-
1. 匿名 2018/03/22(木) 14:21:22
今DVD借りて見てます。
なんというかものすごい衝撃の連続で
心が落ち着く暇がありません。
見た人いますか?+293
-14
-
2. 匿名 2018/03/22(木) 14:22:09
森山未來がすごすぎた+535
-3
-
3. 匿名 2018/03/22(木) 14:22:28
最後まで見たの?+23
-5
-
4. 匿名 2018/03/22(木) 14:22:49
出典:image.eiga.k-img.com
+126
-5
-
5. 匿名 2018/03/22(木) 14:22:52
はーい、見ました!妻夫木がゲイだけどかっこよかった!+366
-14
-
6. 匿名 2018/03/22(木) 14:22:53
全員演技がすごい
妻夫木は実は本当に同性愛者なんじゃないかと思わせるくらい上手い+662
-6
-
7. 匿名 2018/03/22(木) 14:23:18
市橋達也をモデルにした話ですよね。+174
-84
-
8. 匿名 2018/03/22(木) 14:23:35
高畑みつきの演技が凄かった+11
-120
-
9. 匿名 2018/03/22(木) 14:23:54
これって一応は渡辺謙が主演なの?
+11
-29
-
10. 匿名 2018/03/22(木) 14:24:29
>>9
ストーリ的には全員主演+410
-2
-
11. 匿名 2018/03/22(木) 14:25:09
>>7
それ違う映画じゃない?+28
-56
-
12. 匿名 2018/03/22(木) 14:25:13
予告編面白そうで軽い気持ちで
観に行ったんだけど思ってたのと違ってびっくりした。一緒に行った友達ごめんよ・・+205
-3
-
13. 匿名 2018/03/22(木) 14:25:14
私はすごく好きでした。
それぞれの人物へ感情移入がしやすく、
また伏線も多いため
いい意味で考えさせられます。
すずちゃんと妻夫木の
気持ちを考えると胸が締め付けられますが
ストーリーを取っても
演技を取っても
とてもいい作品だと思います。
特に当たりの俳優さんばかりで、
演技に鳥肌が立ちます。
森山未來は、本当にすごい!!!+431
-10
-
14. 匿名 2018/03/22(木) 14:25:22
本読んでから映画見た。
東京のゲイカップルには何事もなく続いてほしかったから、悲しい結果で残念だった。+284
-1
-
15. 匿名 2018/03/22(木) 14:25:36
テーマが怒りだったけど、
妻夫木とか宮崎あおいとか、そこまで『怒り』じゃなかったような。
森山未來も怒りというよりは只のおかしい人。
最後の広瀬すずが無理やり『怒り』ですよーってまとめた感じがしてモヤモヤした。
キャストは豪華だった。+43
-100
-
16. 匿名 2018/03/22(木) 14:25:54
広瀬すずの体当たり演技に驚いた!
あの年で◯◯◯される役って難しいよね+393
-43
-
17. 匿名 2018/03/22(木) 14:26:14
広瀬すずが顔だけじゃなく
演技も出来ると世間に見せつけた映画!+470
-34
-
18. 匿名 2018/03/22(木) 14:26:33
怒りの撮影地に住んでます(^^)
でも映画はちらっと見たけど苦手でみれなかった+14
-7
-
19. 匿名 2018/03/22(木) 14:26:52
広瀬すずがすごかった!+309
-36
-
20. 匿名 2018/03/22(木) 14:27:05
最後の妻夫木の場面が、、つらい、、>_<
どんな想いで
綾野剛に関わっていたのか、
どんな想いで
私物を捨てたのか、
どんな想いで
高畑充希の話を聞いたのか
あそこが一番泣きました。+332
-3
-
21. 匿名 2018/03/22(木) 14:28:04
先週見たよ。
とにかくみんな役作りに命かけててすごいよね
同棲したり、太ったり、無人島生活したり
本気すぎるwww+288
-6
-
22. 匿名 2018/03/22(木) 14:29:04
旦那とケンカして、むしゃくしゃした状態の時に見ました。
自分の怒りは収まったので見てよかったです。+236
-4
-
23. 匿名 2018/03/22(木) 14:29:07
面白かった
全員の演技が見応えある
宮崎あおいがぽっちゃりブス役っていうのだけ無理がある
役のために太ったらしいけど、余計可愛いんだもん
でも演技は良かった+332
-10
-
24. 匿名 2018/03/22(木) 14:29:17
>>15
妻夫木くんと宮崎あおいは
好きになった相手を信じれなかった自分に「怒り」を感じたんだよ。ちゃんと見なよ。+401
-12
-
25. 匿名 2018/03/22(木) 14:29:20
原作良かったよ。
映画だと広瀬すず演じた泉が完全に犯されてしまったような描き方されたのが嫌だった。
原作だと違うのに。+206
-6
-
26. 匿名 2018/03/22(木) 14:29:22
広瀬すずちゃんが可哀想で目を背けてしまった+234
-10
-
27. 匿名 2018/03/22(木) 14:30:04
>>7え、それはおディーン主演のやつでしょ??+39
-22
-
28. 匿名 2018/03/22(木) 14:30:37
森山未來って、好き。w+93
-3
-
29. 匿名 2018/03/22(木) 14:30:39
キャストが豪華で超私得な大好きな映画です。
何度もみて、数日ひきずる。
特に好きなのは松ケンが電話してくるところ。+114
-4
-
30. 匿名 2018/03/22(木) 14:30:48
妻夫木とかも素晴らしかったけど、この男の子が一番良かったと思う。
+514
-5
-
31. 匿名 2018/03/22(木) 14:30:49
妻夫木がめっちゃゲイだった。アカデミー賞で男優賞取ったんだね。綾瀬も良い演技してた。ラブシーンは美しかった。
広瀬すずもレイプシーンが生々しくてよくこの役やったなあと思った
自分でオーディション受けたみたい
宮崎あおいはこういう役が合う
+291
-17
-
32. 匿名 2018/03/22(木) 14:30:51
これ気になるけどなんか怖い+71
-3
-
33. 匿名 2018/03/22(木) 14:31:25
人ってどこで怒り買うかわかんないよね。
+100
-2
-
34. 匿名 2018/03/22(木) 14:32:06
見てみたいな!+12
-1
-
35. 匿名 2018/03/22(木) 14:32:11
森山未來が狂気だった。演技なのに演技じゃないみたいでゾッとした。ゾッとするほど上手かった。
広瀬すずも宮崎あおいも上手かったし見応えのある作品だった。+353
-9
-
36. 匿名 2018/03/22(木) 14:32:11
良かった。
俳優陣が豪華+45
-4
-
37. 匿名 2018/03/22(木) 14:32:15
>>27
市原をモデルにしてる部分あると思うよ。
人物像っていうより、逃亡の仕方とか。+283
-5
-
38. 匿名 2018/03/22(木) 14:33:02
ブッキー、本物のゲイだった。
俳優ってすごいね+173
-2
-
39. 匿名 2018/03/22(木) 14:33:35
整形前の犯人。
3人全員に似てるから、誰が犯人か分からない。+335
-1
-
40. 匿名 2018/03/22(木) 14:34:04 ID:95CkKmEUGL
宮崎あおいあれで7kg太ったって元どれだけ細いんだよww
全員演技上手かった、あの沖縄の子も…。
+320
-3
-
41. 匿名 2018/03/22(木) 14:34:48
見てないけど「凶悪」とどっちが重い?+15
-2
-
42. 匿名 2018/03/22(木) 14:35:33
>>40寝る前にアイスとか食べて太ったらしいよ。+68
-1
-
43. 匿名 2018/03/22(木) 14:36:14
妻夫木くんがゲイ仲間とウェーイしてるところ楽しくて好きwクネクネした演技うまいw
でも一人になるとフッと暗い雰囲気醸し出すところもうまいなーと思う。+277
-6
-
44. 匿名 2018/03/22(木) 14:36:23
宮崎あおいや妻夫木や渡辺けんは、自分への怒りだよね愛する人を信じきれなかった!みたいな。
暗いし怖いしグロイけど、いい映画だった。
小説も読んだけど、あれがこんな映像になるだと感心しっぱなしだった。+164
-4
-
45. 匿名 2018/03/22(木) 14:36:34
>>37なんか生活してたとことかも似てたね。+37
-3
-
46. 匿名 2018/03/22(木) 14:36:57
監督がめちゃくちゃ厳しい人で有名なんだけど
広瀬すずちゃんが人生で一番怒鳴られたって言ってた
でもこれに出てから演技凄い上手くなったよね
綾野剛さんと妻夫木聡さんは役作りの為に撮影中同棲してたって話もビックリした+278
-12
-
47. 匿名 2018/03/22(木) 14:36:57
この映画で広瀬すずに対する認識がガラッと変わって女優として見るようになった。
映画自体はすごく重いけど、人間どこでどう怒りを抱いてどんな行動に出るやつが近くにいるのかわからない恐怖は忘れないようにしようと思う。+265
-9
-
48. 匿名 2018/03/22(木) 14:37:04
>>40
元の体重から3キロ減らして、そこから7キロ増やしたんじゃないかとかガルちゃんで言われてたねw+87
-4
-
49. 匿名 2018/03/22(木) 14:37:18
私綾野剛もマツケンも、森山未來も全部タイプだわwww+189
-6
-
50. 匿名 2018/03/22(木) 14:37:32
>>11
市橋達也が逃走したさいに整形してたことからインスパイアされてかかれた原作だね
目の前の殺人犯かもしれない人間をどこまで信じられるかがテーマ
映画は悪くはないけどこの監督ってどの映画も演出方法が似てるから焼き直しっぽく感じちゃう
違う監督でやった方が良かった気がする。+108
-5
-
51. 匿名 2018/03/22(木) 14:37:44
>>42ガル民毎日やってるやつやーん+4
-3
-
52. 匿名 2018/03/22(木) 14:37:53
すずちゃんが一回り成長した映画でしたが、可哀想で可哀想で+70
-14
-
53. 匿名 2018/03/22(木) 14:38:30
できたら原作読んでみてほしい。+39
-2
-
54. 匿名 2018/03/22(木) 14:38:46
去年の7月と10月にも同じトピが立ってるんだけど
何で
広瀬すずについて語ろうの変形版?
+11
-14
-
55. 匿名 2018/03/22(木) 14:39:16
この森山未來の演技が見たくてもう何度も見てる。森山未來ってすごいよね。+144
-2
-
56. 匿名 2018/03/22(木) 14:39:41
ネタバレ色々見たりしましたが、よくわかりません。捉え方が違う事は邦画の良い所なんでしょうが、モヤモヤします。
森本未来は、最後は良い奴だったのですか?壁に書いた事は本心だと思っています。どなたか、解説お願いします。+2
-33
-
57. 匿名 2018/03/22(木) 14:39:50
松山ケンイチの演技が一番繊細で上手かったと思う+116
-6
-
58. 匿名 2018/03/22(木) 14:40:22
森山未來の他の作品も見たい+60
-0
-
59. 匿名 2018/03/22(木) 14:41:19
>>41
凶悪の方が嫌なシーンが多い+78
-0
-
60. 匿名 2018/03/22(木) 14:42:23
>>56
白か黒か、勧善懲悪ものが見たいならアメコミを見るのがオススメです。+6
-4
-
61. 匿名 2018/03/22(木) 14:42:25
好きな俳優さん出てるから見たいんだけどまだ見る勇気が出ない。暗い映画なのかな?救いのない映画が苦手で…+46
-0
-
62. 匿名 2018/03/22(木) 14:43:36
私も割と最近DVDで観た
色々考えさせられていい映画だったから原作読みたくなって買って読み始めたところ
森山未來が嘘をついて最後に敢えて自分を殺させるシーン、自分の命と引き換えに沖縄の男の子の怒りを消化させる事で最後まで男の子の味方で守ってあげたんだなぁ。と
なかなか深いですよね+105
-10
-
63. 匿名 2018/03/22(木) 14:44:38
宮崎あおい、渡辺謙、妻夫木聡
ここは自分への怒り。相手を信じてあげられなかった。
愛しているって言いながら、どこか諦めて、相手を締め出してしまった自分への怒り。
それに対して森山未來は世の中への理不尽な怒り。自己中な。
広瀬すずと、もう一人の男の子は、その森山を信頼してたんだよね。森山が殺人者で逃亡犯だったのに。その犯人に接していた子たちが信頼してたってところが皮肉で考えさせられた。+115
-6
-
64. 匿名 2018/03/22(木) 14:45:47
>>56
どういう事?
ちゃんと見たの?
最後に森山未来どんな人間だったか描かれていたのに+40
-1
-
65. 匿名 2018/03/22(木) 14:46:23
みんな、見終わった時どんな感情になった?
私映画館で見たんだけど、エンドロール終わるまで放心状態になったわ……+44
-6
-
66. 匿名 2018/03/22(木) 14:46:39
綾野剛の、うっすいガラスで出来てるみたいな儚さを出してる演技に驚いた。それまでの印象と全然違ってて、この人は本当に上手いんだなと思った。+219
-4
-
67. 匿名 2018/03/22(木) 14:47:37
森山未來の演技のうまさを再確認した映画だった。
広瀬すずはこの映画で女優として成長できただろうね。
でも、女の子が襲われるシーンっていうのは見てて辛いわ。+206
-6
-
68. 匿名 2018/03/22(木) 14:47:47
主観で構わないので、何歳くらいなら見せてもいいかなって感じがしますか?
上映してた時に高1だった妹が見たいって言ってたけど、内容が刺激が強すぎるかなと思ってやめときなって言ってしまった。
このトピタイ見てたら私も見たくなってきた!
自分は大学2年です。+5
-11
-
69. 匿名 2018/03/22(木) 14:48:45
>>66表現の仕方が上手+77
-2
-
70. 匿名 2018/03/22(木) 14:49:37
>>56
どの映画もだけど、役者さん達はちゃんとその気持ちに合った表情をしてると思う
森山未來の表情見てたらどれが本心でどれが本心じゃないかはわかったけどな
+40
-0
-
71. 匿名 2018/03/22(木) 14:49:40
>>61別にそこまでじゃないよww大げさだね+5
-12
-
72. 匿名 2018/03/22(木) 14:49:54
この映画のヒロインって宮崎あおいじゃなく綾野剛だったかも
ちょっとあの最後はキュンとした
千葉編はまとめの意味もこめてちょっと希望を残した終わり方だった+66
-8
-
73. 匿名 2018/03/22(木) 14:50:01
このあいだの市橋の再現VTR見たとき怒りの森山未来じゃん!って書き込んでた人たくさんいたよ。
確かに沖縄の島も建物も怒りっぽかったよね。+152
-2
-
74. 匿名 2018/03/22(木) 14:50:02
頭悪い人は見ちゃダメね+34
-8
-
75. 匿名 2018/03/22(木) 14:50:49
>>25
私もそこだけが嫌だったな
原作でははっきり「未遂」事件って書かれてたのにね
監督やプロデューサーのおっさんが広瀬すずのそういうシーンが見たかっただけじゃないのって邪推しちゃう
宮崎あおいと妻夫木&綾野のゲイカップルはよかった
+27
-27
-
76. 匿名 2018/03/22(木) 14:50:53
綾野剛もすごいよね、新宿スワンとか、コウノドリ先生と同じ人とは思えないww+169
-3
-
77. 匿名 2018/03/22(木) 14:51:34
すずのシーン、すごいリアルだったね、
あと綾野剛もブッキーのラブシーンも。+126
-6
-
78. 匿名 2018/03/22(木) 14:52:44
私も「怒り」好きな映画!「悪人」と同じ作家と監督だったかな?こっちもすごくよかったよね。+89
-1
-
79. 匿名 2018/03/22(木) 14:53:30
すみませんこの映画に海老澤さんって方出演されてますか?
気になりましたので書きました。+0
-4
-
80. 匿名 2018/03/22(木) 14:53:49
宮﨑あおいのとこだけでも幸せになれたので、何か救われた気になった映画だった。
妻夫木聡と広瀬すずのやり場のない怒りを感じた。+93
-3
-
81. 匿名 2018/03/22(木) 14:54:01
原作本読んでたので、久しぶりに映画館で観ました
渡辺謙の娘を思う気持ちに泣き、妻夫木と綾野剛の関係で泣き、広瀬すずと沖縄の男の子に泣いた
原作では三浦貴大がやった刑事さんの恋の話もあるのでおすすめです
+52
-5
-
82. 匿名 2018/03/22(木) 14:56:01
>>56
サイコパス
良い人に見える部分は本心だったり偽装だったり、様々。人の期待に応えて良い人やっていると、いきなり切れたり強い刺激を欲したりし出す。
凡人には理解できない、行動と思考。+17
-5
-
83. 匿名 2018/03/22(木) 14:58:03
>>56
最後はいい奴、と言うより広瀬すずと男の子に対してはいい奴
殺人を犯すぐらいだから決していい奴ではない
でもその理由が世の中の納得できないことに対する自分よがりなもの
ある意味潔癖で純粋で間違った事をしている人たちを許せない、みたいな幼稚なもの
すずちゃんと男の子はそんな自分を信用してくるぐらいまっすぐだから森山未來は信用して守ってあげたいと思ったんだよ
いいか悪いかと割り切れるものじゃない+88
-3
-
84. 匿名 2018/03/22(木) 14:58:07
「凶悪犯が整形して逃亡
突然現れた正体不明の男が3人。どこか逃亡した凶悪犯に似ている
あなたはどこまで信じられますか?」
私は無理かも。そんなに強くない+98
-1
-
85. 匿名 2018/03/22(木) 14:58:28
怒りの撮影地に住んでます(^^)
でも映画はちらっと見たけど苦手でみれなかった+9
-1
-
86. 匿名 2018/03/22(木) 14:58:38
みんな演技すごかったけど、沖縄の少年の演技いいと思った!+136
-0
-
87. 匿名 2018/03/22(木) 14:59:10
内容よりも出演者の演技に驚かされた映画だった。
この中にアイドルとか素人演技の人がいなくて良かった。+108
-4
-
88. 匿名 2018/03/22(木) 14:59:23
>>76なんでマイナス?綾野剛のアンチ?+4
-3
-
89. 匿名 2018/03/22(木) 14:59:40
56です。批判は良いので、みなさんが捉えたなりの批評を聞かせてほしいのです。+0
-4
-
90. 匿名 2018/03/22(木) 14:59:40
>>83
あれって助けたって言うより興奮して声が出た
って感じにも見えない?
それを助けてくれたって子供二人が勘違いにも思える+27
-2
-
91. 匿名 2018/03/22(木) 15:01:11
全員すごい
広瀬すずって可愛いだけだと思ってたけど怒り見てから見方が変わった+87
-9
-
92. 匿名 2018/03/22(木) 15:01:57
>>82
いきなりキレたのはちゃんと理由があったでしょ
何にも読み取れてない+2
-10
-
93. 匿名 2018/03/22(木) 15:02:21
82.83さん、ありがとうございます!82さんの意見に自分も近かったです。83の意見もあーなるほど、と思いました!+0
-0
-
94. 匿名 2018/03/22(木) 15:03:17
批評というなら全然面白くなかった
こんなので何が面白いのか本当に分からない
演技も浅いし俳優の寄せ集めだし
どうせマイナスだろうけど…+12
-29
-
95. 匿名 2018/03/22(木) 15:05:21
>>75
ずずのレイプシーンを敢えてリアルに、尚且つ未遂では無い書き方をしたのは、怒りというテーマでずずのやり切れない怒りを表現させる為だと思ってる。
実際、あれ見てムラムラする?
ドン引きレベルの怖さだったよ。+204
-11
-
96. 匿名 2018/03/22(木) 15:06:53
森山未來が演じた犯人は最後まで自己中心的な奴だと思ったけどな。
泉が襲われている時も、ニヤニヤして見守って、辰哉には良い男ぶる。辰哉が自分に騙されて安易に信じてくるから楽しくなって、相談乗って(でも内心は笑ってる)、意見を述べる。
でも結局仕事している自分が馬鹿馬鹿しくなって、無性に腹が立って客の荷物投げて、体の良い言い訳して誤魔化して。それなのに最終的には暴れまくって逃走。
辰哉に刺させたのだって、自分が生きていたくなくなっただけなんじゃないかな。
それと同時に辰哉に絶望感を味わわせる。人を殺させるって歪んだ楽しみを最後に見出しただけで。+188
-2
-
97. 匿名 2018/03/22(木) 15:07:37
>>68
高校生なら良いんじゃない?
ずずちゃんのレイプシーンあるけど、女の子はこういう事に対して危機感を常に持っておかないとって戒めにもなるし、色々考えさせられる映画だよ+77
-8
-
98. 匿名 2018/03/22(木) 15:07:44
〉92さん、キれた理由は同情し憐れんだからと言いたいのでしょうが、被害者からしたら、優しさ、助けてあげたいと、と思っただけです。
82さんもわかってますよ。+2
-2
-
99. 匿名 2018/03/22(木) 15:09:36
宮崎あおいのちょっと知恵遅れな感じがよかった 女優ってすごいなぁ+124
-5
-
100. 匿名 2018/03/22(木) 15:09:41
>>90
他の細かいシーンとか表情とかセリフとか考えると助けたってことになる+5
-2
-
101. 匿名 2018/03/22(木) 15:12:51
>>94映画やドラマはは俳優女優の寄せ集めで出来てるんだか。+17
-2
-
102. 匿名 2018/03/22(木) 15:13:42
米兵のレイプシーンは原作だは未遂だったのに、映画ではなぜあんなにリアルに(挿入の瞬間がわかるほど)描いたのかを監督に聞きたい。+95
-3
-
103. 匿名 2018/03/22(木) 15:17:26
>>94
逆にどういう映画が面白いと思ったのか聞かせて+11
-1
-
104. 匿名 2018/03/22(木) 15:20:24
また見直そうとは思ってるんだけど、警察が宮崎あおいと渡辺謙の所に来て「指紋が一致しました」って来て泣き崩れるシーンあるよね?
だからマツケンが犯人だと思ったら違ったんだけどあれは何の指紋の事?+5
-17
-
105. 匿名 2018/03/22(木) 15:23:03
>>104
指紋は一致しなかったよ。+54
-0
-
106. 匿名 2018/03/22(木) 15:24:31
>>104
三浦さんは指紋は一致しなかったって報告に来たんでなかった?+63
-1
-
107. 匿名 2018/03/22(木) 15:24:42
>>102
あれエグかったよね+52
-0
-
108. 匿名 2018/03/22(木) 15:25:18
妻夫木と綾野剛のエピソードって必要?+0
-25
-
109. 匿名 2018/03/22(木) 15:26:49
>>104
指紋は一致しなかったんだよ。
それを報告されて、泣き崩れたの。+68
-1
-
110. 匿名 2018/03/22(木) 15:29:27
>>104です。
教えてくれた方々ありがとうございます。
あのシーンからちんぷんかんぷんになってしまいましたが謎が解けました!+4
-1
-
111. 匿名 2018/03/22(木) 15:29:56
>>101
なんで男がコメしてるの?
寄せ集めの意味を調べてから反論してね+5
-9
-
112. 匿名 2018/03/22(木) 15:31:01
>>103
暇なんだねぇ、なにその返し・・・
怒りのトピで何言ってるの?+3
-9
-
113. 匿名 2018/03/22(木) 15:33:00
観ました。
3人の身元不明の男(綾野剛、森山未來、松山ケンイチ)が3つの場所(東京、沖縄、千葉の房総)でそれぞれの人生のターニングポイントになる人々と出会ってどう生きたか、どう生きていくかを描いたもの。
3つのストーリー同士は全く関わらないのに、人々の感情や思想がリンクしあって1つの繋がりを持たせてる。
この内面的な繋がりが、映画の肝の部分「信じることと疑うこと」というテーマに繋がって、そこから「人を信じる強さ、信じきれない弱さ」が描かれる。最終的にそれぞれの人間の「怒り」に繋がっていく。
内容はキツいシーンもあるけど、目に見えるものよりも心情の描写が一番エグくて辛かった。
面白いなんて軽く表現できないし、観る人のその時々の感情によっても感じることはさまざまだと思う。
観ないとわからない映画だし、観るべき映画だと思いました。
+28
-5
-
114. 匿名 2018/03/22(木) 15:33:23
>>112
何にそんなカリカリしてるんだか知らないけど全てに噛み付いていくあなたの姿勢がみてて不快+10
-3
-
115. 匿名 2018/03/22(木) 15:34:26
>>111何言ってんだこの人+7
-2
-
116. 匿名 2018/03/22(木) 15:36:12
>>114
学級委員長お疲れ様です
みんなを監視してないと気が済まないの?(笑)
+3
-9
-
117. 匿名 2018/03/22(木) 15:36:49
>>115
自分で速攻プラスつけなくてもいいから
寄せ集めの意味は学びましたか?+1
-9
-
118. 匿名 2018/03/22(木) 15:37:53
好き嫌いでレスバ発生中w+3
-3
-
119. 匿名 2018/03/22(木) 15:38:44
レスバってか変なのが1人暴れてるだけでしょw+9
-0
-
120. 匿名 2018/03/22(木) 15:39:07
>>116
横だけど、不愉快なんで去ってください+6
-4
-
121. 匿名 2018/03/22(木) 15:39:18
各ストーリーがどこかで繋がるのかもと思ってみていたらそうでもなくて少し拍子抜けした+31
-6
-
122. 匿名 2018/03/22(木) 15:40:22
この映画以来、広瀬すずがCMとかで
元気にしてる姿見ると凄くほっとする…+113
-11
-
123. 匿名 2018/03/22(木) 15:40:49
>>120
はーい、去りまーす
みんなの監視がんばってね、おばさん(笑)+3
-21
-
124. 匿名 2018/03/22(木) 15:41:42
まぁ映画の好き嫌いは人それぞれだからね。面白いって内容の映画でもないと思うけどね。私は好きだけど。+21
-0
-
125. 匿名 2018/03/22(木) 15:42:27
変な奴どっか行ってよかったー+20
-2
-
126. 匿名 2018/03/22(木) 15:46:16
>>7映画で森山未來が3つほくろ(市橋は2つ)ならんでたり切れ長の一重だったり逃走してたり無人島に住むシーンだったり(これは市橋に関してはその後テレビで知った)、当時映画館で観てピンときたもん。+71
-1
-
127. 匿名 2018/03/22(木) 15:47:52
監視員によって一気に寂しくなるトピwww+10
-1
-
128. 匿名 2018/03/22(木) 15:49:41
>>37
最初、沖縄の離島に潜伏してたとこだけ市橋参考にしてるのかと思ったら、この間の仰天ニュース見たらホクロが特徴的とかゲイかもしれない疑惑で警察が女装の写真作成とか、住み込みのバイトから逃亡も市橋と同じだったね
細かいところで言えば、水をくれるように被害者にお願いしたところも一緒だった+105
-0
-
129. 匿名 2018/03/22(木) 15:56:59
>>41
凶悪よりも怒りの方が見応えがある
内容の重さは、どちらとも言えないな
+10
-1
-
130. 匿名 2018/03/22(木) 15:57:25
変な奴まだいるじゃん・・・+3
-3
-
131. 匿名 2018/03/22(木) 15:58:23
「怒り」と「愚行録」は、どっちも見応えがあったわ+25
-2
-
132. 匿名 2018/03/22(木) 15:58:31
映画しか見てないけど、登場人物が多いから大きなエピソードがさらっと流れていくよね。
小説はもっと深く書かれてるだろうし小説読んで見たいなと思った。+8
-0
-
133. 匿名 2018/03/22(木) 16:00:06
無実の松ケンが何故出て行っちゃったのかが理解できなかった。
この人だ!と心を許しかけてた宮崎あおいが、自分を疑って警察に通報しちゃったから?+9
-2
-
134. 匿名 2018/03/22(木) 16:01:14
元々原作の吉田修一は「リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件」で犯人の市橋達也が、整形で顔を変えて逃亡を続けた時、通報者があまりにも多かったことに驚いて小説を書いた
「通報した人は、自分の知り合いや職場の同僚の顔がちょっと指名手配の写真に似ていただけで、簡単に殺人犯と思い込んだ。それって、“何か”を飛び越えています。そんな、飛び越える人が結構多いという事実に衝撃を受けて、そっち側の人たちを描きたいと思った」
とのことです+145
-2
-
135. 匿名 2018/03/22(木) 16:03:52
全員演技良かった!下手な役者が一人もいない
妻夫木は本当に同性愛者なの?とか思ってしまうくらい凄かった。+67
-3
-
136. 匿名 2018/03/22(木) 16:04:43
広瀬すずが海辺で佐久間宝に向かって叫んでるシーンがありますが、何て言ってるかわかる方いますか?+1
-0
-
137. 匿名 2018/03/22(木) 16:07:18
>>133
うろ覚えだけど、松ケンは出自が複雑で死んだ親の借金とかで怪しい人に追われてて、宮崎あおいに迷惑がかかると思って出て行ったのかなーと思ってる。+73
-0
-
138. 匿名 2018/03/22(木) 16:13:06
広瀬すずの同級生役の沖縄の男の子が演技上手くて良かった
宮崎あおい 役の為太ったらしいけど やはり原作とのギャップがあった+54
-1
-
139. 匿名 2018/03/22(木) 16:13:56
た+1
-0
-
140. 匿名 2018/03/22(木) 16:16:44
>>95
未遂でも女性としての尊厳を踏みにじられた苦しみや怒りは十分描けるでしょう
逆に最後までされた描写がないとそこ表せないっていうなら単に演出や役者の力不足だと思う
沖縄のシーンは割と大事な部分なのに何故そこを改悪したのか疑問に思うのは原作読了側なら普通だと思うけど
あとあなたがあのシーンを怖いと思うのはまともな感性を持った女性だからであって、世の中には興奮する男もいるでしょうよ
だから毎日毎日女性には理解できないような性犯罪が起きてるわけで+12
-21
-
141. 匿名 2018/03/22(木) 16:17:07
>>111すぐ男認定するなw+3
-1
-
142. 市原◯◯ 2018/03/22(木) 16:17:36
>>37
急に自分の名字が出てきて、何かと思ったら「市橋」のことだった
+12
-0
-
143. 匿名 2018/03/22(木) 16:26:25
それぞれの人生を並行して進める映画はよくあるけど、これは誰もが日常茶飯事に起こるような内容ではなかったので、衝撃的な映画でした。俳優陣が一人一人際立っていた中で、広瀬すずも中々演技良かった印象です。+4
-1
-
144. 匿名 2018/03/22(木) 16:30:33
>>142
なんか違和感あるなと思いつつ気付かなかったw+9
-0
-
145. 匿名 2018/03/22(木) 16:40:27
見たよー!
沖縄離島編の森山未来が一番見ごたえある。+11
-1
-
146. 匿名 2018/03/22(木) 16:45:20
演技力がみんな凄かった。
ゲイカップルの
一緒の墓に入る?の問いかけに
同じ墓には入れないけど
隣ならいいよね
みたいなセリフが
恋人を好きな気持ちと
相手の世間体を気にする気持ちが表れてて
切なかった。+125
-0
-
147. 匿名 2018/03/22(木) 16:52:25
「怒り」って先が無いよね
喜びや悲しみは先があるけど怒りはお先真っ暗なイメージ。+19
-0
-
148. 匿名 2018/03/22(木) 16:53:27
小説読んでないけど宮崎あおいって健常者?なんかの障害の役?見ててどう受け取っていいのか分からなかった。
そこだけもやもや。+18
-1
-
149. 匿名 2018/03/22(木) 17:10:21
広瀬すずこの役やった後、人に触れられるのも本当に無理になるぐらいの精神状態になったってコメントしてた。
演技でもキツすぎたんだね。
1番落ち込むシーンだった。+112
-5
-
150. 匿名 2018/03/22(木) 17:14:34
>>148
そこまでの障害ではないけど少しはあると思うよ
渡辺謙の"人とはちょっと違うから、わかるだろ"って松ケンに言う台詞とか、従姉妹?の池脇千鶴の"あの子が幸せになるわけないって思ってるんでしょ"って渡辺謙に言う台詞とかそういう意味だと思う+72
-0
-
151. 匿名 2018/03/22(木) 17:16:55
広瀬すずを女優として好きになった映画。
キラキラ系若手女優だと思ってたから全然印象変わった。+43
-11
-
152. 匿名 2018/03/22(木) 17:21:36
>>148
確か愛子は軽度の発達障害だったような
デブでブスで愚鈍で下半身のゆるい女
まともな男に愛されるはずがないと父親でさえ思う娘+106
-1
-
153. 匿名 2018/03/22(木) 17:23:53
>>150
渡辺謙がNPOの人と宮崎あおいを迎えに行ってるから、軽い知的障がい者でしょう。+74
-0
-
154. 匿名 2018/03/22(木) 17:27:25
>>95
世の中には信じられない事でムラムラする奴はたくさんいます
メキシコの麻薬カルテルのスナッフビデオがなぜ売れると思う?
話ズレてごめん+15
-1
-
155. 匿名 2018/03/22(木) 17:33:07
最後どうなったか忘れちゃった
森山未来ってどっちだったんだっけ?
+0
-5
-
156. 匿名 2018/03/22(木) 17:34:46
ついこの間観ました。
みんな演技が上手い人ばかりで見入ってしまった。
広瀬すずのあのシーンが辛かった。
けどそれ以外のシーンはやはり綺麗だなと見とれてしまった。
ただ宮崎あおいの役はいつもの可愛こぶりっこ演技に見えたので、蒼井優か若い頃の池脇千鶴辺りにやってもらいたかった。+73
-13
-
157. 匿名 2018/03/22(木) 17:37:17
レイプは未遂だと
「未遂なのに、何であそこまで落ち込むの?」
「そこまで被害者ぶること?」って感想持つ人もいるからじゃない?
映画の2時間ちょっとじゃ、その辺の被害者の心理描写まで細かくやるの無理だし
その辺で疑問持って議論させたい映画じゃないから、伝わりやすくしたんじゃないかな
改悪だと思うけどさ+73
-4
-
158. 匿名 2018/03/22(木) 17:48:55
>>156
またこんな役って感じだけど安藤サクラ太らせたら合ってそう
でも原作だともっと若い役だから二階堂ふみかもね。+13
-0
-
159. 匿名 2018/03/22(木) 18:03:56
妻夫木の役が一番切なかった…。
愛子ちゃんは救いがあってよかった。
森山未來は本当にこわすぎて。水あげただけで
+57
-1
-
160. 匿名 2018/03/22(木) 18:09:22
こういうシリアスな内容の作品は評価分かれますよね。私は好きではなかったけど、森山未來さんはすごいなと思いました。+7
-1
-
161. 匿名 2018/03/22(木) 18:09:26
森山の役、沖縄の男の子が落ち込んでる時、さり気なく隣に座ったり、ポリースって叫んだり、男の子と一緒に泣いたり、裏表のある人に見えない。最後の壁の落書きも、煽るような言い草も本当に裏切られた。+7
-11
-
162. 匿名 2018/03/22(木) 18:26:06
>>148
原作では、愛子が幼稚園の時に先生から支援学校を勧められるけど、父親が愛子の障がいを認めたくなくて拒絶したってエピソードがあるよ
後は、風俗嬢になるより前のもっと若い頃には地元の大学で一目置かれていた柔道部(だったかな?)の部長と付き合っていて、その部長の取り巻きだった男子学生達からもチヤホヤされてまさに女の春のような時代もあった、と。
だからちょっと足りない子ではあるけど、ブスというわけではなくて宮崎あおいが可愛らしく見えるように演じてたのも間違いではないのかなーとも思う。もうちょっと太めの方がより原作に忠実ではあっただろうけど+61
-1
-
163. 匿名 2018/03/22(木) 18:26:41
写真の松ケンの横顔がめちゃくちゃカッコいい♪+21
-0
-
164. 匿名 2018/03/22(木) 18:26:57
>>161
煽ったのはわざとだよ+7
-1
-
165. 匿名 2018/03/22(木) 18:33:57
誰でも田中みたいな部分あるのかな?+0
-0
-
166. 匿名 2018/03/22(木) 18:57:50
>>5
「はーい!」って、なんで返事するの?(笑)+4
-14
-
167. 匿名 2018/03/22(木) 19:08:53
妻夫木さんの役の衣装やヘアメイクってどうやって決めたんだろう。
ゲイの知人に顔以外そっくりだったから、すっごい生々しかった。+9
-1
-
168. 匿名 2018/03/22(木) 19:13:06
広瀬すずが演じたシーンはお芝居とわかっていても、観た後でものすごく切ない思いが残りました。後味悪いっていうかね…。
でも彼女の、お芝居の世界で生きていくっていう覚悟を感じて応援したくなった。
森山未來もすごかったね…すごい俳優さんだとは思ったけど、あらためて怪演が光る人だと思った。+82
-5
-
169. 匿名 2018/03/22(木) 19:21:01
>>147
でも怒りってある意味1番大きいエネルギーだわ+23
-1
-
170. 匿名 2018/03/22(木) 19:22:41
この映画の監督、『悪人』も撮ってるよね。
そっちも観たことあるのだけど、本当に人間の汚さとか小ささとか、そういうのを如実に表現するのが上手い監督だなぁと思いました。
そういえば妻夫木くん両方でてるね。+67
-0
-
171. 匿名 2018/03/22(木) 19:41:02
すごく見ごたえがあって、小説まで読んでしまった
同じ頃「禺行録」を観たけど、こちらも良かった!怖くて、重苦しいけど、こちらの妻夫木君も素晴らしい!+5
-1
-
172. 匿名 2018/03/22(木) 19:46:02
旦那の誕生日に楽しくランチした後、映画館で観ました。誕生日に観る映画ではなかったけど、
出演者が素晴らしくて好きな映画です+27
-3
-
173. 匿名 2018/03/22(木) 19:56:18
今、観ようと決心はしてるんだけど、
どうやって観ようかなーと。
子供の前じゃ絶対観れないですね。
夫とは観ても大丈夫かしら?
すずちゃんのシーンがね…。1人で観るのが無難かなぁ。+32
-3
-
174. 匿名 2018/03/22(木) 20:03:55
ポリース!ポリース!のシーンがトラウマになりそう+18
-2
-
175. 匿名 2018/03/22(木) 20:33:24
一昨日世界仰天ニュースで市橋容疑者の話やってて怒りに少し似てるなって思った。
整形したとか、沖縄の人気がない所に潜んでたとか
「信じてたから許せなかった」って最後の言葉が印象的でした+22
-2
-
176. 匿名 2018/03/22(木) 20:41:00
>>173
私はガルちゃんコメみて
1人で観ました!
いろいろ考えさせられる作品です。
大切な人を信じたいけど
疑ってしまう葛藤を描いてるので、
大切な人と観るのも
良いかと思います。+22
-1
-
177. 匿名 2018/03/22(木) 20:43:49
しんどかったー広瀬すずのシーン。酔っ払っちゃって間接的に事件を招いた男の子の心情も。。
怖くて心が痛くてしょうがなかった。+50
-0
-
178. 匿名 2018/03/22(木) 20:43:54
>>175
少し似てるというか、そもそも>>134にもあるように原作者が市橋の逃亡劇を受けて触発されて書いた作品だよ+9
-2
-
179. 匿名 2018/03/22(木) 20:46:23
>>173
すずのシーンは直接的な感じでは映してないから(それこそAVのレイプ物とは全然違ってて恐怖が強調されてて性的な感じではない)大丈夫かと思うけど
どちらかというと、妻夫木と綾野剛のシーンのが旦那さんと見ると気まずいかも+49
-0
-
180. 匿名 2018/03/22(木) 20:49:32
>>178
そうなのか!
知らなかった+1
-0
-
181. 匿名 2018/03/22(木) 21:01:47
>>15
貴方、この作品の本当の意味での怒りを分かってないね。
人殺しをした人、レイプ犯への怒りではありませんよ?
大事な人を信じきれなかった自分に対する怒りですよ?
もう一度ちゃんと映画観ましょうね。
+7
-3
-
182. 匿名 2018/03/22(木) 21:02:08
>>121
各ストーリーは、共通の心理描写でつながってない?
信じてくれてありがとう→他の人には見せられない弱みを見せられる→疑い→真実→自分への怒り
森山未來だけが、人に弱みを見せられず、最後まで疑われずで進む。
(旅館のお母さんはテレビで見た指名手配を見てまさかね?wって感じで流しててほぼ疑ってない)
初見では森山パートは男の子や泉ちゃんの弱みをやってるから、田中が弱みを見せてない事に気付かなかったけど。
田中は表面的に上手く演じてしまうせいで人に弱みを見せられず、あんななっちゃってるけど、
もし弱みを人に見せられる人なら違う人生送れたんじゃないかなと思う。
最初の殺人も自分の弱みを見せてしまった相手を殺してるんだよね
田中はポリースと叫んだのはどっかのおっさんと言ってるけど、実際は田中本人の声で、
そこも自分の弱みとして自分自身受け止めきれない感情なんじゃないかと思った。
田中も最後自分への怒りで、男の子に自分を殺させたように見えた。
自分への怒りと、直前に男の子に「何か解決法はあるから」って言ってたその解決法だよね。+8
-1
-
183. 匿名 2018/03/22(木) 21:15:07
>>96
なんでこのコメントにこんなプラスついてるの…これじゃまるで逆じゃない
森山未來は自己中で殺人を犯しちゃうような許されない人物だけど、決してサイコパスでもないし、最後はレイプを黙って見てたんじゃなくて助けたかったのに助けられなかった自分や、レイプがあるという世の中に対して怒り、そこで急に暴れ出し(ここら辺はやっぱりキレやすいというのはあるけど)壁に書き、自分が嘘をついて悪者になり殺させる事で辰哉が泉を助けれなかった後悔をはらさせたんだよ
+15
-24
-
184. 匿名 2018/03/22(木) 21:31:46
>>17
そうだよね
私も、この映画みて広瀬すずは女優だと思ったわ+10
-5
-
185. 匿名 2018/03/22(木) 21:33:00
感情移入しすぎて苦しくなったよこの映画。
誰の気持ちになっても悲しくて切なくてやり切れない。特に妻夫木は切なすぎる。
沖縄の現状も複雑で考えさせられた。+18
-2
-
186. 匿名 2018/03/22(木) 21:33:57
田中は本当の悪人には思えなかったな。
ポリスー!の声も田中だったよね。+4
-4
-
187. 匿名 2018/03/22(木) 21:47:11
私は田中の真意は解釈しきれなかったです。田中が悪人になったところで辰哉と泉のレイプ犯への怒りが消えるどころか絶望しかないし。
+35
-1
-
188. 匿名 2018/03/22(木) 21:54:30
面白そう!って気軽に映画見に行ったから衝撃が大きすぎて…とにかく重くて終わったあと心が良くも悪くもズーン。
広瀬すずちゃんの演技、映画見るまでは気にしてなかったけど特にレイプされるシーンは本当にされてるみたいで、映画って分かってても助けたくなるようなリアルさで彼女の演技力に驚き見る目変わり好きになりました!
キャストもよかったし、どの役にも心もっていかれましたね〜。また見たいけど勇気いる(笑)+5
-4
-
189. 匿名 2018/03/22(木) 21:57:46
>>183
ここら辺は原作読んで映画を観た人と、映画のみ観賞した人じゃ意見が違ってくると思う。
小説の方が犯人クズだったから。+20
-1
-
190. 匿名 2018/03/22(木) 22:16:18
>>183
そう単純な話でもないと思う。
助けたかったのに助けられなかったんじゃなくない?
他人に同情する馬鹿な奴なんて死んで当たり前くらいに思ってて、
なのに自分は泉を助けようとつい叫んでしまったんじゃないかと。
最初はニヤニヤ事の成り行きを楽しんで影から見てたんじゃないかなあ
田中の怒りは「俺なにそこらの虫けらみたいに他人に情けかけちゃってんの?
なに怖じ気づいちゃってんの?」っていう歪んだ自分への怒りも込みじゃない?+10
-1
-
191. 匿名 2018/03/22(木) 22:40:03
米兵のシーンで、その公園のすぐ隣には普通に民家があって、ピアノを弾いてる(記憶が曖昧です)少女がいて、
また米兵が騒ぎを起こしているわ…って感じで、通報するそぶりもなく、その少女の母親はピシャッとカーテンを閉めるんだよね。
基地がある日常って、こういうことなのかもって残酷な感じがしたし、あの描写はすごく考えさせられたよ。+86
-5
-
192. 匿名 2018/03/22(木) 22:44:11
私も他の登場人物の心情は推測することができたけど、どうしても森山未來の役だけは無理だった。
どこまでが彼の善なる行為で、どこからがそうでない行為なのかがわからなくて。
二面性があるってことなのかな?それを本人も理解できてないから支離滅裂なのかな?とか、根本から狂ってるってこと?と…。+20
-0
-
193. 匿名 2018/03/22(木) 22:45:34
終盤辺りに男の子が島の岩壁に大きく怒って書かれてたの発見したシーンが音楽と演出が相まってすごくゾワっとしたの一番印象に残ってる
あれは本当に怖かった
+37
-3
-
194. 匿名 2018/03/22(木) 22:53:31
夜にひとりで観てなんとも言えない感情になり全速力でチャリを漕いで帰った思い出の映画です。+16
-1
-
195. 匿名 2018/03/22(木) 23:04:45
>>190
うーん、、正解はわからないけど
個人的にピエールが森山未來の家に行った時の壁一面に書かれた愚痴の内容がそんなサイコなわけわからん感じじゃなく、世の中のこうあるべき、でもみんなそうじゃないから腹立つみたいなまぁわからなくもない内容で
そこから判断すると森山未來がそんなに複雑な性格ではないと思ったんだけど
189さんの言う通り映画観た感じではそう見受けられたけど、原作読んでないからなんとも
映画も原作通り描いたかもわからないし
+3
-1
-
196. 匿名 2018/03/22(木) 23:32:28
これは私トラウマレベルで怖かった作品。
もう二度目は見れなさそうだし、今でも思い出すとゾクゾクする…
生きてる人間が一番恐ろしいと感じた。+11
-2
-
197. 匿名 2018/03/22(木) 23:40:16
この映画を観て松ケン大好きになった+3
-0
-
198. 匿名 2018/03/22(木) 23:41:46
映画観て以来、いまだに森山未来が少し怖い
俳優ってすごいよね+15
-0
-
199. 匿名 2018/03/22(木) 23:43:29
東京のゲイカップルのエピソードが切なくて心を締め付けられたな+9
-0
-
200. 匿名 2018/03/22(木) 23:51:21
えーと、暗くて苦手だった+5
-6
-
201. 匿名 2018/03/23(金) 00:05:54
わたしは宮崎あおい、あんまり良さを感じなかったなー
ただわーわーわめいて
普段はほにゃほにゃしゃべって
すいませんが、あれならわたしでも出来ると思ってしまった+19
-36
-
202. 匿名 2018/03/23(金) 00:08:07
原作だけ読んで映画観れてないです。
なんか勇気が出ないんです、、、
すずちゃんの悲しいシーン耐えられないかもしれない。+3
-4
-
203. 匿名 2018/03/23(金) 00:23:38
>>136
うろ覚えですが、「私がどんなに怖かったか・・・」とか、「どんなに叫んだって無理なんでしょ?(訴えても米兵相手ではうやむやにされてしまう)」みたいな感じだったと思います。
私が疑問に思ってることは、田中さんが壁に書いた言葉で「女気絶、超ウケる」っていうのがあったけど、いずみちゃんは気絶してないですよね? 田中さんは最後まであの場に居なかったのかな?
でも、「ポリス!」って叫んだのは本当に田中さんだと思う。
+2
-6
-
204. 匿名 2018/03/23(金) 00:26:17
森山未來が民宿で客の荷物を放り投げてるの観たとき、本当にゾッとした
ここから絶対嫌な展開になっていくだろうなと思わせる象徴的なシーンだった+57
-0
-
205. 匿名 2018/03/23(金) 00:30:02
実際の話、風俗嬢をやっている方は軽い発達障害を抱えている場合が多いそうです。
「気持ち良くなれるし、お金も貰えるし、一石二鳥!」みたいな考え方だとか。
だから宮崎あおいの役はかなりリアルだと思いました。喋り方とか雰囲気とか、ホントに演技上手いな〜って思いました。+39
-9
-
206. 匿名 2018/03/23(金) 00:34:44
悪くはないけど、絶賛するほどの内容でもないかなって印象。
妻夫木くんの演技はよかったと思う。良くも悪くも現代の日本男子って感じで。+5
-4
-
207. 匿名 2018/03/23(金) 00:39:50
優馬の部屋がステキだった。『怒り』素性の知れない男との暮らし | CINEmadori シネマドリ | 映画と間取りの素敵なつながりcinemadori.jp映画の世界のお部屋から、暮らしとインテリアにステキなヒントを。アットホームと映像カルチャーマガジン ピクトアップがお届けする映画の世界の「間取り」を紹介するサイト CINEmadori シネマドリ-千葉・東京・沖縄に現れた、とある事件の犯人かもしれない謎の男た...
+19
-0
-
208. 匿名 2018/03/23(金) 01:11:37
>>191
私、沖縄出身だけど、女の子が米兵にレイプされてる状況みて、あ〜また米兵が騒ぎ起こしてるわ、近寄らないのが正解ムシムシ、みたいには思わないよ。。
まぁそもそも米兵に限らずそんな場面には出くわしたことないけど。
この作品を通して基地のある沖縄の現状を思ってくれるのは有難いけど、映画の描写だけで沖縄の真実がそうだと思われるのもまた違うな、って感じです、ごめんなさい。+47
-1
-
209. 匿名 2018/03/23(金) 01:30:02
ごめんなさい。
訳がわからないし、何を伝えたかったのかもよく分からなかった。サイコパスの人がただ
人を殺してるって感じで。
誰にだって怒りはあるけど、普通は抑えようとしますし、人は殺さない。その辺が理解できません。+4
-14
-
210. 匿名 2018/03/23(金) 01:33:15
冒頭で妻夫木がピチパンで出てきた瞬間「あ、ゲイだ」ってすぐわかって
「え、妻夫木ってリアルにゲイだったっけ?」って一瞬思っちゃったよ。
綾野剛も本当にはかなげで女の子みたいな男の子だった。
出演者がみな演技が上手で映画みながら一緒に怒ったり、泣いたりした
観終わった後もいろいろ考えさせられるいい映画だったけど
何度も見たいとは思わない。+29
-1
-
211. 匿名 2018/03/23(金) 01:35:01
「面白かった」の一言で済ませられるような映画じゃないけど、面白かった。語彙力が乏しくてすいません。
観たあとの余韻がずーっと頭の中で再生されて心が苦しくなるような感じ。
ぜひ人に薦めたい映画でした。
でも自分は二度と観たくないです。+16
-1
-
212. 匿名 2018/03/23(金) 02:40:09
誰が主演でもおかしくないくらい、まさに演技力のぶつかり合いな作品だと思います。
私も広瀬すずちゃんの見る目が変わりました。
これ、本人が原作を読んでこの役を演じたいと決めてオーディションを受けに行ったそうですね。
撮影当時は16.17歳でしょうか?
演技力はもちろん、彼女の女優としての覚悟と根性を感じました+23
-3
-
213. 匿名 2018/03/23(金) 02:43:50
沖縄のシーンで男の子は何故公園にいたのかわからなかった、吐いてたところ居合わせちゃった感じ??+8
-0
-
214. 匿名 2018/03/23(金) 03:09:23
色々考えさせられることのおおい映画だったけど。
最後広告ポスター見たら
森山未來の表情だけ逃げてる、
険しい顔してたんだよね。
ここに犯人の答えあったんだ
と気づいた+8
-2
-
215. 匿名 2018/03/23(金) 03:46:09
最初は綾野剛だけ興味があって観たんだけど
全員の演技に圧倒された
+7
-1
-
216. 匿名 2018/03/23(金) 05:20:54
ゲイカップルのしょっぱなもレイプにしか見えないのにあれはそういう扱いじゃないよね
あんなふうに入れたらかなり痛そうなのにな
付き合うなら土下座からスタートしてくれないと納得いかない+27
-0
-
217. 匿名 2018/03/23(金) 06:24:09
>>183
田中にもそう言う部分があったと感じたいし信じたいけれど、やはり田中の感性は、私たちの想像する正義に基づいたものではないと思う。ムショ仲間があいつ生き返ると思っていたんだぜって言っていた、ありえないことを本気であるだろうと考えている人。理解したくても理解できない人。同情の余地のない人だし、本人も同情や理解を求めているわけではない人。+8
-0
-
218. 匿名 2018/03/23(金) 06:32:18
>>191
あの、沖縄の基地周辺在住ですが、そんなことは一切ありませんよ。犯罪とか米兵が騒いでいるような事があれば、すぐ通報してますよ。誤解しないでほしい。強姦犯罪も本土より少ないはず。+16
-3
-
219. 匿名 2018/03/23(金) 06:42:23
>>134
通報を悪と捉えているのかな?
吉田修一の闇を感じる。
日本では、通報の気軽さは大事だとも思うんだけど。
+3
-6
-
220. 匿名 2018/03/23(金) 07:11:29
妻夫木と綾野剛が事が終わってベッドで横たわってるシーン、二人ならんで駆け足みたいな格好して「安心してください履いてますよ」みたいだったw+12
-0
-
221. 匿名 2018/03/23(金) 09:05:20
>>220わかるww+3
-0
-
222. 匿名 2018/03/23(金) 11:31:27
韓国映画なんじゃないの+0
-4
-
223. 匿名 2018/03/23(金) 12:15:58
>>205
風俗嬢に発達障害が多いのは確かだけどそんな理由ではないですよ。
誤解を招く言い方しないで。+10
-1
-
224. 匿名 2018/03/23(金) 12:27:32
>>95
YouTubeにあのシーンだけ切り取られた動画が上げられたりして、掲示板とかでも興奮した勃起したってエロネタにされまくってたよ+3
-1
-
225. 匿名 2018/03/23(金) 13:02:58
すずちゃんが男の子探し回ってた場所とか
よく通るから、この映画見て以来すずちゃんの
あのシーンを思い出す。
むしろ、すずちゃんの事しか覚えてないくらい
印象的だった。+5
-1
-
226. 匿名 2018/03/23(金) 13:06:30
宮崎あおいのあの役にイライラした。+5
-2
-
227. 匿名 2018/03/23(金) 13:25:20
出演者が良かった!ハラハラドキドキどーなるんだろうって久しぶりに面白ろかったよ
DVD買っちゃったもん笑
同じ監督の、悪人も面白ろいよ~+8
-0
-
228. 匿名 2018/03/23(金) 13:49:32
>>201 そーいう役ですよ
病気と言うか…
父親が「あの子は普通と違う」って言ってたでしょ
風俗でも「客の要求何でも聞いちゃう子」って+8
-0
-
229. 匿名 2018/03/23(金) 14:02:04
田中の心理がどうなってるのか全く分からなかった。
二極の性格が混沌としてる感じ。彼の生い立ちから説明して欲しかった。+6
-1
-
230. 匿名 2018/03/23(金) 14:32:39
このトピがきっかけで見ました!
見終わった後は田代がまともな人生歩めそうで少し救われた感じがしました
この映画は人を信じる事について考えさせられますね
信じられなかった結果悔しい思いをする人もいるけれど信じる事で幸せな結末を得られる訳ではないというのを痛感させられました
レイプされた後の広瀬すずちゃんの悲痛な表情に思わず涙が出てしまいました、将来が楽しみな女優さんだと思います+7
-1
-
231. 匿名 2018/03/23(金) 14:56:06
一緒は無理だけど、隣だったらいいよな
+12
-0
-
232. 匿名 2018/03/23(金) 15:49:17
>>173です。
おススメしてくださった方、ありがとうございます。
早速借りて1人で観ました。
私は悪い気持ちにならず見終わりました。
どこか未来がみえるというか、各々の決心のある終わり方かなーと。
ゲイカップルは単独で映画一本作って欲しい。
素晴らしかったー。
人間の二面性を掘り下げすぎず重い形で書かれてて。
良かったです。+6
-1
-
233. 匿名 2018/03/23(金) 16:25:43
>>223
205です。
失礼しました。昔、友人から聞いた話をそのまま書きました。+1
-0
-
234. 匿名 2018/03/23(金) 17:10:24
母と見に行ったんだけど、帰り道で映画の感想を語り合ってた時、何回か「綾野剛」を「綾野ゲイ」と言ってしまった(苦笑)+7
-1
-
235. 匿名 2018/03/23(金) 17:17:08
タツヤ君、何であんなにフラフラと歩き回ってたんだろう。泉ちゃんもわざわざ探し回らずに「先にフェリー乗り場行ってるね〜」ってメールとかすればあんな被害には遭わなかったと思う。未成年にお酒飲ませた田中さんも田中さんだけど。+3
-0
-
236. 匿名 2018/03/23(金) 18:09:07
>>216
思った!
あれは無理矢理ではないのかな?
かなり苦しそうだったし乱暴な扱いだったし。
凄く可哀想にみえたけどな。
土下座からスタート、笑える。
でも、そんな感じで2人だけの話を一本作って欲しい。
美しい映画になりそう。フランス映画みたいな。+8
-1
-
237. 匿名 2018/03/23(金) 18:16:40
>>216
アレってハッテン場ってとこですよね?
綾野剛は何故その気も無いのにそんなところに?
でも、ちゃんとゴム使うんだな〜って思った(笑)
ブッキーはそういう無理矢理プレイが好きなのかな?(苦笑)+7
-1
-
238. 匿名 2018/03/23(金) 18:56:40
直人は居場所がない、一人でいたくない、どうなってもいいという自暴自棄
色々な感情があったんだろうなあと思った
知り合うと大切なものになってしまうし、大切なものは失うから、
行きずりの人間とひととき過ごす方が楽だったんだろう
でも強引にでも関わってきて信じないでいてくれた優馬は
直人には大切な存在だったんだろうね+6
-0
-
239. 匿名 2018/03/23(金) 20:18:06
>>195
世の中こうあるべきみたいなモラルが田中の行動規範なのなら、
猛暑の中道に迷って最悪の気分でダレてる自分に
冷たい麦茶を出してくれた奥さんを殺さないと思う
田中は他人をバカにする事で自我を保ってたのに、
同情されてプツッと糸がキレて殺しちゃってるんだよね?
モラルでこうあるべきと考える人なら、なんて良い人!ありがとう!となるはずだよ
取り調べ受けてたあの男が言ってる事が事実ならの話だけど
田中の思考は単純なものじゃなく、本人も持て余す複雑さがあると思う
その持て余し感が、ある意味完璧主義者の田中自身を自分で許せなくて
他人に殺されるという自殺を選んだように思える
私も原作読んでないので正解はわからないけど、田中を単純な人間とは思わない+8
-0
-
240. 匿名 2018/03/23(金) 22:04:42
+6
-0
-
241. 匿名 2018/03/24(土) 00:41:43
>>240
う〜ん、どうかなぁ??
改めて見ると高畑充希の服、パジャマっぽい(笑)+2
-0
-
242. 匿名 2018/03/24(土) 01:21:32
+4
-0
-
243. 匿名 2018/03/24(土) 02:33:49
>>239
>>190さんですか?
その意見を聞いて私も最初の麦茶をくれた奥さんの殺人動機を考えるとその説は筋が通るなぁ、と思いました
個人的にそこだけが動機がわからなくて
ただ、殺した後に生き返らそうとして水につけたという事と、田中のいろんな顔の表情、男の子に刺された死に際に"俺はお前の味方だ、お前を守る"みたいな事を言った事などをふまえるとどうも広瀬すずと男の子を騙したようには見えないんですよね
+1
-0
-
244. 匿名 2018/03/25(日) 22:40:08
+2
-0
-
245. 匿名 2018/03/25(日) 23:21:30
>>244
懐かしい〜。愛子、可愛いのに服のセンスとかヒマワリの髪留めとか、少し古臭いなと思いました(苦笑)あと、東方神起のファンでしたよね?+1
-0
-
246. 匿名 2018/03/30(金) 00:57:28
東京編をまとめた動画+0
-0
-
247. 匿名 2018/03/31(土) 00:04:16
+1
-0
-
248. 匿名 2018/03/31(土) 07:34:26
私も母と観に行き、一回目は二人とも衝撃が強すぎて咀嚼することが出来ず、二回目も行きました。映画館で二回観た映画なんて初めてでした。
二回観て、やっとストーリーを追えました。
一回だけでは、切ない思いと息苦しさだけで終わっていたと思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する