- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/03/25(日) 19:58:16
実況しましょう~!出典:up.gc-img.net
+29
-2
-
2. 匿名 2018/03/25(日) 19:59:39
竜馬のパクリ+0
-89
-
3. 匿名 2018/03/25(日) 19:59:55
+41
-3
-
4. 匿名 2018/03/25(日) 20:00:22
はやどんしました
面白かった!+62
-4
-
5. 匿名 2018/03/25(日) 20:00:27
待ってました 絶対見る+30
-1
-
6. 匿名 2018/03/25(日) 20:01:02
やっと帰れたのか+36
-1
-
7. 匿名 2018/03/25(日) 20:01:05
良かったね、お父さん。+59
-0
-
8. 匿名 2018/03/25(日) 20:01:38
薩摩の面々懐かしい+57
-0
-
9. 匿名 2018/03/25(日) 20:02:38
!+54
-9
-
10. 匿名 2018/03/25(日) 20:03:19
そういうや斉彬養女になってから輿入れまで3年もかかったもんな+62
-0
-
11. 匿名 2018/03/25(日) 20:03:30
ひか〜えよ+74
-0
-
12. 匿名 2018/03/25(日) 20:04:10
南野陽子いつの間にか年相応の演技ができるようになったんだね+122
-4
-
13. 匿名 2018/03/25(日) 20:04:31
わーーーーーーーーーい\(^o^)/+13
-0
-
14. 匿名 2018/03/25(日) 20:05:05
この曲好き+60
-0
-
15. 匿名 2018/03/25(日) 20:06:14
幾島は元の脚本もこういうキャラなのかな?
斉藤由貴より南野陽子のほうがこのキャンキャン嫌味ったらしい感じがあってる気がする(笑)
どっちもすきだけど。+141
-2
-
16. 匿名 2018/03/25(日) 20:06:22
>>4
私もー!もう一回みんなで実況するために見ます!+16
-1
-
17. 匿名 2018/03/25(日) 20:07:11
ヒー様、今日は回想だけかぁ+36
-0
-
18. 匿名 2018/03/25(日) 20:08:02
女子の繋がりも侮れないね+33
-1
-
19. 匿名 2018/03/25(日) 20:08:13
井伊様は先祖が聞いたら泣くぞ…+105
-1
-
20. 匿名 2018/03/25(日) 20:08:16
大奥から口添えか+20
-0
-
21. 匿名 2018/03/25(日) 20:08:56
ピン子がでるぞ+34
-1
-
22. 匿名 2018/03/25(日) 20:09:01
西郷さぁの表情が切ないなぁ+62
-1
-
23. 匿名 2018/03/25(日) 20:09:50
>>18
幹部クラスはそこらの大名より実権あるからね+33
-0
-
24. 匿名 2018/03/25(日) 20:09:51
賄賂+23
-0
-
25. 匿名 2018/03/25(日) 20:10:03
千両万両ほしい+30
-0
-
26. 匿名 2018/03/25(日) 20:10:50
御殿様は脳性麻痺で言語の理解と傷害があったそうだけどどうやってコミュニケーションとればいいんだろう+52
-0
-
27. 匿名 2018/03/25(日) 20:11:02
於篤も不安だろうね+22
-0
-
28. 匿名 2018/03/25(日) 20:11:07
美しいな・・・+58
-4
-
29. 匿名 2018/03/25(日) 20:11:08
江戸行ったらどんどん綺麗になったな+109
-3
-
30. 匿名 2018/03/25(日) 20:11:41
篤姫が実際に輿入れしたのは二十歳位、江戸に来たのは18歳位+76
-0
-
31. 匿名 2018/03/25(日) 20:12:02
幾島も篤姫もスゲエいい着物だな。
+131
-2
-
32. 匿名 2018/03/25(日) 20:12:04
>>29
薩摩じゃ藩主の身内でも江戸の中流階級レベルの着物しか持ってなかったからね+43
-0
-
33. 匿名 2018/03/25(日) 20:12:05
篤姫、喋り方変わったね。
江戸のお姫様って感じ。+144
-3
-
34. 匿名 2018/03/25(日) 20:12:12
>>29
幾島のおかげ+55
-0
-
35. 匿名 2018/03/25(日) 20:12:37
幾島忍者かよw+40
-0
-
36. 匿名 2018/03/25(日) 20:12:55
裏声使っちゃってwww+59
-1
-
37. 匿名 2018/03/25(日) 20:12:56
声が(笑)+31
-0
-
38. 匿名 2018/03/25(日) 20:12:59
幾島演技派w+73
-0
-
39. 匿名 2018/03/25(日) 20:13:18
女は口が軽いから利用しやすいよね+77
-0
-
40. 匿名 2018/03/25(日) 20:13:36
幾島うけるww おばちゃん全開+90
-0
-
41. 匿名 2018/03/25(日) 20:13:43
西郷さん見てるだけ+39
-0
-
42. 匿名 2018/03/25(日) 20:13:43
西郷が引いてるwww+95
-0
-
43. 匿名 2018/03/25(日) 20:14:17
北川景子カラコンいれてるの?+14
-15
-
44. 匿名 2018/03/25(日) 20:14:30
唐芋!指宿!桜島!+95
-1
-
45. 匿名 2018/03/25(日) 20:14:42
幾島ナンノおもしろいw+98
-2
-
46. 匿名 2018/03/25(日) 20:14:56
遊女も生家の貧乏農家じゃ考えられないような贅沢は出来たけど
性病と堕胎の後遺症で20代で死んだそうな+84
-0
-
47. 匿名 2018/03/25(日) 20:15:41
田舎者の僻み+6
-1
-
48. 匿名 2018/03/25(日) 20:15:49
>>29
幾島、敏腕女子教育者だね。+57
-0
-
49. 匿名 2018/03/25(日) 20:15:59
幾島て賢い人やな+74
-0
-
50. 匿名 2018/03/25(日) 20:16:01
>>46
はぁ~・・・何だか悲しい人生だ・・・
そうやってしか、生きていけなかったのかな・・・つらい+23
-0
-
51. 匿名 2018/03/25(日) 20:16:08
抜け駆けしたと思われてるのかw+14
-0
-
52. 匿名 2018/03/25(日) 20:16:09
駄目だ・・・薩摩じゃチャンスがない・・・+23
-0
-
53. 匿名 2018/03/25(日) 20:16:39
このポスターも素敵+11
-1
-
54. 匿名 2018/03/25(日) 20:16:44
踊りわろた+45
-1
-
55. 匿名 2018/03/25(日) 20:17:16
わざとらしい渡し方+29
-0
-
56. 匿名 2018/03/25(日) 20:17:17
はんなりと見せかけて、賄賂w+89
-0
-
57. 匿名 2018/03/25(日) 20:17:18
さり気なくないぞw+60
-0
-
58. 匿名 2018/03/25(日) 20:17:21
>>30
江戸末期といえど、ちょい遅いもんね。結婚。
焦るのわかるわ。+50
-1
-
59. 匿名 2018/03/25(日) 20:17:42
ピン子+18
-0
-
60. 匿名 2018/03/25(日) 20:17:42
幾島大活躍+42
-0
-
61. 匿名 2018/03/25(日) 20:17:45
ピン子の貫禄+51
-0
-
62. 匿名 2018/03/25(日) 20:17:49
ピン子強そう+61
-0
-
63. 匿名 2018/03/25(日) 20:17:50
幾島やり手だなあ
+73
-1
-
64. 匿名 2018/03/25(日) 20:17:53
ナンノは昔湖衣姫やったんだよなぁ。+46
-0
-
65. 匿名 2018/03/25(日) 20:17:57
>>46
江戸時代までは東北と九州から売られてきた子がほとんどだったが
明治の生糸暴落で山梨・埼玉(秩父)・長野からもごっそり売られてきた+35
-0
-
66. 匿名 2018/03/25(日) 20:18:17
ピン子でたー+21
-0
-
67. 匿名 2018/03/25(日) 20:18:20
歌橋役の人だれだっけ+13
-0
-
68. 匿名 2018/03/25(日) 20:18:22
さすがの貫禄ピン子+60
-1
-
69. 匿名 2018/03/25(日) 20:18:58
ピン子、似合うわぁ〜+36
-3
-
70. 匿名 2018/03/25(日) 20:19:06
出たピン子!(ー ー;)+19
-0
-
71. 匿名 2018/03/25(日) 20:19:22
美味です~~~ぅ+15
-1
-
72. 匿名 2018/03/25(日) 20:19:47
幾島さんバカにされてる+18
-1
-
73. 匿名 2018/03/25(日) 20:19:55
さっき、島津久光宛の手紙になんで周防様って宛名になってたの?+53
-0
-
74. 匿名 2018/03/25(日) 20:20:28
今春院ぶっさいくだな+22
-1
-
75. 匿名 2018/03/25(日) 20:21:15
>>71
あー!その人か!+5
-12
-
76. 匿名 2018/03/25(日) 20:21:17
大丈夫、篤姫160近くあるメッチャ健康体だったから+86
-1
-
77. 匿名 2018/03/25(日) 20:21:33
えらいふてぶてしい感じが出てていいわーピン子ー+55
-3
-
78. 匿名 2018/03/25(日) 20:21:35
ナンノの幾島いいね+89
-2
-
79. 匿名 2018/03/25(日) 20:21:47
幾島が一番健康そうw+94
-0
-
80. 匿名 2018/03/25(日) 20:22:10
家定は2人正妻を迎えたが、2人とも病死した+70
-0
-
81. 匿名 2018/03/25(日) 20:22:17
またよし公方様出た+34
-2
-
82. 匿名 2018/03/25(日) 20:22:23
輿入れした正室が2人もすぐ病死したらね+72
-0
-
83. 匿名 2018/03/25(日) 20:22:23
写真がないから絵+65
-1
-
84. 匿名 2018/03/25(日) 20:22:33
又吉w+34
-0
-
85. 匿名 2018/03/25(日) 20:22:36
ピン子 顔むくんでない?+79
-1
-
86. 匿名 2018/03/25(日) 20:22:38
脳性麻痺だから言語を介したコミュニケーションが難しかったと思われる
+75
-1
-
87. 匿名 2018/03/25(日) 20:23:04
まさかの井伊直弼wwwwww+67
-1
-
88. 匿名 2018/03/25(日) 20:23:51
>>86
リアルにしちゃうと障害者団体から苦情くるからぼかしてあるよね+66
-1
-
89. 匿名 2018/03/25(日) 20:24:07
又吉をキャスティングしたのはだれなんだ+87
-0
-
90. 匿名 2018/03/25(日) 20:24:21
ピン子の首振りと滑舌が心配だったけど、まぁほとんど気にならず良かった
+67
-5
-
91. 匿名 2018/03/25(日) 20:24:22
アヒル死んでる?!?!+55
-0
-
92. 匿名 2018/03/25(日) 20:24:25
又吉の棒演技で怖さ5割増しw+197
-0
-
93. 匿名 2018/03/25(日) 20:24:39
ちょうど踏んでたのかw+11
-0
-
94. 匿名 2018/03/25(日) 20:24:40
泉ピン子が母とかちょっと取りすぎな気がするけど…+16
-0
-
95. 匿名 2018/03/25(日) 20:24:47
2人の御台所は病死したけど、暗殺とかかな…+33
-0
-
96. 匿名 2018/03/25(日) 20:24:59
又吉演技棒すぎない…?+119
-2
-
97. 匿名 2018/03/25(日) 20:25:06
なんかレストランでメニューを決めるみたいでヤな感じ。+21
-1
-
98. 匿名 2018/03/25(日) 20:25:26
ピン子さすがだわ+14
-2
-
99. 匿名 2018/03/25(日) 20:25:46
篤姫綺麗だなぁ+84
-4
-
100. 匿名 2018/03/25(日) 20:25:51
篤姫が喜んでると悲しくなる・・・+59
-1
-
101. 匿名 2018/03/25(日) 20:26:25
もすもすもすもす\(^^)/+61
-0
-
102. 匿名 2018/03/25(日) 20:26:32
幾島の鹿児島弁〜
ご機嫌だね!+92
-0
-
103. 匿名 2018/03/25(日) 20:26:35
ピン子、病み上がり?
あんまり体調良くなさそう…+40
-0
-
104. 匿名 2018/03/25(日) 20:26:35
もす+27
-3
-
105. 匿名 2018/03/25(日) 20:26:48
>>95
公家の姫様は病気になっても将軍以外の男に体触れられるかって医者の診察拒否するから脈計るのも糸でやったから病状さっぱりわかんないのよ。+75
-0
-
106. 匿名 2018/03/25(日) 20:27:08
又吉、しゃべらなきゃ良かったけど、喋ったら演技が…。誰でも演技させるの最近の風潮ってどうなんだろう。演技の上手い芸人さんもいるからそういう人はいいんだろうけど、あきらかに浮いてると見てて恥ずかしくなってしまう。
+153
-9
-
107. 匿名 2018/03/25(日) 20:27:11
春画の成果を試せる!+11
-2
-
108. 匿名 2018/03/25(日) 20:27:26
幾島は上手いな+109
-1
-
109. 匿名 2018/03/25(日) 20:27:31
又吉は不気味さが良いかんじ。+134
-0
-
110. 匿名 2018/03/25(日) 20:27:46
>>91アヒルちゃうがな。
+30
-0
-
111. 匿名 2018/03/25(日) 20:28:05
公方様がうつけだってのは、口外されてなかったの?+42
-0
-
112. 匿名 2018/03/25(日) 20:28:51
吉之助、複雑+53
-0
-
113. 匿名 2018/03/25(日) 20:29:03
斉彬も本当はつらかったのかしら+82
-0
-
114. 匿名 2018/03/25(日) 20:29:06
>>111
噂くらいは流れてたかも+39
-1
-
115. 匿名 2018/03/25(日) 20:29:07
>>111
そりゃ秘密にするし+33
-0
-
116. 匿名 2018/03/25(日) 20:29:59
>>67
猫背椿+48
-1
-
117. 匿名 2018/03/25(日) 20:30:00
>>106
百歩譲って民放でチャレンジして評判のいい芸人を使って欲しい….
なので塚地はいいけど又吉はひどい、+98
-5
-
118. 匿名 2018/03/25(日) 20:30:08
養女じゃなくって実の娘だったら いくら御台所といっても嫁に出せただろうか?…斉昭。+129
-5
-
119. 匿名 2018/03/25(日) 20:30:25
幾島も知らなかったのか+114
-0
-
120. 匿名 2018/03/25(日) 20:30:32
>>111
普通の人は将軍に会えないから…+67
-1
-
121. 匿名 2018/03/25(日) 20:30:33
病弱じゃない
脳性麻痺
主症状は言語障害と記憶障害
したがって言語を介したふれあいと想い出の共有が非常に難しい+114
-1
-
122. 匿名 2018/03/25(日) 20:30:45
春画焼いてる…+94
-0
-
123. 匿名 2018/03/25(日) 20:30:56
幾島も知らなかったのか+125
-0
-
124. 匿名 2018/03/25(日) 20:31:04
幾島も知らなかったんだ。+116
-0
-
125. 匿名 2018/03/25(日) 20:32:10
幾島もつらいな+105
-0
-
126. 匿名 2018/03/25(日) 20:32:31
幾島も辛い+80
-0
-
127. 匿名 2018/03/25(日) 20:32:36
幾島の優しさ+112
-0
-
128. 匿名 2018/03/25(日) 20:32:43
幾島+57
-0
-
129. 匿名 2018/03/25(日) 20:32:58
篤姫ー!ファイト!+73
-0
-
130. 匿名 2018/03/25(日) 20:33:08
幾島もつらいよなぁ・・・+79
-0
-
131. 匿名 2018/03/25(日) 20:33:22
>>121
知能と意識が普通でも
記憶が不定期的にリセットされる
長文をしゃべれない・理解できないじゃ
知的障害者と見分けがつかんわな+94
-1
-
132. 匿名 2018/03/25(日) 20:33:30
幾島、優しく厳しい母親みたいだね。+120
-1
-
133. 匿名 2018/03/25(日) 20:33:48
家定は実際は会話もままならなかったの?どうやって決めたんだろう+39
-0
-
134. 匿名 2018/03/25(日) 20:33:49
デカい茶碗だ+19
-1
-
135. 匿名 2018/03/25(日) 20:33:53
女は子供を産むことこそが正義な時代で、この決断がどれだけ辛いことか・・・+157
-1
-
136. 匿名 2018/03/25(日) 20:34:02
斉彬さん将軍のこと話すの?+30
-0
-
137. 匿名 2018/03/25(日) 20:34:26
昔の人って、忠誠心がすごいな+111
-1
-
138. 匿名 2018/03/25(日) 20:34:57
一応側室1人だけいたんだけどね+33
-0
-
139. 匿名 2018/03/25(日) 20:35:12
家定の兄弟はみんな大人になるまでに亡くなっている+69
-1
-
140. 匿名 2018/03/25(日) 20:35:34
辛いなぁ+21
-1
-
141. 匿名 2018/03/25(日) 20:35:37
西郷どん(;_;)+46
-0
-
142. 匿名 2018/03/25(日) 20:36:10
篤姫すごいな+69
-3
-
143. 匿名 2018/03/25(日) 20:36:26
篤姫いじらしいな・・・+90
-3
-
144. 匿名 2018/03/25(日) 20:36:28
>>139
遺伝的に障害があったのかな?+34
-0
-
145. 匿名 2018/03/25(日) 20:36:29
やっぱり 渡辺謙は 凄い!!+96
-0
-
146. 匿名 2018/03/25(日) 20:36:32
篤姫…
20の若さで…+91
-4
-
147. 匿名 2018/03/25(日) 20:36:59
西郷どんが忠実で優しい大型犬に見えてくる
可愛い+194
-0
-
148. 匿名 2018/03/25(日) 20:37:01
篤姫~(ToT)
+45
-1
-
149. 匿名 2018/03/25(日) 20:37:12
北川景子良い表情するなあ
+141
-7
-
150. 匿名 2018/03/25(日) 20:37:14
>>121
脳性麻痺の時間の把握ができない人多い
自分の年齢や今何時なのかわからない
知的に正常でもわからない+47
-2
-
151. 匿名 2018/03/25(日) 20:37:35
よくよく考えると 篤姫って本当に不憫だ。女の幸せを棒に降れって命を受けたようなもんだもんね…生涯で愛する男性って出来たんだったっけ?+133
-3
-
152. 匿名 2018/03/25(日) 20:37:41
…わたしだったら逃げる+70
-1
-
153. 匿名 2018/03/25(日) 20:37:50
地震きた+33
-1
-
154. 匿名 2018/03/25(日) 20:37:58
地震?+23
-0
-
155. 匿名 2018/03/25(日) 20:38:11
これでまた少し輿入れが延期に・・・+37
-0
-
156. 匿名 2018/03/25(日) 20:38:35
地震よねー?+23
-0
-
157. 匿名 2018/03/25(日) 20:38:36
地震じゃー+22
-0
-
158. 匿名 2018/03/25(日) 20:38:49
井伊直虎は善人
井伊直弼は悪人
すぐには脳内をリセットできんばい+95
-4
-
159. 匿名 2018/03/25(日) 20:39:01
安政江戸地震+54
-0
-
160. 匿名 2018/03/25(日) 20:39:08
惚れるわ+61
-1
-
161. 匿名 2018/03/25(日) 20:39:17
こんな地震みたいなの本当にあったの?+36
-0
-
162. 匿名 2018/03/25(日) 20:39:18
長屋の庶民は大丈夫かな?+26
-1
-
163. 匿名 2018/03/25(日) 20:39:19
>>133
擁護学校だと脳性麻痺の子は絵や写真など視覚的・直截的なコミュニケーションをとっている
言葉や数字など抽象的な概念を介すると混乱する
知的障害がない場合でもそうする+54
-0
-
164. 匿名 2018/03/25(日) 20:39:35
ここの二人色っぽかったな
まあ歴史変わっちゃうからないが一緒に逃げたいよね+168
-1
-
165. 匿名 2018/03/25(日) 20:39:54
>>161
あったよ安政江戸地震+65
-1
-
166. 匿名 2018/03/25(日) 20:40:04
>>151
幕府が無くなってから勝海舟があちこち市井を案内すると連れ回したんでちょっといい仲になったみたいな話もある。+62
-0
-
167. 匿名 2018/03/25(日) 20:40:13
安政の頃には大地震が何度もあったんだよね+53
-0
-
168. 匿名 2018/03/25(日) 20:40:17
あれ?やっぱラブなの?この2人+20
-11
-
169. 匿名 2018/03/25(日) 20:40:31
>>147
セントバーナード+74
-0
-
170. 匿名 2018/03/25(日) 20:40:34
吉之助となら子供ばんばん作れる+164
-0
-
171. 匿名 2018/03/25(日) 20:40:42
実際には西郷と篤姫は関係があったの?+2
-40
-
172. 匿名 2018/03/25(日) 20:40:44
安政の大地震は実際にあったらしいよ+59
-0
-
173. 匿名 2018/03/25(日) 20:40:49
あー泣けちゃう+103
-1
-
174. 匿名 2018/03/25(日) 20:41:04
こんなんされたら惚れるわ+141
-1
-
175. 匿名 2018/03/25(日) 20:41:15
篤…可哀想…(T ^ T)+90
-1
-
176. 匿名 2018/03/25(日) 20:41:21
西郷どんと篤姫 恋愛絡めっぽくするのはなんかちょっと要らない気がするのだけど…脚色し過ぎじゃ? いかにも林真理子っぽぃけど 違う、なんか違う。+190
-11
-
177. 匿名 2018/03/25(日) 20:41:43
切ないよ~+44
-1
-
178. 匿名 2018/03/25(日) 20:41:54
切なすぎる+62
-2
-
179. 匿名 2018/03/25(日) 20:41:57
篤姫は空元気だったのね+71
-0
-
180. 匿名 2018/03/25(日) 20:42:07
>>176
確かにあんまり色気は出さなくていいかも+97
-3
-
181. 匿名 2018/03/25(日) 20:42:09
篤姫強い+61
-3
-
182. 匿名 2018/03/25(日) 20:42:13
「ありがとう 西郷 その言葉が聞きたかった・・」+185
-2
-
183. 匿名 2018/03/25(日) 20:42:15
その言葉だけが欲しかったんだよね+204
-1
-
184. 匿名 2018/03/25(日) 20:42:16
泣ける+111
-2
-
185. 匿名 2018/03/25(日) 20:42:18
覚悟決まったな+156
-1
-
186. 匿名 2018/03/25(日) 20:42:23
リアル家定は脳溢血の後遺症で要介護になった老人を想像するのが一番近いと思う
+65
-2
-
187. 匿名 2018/03/25(日) 20:42:32
覚悟決めた篤姫かっこいい+145
-4
-
188. 匿名 2018/03/25(日) 20:42:34
覚悟決めたか於篤+88
-4
-
189. 匿名 2018/03/25(日) 20:42:42
すごーい
綺麗!篤姫様+155
-7
-
190. 匿名 2018/03/25(日) 20:42:44
薄化粧でも北川景子は綺麗だなー+199
-7
-
191. 匿名 2018/03/25(日) 20:42:55
西郷と篤姫は実際は仲が良くなかった、と読んだが。+76
-0
-
192. 匿名 2018/03/25(日) 20:43:10
月照きた~+29
-0
-
193. 匿名 2018/03/25(日) 20:43:13
また泣かされたー(´ノω;`)+68
-3
-
194. 匿名 2018/03/25(日) 20:43:16
正助さぁ出るやん!楽しみ!+31
-1
-
195. 匿名 2018/03/25(日) 20:43:27
北川景子
以外に 演技上手やね+171
-8
-
196. 匿名 2018/03/25(日) 20:44:01
>>182
何て言ってました?
聞き取れなくて+5
-1
-
197. 匿名 2018/03/25(日) 20:44:11
>>195
薩摩言葉も現地の人が聞いても違和感無いレベルだって+85
-6
-
198. 匿名 2018/03/25(日) 20:44:28
ああ震災で亡くなったんだ+8
-6
-
199. 匿名 2018/03/25(日) 20:44:41
>>191
そーなの?なんの資料だろ?+5
-1
-
200. 匿名 2018/03/25(日) 20:44:48
今のとこBL要素ないが月照とはあるのだろうか+11
-0
-
201. 匿名 2018/03/25(日) 20:44:56
冷静に考えたらないよね?
二十歳で介護を言い渡されたみたいなもんでしょ?
篤姫すごい…きっともう生まれ変わってると思うけど幸せになってね。+210
-1
-
202. 匿名 2018/03/25(日) 20:45:19
こないだ鹿児島行ってきたよ
西郷どんが終わったら、もう一回行ってくる!
+103
-0
-
203. 匿名 2018/03/25(日) 20:45:20
西郷どんスペシャル楽しみ!みるよ+131
-3
-
204. 匿名 2018/03/25(日) 20:45:22
これは必見だね!
絶対観ます!+70
-1
-
205. 匿名 2018/03/25(日) 20:45:28
西郷どんの舞台裏、面白そう+98
-1
-
206. 匿名 2018/03/25(日) 20:45:29
特番?
楽しみ!+58
-1
-
207. 匿名 2018/03/25(日) 20:45:50
来週は違う時間なの?+30
-1
-
208. 匿名 2018/03/25(日) 20:45:54
西郷どんスペシャル面白そう!でも日曜夜8時って??+108
-2
-
209. 匿名 2018/03/25(日) 20:45:55
西郷どん×斉彬さま キター!!!
絶対観るよ!!+46
-4
-
210. 匿名 2018/03/25(日) 20:46:02
こないだのブラタモリも面白かったよね
+72
-1
-
211. 匿名 2018/03/25(日) 20:46:03
北川景子って今まで演技力の事さんざん言われてたのが嘘みたいに、マジで上手いと思う
凛々しい篤姫の雰囲気にピッタリだし+299
-11
-
212. 匿名 2018/03/25(日) 20:46:04
来週はお休みってこと?+64
-0
-
213. 匿名 2018/03/25(日) 20:46:30
これは色恋ではないよね
+78
-3
-
214. 匿名 2018/03/25(日) 20:46:43
知能と意識が普通で脳性麻痺だと本人辛いよね
自分には知能があると本人は訴えようとしても周囲には奇声にしか聞こえないから
「うるさい知的障害者」扱い+101
-1
-
215. 匿名 2018/03/25(日) 20:47:08
>>211
意外にすごく嵌まってる
びっくり
+103
-4
-
216. 匿名 2018/03/25(日) 20:47:31
篤姫最後に本音を言えて覚悟が固まったね+165
-0
-
217. 匿名 2018/03/25(日) 20:47:34
北川景子の演技の上手さよ…
西郷に頼ってしまいたい心弱さを演じた後の「下がってよいぞ」の凛とした立ち居振る舞い
こんなに表現力のある女優さんだとは思わなかった
素晴らしかったです
+314
-10
-
218. 匿名 2018/03/25(日) 20:47:49
来週は物語は一旦休憩かな? 又吉家定どれだけ焦らすのー!笑+77
-1
-
219. 匿名 2018/03/25(日) 20:48:12
北川景子に連れてってた申せって言われたら、嫁と子供を置いてきちゃうかも+42
-18
-
220. 匿名 2018/03/25(日) 20:48:12
鈴木亮平×渡辺謙なんて楽しみすぎる
でも放送はおやすみ?+105
-0
-
221. 匿名 2018/03/25(日) 20:48:38
北川景子すごく頑張ってると思う。彼女は結婚していい影響が出てるね。落ち着いたし女優として一皮剥けたし美しさも磨きがかかってる。+218
-10
-
222. 匿名 2018/03/25(日) 20:48:40
北川景子は気の強そうな美人顔だからこういう、たくましいお姫様みたいなキャラクターが合ってるね+212
-6
-
223. 匿名 2018/03/25(日) 20:48:40
次回の放送はいつ??+17
-0
-
224. 匿名 2018/03/25(日) 20:49:13
渡辺謙さん
普段は気さくな感じの人だよね+62
-0
-
225. 匿名 2018/03/25(日) 20:49:25
>>196
字幕で見なはれ〜。
薩摩言葉は難しかごってぇ〜
1話からぁ字幕付きでぇ 見てごわす⤵︎+43
-5
-
226. 匿名 2018/03/25(日) 20:49:53
鈴木亮平に守られて連れ去られたい+227
-0
-
227. 匿名 2018/03/25(日) 20:49:59
>>215
正直西郷は次の奥さん登場するまで長いからむさい男祭りが続くのを和らげるビジュアル要員みたいな感じでキャスティングされたと思ってたんでこの凛とした姫感よとビックリした。+142
-2
-
228. 匿名 2018/03/25(日) 20:51:39
篤姫=宮崎あおいだったけど自分の中で北川景子がどんどん上昇してる!!+196
-9
-
229. 匿名 2018/03/25(日) 20:52:05
え、西郷って篤姫のこと恋愛対象として好きだったの??+2
-36
-
230. 匿名 2018/03/25(日) 20:52:43
ネットで調べたら、西郷と篤姫は会ったことも無いのでは?という意見が多い・・・+93
-2
-
231. 匿名 2018/03/25(日) 20:52:44
なんで幾島は春画燃やしたの?+3
-48
-
232. 匿名 2018/03/25(日) 20:52:48
会津の起き上がりこぼし、
地震で転がってたけど何か意味あるんでしょうか?
前も大奥すごろくみたいのに登場したよね。+27
-1
-
233. 匿名 2018/03/25(日) 20:53:33
>>231
世継ぎを期待できないことがわかったから+100
-0
-
234. 匿名 2018/03/25(日) 20:53:54
江戸城無血開城という大成を為し遂げる人だからなぁ
篤姫は物凄い強さを求められてるのだと今日でわかった、メンタルも肉体も強くなくてはいけない
でも孤独ではない、幾島もいる
吉之助と篤姫は絆で結ばれていたな
来週また祈祷の吉之助と、篤姫と家定の出会いとか一転してコミカルになりそうで楽しみだよ
あの西郷の歴史の語りの人も島津なのか
+109
-0
-
235. 匿名 2018/03/25(日) 20:54:15
>>231
公方様と篤姫がそうなることがないと分かったから+74
-0
-
236. 匿名 2018/03/25(日) 20:54:40
>>176
篤姫からの春菜(笑)+11
-3
-
237. 匿名 2018/03/25(日) 20:55:15
>>217
そういうシーンやセリフを演出する側の上手さもあるんだろうけど、北川景子本人もこんなに演技が上手くなったのが嬉しい(笑)
ずっと北川景子好きだったけど、ネットとかで演技力どうこう言われてたから(;´Д⊂)+128
-6
-
238. 匿名 2018/03/25(日) 20:55:24
ピン子さすがな貫禄だね
こっちがわも楽しみだし月照出てきたからいろいろ動き出すね+96
-2
-
239. 匿名 2018/03/25(日) 20:55:44
>>231
女子教育としてお世継ぎの作り方を篤姫に教えようとしたけど、相手がそれをできないと知ったから必要なくて燃やしたんでないかい?+107
-0
-
240. 匿名 2018/03/25(日) 20:56:53
ひかーえよがクセになる+92
-3
-
241. 匿名 2018/03/25(日) 20:57:04
吉之助と斉彬様の密着とかすごいね+34
-0
-
242. 匿名 2018/03/25(日) 20:57:17
>>214
自分も脳溢血起こしてそうなったらと思うとぞっとするな
+23
-0
-
243. 匿名 2018/03/25(日) 20:57:18
公方様のことや輿入れの真の意図を、西郷に約束通り斉彬が伝えたけど、本当に斉彬も篤姫を大切に思ってたんだろうな。
お家のためってだけで、何も知らされず嫁がされる姫もたくさんいただろうし。+99
-0
-
244. 匿名 2018/03/25(日) 20:57:28
あぁ楽しみが終わってしまった
また1週間がんばろー・・・+58
-1
-
245. 匿名 2018/03/25(日) 20:58:30
篤姫が西郷に「その言葉が聞たかった」ってシーン、西郷の言葉って何て言ってましたか?
うるさい車が通って聞こえませんでした+31
-3
-
246. 匿名 2018/03/25(日) 20:59:21
NHKのホームページのこのコーナー好き+19
-2
-
247. 匿名 2018/03/25(日) 20:59:27
>>232
この地震で藩邸は倒壊するし輿入れ用に用意していた嫁入り道具関係も燃えたり壊れたりで駄目になったから輿入れが延期になったのよ。
そして延期になった間にまたゴチャゴチャとやっぱり他家の姫がとか横槍が入ったりする。
+65
-1
-
248. 匿名 2018/03/25(日) 20:59:46
北川景子って、少し鼻にかかっているけど、声が綺麗なんだね。割と低音で知的な声質。
でも、篤姫と西郷って、実際は会ったことあるの?歴史に疎いので、何が事実なのか混乱してしまう。+75
-7
-
249. 匿名 2018/03/25(日) 20:59:46
篤姫は宮崎あおいより北川景子だわ+60
-22
-
250. 匿名 2018/03/25(日) 21:01:04
次回は4月8日だそうです!+84
-1
-
251. 匿名 2018/03/25(日) 21:01:32
泣きました…
北川景子、めちゃくちゃハマり役だと思う!+168
-17
-
252. 匿名 2018/03/25(日) 21:01:43
>公方様はおおうつけ
立場があって遊ぶヒー様おまゆう
+1
-2
-
253. 匿名 2018/03/25(日) 21:02:08
>>248
そう!声なんだよー。
演技下手とか言われてたけど、顔だけじゃなくて声が綺麗だから重宝するのよね。女優として。+142
-9
-
254. 匿名 2018/03/25(日) 21:02:48
>>248
侍女を通しての文のやり取りだけで直接会った事はないとも言われている。
ただ江戸に来てからの西郷はスパイ的な役目受けてたんで非公式には会ったかもしれない。+112
-1
-
255. 匿名 2018/03/25(日) 21:03:09
「西郷」って篤姫が言うのがかわいいね。+162
-5
-
256. 匿名 2018/03/25(日) 21:03:29
来週のスペシャルの詳細貼っときます
+58
-2
-
257. 匿名 2018/03/25(日) 21:04:58
>>245
わかりました、どこまででもお供します的な発言をした。+58
-2
-
258. 匿名 2018/03/25(日) 21:05:42
篤姫と西郷の関係性は史実じゃないっぽいね。ドラマだから脚色は当たり前だけど、あの地震のシーンは良かったからなぁ…+118
-2
-
259. 匿名 2018/03/25(日) 21:07:54
いつもはBS録って見てるんだけど
来週は地上波予約しておこう+11
-1
-
260. 匿名 2018/03/25(日) 21:08:13
毎週見る度に北川景子頑張ってるよ!と書いていますが、今日はホントに泣けました。
可愛くて綺麗で健気で…素晴らしい篤姫になってると思います。+171
-11
-
261. 匿名 2018/03/25(日) 21:10:14
>>259
BSも通常通り18時から特集の放送するみたいですよ+26
-1
-
262. 匿名 2018/03/25(日) 21:11:37
>>250
吉之助と正助の話みたいだね
だんだん二人の道が違ってしまうんだろうな‥+56
-2
-
263. 匿名 2018/03/25(日) 21:12:04
だから家定は柿が落ちたとき騒いだのか
自分より先に大切に思うものが死んでいくと常に感じる、どれほど怖いか
自分が描いていた柿が落ちた=死んだと感じたからと思えば、納得がいく
やっぱりうつけという風には描かれてない
篤姫を選ぶ時も先に死なない人と、現実だけを見ているし
本寿院様の場面よかった
+147
-0
-
264. 匿名 2018/03/25(日) 21:18:36
>>261
ありがとう+18
-0
-
265. 匿名 2018/03/25(日) 21:18:57
>>263
家定は奥さんにも2人続けて死なれたけど兄弟が母親違うの合わせたら26人もいたのに成人まで残ったの家定だけだったんだってさ。
家定自身も将軍就任してから病気で臥せる事多くなったし死の恐怖抱えるキャラというのもわかるね。+130
-0
-
266. 匿名 2018/03/25(日) 21:19:12
>>124
幾島知らなかったからあんなに熱心に指導してたのか…
知った上で薩摩の体面保つ為に鬼教官してるのかと思ってたよ。
+118
-0
-
267. 匿名 2018/03/25(日) 21:19:27
北川景子、凄く綺麗だし、演技も良い!+107
-9
-
268. 匿名 2018/03/25(日) 21:22:19
>>257さん、ありがとうございます(^^)+4
-0
-
269. 匿名 2018/03/25(日) 21:30:08
家定は身体が弱くて世継ぎは望めないと色々言われてるけど、てんかん持ちってだけで世継ぎが望めないって違う気がする。実際は不能だったんじゃないかと思う。9代家重なんて脳性麻痺で排尿障害なのに子供いたし。+72
-3
-
270. 匿名 2018/03/25(日) 21:31:58
しかし病弱で言語障害もあってと息子じゃなくて慶喜を次期将軍にした方がと父親に考えられてた家定に嫁いで次期将軍慶喜を指名して下さいなと提案するとは無理ゲーだな篤姫。+60
-3
-
271. 匿名 2018/03/25(日) 21:32:32
>>265
その家定さえも実の祖父から毒殺されかかって、それから自炊をする様になったというからね。+54
-0
-
272. 匿名 2018/03/25(日) 21:36:11
北川景子好きになってきた+92
-7
-
273. 匿名 2018/03/25(日) 21:37:04
【2018年3月25日】西郷どん(せごどん) 第12話 -最新無料ドラマ動画まとめ - 突然ですが、ドラマまとめますtotsudora.com【2018年3月25日】西郷どん(せごどん) 第12話 -最新無料ドラマ動画まとめ - 突然ですが、ドラマまとめます毎日わろてんか越路吹雪物語月曜日ラブラブエイリアン2卒業バカメンタリー海月姫(くらげひめ)火曜日FINAL CUT(ファイナルカット)きみが心に棲みつい...
+0
-11
-
274. 匿名 2018/03/25(日) 21:40:21
南野陽子も演技下手だと思ってたけれど、上手になっててびっくり!+119
-6
-
275. 匿名 2018/03/25(日) 21:40:44
>>269
家定もう30過ぎてるのよ。
2人の正室はすぐ病死しちゃったにせよ大奥の10代から20代までの女性なら誰でも手を出して側室に出来る立場なのに側室は作ったけど誰も妊娠させてないの。
後病弱は男性不妊になる事あるよ。
成人してからの高熱で精子死滅したりね。
+72
-1
-
276. 匿名 2018/03/25(日) 21:41:15
>>265
え、なんなのこの一族。
ものっすごく身体が弱いの??+39
-3
-
277. 匿名 2018/03/25(日) 21:43:58
フジでやってた大奥(菅野美穂が篤姫、北村一輝が家定)見てたけど、あの時は篤姫が江戸に輿入れする前に篤姫が恋仲だったのが原田龍二さんが演じてる「東郷」さんだったけど、西郷さんがモデルだったんだろうか+87
-2
-
278. 匿名 2018/03/25(日) 21:45:03
>>269
夫婦の生活はできない、みたいなこと言ってたよね?不能だってことなのかなーと。+65
-0
-
279. 匿名 2018/03/25(日) 21:46:53
やっぱりコソッとヒ素とか盛られてたりするからかな+40
-2
-
280. 匿名 2018/03/25(日) 21:49:36
>>276
先週斉彬が食事にヒ素盛られて死にかけていたけど実は徳川将軍家の赤ん坊は生まれた時からヒ素を口に含むのよ。
春日局が天然痘になった体隠すのにおっぱいにまで白粉塗って授乳したんで家光が将軍就任後は将軍家の乳母は胸にも白粉塗って授乳すべしとなったけど当時の白粉にはヒ素水銀鉛が含まれてまして・・・
そんなんだから将軍家は直系が長続きしなくて3、4代したら分家から次の将軍が来たの。+101
-0
-
281. 匿名 2018/03/25(日) 21:50:32
1月のトピに北川景子は瑞々しくて好きってコメしたらマイナスいっぱいだった。あの頃はものすごく嫌われて悲しかったけど、今は支持してくれる人が多くなって素直に嬉しい。
昔からキャラとしても結構好きだったから頑張って欲しい。+114
-6
-
282. 匿名 2018/03/25(日) 21:55:17
又吉が棒過ぎてがっかり+22
-18
-
283. 匿名 2018/03/25(日) 21:57:43
宮﨑あおいの篤姫では薩摩の江戸攻めの時に篤姫が江戸城を守るように西郷説得するんだよね。
二人はそこまで再会しないのかな。+36
-0
-
284. 匿名 2018/03/25(日) 21:59:13
北川景子いいね!
顔とか華が先行してたけど演技も上手くなって(探偵はBARにいる3も凄く良かった)これからが更に楽しみ。
関係ないけど今のルージュのCMも綺麗過ぎてやばい。+142
-7
-
285. 匿名 2018/03/25(日) 22:01:57
ひーかーえーよ+36
-4
-
286. 匿名 2018/03/25(日) 22:02:10
篤姫が御台所になったら大奥メインでワクワクって思ったけどよく考えたらこれ西郷のドラマだったわ。+140
-1
-
287. 匿名 2018/03/25(日) 22:03:06
>>280
横だけど、そうなんだー!知らなかった!歴史に詳しい人がいて勉強になるね、このトピ。
春日局ってたくさんドラマとかにも出てきたけど「上様の為に!上様の為に!将軍家の為に!将軍家の為に!」って頑張ってて他の登場人物にはひどい事したりするのにそのエピソード聞いてビックリだわ(笑)+64
-0
-
288. 匿名 2018/03/25(日) 22:03:58
>>283
史実では篤姫と西郷は面識なかったみたいだし。西郷が会談するのは勝海舟だよね。+45
-1
-
289. 匿名 2018/03/25(日) 22:05:49
又吉家定が、うつけとか男性不能とかこれからその辺り本人がどう思ってるのか語る事があるかもしれないが、あのセリフ言ってる感じ不安しかない+6
-0
-
290. 匿名 2018/03/25(日) 22:07:56
堺雅人の家定はうつけのフリして実は切れ者だという胸キュン設定だったけど又吉はただのあほの子でOK?+135
-2
-
291. 匿名 2018/03/25(日) 22:09:30
又吉の家定が一番史実に近そうな気もする
堺雅人や北村一輝はドラマとは言えちょっとかっこよすぎな気が+179
-0
-
292. 匿名 2018/03/25(日) 22:10:04
俳優がみんなうまい。
北川景子の鹿児島弁が聞けなくなるのが、悲しい。+107
-2
-
293. 匿名 2018/03/25(日) 22:11:53
篤姫に力入れすぎがちと気になる
+19
-4
-
294. 匿名 2018/03/25(日) 22:12:04
>>287
上様の為!上様の為!と言いながらヒ素水銀鉛を含んだ白粉を乳に塗って授乳するって、上様の為になんてなってないじゃんね。天然痘の跡を見せたくないのは春日局の都合でしょ?それで末代まで将軍家が病弱や短命なら春日局が元凶じゃん。+87
-3
-
295. 匿名 2018/03/25(日) 22:12:19
>>284
確かにあのCM前のちょっとギャルっぽいというか最近のメイクと違って若々しさが出てるからそれはそれで可愛いよね!+25
-4
-
296. 匿名 2018/03/25(日) 22:14:49
今日めっちゃおもしろかったのにスレ伸びないね(;´д`)+55
-0
-
297. 匿名 2018/03/25(日) 22:14:55
>>293
確かにもう四月なのに、まだ話全然進んでない気が・・・年末までにまとまる?+34
-0
-
298. 匿名 2018/03/25(日) 22:17:32
最後はやっぱり西南戦争で自決するとこまでやるのかな。今から泣けるわ。+65
-0
-
299. 匿名 2018/03/25(日) 22:18:25
坂本龍馬はどうなってんだろ
西郷さんサイドの話もっとみたいな~+32
-0
-
300. 匿名 2018/03/25(日) 22:19:32
>>298
西田さんのナレは壮大なフリだよね
あの台詞‥+20
-1
-
301. 匿名 2018/03/25(日) 22:21:52
西郷どん死ぬの見たくない・・・でも最後まで見届けたい・・・+71
-3
-
302. 匿名 2018/03/25(日) 22:24:37
北川景子は自分の髪を結ってるのかな。長いよね。やっぱりカツラかな。+42
-2
-
303. 匿名 2018/03/25(日) 22:24:46
>>294
まあ当時は毒性わかんなかったしね。
そして天然痘は一度かかると二度かからないから乳母から天然痘感染して子供が死ぬ心配が少ないって天然痘になった女性は乳母に歓迎されたんだよね・・・
それと将軍家は食事は匂いの強いものとか脂の多いものとか食べてはいけないものの制限結構あって肉駄目、魚は3口までだから栄養失調も。
篤姫は地方の分家育ちだから牛肉の味噌漬け小さい頃に食べてたとかで嫁いでからもあれ送ってよと手紙出しているから少女時代の栄養状態良かったのね。
+113
-2
-
304. 匿名 2018/03/25(日) 22:25:09
>>294
>素水銀鉛を含んだ白粉
当時は認識がなかったのかね?
(ドラマで見てた人物像しかわからないけど)さんざん上様の邪魔になる人間の事は貶めてたくせにねー。+19
-0
-
305. 匿名 2018/03/25(日) 22:29:33
今日の回良かったね
篤姫の覚悟泣けました
北川景子の篤姫、良いね
演技上手だと思う
これから又吉家定とのシーンもいっぱいあるのかな?+169
-8
-
306. 匿名 2018/03/25(日) 22:30:11
>>222
でも何か身のこなしのキレさ加減と、目つきの鋭さがお庭番ぽいんだよな~~。私だけ?+11
-10
-
307. 匿名 2018/03/25(日) 22:31:07
鈴木亮平くんの目の演技が凄い+138
-1
-
308. 匿名 2018/03/25(日) 22:31:20
>>290
堺雅人の家定の「危ないではないか」にときめいてたの思い出した(笑)
+115
-2
-
309. 匿名 2018/03/25(日) 22:32:27
>>302
今は半分かつらの役者さんが多いらしい。
前髪とサイドは地下で結うらしいんだけど
全部かつらより時間がかかるんだって。
生え際が自然だから違和感なく見られるけど
全かつらの方がメリハリが出るかもね。+37
-1
-
310. 匿名 2018/03/25(日) 22:32:32
>>228
逆に宮崎あおいの篤姫インパクト強くて、他の人やってもしっくり来ない‥
えーあれが演技上手いの??+11
-54
-
311. 匿名 2018/03/25(日) 22:36:51
北川景子の地震の直後の涙の美しさと
覚悟を決めて西郷に礼を言う凜とした姿がよかった。
+197
-6
-
312. 匿名 2018/03/25(日) 22:38:39
予告でチラっと映った月照さんの艶めかしさよ。+25
-1
-
313. 匿名 2018/03/25(日) 22:42:41
本寿院様は前は高畑敦子だったよね。あの時もお世継ぎお世継ぎ言ってたっけ。いやピン子も悪くないけど。+68
-1
-
314. 匿名 2018/03/25(日) 22:44:14
北川景子って整形特有の顔してるわ
すっぴん風メイクしちゃダメ+9
-51
-
315. 匿名 2018/03/25(日) 22:51:35
宮崎あおいの篤姫と比較されがちだけど、いつまでもここで違うドラマの話されてもね・・・
それに、若い世代の人とかになると宮崎あおいの篤姫の方が~とか言われてもあんまり知らなそう+102
-4
-
316. 匿名 2018/03/25(日) 22:53:03
>>313
ついこないだまで孫がー孫がーってやってたね。
+11
-1
-
317. 匿名 2018/03/25(日) 22:53:30
>>310
私は宮崎あおいの篤姫、当時全く見てなかったから西郷どんの北川景子の方がしっくりくるw
っていうか今回の西郷どんで初めて幕末ものちゃんと見てるww
基本戦国時代のが好きだったから
でも今回の西郷どんは面白くて今のところ一回も欠かさず見てるよ
+156
-8
-
318. 匿名 2018/03/25(日) 22:56:37
>>284
顔と華に演技力までついてきたら完璧だね+86
-1
-
319. 匿名 2018/03/25(日) 22:57:44
>>317
私も戦国の方が好きだけど(幕末は複雑で混乱する)、西郷どんは見やすいね
ほかの大河も借りてみようかな+54
-0
-
320. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:36
西郷と篤姫、身分が違い過ぎる。
言葉をかわすなんて勿論、顔を合わすなんて機会は
無かった。+89
-2
-
321. 匿名 2018/03/25(日) 23:04:16
>>317
私も宮崎あおいの篤姫観たことないから
北川景子=篤姫になってる。
てか大河も観るの初めて。
鈴木良平が出るって安易な理由で観始めて
どっぷりハマった。ちょっと過去の大河も
観てみようと思います。+128
-9
-
322. 匿名 2018/03/25(日) 23:09:12
次回はドラマ無しなのかー。
スペシャルは18時か21時~にして20時~いつも通り放送してほしい。
今までこんなスペシャル挟むなんて無かったよね?
撮影が遅れてるのかな…?+117
-0
-
323. 匿名 2018/03/25(日) 23:15:23
1番最初に見た家定が「翔ぶが如く」で上杉祥三さんが演じた家定で、言っちゃあ悪いが完全に
「頭がゆっくりな上様」だった。篤姫の献上した糸車を回して面白がってきゃあきゃあ笑う家定を複雑な目で見つめる篤姫と幾島(藤純子さんと樹木樹林さん)が気の毒で気の毒でいたたまれなかったのを憶えている。
また若かりし上杉さんがさすが舞台で鍛えているだけあって無駄に演技が上手くて本当に
「気持ち悪い系の知的の人」
にしか見えなくて背中がざわざわした。あれで上杉さんの名前と顔を一発で憶えたし、
堺雅人や北村一輝がどんなに上書き修正してくれても家定は頭のゆっくりな人だという
固定観念がぬぐえなくなってしまった。+61
-5
-
324. 匿名 2018/03/25(日) 23:23:07
篤に泣いてしまった……逃げたかったよね…
それなのに、覚悟して…
せごどんだけが知ってる、篤の心だね。。+125
-4
-
325. 匿名 2018/03/25(日) 23:28:10
又吉の役どころってカルロス2世みたいな感じ?+4
-5
-
326. 匿名 2018/03/25(日) 23:36:07
史実では、吉之助は篤姫の輿入れの際、東奔西走し、地震で壊れた家財道具を直してもらうために京都の職人に依頼をこぎ着けたんじゃなかったかな。
で、無事にお輿入れは済んだけど、篤姫と1度も会話を交わす事はなく遠くから見ただけだったらしい。
実際の篤姫は北川景子とは違いどっしりとした南国特有の色黒肌で、奄美に島流しされてた時に出会って子をもうけた愛加那さんに似てると言われているね。
+65
-0
-
327. 匿名 2018/03/25(日) 23:40:48
鹿児島県人ですが、方言が難しいイントネーション。一番上手なのは北川景子です。
他の俳優さんは、時々標準語が入ったりするけど、北川景子は活躍されてて忙しいしいであろうに、、完璧!!で驚きました。
努力の人で、妥協を許さないのだなーと、この作品で大好きになりました。
+138
-10
-
328. 匿名 2018/03/25(日) 23:46:43
>>322
撮影の影響か、検閲等で放送取りやめのシーンがあったか・・・何にせよ、早く本編の続きが見たい!+20
-0
-
329. 匿名 2018/03/25(日) 23:50:28
静verの西郷どん見ると切なくなってくる。
そろそろ西郷どん動verを見たくなってきた。
1回空けての次回から動き出しそうですね。+9
-1
-
330. 匿名 2018/03/25(日) 23:51:13
北川景子の芝居、好きだな~。まさかこんなに北川景子の篤姫にハマるとは思わなかった。私だけか、好きじゃない人もいるかもしれないけど、この大河の北川景子の芝居は実にいい。本当にすごくいい。きれいだけど、全然高飛車ではなくて元からツンツンしている顔つきだがこの北川景子は全然イヤラシサがない。嫌な感じだな~かっこつけてるな~なんて全然思わない。自然体ですごいと思う。めちゃくちゃ綺麗なのに武骨な精神力が感じられる過去にない素晴らしい篤姫だと思う。この人の演技に今日は終始魅入られっぱなしだった。同学年で同い年だけど、すごいなって思った。かっこいいな北川景子+160
-11
-
331. 匿名 2018/03/25(日) 23:55:14
今調べたら、働き方改革の影響で特番が入るみたい+23
-0
-
332. 匿名 2018/03/25(日) 23:55:51
昔のお姫様って大変だね(-_-;)好きな人がいたり、相手が嫌だからって自分だけの好き勝手にできないし。
政略結婚で嫁いでも、結果的に好みの男性だったり、とりあえず幸せで平和ないい暮らしが出来たらいいけどさ。
篤姫は本当に強い人だったんだろうなと思うよ。+64
-2
-
333. 匿名 2018/03/25(日) 23:58:20
渡辺謙に殿様のこと聞いてた時はまるで能面のように表情は崩さず、少し動揺はしていたもののキレイな顔でわかりました。と受け入れてて、ああ、そういう感じなのかって思った。それで初めは受け入れてたのに、あの夜の地震のときの西郷に助けられた時の北川景子の芝居は本当によかった。あの表情が忘れられない。ああ、これが篤姫の本音なのかと。白い着物の北川景子も美しかったしなんて凛としてたんだろ。篤姫の本当の心の弱い部分、本当につらさがわかって泣いた。西郷にほんの一瞬だけど見せたあの弱い篤姫の芝居。息をのんだ。とても美しかった。ごめん私今日の北川景子にすっかりハマっちゃってヤバイ感想しか出てこない・・。あんなさびしくて悲しげな告白はない。月明りと白さが余計に悲しかった。悲しかった。+127
-7
-
334. 匿名 2018/03/25(日) 23:58:26
駆け落ち~~??、「わろ」か~~!!
大河で史実を歪めちゃいかんぜよんな~+5
-55
-
335. 匿名 2018/03/25(日) 23:59:53
もちろん史実とドラマは分けて考えてますが、今日の篤姫はよかったです+81
-1
-
336. 匿名 2018/03/26(月) 00:00:20
ドラマはドラマのよさを楽しめばいい+77
-1
-
337. 匿名 2018/03/26(月) 00:04:35
地震後の西郷どんと篤姫のシーンが泣けた。
あくまでも姫として守る西郷どんと
志をもって輿入れを決意する篤姫。
それなのに抱擁を期待した私は俗物でした。
上手く言えないけど愛情でも友情でもなく
敬意と信頼を持ちつつ心が通じ合っている。
ほんの少し恋愛感情があったのでしょうか?
+103
-4
-
338. 匿名 2018/03/26(月) 00:05:35
>>327
私も薩摩人ですがまったく同意です!
北川景子さんのイントネーションが一番上手だと思います。
鹿児島出身の沢村一樹さんがトークショーで俳優
の皆さん、薩摩弁を頑張っていますのでおおらかな気持ちで見てください。と言ってましたので裏の努力や大変さを思いつつ…頑張ってくださっていて有り難いなぁ~と視聴しています。
それにしても
北川景子さんの薩摩弁は群を抜いて凄いですね!+97
-6
-
339. 匿名 2018/03/26(月) 00:07:01
>>333
白い着物の北川景子、本当に綺麗だった!
薄暗い月灯りの中、白い着物を着て夜空を見上げるシーンが本当に良かった。
西郷。
下がって良いぞ。
御台所としての覚悟を感じた凛とした声なのも良かった。+119
-6
-
340. 匿名 2018/03/26(月) 00:07:57
今録画見た
南野陽子と北川景子を見直した回だったわ~
あと最後の西郷どんスペシャルが楽しみすぎる・・!+76
-3
-
341. 匿名 2018/03/26(月) 00:08:28
武家のお姫様役って北川景子にピッタリだね。
強気な美人顔だけど、本人の性格は飾らない気さくな雰囲気もあるし、ピッタリ。本人のイメージとハマる役に恵まれたのもあるかもだけど、私は昔から北川景子好きなので女優として評価があがって嬉しい(^^)+93
-8
-
342. 匿名 2018/03/26(月) 00:12:28
本寿院と幾島の対面シーンで幾島が返事する時の
お腹に力の入った「はい」の肝の据わり感がよかったな。
ピン子に負けてなかったもんね。+73
-0
-
343. 匿名 2018/03/26(月) 00:19:39
>>339
着物負けしてなかったよね。
透明感と聡明さ、芯の強さと毅然さを
持ち合わせている姫を上手く表現できてる。
少し前のおきゃんで純粋で生き生きした演技から
よくぞここまでって北川景子を見直したよ。+68
-6
-
344. 匿名 2018/03/26(月) 00:37:28
自分も北川景子かなり見直したわ
織田裕二が学校の先生やってたドラマで知ったんだけど、当時「下手くそだわ~」って思ったし、それからもどうせこの人顔だけだし…ってバカにしてて出てるドラマ敬遠してきたけど、西郷どん、特に今日の回見ていつのまにこんな演技力身につけたんだろうと本当に関心した。すごいね。
これからがますます楽しみな女優さんかも。今度またドラマとか出たらチェックしてみよう。
+28
-8
-
345. 匿名 2018/03/26(月) 00:42:27
オープニングの
あーあー あーあー あーあー あーあー
えーぃいー ぇえー ぃいーあー
って裏声のところを一緒に歌うと楽しいよ。
ストレス発散になる。
ほんとばかみたいだけど。+123
-3
-
346. 匿名 2018/03/26(月) 00:46:30
>>345
文字にすると笑える(笑)
と言うより、345さんが一文字一文字を文字にしたのがおかしいです(笑)+105
-1
-
347. 匿名 2018/03/26(月) 00:54:57
格好が似てたから実写セーラームーンのレイちゃんの時思い出した+2
-4
-
348. 匿名 2018/03/26(月) 01:23:42
>>345
私も毎回歌ってる!そしてオープニングタイトルの同じタイミングで「どん!」って言うのが好き〜!
西郷どんで大河デビューしたんどけど、大河ドラマがこんなに面白いなんて。
日曜に外出しても夕方にはそわそわして、夜遊びもしなくなった。+80
-2
-
349. 匿名 2018/03/26(月) 01:46:20
北川景子の演技がめちゃくちゃ好評だけど、演技派として名高い満島ひかりや小池栄子にもひけをとらない感じなのかな?
ちなみに私は、北川景子、今までも「抱きしめたい」あたりは上手いと思ったクチです。
ただ、それでも満島さん小池さんのほうが迫力がある演技だなと思った感じだけど、この時から更に進歩したのかな?+0
-27
-
350. 匿名 2018/03/26(月) 01:51:08
北川景子、上手くなったのか、今回の役が得意分野なのかどちらだろう?
下手下手言われている人でも、役にハマれば別人のように上手いというケース結構あるよね
もちろん、阿部寛みたいに下手から幅広く役をこなせるレベルにまでなる人もいる
後者なら、去年?のほん怖見て、この人演技はやっぱり苦手なんだなと思ったから、この一年何があったのか気になる…
舞台経験したとか、すごい鬼監督にしごかれたみたいな作品には出てないよね+8
-0
-
351. 匿名 2018/03/26(月) 01:54:32
北川景子、演技力が身につけば、宮沢りえみたいになれるかな?
美人で華があって映画、舞台で活躍する本格派女優+10
-23
-
352. 匿名 2018/03/26(月) 02:11:06
宮崎あおいの篤姫が本当に大好きだったけど、
北川景子の篤姫もすごく良い。
北川景子は去年の探偵はbarにいるでもすごくいい演技してたしここ何年かでグッと演技が上達してると思う。
セリフに抑揚がついてきたし全然棒なんかじゃない。
ハマり役だと思う。
+102
-16
-
353. 匿名 2018/03/26(月) 02:14:46
北川景子、家売るオンナも良かったけど、自分の中では今回の篤姫役が過去最高だと思う+107
-12
-
354. 匿名 2018/03/26(月) 03:10:35
>>73
久光はこの頃、「周防」という名を与えられていたので。(篤姫の実父は「安芸」。)
山城→周防→和泉と通称を変え、そして自分で「三郎」と通称を改名。
その頃は息子が藩主だったけど、島津家で「三郎」という名は初代の忠久の通称と同じで、「藩主ではないが、島津家のトップ」という自負によるものかと。
のちに念願の官位をもらい「大隅守」と名乗りました。+28
-1
-
355. 匿名 2018/03/26(月) 03:16:42
>>80
最初の御台所の鷹司任子は疱瘡で満25歳で亡くなり、二人目の御台所一条秀子は、結婚半年後に満24歳で亡くなりました。
秀子は体が不自由だったようで、身長は130センチぐらい、しかも両脚の長さが違ったようです。
送り出す京都側としても、「うつけ」将軍の嫁ならそれでいいだろうという目論見があったんじゃないかとも思えますね。(それならば両者とも気の毒ですが。)
「どうせお飾りなのだから、五摂家出身という事で満足だろ?」みたいな。+79
-0
-
356. 匿名 2018/03/26(月) 03:21:30
>>97
中国清朝の最後の皇帝溥儀も、写真で皇后と側室を選ばされたそうです。(既に写真が普通にある時代だったので。) ただ、どうやらテキトーに選んで○印を付けただけらしいですが。
その逸話を思い出しました。(今回は写真が一般的ではない時代なので、似顔絵だったけど。)+19
-1
-
357. 匿名 2018/03/26(月) 03:29:33
>>133
忖度!かもね。
井伊直弼が、「次期将軍は、一橋刑部卿様(慶喜)と紀伊宰相様(慶福=家茂)のどちらがよろしいでしょうか?」と訪ねて、家定は「宰相にする」と答えたとの事なんですが、ひょっとしたら…「公方様、次期将軍は紀伊宰相様でいいですよね? ね?」と尋ねたのかな?なんて思いました。
+3
-3
-
358. 匿名 2018/03/26(月) 03:35:16
>>186
なんか、家定は常にそわそわと動いていて落ち着かない感じだったらしいね。
あと、アメリカのハリスが江戸城で家定に謁見した時は、急に体をひきつらせて足をドンドンと踏み鳴らしたのだとか。
手塚治虫の漫画「陽だまりの樹」では、自分ではまともに返答出来なくて、影に隠れている幕臣に返答を促すために、後ろを振り向いて急かす意味で足を踏み鳴らしたように描いていた。
+33
-0
-
359. 匿名 2018/03/26(月) 03:38:07
>>211
当初のあっけらかんとした感じから、キリっと凛々しい感じになったと思う。+25
-5
-
360. 匿名 2018/03/26(月) 03:41:05
>>231
名ばかりの夫婦になる事が判明したから。
幾島としては、そういう残酷な事に自分も(知らなかったとは言え)加担していた申し訳なさがあったと思う。+80
-1
-
361. 匿名 2018/03/26(月) 03:48:20
>>270
実は家定の父家慶が、水戸の七男慶喜をわざわざ一橋家の養子に指名したのは、息子家定が先が長くない事を見越してだとも言われているし。
そして、家慶と水戸斉昭の妻同士が姉妹だったからかも。(七男の慶喜が指名されたのは、母が正室=皇族出身で毛並みが良かったからかも。)+19
-1
-
362. 匿名 2018/03/26(月) 03:50:42
>>276
将軍家とか大名家は、子供に授乳する乳母が胸辺りまでおしろいを塗っていて、そのおしろいに鉛が含まれていて、口から猛毒である鉛が入ってしまい、早死にするケースが多かったのも理由かと。
あの井伊直弼も、十四男なのに家督を継いだわけですし。+40
-0
-
363. 匿名 2018/03/26(月) 05:05:24
なんか折角の歴史も絡めて語るトピなのに、事務所の人の変なアゲコメで興醒め。+8
-24
-
364. 匿名 2018/03/26(月) 07:11:01
お願いされてだけど連れて逃げようとしたのが
毒で死にそうな中命張って頑張ってる殿に対してすごい裏切り+7
-24
-
365. 匿名 2018/03/26(月) 07:48:32
早く物語の続きを見たいと思いつつ、来週のスペシャルもすごく楽しみになってきました。渡辺謙と鈴木亮平の俳優としての師弟関係も見てみたいです(^-^)+30
-1
-
366. 匿名 2018/03/26(月) 07:55:06
北川景子、結婚してから調子良いよね
演技も上手くなったよね
なんと言っても鹿児島弁の抑揚のうまさ!
そして先週からの京言葉になったのも
自然な感じで上手かった。
+61
-12
-
367. 匿名 2018/03/26(月) 08:53:28
>>363
特定の女優や俳優が褒められてるとなんか必ずこうやって「事務所の関係者が~」とか言い出す人いるね。そっちの方がよっぽど興ざめ
せっかく楽しく話してるのに+65
-4
-
368. 匿名 2018/03/26(月) 09:08:07
>>364
あれはお互い叶わぬ事だと分かりながら、せめて騒ぎに紛れて本音を言いたい、というシーンだってよく伝わってきたけどなぁ+77
-3
-
369. 匿名 2018/03/26(月) 09:31:57
宮崎あおいが篤姫やったときの堺雅人家定はうつけのフリしてる感じだったけど、今回の方が史実に近いのかな。+61
-0
-
370. 匿名 2018/03/26(月) 09:38:54
トピずれかもだけど、私の中では篤姫は大奥の菅野美穂のイメージだったので、これから北川景子がどんな篤姫になるか楽しみ!菅野美穂は最後は威厳と品格のある篤姫にだったから。+53
-1
-
371. 匿名 2018/03/26(月) 09:49:32
>>350
時代劇で良いって褒められる人って、悪くないんじゃないかなと思う
現代劇でうまく見えても時代劇やらせると?って人もいるし
だから上達はしてるんじゃない?
北川景子の話ばかりすみません+11
-3
-
372. 匿名 2018/03/26(月) 09:51:36
>>354
>念願の官位をもらい「大隅守」と名乗りました。
ですが京都朝廷では田舎者扱い
土佐の容堂なんて露骨に嫌ってバカにしてました
(御所の控えの間の廊下から三郎を突き落としたw)+0
-0
-
373. 匿名 2018/03/26(月) 09:54:44
>>352
駄映画の宣伝要らん+6
-11
-
374. 匿名 2018/03/26(月) 09:58:08
>>306
おまえだけ+6
-2
-
375. 匿名 2018/03/26(月) 09:59:52
女性陣がすばらしかった
ピン子:息子をぼっちにしない奥さんに来て欲しい
とにかくそれだけ一番
政治利用だとわかってて幾島の後押しをする
ただただ息子の心の平安を願う母心を体現
ナンノ:品川宿の遊女にも将軍生母にもおべんちゃつかってナンボ
強かな政治力あるオバサン
姫様が不憫だからこそ心を鬼にしつつ心で泣いてる
実は情に厚くてなんやかんやで西郷も認めてる賢さが出てる
ケイコ:武家の娘として覚悟も決めた
だがさすがに切ない
揺れる女心を西郷にぶつけ昇華し
徳川将軍の正室として生きる決意表明
矜持と恋心と忠義の3つを見事に表現+72
-6
-
376. 匿名 2018/03/26(月) 10:10:08
>>323
自分も見てたよ
その気持ち悪い上様が篤姫に好かれたくて
上様なりに気をつかってて
それを篤姫もわかって優しく接してて
将軍を家茂に決めないと大奥に行かせないと言われて
とうとう家茂に決めてしまった時も
篤姫に「すまぬすまぬ」と一生懸命謝ってて
最期は篤姫に見守られながら御殿女中たちと庭で遊んではしゃいで
うれしそうに家定が篤姫を見て次の瞬間倒れてしまう
「かわいそう」で言って悪いけど「気持ち悪い」けど
徳川の黄昏を体現した家定だった+10
-1
-
377. 匿名 2018/03/26(月) 10:17:50
>>364
あれは、>>368 さんもおっしゃるように、出来るわけがないとお互い分かっていても、ああいう状況でせめて本音を言いたかった、聞きたかった、という事ではないでしょうか?
そして、これまでいつもそうだったように、吉之助が良くも悪くも相手に寄り添い過ぎたのでしょう。
身売りされそうになった幼いふきどんを救おうとしたのも、吉之助の僅かな給料ではそんな事は出来るわけも無いのに、全力で救おうとして挫折して、自分を「何も出来ないやっせんぼ」と責めていました。
吉之助がもっと怜悧なら、ふきどんは気の毒だけど今はどうしようもないと諦める事も出来たでしょうし、「ならば自分がもっと出世して、こういう不幸を少しでも減らせるように頑張ろう」と頭を切り替える事も出来たでしょう。
篤姫から「逃げよう」と言われた時も、優等生的な返答としては、「お気持ちは分かりますが、ここはお互い国のため、民のため、耐え抜きましょう」となるでしょうし、そんな事は篤姫も百も承知だったでしょうけれども、出来ないながらも吉之助の本音が聞けて、やっと踏ん切りが付いた、という描写だったと思います。(そこは、幼いふきどんが借金取りに連れて行かれる時の、「立派なお侍様に会えて良かった」という台詞と対になっていると思います。)
ふきどんも篤姫も、吉之助が全力で寄り添う事で、強くなれたのだと思います。
ただ、それとは別に、今はまだ吉之助は、斉彬みたいに国の為なら篤姫一人をやむなく犠牲に出来る、という境地には達していないので、吉之助の心の葛藤がどう描かれるかに興味があります。
そして、幾島の「あんたが大奥に入って篤姫様をお守り出来るわけでもないのだから、邪魔をするな!」という厳しい言葉が完全に腑に落ちたのかどうか。
あれも涙を流しながら春画を燃やしていた幾島の偽らざる本心だったと思います。
+55
-3
-
378. 匿名 2018/03/26(月) 10:22:38
ナンノ良い演技するようになったね。スケバン刑事の頃はど下手くそだったけど、私は南野陽子好きだった。今も活躍して嬉しい。
ありがとう斉藤由貴…+71
-3
-
379. 匿名 2018/03/26(月) 10:31:12
品川宿で幾島の意のあるところを察して
遊女の無駄話女子会トークとして
情報提供するふきどん
惚れた+56
-0
-
380. 匿名 2018/03/26(月) 10:58:55
斉藤由貴が幾島だったら斉彬と対面シーンが多いから
見ていて微妙な気持ちになってたかも。ゲスくてすみません。+18
-2
-
381. 匿名 2018/03/26(月) 11:14:53
カライモッ♪イブスキッ♪♪サックラージマッ♪♪♪が始まるちょっと前に吉之助がお酌しながら「本当ですか?まんじゅうがみどりいろ?」みたいなことをいっていたのが気になる。
ずんだ餅のこと?ずんだ餅のことだとしたら接待していたのは伊達藩の人?
+60
-1
-
382. 匿名 2018/03/26(月) 11:26:43
>>381
そうだ!!そうに違いない!
私も緑色…?って不思議に思ったけど腑に落ちた。
真田丸見てたからなんかうれしいw+38
-1
-
383. 匿名 2018/03/26(月) 11:33:33
>>319
私も戦国時代大好きだけど、西郷どんを見て幕末勉強しようと思って 八重の桜レンタルしてるよ!登場人物が被るからたまにこんがらがるけどね(笑)
薩摩弁もいいけど会津弁の「ありがとなし」も好き!+31
-0
-
384. 匿名 2018/03/26(月) 12:17:12
北川景子の口紅の色がかわいかった
ローズっぽい赤+25
-2
-
385. 匿名 2018/03/26(月) 12:32:24
>>377
奄美大島で愛加那と結婚するけど、流罪が終わってからは愛加那は連れていけない、
一緒に生活出来ないとわかっていて愛加那と夫婦になる西郷どんがよくわからなかったのですが
なんとなく性格?みたいなのが理解出来ました。
+21
-1
-
386. 匿名 2018/03/26(月) 12:34:34
>>321
私も再放送でだけど、演技力の差がね‥。数字ももってるし。別に同じ大河なのだから過去の作品持ち出したっていいじゃんね。+5
-7
-
387. 匿名 2018/03/26(月) 12:35:30
原作には篤姫と西郷どんの逃げようはないんだってね
+7
-1
-
388. 匿名 2018/03/26(月) 12:39:39
まあ完璧な聖人君子を求めてもね・・+6
-1
-
389. 匿名 2018/03/26(月) 12:40:23
北川景子さんが綺麗すぎて感動の域に達したわ+27
-4
-
390. 匿名 2018/03/26(月) 12:43:18
家定との結婚生活は1年と数ヶ月だったかな
その後の和宮との関係も大変だっただろうなぁ
+25
-0
-
391. 匿名 2018/03/26(月) 12:53:32
徳川の家系じゃないのに井伊家って凄く力持っていたのだなぁと思った
あそこまで出世するって並大抵のことじゃないんだろう
戦国から幕末のこと少し勉強したけど井伊家があそこまで出世する過程
理解出来てない
わかる方機会があったら教えていただきたい
ただただ 能力があった かな+1
-0
-
392. 匿名 2018/03/26(月) 12:55:15
地震が起こる前、篤姫の部屋と西郷どんの部屋、戸を開けてお互いを見てるって
シーンあったよね
あれドキドキしたなー+5
-18
-
393. 匿名 2018/03/26(月) 13:14:48
>>392
別にお互いを見てたわけじゃない
下級武士の住む長屋と殿の家族が住む奥は離れてるし見えるわけない
ただ、同時間帯に同じように空を見ていたという所で意味深に見せてるけど+48
-0
-
394. 匿名 2018/03/26(月) 13:14:54
将軍の正妻と言えば聞こえは良いけど、
結局篤姫の仕事は「一橋さまを跡取りにするように働きかけること」
だから、女工作員みたいなものなんだな・・・。っておもった。
結局は徳川の人間になるんだけどね。+49
-0
-
395. 匿名 2018/03/26(月) 13:15:02
>>287
凄いね江戸時代。
鉛の水道管で水飲んでどんどん死んじゃった昔のローマ人みたいだ。+7
-0
-
396. 匿名 2018/03/26(月) 13:24:36
おしろいの中に有害物質が含まれていたというのは
今年のお正月番組(NHK)「大奥ワンダーランド~江戸城の秘境~」という番組で
していた
それでおしろいを使っている女性も身体に害が出ていたとか
当時はわからなかったんだろうね
+19
-0
-
397. 匿名 2018/03/26(月) 13:26:04
>>394
でも実際は推せなかったみたい
その時には薩摩の力がそこまでなかったって+10
-0
-
398. 匿名 2018/03/26(月) 13:26:41
>>396
江戸時代は、歌舞伎役者は大概の人がヒ素とかの中毒でなくなっていたって言うよね。
化粧もちとか化粧ののりが違ったのかな?+19
-0
-
399. 匿名 2018/03/26(月) 13:27:43
泉ピン子さんの本寿院
お母さんって感じした 優しさも感じたわ+9
-4
-
400. 匿名 2018/03/26(月) 13:41:56
又吉演技上手くないね。なんか無理だわ。
でもドラマ自体は面白くて毎週楽しみ。
あのオープニングを生のオーケストラで聴いてみたい。+30
-0
-
401. 匿名 2018/03/26(月) 13:42:46
白粉の鉛も白米の脚気のビタミン欠乏も最近までわからなかったんだね
気付けよ!って気がするけどわからないもんなんだね+31
-0
-
402. 匿名 2018/03/26(月) 13:49:33
西郷どんのドラマの中で女城主直虎の時の笛の曲が使われてますか?なんか似てて気になってて。+3
-1
-
403. 匿名 2018/03/26(月) 14:03:36
>>391
ひとえに、去年の大河で「つぶれた家の子」と蔑まれていた井伊直政ががむしゃらに努力した成果だと思います。
とにかく戦で勝って勝って勝ちまくり、しかも色々と気が利いて徳川以外の大名との交渉も出来て、秀吉の母の接待も見事にこなすなど、「デキる」人物だったのが大きいと思います。
欠点があるとすれば、自分にも他人にも要求が高く、パワハラが過ぎてしまった事かも知れません。(そのため、直政がイヤになって逃げだした家臣や、徳川に頼んで別の大名家の家臣に移してもらった家臣もいた。)
あと一つの欠点は、一軍の大将なのに自分が先頭に立って敵軍に突撃してしまうので狙われやすく、実際に関ヶ原では島津軍の銃弾に当たり、その傷がもとで一年後に亡くなっています。
とまあ、サラリと流して言えば、直政の成果でその後の井伊家の「譜代大名筆頭」という地位は決定しました。
+41
-1
-
404. 匿名 2018/03/26(月) 14:04:16
>>397
薩摩単独では到底無理な話で、あれは老中阿部正弘、水戸藩、尾張藩、福井藩、その他の同志的メンバー(藩)がそろっていればこその作戦だったしね。
井伊直弼がその同志会を破壊したからには、篤姫は大奥でほぼ無力化されても、致し方ないよね。
+21
-0
-
405. 匿名 2018/03/26(月) 14:15:28
>>401
明治になって、ようやく脚気の原因が米食によるビタミン不足だと分かり、一時はキ○ラヤのパンが「クスリ」として大いに売れたそうですね。
ところが、脚気騒動が収まるとまた売れなくなり(そもそも、日本人はパンを美味しいと思って食べていた訳ではないので)、さてどうしたものかと考えた挙句、主人がパンを米の代わりの主食としてではなく、お菓子として考え直し、おまんじゅうみたいに生地を甘くして、中にあんこを詰めて焼き、そして塩漬けの桜のはなびらをパンのおへその部分に埋め込んだら大ヒットしたそうですね。
もっと具体的に言うと、吉之助とも関係が深い元幕臣で宮中に務める山岡鉄舟が食いしん坊で、○ムラヤの餡パンを食べたらとても美味しいという事で、明治天皇に献上したら喜ばれた事が宣伝になったのだとか。
+35
-1
-
406. 匿名 2018/03/26(月) 14:20:22
>>401
おしろいは経験的にわかりそうなものだけどね・・・。
昔の人は、ヒ素だけじゃなくて他の原因でもなくなる確率(食中毒とか)も
高いから、意外と気づかなかったのかな?+12
-0
-
407. 匿名 2018/03/26(月) 14:24:23
>>391
井伊家の所領の特産品が牛の皮を使った太鼓
太鼓は江戸時代は祭りの時だけじゃない時報を知らせたり
来客を知らせたりするための必需品だった
そして、牛の皮をとった後の肉はどうしたか
ハイ、捨てません。味噌漬けにして大名たちへ贈ってました。
江戸時代は仏教文化で肉食は禁忌扱いだったので「薬食い」としていただいた
慶喜のお父さん烈公は牛肉の味噌漬けが大好物で井伊にもっと送れと催促するけど
井伊大老本人は牛肉があまり好きじゃない上、水戸公が大~嫌いでガン無視。
そしてあの桜田門外の変が起きて
江戸の川柳「食の恨みは恐ろしや」と謳われてます+25
-2
-
408. 匿名 2018/03/26(月) 14:31:04
>>407
「西郷どん」の街並みにも出てくる「山くじら」と書かれたちょうちんも、イノシシの肉の事ですよね。(くじらは、当時は魚だと思われていたので。)+19
-0
-
409. 匿名 2018/03/26(月) 14:56:18
>>377
弟たちや友達がなけなしのお金をかき集め、江戸へ行かせてくれた気持ちも忘れちゃってますよね
あの状況では仕方ないのかな~。
ドラマですけどね。+7
-21
-
410. 匿名 2018/03/26(月) 15:05:47
地震の後西郷さんと篤姫がいない!ってなったら
弟達家族みんな大変な処分が待ってるんじゃ・・
逃げることにならなくてよかった
でもあのまま篤姫が本気で一緒に逃げてって言ったら
逃げてるんだろうなー(この大河ドラマの西郷さん)+32
-3
-
411. 匿名 2018/03/26(月) 15:07:56
坂本龍馬は菅田 将暉?小栗旬?誰だろう
そろそろ知りたい+22
-0
-
412. 匿名 2018/03/26(月) 15:08:17
来週お休みとか
残念+41
-0
-
413. 匿名 2018/03/26(月) 15:10:49
>>407
烈公(徳川斉昭公)が今の世にいたら
常陸牛をがんがん食べていたことであろうと思った、元水戸市民の私+9
-0
-
414. 匿名 2018/03/26(月) 15:28:34
「西郷どん」になってから初めてコメントします
正直、コメントする程は嵌まれなかったんですが
最近グッと面白くなりましたね
前宣伝の「篤姫と西郷の恋」には辟易していたんだけど実際見てみると無理なく描かれていて良かったです
次は「BL大河」をどう上手く料理するか、楽しみになりました+39
-1
-
415. 匿名 2018/03/26(月) 15:31:38
>>411
菅田だと2年連続になるからないと思う
見たいけどね+19
-2
-
416. 匿名 2018/03/26(月) 15:36:37
>>375
同感。
北川景子、演技が上手くなった。
武家の娘の矜持をしっかり演じてましたね。見ていて切なくなった。
+54
-3
-
417. 匿名 2018/03/26(月) 15:46:56
なんかみんなのコメントみてたら観たくなってきたー。
土曜日のお昼に再放送しますよね!+25
-0
-
418. 匿名 2018/03/26(月) 15:52:28
>>345
仲間!!
私も毎回家で一緒に歌ってるwww
5回目の あー で声がひっくり返る。+23
-1
-
419. 匿名 2018/03/26(月) 16:02:10
>>394
そう!潜入工作員だよね!
結婚ってなんなの?
まだ薩摩のためにって方が納得できる。
工作員するための結婚なんて。。
篤姫がかわいそうすぎる。
幸せだけが人生ではない、そう言い切った篤姫。
なんて心の強い人なの!!+27
-2
-
420. 匿名 2018/03/26(月) 16:04:44
品川宿の女性たちも辛いしね+23
-0
-
421. 匿名 2018/03/26(月) 16:05:49
みなさんの解説がとても勉強になる!がるちゃん民なかなか博識ですね!+45
-0
-
422. 匿名 2018/03/26(月) 16:15:01
10年前の篤姫を見ていた時は、病弱な夫がすぐに亡くなり、藩命も果たせず、それなのに大奥の一段高いところにひたすら座っていなければならない篤姫の一生(女の道は一本道とカッコよく描かれてはいたけど)にある種の拒否感を感じてた。
でも昨日のはかわいそうな、いたいけな篤姫が、最後に覚悟を決め運命を受け入れる強さを素直に感じ取ることができたわ。ナイスな脚本だったと思う。
まぁ自分が年取っただけかなw+59
-0
-
423. 匿名 2018/03/26(月) 16:15:10
>>421
がるちゃんの博識部門の方の知識ってすごいよね!!
まじでためになるよ+52
-1
-
424. 匿名 2018/03/26(月) 16:18:10
>>416
本当だよね。
最初北川景子を見たときは「いうほど綺麗かな?お芝居も微妙!!」って思っていた。
でも、このドラマで「この人、すごく綺麗だな。お芝居も上手」って思ったよ。
北川景子は自然なメイクよりも、アイラインをしっかり入れたがっつりメイクのほうが
きれい。+54
-2
-
425. 匿名 2018/03/26(月) 16:19:40
>>405
パンの生地って、お饅頭の皮に似てる?って最初に思った人って天才。
+16
-0
-
426. 匿名 2018/03/26(月) 16:20:31
>>394
菅野美穂の大奥では 斉彬に大事にされてる描写がなく、薩摩藩士で篤姫が好きな人だった東郷が「里にも帰れず、お子にも恵まれず、慶喜公を次期将軍に推すための捨て駒でございもすか!」って言うんだけど 「次期将軍は家茂公に決まった。もはや捨て駒にもならん」って吐き捨てるように言うシーンがあった。
史実は分からないけど悲しいシーンだったから せめて西郷どんみたいだったらいいなと思ったわ+49
-0
-
427. 匿名 2018/03/26(月) 16:38:21
何年か前に見た北川景子主演の藤沢周平作品は、時代劇の着こなし所作すべてがほんとうに酷くてがっかりだったけど、今回の篤姫は別人の様によくなってる。演技も一皮むけて上手くなった。
みなさんが書いているように南野陽子もすごくいい。主役がいまのところパッとしないから大奥に期待しよう。+17
-25
-
428. 匿名 2018/03/26(月) 17:35:41
>>409
吉之助の良い点でもあり、悪い点でもあるのは、目の前の困っている人を放っておけない事だと思います。(江戸行きの為に弟たちや友人らがお金作りに走り回った事も、妻が手切れ金と称して餞別を置いて行った事は、一瞬は忘れたかも知れません。)
そのため、今目の前で困っている人を救おうとして全力を尽くしてしまい、他にも自分を頼っている人々がいる事がスカっと頭から抜けてしまう事だと思います。
借金取りに連れて行かれそうな少女を救おうとして、月給全部をはたいてしまい、家族を困らせた事とか。
不幸な少女を救おうとするのは正しい事ですけど、では自分の家族にしわ寄せが来てもいいのか?までは、思い至らない事かも知れません。
家族と、縁もゆかりも無い少女のどちらが大切か?という選択がとっさには出来ない性格というんでしょうかね。
また、そんなに全ての人を救えるほど自分はお金があったり、あるいは役人としてそんな権限があるのか?と冷静に考える事も出来なかった。
一番下っ端の税務署員として農村を回り、藩が年貢を固定制にしていた事に憤ったはいいものの、出来高制にしてしまうと、実はこっそり隠し田で脱税していた百姓をも困らせてしまう事を、飲み込めたのかどうなのか?(藩は、その辺には目をつぶっていたので、吉之助の行為が藪蛇になってしまった。)
例えばの話、道端に子犬や子猫が捨てられていた場合、多くの人は可哀そうと思いつつも、連れて帰れば色々と困難な事もあると分かるから連れて帰らない。でも、吉之助はついつい連れて帰ってしまうタイプかも知れないと私は思いました。
以上書き連ねましたけど、これだけだとただのアホに見えてしまいますが、この真摯さと誠実さで吉之助がシンパを増やしていった事も事実ではあるので、良し悪しを論じる事は出来ないかも知れませんね。
+21
-3
-
429. 匿名 2018/03/26(月) 17:44:03
>>427
鈴木亮平パッとしないかな?
私はいいと思うけどなー…+73
-5
-
430. 匿名 2018/03/26(月) 18:09:53
>>428
西郷隆盛の人生や西南戦争もなんとなくしか知らないから 的外れだったらごめんなさいね
その西郷どんの良くも悪くも実直すぎるところが 結局は大久保利通との訣別だったり西南戦争での悲劇だったりするのかな。
悲しいよね…薩摩を、日本という国を良くしたいという志を共にする仲間が敵同士になるなんて。+40
-0
-
431. 匿名 2018/03/26(月) 18:53:30
公方様は、なぜ子供作れないのですか?
ひーさまのセリフが聞き取れない。。
+0
-3
-
432. 匿名 2018/03/26(月) 19:09:55
西南戦争も西郷は無益だと反対したけど
不平士族たちと中村半次郎が決起を譲らず
「半どんがそれほど思い詰めてるなら我が身はくれてやる」と言った
もう敗戦が見えていた日の最後の夜、半次郎は男泣きに泣いて
「先生をこげん目に遭わせてしもうた」と詫びたのを
西郷は一言「よか」
そして「ここらでもうよか」と自害する
西南戦争で朝敵になった西郷たちの討伐軍が
会津兵と新選組生き残りからなる抜刀隊
敵討ちさせてなるものかで、大山巌たち薩摩閥もまた軍を率いて行く
すごい史実。漫画で描いたら編集から「無理すぎ」って言われそう。+32
-0
-
433. 匿名 2018/03/26(月) 19:13:44
>>413
烈公(徳川斉昭公)の地元の評判はどんな風ですか?
この方大奥のお中臈手籠めにして子供産ませてしまったりして
滝山たちから蛇蝎のように嫌われていて
斉昭大嫌いだから息子の慶喜まで嫌われちゃって
あまり好きになれるタイプの人じゃないんですよねー
+5
-0
-
434. 匿名 2018/03/26(月) 19:17:25
>>431
ふのうなんだろうね、あそこが発達してなくてオッ立たないし
+0
-6
-
435. 匿名 2018/03/26(月) 19:23:29
西郷どん
ここ数年間の大河で一番おもしろい+56
-4
-
436. 匿名 2018/03/26(月) 19:27:20
>>400
弦楽のオケではなく吹奏楽の動画でよければNHK大河ドラマ 西郷どん テーマ曲 陸上自衛隊 中部方面音楽隊 - YouTubewww.youtube.com平成30年3月16日 1.17犠牲者追悼、東北九州復興支援 特別演奏会 神戸文化ホールにて 兵庫県警察音楽隊 神戸市消防音楽隊との合同演奏会が開催されました。
+8
-0
-
437. 匿名 2018/03/26(月) 19:28:06
>>432
半次郎は大人版は誰がやるんだろう?
+12
-0
-
438. 匿名 2018/03/26(月) 19:38:16
>>433
水戸には八年住んだんですけど
水戸徳川家の話を地元の人にふっても、向こうにとって食傷気味な気がして
敢えて話したことはないんですよね
私自身も烈公(徳川斉昭公)のことはあんまり…+1
-0
-
439. 匿名 2018/03/26(月) 19:43:36
>>436
ありがとうございます!オープニング本当に好きで。動画見てたらなんか感動して涙が。吹奏楽も素晴らしいですね!+10
-1
-
440. 匿名 2018/03/26(月) 19:45:55
みんながテーマ曲を歌ってるのに笑ったw
私は運転中も口ずさんでます。いつも高音が出なくてそこだけ無音になります。+28
-1
-
441. 匿名 2018/03/26(月) 19:53:43
>>430
428です。
私もそのあたりは不勉強なのですが(汗)、西南戦争は、関ヶ原より分かりにくいと個人的には思います。
確かに、何月何日に始まり、どういう風に推移し、どう終わったとかは分かりますが、「なぜ」始まったのかの遠因がよく分かりません。
征韓論を巡る対立だと単純に片付けられないような。
原因はもっと根深い、西郷と大久保の確執のような…。
私的には、新しい時代を求めて、実は古いもの(武士の誇りとか)を捨てられなかった西郷と、躊躇なく古いものを捨てられた大久保の決裂だったのかな?とか。
以上は私の勝手な推測ですので、ご容赦をm(_ _)m+12
-0
-
442. 匿名 2018/03/26(月) 19:56:44
毎回感動して泣くんだけど、今回は北川景子が美しすぎて震えた+32
-2
-
443. 匿名 2018/03/26(月) 20:01:29
>>427
そう思われてるとしたら脚本のせいだよ
あんな設定じゃ吉之助の成長も演じられない
いい加減、西郷隆盛の物語を見たい+7
-1
-
444. 匿名 2018/03/26(月) 20:02:42
ナンノと北川景子のシーン良かった。ほんと女はいつの時代も大変だったんだな…+41
-1
-
445. 匿名 2018/03/26(月) 20:02:57
二年たって庭番のままっておかしいよね
篤姫に力いれてやりたきゃ別でやってよって感じ+5
-8
-
446. 匿名 2018/03/26(月) 20:05:55
>>404
すごいのは、長く続いた将軍と譜代大名による政治独占をぶち壊そうとしたのが、老中主座と御三家のうちの二家と、親藩重鎮の越前家だったという事かとw
それを阻止したのが、井伊家だったのも感慨深いです。+7
-0
-
447. 匿名 2018/03/26(月) 20:38:43
>>441
430です
確かに関ヶ原は分かりやすいですよね。幕末は理解したいんですけど、いつも途中でこんがらがるというか…(笑)
今ちょっと調べたら 佐幕派、倒幕派までは分かるけども 尊皇=攘夷とは限らないとか書いてあって…(汗)難しくて。
長く続いた徳川政権も弱体化し、諸外国から開国を迫られ 諸藩色んな思惑があってお互いを出し抜いたり牽制したり…誰と誰が敵で味方か、どこが佐幕派でどこが倒幕派なのか…この西郷どんで勉強したいと思います!+11
-1
-
448. 匿名 2018/03/26(月) 20:45:11
>>433
水戸斉昭は、長男慶篤(慶喜の兄)の妻をレイプして、彼女はそれを苦にして自殺した説もありますね。
確たる証拠は無いものの、そういう噂が立つあたり、斉昭の女癖の悪さが分かります。+11
-0
-
449. 匿名 2018/03/26(月) 20:46:51
やっと録画したのを見た。篤姫様の健気さと凛々しさが光った話で泣けたよ…。無邪気な姫から御台所として不幸な未来が待っていても覚悟を決めるその姿が尊かった…!この後戊辰戦争で吉之助とどう向き合うのか期待したい。あと家定に御台所を指名されて少し嬉しそうに見えた井伊直弼がつぼった←+29
-0
-
450. 匿名 2018/03/26(月) 20:50:21
>>438
烈公の事を少し庇うと、水戸藩主としては結構有能で、藩政改革には成功し、なおかつ贅沢もせず、儀式以外は木綿の粗末な着物を着ていたそうですね。
あと、梅は非常食になるからと、水戸に偕楽園を作り、そこに梅の木をたくさん植えた事とか。+12
-0
-
451. 匿名 2018/03/26(月) 21:06:00
せごどん パワープッシュソングのムービー見た? 笑える「パワープッシュソング」新作動画をどどーん!と公開!|NHK大河ドラマ『西郷どん』www.nhk.or.jpレキシさんが「西郷どん」パワープッシュソングを制作!!スペシャルムービーにはレキシさんご本人がもちろん登場!
+11
-2
-
452. 匿名 2018/03/26(月) 21:26:25
北川景子、台詞回しがオーバーだから、現代劇は不自然だけど、時代劇はハマると感じた私はおかしいかな?
そもそも、現代劇が自然な女優さんは時代劇だとインパクトが無くなる人が多い気がする。
ただ、お姫様の品は出ていたと思う。+55
-1
-
453. 匿名 2018/03/26(月) 21:52:10
>>452
北川景子、表情の演技は良かったなぁ…
ただ、やっぱりこの人のネックは台詞回しだと思う。
鼻にかかった声質のせいなのか、迫力が無いと感じるのはわたしだけかな…
満島ひかり、小池栄子とか文句なしに上手い役者は台詞回しに迫力がある。+8
-23
-
454. 匿名 2018/03/26(月) 23:10:49
今まで歴史はちんぷんかんぷんだったけど、西郷どん見て歴史に興味が湧いて色々検索してます。歴史って面白いですね。+48
-0
-
455. 匿名 2018/03/26(月) 23:10:59
安政の大地震がドラマでも再現されてましたが
あの時日本に停泊していたロシア軍艦も難破して
日本の漁民たちがロシア軍人たちを自主的に救出
幕府も捨て置かず、ロシア人たちが帰国するための船を建造し
日本の船大工+ロシア軍人のチームで船を完成させ
無事ロシアに戻った軍人から報告を受けたロシア皇帝は返礼に武器弾薬を贈る
その武器弾薬を保管する場所が必要なので五稜郭を建造する
武器弾薬庫兼要塞五稜郭は旧幕臣・新選組生き残り・会津藩生き残りの牙城になる
歴史ってなんかうまくできてるなと思う+40
-1
-
456. 匿名 2018/03/26(月) 23:52:46
>>443
同感です。脚本的に西郷のキャラが単調でイマイチ面白みが感じられない。まだまだ下級藩士で斉彬や篤姫のような見せ場も作れないから仕方ないかもだけど。
ラブとかよりそろそろ成長、覚醒していく西郷隆盛の物語が見たい。+16
-7
-
457. 匿名 2018/03/27(火) 01:17:10
接待デビュー(西郷どんこぼれ話12) | 鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Amebaameblo.jp接待デビュー(西郷どんこぼれ話12) | 鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Amebaマイページピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Ameba鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neu...
+27
-0
-
458. 匿名 2018/03/27(火) 06:35:02
私は鈴木亮平さんの西郷どんだからこそ、一度も見落とし無くハマってるよ。
渡辺謙さん、瑛太さん、北川景子さんはじめキャストの皆さん素晴らしい。
でも、なんと言っても西郷どんの鈴木亮平さんが、毎週見られるのが嬉しい。一週間の楽しみになってる。
今まで特別鈴木さんのファンではなかったけど、でも期待はしてたけど、想像以上に良いです!
あんな西郷さんみたいな男性が身近にいたら、絶対惚れる。+63
-2
-
459. 匿名 2018/03/27(火) 09:11:27
>>456
でもまだ月照や愛加那、お虎など恋愛続くね
それも通して成長はあるのだろうけど
前宣で月照とも恋愛?と含みをもたせてたけどどうなるのか+9
-0
-
460. 匿名 2018/03/27(火) 09:13:43
私も西郷どんから大河デビューしました。
過去の篤姫も気になってみたいなぁと思ってはいるのですが
その影響もあり何日か前に上がっていた大河ドラマの中の、身の毛のよだつレベルの鮮烈シーンgirlschannel.net大河ドラマの中の、身の毛のよだつレベルの鮮烈シーン画面から目が離せない・・・ 絶句してしまう・・・ 観終わった後、何を語っていいのか判らない・・・ 大河ドラマで、こんなレベルのインパクトがあった壮絶シーンを観ていますか? 圧巻の感動or衝撃のシー...
のトピも面白くて同時に平清盛も気になってます!
+16
-0
-
461. 匿名 2018/03/27(火) 09:57:33
日曜の夜8時に家族が揃って楽しんでもらえるドラマを作りたい、と統括プロデューサーが
言っていたし、中園さんも年表ドラマではなくエンタメ重視でと言われているそう(週刊朝日のインタ)
だから極端なエログロ描写は無いだろうし、海に入水する17話までの粗筋が載ってるガイドブックにも
BLなんぞカケラもないよ+9
-0
-
462. 匿名 2018/03/27(火) 17:26:58
撮り溜めしてて1話〜何かむさ苦しいなと思って見ないままどんどん消しちゃって。
それでも北川景子綺麗っぽいなーと、9話から見てみたら、すごくハマったー。面白いねー(^^)早く続きが見たいわ。+4
-2
-
463. 匿名 2018/03/27(火) 17:32:15
BLというから拒否反応する人いるけど
西郷さんが男も好きだったのは忠実+6
-1
-
464. 匿名 2018/03/27(火) 20:48:44
予告の月照の色香がすごかった
あれはもう反則レベル+7
-0
-
465. 匿名 2018/03/27(火) 21:33:03
>>432
鹿児島の方ですか?
おじいちゃんから聞いた時と同じ語り口だから+2
-1
-
466. 匿名 2018/03/27(火) 21:53:42
8月ぐらいに山場があるのかなあ。
+1
-2
-
467. 匿名 2018/03/27(火) 22:48:27
>>463
薩摩の稚児好きって言葉があるぐらいだもんね。
薩摩は郷中教育のが徹底されていて、その教えの1つに女の人にうつつを抜かしてはならないみたいなのがあって、要は男尊女卑みたいなもので、社会は男が形成するって教えがあったんだよね。
だから男社会の中で自然と幼い男の子や成人男性同士が互いに恋愛感情を持つのは珍しい事ではなかった。
月照とのBLはどう描写されるんだろう。。+9
-0
-
468. 匿名 2018/03/27(火) 23:55:38
+27
-0
-
469. 匿名 2018/03/28(水) 00:15:43
西郷さんがBL。
初めて聞いた。
戦国時代はあったの知ってるけど幕末にそんなイメージ全くなかったから驚いた。
心して見ます。+8
-0
-
470. 匿名 2018/03/28(水) 00:40:40
西郷隆盛が鈴木亮平さんだと聞いたときハマり役だと思いました!そして西田敏行さんも同じく大河で西郷隆盛役をやってたと知り調べてみたら、ザ!西郷隆盛ですね笑
眉毛を付けてみんなが想像する西郷隆盛に近づけたそうです。+40
-0
-
471. 匿名 2018/03/28(水) 01:43:29
>>450
それから、烈公はただの西洋嫌いというわけではなく、英字新聞を取り寄せて家臣に翻訳させて西洋事情を知っておくなど、それなりに柔軟な部分もあったようですね。
むしろ、無益な戦争を避けようとしてアメリカと条約を結んだ井伊直弼こそ、生理的に西洋を嫌っていた事も、興味深い事だと思います。+11
-0
-
472. 匿名 2018/03/28(水) 02:02:49
ひか〜えよ、の幾島さんにツボってそこばかり何回もみてる+9
-4
-
473. 匿名 2018/03/28(水) 02:51:15
+23
-1
-
474. 匿名 2018/03/28(水) 07:44:42
>>468
可愛いなおい+7
-0
-
475. 匿名 2018/03/28(水) 12:27:51
遅まきながら録画見た。
泉ピン子も南野陽子も北川景子も好演!
篤姫の賢さと健気さに泣けた。
幾島のやり手ぶり面白かった。+23
-2
-
476. 匿名 2018/03/28(水) 12:38:25
成長する姿が早く観たいという声もあるけれど、大丈夫、これからいろんなことが起きる。
その過程で、だんだんと成長する姿は描かれることでしょう。
5月中頃には舞台は奄美大島になるようだし、4月からそれまでには、京都の人々との出会いや、安政の大獄や月照との事など、西郷どんの人生は波乱万丈。
敬天愛人の精神は、奄美のあとに流された沖永良部島で培われたというから、どんどん変わっていくんだろうなあ。
楽しみだけど、ほっこりできる場面が減っていくのかなと思うと寂しい。+12
-0
-
477. 匿名 2018/03/28(水) 13:59:39
+23
-1
-
478. 匿名 2018/03/28(水) 15:06:48
>>477
げんじろうさまぁ〜!
の方ですね。あのシーンは感動しました。
すっかり、信州人かと。まさか薩摩隼人だったとはw
方言指導だけじゃなくて本編にもぜひ登場してほしい!+25
-0
-
479. 匿名 2018/03/29(木) 07:36:28
夜中にキュンキュンSPやってたね
予告のやさぐれた吉之助かっこいい
島流し後も楽しみ+9
-0
-
480. 匿名 2018/03/29(木) 17:17:06
鈴木亮平さん。35歳のお誕生日おめでとうございます。+20
-0
-
481. 匿名 2018/03/29(木) 17:49:50
まだ35なんだね
大河の主演の歳は忘れられないだろうな+19
-0
-
482. 匿名 2018/03/29(木) 20:56:28
おめでとう!+20
-0
-
483. 匿名 2018/03/30(金) 00:10:19
お誕生日 | 鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Amebaameblo.jpお誕生日 | 鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Amebaマイページピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Ameba鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Amebaブロ...
+22
-0
-
484. 匿名 2018/03/30(金) 07:38:46
ケーキ!裸w
まだ35歳か若いよね。落ち着きと貫禄があるからもっと上かと思ってた。+14
-0
-
485. 匿名 2018/03/30(金) 07:56:00
島の吉之助が小綺麗になってるw
+6
-0
-
486. 匿名 2018/03/30(金) 21:52:34
+14
-0
-
487. 匿名 2018/03/30(金) 22:59:37
>>470
いやだ~w+0
-0
-
488. 匿名 2018/03/30(金) 23:21:29
>>486
遊びにきたのかな熊吉
+13
-0
-
489. 匿名 2018/03/31(土) 08:00:26
>>469
新撰組の中でも男色はあったはず。+4
-0
-
490. 匿名 2018/03/31(土) 13:15:54
今、再放送みてます。
幾島役の普段は可愛い声の南野陽子さんも声も低くして頑張ってるけど、
やはり篤姫の松坂慶子さんには遠く及ばず。
松坂慶子さんは、若駒プロにも通って時代劇の勉強もしてるとラジオのインタビューで聴きました。やはりプロ中のプロですね。
+8
-1
-
491. 匿名 2018/03/31(土) 13:51:52
本寿院がピン子さんなんだね。品がないような。+12
-0
-
492. 匿名 2018/03/31(土) 15:00:01
西郷どんの表情が毎回いい!
鈴木亮平さん、演じてる感じがしない
西郷どんになりきってる
北川景子さん、結婚してからますますよくなったと思う
DAIGOが優しいんだろうな
南野陽子さんの幾島、厳しさの中に優しさがあってとてもいい
+19
-2
-
493. 匿名 2018/03/31(土) 15:29:55
再放送でみて、
家定の子供が望めない下りの篤姫と斉彬の会話に涙しました!+6
-0
-
494. 匿名 2018/03/31(土) 19:29:53
+13
-0
-
495. 匿名 2018/03/31(土) 22:22:21
今オールスター感謝祭にヒー様出てますね!+4
-0
-
496. 匿名 2018/04/01(日) 03:12:09
不幸っていうけど、「子供産めない=不幸」っていうのって
なんだかな…。
むしろ子供産めた御台所ってほとんどいなかったわけだし。+9
-1
-
497. 匿名 2018/04/01(日) 04:15:54
>>496
それはたぶん、「最初からそもそも子供を持てる可能性すらゼロ」という意味の不幸なんだと思う。
つまり、当時としては「あんたに女としての役目は、無いから」と全否定されたような感じなんだろうね。
歴代の御台所については、「結婚後に分かった不幸」という事だと思う。(特に三代家光の、御台所に対する扱いは酷かった。)
子供が生まれたけど早世した、という例は何人かいるけど。
篤姫の前例である薩摩出身の広大院も、男子を生んだけど6歳ぐらいで亡くなっている。+11
-0
-
498. 匿名 2018/04/01(日) 14:05:14
>>497
確か薩摩から、11代将軍の家斉に嫁いだのでしたね。確か家斉は、将軍一の子沢山だった。
皇族から迎えた正室も2人子供を産んでいたような記憶があります。+4
-0
-
499. 匿名 2018/04/01(日) 14:36:11
篤姫が斉彬から公方様の本当の事を知らされてから、最後まで、昨日の再放送で見返しました。
あらためて、本当に、ものすごい名場面だったなあと感動しました。
動揺を隠しきれないけど、それでも大丈夫ですって気丈に必死の笑顔で言い切った篤姫。
それを聞いて涙を流す吉之助。
地震が起きて、助けに来てくれた吉之助に、一緒に逃げて欲しいという篤姫。
ここでは薩摩弁に戻ってるし。
そして分かりましたって言うまでの吉之助の表情の移り変わり。心の動きが変化に表れているの。
意を決して逃げようって手を握って立ち上がろうとするところで、篤姫が動かない。
ハッとして手を少し離す吉之助。動作が細かい...そして間。
最後江戸言葉に戻ってキリっと礼を言う篤姫。
とにかく、それぞれの表情の変化、細かい手の動き。
本当に俳優さんて、すごい。+13
-0
-
500. 匿名 2018/04/01(日) 15:30:40
子供なんてできなくても、宮崎あおいの篤姫は、家定と心通わせて、
死後も家定との絆が支えになって徳川家の人間として生きて、幸せに見えた。
北川景子の篤姫もあんなふうになってほしいな。+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する