-
1. 匿名 2018/03/24(土) 01:01:31
職場での話なんですが、私は仕事しない人が嫌いです(だいたいそういう人は性格も悪いですが)
もちろん無視したりはしないですが、仕事をまともにする人に比べて必要以上に話しかけないし無駄に愛想もよくしません
相手にも伝わってるとは思います
だけど一部の人は仕事手伝ってくれなくてもひどい事を言われてもニコニコぺこぺこして悪口も言わないで仲良く話してます
本当に何も思ってないのか、我慢してるのかはわかりません
あからさまに?態度にだす私は社会人として失格ですか?どういう風にふるまうのがいいのでしょうか+198
-35
-
2. 匿名 2018/03/24(土) 01:02:18
大人なので出来ます+499
-37
-
3. 匿名 2018/03/24(土) 01:02:49
するのよ だって大人でしょ?(仲間由紀恵風)+332
-41
-
4. 匿名 2018/03/24(土) 01:03:12
殺ってしまいなさい。+44
-29
-
5. 匿名 2018/03/24(土) 01:03:32
しなきゃいけない時は、する。+360
-6
-
6. 匿名 2018/03/24(土) 01:04:02
笑顔で接しますね。 心の中で「仕事せんかい」と悪態つきますが+365
-15
-
7. 匿名 2018/03/24(土) 01:04:08
表立って喧嘩したり睨み合ったりしてなければそれでよくない?
嫌いな人と意欲的に関わってもいい事なんかないんだから、なるべく接点を持たない+430
-2
-
8. 匿名 2018/03/24(土) 01:04:10
こんな事を聞く主は性格いいの?+89
-64
-
9. 匿名 2018/03/24(土) 01:04:16
私はする
相手はしてくれない
てパターン多いわ+273
-6
-
10. 匿名 2018/03/24(土) 01:04:23
できません。。
だからそういう状況は避けます。
適応能力がないからだと思う。+195
-5
-
11. 匿名 2018/03/24(土) 01:04:35
仕事ならする+91
-28
-
12. 匿名 2018/03/24(土) 01:04:46
心の中で呪いながら笑って接してます+168
-6
-
13. 匿名 2018/03/24(土) 01:04:57
必要最低限話してるなら大人としての適切な対応だと思います
大人気無く無視したり聞えよがし悪口言ったり陥れようとしなければいいと思います
はい…+302
-3
-
14. 匿名 2018/03/24(土) 01:05:10
職場に嫌な人の一人二人くらいはみんないると思います。そういう人たちとうまく関わっていくのも仕事の能力の一つだと思います。+279
-11
-
15. 匿名 2018/03/24(土) 01:05:26
女なんてみんなそうだろwww
私、嫌いな人7人いるわ。
7にしかいないって言ってもいいレベルでしょ+183
-10
-
16. 匿名 2018/03/24(土) 01:05:27
仲良いフリは無理
最低限のコミュニケーションを真顔で+223
-6
-
17. 匿名 2018/03/24(土) 01:05:52
しなきゃいけないのは分かっていますが無理です。
大人気ないと思います。+141
-13
-
18. 匿名 2018/03/24(土) 01:05:52
仲良くしてメリットがあるなら考えるけど、私は無理だな。
職場でも、頑張ってみようと思ったけどストレスがたまるだけだから、最低限に留めてる。+159
-3
-
19. 匿名 2018/03/24(土) 01:05:53
プライベートならはっきり言う。
仕事なら愛想良くするけど、深く関わらないかな+69
-1
-
20. 匿名 2018/03/24(土) 01:06:02
主さんは無視はせず、距離感をもって必要最低限のコミュニケーションなんでしょ?
仕事せず話倒す人には、私もたまにそうだったかな。
そういう人結構いると思う。+112
-1
-
21. 匿名 2018/03/24(土) 01:06:08
大人ですから
職場なんかでは特に微塵も嫌いな感情出しません+98
-10
-
22. 匿名 2018/03/24(土) 01:07:17
まず、高校生の時とかに6人グループで、
すべての人好きになるの無理だった。
2人が嫌いだった。よく今までのこと考えたら1/3は嫌いかもしれない。+115
-2
-
23. 匿名 2018/03/24(土) 01:07:26
嫌いはないけど、苦手はいる。
もちろん、大人の対応する。
+88
-3
-
24. 匿名 2018/03/24(土) 01:07:31
山田涼介と中島裕翔がそうだね+17
-3
-
25. 匿名 2018/03/24(土) 01:07:36
仲いいふりというか、空気を悪くしないように対応する。
本当に仕事しないとか、嫌な所や困った所は注意すればいい。+102
-1
-
26. 匿名 2018/03/24(土) 01:08:02
>>15
私は嫌いな人いないな。
深く考えない性格なので。+5
-19
-
27. 匿名 2018/03/24(土) 01:08:05
仕事の話はとりあえずちゃんとする。
それ以外は基本的に関わらない。
でも、本当は話したくも顔をみたくもないから、
何かとストレスが溜まり、体に悪いなとは思ってる。+106
-0
-
28. 匿名 2018/03/24(土) 01:08:37
雰囲気悪い中で働くのは自分が辛い
それ以上に周りが辛い
+67
-2
-
29. 匿名 2018/03/24(土) 01:09:06
普通に会話するけど目は合わさない+31
-3
-
30. 匿名 2018/03/24(土) 01:09:15
「嫌いな人とも上手に関わるのが大人」
って言う意見もある反面
「嫌い人と関わらずに済むように上手に適切な距離を置くのが大人」
って考え方もあるのでは?
後者の視点なら、必要最低限の会話だけしてあとは必要以上に愛想を振りまかないのも処世術の1つ+181
-1
-
31. 匿名 2018/03/24(土) 01:09:34
仲良いふりとか考えていない。友達は友達だから。嫌いな友達の部類。でもやっぱり考えると誘ったりすることはないな。だから、自然と向こうも誘わないし+9
-0
-
32. 匿名 2018/03/24(土) 01:09:52
昔からの仲良しグループに一人だけ好きになれない子がいる。
その子とは二人きりで遊ぶことはないけど、グループみんなで会うときは普通に接してる。
他の子達にも愚痴などは言っていない。+114
-0
-
33. 匿名 2018/03/24(土) 01:10:01
こちらがまともな綺麗な対応すればするほどクズは図にのるし気に入らない
同じようなヨゴレな言動すれば喜ぶ
悪いようにしない。
+71
-1
-
34. 匿名 2018/03/24(土) 01:10:02
態度に出せるんならハッキリ言ってやったら?仕事しろって
他の人がどう感じようがどうでもよくないか+8
-0
-
35. 匿名 2018/03/24(土) 01:10:08
職場でなら出来る
大人として当然
(たまに顔に出てるかもしれないけど)+12
-1
-
36. 匿名 2018/03/24(土) 01:10:20
+1
-5
-
37. 匿名 2018/03/24(土) 01:10:24
地味にストレスだけど、他人も私に嫌な思いしてないと言い切れない。これが社会だと思い明日からも頑張る。がるちゃんあってよかった…+105
-1
-
38. 匿名 2018/03/24(土) 01:10:57
仲良いフリはしないけど、嫌いですみたいな感じは仕事だったら出さない
+38
-0
-
39. 匿名 2018/03/24(土) 01:11:10
普通にできるよ
自分より弱い人に矛先を持っていくようにしてる♪+1
-18
-
40. 匿名 2018/03/24(土) 01:11:39
できないかも…
自分が短気だから+52
-4
-
41. 匿名 2018/03/24(土) 01:11:44
こちらからは一切話しかけません。相手が何か話してきたときだけ必要最低限の言葉で返します。無視はしません。+106
-1
-
42. 匿名 2018/03/24(土) 01:11:46
>>1
主さんが言ってるのわかります!
私はただのパートですが、シフト組む人によって仕事しない人が居ます、
性格なんでしょうね。暇見付けるとせっせと動いて仕事を探す、私がやってる仕事も気が付いてやります!ってやろうとする人と、
全く動かない、暇だと暇にしてる人。挙句にサボってタバコ吸いに行ったりスマホいじる人。
やっぱりせっせと動く人のが可愛がっちゃう自分が居ます。+78
-2
-
43. 匿名 2018/03/24(土) 01:11:57
我慢して仲良いフリします。
変にどちらかが態度に出してお互い気分を害してギスギス→周りにもそのギスギスが伝染して仕事しにくくなったら元も子もないので。+27
-1
-
44. 匿名 2018/03/24(土) 01:13:26
私も嫌いな人が職場に居ない
仕事の付き合いだから何とも思わない
本当に仲良い人とは休日も遊んでるだけ+9
-1
-
45. 匿名 2018/03/24(土) 01:14:43
思いっきり態度に出すお局パートさんがいるんだけど、こちらに直接関係なくても職場の空気がモヤっとして迷惑。
オバチャンだからもう変わるの無理だよね…はぁ+89
-2
-
46. 匿名 2018/03/24(土) 01:15:24
嫌でも出さないのが大人って分かってるんだけど、正直な性格が出てしまって自然と嫌というのを出してしまう時がある…+30
-0
-
47. 匿名 2018/03/24(土) 01:16:13
言ってやったって奴も言ってる事は間違ってないけど
高確率で言い方は下手(タイミングや言う場所言葉の選び方)
空気悪くする人だから難しいわ+12
-1
-
48. 匿名 2018/03/24(土) 01:16:31
主です
色々な意見ありがとうございます
性格が悪いのは自負してます
社会人になって、何を言われてもニコニコしてる人が何人かいるので人間というものがわからなくなってきました
いじめられたら嫌がる、優しくしてもらえたら喜ぶというのが人間の当たり前の感情だと思っていたので
だいたいそういう意地悪な人は逆らう人は周りを固めて孤立させたがるから、今主が孤立している状況です
旦那には気にするなとは言われますがやっぱり毎日の事なので辛いですね…+28
-22
-
49. 匿名 2018/03/24(土) 01:17:16
私も仕事しない人が好きじゃない。
学生さん相手だから最初は注意するけど、二度はしない。社会に出た先々を考えるとキチンと指導するのが本当なんだろうけど、何度も注意したり指示したりが苦手。
普通に喋るけど。+20
-0
-
50. 匿名 2018/03/24(土) 01:19:48
嫌い!って何か攻撃的だよね。
苦手は、被害を受ける側の意識。
+27
-3
-
51. 匿名 2018/03/24(土) 01:19:53
しなきゃいけないなら出来る+6
-0
-
52. 匿名 2018/03/24(土) 01:20:26
出来ますよ 唯一の得意分野かもしれない
けどめっちゃ神経疲れるしストレス溜まる
でもその人とはつかず離れずの距離感を保ってると必ず転機は訪れるから不思議
呆気なく辞めてくか環境が変わって改心するか、実は悪い人ではなかったと判明するか
今のところほぼそのどれかに落ち着いてる+23
-1
-
53. 匿名 2018/03/24(土) 01:21:59
それで良いと思う!
私も嫌いな人に対しては挨拶とか仕事に必要なこと話したりはするけど愛想良くしたりはしないよ。
最初は愛想良くした方がいいかなと思ってしてたけど、こっちはしてても向こうはしてくれないからバカらしくなってきてやめた。+52
-2
-
54. 匿名 2018/03/24(土) 01:22:23
何か理由があって怒るなり他の人間で固まって~って反応があるまではわかるけど
そこから先で解決とか改善、何かしら決着をつけずいつまでも歪んだ娯楽状態が続くから
特に女は馬鹿にされる、陰湿な団結は達者だけど主張してる理屈に合わないから+0
-3
-
55. 匿名 2018/03/24(土) 01:24:21
私は、いろいろ思うところはあっても、できるだけ普通に接するようにはしてます。
仕事しなくても会社が雇い続けると決めた人なんだから、一個人があからさまに嫌な顔するのはいじめになっちゃうかな。と思うし。
本当に何とも思わない人は、ストレス溜まらないだろうから羨ましいなと思います。
ところで、文章の終わりには、。を付けた方が良いと思いますよ。+5
-14
-
56. 匿名 2018/03/24(土) 01:24:37
フリしててもなんとなく伝わるものだと思うから意味ないって思ってしまう。自分は得意って思ってても相手は悟ってるかもしれないよ。+11
-1
-
57. 匿名 2018/03/24(土) 01:24:39
嫌いな人には、嫌いですよって対応して、相手が寄り付かないようにする。+26
-8
-
58. 匿名 2018/03/24(土) 01:24:41
嫌いと思ってそれに正当な理由があるなら
最低限の礼節を保つまでにして
仲いいふりまではしなくていいのでは
ふりまですると完全に嘘になるので+26
-0
-
59. 匿名 2018/03/24(土) 01:27:39
わたしもほんとに愛想よく接するの無理だなー
給料同じか、それより少し多く貰ってるって
考えたらほんと腹立つ
めっちゃ忙しくしてるときに
ネットサーフィンしてるの見えて
もういらいらがとまらない、、
先輩なので言えないですが、、+55
-1
-
60. 匿名 2018/03/24(土) 01:28:23
仕事がスローで 3倍時間が掛かる子がいる。一緒にシフト組むと本当に大変!
いつもの倍忙しい。同じ時給なのに。
でも憎めない子なんだよな。超マイペースでポワンポワンしてて、私の側に来てずっとムダ話しする。喋ってないで動きなよ‼︎やる事一杯有るんだよ‼︎って喝を入れると、ハイ!って言うんだけど、また来て喋ってる。また注意すると、お母さんにも言われます〜〜。って本当に大変だけどカワイイんだよな。
言える子と、言えない子のタイプってのも有ると思います。+15
-4
-
61. 匿名 2018/03/24(土) 01:28:52
コミュニケーション能力とか問われるからね。
朝、挨拶してもらえない子がいたな。
でもギスギスするような環境作るのも問題あるんだよね。とやかく言えないけど。+9
-0
-
62. 匿名 2018/03/24(土) 01:29:59
人の好き嫌いをあからさまに態度に出す人がいるんだけど、やっぱり見てて気分の良いものではないからこういう人になっちゃいけないなって反面教師にしてる。+45
-4
-
63. 匿名 2018/03/24(土) 01:30:49
嫌いな人がいるからはっきり嫌いって態度に出したいってお話なら
自己責任でやっていいと思います
脅かす訳ではないですが誰かに嫌われる理由があるとしても
それを職場で態度に出す人が評価を下げられる場合があります+39
-7
-
64. 匿名 2018/03/24(土) 01:32:29
基本人に興味ないしわずらわしいけど自分の中では仲良しこよしする。+9
-0
-
65. 匿名 2018/03/24(土) 01:32:34
タバコ吸いに行くのもおもしろくない!
私は器の小っさーーい人間です。
同じ時給で働いてるのに、
タバコ吸う人だけ1時間に1回外に出て休憩が有る。でもそれ言ったらダメだよな…と口に出した事は無い。私が給料払ってるワケでも無いし。
私はマジメなのかな。仕事しない人はキライ。
+57
-1
-
66. 匿名 2018/03/24(土) 01:33:25
嫌いな相手には挨拶とか返事もろくにしないって奴いるけど社会人としてどうかと思う。
無理に愛想よくしろとは言わないけど最低限の会話はするべきだと思う。
でもそういう奴に限って自分に得がありそうな上司とかには可愛がられるの上手いんだよね〜ムカつくわ。+49
-2
-
67. 匿名 2018/03/24(土) 01:33:42
職場なら仲良くはしないけど仕事のことは話す+13
-0
-
68. 匿名 2018/03/24(土) 01:35:06
「Aさんと喋りたくないー!○○なとこほんと嫌!」ってさまざなAさんの愚痴を言ってくるのに、そのAさんにお菓子あげたり、Aさんの子供のためにキーホルダーあげたり、、なにがしたいのー?って思う人もいる。
+68
-0
-
69. 匿名 2018/03/24(土) 01:35:58
>>65わかるよ!吸わない側からすると意味がわからないよね+6
-1
-
70. 匿名 2018/03/24(土) 01:36:31
職場なら必要最低限は話すけどプライベートなことは話さない。+15
-0
-
71. 匿名 2018/03/24(土) 01:38:27
+3
-0
-
72. 匿名 2018/03/24(土) 01:39:39
一応礼儀として仲良いフリはするけど、
たぶんバレてるって諦めてます。+4
-3
-
73. 匿名 2018/03/24(土) 01:39:52
我慢してるに決まってるだろ
あんただけだよ、我慢しないですぐに顔に出すの+14
-6
-
74. 匿名 2018/03/24(土) 01:40:33
主です
ニコニコしてる人もずるくて、陰では悪口言ってるくせに私が注意してる時も関係ないふりする。むしろいい人ぶってフォローに入ってまた私が悪者
上司も分かってるのか仕事しない人の尻拭いも私に頼んでくる。
いいように使われてるんでしょうね。
もうやってられないんで辞めようと思います。+36
-15
-
75. 匿名 2018/03/24(土) 01:41:55
無理+2
-0
-
76. 匿名 2018/03/24(土) 01:45:47
誰かに皆が程度差あっても同じストレスを感じるとして
顔や態度に出てる人が一人いると他の人は結構気が済んだりするんですよ
その人が皆のガス抜きになる場合がある
だから他の人は受け流したりなだめるくらいの余裕が出来る訳で
+18
-1
-
77. 匿名 2018/03/24(土) 01:50:43
職場で結構酷い事言われたりしたけど気づかないふりしてニコニコしてた
でももう限界なので辞める事にした+22
-1
-
78. 匿名 2018/03/24(土) 01:52:02
必要なら話します。
わたしの嫌っていた相手は私に対してバレてないと思ってたのか大声で、嫌いでも普通に接することはできると言ってましたがバレバレでしたね。
普通に接しているつもりでも周りから見たら全く違うかも。
+6
-1
-
79. 匿名 2018/03/24(土) 01:53:02
>>1
関わる以上普通に仲良くする。
仕事だもん。
今の職場でも、事務10人のうち、好きな人なんて一人もいないし全く興味ない。
だからか、変に私情もなく仕事中に仲良くできる。
電車乗ったらもう何話したか忘れるレベルだけど。+23
-0
-
80. 匿名 2018/03/24(土) 01:53:05
周りが気を使うから嫌いオーラは出さない
普通の対応出来るしして欲しい
でも誘いは断る
+8
-0
-
81. 匿名 2018/03/24(土) 01:54:42
>>77多分私もされてるよー。なんっとも思わないけど笑。しおらしくナイーブなふりしとく笑+4
-0
-
82. 匿名 2018/03/24(土) 01:58:42
>>68
そういう人は実際に相手が気に入らなくて言ってるか
ポーズとして誰かを批判する他人をダシにしたちょっとカッコつけ
の場合とあるから
>Aさんにお菓子あげたり、Aさんの子供のためにキーホルダーあげたり
自分が相手をくさしたり嫌うのはいいけど ↑
相手にやられるのはイヤだから 保身のため
+7
-1
-
83. 匿名 2018/03/24(土) 01:59:18
好きとか嫌いなんて感情みんなあるでしょ。でもそれをみんなが出してたら仕事にならないじゃん。正論が正解じゃない事も多々ある。
自分だけじゃなくて、みんな心の中で折り合いつけてやってるんだと思っている。+33
-1
-
84. 匿名 2018/03/24(土) 02:01:07
>>81
強いね…
嫌いな奴から何言われてもダメージないと思っててもやっぱり堪える
もうこれ以上この職場にいたらうつ病になると思って辞める事にしたよ+6
-0
-
85. 匿名 2018/03/24(土) 02:02:02
プライベートは疎遠にする
仕事は感情off+17
-0
-
86. 匿名 2018/03/24(土) 02:04:53
嫌いな人はいますが、自ら進んで職場の人間関係の空気を乱す人にはなりたくないので、よほど陰湿な相手でなければ当たり障りなく接します。
内心は舌打ちしてますけど笑
暴力振るわれた等、かなり悪質な場合は証拠を集めて上の人に相談します。+13
-2
-
87. 匿名 2018/03/24(土) 02:04:59
嫌いな人にこそ笑顔キープです
嫌いな人のことでわざわざ悩みたくないし、誰に対しても笑顔で態度変えない人になっておくと、トラブルがあったとき自分が困らない
それも仕事、お付き合いのうちと思ってます+24
-1
-
88. 匿名 2018/03/24(土) 02:05:00
嫌いって理由があるとしてそれを態度に出す人がいると
他人の仕事を故意に邪魔したり伝達しなかったり
周りにまで被害が出るような事やらかさないか心配される
そういうのは男女問わず見てる人間が不安になるよ+11
-1
-
89. 匿名 2018/03/24(土) 02:07:19
( ◠‿◠ ) こんな感じ+13
-1
-
90. 匿名 2018/03/24(土) 02:12:00
プロ意識やモラルが全くないアマチュアばかりの集団だからそこまで意識しない。
真面目にやってるとバカみたいだから。+8
-0
-
91. 匿名 2018/03/24(土) 02:13:42
心の中ではイラついてても
普通に接する
仲いいふりができているのなら
冗談まじりで『仕事しろ』って言える+11
-0
-
92. 匿名 2018/03/24(土) 02:14:15
実際に誰かが嫌いってはっきり態度に示したいって人は
同意がもらえなかったり我慢させられると
変な歪み方や嫌な爆発の仕方するからそれはそれで困る
女同士の相手に合わせる同意共感するって言うのが機能として理解できる+9
-1
-
93. 匿名 2018/03/24(土) 02:20:25
仕事しないし能力ないのに、残業月40時間とかしてる人がいます。
関わりたくないけど、そういうわけにもいかないので、必要最小限の会話だけしてます。
話も全然合わないし、近づくと依存されそうだから、けっこう塩対応です。
色んな人とトラブルを起こし、みんな離れて行ってるなか、相手してる自分をたまに褒めてあげてます。
+11
-1
-
94. 匿名 2018/03/24(土) 02:20:34
むしろ 嫌い! って態度に出す人は幼稚だと思う。
誰だって職場の人間関係合う合わないある上で、仕事だから個人的な感情持ち出さないだけ。
私この人嫌いー!って、幼稚園児じゃあるまいし。
いい歳して幼稚なんですねって呆れるわ。+32
-9
-
95. 匿名 2018/03/24(土) 02:23:35
パワハラセクハラする大人気ない職場だからか、大人な対応できる人は実際少ない。
+6
-0
-
96. 匿名 2018/03/24(土) 02:23:35
仕事でなら我慢するしかない
そしてその人と最低限の関わりで済むように動く+9
-0
-
97. 匿名 2018/03/24(土) 02:26:00
職場ならできる+4
-0
-
98. 匿名 2018/03/24(土) 02:26:11
職場に苦手な人がいて、なるべく近寄らないようにしてたら
連絡や報告まで避けてしまって仕事に支障が出てきた
報告を怠った私が悪いのはわかってる
でも私が話しかけるとあからさまに嫌な顔するので怖い+17
-1
-
99. 匿名 2018/03/24(土) 02:28:08
上の人に気に入らない人をやめさせるように言ってみては
理由は理解できてもぐちぐち聞かされても困る
というのはある+0
-2
-
100. 匿名 2018/03/24(土) 02:29:55
余程、余程!!でなければ周りと同じように普通に接しますよ。礼儀とか態度とか余りにも酷くまじ無理ってなったら大人げないけど無理です。勿論挨拶や業務連絡など必要最低限の事はするけど、それ以外では愛想笑いの一つすらしたくないです。ここまできたらもう大人げなくていいです。自ら同じレベルに落ちたるわって覚悟で無理です。
ってまぁ、職場でここまで嫌いになれる人ほんと稀ですけどね(むしろ社会に出て十数年、一人だけですよ)。職場なんて狭いコミュニティの中で基本苦手な人、あまり合わない人はいても、存在をゴキブリとしか認識出来ない人なんてそうそう出くわさないわのにね。出くわしちゃったわー。+5
-1
-
101. 匿名 2018/03/24(土) 02:31:49
皆さん大人なんですね。何度も虐められて利益を横取りされて、めちゃくちゃな先輩がいますが、ほとんど愛想笑いしかできません。なんならいつかガツンと反論できる時を伺っているのですが、私はお子ちゃまですね。+21
-1
-
102. 匿名 2018/03/24(土) 02:33:26
無理。だけどバレない程度にはする。
職場であからさまに態度に出す人いるけど、待遇なんてたいして変わらないのに同じ業界で転職繰り返してる。
なんかそうなる理由がわかる。+9
-1
-
103. 匿名 2018/03/24(土) 02:34:10
>>101
嫌いな人って言っても色んなケースがあるから
+8
-1
-
104. 匿名 2018/03/24(土) 02:36:12
上司を見本にすると幼稚に自由に公私混同で対応していいと思ってる。
+8
-0
-
105. 匿名 2018/03/24(土) 02:37:28
態度に出すならその人がやめる勢いでやってみては
陰でやるにしても皆の前で堂々とやるにしても
それは相手のせいでなく自分の言動は自分の選択と責任で背負う覚悟で
+7
-0
-
106. 匿名 2018/03/24(土) 02:41:22
陰湿で威圧する大人気ない人がいるから嫌。振り回すし巻き込まれるし。自己中で仕事しないで忙しいフリばかり。まだ我慢して普通に接してるくらいだよ。+14
-1
-
107. 匿名 2018/03/24(土) 02:45:30
子どもの時って悪いやつは絶対に後から天罰が下ると思ってたけど、そういう奴に限って要領が良くて幸せになってるんだよね。そんな奴に自分が態度で示したところで、変わる見込みのあるひとはとっくに変わってる。真面目に生きるのがバカらしくなるね+24
-1
-
108. 匿名 2018/03/24(土) 02:47:47
自分は正しい事言ってるからどんな言い方しても、どんな強い態度に出ても良いって思ってる人が苦手
チームワーク知らんのか
見てるこっちがハラハラするわ+30
-2
-
109. 匿名 2018/03/24(土) 02:50:38
大人ですのもの
できます+7
-1
-
110. 匿名 2018/03/24(土) 02:53:00
仕事をちゃんとしない人なんでしょ?まわりの人たちだって本当は、あなたと同じように不愉快に感じてると思うよ。そういう人はほっとけばいいんです。イライラするだけ無駄です。けどあからさまに態度に出して職場の雰囲気を悪くしてもいけない。お給料貰ってる以上、そこは大人にならないと。必要以上に接点持たないようにするのが一番、ストレスをためないように。+12
-1
-
111. 匿名 2018/03/24(土) 02:54:14
中には頭が良い人いるね。過度な仲良しアピールやニコニコしてるのではなく、普通に一定して落ち着いてる感じよね。ヘラヘラ笑ってない分、品の良さがある人はいる。
+24
-0
-
112. 匿名 2018/03/24(土) 02:55:56
>>108
自分が人にきつく言われたら
普通に言えばいいのにとか根に持つようなタイプだよね
気がついた本人でもこの人には言わせるのは不向き
他の人から伝えた方がいいって場合もある+1
-0
-
113. 匿名 2018/03/24(土) 02:56:28
大人だから…とニコニコ接していたら
どんどん調子に乗って「あんた嫌いなんですー」オーラを出された。
挨拶もなるべく無視されたし。
ある日面倒くさくなって無表情で接したらなぜか
向こうからにやけて挨拶された。
そういう人は打たれ弱いのかな?
私は何と思われようと大人なので徹底的にキチンと接するようにしてるよ。
ただヘラヘラ下手に出るつもりもないかな。+24
-4
-
114. 匿名 2018/03/24(土) 02:58:58
しない。
一旦「無理」って思っちゃうとそっからは見切り早いっす。喋らないどころか、関わらない。
喋りかけられたら当たり障りのないことだけ言って、あとはなーんも手貸さない。なんなら貶める。
まぁ、よっぽどのことがない限り人のことを嫌いにならない、めちゃくちゃ愛想よくて社交的なタイプなので……私がスルーし始めたら、周りもやんわり同調してます。
嫌いなタイプは「自分の利益だけを追う乗っかり人間」と「口先だけの情がない人間」です。会社経営者です。
+26
-6
-
115. 匿名 2018/03/24(土) 03:03:06
主さんは、自分がどう有りたいんだろうね?+6
-0
-
116. 匿名 2018/03/24(土) 03:06:26
>>113
自分が嫌いって言ったら相手が動揺して下手に出ると思ってたのに
当てが外れて冷たくされたから怖くなっただけでしょ
至ってシンプル+8
-0
-
117. 匿名 2018/03/24(土) 03:09:09
主さんが上を目指してるのであれば、上にいる立場の人間は当然嫌いな人ともビジネスライクで付き合っていくスキルが必要だと思うんだよね?
だからといって、媚びたり愛嬌ばかりでヘラヘラ笑うだけではなく仕事をこなす能力も必要だし。
主さんがどう有りたいのかなぁ。+8
-0
-
118. 匿名 2018/03/24(土) 03:11:35
仕事をあまりしていない様子が気になるって
あくまでも穏やかに、上の人に相談してみては?+3
-0
-
119. 匿名 2018/03/24(土) 03:29:25
一生そこで働くわけでもない、友達でもないし友達を作る場でもないので仕事だけをこなしさっさと帰るタイプです。人に興味ないし悪口にも便乗せずに聞くだけ。心の中では荒れまくり、同期にだけ愚痴りネタにしています。あだ名付けたりしてますが仕事になれば仕事だけをします+16
-0
-
120. 匿名 2018/03/24(土) 03:29:26
主さんは仕事やめるみたいだよ。+10
-0
-
121. 匿名 2018/03/24(土) 03:31:01
>>117
職場に仕事しない人がいる、で
その人を皆で悪く言ってもらって盛り上がりたかっただけで
後の事は別に何も考えてなかった至ってオンナノコだったのでは
+6
-0
-
122. 匿名 2018/03/24(土) 03:44:30
毒キノコを弁当に入れるとかすればいいのでは?+3
-7
-
123. 匿名 2018/03/24(土) 03:45:20
仲いいふりは無理だけど、別に仲悪くない普通ですよってふりはできる
挨拶と笑顔ありの対応で他は一切関わらないだけだから+8
-0
-
124. 匿名 2018/03/24(土) 03:46:32
お局のいびりがひどくて、仕事出来る子も新人さんもみんな辞めちゃう
そのお局と接する時は抑えきれない嫌いオーラが出ちゃってると思う。+15
-0
-
125. 匿名 2018/03/24(土) 03:47:37
>>122
この人犯人ですよ~+7
-0
-
126. 匿名 2018/03/24(土) 04:07:43
仲良くはできない。
けど、挨拶して表面上世間話してくらいはできる。
心では「何だこいつ早く仕事やめればいいのに」って悪態ついてる。
お給料は嫌な人に我慢する我慢料も入ってると思うから。+18
-2
-
127. 匿名 2018/03/24(土) 04:26:43
+0
-0
-
128. 匿名 2018/03/24(土) 05:07:32
主さんの気持ち分かります。
仕事上話さないといけない状況なら話すけど、わざわざ自分から絡みにいったりはしないです(^_^;)
一度無理と思った相手は結構無理(^_^;)+28
-0
-
129. 匿名 2018/03/24(土) 05:49:20
仕事で嫌いな人っていうのは、何か言われたり、やられたりしたのがきっかけで、自分に害があったから嫌いになる。
心の中で「覚えていろよ〜」って気持ちでいる。特に何か手を出したり、言うわけでもないけど、大体そういう人は自滅していく。
+16
-1
-
130. 匿名 2018/03/24(土) 06:08:24
>>74
あなたも影で悪口言ってる。+5
-2
-
131. 匿名 2018/03/24(土) 06:38:34
ニコニコ愛想良くしても、
単に自分が嫌われたくない為でしょ?
主さんの様に中途半端な人は
どこ行っても、同じ立場になるよ。
+7
-0
-
132. 匿名 2018/03/24(土) 06:44:11
ようは、職場で孤立して辛いんだね。
注意するくらいだから相手は同じくらいの立場か、下だけど表面上は皆相手方につく。
皆陰で悪口いってるのに、、って主もきっと言われてるし本当に嫌われてるのは主な気がする。+14
-3
-
133. 匿名 2018/03/24(土) 06:49:30
無理に仲良くする必要はない
仕事として必要最低限の会話ができていれば問題ない。+8
-0
-
134. 匿名 2018/03/24(土) 07:07:01
わざわざ仲良よくはしないなーふりもしない
なんていうか、好きですよ感を無理矢理作ったりしない
自分がストレスなるから
嫌ってないですーって感じでやってる
+9
-1
-
135. 匿名 2018/03/24(土) 07:21:31
仕事なんだから上手く回れるくらいは接します。あからさまな態度で相手が仕事しずらいなんて 社会人として失格!プライベートの付き合いは一切しないでいいんじゃないの?+5
-0
-
136. 匿名 2018/03/24(土) 07:22:12
もうちょっと上手く立ち回ればよいのでは?
注意しても、と書いてあるけど、そもそも主さんは立場的に注意するような位置なのかな?
正しい事でもあなたが言うことではない。と思われると反感買うからなあ。
上司に本当に困ってるんです…仕事がやりづらいんです。と冷静に、でもお願いします、私じゃ対応出来ないから、と謙虚さも出しつつ相談して、上司から注意させないと駄目だと思う。
辞めて別の職場に行っても、同じような事になるかもよ。嫌な人、仕事しない人はどこにいってもいる。+16
-0
-
137. 匿名 2018/03/24(土) 07:23:57
それができてたら私の人生も変わってたんだろうか。全面的に態度に出してしまう。少しは抑えた方がいいのか。でも凄いエネルギーで嫌いなんだ。+6
-0
-
138. 匿名 2018/03/24(土) 07:30:29
凄い威圧感があるお局さまが、引きつった笑顔?でイライラを押さえながらって感じで私に話しかけてくる(業務の連絡のたび)のが怖いです。
本人はうまくやってるつもりのようだけど、あんたが嫌いなのよ!って態度が出過ぎて、周りのスタッフも固まってる。
また数人での会話中、私が相づち打つとその時だけあからさまに無視するので周りも引いてる。
本人は「仕事できない嫌な女にも笑顔で接しているのにあの女ニコニコしてるばっかりでムカつく!周りのスタッフも騙されてるから私が孤立する!」みたいに、トピ主さんのように感じているのかも。+6
-2
-
139. 匿名 2018/03/24(土) 07:33:01
本当にその人が嫌われてるのかわからない。注意して、回りからも距離おかれてるのは主さんかも。
いたのよ、正義感かざして同期の子を注意してた人。結局上司に逆に注意されてました。仕事中に注意したりするの目に余る、仕事が進んでないと。+7
-1
-
140. 匿名 2018/03/24(土) 07:41:52
誰かを極端に嫌う女性は、その苛々が自分に向いてくるんじゃないかと怖くなるので、すごい離れたいです。
にこにこ素でしているかって?演技に決まっている。+5
-1
-
141. 匿名 2018/03/24(土) 07:43:21
職場は何人もいるけど、好きな人(気の合う人)はたった1人だけです。
でもうまくやっています。
飲み会とかの誘いは全部きっぱり断ります。仕事だから仲良くしてるだけなので。
あと、仕事をサボったり仕事をしない人には極力関わらないようにしています。
でも挨拶や伝達事項はきちんとします。
聞き返されたりしたら逆に面倒臭いし、その人に時間をとりたくないので。
職場ではSiriみたいですよ。
受け答えはちゃんとするし、コミュニケーションもとるけど、感情はこもってません。+6
-1
-
142. 匿名 2018/03/24(土) 07:47:36
私は努力して出来ない人には優しくフォローしますが努力もせず逃げてばかりの人には必要最低限な事だけ伝えて関わりません
ただ職場とかじゃなく。それが家族の場合私は無視をします。てか、家族だからこそ軽蔑しちゃって離れたくなるのかも。。。
大人ってなに?って思ってしまう
意味不明ですみません。
+3
-0
-
143. 匿名 2018/03/24(土) 07:56:29
同じような人が職場にいます。 できる限り近寄らない 姿を見ないようにする
会ってしまったら 普通に対応しますけど、
うちは やっと本人が気づいたのか あと少しで辞めてくれるから 有難い限りです。
人として、変わりもんで どんな人か 気になるところもあるけど、仕事で その特異体質が出ると最悪でした。 ホントに!!!!
だから、⚪︎型はって なるんだね。ほんの一部かもしれないけど みんなそうか!オエ+1
-4
-
144. 匿名 2018/03/24(土) 07:59:01
嫌いな人とも仲良く接せられる人は、その人の陰口を職場内でするのはやめてほしい
えぇえ、さっきまであんなに楽しそうだったじゃん!って
人間不信になる
関係ない人に言うか、自分の中で消化してください+23
-0
-
145. 匿名 2018/03/24(土) 07:59:29
仲良いふりはしません。かといって、仲が悪いことをアピールもしません。挨拶と、業務に支障がない程度に接します。周りに不穏な空気を出さないように努めます。+6
-0
-
146. 匿名 2018/03/24(土) 08:01:25
ニコニコしてる裏では陰口だらけ
そんな人たちと関わりたくない
その代わり自分もどんなにストレスが溜まっても
陰口は言わない、言えない+8
-0
-
147. 匿名 2018/03/24(土) 08:01:28
職場に今まで自分のことが大好きで話しかけてきていた人と仲違いになったら、急に私に話しかけるようになって、今度は私との関係が悪化してきたら、それまで悪口を言いまくっていたお局にすり寄っているヤツがいるけど。
+2
-0
-
148. 匿名 2018/03/24(土) 08:02:55
いままで職場上司に我慢してましたが限界で、嫌いになってます。
おそらく上司も私を嫌いです。
上司49歳、私32歳。
上司は仕事はできるのですが鬱もちで、大きな会議、プロジェクトから逃げ癖があり大事な時期に長期休んだりして、私が一人上司のカバーをしてきました。二年間このような状況です。私が妊娠時も上司は仕事から逃げてたので上司が貯めた仕事を処理するために夜間遅くまで仕事をしていました。
今春、上司が異動になり上司から私への助言として「私は仕事が不器用。仕事がきついときも明るくしてるのがイラつく。」と言われ殺意沸きました(・ε・` )心の中で誰がお前のカバーしたんだよ!と叫んでました(*´∀`)
最低限の接するでいいですよね?+8
-1
-
149. 匿名 2018/03/24(土) 08:10:32
ムカつくのもわかるよ
でも主の白黒判断に皆がいちいち同調してたら仕事が回らない
仕事しない人なんて本当にどこにでもいるよ、狡賢いのもいっぱい
それに乗せられていちいちムカついてたらどこ行っても苦しむのは主だよ
合わない人って絶対にいるからコイツ合わねーなーくらいで割り切って心の中で舌打ちしていて
態度に出してしまうと自分の評価を下げることになる
激しい感情は身を滅ぼす
好きアピールはしないけど邪険にもしないくらいの程よい関係が良し+6
-0
-
150. 匿名 2018/03/24(土) 08:12:48
嫌いな人とも会話はするよ。
でも必要最低限の話しかしない。
こちらからは話しかけない。
職場なら連絡事項だけ。
話しかけられれば笑顔で接します。
+6
-0
-
151. 匿名 2018/03/24(土) 08:22:39
最近出来るようになった。10年前なら無理だった。でも、いつ限界がくるか心配。絶対嫌ってる事バレたくないから我慢する。+2
-0
-
152. 匿名 2018/03/24(土) 08:29:30
できない。
だから仕事続かない
勤続10年以上の人とか尊敬する+13
-0
-
153. 匿名 2018/03/24(土) 08:32:25
>>148
鬱の人って、特定の人をひどく嫌う傾向があるように思います。
(偏見ごめんなさい、でも経験から強く思います)
徹底して嫌うことで心を保っている感じがするんですよね。
まともに取り合ってはあなたまでおかしくなってしまいます。
距離を取ってください。+11
-0
-
154. 匿名 2018/03/24(土) 08:35:04
仕事なら普通に接する。
プライベートな関係なら、2人で会う事はないけど、大勢で会った場合は挨拶やとりとめのない会話くらいはするよ。
あからさまに態度に出すとか、周りの空気悪くなるしね。
自分が好きでないなら、多分相手も私を好きではないから、互いに適切な距離を作るから、あえてケンカふっかけるとかは無いよね。
個人的に2人では会わないだけ。+7
-0
-
155. 匿名 2018/03/24(土) 08:36:52
私は、主のような人の愚痴を聞く立場です
言いたいことはよくわかるし、誰だって苦手な人はいます
が、あまりに嫌い過ぎ、露骨すぎ、というのが私の思うところです
愚痴がひどすぎて、仕事しない人以上にメンドクサイ人と周囲に思われていますよ・・・+25
-1
-
156. 匿名 2018/03/24(土) 08:36:53
仲良いフリというより、向こうが話しかけてきたら弾まない程度に会話する。
こちらからは仕事以外で話しかけない。
もちろん今日は寒いねとか天気の話もしない。
+16
-0
-
157. 匿名 2018/03/24(土) 08:39:00
本当は何こいつって思いながらも二人きりになったら会話はするかなー
私はその人にってより矛盾している自分に疲れる+3
-0
-
158. 匿名 2018/03/24(土) 08:39:47
嫌いな人ほど誉め殺してみると良いかもしれません。
仕事してくれるようになるかもしれないし
でなければ放置プレーで+2
-0
-
159. 匿名 2018/03/24(土) 08:39:56
>>148
良いと思います!+2
-0
-
160. 匿名 2018/03/24(土) 08:44:27
職場の雰囲気壊したくないので誰にでも笑顔で話す努力をしてます。
その努力をバカにしたように
『私は男っぽいから~正直だから~愛想とか使わないし~その変わり裏で悪口言わないで直接言うし~』←こんな人は思いやりない人としか思えないです。+8
-0
-
161. 匿名 2018/03/24(土) 08:46:56
監査で別の支店に行き、用があって後輩の女性の席に近づいたら、あり得ないぐらい顔をしかめられた。
前からかなりの上から目線の人で、グループ会社の人からも怖いし相談しにくいという苦情があるよう。私もその日はただただ恐怖で、なるべく接触しないようにしてた。
数か月後、その女性が私の後任になることに。
引継ぎの日、「同じ態度をするのは幼稚だ」と自分に言い聞かせてフレンドリーを心掛けた。職場に影響を与えたくないので、細かい情報もしっかり引継ぎ。でも、心の中は「失敗してまえ~。前の人が良かったと苦情入れ~」。+6
-0
-
162. 匿名 2018/03/24(土) 08:51:53
人に対する好き嫌いのはっきりしてる人イコールわがままな人だよ+11
-5
-
163. 匿名 2018/03/24(土) 08:56:40
仕事しない人は迷惑な人。
仕事しなくてもお給料もらってるなんて
その人の性格を疑えるあなたが正しい。+5
-5
-
164. 匿名 2018/03/24(土) 09:00:29
どこにでも嫌な奴一人くらいいるよ
気にすんな
+15
-0
-
165. 匿名 2018/03/24(土) 09:17:02
私も主さんと同じで周りの人たちは誰に対しても笑顔で対応して親切にできるのに、私だけできないで困ってる。私の場合は発達障害って診断されてるからそれが関係してるのかもしれないけどね。
社会人になったら笑顔で当たり障りなく対応する人が私の周りみてもほとんどだけど、嫌味言ったり意地悪なことをみんなでいったり、無視したりってのも社会人でもがるちゃんやネットで聞くし、意地悪な人やどうしても嫌でそっけなくしたり無視しちゃう人は少数でも実際いると思うから、主さんみたいに態度に出ちゃう人がいたとしてもしょうがないと思うよ。私もその少数のうちに入ってる。
関係ないけど介護職なんかの誰でもウエルカムの職場って、性格悪い人がいる可能性高いみたいだよ。
+4
-1
-
166. 匿名 2018/03/24(土) 09:25:50
よくよく考えると>>1の設定で嫌いな人とも~まではともかく
仲いいふりってよくわからないわ
この流れ愚痴こぼしてる人が聞いてくれてる相手が根負けして
全面的に自分に味方してくれる言い分が出るまで粘られるか
自分はまったく悪くないって理屈をひねり出してくれるまで
でもでもだってで付き合わされるパターンだよね リアルなら+2
-1
-
167. 匿名 2018/03/24(土) 09:40:53
私も主さんと同じ状況です。
顔を見るだけで血圧上がります。
でも、その人の為にイライラしたりするのも疲れるので気にしないようにしてます。
要領よくサボる人は何処にでもいますから…+5
-0
-
168. 匿名 2018/03/24(土) 09:47:07
マイナスのつき方から見て>>166のケースなんで
自分に同意してくれる意見以外聞く気ないよこれ+1
-0
-
169. 匿名 2018/03/24(土) 09:48:01
ひどいのになると全面的に自分の味方するレスを自演でつけたりね+2
-1
-
170. 匿名 2018/03/24(土) 09:48:18
一通り意見は出揃ってるからもういいと思う
本人がその中から自分で決めるのが一番いいと思う
相手のせいじゃない自分の言動は自分の責任+1
-0
-
171. 匿名 2018/03/24(土) 10:04:06
この人仕事しないし、私ばっかり忙しい!って言う人いたけど、仕事を他の人に頼んだり回したりってことしてなかったな。
何かやることありますかって聞いても、ない、大丈夫って返答してくるのに、後になってあの人仕事してないって文句を言う。
どっちだよ。ただ文句を言う口実を作りたいだけか?+8
-1
-
172. 匿名 2018/03/24(土) 10:18:10
仕事しない人には仕事を振らない関わらない。でも最低限の必要事項は愛想良く事細かに伝える。その手の人間はプライド高くて理解するのにも時間がかかるから。
意地が悪くて嫌いな人には必要以上に愛想を振り撒く。敵に回すと非常にめんどくさいから。+1
-0
-
173. 匿名 2018/03/24(土) 10:30:05
>>74
やめちゃいなよ 主婦でいいじゃん。
人に良い顔してニコニコして愛想がいい人が嫌だとか、仕事しない人が嫌だとか、こんなんで人間不信になりストレスになるなら無理だよ。
集団生活のなかでは色んな人いるから当たり前。
そういう人がいない職場なんてあるのかないのか知らないけど、探す方が難しい。
+5
-1
-
174. 匿名 2018/03/24(土) 10:36:07
笑顔でいようとしたらそれに相手が甘えたのか舐めるような態度をしてきたから苦手な人にはビジネスライクに接するようになった
いつまでもいい顔をすると思うなよ
ふざけんな+5
-0
-
175. 匿名 2018/03/24(土) 11:22:08
するする。
仲良い友人とか親戚に超愚痴るけど
嫌いな人にも好きな人にも当たり障り内感じです。
「大丈夫です?分からないことあったら言ってくださいね
私も分かる範囲で教えますので(*^^*)
(んな事も分かんないのかよ馬鹿か)」みたいな感じで言って思ってる。
腹黒いと思われようとそれで信頼を獲て
役付きになったんだから間違いないと思ってる。+2
-3
-
176. 匿名 2018/03/24(土) 11:22:44
女の人が~~が嫌いって盛り上がると例え理屈に筋があっても碌な事にならない
解決・改善とか区切りをつけて平静を保つが出来ないから
いつまでもいつまでも同じ事を言い続けて
意外とそれが楽しい仲間内の祭りになってその理由に依存が始まる
正義はあってもふさわしい態度が取れないんだよ女の複数って+3
-0
-
177. 匿名 2018/03/24(土) 11:25:19
>>175
露悪趣味は酔ってる所を見せられると見苦しいけど
表向きを繕えるかどうかは大事だよね+1
-0
-
178. 匿名 2018/03/24(土) 11:39:55
普通にしようと思って 頑張って普通にすると大嫌いなやつが 調子こいてでしゃばるし もうこれは分かるようにしないとと思って あえてあからさまに態度にだしてる+5
-0
-
179. 匿名 2018/03/24(土) 12:05:07
やっぱりあの黒髪黒縁メガネの小さい
意地の悪い顔した女
男にはサイッコーの高い声で大きく
ありがとうございますまたお越しくださいませって言うけど
私のときは、なんっっにも言わない。
本当にクズなセ◯ンの女。
なぜあそこまでかたくなに
ありがとうを言わないのか+1
-0
-
180. 匿名 2018/03/24(土) 12:06:17
>>179
あ、これはこのコンビニの女が私を嫌いってパターンで書いたよ
+1
-0
-
181. 匿名 2018/03/24(土) 12:40:24
仕事上では普通に話す。でも、必要以上に愛想はふりまかない。
同僚は散々陰で悪口言ってるのに、凄く愛想を振りまいていて気味が悪い。+4
-0
-
182. 匿名 2018/03/24(土) 12:52:22
嫌いな人に対する対応能力の高さがIQに比例するかもね。
+3
-2
-
183. 匿名 2018/03/24(土) 12:55:21
世の中には、嫌いな人とコミュニケーションが上手く出来る人と出来ない人がいるだけ。+8
-0
-
184. 匿名 2018/03/24(土) 12:56:41
まあ、プライベートだけの接点ならもう関わらないけど
仕事なら無理にでもニコニコしてるよ。+1
-0
-
185. 匿名 2018/03/24(土) 12:59:52
その人を嫌いになる理由にもよると思う。
例えば趣味が合わない・雰囲気が何となく苦手とか自分の目線で勝手に嫌ってる場合はとりあえず我慢して付き合う。
仕事をしない・自分に嫌がらせをしてくるとか明らかに被害を受けて嫌いになった場合は申し訳ないけど仲良くできない。もちろんはっきり注意はするけど、それでも改善しなければ挨拶・必要な連絡以外は完全スルーです。+6
-0
-
186. 匿名 2018/03/24(土) 13:01:20
>>183
そうそう!自分が苦手とする人が目の前にいたら、どういう対応能力があるか自覚あればいい話。
+1
-0
-
187. 匿名 2018/03/24(土) 13:22:34
嫌いはともかく自分の感情と正義を混同する人が多すぎる
学生時分でもそういう人は持て余すけど
仕事の場でやられるとか本当ヒヤヒヤする+3
-0
-
188. 匿名 2018/03/24(土) 14:36:05
挨拶とか、仕事はちゃんとする。
でも仲良いフリはしない。
仲良くもしない。
周りも気付いてると思うけど、仕事ではきちんとしてるから、特に何も。+5
-0
-
189. 匿名 2018/03/24(土) 15:15:20
さりげなく関わらないようにしてるのにやたら絡んできてこっちを悪者にする性格悪い人の方が嫌+5
-0
-
190. 匿名 2018/03/24(土) 15:26:50
普段は出しません
ただ無神経、遅刻魔、仕事しないなどの自己中な人は出さないといつまでもなあなあにされるので出します+1
-0
-
191. 匿名 2018/03/24(土) 15:29:36
なるべく自然に振る舞いたいけど、笑顔ひきつり、年下でも敬語使っちゃうし、かみかみになる。なので、仕事の話してても、頭がぐちゃぐちゃになる。なんとかならないかな?+3
-0
-
192. 匿名 2018/03/24(土) 16:28:17
私を徹底的に無視するママ友にもニコニコして接してたけど、なんか腹が立ってきたからあっても無視するようになった。スッキリした。+4
-0
-
193. 匿名 2018/03/24(土) 16:30:50
正直なので無理です
仲いいふりなんてできない
けど仕事なら普通に接します
でもそれ以上の関係にはならないです
+3
-0
-
194. 匿名 2018/03/24(土) 16:45:34
負の感情を表に出して空気を悪くする人、バカだな~損してるな〜って思う。
私は被害者なの!嫌いだから仕方ないの!って思ってるかもしれないけど、どんどん評価下がってますよ。
「厄介な人」「関わりたくない人」になる。
それでもいいなら仕方ないけど、いざ自分が困った時に、普段ちゃんとしてないと誰も助けてくれなくなる。+4
-5
-
195. 匿名 2018/03/24(土) 17:20:46
嫌いな人とも仲いいふりしなきゃダメでしょう?社会人なら。+1
-4
-
196. 匿名 2018/03/24(土) 17:29:41
仕事ならする。
プライベートなら出来るだけ避ける。
けど、
FB友達申請きてしまって拒否できない自分もいる。
上辺だけの付き合いをしている。
そんな自分が凄く情けない。
+2
-0
-
197. 匿名 2018/03/24(土) 17:32:33
仲良くはしないけど
態度には出さないよ。
でも、伝わるもんだよ。
いくら隠しても。+5
-0
-
198. 匿名 2018/03/24(土) 18:01:01
>>194
私がどれだけいじめてもニコニコしなさいよっていういじめっ子気質の人ですか?+1
-1
-
199. 匿名 2018/03/24(土) 18:10:26
>>194
ちゃんとすべきは仕事しない人でしょう
仕事しなくて愛想だけ振りまいてる人の味方に着くのは同じような仕事しない常識のない人、愛想振りまかなくても真面目に仕事してる人を認めるのは常識のある人+3
-0
-
200. 匿名 2018/03/24(土) 18:37:15
私もその人の方が仕事では先輩だから最初は普通に接してたんだけど、いくら挨拶してもまわりに挨拶はできない、上司には媚びて部下には言葉遣いが悪い、自分の上司にだけやたらべたべたする、自分が得すること楽することばかり考えて働く、
から、こんな奴に関わるなんてバカバカしくなるし、気にいられたら同じレベルに下がるから、
関わらないことに決めた。
尊敬できる仕事ができる人と関われば良いや。
+2
-0
-
201. 匿名 2018/03/24(土) 18:48:51
仕事の場合は割り切って我慢する。
プライベートの付き合いの人だったら無理して付き合わない。プライベートで不倫の相談してくる人とかいたけど話がだんだん合わなくなり距離を置いた。+1
-0
-
202. 匿名 2018/03/24(土) 19:30:25
苦手なら我慢できる。
嫌いなら人なら最低限の挨拶はするけど、わざわざ仲良いふりしてまでも一緒にいたくない。挨拶して終いだよ。近くにいるだけで、じんましん出るし顔が引きつってしまう。
+6
-0
-
203. 匿名 2018/03/24(土) 19:36:26
ダメだそりゃ。仕事は出来るし客の対応も普通で悪くない。でも会社空気わるくしてるのはダメ。
会社は一人で回ってるんじゃない。人が気に入らないなら在宅ワークをやればいい。周りは貴女一人の態度で振り回されて迷惑。
私が務めてる会社にもいるけど自分のやり方が通らない採用してもらえない事が一回でもあると
却下したその人に対して今後一切機械的な対応。もう機嫌が悪くなって最悪な対応になる事務員。
声のトーンも明らかに嫌いな人には低く、上司にも「そんな事も知らないんですか〜!?」とか言っちゃう強者。
履歴書に何社も書いてあって、前の職場を辞めたのは副社長にキツイこと言われて・・・と言ってたけど
あれじゃ当たり前だわ。
そういう人って自分は何も悪くないって思ってるから、そういう態度が出来るんだよね。
+2
-4
-
204. 匿名 2018/03/24(土) 20:32:09
無理。
嫌いな人間とは関わり合いたくない。
話しもしたくない。
基本、他人の笑顔やフレンドリーな態度も本心では何を思ってるのかわかったものではないから。
信用してない。
嫌いなのに表向きには笑顔で接することができるってどれだけストレス溜まるの?
だから特に大人でのお付き合いなんて演技だし、おままごとにしか感じない。白けるわ・・・+9
-0
-
205. 匿名 2018/03/24(土) 20:53:32
以前、同じ会社でよく一緒になったりしたことがありましたが、私はその人が大っ嫌いでした なぜならしゃべってばかりで、人の話を最後まで聞かないし、口から生まれたからうるさいと言ってた人がいました+2
-0
-
206. 匿名 2018/03/24(土) 21:02:11
職場の人と仲良くするつもりないけど、波風立てたくないから冷たくもしないよ!苦手な人でも!
でもあからさまに嫌ってる態度を出してくる奴は口聞きません!最低限の仕事の話はしますけど
+4
-0
-
207. 匿名 2018/03/24(土) 21:06:55
ニッコリ笑顔で挨拶ならこなすけど雑談が出来ない…変に意識して話す事考えるから逆になんも出てこなくて結局シーン…。
気まづい空気に耐えらんないけど明日も一緒に仕事です。ハァ+4
-0
-
208. 匿名 2018/03/24(土) 21:16:55
人間なんて相性だし、お互い悪気があって合わないわけじゃないんだから、いがみ合う必要もないかなと思う
そもそも仕事だから当然に割り切る
そんな私が嫌いな人間は、割り切れず悪態をついたり悪口言いふらしたりするやつだけど
そういう人は敵を作って生きづらくしてるって実感あるのかな?
私はそうしないとダメな可愛そうな人種なんだなとスルー心がけてる
性格悪いと思うけど、嫌いな人のこと考える時間もったいないし+4
-0
-
209. 匿名 2018/03/24(土) 22:01:37
無理!
話しかけられたら普通に返答するし
必要なら話しかけるけど
積極的に仲良くしようと思わない
自分のストレスになることはしない
でもその態度が嫌われちゃうんだよね
+3
-0
-
210. 匿名 2018/03/24(土) 22:02:12
毎日嫌な人を嫌だ嫌だと考え続けてられなくて、嫌なことされても時間がたてば忘れる方。ただし、そのくらいの距離を保つのが大事。お昼一緒とか、近すぎるとお互いよくないね。+2
-0
-
211. 匿名 2018/03/24(土) 22:24:56
出社して30分程度で仕事が終わり、あとは適当にパソコンいじって雑談して暇を潰してたお局様
仕事を選り好みして面倒なものは周りに丸投げするから、みんながフォローしてた
それでも同僚や上司はニコニコ笑顔で接していたし、楽しそうに雑談もしていた
仕事やらなくても文句言われず楽な仕事してお給料貰えて…私には理解できなかった
私はお局様のお手伝いが嫌だってので辞めました+6
-0
-
212. 匿名 2018/03/24(土) 22:38:05
できる+1
-0
-
213. 匿名 2018/03/24(土) 23:14:11
まず、世の中には以下の2通りの人間いる。
1.仕事が生きがいのタイプ
2.給料を貰ってプライベートを楽しむタイプ
2のタイプは給料以上の仕事をする気がない。固定給だから必要最低限の労力で一定の給料を貰うのが賢い生き方だと考える。
主はおそらく1のタイプだから2のタイプとは気が合わないだろうし、仕事してない人=性格悪いと主が勝手に思っているから主の周りには主が気に入らない人が一定数以上存在する。
そして主は相性が悪い人に対して露骨にイヤな顔をする訳だから、主も性格が悪いと思う。+6
-2
-
214. 匿名 2018/03/24(土) 23:48:30
相手の眉間ににっこり笑ったうんこちゃんがついてるのを想像しながら話してます
笑える+0
-1
-
215. 匿名 2018/03/25(日) 00:15:14
嫌いな人とも仲良くするのが当たり前みたいな風潮はこれからの時代だんだん崩壊していくと思う
今の若い世代は1人行動が平気な人や他人と深く関わるのが苦手な人が増えているから、その世代が歳をとってリーダーになった時コミュニケーションの取り方がガラっと変わるかもね
集団で仲良くするより個人個人が適度な距離をとる事が重視される時代が来るかもしれない
+6
-0
-
216. 匿名 2018/04/07(土) 21:08:47
仕事で話す必要があって仕方なく話しかけるけど、
聞いてないこと話出してほんっっとストレス!!!!
こいつが仕事しないからその分忙しいっていうのに。こいつと長話してる暇ないのに。
1聞いたら1返してくれればいい!!ウザい!!!!
あざとい系キャラやってんのも生理的にムリだし
本気で西野カナ聴いてるの気持ち悪いし
会社で、こいつと一緒に飲み会誘われていつも仕方なく行ってるんだけど
正直、無理……+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する