-
1. 匿名 2018/03/24(土) 21:08:18
トピタイそのままです。主は大学生ですが、将来の事やお金、両親の介護だけでなく独身の叔母の介護など不安です。大学は人生で一番楽しい時期だと言われているはずなのに胃が痛いです
同じ苦しみを持つ方いませんか?+165
-6
-
2. 匿名 2018/03/24(土) 21:09:26
年金制度が不安+229
-1
-
3. 匿名 2018/03/24(土) 21:09:48
考えすぎなところも、あるんじゃない❓
なにもかも背負いすぎだよ。+231
-9
-
4. 匿名 2018/03/24(土) 21:09:56
暗いトピ多いね+34
-7
-
5. 匿名 2018/03/24(土) 21:10:38
+71
-4
-
6. 匿名 2018/03/24(土) 21:11:02
弟がニートで不安。+121
-4
-
7. 匿名 2018/03/24(土) 21:11:09
独身の叔母の介護をあなたがするの?+186
-1
-
8. 匿名 2018/03/24(土) 21:11:13
頭からっぽのほうが夢詰め込めるって聞いたよ+52
-10
-
9. 匿名 2018/03/24(土) 21:11:28
両親と叔母より長生きできるとは限らないんだぜ…+172
-3
-
10. 匿名 2018/03/24(土) 21:11:36
>>1
独身の叔母の介護なんてする必要ある?
その叔母は主に頼らず生きていくべきだと思うけど?+218
-1
-
11. 匿名 2018/03/24(土) 21:11:58
大学生ならまだまだ今を楽しんでいいよ。
アラフィフの私は老後も心配だけど、今現在も重い問題だらけで、老後までたどり着くかどうかもわからない。+198
-2
-
12. 匿名 2018/03/24(土) 21:12:08
>>8
へっちゃらだよね+11
-8
-
13. 匿名 2018/03/24(土) 21:12:09
貯金するべきか、浪費しまくるか、悩んでます。この先、明るい未来があるとは思えないので…+129
-5
-
14. 匿名 2018/03/24(土) 21:12:11
分かる
年金の話とかになるけど、どうせ貰えないだろうと思って貯金してる(24歳)+138
-0
-
15. 匿名 2018/03/24(土) 21:12:14
35才、貯金2000万だけど、将来が不安。まだまだ働かないとダメなのかぁ。。+18
-48
-
16. 匿名 2018/03/24(土) 21:12:23
今を生きましょう+63
-3
-
17. 匿名 2018/03/24(土) 21:12:30
>>1
すっごいわかる。私も大学生。
今考えても仕方ないのはわかってるのに…+40
-1
-
18. 匿名 2018/03/24(土) 21:12:42
今から考えたってこの先長いじゃん
ずっと悩んでいくなんて考えただけで疲れる
それでなくても主が悩んでる事以外にもその都度悩みなんて山ほど出てくるのに
今目の前に無いことなんて悩むだけ無駄+21
-4
-
19. 匿名 2018/03/24(土) 21:12:42
主さんまだ大学生なら今からそんな事考えてたらしんどいでしょうに。もっと気楽に!その時になったら考えるとかダメ?人生成るようにしか成らないし、成るようになるよ!+49
-6
-
20. 匿名 2018/03/24(土) 21:12:42
チャラヘッチャラですよ+24
-4
-
21. 匿名 2018/03/24(土) 21:12:53
主さんは優しい人なんだね。
私は「明日は生きていないかもしれない」
と思ってるから一日一日を楽しむ事にしたよ!
人生一回きり!!+134
-1
-
22. 匿名 2018/03/24(土) 21:12:59
母1人子1人
独身彼氏なしの私に
一昨年私に病気が発覚してから
フルで働けない状態
さっきも倒れる始末
そんな状態で今月で母が定年退職
不安しかないです+132
-1
-
23. 匿名 2018/03/24(土) 21:13:05
その時にになってみないと解んないと思うのよ。癌か卒中かで、親の介護ったって全然違うしね
国や自治体の制度だって五年後どうなってるか解んないしね。。+86
-0
-
24. 匿名 2018/03/24(土) 21:13:05
叔母さんは絶縁すればいい+11
-10
-
25. 匿名 2018/03/24(土) 21:13:34
大学生の若さでその考えがあるなら逆に大丈夫だと思う。
+94
-2
-
26. 匿名 2018/03/24(土) 21:13:41
がるちゃんやってるとマイナスな情報ばかり入ってきて精神衛生上よくないよ!
+68
-1
-
27. 匿名 2018/03/24(土) 21:13:46
>>15
え、すごい…私なんか28歳にもなるのに貯金1万円しかない(笑)
現実笑えないが……+120
-4
-
28. 匿名 2018/03/24(土) 21:14:05
まだ大学生なんですね。
将来を真剣に考えることは悪いことではないです。主さんは真面目で優しい人なんでしょうね。でも世の中も人間もどんどん変わっていくし、悲観する必要はないです。
今は学生生活目一杯楽しんで!+72
-0
-
29. 匿名 2018/03/24(土) 21:14:14
今1番楽しい時じゃん!って言われるのも辛い。そんなこと全くないから。
今楽しめない私は今後どうしたらいいんだろう…+42
-0
-
30. 匿名 2018/03/24(土) 21:14:19
独身女性ディスってる?+2
-22
-
31. 匿名 2018/03/24(土) 21:14:30
春は環境の変化などで鬱っぽくなりやすいんだってって思うようにしてる。+65
-0
-
32. 匿名 2018/03/24(土) 21:15:07
まず近い将来、苦労しないように学生のうちに取れる資格は取っちゃいましょう。+40
-2
-
33. 刺身牧場 2018/03/24(土) 21:15:13 ID:UCNqxARKCR
まだ大学生でしょ?
今はまだ将来の事を考える時ではないと思うよ
もし、考えるなら自分が幸せになれることを考えよう
介護とか同居とかあると思うけど、旦那さんが出来たら向こうの両親の問題も出て来るのだから
今は取り敢えず若い世代を謳歌してください♪+22
-0
-
34. 匿名 2018/03/24(土) 21:16:08
若い人が不安って良くないよね
もっとみんながイキイキできる国にしたい+113
-0
-
35. 匿名 2018/03/24(土) 21:16:25
発達障害グレー(手帳貰えず) 結婚願望なし。リアルで人と関わりたくない面倒なだけ
非正規 30歳になった
不安しかない+101
-2
-
36. 匿名 2018/03/24(土) 21:17:03
お金のことが不安ならバイトしつつ、勉強頑張ろう。
就職してからお金貯める人と、バイトしててある程度貯金のある人じゃ経済的余裕が全然違うよ。+40
-1
-
37. 匿名 2018/03/24(土) 21:18:46
>>30
主です
すみませんディスってないです
書き方が悪くてごめんなさい+48
-1
-
38. 匿名 2018/03/24(土) 21:18:57
まず良い会社に入る努力しようよ。
入った会社で人生変わると言っても過言じゃないよ。+56
-1
-
39. 匿名 2018/03/24(土) 21:18:59
就活で祈られすぎて就職できるか不安
奨学金もあるから何としてでも働かなきゃいけないのに
疲れた+25
-1
-
40. 匿名 2018/03/24(土) 21:19:20
私は35歳だけど、不安感は10代の頃からありました。でも不安になっても何も良い方に流れるわけではないんだよね。
父がパッパラパーで何も考えず楽観的な人なんだけど、それで楽しそうに生きてるよw
私も適当に力を抜いて前向きにやっていこうと努力してるー♪(´ε` )+52
-0
-
41. 匿名 2018/03/24(土) 21:19:25
なんだかんだで、結局は消えたい+47
-1
-
42. 匿名 2018/03/24(土) 21:20:13
疲れたな+29
-0
-
43. 匿名 2018/03/24(土) 21:20:21
叔母??叔母の介護なんて主はやる必要ないよ!!
洗脳されちゃダメ。家族になにか言われてるの?
自分をしっかりもってね!!+96
-2
-
44. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:12
主さんは自分を過信しすぎだ!
そんなに何でもできる人間なんていないよ。今日をきちんと楽しむことをがんばれ!!
+27
-0
-
45. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:14
具体的に考えられることを考えよう、とりあえず進級と卒業と就職。+21
-0
-
46. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:35
もうすぐ30歳、貯金100未満
婚約者年収400万、私転職してやっと300万ちょっと
地方都市
彼の奨学金と車ローンがある
最近は彼とお金の相談ばかりしてる、結婚するのも怖い、子供を生める環境かも分からない
お金さえあれば解決する話…+65
-4
-
47. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:49
考えすぎだよ、そもそも明日自分が生きてる保証すらないんだよ?どっちにしろ今を楽しく生きなきゃ損。+22
-1
-
48. 匿名 2018/03/24(土) 21:25:07
良寛さん、いいこと言うよね〜+13
-3
-
49. 匿名 2018/03/24(土) 21:25:38
31歳独身彼氏無し。母と弟は他界。
若干の認知症の父親が施設に居る。
父親がもし帰ってきたら面倒見なきゃならないし、もう死ぬためだけに生きてる+41
-1
-
50. 匿名 2018/03/24(土) 21:26:22
この先あるかもわからない介護問題になんぞ悩む前に
近い将来自分が迎える就活の心配などをするだけでいいと思うなあ今は。
心配の先取りなんて学生のうちからしなくていいよ。+53
-2
-
51. 匿名 2018/03/24(土) 21:26:28
>>37
わかった
突っかかってごめんなさい+4
-1
-
52. 匿名 2018/03/24(土) 21:26:45
>>46
貯金は、あなたがしなかったのが悪いし、婚約者も他にちゃんと選べばよかったはなし。+15
-3
-
53. 匿名 2018/03/24(土) 21:27:39
>>1
早すぎ。
若いし大丈夫なんじゃないの?+22
-1
-
54. 匿名 2018/03/24(土) 21:28:08
不安なのでパートだけど厚生年金に加入します。+16
-0
-
55. 匿名 2018/03/24(土) 21:28:09
>>52
貯金できない事も有るんだよ。+32
-1
-
56. 匿名 2018/03/24(土) 21:30:22
老後なんてただ余生の消化みたいなもんだろうから、知り合いに居ない方が交際費は少ない。
でも年金はもらえる様にしないと。+19
-0
-
57. 匿名 2018/03/24(土) 21:31:30
バブル時代に生きたかった
もう景気良くなる事なんかないよね+53
-3
-
58. 匿名 2018/03/24(土) 21:31:31
>>1
暗い独身か所帯じみた暗いおばさんがガル民だから別のサイト行く方がいい。+8
-3
-
59. 匿名 2018/03/24(土) 21:33:15
>>20
スパーキングしちゃいなよ!+2
-0
-
60. 匿名 2018/03/24(土) 21:33:59
不安だから勉強して自立するんだよ。
皆じゃないけど実家が裕福でなければだいたいそう。
あ、お金は大事だよ(*^^*)+26
-1
-
61. 匿名 2018/03/24(土) 21:34:23
衆生なんていつか滅するし遅いか早いかの違いだけなんだから御迎えがくるまでテキトーにやったらいいんだよ。
苦しみながら生き長らえるくらいなら私は自死を選ぶ。+8
-0
-
62. 匿名 2018/03/24(土) 21:35:30
健康とお金を大切にしよう!+16
-1
-
63. 匿名 2018/03/24(土) 21:35:36
旦那金あれば使う
人生どうにかなると思ってる低収入
私大した職歴なし扶養内パートで
奨学金返済中
金無いのに子供1人いて
習い事させてあげられるのか
将来進学させて挙げられるか不安で仕方ない
しかも旦那妹と私の弟は2人ともニートで障害持ち+28
-1
-
64. 匿名 2018/03/24(土) 21:37:51
すっごくわかります!
将来が不安で毎日がしんどいです。
2歳の子供がいますが、これからの学費のこと、いつかは旦那の実家に帰らなければならないこと等々
楽しいことをしていてもふと頭の中を不安な気持ちがよぎって、はぁ…と落ち込みます+41
-2
-
65. 匿名 2018/03/24(土) 21:38:35
明日生きてる保証なんてないし
ましてや、30分後には
人生の幕を閉じてるかもしれないから
考えてもしょうがないじゃん。+46
-1
-
66. 匿名 2018/03/24(土) 21:38:52
叔母の介護の義務はないので大丈夫です
私は年上の旦那と母の介護が心配です
介護って先が見えない地獄のようなんでしょうね+27
-1
-
67. 匿名 2018/03/24(土) 21:41:05
実家が裕福じゃない。でも母親が教育熱心で家庭教師つけてくれ大学まで行かせてくれた。父親はろくでなしの不倫野郎。浪費家で事業も失敗して自己破産。そのストレスで母親が胃癌で他界。妹はお金払えなくて短大中退。私は辛うじて卒業できた。それからは一流企業に就職して副業で不動産投資してる。私が死んでも妹に家賃収入が入って生きていけるように。父親はお金で解決するなら施設にぶち込む。世話は一切しない+42
-2
-
68. 匿名 2018/03/24(土) 21:43:04
介護士ですが介護のために仕事を辞めたり病むのは勿体ないです。介護する側の人はこの先何年も生きるのだから介護はプロに任せて自分のために生きた方がいいと思いますよ。今は介護保険でほぼフル活用できます。+41
-0
-
69. 匿名 2018/03/24(土) 21:44:21
親は発達障害
兄(45)は何十年も引きこもり
詰んだ
+43
-0
-
70. 匿名 2018/03/24(土) 21:45:19
大学生だったら、友達や彼氏や就職で悩むならわかるけど。
もしかして親から圧力かけられてるのかな?親や親戚の人生背負う必要ないんだよ。自分の人生の責任とれば良いんだから。今親と暮らしてるなら、就職を機に親元を離れて自分の為に生きてみたら?+28
-2
-
71. 匿名 2018/03/24(土) 21:47:14
学んだ事は裏切らない。
人を思いやれる主さんなら社会に出ても大丈夫。自分の事だけ考えて大丈夫だよ!+21
-1
-
72. 匿名 2018/03/24(土) 21:52:46
就活、、+9
-1
-
73. 匿名 2018/03/24(土) 21:53:40
今日マイホームの契約してきたよ!
今までは結婚できるかも結婚してからも子供が産まれてからもずっとずーっと将来が不安だったけど、思い切って前向きになったら将来が楽しみになってきたよ!+22
-4
-
74. 匿名 2018/03/24(土) 21:54:46
老後の事を考えて給料も遊びにはほとんど使わず貯金ばかり
それも大した金額じゃないからなかなか貯まらない
もうこんな生活つまらない+27
-0
-
75. 匿名 2018/03/24(土) 21:55:37
独身の叔母にフューチャーされてますが、私の場合は自分の姉妹が死んでしまったからその子供を私が育てています。事情ありきですし、私もこの子に老後をみてもらおうとは思ってはいませんが、こういう私の立場でいると、安易に独身のおばがまるで迷惑をかけるだけの存在のように捉えられるのが心外です、、、+55
-1
-
76. 匿名 2018/03/24(土) 21:56:15
幼少の頃から病気がちで何度も入院手術を繰り返しているから、どこかちょっと具合が悪いと、手術しなければならないような病気かもと不安になってしまう。怖いし、色々とめんどくさいし本当に嫌になる
健康な体が欲しいよ〜+18
-1
-
77. 匿名 2018/03/24(土) 22:05:43
>>24
年金は義務だから…。
税務署から通知きて未納分いっきに納めなきゃいけなくなるよ。納められないなら猶予申し込みした方がいいよ。+3
-1
-
78. 匿名 2018/03/24(土) 22:06:47
>>52
私はずっと病気で働けなくて、彼は国家資格で仕事に誇りを持ってやっています
違う仕事に就けば良かったと嘆いてますが、互いに努力はしてきたつもりです…+10
-3
-
79. 匿名 2018/03/24(土) 22:09:38
>>1
叔母の介護なんて今から頼まれてるの?
そんなのあなたの責任じゃないし!
私既婚だけど、もし独身だったとしても、かわいい甥や姪に介護なんて絶対して貰いたくないし、それなら施設入るわ。
叔母の独身も叔母の介護も、叔母自身が考えて準備しておくべきこと。あなたが責任感じるのはおかしい。
両親の介護は両親自分で準備してないの?
あなたさっさと資格取ったり手に職持ち、お金貯めて、結婚して逃げてしまいなさい!
もっと人生楽しまないと!
あなたの人生あなたのもの!
+20
-5
-
80. 匿名 2018/03/24(土) 22:11:40
自分の頭の中だけで考えてると、悪い事ほどどんどん膨らんで下手すると神経病むから、その前にたくさん本を読んでみるといいよ。色んな生き方あるし乗り越え方もある。悲観的な性格は少しずつ矯正しておかないと後がしんどいよ。ま、いっかってアホになるにも努力がいるのよ。+29
-1
-
81. 匿名 2018/03/24(土) 22:13:47
私が老人になる頃、平均寿命が90歳になってたらどうしよう…何して過ごせばいいの?
人生まだ3分の1も終わってないけど不安!+7
-2
-
82. 匿名 2018/03/24(土) 22:15:07
私は独身で、これからも独身だろうと思ってます。
ちょうど姪っ子が大学生なので、主さんと同じように負担に思われるのはとても嫌なので絶対頼りたくないです。主さんの叔母さんも同じように思われてるかと。。
もし、今親御さんが元気であれば、まだ介護うんぬんは考えなくてもいいと思うよ。
+30
-0
-
83. 匿名 2018/03/24(土) 22:16:13
独身の叔母さん自身が主さんに介護してもらおうなんてこれっぽっちも考えてなかったら、そんなこと勝手にこっちが心配してるのも逆に失礼だし、誰からも何も言われてないなら主さんが気に病む必要なんてまったくないですよ。+39
-0
-
84. 匿名 2018/03/24(土) 22:17:03
たまに入ってくるドラゴンボールのOPの歌詞で笑うw+5
-1
-
85. 匿名 2018/03/24(土) 22:20:24
介護って絶対巡ってくるのかな
もしかした80位までピンピンしてる
かも知れないししなきゃならないなら
ならないで自分の親だから
その時が来たらやればいいと思ってしまうのは
自分の親がまだ若いせいかな?
若いっつってももう64だけど。
両親離婚してさらにニートしてた弟がいて
私だけ独立してるけど、ほんとに寄る辺無い!
でもトピ主さんの年齢の頃は、気が重くても
なるべく色んな事体験しようと頑張ってました、
心細いと思うけど頑張ってください
+8
-0
-
86. 匿名 2018/03/24(土) 22:21:47
就活嫌だ。
家から通えて転勤がないところじゃないと働きたくない。最終的に働くのは自分なんだから誰かにごちゃごちゃ言われても何も響かない。+7
-0
-
87. 匿名 2018/03/24(土) 22:23:20
>>1
両親には貯金してもらって、介護保険に頼ろう。主さんは手続きするだけ。自分の生活を優先してね。
独身のおばはほっといていい。
老人が全て介護になるとは限りません。意外に若いうちに癌や心臓発作で死ぬこともある、あんまり気に病まないでね。+9
-2
-
88. 匿名 2018/03/24(土) 22:26:26
大学生が1番楽しい時期とかきめつけないでほしい。
そんなのひとそれぞれだし。
ただ今日より若い日はないのに年いってからのことばっかり考えるのはもったいない+28
-0
-
89. 匿名 2018/03/24(土) 22:26:47
人生なるようになるしなってもどうにかなるから先の事は深く考えなさんな+6
-2
-
90. 匿名 2018/03/24(土) 22:27:29
義実家が銀行のローン1億円以上。なのにまた1億円の土地をローンで買うみたい。
年収2000万近くて、目に見える金があるから贅沢三昧で困る。
恐らく息子(夫)の代までに返し切れないと思う。
義両親にも腹が立つし、夫はまだ親が元気だからか他人事だし、うちは共働きで何とか生活してるような状況なので将来が不安・・・。+17
-2
-
91. 匿名 2018/03/24(土) 22:29:38
何もかも背負いすぎなくていいと思うよ。
世の中いい加減で楽しそうに生きてる人いっぱいいるじゃん
人のことまで考えてあげる主さんは優しいけど、まず自分がしんどくならないようにね+26
-0
-
92. 匿名 2018/03/24(土) 22:32:08
主の精神状態が心配。
まだ大学生なのになんて悲観的なの…+7
-1
-
93. 匿名 2018/03/24(土) 22:34:55
てか主はまず就活や卒業の心配でもしてなさい。
まずは自分だよ。+26
-1
-
94. 匿名 2018/03/24(土) 22:45:45
でも主さんも失礼だね。叔母さんは主さんに頼る気ないかもしれないのに。将来よろしくねとか言われてるの?そうじゃないなら、叔母さんが主さんの気持ちを知ったらショックだと思うよ。
可愛がってた姪にそんな風に思われてるなんて悲しいね。+12
-3
-
95. 匿名 2018/03/24(土) 22:55:38
だって大人が不安だ不安だって言うんだもん。そりゃ若者も不安だよ!
考えても仕方ないからどうにかなるさ精神で生きる。+32
-0
-
96. 匿名 2018/03/24(土) 23:01:25
私も姉も独身で重度のひきこもり
人生詰んでるけど弟が唯一結婚して娘が一人いる
正直最後は姉と私は姪に看取ってもらえたらと少し思ってたけどやっぱりだめだよね+5
-25
-
97. 匿名 2018/03/24(土) 23:09:55
大学生でそこまで考えるって、凄いなぁ。
まず、主さん自身がちゃんと就職して
安定した生活を手にするのが第一。
そこからだよ。
公的機関にどんな相談窓口があるのか
知っておくのも悪くないよ。
+8
-0
-
98. 匿名 2018/03/24(土) 23:12:17
関係ないけど、どーせ因果応報起きるなら悪い奴嫌な奴全員にちゃんと起きてほしい。起きる奴と起きない奴が存在するから、不公平だと言ってるの!人間みな平等とか、おてんと様は見てる、とか嘘っぱち!そりゃ、気が狂って犯罪起きるわ!!+20
-0
-
99. 匿名 2018/03/24(土) 23:15:53
+0
-2
-
100. 匿名 2018/03/24(土) 23:16:01
>>96
だめだよ
+12
-0
-
101. 匿名 2018/03/24(土) 23:17:33
>>27
それは貯金じゃなくて残高って言わない?笑+8
-1
-
102. 匿名 2018/03/24(土) 23:18:33
>>98
因果応報ってそういう意味じゃないし
平等ってそういう意味じゃないし
お天道様様は見てるってそういう意味じゃない+2
-6
-
103. 匿名 2018/03/24(土) 23:24:41
先の事が心配だったり、不安になるのは
分かる
だけど、やれる事をするぐらいしか
出来ないのが現状だし
不安になったり、心配したからって
まだまだ先の事で、人生どこで
どう変わるのかも分からない
心配や不安で今をムダにしてしまうのは
凄く損なんじゃないのかな…
若い時間は、一瞬だよ
何かをするのも今ならできる
失敗しても今ならやり直しもできる
今をムダにしないでね
やりたい事をかたっぱしからやっても良い
何かを自分の物にできるように
頑張ってみたら良いんじゃないのかな+16
-3
-
104. 匿名 2018/03/24(土) 23:46:39
>>103
ごめんなさい、手が滑ってマイナス押しちゃいました。
私はアラフォーおばちゃんだけど103さんと同じように思います。
主さん、私は去年父を末期癌で亡くして人生について色々考えたけど深みにハマるだけだった。
その時出来ることをやるのみ。
不安のない人なんていないし。
主さんの歳でまだ考えなくていい事だから自分の事だけを考えていい時期なんだよ!
まだ若いんだから背負わなくていいよ。
同じ年頃の甥、姪がいるから余計にそう思う。
沢山楽しんで欲しい。+16
-1
-
105. 匿名 2018/03/24(土) 23:46:48
私独身で甥姪がいるけど、介護してもらおうなんて思ったことないよー+21
-0
-
106. 匿名 2018/03/24(土) 23:53:42
独身のアラフォーおばさんですが、
みんなに迷惑をかけないために貯金はしてますし、
かわいいめいっこちゃんに面倒をみてもらおうなんて
これっぽっちも思ってませんよ。
+26
-0
-
107. 匿名 2018/03/24(土) 23:59:28
田舎に実家があって父は長男で家を継いだけど、次は兄とわたしの二人兄妹で兄は結婚してるけど転勤族で実家を継ぐ気は無いみたいだし、わたしは実家を出てて一人暮らしのアラサー独身。結婚出来るのか?の不安もあるし実家はどうしたらいいのか?の不安もあるし将来が不安になりすぎて夜震えて泣く日がある。大人になるのが小さい頃は楽しみだったけど大人になると色んな不安や悩みに押し潰されそうで辛い+9
-0
-
108. 匿名 2018/03/24(土) 23:59:34
こんな暗い世相で大学生活が楽しそうともあまり思わんけどね。私が今ハタチくらいなら色々とやる気なくすと思う。+11
-0
-
109. 匿名 2018/03/25(日) 00:08:45
愚人は、目先の快楽によって癒しを得るが
玄人は、努力によって癒しを得る。
+6
-2
-
110. 匿名 2018/03/25(日) 00:10:51
>>96
そんな期待するの絶対やめて
本当に自分たちでやってください+18
-0
-
111. 匿名 2018/03/25(日) 00:13:59
私も独身で貯金頑張っているし
もちろん甥姪関わらず妹にも
迷惑かけないつもりだけど
ボケるほど長生きしたときはどうなるんだろうという不安はずっとある+25
-0
-
112. 匿名 2018/03/25(日) 00:24:52
33歳で都民、旦那いるけど年収400万程度、私は300万程度で子無し
新婚一年目
借金は滞納してた税金含めて返しきったが貯金無し
どこにも頼れない経済状況のなか
不労収入などもなく資格もない凡婦と凡夫
年齢にも限界が近づき本気で子供持つかどうか悩んでる
もう少し若ければなにも考えず生んだ
+10
-2
-
113. 匿名 2018/03/25(日) 00:35:01
>>112
一年間共働きして、あなたの給料はいっさい手をつけない。旦那さんと合わせたら300は貯まる。
そこから妊活。後は運次第。+7
-4
-
114. 匿名 2018/03/25(日) 00:44:29
叔母さんは、自分のこと考えてると思うけどな
主さん、がるチャン見過ぎ
まだ就職のしてないのに、生活設計はそれから考えてもいいと思うの+11
-0
-
115. 匿名 2018/03/25(日) 01:35:02
まさに私も主さんの同じくらいの年から老後の不安を感じていて、ずーっと不安でいながらアラサーになりました。個人年金は20歳前半からかけ始め、しばらく手をつけないお金はどんどん投資に回してる。でもね、どうにかなるさ♪って楽観的な人の方が人生楽しんでるのは間違いない。
+12
-0
-
116. 匿名 2018/03/25(日) 02:21:20
既婚子なし
無駄にでかいボロ義実家(自分は夫と賃貸住み)
義父に借金があり金貸してくれとうるさい
そのせいか自分がローン組めない
未婚の無職アラフォー義妹の存在
不安だし逃げたい+10
-1
-
117. 匿名 2018/03/25(日) 04:23:01
妊娠中の夫の裏切り。
春に産まれてくる赤ちゃんの為にも
母である私が頑張らなくちゃならない。
でも毎日夜うなされ悪夢ばかり見る。
気持ちが全然ついてこない…何かが消えてしまった…
精神的に辛くそんな中での出産、育児…
お金も余裕ないしこの先の人生が不安しかない。
まさに今人生のドン底でもがいてる。+7
-1
-
118. 匿名 2018/03/25(日) 04:35:12
やりがいを求めて転職するも、パワハラされて休職中の社会人2年目。
この先マトモに生きていける気がしないしお先真っ暗で怖い。
でも働かなきゃ生きていけないから、職場復帰も元に戻ってまたパワハラされると思うと恐怖でしかない。+4
-1
-
119. 匿名 2018/03/25(日) 08:42:31
シングルマザーで実家の親も借金だらけ...。
実家のローンも終わってないし、いつか家を出ないといけなくなるんじゃないかな、不安。
家賃なんて払っていくの無理だし、これから子供達も高校生になっていくし。
頭の中はお金の心配だらけで、楽しくない。+4
-0
-
120. 匿名 2018/03/25(日) 08:56:04
>>118
今ならやれそう!って気になるまでは今のままでいいんじゃない?
自分もパワハラによって精神的に参って引き込んでた時期があるんだけど
今となっては世界にはたくさん人が居るのになんであんな奴のために悩んでたんだろうって思ってる
それまではかなり時間かかったけど
難しいことだけど自分が変わるか、職場を変えるかって手もある
とても生きにくい世の中だよね
焦りは出てきてしまうけど頑張りすぎないでね
頑張りすぎて壊れたあとが本当に復帰が苦しい
身体が資本だからね+3
-0
-
121. 匿名 2018/03/25(日) 12:43:50
父:自営業だけど本職は赤字続きでバイト掛け持ち
母:パート(非正規)
弟:契約社員(非正規)
私:正社員だった会社を鬱で退職して、現在半年無職。失業保険切れたから仕事探してるけど、不採用続きで鬱再発。
+3
-0
-
122. 匿名 2018/03/25(日) 17:38:21
ポジティブな言葉を貰っても大丈夫と言われても不安になる時あるよねー
将来の事やお金のことが不安とあるけど、経験を踏まえて若い人たちに伝えたいのは日本というか今の社会は一度レールから外れるともう元には戻れないよ
まだ大学生、不安になったり悩んだりする時間もたくさんあると思うけど、就活頑張るなり違う道を行くのもやり直しができる時期まだまだなんでもできるから不安になりすぎないで+1
-0
-
123. 匿名 2018/03/25(日) 19:01:27
28歳、4月から転職して派遣社員になります。
楽を選んだつもりが、後々後悔するんだろうな。
知ってて選んだんだから、私って相当な馬鹿アラサー。+0
-2
-
124. 匿名 2018/03/25(日) 19:25:01
私も心配性だから大学の時に勉強して公務員になったよ。
今は一般企業も売り手だけど、やっぱり子供育てながら働きやすいのは公務員かなと思って。
私は結婚しても、もし離婚ってなった時に困るから続けようと思ってる。
後は24歳だけど、個人年金など色々してるよ。
心配ばかりはダメだけど、やっぱり人生の基盤はシッカリしてハメを外したいと思う。+2
-0
-
125. 匿名 2018/03/25(日) 22:05:38
私は将来が不安、とは違うかもしれないけど、人生に対して投げやりになってる感じがする。
物事に対してどうでもいいって思ったり、大したことないって思ったり、やりたいこともないし、日々淡々と生きてる感じ。
周りから見たら地に足ついてないように見えるみたい。
自分でもふわふわしてるなーとは思うけど、やる気出して何かしようとは思えないし、どうすればいいんだ…。+1
-0
-
126. 匿名 2018/03/26(月) 10:22:27
だけどこの中に、安全な井戸や水道水がなくて飲み水さえ飲めなくて死にそうになった人や、真っ暗な地中の炭鉱跡に何時間も潜って落盤の危険と常に隣り合わせで働かざるをえない子供時代を過ごした人なんていないよね。戦争さえ体験した人もいない。今の日本に産まれて、これまで生きてこれたことがものすごく恵まれてるんだよ。ここにいる人たちは、少なくとも字は読めるし、ましてやネットを使える環境にある。それだけでも世界的にみれば恵まれた人。
…ということを頭の片隅に置いて、私も生きてる…。+1
-0
-
127. 匿名 2018/03/26(月) 10:41:24
日本人は俗にいう不安遺伝子を持つ人が多いんだよね。8~9割くらいがそうなんだっけ?だから他の国に比べて、日本人は勤勉になりやすい。
セロトニン合成量が少ないから、幸福感を得にくい。女性は男性よりさらに合成量が少なく、生理周期にも左右される。鬱が女性のほうに多いのは、セロトニン合成量も関係してるんじゃないかって言われている。対策としては、セロトニンは食べ物からも合成できるので、その原料になるトリプトファン(アミノ酸の一種)を含む食べ物を食べる。カツオ、牛乳、チーズ、卵、レバー、赤身の肉とか。+2
-0
-
128. 匿名 2018/03/27(火) 01:22:46
将来のこと不安だし考えるのがもうめんどくさいから早く死にたい。意識があるのが嫌、めんどくさいもん。+1
-0
-
129. 匿名 2018/03/27(火) 13:28:46
嫌もう嫌
怖い
不安
誰にも言えない
どうしよう
動悸
お願い
こんなに不安になって、情緒不安定だよ
どうしようどうしようどうしよう+1
-0
-
130. 匿名 2018/03/27(火) 13:30:45
刻々と時間が迫ってる
大丈夫大丈夫大丈夫
自分に言い聞かせてる
大丈夫大丈夫
きっと大丈夫+0
-0
-
131. 匿名 2018/03/28(水) 19:32:11
独身で父親と二人暮らしなんだけど、
全財産のうち半分くらい使われてしまって将来不安しかない
父親は楽しそうでこれからも使う気でいるし、こっちは切り詰められるところは切り詰めて我慢しなきゃなんない
結婚諦めたわ+0
-0
-
132. 匿名 2018/03/28(水) 19:37:10
今をちゃんと楽しむのは大事なこと!って言ってる人たちの貯金額が気になる
ある程度あるからそう言えるのかな?
それとも全く貯蓄なくてもそう言えるのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する