
派遣のボスが辞めてくれて良かった!派遣が束になって好き勝手やってすごいストレスだったんだよね+2
-2
-
169. 匿名 2017/09/05(火) 03:09:00
・派遣社員が多いところだと、派遣のなかのお局みたいなのがいる。
・大企業では働きやすいけど、正社員との格差が辛い。+17
-1
-
170. 匿名 2017/09/05(火) 03:22:56
今度初めて派遣登録しようかと、思ってるんだけど。。結婚前はずっと事務やってたから、フルタイムで事務希望だけど、子供がまだ小さいからたぶん紹介ないとは思うけど、ダメ元でまず派遣登録から動こうかなと思ってて。無謀ですか?ちなみに36です。+2
-0
-
171. 匿名 2017/09/05(火) 03:24:00
>>91
私もありました。
パートにオバさんに
私は辞める気無いからと言われ
次の日には今月で
契約終了とか言われた
オバさんが課長になんか
言ったらしい+7
-0
-
172. 匿名 2017/09/05(火) 03:29:28
>>162
ぜーったい辞めたらダメ!!正社員が一番よ。派遣社員になったら周りも庇う人もいないし、安定もないし今よりしんどくなるよ。社員はなんだかんだ会社から守られてるけど、派遣社員は会社からも守ってくれないと思った方が良い。敵は1人じゃないからね。+11
-1
-
173. 匿名 2017/09/05(火) 06:58:11
20代のうちに派遣やって、自力では入れない大手に潜り込む→正社員と結婚or仕事で評価してもらって正社員雇用 これが正しい派遣制度の使い方だと思う。
私の友達、高卒だけど両方達成して、いっきに人生大逆転。
ただその子は本当に努力してたし、仕事ができる。+28
-0
-
174. 匿名 2017/09/05(火) 06:59:02
みなさんどちらの派遣会社に登録されてますか??+0
-0
-
175. 匿名 2017/09/05(火) 07:59:25
>>174
個人情報に関わるので、それは言えません。
現にこのトピ、派遣スタッフの方の書きこみもありますし、
自分が登録している派遣会社の人がココを見ていたら嫌なので。+4
-0
-
176. 匿名 2017/09/05(火) 08:08:43
男性社員に気にいられると
正社員女性に激しく嫉妬いじめられる+4
-0
-
177. 匿名 2017/09/05(火) 08:08:56
>>148
スタッフフォローお疲れ様です。
うちなんて3ヶ月に一度の更新確認の時しか来ません。
電話するほどではない相談なんかも、来てくれると話しやすいので月1で来てくれると助かりますよ。+9
-1
-
178. 匿名 2017/09/05(火) 08:13:01
派遣先で、社員たちにパワハライジメをされていたので、
悩んだ末に派遣の担当者に相談したら、「何とかうまくやって欲しい」という
ようなことしか言われず、親身になってくれなかったので、とても嫌な思いをした。
この人たちは結局、派遣先と上手くやりたい、要は自分たちの保身のほうが何より
大事なんだなと感じた。結果、精神的に病んでしまい自分から辞めるはめになりました。+8
-0
-
179. 匿名 2017/09/05(火) 08:18:25
派遣は「35歳が定年」という説も聞くけれど、
実際はおじさんやおばさんも普通に働いてるよね。
+22
-0
-
180. 匿名 2017/09/05(火) 08:30:24
>>179
そら正社員でない職歴ありから
35歳以上で正社員雇用を狙う方が難易度高いもの+5
-0
-
181. 匿名 2017/09/05(火) 10:15:32
自分でハローワークでもチラシでもネットでもいいから仕事みつければいいじゃんかー+1
-1
-
182. 匿名 2017/09/05(火) 10:24:10
派遣社員になった理由あるある
1 正社員で働いてた職場が激務過ぎたため
2 社内恋愛になったことで女が会社を辞めたため
3 結婚後、家事との両立を考えたため
4 そもそも派遣でしか働いたことがないため+7
-0
-
183. 匿名 2017/09/05(火) 10:30:22
>>90
ほんとにそう思う!
派遣って派遣会社の担当営業の人間性や相性ですごい変わるよ。+5
-0
-
184. 匿名 2017/09/05(火) 11:04:20
今山手線遅延した!時給3000円パー!JR◉ね!+1
-0
-
185. 匿名 2017/09/05(火) 11:38:32
アラサーで派遣をしていましたが、将来への不安とボーナスが欲しいので就活をして、正社員で働くことにしました。+2
-0
-
186. 匿名 2017/09/05(火) 12:17:00
派遣同士仲良くなる+2
-2
-
187. 匿名 2017/09/05(火) 12:40:05
全然関係ないけど、更衣室にカメラをしかけられた会社があるんだって。
あんまり堂々と着替えないようにね。+3
-0
-
188. 匿名 2017/09/05(火) 12:48:44
>>179 最近は、「女性正社員が昔みたいに結婚や出産で辞めない→女性正社員の高齢化」で、平均年齢40代後半とかになっている派遣先がいくつか続いています。
そこに若い派遣の女の子だと「男どもが若い娘にデレデレして!」となり、かつ「イチイチ訊かないても察してやってよ!」という感じなので、これまでの経験と、空気を読んでうまくやれる方を、と派遣採用から指定が入って30代後半の私に声がかかるようです。
逆に、事務の女性正社員は役付き以外が辞めたらもう新卒を取らず、派遣で賄う方向にシフトしているようです。
+10
-0
-
189. 匿名 2017/09/05(火) 13:41:24
私も正社員の人達にいじめられて
派遣の営業担当は親身になってくれず
精神病んでしまって働く意欲がなくなりました。
でも働かなければ1人暮らしで生活費がなくなると
困るので働かなければいけなくていま、辛いです+8
-0
-
190. 匿名 2017/09/05(火) 14:40:54
>>78
カラ求人 多数掲載・・。
結局、応募したのじゃないのを紹介されることもある。
某大手。
+2
-0
-
191. 匿名 2017/09/05(火) 15:06:23
正社員よりも獲得件数が多くて
上司からは可愛がってもらえたけど
周りの正社員達にパワハラ、いじめをされて
誰も味方がいなくて辛いです。
上層部に相談したものの、何も変わらないので
近々、辞めます。
+1
-0
-
192. 匿名 2017/09/05(火) 15:31:29
>>85
私も同じ理由でずっと派遣社員をしています。
子供の学校行事や病気にも、快く休ませてくれるのがありがたいです。
まぁその分、必要とされてないんだなー、とか、私いなくてもそりゃ回るよねー、とか
思ったりしますけど、仕事の遣り甲斐やお給料よりも、家庭を優先したい私には
ちょうどいい職場を紹介していただいたと思ってます。
+1
-0
-
193. 匿名 2017/09/05(火) 15:35:04
>>179さん、私40をとっくに過ぎてますけど、案外そういう人に来てもらいたい
という企業さんもありますよ。ただし、年齢が上がるとブランクが2年以上あれば
厳しいので、ブランクを開けないように契約が満期で終わる前から次を紹介してもらうように
働きかけたりしてます。
今まで派遣会社は3社、派遣先は5社ありますが、ハズレの企業さんにあたったことはないです。
大企業も、外資系も、短期で中小もありますが、社員さんとはつかず離れずでお付き合い、
同じ派遣の方とはプライベートでも仲良くなった人も何人かいて、楽しいです。
+1
-0
-
194. 匿名 2017/09/05(火) 16:08:20
有給が取りやすいとか羨ましい!
有給欲しいけど理由が無きゃ駄目だって。
しかもわざわざ紙に記入しなきゃいけなくて、派遣先に担当の人に来てもらうのも面倒くさくて一度も有給取ったことない。
みなさんは有給取るときは電話一本だけで取れるのですか?+1
-0
-
195. 匿名 2017/09/05(火) 16:21:21
派遣社員は、就活の苦労を知らない職歴書もろくに書けない様な他人任せの性格が多い。
そんな自分も20年派遣人生。抜け出せない。
+4
-1
-
196. 匿名 2017/09/05(火) 16:58:07
軽作業の派遣パート経験者に質問。どうでしたか?
オススメ➕
やめた方が良い➖+0
-3
-
197. 匿名 2017/09/05(火) 16:59:17
主婦に派遣パートはオススメと考えてオッケー?+0
-0
-
198. 匿名 2017/09/05(火) 17:41:41
不景気になると一番先に派遣が首切りされる「派遣切り」が有る+4
-0
-
199. 匿名 2017/09/05(火) 17:49:01
>>151
私年末に、産休とりますよー!
友達も、取ってましたし普通に大丈夫ですよ。
派遣ダメって人もいるけど、わたしは前職クソブラック企業の事務員でしたが、派遣に変えてから年収上がったし、派遣先も良い方ばかりで、三年半居ます。
妊娠したから、楽な仕事に変え欲しいと言ったところ、
ファイリングと、データまとめ、シール貼りなどになりました。超らくちん。
楽すぎて、やや肩身が狭い気分です、+1
-0
-
200. 匿名 2017/09/05(火) 18:06:55
派遣元から個人情報駄々もれなのが困る
なんだと思ってんだろ?
馬鹿すぎて気持ち悪い+6
-0
-
201. 匿名 2017/09/05(火) 18:11:36
おい!◯◯◯◯くん定時来てるのにサッサと帰れよ!いつまでも粘って稼ぐなよ!アホ!+0
-2
-
202. 匿名 2017/09/05(火) 18:13:22
こんな人手不足の世の中で、なんで事務にこだわるの?だから派遣なんじゃない?
介護職や運送業、飲食業とかなら経験なくても正社員になれる可能性高いのに。+0
-6
-
203. 匿名 2017/09/05(火) 18:19:27
読んでるとどんどけ酷い会社で働いてるの?!っていうのけっこあるね。うちは派遣も社員も仲いいよ。人間扱いされないってどういうこと?!
+0
-1
-
204. 匿名 2017/09/05(火) 19:38:15
三年前、派遣更新されず、三年勤めた大手化学メーカー辞めたっけな。懐かしい。今は中小の正社員、事務。三菱系列。働きやすかったけど、馴染みすぎて正社員みたいに出しゃばりすぎたところが反省点だったかな。もしかしたら、社員になれるかもて期待したり、周りに良くされると派遣て立場を忘れちゃったりしてたな、私。+4
-0
-
205. 匿名 2017/09/05(火) 20:28:41
>>156
>>199
教えていただいてありがとうございます!
正社員で育休のタイミングとか気を使いながら働くより、派遣の方が気楽かなーと思ってます。
復帰するのも別の派遣先の方が気を使わなくてよさそうだし。
でも思い通りにいくとは限らないので、女性の働き方の選択って難しいですね。
+1
-0
-
206. 匿名 2017/09/05(火) 20:36:28
運が悪いと派遣同士の足の引っ張りあいに巻き込まれる。みんなが、「既婚で家庭優先」と敢えて派遣してるタイプならいいけど、「なかなか正社員採用に受からないから、派遣で働き、あわよくばここで正社員になれるかも」という人が多いと、やっかいになりがち。後から派遣された人が先に社員採用されようものなら、いきなり他の派遣からよそよそしくされたりする。他の派遣に意地悪な人に限って、仕事より「正社員の空きがあったら是非私に声をかけて」というアピールに忙しい。+7
-0
-
207. 匿名 2017/09/05(火) 20:53:06
派遣だけのチームになると、そこのトップが指示出しするんだけど
その人の采配や気分ですべてが決まる。お中元とかお歳暮という名の差し入れしてる人いた。+4
-0
-
208. 匿名 2017/09/05(火) 21:25:24
会社オリジナルのソフトが使えない。IDも取れない。10年くらい前に入った人は使えるのに。派遣の法律がすぐ変わるので、派遣でも昔入った人が勝ちだった。交通費無し、フレックス使えず、正社員のエンジニアは10時ころに来るのに、派遣は8:30に来てと言われた。誰もいないのに。T芝でした。+4
-0
-
209. 匿名 2017/09/05(火) 22:03:22
>>114
派遣→派遣はOK。どこの派遣会社でも同じ派遣会社でもOK
駄目なのは直雇用(正社員・パート)で働いていた会社に一年以内に派遣は×。即日終了。+1
-0
-
210. 匿名 2017/09/05(火) 22:19:35
>>206
期間限定の派遣社員の人に私(長期派遣)がいなければ自分が長期派遣になれると画策されて、皆に分からないように嫌がらせをされて派遣を辞めたことが過去に2回ある。
それから期間限定の派遣には注意してる。+6
-1
-
211. 匿名 2017/09/05(火) 22:47:32
あなたにはこの会社はもったいない
もっと相応しい良い仕事がある
と毎日待ち伏せしては
親しくもないのにやたら馴れ馴れしかった
別の派遣社員が
実は裏から手を回して仕事で失敗するように画策し
役員の愛人になって私の悪口を吹き込んでいた
結果退職に追い込まれたが
私の辞めた翌日、人手不足で困っているのを見過ごせない、とここぞとばかりに私のポストを奪っていった
ついでに正社員にしろと直談判したが、これは却下されたそうだ
色々トラウマ+3
-0
-
212. 匿名 2017/09/06(水) 00:15:10
仕事が出来すぎても気が利きすぎてもダメ
頑張れば頑張っただけ評価されるが、給料増えず仕事が増えるだけ
そして社員が仕事しなくなる…
本当に派遣先によって当たりハズレが激しい+5
-0
-
213. 匿名 2017/09/06(水) 12:43:25
お局派遣がめんどくさい+0
-0
-
214. 匿名 2017/09/07(木) 06:46:57
私の所だと派遣先の会社と担当が仲悪くて、
担当→私を辞めさせて賃金が同じでももっと楽に稼げる場所へ移したい
派遣先→契約関係なしに長く働いてくれ
ってなってるから担当の連絡が入る前に派遣先から来月のシフトどうするー?って聞かれ結局契約更新になっちゃって担当にいつも謝られる
だから担当と仲良くなるのは大事ってよく言うけど仲良くなりすぎても両方の間に入って顔を立てるのが大変
+1
-0
-
215. 匿名 2017/09/07(木) 20:36:04
>>60
派遣は更新があるから指示されたら動かざる得ないけど(てかスタッフ規定とかであったりするし。)、社員は終身雇用だから逃げれば良いだけだもんね。
システムにより、責任感が反比例w+0
-0
-
216. 匿名 2017/09/07(木) 20:45:21
社員様に昼食に誘われ、仕事の愚痴を散々聞かされた。そして最後に今の仕事辞めたいけど派遣には絶対なりたくないって言われた。
自覚なかったにしても、酷いよねw+3
-0
-
217. 匿名 2017/09/08(金) 09:59:56
5年以上、同じく派遣会社から仕事続けるている人
2018年4月から無期雇用を申し込めると思いますが、その前に雇い止めされるんでしょうか?
派遣会社から、まだ何も言われていないのですが、皆様はどうすか?+0
-0
-
218. 匿名 2017/09/08(金) 10:32:49
派遣法改正で3年までしかいられなくなったよね
今のとこ、いやすくて良かったのに
これからは、どんな職種でも上限3年
改悪でしかない
派遣の2018年問題、当事者でも分かってない人いるよね「2018年問題」とは? | 平成27年改正派遣法により派遣社員の有期雇用に関して起きる2018年問題 - カオナビ人事用語集www.kaonavi.jp2015年の派遣法改正によって、有期雇用の派遣社員に対する派遣期間が見直されました。また、2012年には労働契約法も改正されています。その結果、派遣社員には今2つの2018年問題が起きています。そこで今回は、人材派遣における2018年問題について紹介します。
+2
-0
-
219. 匿名 2017/09/16(土) 10:34:49
派遣で働いてたけど、会社側から正社員にならないかとアプローチされるケースって実際ありますか?
現在求職活動中で、派遣就業もそろそろ視野に入れようかと検討してます。
+2
-0
-
220. 匿名 2017/09/18(月) 12:29:04
皆さんどこの派遣使っているんでしょうか。リクルートスタッフって応募しても落ちる率高いんですが・・。+0
-0
-
221. 匿名 2017/09/18(月) 15:34:51
>>220
リクルートスタッフィングから来た派遣がエクセルとワードが全くできないのに嘘ついて入ってきて迷惑だった。やりたくない仕事だと泣き叫んでやらなくていい様に仕向ける。50歳くらいのおばさん。仕事以外はものすごく元気。
変な人は今までもたくさんいたけどリクルートってこんな変な人でも登録させるの?と思った。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する