ガールズちゃんねる

赤ちゃん連れてたら見知らぬ人に喋りかけられますか?

233コメント2018/04/03(火) 00:03

  • 1. 匿名 2018/03/24(土) 08:49:39 

    大阪在住です。現在4ヶ月の赤ちゃんをベビーカーなり抱っこ紐なりで一緒に出掛けてます。
    毎回 スーパー、エレベーター、信号まちの交差点、駅のホームなど外出したらすれ違うおばちゃん方に 赤ちゃんのことについて話しかけられます。
    可愛いね〜と言ってくれるのでうれしいのですが、
    どこの県もそんなものなのでしょうか?

    こんなに話しかけられるのは関西だけなのかなと思い投稿しました!

    +487

    -10

  • 2. 匿名 2018/03/24(土) 08:50:52 

    話かけられないな

    +22

    -69

  • 3. 匿名 2018/03/24(土) 08:50:58 

    おばさんは皆話しかけるよ
    ここのガル民みたいにね

    +673

    -8

  • 4. 匿名 2018/03/24(土) 08:51:06 

    埼玉にいても東京にいても千葉にいても話しかけて来る人はいましたよ!特にお年寄りの方。
    多分どこにいっても同じかと。

    +714

    -1

  • 5. 匿名 2018/03/24(土) 08:51:12 

    赤ちゃん連れてたら見知らぬ人に喋りかけられますか?

    +9

    -125

  • 6. 匿名 2018/03/24(土) 08:51:17 

    そんなもんでしょ

    +268

    -1

  • 7. 匿名 2018/03/24(土) 08:51:30 

    ない!
    けど、妊娠中は話かけられてた

    +8

    -26

  • 8. 匿名 2018/03/24(土) 08:51:30 

    どこいってもそうだよ

    +362

    -0

  • 9. 匿名 2018/03/24(土) 08:51:58 

    主の赤ちゃんがよほどかわいいのだろう。
    他人の子供にわざわざお世辞言わないし。

    +22

    -65

  • 10. 匿名 2018/03/24(土) 08:52:01 

    街中じゃ話しかけられないよ。総合病院の待合室とかだと、たまに年寄りに話しかけられるかな。

    +203

    -9

  • 11. 匿名 2018/03/24(土) 08:52:20 

    同じく大阪だけど話しかけられたよ!

    +87

    -2

  • 12. 匿名 2018/03/24(土) 08:52:21 

    3歳頃までは話しかけられるよ!

    +335

    -2

  • 13. 匿名 2018/03/24(土) 08:52:27 

    都内だけどないわ
    電車の中では、たまーにあった

    +13

    -5

  • 14. 匿名 2018/03/24(土) 08:52:55 

    1歳半くらいまではめちゃくちゃ話しかけられたよ
    おばちゃんが特に多いけどおじいさんもたまに話しかけてくる
    やっぱり赤ちゃんはみんなかわいくて話しかけたくなるんじゃない?

    +629

    -2

  • 15. 匿名 2018/03/24(土) 08:53:06 

    自分の母親世代には結構話しかけられた。
    「かわいいね、何ヵ月?」とかなら良いけど、いきなり「抱っこさせて」はビビるわ。

    +337

    -3

  • 16. 匿名 2018/03/24(土) 08:53:14 

    スーパーや病院だと話しかけられる率高いよ。

    +217

    -1

  • 17. 匿名 2018/03/24(土) 08:53:22 

    どこでもあるよ!

    +57

    -1

  • 18. 匿名 2018/03/24(土) 08:53:24 

    今や小学生に挨拶しただけで不審者扱いされる世の中だからね〜
    もう何も話しかけないのが懸命

    +29

    -7

  • 19. 匿名 2018/03/24(土) 08:53:29 

    よく話かける人いるよ
    私はそういうの嫌じゃないから、喋ったりする

    +323

    -2

  • 20. 匿名 2018/03/24(土) 08:54:05 

    地域関係ないと思う〜
    北陸の田舎だけどスーパーや病院行くとよく話しかけられるよ

    +144

    -0

  • 21. 匿名 2018/03/24(土) 08:54:11 

    大阪だけど、よく話しかけられる。
    でも、いきなりはないかなー。
    ティッシュ配りの人とか、店員さんとか、バスで隣に座った人とか。
    外国はすごかったよ。すごい話しかけられた。

    +31

    -4

  • 22. 匿名 2018/03/24(土) 08:54:21 

    アラフォーですが年取ると赤ちゃんが本当~に可愛く見える。私は話し掛けるまではしないけどニコニコします。

    +366

    -2

  • 23. 匿名 2018/03/24(土) 08:54:26 

    1歳だけど、可愛いわねぇって話しかけられる
    自分の孫とか子供の小さい頃と重なって可愛く見えるんだよね

    +249

    -1

  • 24. 匿名 2018/03/24(土) 08:54:28 

    子供5歳と3歳だけど、まだ全然話しかけられる
    赤ちゃんに限った話じゃないよ

    +71

    -2

  • 25. 匿名 2018/03/24(土) 08:54:28 

    赤ちゃん連れてたら見知らぬ人に喋りかけられますか?

    +274

    -5

  • 26. 匿名 2018/03/24(土) 08:54:42 

    レジのおばさんに、話しかけられることもある

    +157

    -3

  • 27. 匿名 2018/03/24(土) 08:54:45 

    暇で目があったら何となく笑いかけて条件反射で話しかけると言う感じです。酷い人は母乳?とか靴下は?とか初対面なのに聞いてくる。

    +157

    -3

  • 28. 匿名 2018/03/24(土) 08:54:48 

    東京だがめっちゃ話しかけられるよ。
    3才だけどいまだに。
    信号待ち、レジで並んでるとき、エレベーターのなかと様々だよ。

    +150

    -2

  • 29. 匿名 2018/03/24(土) 08:55:10 

    スーパーのレジ待ちとかエレベーターとかなにもしてないときに話し掛けられる事よくあるよ。
    残念ながらただ自分の子育て論を語りたいだけの厄介な人もいる。

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/24(土) 08:55:24 

    赤ちゃん連れてたら見知らぬ人に喋りかけられますか?

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2018/03/24(土) 08:55:30 

    今2歳の子がいるけど、ベビーカーに乗った小っちゃい赤ちゃん見たら話しかけはしないけど微笑ましくてつい見ちゃう

    +184

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/24(土) 08:55:38 

    話しかけられます。かわいいねー、いくつ?が多いかな。たまにかわいそうおばさんに遭遇するけどそれはスルー。

    +24

    -5

  • 33. 匿名 2018/03/24(土) 08:55:39 

    私接客業で赤ちゃんや小さい子に、バイバイ、また来てね!って言う事があるんだけどしない方が良い?
    子供だけに言ってますがお母さん方がスルーすることがあるので。

    +131

    -5

  • 34. 匿名 2018/03/24(土) 08:55:41 

    どこでも話しかけられる
    触られたらイラッッとする⤵︎

    +19

    -17

  • 35. 匿名 2018/03/24(土) 08:55:48 

    話しかけられるかどうかは、母親の雰囲気にもよるんじゃない?

    +131

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/24(土) 08:55:53 

    話しかけられるしあやしてもらう。人との繋がりが軽薄な世知辛い世の中だけど有難いよ。

    +135

    -5

  • 37. 匿名 2018/03/24(土) 08:56:26 

    スーパー行くとだいたい話しかけられるよ!
    散歩してても話しかけられるし。

    +112

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/24(土) 08:56:31 

    そんなもんだよ。
    赤ちゃん=可愛い
    て、年配の方はインプット
    されてる。

    +111

    -2

  • 39. 匿名 2018/03/24(土) 08:56:41 

    おばあさんとか話しかけてくる

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/24(土) 08:57:33 

    うちの子3才だが通りすがりの中国人観光客にも話しかけらるよ。(近所に大型ホテルがある)
    最初は中国語で、キョトンとしてたらハローとかカワイイネーとか。
    一人っ子政策の国だから子供好きが多いのかも。

    +110

    -1

  • 41. 匿名 2018/03/24(土) 08:58:15 

    話しかけられるよ。
    お年寄り率が高いけど。
    スーパーでおじいちゃんに
    「かわいいね~もうじいちゃんの孫は大きくなったからこんなところじゃないと赤ちゃんも見なくなったよ~」
    とか言われる。

    でも意外と分別わきまえてて
    「さわっていい?」
    聞かれる。
    そういう人にはいいですよって手とか触らせてあげる。

    離れてから一応除菌タオルで手を拭く。笑

    +181

    -13

  • 42. 匿名 2018/03/24(土) 08:58:19 

    つい見てしまって
    相手によって話しかけてしまった私はおばちゃんだな。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/24(土) 08:58:25 

    可愛い〜ってほっぺとか触られるけど
    ばい菌持ってそうで怖い

    +21

    -21

  • 44. 匿名 2018/03/24(土) 08:58:34 

    地方在住です
    電車やバスに乗ってる時、買い物中・散歩中に話しかけられるよ
    声かけてくるのはだいたい年配女性

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2018/03/24(土) 08:58:44 

    パリピみたいなママには声掛け無いだろうから主さんは話し掛けやすいほんわかした雰囲気なんじゃない?大変な時期だけど子育て頑張って下さいね

    +124

    -2

  • 46. 匿名 2018/03/24(土) 08:58:49 

    あるよ。
    姑も、孫が産まれてからは、電車とかで赤ちゃん連れてる人いたら話しかけちゃうって言ってた。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2018/03/24(土) 08:58:57 

    おばあちゃんは話しかけてくるし、触ってくるよ。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/24(土) 08:59:12 

    しょっちゅう話しかけられる。
    特にお年寄りに。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/24(土) 08:59:14 

    千葉の東京寄りに住んでるけど、一人目の時は外出したらほぼ毎回話しかけられたよ。
    でも、2歳ちょっと前に下の子が生まれ、ベビーカーと抱っこ紐で外出するようになったらめっきり話しかけられなくなった。
    多分近寄るなオーラ出てたのかも笑
    そして、子供たちがベビーカー卒業したら
    「男の子二人で大変ねぇ。私も昔こうだったわ~。頑張ってね」
    とまた声かけられるようになった。

    +94

    -1

  • 50. 匿名 2018/03/24(土) 08:59:25 

    独身だけど、赤ちゃんが笑顔向けてくれたりかまってアピールしてくれると嬉しくて応えたくなるけど、お母さんが明らかに見て見ぬ振りしてることが多いから、話しかけたら迷惑かなと思ってこちらも赤ちゃんごと気付かなかったフリする。

    +77

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/24(土) 08:59:29 

    電車でもバスでもスーパーでも公園でも道端で歩いてるだけで 話しかけられる。
    人見知りで うまく返事を返せない。
    はいー。そうなんですー。あははー。とか…。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/24(土) 09:00:01 

    >>26
    スーパーのレジのおばちゃん話しかけてくるよね笑
    でも嬉しそうに笑ってくれると嬉しいよ

    こないだベビーフードが安くなっていたので10個くらいまとめて買ったんだけど、スキャンするたび「まんまおいしそうでちゅね〜」「わぁいいな〜」って言ってたときは笑ってしまったw

    あ、ちなみにかなり田舎ですw

    +104

    -1

  • 53. 匿名 2018/03/24(土) 09:00:16 

    >>33
    お母さんの愛想がクッソ悪くても、子供がこっち見てたら、バイバイする。
    タッチはお母さんの雰囲気見て判断する。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/24(土) 09:00:40 

    普通に話しかけてくる人は沢山いる
    それは嬉しいんだけど、天理教の人たちにも外出ると必ず話しかけられる
    あんまりにも毎回(全部違う人)話しかけられるからうんざりしている

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/24(土) 09:00:41 

    犬連れ、猫連れ、子供連れは、
    基本話しかけられやすいよ。

    普段なら話しかけない人も↑の3種のどれかを連れていると、
    何となく話しかけて来る。

    子連れの場合子供の方が周りの人に話しかけるケースも多いし。
    犬連れの場合の犬が通行人の方に遊んで遊んでと行くケースも多い。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/24(土) 09:00:58 

    >>33
    全然いいと思う。
    逆に子供が手を振ってるのに
    スルーする販売員いるよね
    そっちのがどうかと思う

    +80

    -7

  • 57. 匿名 2018/03/24(土) 09:01:09 

    >>53
    どんなお母さんの雰囲気だろうと、他人の赤ちゃんには触らないのがマナーだよ

    +10

    -5

  • 58. 匿名 2018/03/24(土) 09:01:23 

    主さん、管理人に言ってトピ画差し替えてもらったら。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/24(土) 09:02:18 

    北陸だけど、上の子の時はすごく話しかけられた。
    正直、上の子は可愛い顔wをしていたので、CMに出てそうな子ね…とか、芸能人かモデルになれるんじゃない?ジャニーズに入れるわよ等々、お菓子やジュースをもらった事も何回もある。
    でも下の子の時は、一度も話しかけられた事はないww

    +11

    -15

  • 60. 匿名 2018/03/24(土) 09:03:08 

    東京だけど話しかけられる
    おばさんが多いけどたまにおじさんも
    あと八百屋さんとかパン屋さんは子供連れてるとお菓子くれる

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/24(土) 09:03:23 

    >>33です

    私もお母さんの態度や雰囲気を見てやりますが、だいたい子供からお菓子を出して来てそれで会話することがあります。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/24(土) 09:03:42 

    >>35
    そう思うんだけど、私単体だと街中の宗教の人やキャッチにも避けられる(一緒にいる友達だけ捕まえる)けど、子連れのときの話しかけられ率は半端ない。
    たぶんお母さんの雰囲気関係ない。
    奴らは片っ端から行くぞ!ww

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/24(土) 09:03:46 

    子供にもいい刺激になるからいいんじゃないかと思ってる。社会と関わって生きてくわけだから、他人との繋がりも大事。

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/24(土) 09:06:01 

    東京
    話しかけられる
    コンビニで買い物してる時メルティーキスを可愛いからって買ってくれたり(子供はまだチョコ食べれないので私が頂きました笑)
    自販機の前にいて一万円札しかないからやめようと話してたらりんごジュース買ってくれたり

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/24(土) 09:06:41 

    お母さんに気づかれないように
    赤ちゃんにいないいないばーやってしまいます。
    赤ちゃん連れてたら見知らぬ人に喋りかけられますか?

    +80

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/24(土) 09:06:44 

    あ〜ら、カワイイ!
    何才?とか何ヶ月?
    って声かけてしているわ……。

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/24(土) 09:08:38 

    子供もう大きいんだけれど。
    小さい子ども連れてるお母さん見ると
    なんだか昔を思い出して少し羨ましくもあって、
    ニコニコ話しかけたいんだけど、
    お婆さんの年でもないし変な人に思われないかと思って躊躇する…

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/24(土) 09:08:59 

    バスとか電車内で角度的にママさんが見えないときはたまに抱っこしてる赤ちゃんに笑い掛けたり変顔とかしちゃう。赤ちゃんがニコッてしてくれたらすごく可愛い。ママさんは育児で疲れてるだろうし声掛けしない。

    +76

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/24(土) 09:11:32 

    電車内は多い気がする

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/24(土) 09:11:51 

    >>33
    私はうれしいタイプ。
    子供も挨拶やありがとうを言う練習になるし。

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/24(土) 09:12:11 

    実家が香川だけど、香川の中でも田舎の方だからかお年寄り全く赤ちゃんに興味しめさず!!多分孫・ひ孫の世話で子供に飽き飽きしてるんじゃないか、とうちの親は言ってました。確かに少子化とは思えないほど子供多いし、敷地内同居も多いです。
    私は愛知に住んでますが、子連れで歩くと必ず誰かに話しかけられます。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2018/03/24(土) 09:12:33 

    話しかけてこないけど子供の顔見てバブーッてやってくる人もいる。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/24(土) 09:12:34 

    めちゃくちゃ話しかけられる!
    こんなに話しかけられるんだってびっくりするくらい。

    たまに気を使って「赤ちゃん、お母さんに似て美人ね〜」なんて言ってくれる人がいて、めっちゃいい人だなとおもう笑笑
    わたしはやつれたおばさんなのに笑

    +83

    -1

  • 74. 匿名 2018/03/24(土) 09:13:02 

    >>63
    勝手に触るのとかは論外だけど、人と触れ合ったり、意味は理解してなくても色んな人とコミュニケーションとるのは赤ちゃんにとって良さそうだよね。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/24(土) 09:13:24 

    電車でよく見るよ
    赤ちゃんじゃなくて幼稚園くらいの子がDSとかしてると上手だねーって話しかけてるおばあちゃんとか、席座るときに靴脱がせてたら可愛いねーとか

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/24(土) 09:13:43 

    オバサンというかおじいちゃんおばあちゃんが話しかけてくれる。
    普段ほとんど二人っきりで過ごしてるから、お気遣いしてくださって、結構有りがたかったりしてます。
    老人会の、子育てを応援する会みたいな人たちとか民生委員なんじゃないかと思ってる。

    +28

    -2

  • 77. 匿名 2018/03/24(土) 09:14:22 

    >>53
    クッソ て。
    お母さんが販売員に愛想
    ふりまかなくてもいいでしょう

    +2

    -9

  • 78. 匿名 2018/03/24(土) 09:15:35 

    スーパーのレジさんが前にいた赤ちゃんあやしすぎて泣かせちゃったみたいで、すごくオロオロして私のレジの時もあからさまに落ち込んでたなw
    赤ちゃんは影響力あるよね。

    +51

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/24(土) 09:16:32 

    可愛い可愛い言われて嬉しくなるよね。
    2歳半でイヤイヤ期なのでよく道路に寝転んでイヤイヤしてるんだけど、「うちもそうだったわよ〜」とかおばさんもおじさんもみんな優しく話しかけてくれて涙出そうになる。

    +63

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/24(土) 09:17:24 

    抱っこ紐で歩いてたら通りすがりのおばさんに「何ヶ月〜?」って聞かれて「4ヶ月です」と言ったら、「まだ夜も起きるし大変やろ〜子育て頑張ってね〜」って言われてすごく嬉しかった。

    子育てしてても意外と褒められることもないし、労われることもないから。
    だから声かけられると普段の努力が少し報われてるみたいで嬉しくなる。

    +75

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/24(土) 09:17:50 

    睨まれたり文句言われるより優しく声を掛けてくれた方が全然良い

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/24(土) 09:18:44 

    私は嬉しいです。
    皮膚科の待合室で、一歳半児が怯えてしまい困っていたら、二人大きいのがいるから懐かしい!って話しかけてくれた方がいらっしゃって。
    子もリラックスしてくれて、私自身も大人との接点がほとんどない生活を送っているので、本当にありがたかったです。

    +52

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/24(土) 09:21:01 

    レジのおばちゃんやら散歩してるおばちゃんやらすごい話しかけられますよ!
    子供のほっぺが大福みたいなので絶対そこに食い付かれますwww
    良い人ばっかだけど、一度頭おかしくて浮浪者?みたいに汚い人に何も言わず勝手に子供のほっぺ触られたときは怖かったです。泣

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/24(土) 09:21:42 

    神奈川住みですが
    出かけて話しかけられないこと無かったです
    神奈川でも田舎のほうだからかなー
    でも自分の子が大きくなると話しかけたい気持ちはわかる
    未就学児って本当にかわいいもん

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/24(土) 09:22:24 

    関西です。もう昔ですが話しかけられました。
    電車でちょっと危なそうなおじいさんから話しかけられた時はビビッたが、赤ちゃんだった時は可愛らしかった長女を見て、お父さん似か?って言われて笑った。
    前抱っこ紐で抱っこしてたが、手を添えやーと電車の中から叫んでいたおじさん。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2018/03/24(土) 09:27:03 

    >>33 私は言われると嬉しいし、子供にもバイバイは⁇って促すよ!
    せっかく声掛けてもらっているのにそういうのスルーするお母さんの方が理解できない

    +54

    -1

  • 87. 匿名 2018/03/24(土) 09:27:45 

    なんか視線感じるなーって思ってパッと見たら後ろ抱っこされてる赤ちゃんが眉間にしわ寄せてじーっとこっちみてた時は可愛すぎて妹と爆笑しちゃった
    あと新幹線降りる時に中々ドア開かない時に並んで待ってる知らない子供がぐずり出したら「可愛いねーちゃんと並んでて偉いね」って話しかけたらニコニコし出してほんと可愛いかった

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2018/03/24(土) 09:28:33 

    数年前だけど、電車内で話しかけられることはあった。
    「かわいいわね。何ヶ月?」まではいいけど、
    その後決まって「母乳あげてるの?」って年配の方には言われてたな。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/24(土) 09:28:39 

    東京ですが、話しかけないでオーラ出していても話しかけられる。
    妊娠中から。
    スーパーやコンビニ、駅、電車、エレベーターや公園や他色々。
    子供にボディタッチはやめていただきたい。
    頭撫でたり手を触ったり。
    他人に触られるの気分良くないです。

    +11

    -6

  • 90. 匿名 2018/03/24(土) 09:32:14 

    2歳児はベビーカー 6ヶ月の赤ちゃんは抱っこ紐で出かけますが よく話しかけられます。
    話しかけられる層はやはりお年寄りが多いかな
    おしゃべり好きなぐいぐいおばちゃんや
    普段喋る人がいなそうで 話しかけてくるお年寄り
    ずーっと同じ話や何回も同じ質問をするちょっとボケはじめかな〜と思われる人などいろいろいるけど 私自身ひまだし 話しかけられるの嫌いじゃないので いつもある程度お話しますよ
    しかしこの前エレベーターの扉が開いた途端
    ぐいぐい話しかけられたおばさんに 最後
    「風邪引かすんじゃないよ〜」とポンと叩かれた
    翌日3人とも風邪を引いた時は 呪いでもかけられたか…と怖くなりましたが笑

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/24(土) 09:33:33 

    赤ちゃんは少しくらい泣かせても大丈夫。お母さんも休んでいいんだよ!って声掛けてもらえた時、泣きそうになった。
    あの時、精神的にも疲れていたので声をかけてくれてありがとうございました。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/24(土) 09:34:19 

    我が子が中高生にもなると赤ちゃんがかわいくて仕方ない。もうおばあちゃんの感覚
    子どもと一緒にいて赤ちゃんがみかけると、ほら可愛いねと子供と見てしまうし、赤ちゃんがこちら見たら、バァとか声ださずにおどけてしまったりする。

    連れてるお母さんは大変な時期でそれも頃じゃないと思うけど、わが子が大きくなると本当に世間の赤ちゃんがみんな可愛いくなります。
    それでつい見ちゃうし声も出ちゃう

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/24(土) 09:36:59  ID:o1mTPfyfbx 

    生後4ヶ月。イオンとかに行くとけっこう年配のかたに話しかけられる。

    お世辞なのか男の子なのに女の子みたいな顔と決まり文句みたいに言われる。

    親からしたら悪い気はしない。

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/24(土) 09:42:13 

    銀座をストローラー引きながら歩いていたら「可愛いですね〜何ヶ月ですか?」と女性に話しかけられて顔上げたら水野真紀だった!
    一緒にいた母親が「水野美紀よ!水野美紀!」って興奮してたけど名前間違えてるから水野真紀は苦笑いしててせっかく話しかけてくれたのに申し訳なかった。
    でも綺麗なお姉さんは本当に綺麗でした!
    赤ちゃん連れてたら見知らぬ人に喋りかけられますか?

    +40

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/24(土) 09:48:48 

    そういえば、電車の中で知らないおじさんが娘の似顔絵を描いて渡してくれたことがあった!!

    歯のないおじさんで普段だったらかなり敬遠するタイプの人だったけど、「似てるかな?」って控えめに似顔絵を描いたメモを渡されて、なんか幸せな気分になったよ笑
    そして似てた笑

    +87

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/24(土) 09:50:22 

    いい感じのお母さんでかわいい子供なら喋りかけちゃうかも
    感じ悪そうな母親の不細工なガキは完全無視するけどw

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/24(土) 09:55:20 

    10ヶ月の娘が人見知りで話しかけてきたおじさんに泣いてしまったのですが
    「お小遣いあげようと思ってたのに~」と
    千円札をチラつかせ「損するよ」など色々言ってきました。そういうのは迷惑に思います

    +48

    -2

  • 98. 匿名 2018/03/24(土) 10:00:04 

    >>95
    おじさんステキwwww

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/24(土) 10:13:09 

    静岡だけどめちゃくちゃ話しかけられるよ。みんな優しいから息子もおじいさんおばあさん大好き。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2018/03/24(土) 10:24:53 

    すごい話しかけられる
    それだけでもちょっとうざいのに
    いきなり足とかガッとつかまれて「かわいいあんよね~」とかはやめて欲しい

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2018/03/24(土) 10:27:23 

    接客でお客さんに赤ちゃんいるとつい赤ちゃんにも声掛けてしまう
    親御さんも優しく笑って答えてくれるし赤ちゃんって場の空気をやわらかくするからすごいなと思う

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2018/03/24(土) 10:29:31 

    毎日のように話しかけられるし旅行行っても話しかけられる。というか抱っこしてたら知らぬ間にきゃっきゃして遊んでる(笑)テーマパーク系でもスタッフにプレゼントもらってニコニコ可愛いからもう1個あげるーとかなんか皆さんありがとうございます。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/24(土) 10:30:57 

    うちの子供たちは赤ちゃん時代、デブデフのコロコロでまるでマスコットかキャラクターみたいな体だった。連れてるだけで声かけられない日はないってぐらい、出掛ければ必ず声かけられてたな。特に夏はボンレスハムみたいな脚腕が出てるから、触られることも多かった。
    ちょっと大きくなったら、よく喋る子で、エレベーターとかでよく「おしゃべり上手ね~」「お兄ちゃん、いくつ?」とか声かけられてた。
    この度に愛想笑いしなきゃいけないのが疲れる…

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2018/03/24(土) 10:31:14 

    東北地方南寄り在住
    よく声をかけてもらいましたよ
    ベビーカーで買い物へ行き、レジに並んでいて泣かれたら、前のおば様方が「あら!大変!あなた先に会計しなさい!」って順番譲ってもらったり
    おんぶしていて赤ちゃんの帽子がズレていて、息出来なくなっちゃうよーとか
    地方の駅に近い街中って小さい子供が少ないせいか、どこへ連れて行っても可愛がってもらえました

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/24(土) 10:32:20 

    3歳位までは話しかけられてたし、赤ちゃんの時は勝手に触られたりした。『むちむちねー、すべすべねー』とか言われながら。無言で触られたときもあった。

    4歳頃からは減った。

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/24(土) 10:36:20 

    赤ちゃんが可愛すぎて微笑みかけてしまう...ごめん(..)

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/24(土) 10:39:56 

    >>25
    何~~
    めっちゃかわいい~~

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/03/24(土) 10:43:08 

    おじいちゃんもおばあちゃんもよく話し掛けてくる。
    長話じゃなけれは普通に嬉しいです。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/24(土) 10:45:27 

    北関東ですがかなり頻繁に話しかけられますよ(^^)
    ほとんど嫌な感じの方はいなくて、可愛いね〜とかお母さん頑張ってるね!とか、元気をもらう事が圧倒的に多いので、赤ちゃんとお出かけするのが楽しいです!

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/24(土) 10:46:03 

    めちゃくちゃ話しかけられる
    11ヶ月の息子は絶賛人見知り中なので知らないおばちゃんに話しかけられたら100パー泣く
    泣きやますの面倒だけど、強くなる為の修行だと思えば話しかけられるのはいい事だと思う

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/24(土) 10:48:26 

    福岡にいた時は知らない人にめっちゃ話しかけられた。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/24(土) 10:51:22 

    >>95
    すごい良い話!なんか泣きそうになった笑

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/24(土) 10:55:16 

    お母さんには話しかけないけど赤ちゃんや小さい子がこっち見てたら手を振ったりはする

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/24(土) 10:56:50 

    話しかけられるどころか勝手に触ろうとしてくるジジババの多いこと…
    挨拶とかならなんとも思わないし、小さい子がいることに気を使ってくれるのも嬉しいけど、勝手に手伸ばしてくるのは本当にやめてほしい
    せめて一言言ってください…

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/24(土) 10:57:00 

    双子5ヶ月子育て中。
    外行くとだいたい話しかけられます!
    「私も双子育てたの!」とか「私自身も双子で!」って方が多い。大変だけど頑張ってねって言われると元気でるし私は声かけられて嬉しいなー(^^)

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2018/03/24(土) 10:57:07 

    皆話しかけて来たり赤ちゃん可愛いねって言ってるのに、みんな赤ちゃんに冷たい!だの子育てしにくい世の中だのほざいて周りを敵認定してるここの一部の子持ちは何なの?
    私も話しかけたいけど親が怖くて見て見ぬふりする。優しくしないからって僻んでる認定とか不妊様認定もやめて下さい。

    +3

    -9

  • 117. 匿名 2018/03/24(土) 11:02:00 

    可愛い可愛い言われて嬉しくなるよね。
    2歳半でイヤイヤ期なのでよく道路に寝転んでイヤイヤしてるんだけど、「うちもそうだったわよ〜」とかおばさんもおじさんもみんな優しく話しかけてくれて涙出そうになる。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/24(土) 11:13:08  ID:rRY2nPlOxq 

    もう話しかけられすぎて、赤ちゃんは
    おばちゃんホイホイだと思ってる。

    +33

    -1

  • 119. 匿名 2018/03/24(土) 11:14:25 

    関西の地元ではめちゃくちゃ話しかけられるけど、今住んでる名古屋ではあまり話しかけられない

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/24(土) 11:17:27 

    娘5歳なのにまだスーパーとか色んなところで話しかけられる。赤ちゃんの時より増えてるような。
    別にいいんだけど、これっていつ終わるの?w

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/03/24(土) 11:19:30 

    私の60代の母親が赤ちゃん大好き
    スーパーとかで赤ちゃん見つけると何ヶ月〜ってよく声をかけてニコニコしてる
    娘の私としては赤ちゃんのお母さんが迷惑に思ってるんじゃないかと思ってたけど好意的な方も多くて少しホッとしました

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2018/03/24(土) 11:20:13 

    1歳の男児がいて妊娠中だけど、かなり話しかけられる。
    最近は誰彼構わずバイバーイ、バイバーイってお手振りしてるから余計に…。
    人見知りですっぴん眼鏡で引っ詰め髪だし、正直早く離れたくなってしまうw
    お年寄りからお菓子頂く事も多いけど、他人からの食べ物は苦手なので、神棚→捨ててます。
    暗くてすみません。

    +9

    -5

  • 123. 匿名 2018/03/24(土) 11:20:54 

    アラサーだけど、子供がもう小学生になったから、赤ちゃん見ると頬が緩む。中途半端な年齢の私が反応してたら、余計不気味かな。。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/24(土) 11:21:02 

    >>116
    空気読もうね〜

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/03/24(土) 11:23:55 

    新生児〜一歳くらいの子には話しかけたくなる。
    自分の子供の小さい頃を思い出して、切なくなるんだよね。私だけかな?
    金銭的にも体力的にも、もう産まないって決めているけど、産めるなら産みたいからかも。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/24(土) 11:25:32 

    散歩してるとよく話しかけられますよ。子どもも人見知りしないからよくかわいがってもらって、庭先になってる果物や野菜を頂ける仲にまでなりましたw
    しかも複数件。
    嫌がる人もいるだろうけど、ありがたいよ。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2018/03/24(土) 11:31:10 

    大阪在住です。
    確かにどこでも話しかけられる率高い。おじさんやおじいちゃんも。
    関東に行っても話しかけてくるけど大阪程ではないかな。男の人はあまり話しかけてこない。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/24(土) 11:34:59 

    双子の赤ん坊時代はすごかった!
    お年寄りやママさんはもちろん車の中から振り返って見てくる人や幼稚園くらいの小さい子、散歩中のワンコにまでじっと見られたこともあるw
    私が知らないママさんにもこの前〇〇歩いてましたよねお見かけしましたよ〜と言われることも結構あった。
    まるで突然芸能人なったかのようだった笑
    双子ベビーカーでかいし目立つしね

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2018/03/24(土) 11:38:36 

    よく話掛けられて「可愛いね〜」「バイバイ〜」位なら嬉しいし良いけど、母乳・ミルク?靴下は?、自分の時の育児話、子ども(孫)話、急に触るはやめてほしい。
    あと子どもと反対の性別をサゲるような発言されるといい気分しない。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2018/03/24(土) 11:39:53 

    全国どこ行っても話しかけてもらえるよ。
    イヤイヤ期で道にひっくり返ってる時もさりげなく手助けしてもらったりして、本当にありがたかったです。涙

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/24(土) 11:41:43 

    独身や子供いないときは他人から道すら聞かれず全く話しかけられないタイプの人間だったから、子供連れてるとめちゃくちゃ話しかけられてちょっと戸惑う笑
    子供関連以外でも、何故か道も聞かれるし写真撮ってくださいーもよく言われるようになった

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/03/24(土) 11:43:51 

    ニコニコしながら可愛いわね~とよく声をかけられます。東京。
    とても微笑ましい気持ちになります。

    1度、娘が1歳半のときワガママ大泣きして私も参ってたところ、後ろから来たおじいさんにうるせんだよ!と平手打ちされた…私がね。
    いろいろと爆発して娘と一緒に大泣きしたよ…
    もう5年ほど前の話だけど、忘れられない。
    痛かった…

    +67

    -0

  • 133. 匿名 2018/03/24(土) 11:45:14 

    3歳の息子は私と手を繋いで、
    1歳の娘はエルゴでおんぶの状態で日々の買い物に行くと決まってレジ待ちの前後のおばさんに話しかけらます。
    「お母さん、大変ね〜。今だけだから、頑張ってね!」
    私は下の子も1歳になったし、然程前より大変とは思っていないのですが…。
    いつも、スッピンにマスク着用、髪も軽くといただけでヤサグレている感が出ているのか…。
    でも、声を掛けてもらって有難いです。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2018/03/24(土) 11:58:34 

    >>125
    繁殖脳BBAきっしょ

    +1

    -11

  • 135. 匿名 2018/03/24(土) 11:59:12 

    地方は本当によく声をかけられます!出掛けるたび、おじいちゃんおばあちゃん、見知らぬお母さんお父さん、コンビニでは若い作業着着た男性まで。今の時代、赤ちゃんが珍しいからだと家族からは言われました(^^;

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/24(土) 12:02:19 

    子供が、赤ちゃんの時、買い物、旅行先でお年寄り、両親世代に「可愛いね~」って手を触られたりした。でも、私もイヤじゃないから、世間話とか一緒にしてた。帰ってから除菌ティッシュで拭いたけど。

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2018/03/24(土) 12:03:23 

    東京だけどすごい話しかけられるよ!話を聞いてるとおなじぐらいのお孫さんを持つお爺ちゃんお婆ちゃんが多い。あと子ども連れてると観光で来てる外国人によく道聞かれるようになった。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/03/24(土) 12:05:54 

    めっちゃ話しかけられます。しかもうちは双子なので、通りすがった後にわざわざ引き返して話しかけてくる人、道を塞いで待ち構えて話しかけてくる人、走って追いかけて話しかけてくる人とさまざまですw
    共通するのはみんなおばちゃん〜おばあちゃんです。みんな赤ちゃん好き+双子で話しかけやすいのかな?平凡な顔立ちの我が子ですが、アイドルにでもなった気分ですw

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/24(土) 12:14:59 

    うち女女男なんだけど、みんなで出かけた時、赤ちゃんの長男に知らないおばさんから
    「あ~こりゃ嫁さん大変やで」言われた。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/24(土) 12:20:39 

    >>139
    うわ、、失礼過ぎる!

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/24(土) 12:22:18 

    >>122
    神棚に一度上げてからってとこが、何かいいね。。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/24(土) 12:41:34 

    つい最近北陸に旅行に行った時に、近くに座ってた女性に話し掛けられ、別れ際にこれでお菓子買ってねって2000円いただいてしまいました。
    お金を出されたのは初めての経験だったので慌ててしまって断るのも申し訳なくお言葉に甘えてしまいました。

    小さな子3人いるせいかよく話し掛けられます。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2018/03/24(土) 12:45:02 

    どこも一緒じゃないかな?
    こども好きなんだなーってくらい微笑んで寄ってくる。
    声かけてくれるの嬉しいけど、たまに知らないうちに触ってたりとかこっちが気付くまでジーッと見てる人はこわい。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2018/03/24(土) 12:49:33 

    2歳の女の子1人いて大阪に住んでいますがおばちゃん、おじちゃん、外人さんに話しかけられることが多いです。
    外人さんは写真撮らせてってお願いしてくるので下手な英語で断ってます。


    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/03/24(土) 12:56:50 

    双子多過ぎない?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/03/24(土) 13:01:20 

    ベビーカーやだっこ紐の頃は一日一回に近いくらい、よく話しかけられたよ。
    今はもう走り回るけど、タクシーの運転手さんやエレベーターで乗り合わせた人に話しかけられる。

    子供といたら話しかけてくれる店員さんが、たまに私一人で買い物に行くと全然態度が違う(他分同一人物だとも気づいてない)ので、子連れの方がみんな優しくしてくれるな~一人の時はこんなに周りの人って冷たかったっけ、とか思うw

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/24(土) 13:03:42 

    >>139
    うちは逆で男男女だから、どこに行ってもあら~良かったわね~って言われます。
    旦那があまり話し掛けられたくないようで娘に中性的な服を着せたがる。
    私はせっかくだからピンクとかいかにも女の子って服を着せる笑

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/03/24(土) 13:05:07 

    話しかけてもらったり、気遣ってもらったり、アドバイスしてくれたり、いろいろだけど、今じゃそんな事は全くないから良い思い出。
    平日の日中って、のんびりしたいい時間が流れているなって思う。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/24(土) 13:10:00 

    >>128
    双子のお母さん見かけると、私もそんな反応してるかも。一言付け加えると、お母さん頑張ってるなって思っているんだよ。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/03/24(土) 13:14:33 

    うちの子は3歳ですが、田舎なのでいまだに話しかけてもらえます。
    でもたまに飴とかくれるお年寄りがいて、ちょっとこれは嫌だなと思います。
    だって袋ぐちゃぐちゃで…いつからポケットに入ってたの?ってぐらい。
    子供は食べたくて泣くけど申し訳ないけど処分してしまいます。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/24(土) 13:16:52 

    話しかけられるのはいいけど、触られるのがいやだった

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/24(土) 13:19:11 

    なんで高齢者って子供の性別についてズケズケ言う人多いんだろ?男の子ばかりを連れているとたまに大変ね、気の毒に…お母さん強く生きてね!みたいな事を言われます。
    実は女男男なのですが、長男次男の2人が小さかった頃はたまに言われましたね。
    次男が生まれる前に長女と長男を連れていた時は「お母さんうまくやりましたね」みたいな事を言われた時も…。うまくやるって何ですか(笑)
    一応話は合わせるしお礼も言いますが、失礼な発言をしていると言う自覚のない方が多いのでしょうか?

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2018/03/24(土) 13:20:25 

    よく話しかけられます。「かわいいね〜」「何才?」「うちの孫も今このくらいなのよ〜」「うちの孫はもう大きくなっちゃったんだけどね」等々。おじいちゃんおばあちゃん世代の方が多いです。
    うちの母もおばあちゃんになってから赤ちゃんが近くにいるとついつい話しかけちゃうみたい。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2018/03/24(土) 13:38:07 

    大阪に引っ越してきて子育てしだしてあまりにも話しかけてくる人の多さに驚きましたよ笑
    家からジャスコまで2キロ離れてたので歩いて買い物に行ってましたが、一通りがある所まで行くとおばさんが話しかけてきておばさんと喋りながら歩いてバイバイするとまた別のおばあちゃんが話しかけてきて2キロの間に四人の知らない人と育児の話をしてました(*´-`)
    自転車になると信号で止まってる間に「あら可愛い」と話しかけてきたり、小学生になってもスーパーで知らない人が頭撫でていったり、話しかけてきたりします。
    全然知らない人達ですが、土地勘もない、頼れる人も友達も居ない私は買い物にいくたびに沢山の人に話しかけられ育児の悩みやアドバイスをしてもらいすごく助かりました。
    私の出身地は他の子が泣いててもスルーです。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2018/03/24(土) 13:48:13 

    >>132
    泣いちゃう時だってあるよ。どうにもならなくて泣かせちゃう時だってあるのに。知らないおじさんに平手打ちされるなんて訴えてやりたい

    +38

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/24(土) 13:58:45 

    ドサクサ紛れに話しかけてくれる地域を上げて、そうでない地域を下げる意見たまにあるけど何だかなあ。
    確かに大阪は子連れだけでなく、誰にもフレンドリーに接してくれる気さくな人が多いイメージはありますけどね。
    逆にやたら子供を連れている人にばかり話しかけるような土地も、ある意味生きづらそうなイメージがある。子供がいてこそ素晴らしい!って感じだし、色んな事をズケズケ聞いたりする。私の田舎はまさにそれ。
    私は田舎を出てから結婚出産しましたが、都会でも子連れに積極的に話しかけまではしなくても、さりげなく気遣って下さる方が多いので感謝してます。
    親くらいの年齢のかたは、子供だけでなく私にも話しかけてくれる人も多いですね。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/24(土) 14:13:22 

    今2歳の子育て中だけど、話しかけられるし
    自分も外出中に他の小さい子見ると可愛いなぁと思う。
    話しかけはしないけど、赤ちゃんと目があったら可愛い~って言っちゃうかも。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2018/03/24(土) 14:21:34 

    子供とスーパーで買い物してたら子供の手握ってきたおばさんいた。
    隣にいたおばさんが今こういうのダメなのよって注意して手を離してくれましたが、やめてほしい(T_T)

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2018/03/24(土) 14:27:00 

    出掛けると大体話しかけられる。
    バス待ってたりエレベーターの中だったり、ベビーカー押して買い物してても話しかけられる。
    9割以上おばさんかおばあさん、あとは同じ位の赤ちゃん連れたママさん。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/24(土) 14:49:25 

    >>145
    双子昔より増えてるしね
    子供の小学校にもわりといる

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/24(土) 14:50:19 

    広島です。
    双子なのでイヤでも目立つし、出かけるたびに、本当に何人にも声をかけられます。ベビーカーで散歩中の時なんて、向こうの方から自転車で駆けつけ、自転車おりて話されるおばちゃんもおられます。
    上の子のときもカフェや公園でよく話しかけられてました。母親の雰囲気によるところもあると思います。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2018/03/24(土) 15:13:36 

    話しかけてくれるのはとても嬉しいけど、いきなり触る人はちょっとびっくりする。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/24(土) 15:46:18 

    かなり話しかけられる。
    ただ1割くらいが宗教と保険の勧誘(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/24(土) 15:50:41 

    トピ主です。
    皆様色々なご意見ありがとうございました。やはりご年配の女性の方などに皆様声かけられているみたいですね^_^

    昔みたいに地域での繋がりが薄くなって来てますが読んでて微笑ましいコメントも多くトピを立てて良かったです^_^

    >>118
    赤ちゃんはおばちゃんホイホイと言う名言に笑いましたw

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2018/03/24(土) 16:03:27 

    話しかけない。
    赤ちゃんにつかまれたり、子供に話しかけられたら相手するけど。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/24(土) 16:08:46 

    うちの義母もよく孫と同じくらいの子を見ると話しかけるって言ってました。

    上の子はニコニコしてたから可愛いねーってよく話しかけられた。
    下の子はあまりニコニコしてないけど、話しかけられるよー!
    関東から東北来たけど頻度変わらないよ!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/03/24(土) 16:36:54 

    1歳ちょっとで誰彼構わずにバイバイするから色んな人に話しかけられるよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2018/03/24(土) 17:03:46 

    どこにいても話しかけられる
    可愛いねって言ってもらえて有難いけど煙草臭いおじさんに俺子供好きなんだよ~(*^^*)ってしばらく捕まってた時は複雑だった

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/03/24(土) 17:44:25 

    もうすぐ4歳ですがいまだに話しかけられます。嬉しいのですが、コミュ障なので「えっ!あっはい!ヘヘッありがざいます」みたいな受け答えしか出来なくて申し訳ない…。
    子供連れてないと普段急に話しかけられることなんてないですよね^^;

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2018/03/24(土) 17:57:09 

    私小2と年少の息子の母ですが赤ちゃん見ると話しかけるとゆうか可愛いねぇ〜って自分の子に言ってる(^◇^;)

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2018/03/24(土) 18:12:03 

    >>56
    こういうのほんと嫌い。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2018/03/24(土) 18:41:09 

    おばちゃんからおばあちゃんはみんな話しかけると思う
    母も赤ちゃん連れのママに話かけてるし・・・

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/03/24(土) 18:51:25 

    幼稚園まで知らない人に声かけられました。
    たぶん、人見知りしないし誰とでも仲良くできるタイプの子だから。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/03/24(土) 18:52:41 

    関西だけど中型犬連れてても話しかけられるよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/03/24(土) 18:54:19 

    チャイルドシートが普及してない頃、たまに車に乗ってて、小さい子が後部座席から後ろを見てる時があった。
    そういう車の横や後ろにいるとき、手を振って見たりした

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2018/03/24(土) 18:58:17 

    自分のこどもが大きくなると赤ちゃんやちっちゃい子が可愛くて可愛くて…
    つい声を掛けたいけどお母さんに申し訳ないな~と我慢しています。
    やはり若いお母さん方は声かけられたくないのでしょうか?
    またこういった声がけならいいですよ的なものを教えていただけたら
    嬉しいです

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2018/03/24(土) 19:13:22 

    ほとんど話しかけられたことありません。
    話しかけずらい雰囲気かのかな…?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/03/24(土) 19:29:44 

    一昨年自分が妊娠中期で赤ちゃんを失ったので、行き場の無い母性が溢れてるのか通りすがりに見る赤ちゃん全てがめちゃくちゃ可愛く見える! 

    話しかけはしないけど、目が合ったらニコニコしてしまいます。まだ授かれてないけどよその赤ちゃんのおかげで妊娠出産がネガティブワードにならなくなりました。ほんとは話しかけたいけど、迷惑になるかも?と思って我慢してます(笑)

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2018/03/24(土) 19:43:08 

    よくお年寄りの方に話かけて頂きました(^^)子供も人見知りあまりしなかったので快くお話してました!中には触らせて?とかおっしゃる方もいましたが、どうぞ‼️相手してあげて下さい!って感じでしたよ(^^)

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/03/24(土) 20:22:46 

    ファミレスで席の仕切りから覗いてくる子供もいますよね(^^)
    目が合って、手を振ったら恥ずかしそうに隠れる
    そしてソローっとまたこちらを覗いて・・・笑
    かわいすぎる笑

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2018/03/24(土) 20:23:56 

    長男は目がくりくり、まつげくるん、ほっぺぷにぷに、唇ぷっくりで、買い物にいくと色んなショップのお姉さんから声をかけてもらいました。
    長女は一重のタレ目、髪の毛もボーボーで立ってる、唇も薄くへの字で、若い方に声をかけられることはなかったですが年配の方は「お人形さんみたい」と言われました(日本人形?)

    2人とも声はかけられましたが、声をかけてくれる対象に違いはありました。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2018/03/24(土) 20:27:52 

    千葉に住んでます。主人もいるとあまり話しかけられませんが(でかくて威圧感のある風貌で…)私と赤ちゃんだけのときには毎回話しかけられます。嬉しくほっこりした気持ちになります(^-^)
    お宮参り、結構大きな社寺に参拝しましたが、拝殿になかなか入れないくらいたくさんのお祖母ちゃんに話しかけられ、頭を撫でられたり、「健やかな成長をお祈りするわ」と言ってもらえたりしました。産着がめずらしいのか、勝手に写真を撮る人も 笑
    でも、良い感情を持ってくれてるから撮ってるわけなので、それも私は嬉しかった。

    お祖母ちゃんたちは、孫も大きくなって、なかなか最近身の回りで赤ちゃんに触れる機会がないのだといっていました。だからニコニコ声をかけてくれるんですね~

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2018/03/24(土) 20:54:45 

    >>161
    ごめんなさい、間違えてマイナス押しました(T-T)

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2018/03/24(土) 21:08:54 

    都内の某所で最後半年の息子を抱いて入店待ちしてた時、今は亡きサッチーがやって来て「ダンナは他人が生んだ身内、この子はあなたが産んだ身内。大事に育てなさいよ」と言われた。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2018/03/24(土) 21:14:48 

    千葉住みだけど、外出するたび話しかけられる。
    年配の方が多いかな。
    1才半の息子も、みんなに愛想振りまくから、困るくらい(笑)
    急に触られたりするのはやっぱり嫌だけど、話しかけられるのは嬉しいです(*^^*)

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/03/24(土) 21:17:59 

    むしろ話し掛けてしまう方だ。
    昨日も役所の待ち時間に私の隣にめちゃくちゃ可愛い子が座って、思わず話し掛けてしまった。
    ママさんが用事済むまで一緒に遊ばせてもらったけど、もう本気で癒し!!
    小さい子って存在だけで可愛いけど、愛想が良かったりニコニコしてたら可愛さ倍増で話し掛けちゃう。
    我が子が大きくなると小さい子に触れる機会も少なくなるし、懐かしさもあるから、おばちゃんは話し掛ける生き物なんだと思う。
    一時のふれあいをありがとーーーってなる。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2018/03/24(土) 21:28:36 

    関西人です。話しかけはしないけど、ニコニコとはなります。そして、赤ちゃんもニコニコしていたら、赤ちゃんにバイバイとか言ってしまう。親御さんは、ニコッとしてくれる人もいれば、無表情の人もいる。
    もうすぐ生まれる我が子もきっと話しかけられるかも。でも、触られるのは嫌かな。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2018/03/24(土) 21:28:48 

    上の子は赤ちゃんの頃から3才過ぎて今でもよく話しかけられる。下の子は1才だけど、子供二人一緒にいる時は上の子によく話し掛けられて可愛がられる。

    下の子が幼くて二人育児してるみなさんはどうですか?やっぱり喋ることができる上の子に話し掛けられる率が高いのかな?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/03/24(土) 21:29:14 

    関東だけど話しかけられるよ。
    おばあちゃん率が高いかな。
    別の県の友達も、よく話しかけられてた。

    うちの子1歳でいろんな人や物に「こんにちは」ってお辞儀するのがブームなんだけど、反応してもらえるとなんか嬉しい。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/03/24(土) 21:33:40 

    1歳3ヶ月。手を振ったり愛嬌が出てきた事もあり1日5回以上は話しかけられる。
    塾へ向かう小6って感じの子に「可愛いですね」とさらっと言われた時は「お、お前がなー‼︎‼︎」と内心思ったし素敵な子だなーと感心した。他人に優しく一言かけられる人はいい人生送れるだろうな。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2018/03/24(土) 21:34:13 

    和歌山ですが、話しかけられます。
    赤ちゃんがニコニコしたりするからかな?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2018/03/24(土) 21:34:35 

    >>132
    え!なにそれ!酷すぎる。暴行!犯罪じゃん!警察には通報しなかったの?

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/24(土) 21:36:31 

    3歳と0歳の子供連れて歩くと話しかけられるし、すごく親切にされる。
    電車の席は必ず譲って貰えるし、個人店入ればオマケしてもらえたり。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/03/24(土) 21:36:39 

    話しかけられないことがないなんて人いるの?
    3才くらいまではみんな話し掛けられるでしょう。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2018/03/24(土) 21:42:58 

    >>1
    主よ、私も大阪にいた時は100発100中おばちゃん、おじちゃんが話かけてきた。
    知らないおばちゃん何人かにお菓子もらった。
    話してないおばちゃんにも後ろからいきなり、育児頑張りな!ってお菓子渡された。
    色々住んだけど大阪以外ではなかったです。

    大阪は優しくて見知らぬ人の一言二言でもすごい救われたよ。


    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/03/24(土) 21:43:01 

    一人目抱っこ紐、ガードがかたくみえるのかそんなに話しかけられない。
    二人目、ベビーカーと歩き、ニコニコ微笑まれる。人によっては赤ちゃんの足をさわりたがる。
    三人目、すごく声かけられる。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/24(土) 21:43:19 

    スーパー行くと女の人より男の人に話しかけられる。
    うちの子、おっさんウケする顔なのかな?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/24(土) 21:45:37 

    娘が3才の七五三の時はヤバかった。時期的に他の七五三の子供がいなくて娘だけだったから特に目立って、人がすれ違う度に物凄い話しかけられた。みんなに祝福され、誉められ嬉しかったです。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/03/24(土) 21:45:49 

    電車の中でよく話しかけられます。
    子供も愛想が良いです。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/03/24(土) 21:57:40 

    話しかけられる!最近スーパーのレジとか話しかけてないで早く仕事して下さいとか思ってしまう、、、

    疲れてんのかな

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/03/24(土) 22:02:06 

    子供居ませんが、10代の頃から赤ちゃんが好きでつい笑いかけてしまう。赤ちゃんが笑ってくれたり反応したりすると「お散歩いいね~、ベビーカーいいね~。」と話かけてしまう。勿論一言か二言声をかけるだけね。
    それに気づいたお母さんがにこっとすると、なんだか良かったなぁって気持ちになる。
    自己満足でしたらごめんなさい。
    そんな私はアラフォー。
    立派なおばちゃんだわな。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2018/03/24(土) 22:11:40 

    妊婦だけどこの前話しかけられた。
    セミナーの勧誘だった。旦那と一緒ならこんなことないのに

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2018/03/24(土) 22:14:34 

    いるよ!

    逆に無言でニタニタ笑われてる方がこんな世の中だし怖い。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2018/03/24(土) 22:17:51 

    >>195
    大阪いいなぁ!
    生まれ変わって大阪で結婚妊娠出産子育てしたい!

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2018/03/24(土) 22:24:47 

    アラサーこなしです。この前、赤ちゃん連れたお母さんいたから思わず可愛くて声かけたら、お母さんに完全無視された。
    こんなの初めて。悲しいわ

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2018/03/24(土) 22:48:29 

    >>205
    気にすんな!きっと余裕のないお母さんなのかも?

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2018/03/24(土) 22:54:48 

    >>50
    見て見ぬ振りっていうか、その人が子供好きかそうじゃないかわからないからこっちもどうしようか迷う!自分の子が笑いかけても無反応だったら、迷惑かなって申し訳ない気持ちになるけど子供の顔を隠したりするのも感じ悪いと思うから何もできなくて(・・;)

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2018/03/24(土) 23:30:03 

    関東ですがありますよー
    なんかものくれようとしたり。
    バスで泣いちゃったりしたら一緒にあやしてくれたり
    いい方もいるし若干しつこくてほっといてほしい方もいるし
    子連れって目がいくんですよ孫がいる世代にとっては。
    自分が妊婦だと子連れ親子やほかの妊婦さんに目が行きがちなように

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2018/03/24(土) 23:47:52 

    お年寄りに話しかけられます。
    けど、私が重症のコミュ障気味だからなるべく話したくない。お年寄りが多そうな時間帯やお店は避けてます。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2018/03/24(土) 23:49:24 

    おばさま方からお菓子もらったり会話する方多いです関東ですが。
    3人連れてるので、良く話しかけられたりします。
    バスや電車で席も譲ってくれようと話しかけてくれたり、、これはおばさまだけじゃなくて若い方もとっても優しいです。こないだはゲスキノコに激似な人が席譲ってくれました。
    対照的におじさんはこういうのは皆無。知らん顔です。
    おじさんに「かわいいねー」って話しかけられても物もらっても気持ち悪いのでちょうどいいですが。
    今日お花見行っても子供たちと笑顔で接してくれるおばさまや老夫婦の姿がありました。
    うるさいな!邪魔だ!と睨まれるより、にこやかに子供と接していただいてこちらも嬉しいです。
    ちなみにアメリカも子供にめちゃくちゃ優しくて子連れだと空港でも別の早い列に優先的に誘導してくれたり、ステッカーくれたりよく話しかけられたりします。
    人種差別はありますが子供にはとても優しいです。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2018/03/25(日) 00:27:45 

    レジ待ちで、後ろのおばちゃんに
    連れて帰りたい~!おいで~!って
    息子の足を掴んできた
    まじ勘弁と思って離れたけど
    勝手に触らんどいてほしい

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2018/03/25(日) 00:55:41 

    生後5ヶ月で北陸住みですが
    かなり話しかけられます。
    スーパー、エレベーター、清掃員の人、定員さんなど。
    でも、この前初めてあったおばあちゃんに
    一人っ子だけはだめよ。兄妹作ってあげないと可哀想よ。私の時代は〜と15分くらい話ししてた。
    初対面でそこまで言う?ってちょっとうざかった笑

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2018/03/25(日) 01:11:13 

    東京都心住み、0歳児抱っこして歩いてると毎日話しかけられます。
    電車、公園、信号待ち、エレベーター、店員…など。
    嫌な目にはあってないけど、たまにめんどくさい。。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2018/03/25(日) 01:11:29 

    新宿だけど、普通に歩いてるとかわいいねぇ何歳?って聞かれるよ。ご飯食べにいった所で隣の人や、遠くの席の人でも、子供と目が合えば手を降ってくれたり、笑い掛けてくれたり…

    年齢問わず。

    最初は、出掛ける度に言われるから、うちの子ってそんなに可愛いんだ!って勘違いもしたけど(笑)
    赤ちゃんは小さいってだけで可愛いから、
    当たり前に声は掛けられるものだと思ってる。

    うちの子は、親が言うのもなんだけど、
    決して可愛い!とは言えないけど、万人受けする顔だと思ってる だからなのかな?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2018/03/25(日) 01:16:13 

    赤ちゃんだけやなく、4歳でも未だに話しかけられる。急いでいるときは愛想笑いしてるけど面倒臭い。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2018/03/25(日) 01:29:45 

    私も大阪在住で1歳半の子供いるけど、外でたら話かけられない日はないくらい。自分も兵庫県で関西出身だからか気にせず、赤ちゃん見たら可愛すぎてついつい話しかけてしまう。よその子でもみんな可愛い~。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2018/03/25(日) 01:52:16 

    買い物でレジの店員さんに話しかけられる率高いかな
    可愛いって言われると素直に嬉しいよ!
    赤ちゃんはみんな可愛いもんね

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2018/03/25(日) 02:46:19 

    東京で2歳9ヶ月の女の子だけど、まだ話しかけられる。
    レストラン、レジの列の時、信号待ちとかバス停、電車やバスの中など止まっている時か多いかな。
    孫が大きくなってしまったおじいちゃん、おばあちゃんが多いかも。面倒な時もあるけど、可愛いと思っての事と前向きに受け取って笑顔で対応してます!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2018/03/25(日) 03:03:13 

    近所のスーパーで話しかけられる事あります。でもこないだの方はずっと店内をついてこられ怖かったです、、

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/03/25(日) 03:03:32 

    ついつい手をふったりしちゃう。兄弟でいると必ずお兄ちゃんから褒めます。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2018/03/25(日) 03:09:52 

    スーパーで買い物してたら
    JKに
    赤ちゃんめっちゃ可愛いので
    写真撮らせてください!って話しかけられた
    断ったけど

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2018/03/25(日) 03:35:56 

    赤ちゃん連れあるあるだと思う。
    1人目の時はあまりにも話しかけられるから「世の中みんな赤ちゃん好きなんだなあ〜」と驚いた。
    特にご老人。おじいちゃんもおばあちゃんも。
    今末っ子長女が2歳半だけど、未だに話しかけられる。
    昨日もスーパーのレジに並んでたらおばあちゃんに「かわいいわねぇ、お母さんかわいいでしょう?」って言われたから、
    「2人息子がいて末っ子で初めての女の子だからなおさらかわいくて仕方ないですw」って素直に答えた。
    かわいくて仕方ないって惚気みたいだから言わない方がいいかなぁと思ってたんだけど、話しかけられると嬉しいから思ったまま答えることにした。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/03/25(日) 04:45:38 

    1日2.3人くらいに声かけられます。
    やっぱり全国共通一定数いるんでしょうね。赤ちゃんに声掛けたくなるおばちゃん、おばあちゃん、おじいちゃん。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2018/03/25(日) 06:51:40 

    >>204
    本気か?
    話しかけられなくても
    見守ってくれる程度の場所がいい
    在日も犯罪も多いのに

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2018/03/25(日) 07:38:59 

    娘はもう2歳になるので赤ちゃんではありませんが、昨日ベビーカーに乗せて信号待ちしていたら、ワンカップ手に持った酔っ払いが突然娘の手を握ってきたので、ギョッとしました‼️怖かった、、、

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2018/03/25(日) 07:45:05 

    転勤族です。
    どこでもあまり変わりなく、お婆ちゃんどころがお爺ちゃんも意外にあやしてきたりする。
    若い(多分独身の人)で話しかける人はあんまりいないかも

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/03/25(日) 08:59:37 

    私もよく話しかけられたり、お菓子もらったりした。その頃実家の母もよその赤ちゃん連れに話しかけてたみたい。自分の孫と重なるから、ついつい見ちゃうって

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2018/03/25(日) 11:01:49 

    >>204さん

    >>216さんにも書いてる通りです笑

    徒歩5分の薬局行くまでに老人がいたらほぼ必ず話かけられます。
    毎回違うおじちゃんに何してん?か、どこ行くん?と聞かれ一言二言、仕事中の警備員にも。
    おばちゃんは食べ物くれる系と寒くない?って私の手触ってきたり心配系(雪国出身のため平気)と育児応援系。
    そして迷って道聞いたら一緒に来てくれる笑

    宅配便のおじちゃん達もみんな優しいし、私の通う歯医者は私が治療中子供とキッズルームで遊んでくれるのはもちろん、他の患者さんいても出口まで先生が来て子供に手振ってお見送りしてくれた日もあったり、まだ呼ばれてない時にスタッフが来て後で一緒に遊ぼうね!とか言ってくれます。

    親戚も友達もいなく旦那も夜中しか家にいないし0歳1歳の二人を一人育児してましたが、他人の一言でどんなにどんなに救われたことか。

    204さんも人があったかい大阪で暮らせたらいいですね!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2018/03/25(日) 16:28:27 

    赤ちゃんは無条件で可愛いからこえかけたくなるのよ。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2018/03/27(火) 13:03:36 

    9ヶ月の息子がいますが、話しかけられますね。お年寄りが断然多いです。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2018/03/27(火) 23:45:01 

    ベンチで休憩していたら、横におばあさんが座ってきて無言で息子の手を握ってきた。私がそれに気づいて、おばあさんの顔を見ても無言。不気味だったから、その場を離れました。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2018/04/02(月) 23:57:58 

    主さんと同じ4ヶ月だけど、外に出ると必ず話しかけられる。赤ちゃんにも話しかけられるけど、道を尋ねられる回数が格段に増えた。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2018/04/03(火) 00:03:42 

    話しかけられるのは別にいいんだけど、触られるのちょっと恐い。身なりのアレな人はもちろん触られんようにしてるけど、大丈夫そうな人でも触られたらその人が去ったあとに手は拭くようにしてる。口に持っていくから不安。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード