-
1. 匿名 2018/03/23(金) 21:31:44
映画と原作ではかなり設定が違うと言いますが…
映画、原作も含めて風の谷のナウシカを語りましょう+90
-4
-
2. 匿名 2018/03/23(金) 21:32:09
語れ…+176
-24
-
3. 匿名 2018/03/23(金) 21:32:15
ダンゴムシ+89
-3
-
4. 匿名 2018/03/23(金) 21:32:33
ランランララ ランランラン+155
-0
-
5. 匿名 2018/03/23(金) 21:32:39
なんで命令?+124
-30
-
6. 匿名 2018/03/23(金) 21:32:50
らん♪ らんらららんらんらん♪+41
-0
-
7. 匿名 2018/03/23(金) 21:32:55
来ちゃダメー+164
-2
-
8. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:00
安田成美の歌がひどい+173
-10
-
9. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:02
だが断る+30
-5
-
10. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:03
最後にナウシカの原作版を映画化して引退してほしい。+262
-4
-
11. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:06
味はともかく長靴いっぱい食べたいよ!+233
-1
-
12. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:16
体液が出ちゃう!+145
-2
-
13. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:21
語れってwww+92
-15
-
14. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:28
風が、、止んだ。+113
-0
-
15. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:31
ユパ様+136
-0
-
16. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:31
+94
-3
-
17. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:43
+119
-0
-
18. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:46
原作読んだけどよくわからなくて
解説読んでようやく理解した…+110
-3
-
19. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:50
ユパさまぁ〜+57
-1
-
20. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:54
短ぇ夢だったな…
閣下!!+187
-3
-
21. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:58
語れ
主、上から目線すぎやでー+64
-51
-
22. 匿名 2018/03/23(金) 21:34:14
そのもの蒼き衣を纏いて+186
-0
-
23. 匿名 2018/03/23(金) 21:34:17
「なんだこのババア」
に爆笑した幼い頃+94
-3
-
24. 匿名 2018/03/23(金) 21:34:18
フライデースペシャルサービス!
風の俗のナウシカ+4
-13
-
25. 匿名 2018/03/23(金) 21:34:27
雲よ、雲に押し付ける気だわ+82
-2
-
26. 匿名 2018/03/23(金) 21:34:35
ここのシーンにいつもドキッとするw+242
-7
-
27. 匿名 2018/03/23(金) 21:34:38
不快な腐海+43
-1
-
28. 匿名 2018/03/23(金) 21:34:38
全然違うらしいね。
映画のナウシカのイメージと+139
-1
-
29. 匿名 2018/03/23(金) 21:34:41
メーヴェだ!
+49
-0
-
30. 匿名 2018/03/23(金) 21:34:46
主の感じワルさー+12
-50
-
31. 匿名 2018/03/23(金) 21:34:54
原作、なんか切なくないラスト?
でも映画も原作もどちらも好きだよ+122
-0
-
32. 匿名 2018/03/23(金) 21:34:56
姫姉様〜〜!!+129
-0
-
33. 匿名 2018/03/23(金) 21:34:58
飼い猫にクンクンされる時、オウムに調べられてる時?を思いだす。+93
-0
-
34. 匿名 2018/03/23(金) 21:35:05
設定が違うと言うか、原作が完結しないうちに映画化したからそうなっただけだよ。+43
-2
-
35. 匿名 2018/03/23(金) 21:35:21
原作、絵が細かいよね+79
-0
-
36. 匿名 2018/03/23(金) 21:35:37
ナウシカよりクシャナ派です!!+109
-1
-
37. 匿名 2018/03/23(金) 21:35:56
ばば様、耳が痛い
(タラちゃんの声)+105
-1
-
38. 匿名 2018/03/23(金) 21:36:37
肩に乗せてる動物を飼いたかった
テトだっけ?
かわいい+132
-1
-
39. 匿名 2018/03/23(金) 21:36:40
本気でテトみたいなペットが欲しいと思ってた+176
-0
-
40. 匿名 2018/03/23(金) 21:36:42
>>21
主さんは語りましょうで2さんが語れじゃなかった?+6
-11
-
41. 匿名 2018/03/23(金) 21:37:00
ほんと、安田成美の歌が岸田ひどすぎる
今からでも歌を変えて欲しいくらい+20
-5
-
42. 匿名 2018/03/23(金) 21:37:06
ラステルの体がどうなってたのか気になる+230
-1
-
43. 匿名 2018/03/23(金) 21:37:15
>>36
クシャナもかっこいいね。大人の女って感じ。+99
-2
-
44. 匿名 2018/03/23(金) 21:37:15
>>27
嫌いじゃないよ、それ+7
-2
-
45. 匿名 2018/03/23(金) 21:37:22
ナウシカ達は新人類(改造種)
新人類は旧人類を呼び起こす為だけの存在
新人類は浄化された世界では生きていけない(腐海の毒が必要)
+167
-4
-
46. 匿名 2018/03/23(金) 21:37:23
積荷を・・・積荷を燃やして+119
-1
-
47. 匿名 2018/03/23(金) 21:38:13
>>21
ノリ悪いかよ+39
-3
-
48. 匿名 2018/03/23(金) 21:38:50
腐ってやがる・・早すぎたんだ!+129
-1
-
49. 匿名 2018/03/23(金) 21:39:21
クロトワは27歳
ウソだろ?+153
-2
-
50. 匿名 2018/03/23(金) 21:40:18
王蟲の抜け殻を切り取るシーンが好きすぎる+109
-1
-
51. 匿名 2018/03/23(金) 21:40:40
主はナウシカになりきっているのでは?ナウシカってこんな口調だよね?「行け」!とかさ+103
-3
-
52. 匿名 2018/03/23(金) 21:41:19
>>50
あれいいよね、子供のころ、あのガラスドームみたいなの欲しかった+165
-0
-
53. 匿名 2018/03/23(金) 21:41:20
ナウシカ続編希望+70
-0
-
54. 匿名 2018/03/23(金) 21:41:29
焼き払え!+63
-1
-
55. 匿名 2018/03/23(金) 21:41:30
その者、青き衣を纏い黄金の野に降り立つべし
+98
-5
-
56. 匿名 2018/03/23(金) 21:42:02
>>20
そこ大好きー!+24
-0
-
57. 匿名 2018/03/23(金) 21:42:07
らんらんら
らんらんルー+41
-44
-
58. 匿名 2018/03/23(金) 21:42:08
原作では森の人、アニメでのユパさまやじいや達がカッコいい。
メーヴェ乗りたい。
原作だとナウシカやクシャナの孤独が交錯が色濃く出ている。お母さんに愛されなかった2人だと思った。
テトがうちのチワワに似ている。
不思議なことに、眠れない夜にナウシカの音声聞いてると落ち着いて寝付けます。
+79
-0
-
59. 匿名 2018/03/23(金) 21:42:32
>>57
くだらん事すな+84
-3
-
60. 匿名 2018/03/23(金) 21:43:18
>>59
w+41
-3
-
61. 匿名 2018/03/23(金) 21:43:59
風上へ!+18
-1
-
62. 匿名 2018/03/23(金) 21:44:20
>>59
ごめん+49
-0
-
63. 匿名 2018/03/23(金) 21:44:20
「がぶっ」「うっっ・・・・」「ね?ほら、こわくない(ニコッ)」+70
-0
-
64. 匿名 2018/03/23(金) 21:45:17
ユパ様、この子わたしにくださいな+107
-2
-
65. 匿名 2018/03/23(金) 21:45:59
森の人は腐海の果てに行き死んでしまったのか。
本当に綺麗な空気では死んでしまうのか。
これが本当なら腐海が終わったら全ての生命が終わっちゃうってことだよね。
ナウシカの一存で決めちゃっていいのか!?ておもっちゃったわ(笑)+76
-1
-
66. 匿名 2018/03/23(金) 21:46:21
うふふふ、あははは(テトを方に乗せくるくる回る)+69
-1
-
67. 匿名 2018/03/23(金) 21:47:03
パヤオがナウシカの声優にフラれてから声優嫌いになった説。+70
-1
-
68. 匿名 2018/03/23(金) 21:47:52
我が夫となるものはさらにおぞましきものを見るだろう
↑見たい+177
-1
-
69. 匿名 2018/03/23(金) 21:47:58
>>63
飼い猫に噛まれた時に言ってる。
でもさらに噛まれるだけ。
あんなの映画の世界の話だ!+101
-3
-
70. 匿名 2018/03/23(金) 21:48:25
ナウシカとは気が合わない自信あるわ+33
-4
-
71. 匿名 2018/03/23(金) 21:48:43
最初のオームのシーン好き
あそこで一気に引き込まれる
初見で映画館で見たら、びくっ!ってなるやろな+46
-1
-
72. 匿名 2018/03/23(金) 21:49:16
さらに噛まれるだけww+113
-2
-
73. 匿名 2018/03/23(金) 21:52:06
クロトワ「生きてたよ・・・短ぇ夢だったな・・・
っ殿下!!」
に5歳児にして惚れた。
それ以後なんかああいうしょうもない中間管理職が好きだ。+163
-0
-
74. 匿名 2018/03/23(金) 21:52:24
>>68
これってオマタも金ピカってことなの?+7
-5
-
75. 匿名 2018/03/23(金) 21:53:12
我が家、田んぼに囲まれてるんだけど、秋に稲が黄金色になるとつい♪ラン、ランララと口ずさんでしまう+78
-1
-
76. 匿名 2018/03/23(金) 21:53:44
何回見ても面白いんだよねナウシカは
原作も好きだったな
クシャナ様が特に好き+90
-1
-
77. 匿名 2018/03/23(金) 21:55:05
オープニングで、セラミックの剣使ってダメで、次は爆薬仕掛てまで取った王蟲の抜け殻の眼。
とれた
ってなんか私は何もしてないのに、勝手に取れた的な軽いノリで言うのが、ナウシカらしくてイラッとする。(褒めてる)+53
-1
-
78. 匿名 2018/03/23(金) 21:55:47
発砲と同時にエンジン全開、
ようい!撃て!
が格好良すぎて好き。
最後の撃てが「てっ!」ってなってるとこが最高。
細かくてすんません。+183
-0
-
79. 匿名 2018/03/23(金) 21:55:54
+111
-1
-
80. 匿名 2018/03/23(金) 21:56:37
原作最初の方だけ読んだことあるけど、ナウシカの人格が映画とだいぶ違うよね
原作の方が良くも悪くも人間っぽいというか
映画はみんなから慕われる完璧なお姫様って感じ
+127
-2
-
81. 匿名 2018/03/23(金) 21:56:38
この前ツイッターで話題になってた
自己防衛おじさんがクロトワと被った。+24
-1
-
82. 匿名 2018/03/23(金) 21:56:44
腕の毛を脱色したら金色の草原になった思い出なら+20
-1
-
83. 匿名 2018/03/23(金) 21:57:14
原作含めるとナウシカがただの盲目的な平和主義者じゃない事がわかるよねw+89
-1
-
84. 匿名 2018/03/23(金) 21:57:33
>>77
あはは、わかる。自分で努力したから取れたんでしょ!って突っ込みたくなる+35
-1
-
85. 匿名 2018/03/23(金) 21:57:50
ナウシカって巨乳だよね+76
-1
-
86. 匿名 2018/03/23(金) 21:58:01
ユパ様がペジテだかトルメキアの船に乗り込んだ時に階段の上から飛び降りてくるシーンかっこよすぎ。+177
-0
-
87. 匿名 2018/03/23(金) 21:58:45
ナウシカって戦う時と普通の時でだいぶ性格違うw+81
-1
-
88. 匿名 2018/03/23(金) 21:59:35
>>25正しくは
雲よ、雲に押し付けて乗り移る気だわ+38
-1
-
89. 匿名 2018/03/23(金) 22:00:00
子供の頃にあのチコの実が食べたくて仕方なかった
+93
-0
-
90. 匿名 2018/03/23(金) 22:00:13
金曜ロードショウでナウシカ見るとマンガ読んでしまう+38
-1
-
91. 匿名 2018/03/23(金) 22:00:21
宮崎駿さんの作り出す戦う系の主人公達って、冗談を言わないし、また通じない、ってことに今気が付いた。+86
-1
-
92. 匿名 2018/03/23(金) 22:02:28
ドルクって響きがいい+26
-0
-
93. 匿名 2018/03/23(金) 22:03:12
子どもの頃、ナウシカが肌色のスパッツはいてるのわからなくてノーパンだと思ってた。
親に、ナウシカパンツはいてないこと報告して訂正された。+140
-1
-
94. 匿名 2018/03/23(金) 22:04:10
アスベルとアシタカが同じ声とは思えない+85
-1
-
95. 匿名 2018/03/23(金) 22:04:29
>>4
右にいくにつれ
文字が大きく見えるの気のせいだよね+5
-2
-
96. 匿名 2018/03/23(金) 22:05:04
+12
-41
-
97. 匿名 2018/03/23(金) 22:05:33
ナウシカ16歳なんだよね?+48
-1
-
98. 匿名 2018/03/23(金) 22:05:56
アスベルかパズー、真剣に悩んでた小学生時代+93
-1
-
99. 匿名 2018/03/23(金) 22:06:13
ユパさま、かなり深くナウシカに手首さされるけどあれ無理じゃない?+101
-1
-
100. 匿名 2018/03/23(金) 22:06:39
アスベルとくっつくのかと思ってたけどくっつかないんだよねー。チククと暮らしたのかね。+45
-2
-
101. 匿名 2018/03/23(金) 22:09:27
>>98
今ならパズーを選ぶわ+80
-1
-
102. 匿名 2018/03/23(金) 22:09:37
ペジテの船が襲撃されて、
アスベルがナウシカだけ逃して、追っ手がかかって、弾を避けながら飛ぶところテンションあがります。+94
-3
-
103. 匿名 2018/03/23(金) 22:11:20
>>10
ナウシカの声は変えないで+61
-0
-
104. 匿名 2018/03/23(金) 22:11:32
>>102
わかる!その時の早くなる音楽もいい!+95
-0
-
105. 匿名 2018/03/23(金) 22:11:32
メーヴェに本気で憧れて、おばあちゃんが持っていた正座用の籐の椅子をひっくり返して練習してた。+297
-1
-
106. 匿名 2018/03/23(金) 22:12:27
チコの実と仙豆は同じものっぽいね+24
-2
-
107. 匿名 2018/03/23(金) 22:12:51
プールサイドの手すりでも、メーヴェの練習したし。+199
-0
-
108. 匿名 2018/03/23(金) 22:13:03
>>105
メーヴェだわ。それ。+188
-0
-
109. 匿名 2018/03/23(金) 22:13:09
我が夫となるものは…ってことは結婚するまでヤらないよってことだよね?+53
-1
-
110. 匿名 2018/03/23(金) 22:13:36
>>105
私はお婆ちゃんの一輪車を引っくり返して練習してた。
+147
-0
-
111. 匿名 2018/03/23(金) 22:14:29
王蟲を気絶させる爆弾がウサギのうんこっぽい+31
-0
-
112. 匿名 2018/03/23(金) 22:15:55
みんな練習しすぎ笑+252
-0
-
113. 匿名 2018/03/23(金) 22:16:16
腐海に落ちたときアスベルとエッチなことしたい+3
-25
-
114. 匿名 2018/03/23(金) 22:16:29
虫笛は憧れた
なんかのおもちゃをヒュンヒュン振り回したわ+131
-0
-
115. 匿名 2018/03/23(金) 22:17:43
>>70
…こわくない。こわくない。+17
-1
-
116. 匿名 2018/03/23(金) 22:18:10
森の人会ったばかりなのにプロポーズかよ?って
なんだこの人って思ったはじめて読んだあの頃w+31
-0
-
117. 匿名 2018/03/23(金) 22:18:12
>>104
あそこのシーンはいつみても鳥肌たつ
その後ミトが助けに来てくれて泣きそうになる+80
-2
-
118. 匿名 2018/03/23(金) 22:18:21
>>40
なに言ってんの?
+5
-3
-
119. 匿名 2018/03/23(金) 22:18:49
串刺しにされて吊るされたオウムの赤ちゃんかわいそう。人間の業の罪深さよ。
オウムの大波の真ん前にチョコンと置かれたオウムの赤ちゃんとナウシカ。
初めて観た幼い時、意味は分からなくとも泣いた覚えがあります。
その後、ナウシカも赤ちゃんも生きていて、ナウシカが、
「よかった。よかった。ありがとう。ありがとう。」と言うんだよね。
同じようにホッとしてまた泣いた。その後の伝説と重ね合わせる下りがまた感動をたたみかけるんだよね。+126
-1
-
120. 匿名 2018/03/23(金) 22:20:26
メーヴェに似てるものたくさんある(笑)+114
-0
-
121. 匿名 2018/03/23(金) 22:20:47
テト飼いたいけど初めにガブッされるのやだなぁ
メーヴェと言えば19を思い出す+47
-0
-
122. 匿名 2018/03/23(金) 22:21:33
メーヴェを練習した人なら分かる。
あれは超人の乗り物。+144
-0
-
123. 匿名 2018/03/23(金) 22:21:37
ユパ様が帽子とったときの衝撃+158
-0
-
124. 匿名 2018/03/23(金) 22:22:56
>>98
昔から迷わずパズー+30
-1
-
125. 匿名 2018/03/23(金) 22:23:30
映画のナウシカは、人間味のあるお姫様。
漫画の方は、人間離れしたお姫様という感じです。+77
-0
-
126. 匿名 2018/03/23(金) 22:24:23
>>123
確かに!!+18
-0
-
127. 匿名 2018/03/23(金) 22:27:49
しょにょもにょー
あ↑おき衣を纏いて~金色の野に降り立つべすぃ~
+21
-0
-
128. 匿名 2018/03/23(金) 22:32:29
>>78
私もそこが一番好きです!+7
-0
-
129. 匿名 2018/03/23(金) 22:34:59
その1+22
-1
-
130. 匿名 2018/03/23(金) 22:39:17
その2
嗚呼アスベル格好いい!マニ族の戦士の変装も様になる、飛行船の操縦にも長け、常にポジティブ、同郷のために戦う熱い男!嗚呼ペジテのアスベルよ!+45
-0
-
131. 匿名 2018/03/23(金) 22:39:40
メーヴェの練習レポで何書きに来ようとしたか忘れたw+92
-0
-
132. 匿名 2018/03/23(金) 22:39:43
ガンシップのレバーをバキってとってそれ使って
ロープでメーヴェに移動するところが好き!+81
-0
-
133. 匿名 2018/03/23(金) 22:40:50
>>1
『語れ!』
主は、クシャナ殿下派かな?+124
-1
-
134. 匿名 2018/03/23(金) 22:40:55
原作の虫使い見るからに臭そう+48
-0
-
135. 匿名 2018/03/23(金) 22:41:09
>>65
腐海とともに時間をかけて人間の体も
浄化させていくのかなって
都合よく解釈した。+23
-0
-
136. 匿名 2018/03/23(金) 22:41:45
ナウシカもアスベルの妹のラステルもクシャナも、
しずく型の透明度の高いイヤリングしてて、
あれ憧れた。+148
-0
-
137. 匿名 2018/03/23(金) 22:42:01
トルメキアの飛行機が攻撃されて逃げるとき
クシャナに来い!っていうナウシカ偉そうでムカつくw+3
-33
-
138. 匿名 2018/03/23(金) 22:42:27
セーヌ川の石のピアス+8
-5
-
139. 匿名 2018/03/23(金) 22:44:39
原作だとクシャナは有能で部下思いの良い人
映画とだいぶイメージが違う+101
-0
-
140. 匿名 2018/03/23(金) 22:45:32
>>26
いつも巨乳で入るスペース無いよな?とも思う+22
-0
-
141. 匿名 2018/03/23(金) 22:47:04
水仕事で荒れた自分の手を見たとき
「働き者のきれーいな手だと言うてくれましたわい」を思い出して自分を納得させてる。+217
-0
-
142. 匿名 2018/03/23(金) 22:47:32
ナウシカがメーべに乗って戦うシーンかなんかで
テレレッテッテッテ テレレッテッテッテ みたいな音楽。疾走感ある感じの+130
-1
-
143. 匿名 2018/03/23(金) 22:48:34
テトになりたい( ´ - ` ).。oO+6
-1
-
144. 匿名 2018/03/23(金) 22:49:24
テトのモデルは、フェネック?+122
-1
-
145. 匿名 2018/03/23(金) 22:49:55
>>142
もののけ姫のタタリ神の音楽くらい好きw+37
-0
-
146. 匿名 2018/03/23(金) 22:51:37
>>136
ジブリはあのピアス好きだよね
ハウルもそんなピアスしてた
ハンドメイドの通販で売ってるよ+87
-0
-
147. 匿名 2018/03/23(金) 22:54:50
語れって言うトピタイなんて今までいくらでもあったけど
みんなガルちゃん来たの最近なの?+7
-3
-
148. 匿名 2018/03/23(金) 22:54:55
高校生の頃、友達に「ナウシカは途中の入れ替わりの時にピンクの服を着たのに、最後は青い服になってたからなんでだろ〜って見返したら、酸の海が染みて青くなってた。」って言われて、そうなんだ!って思った記憶。
何も考えずにボーっと見てた私…。友達に言われなきゃ服の色が変わったって気付かなかった。+15
-31
-
149. 匿名 2018/03/23(金) 22:55:43
>>114
私もそこが好きで、フィルムケースにヒモつけてヒュンヒュン回して投げてましたw+67
-0
-
150. 匿名 2018/03/23(金) 22:56:19
ナウシカ達が極小なだけで王蟲はダンゴムシ位なの?
ナウシカって自己中だし良いやつじゃないよね?+9
-3
-
151. 匿名 2018/03/23(金) 22:56:43
ナウシカが巨乳な理由をパヤオがなにかで語ってた気がするけどなんだったか思い出せない+16
-0
-
152. 匿名 2018/03/23(金) 22:57:07
>>148
それはオウムの血で青くなったんじゃなかったかな?+90
-1
-
153. 匿名 2018/03/23(金) 22:57:14
息子の吾郎監督は子どものころ見て
父親のナウシカより
ビューティフルドリーマー
てアニメのが好きだったそうな+10
-0
-
154. 匿名 2018/03/23(金) 22:58:04
>>139
まあ映画製作した当時は2巻までしか漫画出来てなかったし2時間であの複雑な性格やトルメキア側の事情は描ききれない。
+50
-0
-
155. 匿名 2018/03/23(金) 23:01:05
クロトワに抱かれたい+16
-1
-
156. 匿名 2018/03/23(金) 23:02:04
ああああーーーー!!!
王蟲の子を止め、酸の海に。
このシーン好き+44
-0
-
157. 匿名 2018/03/23(金) 23:02:24
>>151
ナウシカの内なる母性を表現する為だった様な。皆が母と慕って飛び込む女性の胸は巨乳であるはずだとかなんとか。+51
-3
-
158. 匿名 2018/03/23(金) 23:02:36
>>137
私は逆で、ナウシカお人好し過ぎ!そんなやつ置いてっちゃえばいいのに!って思ってイラついたよ。
ナウシカに「何をそんなに怯えているの?まるで親を亡くしたキツネリスのように」って言われるクシャナと、アシタカに「そなたの中には夜叉がいる」と言われるエボシ。
映画の最後では二人とも改心するような所があって、女特有の弱さ(考え方の柔軟性や優しさみたいなもの)があるように思う。
完全悪役のムスカとは違う。+88
-1
-
159. 匿名 2018/03/23(金) 23:02:36
王蟲の大群の襲来の際、クシャナ殿下の一言
『薙ぎ払え!』
巨神兵って槍を持った巨人だったし、腐りかけの一体だけで何ができるの?
と、初めて見たとき思ったけど、思いのほか凄かった!
もし完全体なら一体でも、王蟲の大群と言えど相打ちくらいには成ったかも?+64
-0
-
160. 匿名 2018/03/23(金) 23:02:48
私肌が弱いので、海とか温泉に入ると酸の海状態になる時が多々あり
毎回それでナウシカ思い出す+28
-1
-
161. 匿名 2018/03/23(金) 23:03:56
>>148
「その者蒼き衣を纏いて金色の野に降りたつべし。 失われし大地との絆を結び、ついに人々を清浄の地に導かん。」っていう風の谷に残る神話をババ様が語ってるよね
最後に蒼き衣なのはそういうこと
あと蒼くなったのはオウムの子供を触った時に青い血で青く染まったんだよ+60
-0
-
162. 匿名 2018/03/23(金) 23:03:59
>>127
そにょもにょ〜笑
やめて〜!+19
-1
-
163. 匿名 2018/03/23(金) 23:06:25
クシャナに惚れる+91
-0
-
164. 匿名 2018/03/23(金) 23:06:49
墜落した飛行船にへばりついてた虫がキモすぎた+47
-0
-
165. 匿名 2018/03/23(金) 23:07:31
クシャナって17歳の設定だっけ?
あんな17歳いねぇよ+124
-1
-
166. 匿名 2018/03/23(金) 23:08:58
未来少年コナンはナウシカ達の未来の世界説。+26
-0
-
167. 匿名 2018/03/23(金) 23:10:09
>>165
25だよw+67
-1
-
168. 匿名 2018/03/23(金) 23:10:33
>>163
髪は女の命なのに…+35
-0
-
169. 匿名 2018/03/23(金) 23:11:45
巨神兵臭そう+30
-1
-
170. 匿名 2018/03/23(金) 23:12:02
チコの実か!
クコの実かと思って杏仁豆腐食べる時
いつもナウシカ気分になってた( ; ; )+107
-0
-
171. 匿名 2018/03/23(金) 23:12:47
>>160
硫黄系の温泉でそうなります
草津温泉、雰囲気好きなのに荒れる+5
-0
-
172. 匿名 2018/03/23(金) 23:17:58
>>105
今年一番
涙流して大爆笑したよー!
ヒ~~~ヾ(≧∀≦*)ノ〃+65
-1
-
173. 匿名 2018/03/23(金) 23:19:17
カラオケでナウシカレクイエム歌う
らんらんららしかないからみんなひく
+36
-0
-
174. 匿名 2018/03/23(金) 23:19:37
何度見てもよくわからないのは私がばかだからでしょうか+5
-1
-
175. 匿名 2018/03/23(金) 23:21:30
映画のクシャナは何で体を虫に食べられたって設定なんだろう?
エンジンを作る技術もないのに空洞の鎧の手が動くのが不思議
その技術があればエンジン作れるよね+37
-0
-
176. 匿名 2018/03/23(金) 23:21:52
>>163
原作3巻の城壁ぶち抜いて出撃するところがかっこいいわ+14
-0
-
177. 匿名 2018/03/23(金) 23:22:37
インスタ蝿になってる人を見ると
「あなたは何を怯えているの?まるで迷子のキツネリスのよう」と心の中で言う+75
-1
-
178. 匿名 2018/03/23(金) 23:23:06
これを言うといつも周りから顰蹙かうけど、この漫画はパクリ臭が・・+1
-16
-
179. 匿名 2018/03/23(金) 23:23:37
クロトワ好きw
クシャナがナウシカと出会ってから変わっていく様子みて
「何があったか知らねえが、かわいくなっちゃって 、まあ」って言ったり
部下に命令はまだですか?って聞かれて「引っ込んでろ」ってやりとりとか+71
-1
-
180. 匿名 2018/03/23(金) 23:24:07
>>105
吹いたわ(笑)+8
-0
-
181. 匿名 2018/03/23(金) 23:25:33
クシャナ殿下ってウクライナの元大統領に似てる
もしかしてスラブ人がモデル?+16
-10
-
182. 匿名 2018/03/23(金) 23:25:40
小学校の夏休みに金曜日ロードショーの録画を毎日見てたー!DVDも持ってる!
三鷹の森美術館で買った王蟲の置物は宝物です!+14
-0
-
183. 匿名 2018/03/23(金) 23:27:22
>>105
すごい共感しすぎてしまった!笑
+5
-0
-
184. 匿名 2018/03/23(金) 23:27:40
クシャナとエヴァのアスカの幼少期を見ると強くなったのがわかるよね+7
-1
-
185. 匿名 2018/03/23(金) 23:28:12
>>136
しずく型透明度のイヤリング買った~
明日、つけて行こうかな(笑)+30
-1
-
186. 匿名 2018/03/23(金) 23:29:36
何度見てもすごい+96
-0
-
187. 匿名 2018/03/23(金) 23:33:21
>>175
過去の文明の失われた遺産の中に義手があったのかも?
ちなみに原作のクシャナ殿下は五体満足だったよね+51
-0
-
188. 匿名 2018/03/23(金) 23:37:16
ナウシカ…というか風の谷のマスクはすごいけど、
アスベルのマスク、ヘボくない?+52
-2
-
189. 匿名 2018/03/23(金) 23:37:25
帽子をとったユパ様がまさかのモヒカンで
驚いた。+98
-0
-
190. 匿名 2018/03/23(金) 23:39:34
原作見て巨神兵が喋ることに衝撃を受けた+61
-0
-
191. 匿名 2018/03/23(金) 23:41:59
クシャナとエスパー魔美のママは同じ声優さんだったと思う。+2
-0
-
192. 匿名 2018/03/23(金) 23:43:08
汚い部屋のことを腐海の森と呼ばれがち+31
-0
-
193. 匿名 2018/03/23(金) 23:46:23
>>188
ナウシカの重装備マスクと差がありすぎるよね
5分で肺が腐るはずなのに+109
-0
-
194. 匿名 2018/03/23(金) 23:46:57
いやもうアニメ全編化はやめておこう。
オーマの声がイメージより高かったりしたら嫌だし…クシャナの旦那も声変だったら嫌だ…+8
-1
-
195. 匿名 2018/03/23(金) 23:48:13
絶対アスベルとくっつくと思ってたのに漫画では。。+22
-0
-
196. 匿名 2018/03/23(金) 23:51:45
>>96
凄い!!
でも!細かい希望を言うと・・・
腕は真っ直ぐ伸ばしてて欲しいんだ・・・!!+47
-0
-
197. 匿名 2018/03/23(金) 23:57:01
「雲よ!雲に押し付けて乗り移る気だわ」
雲に…!推しつける…!そんなことできんの…!
って思った。
空のことはジブリに教わりました。+71
-0
-
198. 匿名 2018/03/24(土) 00:01:24
>>186
この部分は庵野監督の作画なんだよね。
エヴァのラミエルとシン・ゴジラにも出てくるレーザービーム。
迫力あるんだよね。+49
-0
-
199. 匿名 2018/03/24(土) 00:06:31
>>77>>84
王蟲の皮より削り出したなんたら…とか言って、あの世界だと王蟲の皮が重要な資源なのが判るから、多分普段はもっとあれ以上に大掛かりな工事で採取するものなんだろうね+19
-0
-
200. 匿名 2018/03/24(土) 00:06:37
>>178
どのマンガのパクリなんですか?詰問しているわけではなく、似たマンガっていうのを思いつかないので・・・。+11
-1
-
201. 匿名 2018/03/24(土) 00:06:54
>>148
オウムの体液で青くなったのかと思ってた+29
-0
-
202. 匿名 2018/03/24(土) 00:08:45
>>182
王蟲の置物なんて売ってるんですか~v。ちなみに目は青?赤?+8
-0
-
203. 匿名 2018/03/24(土) 00:09:22
>>163
このシーンすごく好きだわ。
ここに至るまでが読んでてすごく切ないし悲しいし腹立たしいけど、クシャナのこの行動で救われるんだよね。
+39
-0
-
204. 匿名 2018/03/24(土) 00:09:41
>>181
トルメキアはわかんないけど、エフタルは東欧なのかなーと思ってる+7
-0
-
205. 匿名 2018/03/24(土) 00:10:03
ジブリはアニメのイメージが強いけど
何作品か実写も作ってる
巨神兵を実写化した映画も作ってるよ
+30
-0
-
206. 匿名 2018/03/24(土) 00:11:43
原作の最後の方で、ナウシカが元人間をやっつけたとき
「オウムと同じ青い血だった」森の人「私達二人の秘密にしよう」
みたいな会話がありますよね?あれはどういう意味なんだーーーー!!!!!+49
-1
-
207. 匿名 2018/03/24(土) 00:11:43
>>148
お友達、少し間違っていますね。あれは酸の海のせいで染まったわけではなく、王蟲の血で染まったんですよ。原作で王蟲の血で真っ青だけれどちっともイヤな臭いがしないとナウシカが言っていました。+47
-0
-
208. 匿名 2018/03/24(土) 00:11:48
子供の頃は巨神兵が不気味で怖かった+7
-1
-
209. 匿名 2018/03/24(土) 00:13:03
にわかが多いなぁ(ノД`)
アスベルのマスクは両サイドに浄化装置を備えた前面軽量型の最新式だぞ。
風の谷など、平民出身のクロトワでさえ嫌気がさす辺境のど田舎には旧式の不気味なマスクしかないのだ。
アスベルはこう見えて大都市ペジテの王族です、下々の者達よ。
画像見にくいけど+80
-10
-
210. 匿名 2018/03/24(土) 00:13:31
シリウスに向かって飛べ!+51
-1
-
211. 匿名 2018/03/24(土) 00:15:50
>>137
あんな非常時に丁寧に呼びかけている余裕はないと思われます。+23
-0
-
212. 匿名 2018/03/24(土) 00:18:22
宮崎アニメで一番好きな作品→ナウシカ
宮崎アニメで一番好きな女性キャラ→クシャナ
宮崎アニメで一番好きな男性キャラ→クロトワ
+30
-0
-
213. 匿名 2018/03/24(土) 00:18:50
>>206
王蟲も旧人類が作った生命体だから墓所と同じ青い血の色だった
+37
-0
-
214. 匿名 2018/03/24(土) 00:19:51
>>205
くそつまらんかった
+0
-7
-
215. 匿名 2018/03/24(土) 00:19:55
映画館で見てみたい。
東京オリンピック、宮崎駿さんと久石譲さんで開会式やってくれないかなあ+54
-3
-
216. 匿名 2018/03/24(土) 00:20:21
>>45
私は違う説を信じてます
ナウシカ達が旧人類(改造人間)
シュワの墓所にいるのが新人類(人造人間)
漫画の中盤で、昔戦争続きで大気汚染が酷く、かつもうちょっと文明が残ってた時代に、あらゆるものを遺伝子組み換えしたっていう話が出てくる
じゃなきゃ文明は全部シュワの墓所に保存してるのにナウシカ達をわざわざ創り出して浄化期間に存在させる意味が無いもん
シュワの墓所の奴らは弄りまくって汚くなった旧人類をリセットして怨みや憎しみを持たないキレイな作り物の人間に文明を託そうとしてる+26
-0
-
217. 匿名 2018/03/24(土) 00:21:43
ロリコンアニメの奔りですね
わかります
+3
-12
-
218. 匿名 2018/03/24(土) 00:22:54
>>216
へえ~+1
-2
-
219. 匿名 2018/03/24(土) 00:23:18
保育園くらいから放送される度に見てたけど小4で初めてナウシカの世界を理解したときスゴイと思った。+21
-0
-
220. 匿名 2018/03/24(土) 00:23:59
>>157
イメージ上の巨乳だから実際裸になると普通なんですよね+2
-1
-
221. 匿名 2018/03/24(土) 00:24:14
>>105
私もこれやったw+0
-0
-
222. 匿名 2018/03/24(土) 00:25:15
ナウシカは原作でショックうけた。あれは中々のバッドエンド。ゆえに人に勧めにくい。
+41
-1
-
223. 匿名 2018/03/24(土) 00:28:20
>>211
映画だとクシャナ一行はナウシカの父親射殺しているし谷の安全と引き換えにナウシカ従軍と緊急時にまで丁寧後で話したい相手じゃないしね。
生きているの見て見殺しに出来ないって声かけただけだし。+15
-0
-
224. 匿名 2018/03/24(土) 00:31:18
>>178
パクりとは思わないけど、この時代のエンタメ作品には共通した未来感があると思う
スターウォーズとか、マッドマックスとか、ガンダムとか、謎の転校生とか…
読んだことないけどSFの父と言われるH.G.ウェルズ作品からの影響なのかな〜+2
-8
-
225. 匿名 2018/03/24(土) 00:34:29
トルメキアの船が落ちたときラステルを介抱しようとして服のボタンをはずしたのにそっと袷をもどした意味がいまいち分からなかった。
小学生当時は墜落による損傷が激しかったのかなと思ったけど、友人は腐海に降りたから肺が腐ってたと言ってたからそうかーと思ってみたり。
今なら乱暴されたか、拷問されたかって気もするけど、あれは一体なんでなんだろう。+46
-1
-
226. 匿名 2018/03/24(土) 00:36:49
メーヴェ開発計画♪+76
-0
-
227. 匿名 2018/03/24(土) 00:36:50
>>114
虫笛って映画だとフアンフアンフアンフアンていう綺麗な音色なんだけど漫画ではギギギギギギギギィィィィィっていう音なんだよねw
まあ蟲の声を模した音がするんだからそうだよな…って思いつつ映画の方が好きです+23
-0
-
228. 匿名 2018/03/24(土) 00:38:11
巨神兵の完全体見たかったなー
あれで腐海を焼き払って旧人類が復活する予定だったんだよね?
確か+5
-4
-
229. 匿名 2018/03/24(土) 00:38:46
>>209
そうだけど。アニメしか見てない人もいるし、
にわかは言いすぎだよ。
マスクの違いがわかるほど見てるならにわかとは言えないと思うよ。+79
-0
-
230. 匿名 2018/03/24(土) 00:38:48
>>226
でもコレジャナイ感+43
-1
-
231. 匿名 2018/03/24(土) 00:40:13
>>226
着陸怖そう
衝撃に内臓は耐えられるのか!?+28
-0
-
232. 匿名 2018/03/24(土) 00:41:20
>>138
セーヌ川w
タリア川じゃなかったかな?+17
-0
-
233. 匿名 2018/03/24(土) 00:41:33
>>225
やっぱりもう助からないと思うほどの怪我をしてたんじゃないかなぁ+52
-0
-
234. 匿名 2018/03/24(土) 00:42:43
+71
-4
-
235. 匿名 2018/03/24(土) 00:47:25
>>178
ファンタスティックプラネットのことかい?
宮崎駿このアニメ大好きで巨体生物の着想を得たらしいでw
ナウシカっぽいって言うかこっちが先だけどところどころ似てる場面出てくるしね
+16
-5
-
236. 匿名 2018/03/24(土) 00:47:34
映画版で旧人間て出てくる?
後、ナウシカたちは汚れた土地がないと生きていけないなら、何でマスクつけてるの?+9
-0
-
237. 匿名 2018/03/24(土) 00:48:45
>>226
実際は(っていう言い方も変だけど)補助エンジン付きハンググライダーみたいな感じですよね
波を読める船乗りみたいに、風を読む能力がないと乗れないしエンジン無しでも飛べる
+15
-0
-
238. 匿名 2018/03/24(土) 00:51:28
>>236
私達がタイムスリップしたらマスクあっても即死亡だし腐海以外の場所も即死亡レベルで汚染されてる
+23
-0
-
239. 匿名 2018/03/24(土) 00:54:23
漫画は宮﨑駿の最高傑作のひとつと言える
映画は微妙
金かけて庵野秀明に3クールくらいのテレビアニメにリメイクさせたら良いのにと切に願うばかりなり+24
-2
-
240. 匿名 2018/03/24(土) 00:55:24
宇宙戦艦ヤマトみたいなスペースシャトルを鉱山と読んで材料を切り出してる人類の落ちぶれっぷりが悲しくなる
そういえば未来少年コナンもかなりナウシカに近いディストピア感があります+8
-1
-
241. 匿名 2018/03/24(土) 00:59:28
>>206
私は墓の主(浄化の神)(庭の主)は最初からシステムに見えた。
たぶん、SF漫画の「地球(テラ)へ」を先に読んだからだと思う。墓の主みたいなやつがマザーコンピュータだった。
だから王蟲(旧人類が作った浄化装置)と同じ青い血って事は墓の主も人間じゃなくて同じ人工的に作られた浄化装置の一部ですよ~って事かと思ってた。+24
-2
-
242. 匿名 2018/03/24(土) 01:00:34
>>156
本当に痛そうな声で、声優さんてすごいなと思ったな
だからアニメでは棒読みのタレントじゃなくてプロの声優さん使ってほしいんだよね+59
-0
-
243. 匿名 2018/03/24(土) 01:01:48
映画だとトルメキアはひょっこりやってきたような感じだけど漫画だとそもそも風の谷はトルメキアの属国なんですよね
ロストテクノロジーのガンシップを有してる国だけは紛争時に帯同する事を条件に自治を許されててクシャナは土鬼との戦争に向かう途中でピックアップしに来ただけ+23
-0
-
244. 匿名 2018/03/24(土) 01:03:42
>>141
全く同じ過ぎて私のコメントかと思った(笑)
ナウシカ、ラピュタ、トトロのセリフは生活の中で結構登場してるわ。+15
-0
-
245. 匿名 2018/03/24(土) 01:05:44
森の人と子供のころ結婚したかった+5
-0
-
246. 匿名 2018/03/24(土) 01:06:39
個人的に原作より映画が好き。
神聖皇帝が昔はナウシカみたいな奴だった‥っていうのがもの悲しかった。もちろんラストもキツかった。+10
-1
-
247. 匿名 2018/03/24(土) 01:07:40
>>157
そっか、だからドーラも巨乳で最後にシータをぎゅーって抱きしめるのかな。
+43
-0
-
248. 匿名 2018/03/24(土) 01:07:46
>>219
そもそも最初の「今から2000年後〜」みたいな説明が理解出来てなかった、3000年後だったっけ?+7
-0
-
249. 匿名 2018/03/24(土) 01:15:43
ナウシカは、堤中納言物語の蟲愛ずる姫君という物語から着想を得ている。
蟲愛ずる姫君は、貴公子と虫を愛する変わった姫君の話で二人の歌のやり取りなんかがあるんだけど、途中で話が突然終わる。続きは第2巻でと締められてるけど、第2巻は無い。+16
-0
-
250. 匿名 2018/03/24(土) 01:17:37
+2
-0
-
251. 匿名 2018/03/24(土) 01:22:17
ナウシカとクシャナはアナグラム
ナウシカ : Nausicaa
クシャナ : Cusianaa
豆でした+50
-1
-
252. 匿名 2018/03/24(土) 01:23:51
漫画を初めて読んだ時は衝撃だったな。
+14
-0
-
253. 匿名 2018/03/24(土) 01:27:27
>>178
これを言うといつも周りから顰蹙かうけど、この漫画はパクリ臭が
ナウシカは「砂の惑星」のパクり
とか言われてるけど、それのこと?+2
-3
-
254. 匿名 2018/03/24(土) 01:27:30
プールに出入りするところにある
あのステンレスでできたやつで
メーヴェごっこ
+12
-0
-
255. 匿名 2018/03/24(土) 01:35:51
>>132
ミト「姫さま!武器も持たずにー!」
すでに持っている姫さま。(飛行機破壊)+19
-1
-
256. 匿名 2018/03/24(土) 01:38:03
子供のとき母が買ってくれた
テトが大好きだったから原作読んでめっちゃ泣いた。+8
-0
-
257. 匿名 2018/03/24(土) 01:39:03
子供たちが一生懸命集めたチコの実をアスベルにあげるナウシカ→優しいなあ(´∇`)
カヤがお叱りを受ける覚悟で渡してくれた守り刀をサンにあげるアシタカ→オイふざけんな+38
-1
-
258. 匿名 2018/03/24(土) 01:46:33
>>136
おばあちゃんの家によくあった黄金糖って飴が、
ジブリピアスにそっくりで、
なんとかつけられないものかと思ってた。+50
-0
-
259. 匿名 2018/03/24(土) 01:55:08
久石譲の曲が素晴らしい。
いい作品は音楽もいい。
中2で映画見たけど、
大人になってから見た方が
感動した。
+79
-0
-
260. 匿名 2018/03/24(土) 02:03:35
>>257
まあ、分かるけど、そのおかげでサンをタタリガミになりかけたオコトノヌシから見つけ出して救い出せたわけだしね。もしかしたらあの守り刀はオコトノヌシも守ってたかもしれないし。
「いつもカヤを思う」と言ったアシタカの言葉に嘘はないと思うよ。故郷を思わない日はない、みたいな意味で。トピズレ失礼しました。+32
-1
-
261. 匿名 2018/03/24(土) 02:04:35
まぁ、ユパ様がカッコイイということで・・・。+23
-0
-
262. 匿名 2018/03/24(土) 02:04:55
原作最高。
映画版も好きだけど!+17
-0
-
263. 匿名 2018/03/24(土) 02:24:46
永遠の憧れの女性です+10
-1
-
264. 匿名 2018/03/24(土) 02:33:17
私もメーヴェに乗りたくて、乗りたくてたまんなかった。あれって、日本の棒の間にゴムみたいのあるよね?それで体を支えてるんだよね?+34
-0
-
265. 匿名 2018/03/24(土) 02:33:56
日本→2本でした。+5
-0
-
266. 匿名 2018/03/24(土) 02:42:05
>>107
水の浮力もあるしなw+8
-0
-
267. 匿名 2018/03/24(土) 02:45:32
この時代は、下手なタレントや、ど素人が声優じゃないから良かった。
やっぱりプロの声優はすんなり感情移入できる。+90
-0
-
268. 匿名 2018/03/24(土) 02:51:04
>>105
すんごい調度良いのあったんだね!!+4
-0
-
269. 匿名 2018/03/24(土) 02:56:42
>>238
?
旧と新が腐海にいる場合の説明であって、
それとナウシカたちが腐海がないと生きていけないのはどう結びつくの?
ごめん…本当にわからない…
+1
-0
-
270. 匿名 2018/03/24(土) 02:57:25
>>236
いくらナウシカたちでも、ものすごい汚れてる場所はマスクがないと無理ってことじゃない?
綺麗すぎてもだめ、ええ感じに汚れてないとだめな人たち。
だから浄化された後は生きていけない。+43
-0
-
271. 匿名 2018/03/24(土) 02:59:24
>>269
ん?
ああ、>>236 さんかな?
+0
-0
-
272. 匿名 2018/03/24(土) 03:07:44
「ケチャ」とか原作ならではの人物好きだった。アニメでは一応似た女の子いたよね?ナウシカと服を取り替えて身代わりになった子。+27
-0
-
273. 匿名 2018/03/24(土) 03:20:03
原作のカイが泣ける…卵産んでるクイも…
+43
-0
-
274. 匿名 2018/03/24(土) 03:33:39
>>216
>>241
分かる分かる
庭の主や墓所の主は、2001年宇宙の旅のHALみたいに予めプログラミングされた通りのこと(嘘も含む)をしゃべってるだけの人工物か、あるいは行きすぎた正義感を持つ万能な人工知能で、ナウシカたちのほうが実は火の7日間の後に生き残ってしまったオリジナルの人間たちじゃないかなと
火の7日間計画で人類はほとんど滅びるだろうって思ってたのに、予想よりずっと強くて、それぞれ国を作るほどたくさん残ってしまったぞ~(焦)みたいな
ナウシカたちが吸ってる毒気は、今でいう、大気汚染されている空気
瘴気は発ガン性物質や放射能を含むもの
浄化され過ぎて、水素や炭素を含まない酸素、ましてや酸素なしでは人間は生きられないので、浄化後の世界には、煩悩だらけの人間とは全く違う別のものを繁栄させようと計画されて
でも生物は環境に合わせて進化していくから、森の主もよく分かってなくて、あんたたちも生き延びれるかもよ?みたいな曖昧なこと言ったり…
そんな感じかなって(笑)
結局、ナウシカは傷ついた心と人類の秘密を胸に、王蟲や森の人たちとひっそりと生きていくんだろう
そして、明るい未来はアスベルやクシャナやらの子孫に託されてくんだろうなぁ+23
-0
-
275. 匿名 2018/03/24(土) 03:53:27
ちょうど昨日、原作漫画の全巻セット買いました。
映画と印象が違うというのはよく聞くので、どんな風になるのか楽しみです。+18
-0
-
276. 匿名 2018/03/24(土) 04:19:01
>>158
弱さではなく、強さだね
ボキッと折れない、壊れないしなやかさ+3
-0
-
277. 匿名 2018/03/24(土) 05:05:16
鈴木 あの時思ったんですよ、もののけ姫のアシタカ。ナウシカは風の谷の500人のために戦う。だからみんな共感できると思った。ところがアシタカは、ここに出来たアザを何とかしたくて、挙句の果てに村を追い出される。それでこの人に共感するのは難しいなぁって。宣伝の立場で言うとそう思っちゃうんですよ。+9
-0
-
278. 匿名 2018/03/24(土) 05:09:13
鈴木 映画にはできないものを漫画にする。だから彼の中では、公開された映画はともかくとして、それ以降を作るっていうのは、やっぱり漫画に失礼なんですよ。だから漫画にしかできないことを描き続けたってことなんでしょうね。+8
-0
-
279. 匿名 2018/03/24(土) 05:31:01 ID:aGnkRqOrKz
音楽が最高に最高!!
腐海の森に落ちた時、王蟲の包つれる3秒くらいまえから始まる音楽。(ランラララ〜が始まる前の繋ぎ最高!
ペジテが小さい王蟲を拉致してナウシカが両手広げて立ち向かう時の音楽。う、撃てない!のシーン最高!
オープニングもカッコ良すぎて感動!最高!
ランラララの歌ってる子供。
久石譲の娘なんですってー!!
+50
-0
-
280. 匿名 2018/03/24(土) 07:28:40
ナウシカを実写化するなら綾瀬はるかがいいなぁ
綾瀬はるかってナウシカに似てる+3
-27
-
281. 匿名 2018/03/24(土) 07:44:58
ナウシカといえば坂口健太郎+0
-0
-
282. 匿名 2018/03/24(土) 07:50:57
クイ 、カイ 、テト。+12
-0
-
283. 匿名 2018/03/24(土) 07:51:07
>>280
日本人配役は勘弁…
日本人は土鬼だけでいいよー+4
-0
-
284. 匿名 2018/03/24(土) 08:29:29
>>280
ぜったいに い や+9
-0
-
285. 匿名 2018/03/24(土) 08:37:35
実写化するにしても日本人じゃ出来ない。
進撃の実写状態になって違和感すごいと思う。大婆様夏木マリくらいならどうにかなるかもしれんけと。+15
-0
-
286. 匿名 2018/03/24(土) 08:50:16
漫画版読むと、クシャナのイメージが強いな。ナウシカより強いかも。+19
-0
-
287. 匿名 2018/03/24(土) 09:31:46
原作はひたすら鬱
最後まで救いのない感じ+10
-1
-
288. 匿名 2018/03/24(土) 09:39:52
あの美しいヒドラや旧世界から保存しといた音楽、でっかいヤギのケスト、庭は墓所と一緒に無くなってしまったんでしょうか?クシャナのデブ兄二人も…
+9
-0
-
289. 匿名 2018/03/24(土) 09:47:51
>>4
なんかちょっとテンポがちがう!(笑)+1
-2
-
290. 匿名 2018/03/24(土) 09:48:35
>>274
ナウシカ達が消えていく生命なのかどうかは「この星が決めること」ですね+12
-0
-
291. 匿名 2018/03/24(土) 10:03:03
宮崎駿が、チェルノブイリの事故から作ったんじゃなかったっけ?
放射性物質で、生き物が巨大化することとか、菌が浄化することとか、文明が地球を汚染してしまったこととか、いろいろと重なってる。
自然 対 文明
がテーマになってる。+18
-1
-
292. 匿名 2018/03/24(土) 10:04:29
豆知識
巨神兵は日本製疑惑。商標「東亜工廠」と見える。
もともと「調停員」「裁判官」として作られたから本当に日本製かも。人間が裁判したら私情が入る。利害関係のない人工知能に公平に判断させよう。判決を守らせるには力を持たせなくては。で、武力搭載。
人工知能がどんどん学習していって世界を平和にするには一旦リセットだな‥と判断した。+21
-0
-
293. 匿名 2018/03/24(土) 10:17:38
>>200
マンガではなくて小説だよ。実写映画化もされている。
タイnトルは『砂の惑星デューン』(主演カイル-マクラクラン)
仔に酷似点が多いからパクリと言う人もいるよ。+4
-0
-
294. 匿名 2018/03/24(土) 10:25:59
クシャナは深く傷ついた鳥だと言った
本当は心の広い大きな翼を持つやさしい鳥だって
チククとクシャナ
友達になろう
私の好きなシーン+26
-0
-
295. 匿名 2018/03/24(土) 10:31:37
くるくる回るのをやってみたくて狭い部屋でやってみたらタンスに小指ぶっけて悶絶した思い出+13
-0
-
296. 匿名 2018/03/24(土) 10:39:35
>>149
フィルムケース!わかる。使ってた。色々と活用してたわフィルムケース!
今の子は…知らないんだろうね。。見たことないかもね。。
写真はフィルムで撮って、写真屋さんに現像出してたんだぞ。+20
-0
-
297. 匿名 2018/03/24(土) 10:41:32
ジブリで一番好き
原作も読んでて、映画の最後で王蟲にはねられるシーン辺りからいつも泣いてしまう
平成生まれの後輩にナウシカネタふったら「先輩…ナウシカって何ですか?」って聞かれて地味にショックだった!+14
-1
-
298. 匿名 2018/03/24(土) 10:50:52
小さい頃、大好きで何百回も観た!
ずっとナウシカはパンツ履いてないんだと思ってた+7
-0
-
299. 匿名 2018/03/24(土) 10:53:45
よく椅子ひっくり返してメーヴェごっこしてたわぁ
あと、竹刀もってお爺ちゃんに「おのれぇっ!!」って殴りかかってた…爺ちゃんごめん+30
-0
-
300. 匿名 2018/03/24(土) 11:05:19
ラステルはマスク無しで腐海に不時着したから肺が血を吐く寸前で肌の上からでも肺の変色が見えたのかと思ったけど手錠はめられたせいで防御体制取れないまま機体壁の下敷きになっていたから内出血も酷かったのかな。+5
-2
-
301. 匿名 2018/03/24(土) 11:36:04
ナウシカ 人造人間だったんだよね…
原作のナウシカ……+20
-0
-
302. 匿名 2018/03/24(土) 12:05:22
一昨年ぐらいの金曜ロードショーで久しぶりに見てからもっと深く知りたい!と思って原作買ったんだけど難しくて3巻で挫折しままだ…(^^;+6
-0
-
303. 匿名 2018/03/24(土) 12:14:31
>>264
私もメーヴェ乗りたくて、子供と公園行った時ついいろいろ遊具に乗って試してみてるw
そうそう。ゴムみたいなやつにお腹が乗ってるだけで体制はメーヴェと平行、頭は起こす。で長時間飛んでるって事よね?
とてつもなくしんどいw+13
-0
-
304. 匿名 2018/03/24(土) 12:42:02
>>226
実際ジェットエンジン積んでるそうだけど、ジェットエンジンの真上に乗って熱くないもんなんですね…。>>237さんの言うように、かなり技術とか経験がいりそう。度胸もいりそう・・・。
ピッチコントロール(機首の上げ下げ)は体を機体の前方に移動したり後方に移動したりして体重移動でやって、ロール制御(左右の傾き)は体を捻ることで補助翼が上下して旋回操縦するんだそう。
機体重量100キロだって。ナウシカみたいにひょいって頭の上に持ち上げるのは難しそうです。
航空機マニアな方は、以下の記事に開発秘話とか機体の機構についての説明がありましたよ。面白かったです。ナウシカの“メーヴェ”を本当に作って、飛んだ人に聞く:日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp「風の谷のナウシカ」のメーヴェを「実際に飛ばせるんじゃないか」と考え、ざっと10年をかけて、ついにその似姿であるジェットエンジン搭載の実機「M-02J」を作り上げ、本当に進空させてしまったのが、今回お話を伺う八谷和彦さんだ。
+5
-0
-
305. 匿名 2018/03/24(土) 12:43:39
+50
-0
-
306. 匿名 2018/03/24(土) 12:51:16
>>302
甘いw圧倒的に甘いぞ!302よ
原作は一度手にすると食事も忘れて全7巻一気読破後もう一度そのまま読み直そうかトイレに行こうか小一時間迷う程の伝説作品だぞ。
アニメ同様最低5回は読み返さないと奥深く理解はできない。
話の内容はもとより、戦争の虚しさ、極一部の支配者の愚策によって大多数の人々が苦しむ様、人間がただ生きることに伴う苦しさから、駿の簡単に描きなぐったのに美しく芸術的なタッチまで何度読み返しても飽きさせない。
君の漫画におけるバイブルとなることは間違いなかろう、肝に銘じてこれから日々精進しなさい。+38
-2
-
307. 匿名 2018/03/24(土) 13:03:44
>>306師匠
はいぃぃっっ!すみません!w
アホだから読むのがずごい時間かかるんです(T-T)
しかも全然理解もできません(T-T)w
1度で理解は無理だろうからとりあえず読み終えてみます(T-T)!!+42
-1
-
308. 匿名 2018/03/24(土) 13:12:38
ナウシカ、ノーパン疑惑w
中学生の頃、クラスメイトの男子がその話題で盛り上がってたなぁ。ホントにしょーもない。
明らかにスパッツ的な物(今でいうとレギンス?)なのになぁ~と、女子は白けてたしね。
+18
-2
-
309. 匿名 2018/03/24(土) 13:22:26
>>62
素直w+9
-0
-
310. 匿名 2018/03/24(土) 13:24:10
>>63
私ならおそるおそる手を出して
テトが私の手の出し方にいかってガブリとやって
「ぎゃっ」かな
+4
-0
-
311. 匿名 2018/03/24(土) 13:26:48
ナウシカの、地下の秘密の部屋みたいな部屋に住みたい。
あんなジャバジャバ水流れてるのは無理だけど。+22
-0
-
312. 匿名 2018/03/24(土) 13:28:38
>>89
クコの実じゃないの?
クコの実なら実在するよ(•ө•)♡
ずっとクコの実だと思ってたわ+4
-5
-
313. 匿名 2018/03/24(土) 14:08:49
みんなの漫画の最後の解釈とか見れて嬉しい。+8
-0
-
314. 匿名 2018/03/24(土) 14:26:10
>>178
何のパクリ?+0
-0
-
315. 匿名 2018/03/24(土) 15:47:00
初めてアメリカでナウシカが公開されたときは
ポスターがスターウォーズで本編カットされまくりだった
キレた宮崎さんが他の作品をアメリカに渡すときに
カットするなという意味も含めて日本刀を一緒に送ったのは有名な話+15
-1
-
316. 匿名 2018/03/24(土) 15:59:07
ナウシカよりパクった元のが有名だから
ポスターは元ネタに寄せたんじゃないの
+1
-10
-
317. 匿名 2018/03/24(土) 16:04:44
ナウシカ原作とAKIRA原作は
手元にアニメ版とセットで揃えておきたい壮大な名作
+9
-1
-
318. 匿名 2018/03/24(土) 16:16:41
ナウシカはカットされただけだからまだマシ
ナウシカとラピュタの間に
徳間書店と当時編集者だった、鈴木敏夫さんは
「天使のたまご」て作品をアニメ化したんだけど
こっちは無断でカットされた上、勝手に海外で実写映画も作られた。
+5
-0
-
319. 匿名 2018/03/24(土) 16:28:48
環境問題をテーマにした美しいアニメといったイメージ+1
-2
-
320. 匿名 2018/03/24(土) 16:47:00
「ナウシカ アメリカ ポスター」で画像検索してみて驚いた笑+4
-0
-
321. 匿名 2018/03/24(土) 16:54:27
私がナウシカくらいの年齢になったら、メーヴェにちゃんと乗れるようになるかな?って本気で考えてた+8
-0
-
322. 匿名 2018/03/24(土) 17:13:16
>>321
その前に腐海には行きたくない…+0
-0
-
323. 匿名 2018/03/24(土) 17:14:36
その者蒼き衣を纏いて金色の野に降り立つべし+7
-0
-
324. 匿名 2018/03/24(土) 17:23:05
裏話
映画版では最初、ナウシカがオームにはねられたシーンで
終わりのはずだった、、、
でもその試写を見たプロデューサーの高畑勲と鈴木敏夫が
「え、、これじゃ映画にならないよね、、
エンタメとして成立しないよね、商業作品としてダメだよね、、」
、、と相談、、
気難しい宮崎駿をどう説得するかであれこれ話し合い
宮崎を説得してラストシーンを直させて
ナウシカが復活するシーンになった+23
-0
-
325. 匿名 2018/03/24(土) 17:28:20
公開時
手塚治虫がこっそりナウシカを観に行って
(アシスタントやスタッフはみんな知ってた)
手塚治虫が帰って来て、、
スタッフ一同、手塚がどういう批評をするのか
ドキドキワクワクしながら待ってたんだけど
結局一言もナウシカに関する言及がなかったし
仕事場でナウシカの話を話題に出すのは
暗黙の了解でNGになったらしい、、
手塚治虫がそういう状態になるのは
本気で相手の才能と力量を認めた時なんだって、、
手塚先生が相手を褒める時は
結局相手の事を認めてないらしい+35
-0
-
326. 匿名 2018/03/24(土) 17:33:15
風の谷のナウシカ、テーマソングを歌うイメージガール歌手を一般公募していました。
全国オーディションの新聞広告が載ってた。
応募条件は18歳以上の女性。
小学生だった私は、まだ応募できないんだ…ってがっかりした。
でも、グランプリを取ったのは当時16歳のド音痴の安田成美でした。
なんだ、事務所のコネかなんかあって顔が可愛いければ年齢も歌唱力も関係ないんじゃんって、世の中の不条理を知った。+21
-2
-
327. 匿名 2018/03/24(土) 17:37:48
ほら、こわくない、、+3
-0
-
328. 匿名 2018/03/24(土) 17:40:13
ナウシカの漫画
当時は5万部しか売れてなかったんだけど
どうしても映画化したかった鈴木敏夫は
「漫画は50万部売れてます!!」と
会社に大嘘ついて資金を引き出し映画化、、
宮崎駿の一番幸せな所は
こういう、自分の才能をとことん信じて
心中覚悟でついて来てくれた編集者(当時)と
出会えた所だと思う+33
-0
-
329. 匿名 2018/03/24(土) 17:49:31
そのものあおきこんじきののにおりたつ・・・ババ様の目が見開く+0
-3
-
330. 匿名 2018/03/24(土) 18:05:23
>>328
鈴木Pもそうだけどこの作品で無名だった久石譲が脚光を浴びたことも大きいよね。宮崎作品は久石譲の音楽がなければ成り立たないと思ってる。+30
-0
-
331. 匿名 2018/03/24(土) 18:07:02
>>326
これは出来レースで、安田成美の事務所がゴリ押しでグランプリにさせた。
宮崎駿は納得していなく、
極力この主題歌を使っていないって何かで読んだ。
+26
-0
-
332. 匿名 2018/03/24(土) 18:08:02
アスベルの前では
ちょっと女の子っぽくなるというか、、
微妙にしおらしくなるナウシカに
「演出細かいなぁ、、」と感心する+9
-0
-
333. 匿名 2018/03/24(土) 18:18:43
原作は読みにくくて挫折した
ナウシカはどんな風に終わったの?
+1
-0
-
334. 匿名 2018/03/24(土) 18:19:10
>>330
確かに
ずーっと認められなくて(同業者には有名だったけど)
世間的には日陰者だった宮崎さんが
このあたりから急に出会いに恵まれて
いきなりトップランカーに駆け上がっていくんだよね、、
そこんところのサクセスストーリーも面白い
この時期に徳間社長に出会えたのが
本当に大きかったんだと思う
鈴木敏夫さんが仲介してくれたんだけど
徳間社長は人間を一目見て
「小者か、大物か」を見極めれる人で
宮崎さんを一目見た瞬間「あ、こいつは大物だ」と認めて
その後の援助を惜しまなかったとか、、
宮崎さん自身、何度も「徳間社長のおかげ、、」と
謝意をのべてる+16
-0
-
335. 匿名 2018/03/24(土) 18:25:06
宮崎駿も凄いけど
久石譲も才能を爆発させてるよね、、、
ほんとよく見つけて来るわ+31
-0
-
336. 匿名 2018/03/24(土) 18:32:16
原作で障気に追われて教会に逃げ込んだ民衆が、恐怖に耐えきれず密閉された空間で火を焚いて亡くなってたシーンはずっと覚えてる。
ああいうエピソードが虚像の物語に現実的な厚みと重みを与えてると思う。+19
-0
-
337. 匿名 2018/03/24(土) 18:36:39
所々に戦争経験世代特有のニヒリズムがあるんだよね、、+2
-1
-
338. 匿名 2018/03/24(土) 18:36:51
世界中でディズニーが上かジブリ(宮崎)が上かってネットで議論されてるんだけど、アメリカなんかはやっぱり千と千尋の神隠しが人気だったりするんだよね。でもかなり知ってるファンにはナウシカが人気でもっとコアなファンになるとナウシカの漫画も読んだことのないのがナウシカって騒ぐなって言ってるのがけっこう面白かった(笑)+13
-1
-
339. 匿名 2018/03/24(土) 18:47:55
作品ももちろん面白いんだけど
制作過程のドキュメンタリーも大好き、、
モノ作りの現場を延々と流してるだけなのに
何故かめっちゃ面白い
制作過程の映像をビジネスにしたのって
ジブリが最初だと思う+5
-0
-
340. 匿名 2018/03/24(土) 18:50:18
色んな「へぇー」がいっぱいあって楽しいわ。+7
-0
-
341. 匿名 2018/03/24(土) 18:56:48
原作ナウシカはラストがなかなかに衝撃的。
ナウシカ一人の判断で世界が浄化された後に目覚める人類を見捨てたっていうかコールドスリープみたいな場所を破壊した‥
ええ!!色々な謎に引き込まれて、そうかナウシカたちは汚染された空気でも過ごせるように遺伝子操作うけた改造種か‥で。
私は眠ってる人類と同じ種別側かーー。ふーん。と思ってたら、旧人類を殲滅した!!決断、早い!
世界平和には詩と音楽が必要!のアレも壊れたのか?
あと眠ってる人たちは話の流れでたぶん穏やかな人々(遺伝子をもつ)を選別されてる。(超科学)ナウシカがもしかしたら聖人のような人達を殺したのかも‥って言ったときに「それはもう人間じゃない」って誰かが言う。
それも、ええ(゜ロ゜) いや共存まず考えるようよ‥
ナウシカさん、リスに向ける慈愛も旧人類に向ける感情の差がありすぎ!!と思った。
+6
-0
-
342. 匿名 2018/03/24(土) 19:11:34
メーヴェも練習したし、オームの殻をとる真似も「ほら痛くない」の真似もしたし、ランランララランランランも歌った
間違いなく私の人生に深く影響してるw
友達はリアルで巨大な虫が無理で観てないと言ってて、すごく勿体無いと思ったなー+16
-0
-
343. 匿名 2018/03/24(土) 19:15:38
>>333
ナウシカが敵のアジトに乗り込んだら旧人類の亡霊が登場して「君たち現人類は世界の浄化が完全に進んだら体が適応出来なくて絶滅するけど俺の言う事聞けば現人類も生存出来るよ?」と提案して新人類誕生までの準備に現人類の協力がいるからと看破したナウシカがそんな奴隷のような存続の道選ぶくらいなら滅びの道を選ぶわと巨神兵に命令して敵アジト破壊して終了。
+12
-0
-
344. 匿名 2018/03/24(土) 19:26:43
ウクライナのイメージ。+3
-1
-
345. 匿名 2018/03/24(土) 19:28:20
自分の父親が殺された時に我を忘れてどんどん敵を倒していく
狂気モードシーンが好き。+15
-1
-
346. 匿名 2018/03/24(土) 19:31:09
監督も鈴木プロも死ぬ前に完結編とか残していけばいいのにね。
別に二時間映画じゃなくていいから。続きものでやればいいのに。
DVD買うよ。+4
-1
-
347. 匿名 2018/03/24(土) 20:16:47
>>336
あと、小さな子ども2人が抱き合ったまま落ちていく(きっと死ぬ)シーンは胸が痛すぎて、自分ならとても書けない、宮崎駿すげーってなった。+10
-0
-
348. 匿名 2018/03/24(土) 20:17:59
>>332
風の谷の大ばばさまやちびっこたちの前でも女の子っぽかったんですが、それは・・・。+3
-0
-
349. 匿名 2018/03/24(土) 20:18:14
気になる人がナウシカみたいな子がタイプって言ってたけど、アニメ?原作?それによって私の素行かわるから+8
-0
-
350. 匿名 2018/03/24(土) 20:23:47
アニメの
・ペジテの連中に捕まって閉じ込められてる時ラステル母と対面するシーン
・王蟲を運ぶペジテの奴らが立ち向かうナウシカを撃とうとするんだけど「ラステルさん?嫌だ撃てない!」のシーン
何十回見ても泣ける+9
-0
-
351. 匿名 2018/03/24(土) 20:57:18
>>109
我が夫となるものはさらにおぞましきものを見るだろう、は、身体的なものではなくて、クシャナの内面のどろどろしたものを現していると思っていますと、クシャナの声優さんがインタビューで語っていたよ。+16
-0
-
352. 匿名 2018/03/24(土) 21:05:28
>>99
原作では手首どころじゃないけどね…+5
-0
-
353. 匿名 2018/03/24(土) 21:10:36
>>203
このシーンでクシャナが好きになった
部下たちに剣を見せて、爆破されて髪を切る
かっこよすぎるし、冷静な中にも人への愛情が大きくて素敵だった+15
-1
-
354. 匿名 2018/03/24(土) 21:15:57
安田成美の歌が音痴過ぎてもうね〜+4
-0
-
355. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:17
リカちゃん用のテーブルをひっくり返して、その上にリカちゃんを持ってきてメーヴェに見立ててナウシカごっこしてたなー
懐かしい 憧れた+6
-0
-
356. 匿名 2018/03/24(土) 21:24:45
ナウシカの新人類旧人類、エヴァの人類補完計画、影響が少なからずあるよね?
ナウシカは壮大な原作を終えたこと、ものすごいと思う+11
-0
-
357. 匿名 2018/03/24(土) 21:29:05
>>314
パクリではないけどフランスのメビウス(ジャン・ジロー)という作家さんに影響を受けていると聞いたよ
「ARZAK L’ARPENTEUR 」というの読むとこれは、と思うかと
なお、メビウス先生も手塚治虫先生の影響を受けていたりナウシカのアニメファンらしい+8
-0
-
358. 匿名 2018/03/24(土) 21:32:47
昆虫姫。虫姫。+2
-1
-
359. 匿名 2018/03/24(土) 21:38:59
ナウシカの漫画を読んで宮崎駿は漫画家としても本気でやればかなりのいい作品を世に送り出したんだろうなって思うことがある。とにかく絵が上手いし純粋な冒険ものとか描かせたらすごいと思う+6
-0
-
360. 匿名 2018/03/24(土) 21:45:23
>>341
書き終わった後1回読み直してから投稿しよう+1
-1
-
361. 匿名 2018/03/24(土) 21:50:19
メーヴェほしい+5
-0
-
362. 匿名 2018/03/24(土) 22:57:49
今まで出てきてないけど、
舵(かじ)をひけ〜ぶつかるぞ〜
の所が好き。
今でも飛行機が低く飛んでいると心の中で叫んでる+9
-0
-
363. 匿名 2018/03/24(土) 23:06:14
>>359
漫画家目指してた時期もあったけど才能ないってアニメの世界に行ったんだよ。
まあナウシカは凄い作品だけど連載期間の長さ見ると漫画の連載だけでは絶対生活出来ないもんな。+2
-0
-
364. 匿名 2018/03/25(日) 09:43:34
小さい女の子「ババさま、みんな死ぬの?」
大ババ様「定めならね。」とか、
女の子「ババ様こわい。」
大ババ様「ババにしっかりつかまっておいで」とか、
大ババ様に対する子ども達や大人の絶対的な信頼感や安心感。大ババ様は観てる視聴者にも安心感を与える存在。こういうおばあさんになりたい。+8
-1
-
365. 匿名 2018/03/25(日) 10:01:49
息子の吾郎監督は子どものころ見て
父親のナウシカよりも
ビューティフルドリーマー
てアニメのが面白くて好きだったんだってね+2
-0
-
366. 匿名 2018/03/26(月) 00:46:50
どけっ
コルベットのあやつり方をおしえてやる+5
-1
-
367. 匿名 2018/03/26(月) 03:37:06
その者、青き衣纏いて金色の野に降り立つべし…+1
-1
-
368. 匿名 2018/04/05(木) 09:23:53
セリフを投稿してる人、何なの?+0
-0
-
369. 匿名 2018/04/05(木) 09:40:37
セリフを投稿してる人、何なの?+0
-0
-
370. 匿名 2018/04/05(木) 17:19:23
ジブリは才能不足の若手の新作よりも、ナウシカの原作を映像化してほしい。
2時間という映画の枠にとらわれずに、原作全てをテレビシリーズやDVDで。
その方がずっと後世に残る。
原作で説明不足な部分を解明して。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する