ガールズちゃんねる

「命の選別」なのか 新型出生前診断、開始から5年

1893コメント2018/04/10(火) 22:13

  • 1001. 匿名 2018/03/21(水) 00:01:41 

    >>993
    それは、新型出生前診断の話?
    羊水検査の話?

    +0

    -2

  • 1002. 匿名 2018/03/21(水) 00:01:57 

    ダウン症の子は減ったほうがいいよ。
    健常者と障害者の数の差が大きければ大きいほど、彼ら一人当たりが受けられる福祉の総額も上がるよ。
    ひとりの障害者を何人の健常者で支えるか?
    という問題だよ。

    たまたま今回の検査でダウン症が見つかるからダウン症の話になるだけであって、他の普通に稼いで普通に暮らすことができない障害も全部同じことが言えるよ。

    +42

    -4

  • 1003. 匿名 2018/03/21(水) 00:02:21 

    >>994
    ダウン以外の13、18トリソミーは生まれても長生きできないから堕胎する人も多いよ

    +9

    -0

  • 1004. 匿名 2018/03/21(水) 00:02:43 

    このトピに居る性悪、無教養嘘つきアスペは障がい者より怖いわ

    +2

    -7

  • 1005. 匿名 2018/03/21(水) 00:02:43 

    >>1001
    新型の話

    +0

    -3

  • 1006. 匿名 2018/03/21(水) 00:03:08 

    >>992
    でもあなたがいう「ジジババ」は、誰かにとってはかけがえのない親や祖父母や子供や友人や先輩・同僚・お客様だったりするんだよ。あなたは歳を重ねたときにお国のために自殺する予定なの?この世に産まれたからには全員等しく大事な命だよ。もちろん障がい者もね。

    +19

    -2

  • 1007. 匿名 2018/03/21(水) 00:03:44 

    >>966
    海外でも普通にいるよ
    キリスト教とか宗派によって堕胎に厳しい考えの人も多いから

    +4

    -1

  • 1008. 匿名 2018/03/21(水) 00:04:57 

    13,18トリソミーだったら、1年もないような短い命なんだよね。
    けど、この世にいたって証を残してあげたいし、短いからそこ出来る事があるって思いそう。
    けど正直、寿命の長いダウン症の場合は、順当にいけば、親のほうが先に死ぬから、その後をどうするんだろう?とか考えると、産む決断は出来ないかもしれない。

    +6

    -2

  • 1009. 匿名 2018/03/21(水) 00:05:03 

    初歩的なんですが、これって何週頃に受けられるの?
    「障がいあったら絶対むり!なにがなんでもおろす!」とか思ってても、エコーでピョコピョコ動いてるの見たら気持ち揺らぎそう…

    +15

    -1

  • 1010. 匿名 2018/03/21(水) 00:05:28 

    批難する人は他人事だからだと思う
    「一生面倒を見なければならない」親の気持ちを考えたら
    避けられるリスクは避ければいいと思う

    医療が発達しすぎて障害のある子も長生きになってるのか
    ヨボヨボになった親御さんがリュック背負って付き添ってる姿をみると
    (本人達が幸せだとしても)やっぱり気の毒に見える

    障害手帳にだって血税が使われるんだし
    医療が進んだ今だからこそ必要だと思う

    +9

    -2

  • 1011. 匿名 2018/03/21(水) 00:06:09 

    今いる障がいのある人に対しては何も言えない
    でもお腹の中で判れば
    本当の天使ちゃんで送り出してあげられる
    この世に生まれたらみんな地獄

    +9

    -5

  • 1012. 匿名 2018/03/21(水) 00:06:36 

    >>1009
    新型は、10週から受けれますよ。

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2018/03/21(水) 00:06:38 

    >>981
    ダウンではない知的障がい、成長とともに知能が遅れていることがわかってきます。
    知能テストて判定され、診断がくだされます。
    でも、身体的な検査ではどこも異常はないし、原因はわからないというケースが大半です。

    +4

    -1

  • 1014. 匿名 2018/03/21(水) 00:07:05 

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2018/03/21(水) 00:07:42 


    大学生の時に障害者施設で実習したからこそ、自分は育てられないって思った。
    育ててるうちに可愛くなるんだろうけど、自分が死んでからのことを考えたりすると、誰が面倒見ていくんだろとか不安になっちゃうと思う。

    羊水検査は若くてもしたい

    +28

    -1

  • 1016. 匿名 2018/03/21(水) 00:08:49 

    これさわかるの、染色体異常だけだよね?
    自閉症、盲目、聴覚など産まれないと分からない障害はたくさんある。しかも染色体異常イコールダウン症じゃないからね!もっと重い障害を持つ染色体異常の障がい者いるからね。

    +26

    -1

  • 1017. 匿名 2018/03/21(水) 00:08:59 

    >>995
    出生前診断しなくて、障害児を産んだ場合
    自己責任って聞いたよ、欧米

    +3

    -4

  • 1018. 匿名 2018/03/21(水) 00:09:00 

    >>952
    もう十分教えてるよ?
    でも自分は大丈夫だって思ってしまうんだよ。

    +4

    -1

  • 1019. 匿名 2018/03/21(水) 00:09:03 

    無認可は確定(羊水検査)まで含めると、30万くらいかかるみたいだね。
    でも、年齢制限も医者の紹介状もいらないみたい。

    +2

    -3

  • 1020. 匿名 2018/03/21(水) 00:09:09 

    >>1002
    普通に稼いで普通に生活できないって、成人してからそうなる人もいるよね
    産まれる前に分かる障がい者は全部殺すべきって??
    産むも産まないもあなたじゃなくて母親が決める事

    +4

    -4

  • 1021. 匿名 2018/03/21(水) 00:09:39 

    >>1002
    出生前診断について語るトピなのになんでダウン症、障がい者の是非について語ってるの?トピチでしょ
    障がい者は居なくなるべきってトピでも投稿したら?

    +9

    -1

  • 1022. 匿名 2018/03/21(水) 00:10:04 

    染色体一部欠損による障害で羊水検査でわかるはずなのに
    安易な中絶が増加するとかいう理由で、検査対象から外れてるものも沢山あるよ。
    得てして残酷な病気ばかりだよ。
    大体、安易な中期中絶ってなんだよ。
    「障害児は嫌だから、胎動も始まったけど中絶しまーっす♪うえーい♪」
    なんて妊婦いるか?

    +17

    -1

  • 1023. 匿名 2018/03/21(水) 00:10:15 

    全ての障害がわかればいいのにと障害者の私は思う。何だかんだ言っても障害者を育てるのも障害者として生きていくのもどちらも生きづらい世の中だしもし出生前にわかってたなら産まないで欲しかった。

    +22

    -0

  • 1024. 匿名 2018/03/21(水) 00:10:59 

    >>994
    そう、勘違いしているのかただの無知なのか、ダウン症産んだら人生詰んだ…みたいに思ってる人多いけどダウン症と言っても症状は人それぞれだから、染色体には問題のない場合の知的障害だったり自閉症の方がウンと育てにくかったりもするんだわ。

    +12

    -6

  • 1025. 匿名 2018/03/21(水) 00:11:02 

    >>2
    これは通報

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2018/03/21(水) 00:11:04 

    口に出しては言わないけどパラリンピックも直視できなかった駄目な私には無理。

    +11

    -2

  • 1027. 匿名 2018/03/21(水) 00:11:19 

    >>991
    元気な生活保護受給者も、も専業主婦も働きに出て、納税することが可能

    重度の障害児は、障害福祉を受けずに、
    納税することは不可能
    同列に語るな

    +3

    -6

  • 1028. 匿名 2018/03/21(水) 00:11:44 

    1人目は熱い気持ちで迷いなく産んだけど、2人目は悩んだ。
    障害があれば1人目に影響がある。
    介護はもちろん、遺伝などで結婚にも。

    検査しました。

    +18

    -1

  • 1029. 匿名 2018/03/21(水) 00:11:54 

    >>958
    以前ネットでバズったコレ
    同性愛者や知的障害者はなぜ自然淘汰されないのですか? - 「淘汰... - Yahoo!知恵袋
    同性愛者や知的障害者はなぜ自然淘汰されないのですか? - 「淘汰... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    同性愛者や知的障害者はなぜ自然淘汰されないのですか? 「淘汰圧と、遺伝的変異による遺伝的拡散性が概ね釣り合っているから」です。 人類に限らず、動物一般も含めても当てはまることですが、同性愛や何らかの障が...


    遺伝子エラーは敢えて一定数起こるようになっていて、種を守るっていうのが今の科学の世界では一般的な考えみたいだよ。

    +4

    -1

  • 1030. 匿名 2018/03/21(水) 00:12:16 

    >>1024
    ダウン症は知的障害あるでしょう
    今できないものを挙げてどうするの

    +8

    -1

  • 1031. 匿名 2018/03/21(水) 00:12:43 

    子育てを真剣に受け止めてるからこその検査したいなんだけどな

    +6

    -1

  • 1032. 匿名 2018/03/21(水) 00:12:52 

    >>1006
    たしかに理想だけど、やっぱりそれはキレイごとだなぁって思う
    議員の無駄遣い減らすだけじゃ到底足りないし
    どれだけ税金払えばいいんだ?って話になってくる

    個人的にはジジババになって若い人に迷惑かけながら
    長生きしたいとは思ってないから
    「平等」という視点なら、出生前検査だけでなく安楽死制度も導入して欲しい

    +7

    -4

  • 1033. 匿名 2018/03/21(水) 00:13:54 

    ダウン症が育てやすいとは言っても一生国の補助は受けながら生きるんでしょ?

    +15

    -0

  • 1034. 匿名 2018/03/21(水) 00:13:57 

    障害持って産まれましたが正直親をめちゃくちゃ恨んでます
    仕事できない友達できない結婚できない子供産めない
    だからがっつり選別してください。
    生物として欠陥、弱いわけだし

    +23

    -4

  • 1035. 匿名 2018/03/21(水) 00:14:01 

    >>1026
    そもそも子育てが無理

    +5

    -3

  • 1036. 匿名 2018/03/21(水) 00:14:09 

    もし自分が選択する立場になったとしたら想像出来ない。
    簡単に産むとも言えないが産まないとも言えない。
    無責任な話だが私は知らぬが仏でいたい。
    少しでもリスクが高くなったと分かっていて
    覚悟ができない私は高齢出産という選択肢はない。

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2018/03/21(水) 00:14:26 

    高齢出産にはリスクが伴うから、年齢制限してるんだと思う。
    若年だったら、卵子も若いし、リスクなんてほとんどないんだよ。
    だから、年齢制限はあって良いと思うけど、35歳はやり過ぎ。
    せめて、出産時に30歳にするべきだよ。

    +4

    -10

  • 1038. 匿名 2018/03/21(水) 00:14:28 

    知的障害者が存在して嬉しいのは親だけで、他の人にとっては負担にしかならない。障害があっても我が子をかわいいと思う親の気持ちは当然だから生きる権利はあるけど、昔みたいに親より先に死んで長生きしないのが丁度良いよ。

    健常者だって迷惑かけてるとか、そういうことはまた別の問題。

    +9

    -5

  • 1039. 匿名 2018/03/21(水) 00:14:43 

    >>1034
    友達つくるのと結婚はできる

    +9

    -2

  • 1040. 匿名 2018/03/21(水) 00:14:58 

    >>916
    私、こういう感じの意見を言える立場になると思ってたのよ。
    そしたら羊水検査が陽性で、ほんとに絶望した。
    旦那と話し合って、上の子の人生を考えて中絶した。後悔はない。
    批判する人はすればいい。

    +43

    -1

  • 1041. 匿名 2018/03/21(水) 00:15:07 

    >>1002
    凄いねナチスかよw

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2018/03/21(水) 00:15:12 

    たとえ出生前診断が「命の選別」だと周りから言われても、生み育てるのは親自身。
    どのような決断にも、親心があると思う。
    周りが口出す問題じゃない。

    +17

    -0

  • 1043. 匿名 2018/03/21(水) 00:17:49 

    生まれつき足の形が他人としてちょっと違うだけで死ぬほど嫌な思いしてきた。顔は可愛いのに足が残念とか言われてきた。
    生まれる前にこれがわかったなら生まれてきたくなかったよ…。
    一生結婚なんてできない。

    +12

    -1

  • 1044. 匿名 2018/03/21(水) 00:17:49 

    命の選別をして何が悪いの?
    生まれてから虐待死させるほうが、よっぽど残酷だよ。

    +9

    -2

  • 1045. 匿名 2018/03/21(水) 00:18:18 

    障害児が産まれる確率を少しでも減らしたいから
    出生前診断を受ける➡よくわかる

    障害児なんて私には絶対無理。知的障害児の親はなんで検査しなかったの?バカなの?➡なんか違う。

    +25

    -1

  • 1046. 匿名 2018/03/21(水) 00:18:31 

    >>1041
    ナチスも障害者を収容所に送りまくったけど
    結局障害者の数は減らなかったらしいね。
    どんな人でも障害者を産む可能性があるってこと。

    +12

    -0

  • 1047. 匿名 2018/03/21(水) 00:18:50 

    >>1039出来ませんよ
    知的あり発達なので、いまも小6程度の知能しかありません
    年齢があがるほどだれも相手になどしません

    +12

    -1

  • 1048. 匿名 2018/03/21(水) 00:19:08 

    >>1046
    だからこそ検査が必要だよね

    +4

    -1

  • 1049. 匿名 2018/03/21(水) 00:19:52 

    結局いつも出生前診断についてのトピは障害者を排除したい人が騒ぎ出すから胸糞悪い

    +9

    -0

  • 1050. 匿名 2018/03/21(水) 00:20:20 

    >>1048
    検査してもほとんどの障害はわからないけどね。

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2018/03/21(水) 00:20:26 

    >>1017
    欧米ってどこの国?
    キリスト教では、産児制限さえよくないとされてます。堕胎なんてとんでもない。

    +7

    -0

  • 1052. 匿名 2018/03/21(水) 00:20:30 

    >>1039あと不妊症です
    産まれたくなかった

    +4

    -0

  • 1053. 匿名 2018/03/21(水) 00:20:52 

    保険使えないかなー?
    自由診療だから高くて…

    +2

    -1

  • 1054. 匿名 2018/03/21(水) 00:21:44 

    >>1050
    可能性を減らすことが大事なのでは?
    100%なんてそもそも無理なんだから

    +6

    -1

  • 1055. 匿名 2018/03/21(水) 00:21:56 

    >>1053
    出生前診断の費用ぐらい払えなければ、子育て費用なんて無理だよ
    出産やめれば?

    +13

    -4

  • 1056. 匿名 2018/03/21(水) 00:22:00 

    誰だって、障害持った子じゃなくて
    五体満足健康な子を望んで出産するんでしょ
    育てるのも責任も親なんだし、他人がどうこう言わないでほしい

    +35

    -0

  • 1057. 匿名 2018/03/21(水) 00:22:23 

    >>1051
    イギリス

    +2

    -1

  • 1058. 匿名 2018/03/21(水) 00:22:59 

    >>1002
    これがガルちゃんか…

    +3

    -6

  • 1059. 匿名 2018/03/21(水) 00:23:14 

    >>1017
    北欧とかオランダとかは
    障害者福祉は超充実してるよ

    +7

    -0

  • 1060. 匿名 2018/03/21(水) 00:23:27 

    >>1027
    特定から福祉を取り上げるのは不公平だからニートとか例え出して話してるのに、元気な生活保護や働きに出た専業主婦じゃない主婦の話し出すってなに?(笑

    働く主婦も働かない主婦も、子供から寝たきりの老人まで福祉は公平に受けられるのに、障がい者だけ福祉取り上げたがるのはただの差別でしかない

    +8

    -0

  • 1061. 匿名 2018/03/21(水) 00:23:44 

    32歳で羊水検査したいっていったら、
    「え?どういう理由で、、?」
    って医者に言われた。

    どういう理由って、そんなもん一つに決まってるのに、何言ってるのこの医者はって思った。
    それから当たりがすごく冷たいというか、適当な感じになって。

    結局、紆余曲折して羊水検査しないことになり、それをその医者に伝えたら急に優しくなった。
    「そうだね〜まだ若いしそれがいいと思う!赤ちゃんを信じてあげて!それがお母さんとしての第一歩だよ!」だって。

    医者個人の考え方を、患者にぶつけないでほしいし、こういう医者がいるから、検査が広まらないんだと思った。

    +71

    -1

  • 1062. 匿名 2018/03/21(水) 00:24:33 

    >>1059
    人工が少ない国を見習っても仕方がない
    北欧も税金が高すぎて持ちが国外に出してる

    +9

    -0

  • 1063. 匿名 2018/03/21(水) 00:25:03 

    自分は大丈夫だったみたいな自分語りはうざいですけど!

    +6

    -3

  • 1064. 匿名 2018/03/21(水) 00:25:29 

    >>1058
    ドヤリながらトピチな話し延々としてるから怖い
    スルーすればいいのに相手する人のせいでずっと居るし

    +7

    -0

  • 1065. 匿名 2018/03/21(水) 00:25:37 

    >>1060
    特定の者に、集中して福祉予算を充てるのは不公平だとおもいますが?

    +1

    -5

  • 1066. 匿名 2018/03/21(水) 00:26:10 

    >>1002
    もし、この先あなたが事故にあって寝たきりになっても同じ事が言えたら偉いと思う。

    +7

    -10

  • 1067. 匿名 2018/03/21(水) 00:26:29 

    >>93
    障害児の親は自分の子供が障害児っていう事実を受け入れられなくて、引き取らないって人も中にはいるらしい。
    だから小児科医が仕方なく育てるというか病院で預かってるんだよ。コウノドリのドラマでやってた。

    +9

    -2

  • 1068. 匿名 2018/03/21(水) 00:26:42 

    人として生まれてないお腹の中でなら選別していいでしょ。人様の税金に迷惑かかるんだもん。
    検査に出ないで産まれてしまう子にその分手厚くできるわけだし。

    +14

    -2

  • 1069. 匿名 2018/03/21(水) 00:26:44 

    >>1063
    出生前診断についての体験談ならいいじゃん
    それより執拗に障がい者批判してる人がいらないわ

    +10

    -0

  • 1070. 匿名 2018/03/21(水) 00:26:44 

    >>1066
    産む産まないの話だよ

    +4

    -2

  • 1071. 匿名 2018/03/21(水) 00:27:38 

    実際に育てるのは親だし。
    酷いなんて他人が言えない。

    +14

    -0

  • 1072. 匿名 2018/03/21(水) 00:27:44 

    >>1065あなたもいずれその特定の者に入るでしょうが(笑)

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2018/03/21(水) 00:27:58 

    産まれたら幸せってことでは無いと思う。
    いわゆる普通の人が暮らしやすい世の中だし、システムになっている。
    国も存在していかなきゃいけないから、生産率低く税金を沢山使う人があまり増えない方が良いに決まっている。
    だから研究費かけているのだと思うよ。

    +18

    -0

  • 1074. 匿名 2018/03/21(水) 00:28:31 

    >>1072
    いつ?
    で、どのくらい障害年金もらえるのかな~
    楽しみ~

    +1

    -1

  • 1075. 匿名 2018/03/21(水) 00:28:48 

    もし自分が当事者になったら税金のために中絶するわけ?

    +3

    -1

  • 1076. 匿名 2018/03/21(水) 00:28:52 

    出生前診断に反対してる産婦人科医って、何も考えてないと思う。
    妊婦さんの事も、国の医療の事も。
    そいつらのせいで、出生前診断を受けたいのに受けれない人が多い。
    そんな医者に診てもらいたくない。

    +47

    -1

  • 1077. 匿名 2018/03/21(水) 00:29:27 

    これダウン症は分かっても発達障害とかは分からないんでしょう?
    結局陰性で産んで暫くしてから発達障害でしたもキツくない?私自身も親もアスペルガーだから生まれてこないほうが良かったと小さい頃から度々思ってた

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2018/03/21(水) 00:30:10 

    大人になった男性の精神系の障がい者怖い…。前にパワー系の人にど突かれてあやうく大怪我するとこだった。
    そういう危険な人が生まれないようにするのは大事なのでは?

    +10

    -0

  • 1079. 匿名 2018/03/21(水) 00:30:15 

    >>504 発達はほぼ遺伝らしいですよ。

    +4

    -3

  • 1080. 匿名 2018/03/21(水) 00:30:25 

    >>1077
    発達障害は、なーんにもケアないからねー
    きついよね。

    +11

    -2

  • 1081. 匿名 2018/03/21(水) 00:30:48 

    >>1057
    イギリスに長く住んでましたが、そんなことありません。
    「ゆりかごから墓場まで」の国ですから。

    +5

    -1

  • 1082. 匿名 2018/03/21(水) 00:30:59 

    >>1074
    はぁ〜。
    福祉=障害しか知らないのかな

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2018/03/21(水) 00:31:32 

    発達障害は程度こそあれ、会話や出来る仕事もあるでしょ

    +14

    -1

  • 1084. 匿名 2018/03/21(水) 00:31:50 

    発達障害とかもわかれば良いけど、難しいんだよね。

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2018/03/21(水) 00:32:40 

    障がい者年金貰える、交通機関タダ(半額だっけ?忘れた)、私はこんな障がいがあってこんなに辛いのに、障がいだから仕方ないのに(印籠のように使ってる)
    とかいつも言ってる障がい者が人の事ブスって叩いたりしてて健常者だけが我慢するのアホらしい~って思うようになった。

    あと車椅子の人に声掛けたらこっちジロっと見て無視されたり。


    世の中いい障がい者の人もいるし
    健常者でも最悪な奴がいるのは分かってるんだけどね。

    +15

    -2

  • 1086. 匿名 2018/03/21(水) 00:33:02 

    >>1083
    簡単にいうね。
    就職できない、長続きしない、成人の発達障害者の苦労?しってる?

    +10

    -1

  • 1087. 匿名 2018/03/21(水) 00:34:34 

    少子化のご時世、出生前診断は公費でやってもいい。
    もっと言えば、産後1か月以内に重度の障害と分かった場合、
    医療拒否を選ぶ権利があってもいい。
    胎内で、または出生後すぐ中度~重度の障害がわかったら諦めるという選択肢もあって
    その分軽減された医療費、社会福祉費を、産む選択をした夫婦や
    成長しないと分からない発達障害、後天的な障害の子供の福祉充実に回してほしい。
    「お母さんはどんな障害があっても我が子を受け止めて!!」より
    ずっと現実的な落とし所だと思うけど。

    +38

    -1

  • 1088. 匿名 2018/03/21(水) 00:34:34 

    >>1059
    その分税金が高いとか
    教育制度とか健康保険とか他の部分もトータルで考えないと意味がないよ

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2018/03/21(水) 00:35:13 

    >>1073
    じゃあ、年収800万円以下は強制収容所へ送んなきゃね。
    一番税金の恩恵受けてるからね。

    +0

    -5

  • 1090. 匿名 2018/03/21(水) 00:37:39 

    発達障害、発達障害言い出したの最近じゃない
    昔も居たんだろうけど、本人や家族や周囲の協力で何とかしてきたのでしょ
    頼れるものできたら何とか使おうとする軽度なのに甘えている人もいるように思うわ

    +0

    -11

  • 1091. 匿名 2018/03/21(水) 00:38:01 

    >>1088
    >>1059ですが
    >>995でもあります。
    税金が高い前提で話してます

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2018/03/21(水) 00:38:20 

    別にいいと思う。
    動物でも気に入らない子は生まれた後世話しないんだよ。
    中絶がないむかしの日本。戦国時代や江戸時代やらも、捨て子やもらわれっ子が溢れかえってたらしいよ。

    可愛い健康な子しか育てられないって人は受けた方が周りも助かるよ

    +8

    -1

  • 1093. 匿名 2018/03/21(水) 00:38:25 

    >>1087
    それは日本では倫理的に無理だわ

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2018/03/21(水) 00:38:35 

    安易な中絶なんて、今でも沢山あるのに、出生前診断だけ目の敵にして、今更何を言ってるんだろうね?
    出生前診断受けるって事は、それだけ悩んで考えてるんだよ。
    出来たら堕ろせばいいしーって考えで安易にセックスしてる奴らを批判しろよ。

    +35

    -0

  • 1095. 匿名 2018/03/21(水) 00:39:22 

    検査する方法がある時点で親が選択する自由はある
    でも強要はできない
    ダウン症の子は減るべきという意見は強要に繋がるからNGなんだよ

    +11

    -1

  • 1096. 匿名 2018/03/21(水) 00:39:24 

    >>1065
    障がい年金や福祉が一番使ってると思ってんの?
    論外
    遡ってみたら何時間もトピチでわざわざ障がい者叩きするぐらいならもう少し調べてからにしましょう

    +9

    -1

  • 1097. 匿名 2018/03/21(水) 00:39:52 

    障害者は税金泥棒だと言わんばかりの人がいるね。
    そりゃあこんな人が身近にいたら障害児産めないよね。

    +5

    -3

  • 1098. 匿名 2018/03/21(水) 00:40:11 

    >>1079
    遺伝要素もあるけどハッキリしたエビデンスも無いし、発達障害ない両親同士でも産まれるんだよ
    それが発達障害の難しいところ

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2018/03/21(水) 00:41:43 

    >>1087
    ドン引きした
    すげえな色々

    +1

    -8

  • 1100. 匿名 2018/03/21(水) 00:41:50 

    本音は知的障害のない発達障害児のための学校を作ってほしい

    義務教育、義務教育終了後の教育、就労支援
    本当に日本は遅れている

    この子たちがニートとなって、生活保護を受けないために
    就労支援をしてほしい
    それは、重度障害の子より、優先して行ってほしい
    それは、国のためにもなると思う
    日本は、目に見える障害には優しいけれど、目に見えない障害には冷たい

    +29

    -0

  • 1101. 匿名 2018/03/21(水) 00:42:34 

    >>1097
    ぶっちゃけ言い方悪いけどゴキブリ扱いだもんね。
    世の中がもっと障害者に理解があるのなら産む選択もできるかも知れないけどさ…
    って言えばまたパワー系の障害者がトラウマで〜の話になるんだろうし。

    +4

    -7

  • 1102. 匿名 2018/03/21(水) 00:43:06 

    >>1100
    障碍者年金で生活は保証されてるよ

    +4

    -4

  • 1103. 匿名 2018/03/21(水) 00:43:12 

    >>1074
    煽りとかじゃなくて発達障害なんじゃない?
    かわいそう

    +2

    -1

  • 1104. 匿名 2018/03/21(水) 00:43:13 

    >>1090
    発達障害が甘えね。今は検査すれば全部数値でわかるから
    そんな問題じゃないよ。

    +5

    -5

  • 1105. 匿名 2018/03/21(水) 00:43:33 

    >>1102
    知的障害のない発達障害は、障害年金受給は難しい

    +18

    -0

  • 1106. 匿名 2018/03/21(水) 00:43:47 

    >>1103
    そういう悪口で障がいの名前持ち出すのやめた方がいいよ

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2018/03/21(水) 00:44:05 

    誰しも親は元気に(五体満足)に生まれてきてくれて良かったと思うわけだから、差別が無いなんて発想は嘘だよ

    +17

    -0

  • 1108. 匿名 2018/03/21(水) 00:44:18 

    異様に障害者をたたく人はグレーゾーンの人が多いっていうよね

    +10

    -3

  • 1109. 匿名 2018/03/21(水) 00:44:50 

    健常児で生まれたとしても、KEIKOみたいに後天的な理由で脳に障害が残る場合もあるしね。
    生まれてきたら、何とか助けれるような制度はあって良いと思うけど、生まれてないなら、ある程度は仕方ないと思う。

    +18

    -1

  • 1110. 匿名 2018/03/21(水) 00:45:00 

    >>1083これだけ言わせて

    ねーよ!!
    大体パニ、強迫、拒食がセットで無理
    手帳二級発達、強迫パニ持ってる私が言います
    しかもIQ小学生程度
    簡単に言わんといて…。

    +8

    -3

  • 1111. 匿名 2018/03/21(水) 00:45:05 

    >>1108
    私もそれ聞いたことある
    何か根拠あるのかな?

    +4

    -2

  • 1112. 匿名 2018/03/21(水) 00:45:35 

    >>1108
    グレーゾーンの人も障がい者と同じくらい生きにくかったりするのに何の手当てや保証もないしね

    +16

    -0

  • 1113. 匿名 2018/03/21(水) 00:45:45 

    >>1110
    二次障害?

    +3

    -0

  • 1114. 匿名 2018/03/21(水) 00:46:22 

    持病があって小さい頃はずっと入院してたんだけど、その時に植物人間状態の子がいて親も全く会いに来なくてボランティアの服とか着てた。
    大人になって改めて思うけど、身体の自由がきかなくて意思表示もできなくて管に繋がれた状態で生き続けるのはつらいよね。
    家族も本人も本当に過酷だと思う。
    わたしも親にたくさん心配かけたし家族の為にも、妊娠できたら出生前検査はするつもりです。

    +12

    -1

  • 1115. 匿名 2018/03/21(水) 00:47:16 

    >>1110
    言ってる事が意味不明〜(笑)

    パニってなんだし(笑)

    +1

    -9

  • 1116. 匿名 2018/03/21(水) 00:47:20 

    この先あなたが障害者になっても、の論じ方は間違いだと思う
    産まれた頃から障害者と、事故などで身体が不自由になるのは全く論点違うから

    +8

    -4

  • 1117. 匿名 2018/03/21(水) 00:48:09 

    >>1086さん
    ここではマイナスだろうけど、
    私は発達障害含め、色んな障害ある人への社会の理解が進んで、健常者も共存して生きていける、成熟した社会になって欲しいししていかなきゃいけないと思ってるよ

    今の社会はやっぱりまだまだ偏見だらけで、障害者の人達に対してフェアな世の中じゃないと思ってる。

    +17

    -0

  • 1118. 匿名 2018/03/21(水) 00:48:26 

    >>1097
    利権がからんでるからね。
    この手の話は、
    障害者団体とか、NPO法人とか、
    その障害が根絶されたら、
    飯の食い上げになる。

    +8

    -1

  • 1119. 匿名 2018/03/21(水) 00:48:46 

    >>1116
    そうだね
    民間保険だったら、生まれた時から障害者は、一般の保険に入れないからね


    +7

    -0

  • 1120. 匿名 2018/03/21(水) 00:49:03 

    >>1116
    でも、誰しも福祉を受ける権利はあるからね。
    タイミングが早かっただけであって。

    +6

    -1

  • 1121. 匿名 2018/03/21(水) 00:49:12 

    37歳、今妊娠3ヶ月で、来週この検査の予約してます。

    もともと妊娠したら絶対に受けようと思ってたし、もし陽性なら諦めるつもりで受けます。

    私の病院は、35歳以上で必ず夫婦で2回カウンセリング受けないといけないし、20万もするのでハードル高いですよね。
    田舎だと出来なかったり、受けたくても受けられない人が結構いるみたいです。

    早く保険適用とか受けやすい環境になればいいと思います!

    +23

    -2

  • 1122. 匿名 2018/03/21(水) 00:49:51 

    羊水検査に年齢制限がないのに、新型出生前診断だけ厳しく規制されるのは、明らかにおかしい。
    羊水検査って、300人に1人は流産のリスクがあるから、出来るならやりたくないし。
    99%以上の確率なら、羊水検査を受ける前に、新型出生前診断でスクリーニングしたい。
    血を取るだけだから流産のリスクはないし。
    もしそれで陰性だったら、わざわざリスクのある羊水検査なんてしなくて良くなるし。

    +27

    -0

  • 1123. 匿名 2018/03/21(水) 00:49:58 

    >>125
    じゃあ、芸人の中川家の弟もそうなの??
    鉄道オタクの人達は、車掌のモノマネ上手い人多いけど…
    車掌のモノマネが上手いだけで決めつけるのって、納得いかない。

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2018/03/21(水) 00:50:21 

    >>1111
    頭悪い人ほど障害者叩きたいんじゃない?


    +4

    -2

  • 1125. 匿名 2018/03/21(水) 00:50:45 

    障がい者を差別する事と
    母親に産む事を強要するのどっちもダメだと思う

    +8

    -1

  • 1126. 匿名 2018/03/21(水) 00:51:16 

    >>1116
    どう違うの〜???

    +2

    -3

  • 1127. 匿名 2018/03/21(水) 00:51:26 

    >>1122
    要は命の選別の敷居を高くしたいんだよ。

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2018/03/21(水) 00:51:35 

    若くても全員が受ければいいのに
    私の母は24と26で出産して、24の時に産んだ姉のほうがダウン
    私はかろうじて結婚できたけど2回ほど姉のせいで破談になった
    親もその為のお金残してくれてるけど、面倒見なきゃいけないしね
    今は仕事してるから現実として親が介護になったら詰む
    わかってて産んでもいいけどきょうだいは作らないで欲しい

    +33

    -1

  • 1129. 匿名 2018/03/21(水) 00:52:23 

    >>1116
    障がいどころか老人も無駄な税金とか書き込んでた人に対してじゃない?もはや出生前じゃなく生後の話ししだして自分が都合悪くなると出生前に話し戻すの繰り返しだから(笑

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2018/03/21(水) 00:54:07 

    >>1124
    言い方はあれだけど、それは確かに
    余裕ある人が弱い立場の人を執拗に叩いてるとか見たことない

    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2018/03/21(水) 00:54:35 

    選別はどんどんしたほうがいいよ
    今はなんでも守りすぎ
    昔は淘汰されてたのに

    +7

    -4

  • 1132. 匿名 2018/03/21(水) 00:54:41 

    障害者の差別するやつは愚か。

    +8

    -0

  • 1133. 匿名 2018/03/21(水) 00:54:51 

    なんだろう
    かまって君?がいる

    +2

    -1

  • 1134. 匿名 2018/03/21(水) 00:55:26 

    >>1129
    老人になること、後天的にな事故の身体症状は、お互い様の保険事故
    後天的に重度知的障害、ダウン症にはならないので、お互い様の保険事故ではないということ
    かな」?

    +3

    -1

  • 1135. 匿名 2018/03/21(水) 00:56:20 

    数年後自分が事故で半身不随になるのは調べられないけれど、ダウン症で生まれる可能性は生まれる前から調べられる

    +18

    -0

  • 1136. 匿名 2018/03/21(水) 00:57:05 

    そうだね
    障害者に近い存在だからこそ、口汚く叩いて自分はこの人たちとは違うと感じたいんだと思う

    +5

    -2

  • 1137. 匿名 2018/03/21(水) 00:57:50 

    >>1101ってどんな治安悪いとこに住んでるんだろう
    障がい者に同情したり手を差し伸べてもゴキブリ扱いする人なんてDQNとあっちの国の人しか浮かばないわ

    +7

    -1

  • 1138. 匿名 2018/03/21(水) 00:59:11 

    障害もって産まれた子供は生きた心地のない暗い人生生きるだけ
    頑張って産んでも、恨まれる可能性のが大なんだよ?
    生物としてよりよい遺伝子を産むのはエゴではない。
    よわい遺伝子は淘汰されて当たり前。

    +12

    -4

  • 1139. 匿名 2018/03/21(水) 00:59:51 

    次に淘汰されるのを恐れている証拠だね。

    +2

    -1

  • 1140. 匿名 2018/03/21(水) 01:00:38 

    >>1100
    アメリカには、大学で発達障がいの人対象のコースがあるところがあります。
    日本は遅れてますね。
    知的な遅れがない発達障がいの方の能力を活かせるシステムが必要だと思います。
    知能は平均以上、むしろずば抜けて高い人が一定数いますので。
    東大には、在校生向けの発達障がいの相談室があるそうです。

    +19

    -0

  • 1141. 匿名 2018/03/21(水) 01:02:01 

    日本人の一番ダメな心理である。
    私が苦労したんだから、
    あなたがしないのはズルいって考えが、
    出生前診断とか広まりにくい原因だよね。
    障害をもったお子さんの親子さんや、
    関連団体が、後押ししたら
    もっと広まるはず。
    現実には、彼らが反対して
    足を引っ張る。

    +26

    -6

  • 1142. 匿名 2018/03/21(水) 01:03:07 

    7年前、3年前に出産しました。
    7年前と比べて、今は育休が取りやすくなったり、
    子育てサロン等のイベントが増えたり、幼稚園の補助金も第二子だと増えたり
    少し子育てがしやすくなった感じはあります。
    でも、子供の障害云々についてだけは何も変わってないですね。
    「お母さんは子供にどんな障害があっても頑張って育てるんだよ」からは
    変わってないように思います。
    でも、幼稚園で発達障害をお持ちのママさんを見るとすごく大変そうです。
    療育センターも非常に辺鄙なところにあります。
    これも少子化の一因だと思うけどな。

    +16

    -0

  • 1143. 匿名 2018/03/21(水) 01:03:18 

    >>2
    どんな意味で発言してるんだろう、、
    これに大量のプラスも恐ろしい。

    +4

    -1

  • 1144. 匿名 2018/03/21(水) 01:03:37 

    今妊娠5ヶ月だけど、出生前診断は私には必要ないかな
    もし障がいのある子だったら、責任持って堕ろすじゃなくて責任持って育てたい
    だからって堕ろす選択を悪くは思わない
    選べるだけどちらも幸せかな

    +9

    -0

  • 1145. 匿名 2018/03/21(水) 01:04:23 

    >>1134
    後天的に知的障害者にはなるよ
    生まれつき障害あっても人権はあなたや私と等しく尊重されなければならない


    +3

    -1

  • 1146. 匿名 2018/03/21(水) 01:04:42 

    >>1141
    それは違くないか?

    +1

    -1

  • 1147. 匿名 2018/03/21(水) 01:05:24 

    >>1145
    横だけど後天的にもなる事あるんだ!知らなかった~

    +0

    -5

  • 1148. 匿名 2018/03/21(水) 01:05:35 

    命の選別といえばそうだけど、まだ命としてみないでも良いよって言ってあげる優しさも必要だよね。やっぱり障害のある子を育てられる恵まれた環境の人ばかりじゃないもん。障害のある子を産むことで旦那が離れていきそうな危うい人や、精神的に安定してない人とかはどんなに国が障害者に支援するとしても不幸寄りになると思うもん。そこで「あなたは命の選別をした」って言ってしまうとやっぱりその人には重荷になりそう。

    +15

    -0

  • 1149. 匿名 2018/03/21(水) 01:05:50 

    >>1138
    ただの障がい者中傷し始めたよ(笑

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2018/03/21(水) 01:06:55 

    ちょっと調べれば検査してくれる病院は沢山あるから心配な人は受ければいいし、受けたからには異常が認められたら堕胎する自由も与えられてる
    それだけだよね
    周りが口を出す案件じゃない

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2018/03/21(水) 01:07:06 

    私は広まっていく方がいいと思う。
    コウノドリでさ、ダウン症の子を個性って言ってたけど、やっぱりそうは思えない。冷たいかもしれないけど、無い方がいい。

    +43

    -3

  • 1152. 匿名 2018/03/21(水) 01:07:09 

    両親に一度も抱かれなかった命が生まれてきた意味

    dual.nikkei.co.jp/article/076/37/

    概要
    ①ある大学病院に顔面の奇形、指の欠損、先天性の重い心臓病をかかえた女の子が産まれた。心臓病はすぐ手術しないと命に関わるのでただちに手術しなければならない状況。

    ②しかし、女の子の両親、祖父母は手術を拒否
    「この子が生き延びても不幸になるだけだから、このまま死なせてくれ」
    「きれいごとを言うな。私の身内に、障害者がいる。大変な苦労をしている。私はもう身内に障害者を増やしたくない。障害で苦しむ家族をこれ以上見たくないんだ」

    ③女の子の主治医は両親、祖父母を必死に説得する
    「死ぬことが幸せなんて絶対ない。同じような障害を持っていても普通に生活している。たとえ家族であっても、お子さんの命を奪う権利はない」

    ④主治医の懸命の説得もむなしく、両親は手術拒否の姿勢を変えず、女の子は間もなく死亡。

    すごく長い文章だから、興味ある人だけ読んで欲しいんだけど、この記事の中の両親、祖父母は冷たい人間のように書かれてるけど、私はそうは思わないんだよね、、、私の感覚はおかしいんだろうか?

    +55

    -1

  • 1153. 匿名 2018/03/21(水) 01:07:27 

    >>1138
    思い込みが激しいよ。
    何で生きた心地の無い暗い人生ってわかるの?
    あなたが、そう味わってきたの?

    +2

    -0

  • 1154. 匿名 2018/03/21(水) 01:08:23 

    >>1138
    いい加減トピチにも程あるわ
    ただの釣りなら趣味悪いし通報しました

    +4

    -1

  • 1155. 匿名 2018/03/21(水) 01:09:43 

    淘汰淘汰言ってるやつは科学の知識ねえなー

    どうやっても遺伝子のエラーは無くならないんだよ
    敢えてエラーを起こすことで、種(今の場合は人間。一般的な障害のない人間ね)が絶えないようにしてるの

    上で誰かが言ってたけど、ナチスが障害者をバンバン強制収容所に送ったけど、結局障害者は減らなかったし

    +6

    -2

  • 1156. 匿名 2018/03/21(水) 01:10:36 

    第1子を29才で出産。31で第2子出産。
    自分は出生前診断は大いにありだと思ってたし、受けようと思ってたけど
    実際、35歳未満で「羊水検査を受けたいです」とは言い出せなかった。
    妊娠中ってナーバスな時期だし、
    医者に「お母さん、若い人で羊水検査なんて普通は受けないよ?」とか言われたら
    それだけで立ち直れないわ…と思ってしまった。
    エコーで首の後ろに浮腫などもなかったから、結局受けませんでした。
    「羊水検査は受けない、障害児も産まないのが当たり前」という
    真綿で首を絞めるようなプレッシャーがあった。

    +32

    -0

  • 1157. 匿名 2018/03/21(水) 01:10:49 

    >>1140
    大学より、高校の入試制度が、発達障害児の対応に最も遅れてる
    公立高校の教育制度も
    だからといって、支援高等学校も受験できないし

    +7

    -0

  • 1158. 匿名 2018/03/21(水) 01:11:26 

    ほんと障害者のことを汚い言葉を使って侮辱するのって綺麗事じゃなくて本質的に嫌悪感が生まれてできないんだけど、それができる人もちょっと感覚が普通じゃないのを自覚した方がいいのかもって思った

    +18

    -4

  • 1159. 匿名 2018/03/21(水) 01:13:02 

    >>1146
    PTA関連の話で、
    合理化の反対理由が、
    私たちがしたんだから、
    あなたたちがしないのはズルいって
    たまに聞く話だよ。
    心理としては全く同じ。

    +15

    -1

  • 1160. 匿名 2018/03/21(水) 01:13:06 

    >>1102
    何言ってんの
    知的障害なければ社会生活に支障きたすレベルで自閉度が高くても障害年金なんて貰えない自治体が殆どだよ。手帳すらもらえないよ。

    +17

    -1

  • 1161. 匿名 2018/03/21(水) 01:13:21 

    >>1155
    そうなんだよね
    淘汰とかキツい言葉使って斬新な論点みたいな口調なんだけど過去に通ってきた道で間違いと結論付けられてる事で…見ていて恥ずかしい

    +6

    -2

  • 1162. 匿名 2018/03/21(水) 01:13:44 

    >>1160
    へー

    +1

    -0

  • 1163. 匿名 2018/03/21(水) 01:16:06 

    障害者たたきがあるのは、
    重度障害者は、経済的弱者ではないから

    働かなくても、衣食住が一生、福祉で保障されてるからだよ


    +6

    -2

  • 1164. 匿名 2018/03/21(水) 01:17:24 

    出生前診断ってあくまで自分が障がいのある子、しかも検査で分かる範囲の障がいのある子を産むか産まないか選択してるんであって、障がい者そのものの根絶を望んで中絶するわけじゃないでしょ

    +22

    -1

  • 1165. 匿名 2018/03/21(水) 01:17:30 

    障害者なんて産みたくない。
    本当に無理!

    +8

    -3

  • 1166. 匿名 2018/03/21(水) 01:17:35 

    >>1163
    妬みって事?

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2018/03/21(水) 01:18:20 

    出生前診断に否定的な産科医は沢山いるけど
    あんたらは妊娠~産後の医療措置をするだけじゃん。
    一生をかけて重度障害児を背負って行くわけじゃないじゃん?と思ってしまう。

    医者は高給取りだから、なんとか障害児を育てていくこともできるかもしれないけど、
    軽度障害~健常児を育てるので経済的にギリギリな家庭だって沢山ある。
    出生前診断で、少しでも障害児の生まれる確率を下げたいという
    切実な気持ちを分かってほしいんだ。

    +20

    -1

  • 1168. 匿名 2018/03/21(水) 01:18:59 

    >>1166
    最低賃金でフルタイムで働いても
    重度障害者にかかる福祉予算より、ずっと安い収入しかないからだよ
    妬みがあって当然だと思うよ


    +8

    -2

  • 1169. 匿名 2018/03/21(水) 01:19:08 

    35歳以下でも受けれますよ。
    専門機関があります。
    去年検査しました。
    費用は1カ所で、約20万でした。
    念のため、2つの医療機関で受けましたが、
    結果は両方とも陰性で、無事に赤ちゃん産めました。
    不安だったら絶対に検査しといた方がいいとおもいました。
    産んでからじゃ遅いですから。

    +18

    -0

  • 1170. 匿名 2018/03/21(水) 01:19:24 

    >>1163
    羨ましいの?(笑
    ナマポにずるい〜!て言ってる底辺の発想みたい

    +3

    -1

  • 1171. 匿名 2018/03/21(水) 01:20:58 

    障がい者を「いいなー働かなくてお金もらえて」なんて妬む人いるんだビックリ

    +25

    -0

  • 1172. 匿名 2018/03/21(水) 01:21:28 

    相模原事件の植松みたいな人がたくさんいるね。
    綺麗事で隠してるから、わかりづらいけど。

    +15

    -0

  • 1173. 匿名 2018/03/21(水) 01:22:52 

    >>1171
    ネット上だと障害者手帳をupして働かなくても年金もらえるーって自慢してる人がちらほらいるからなぁ~…
    だからと言って叩くのはどうかと思うけど妬まれる事をわざわざやってる人もいる

    +7

    -0

  • 1174. 匿名 2018/03/21(水) 01:23:26 

    36で出産の時に検査を受けたかったけど、大学病院まで行かないとやってないと言われて躊躇した。
    エコー検査でも問題なかったからそのまま出産したけど、エコーで怪しいとわかったら受けてたよ。

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2018/03/21(水) 01:24:07 

    こういった科学の進歩を受け入れられない人達は子や孫がこういう選択をしなければならない状況になった時に相談されないと良いね。この話で揉めたら絶縁するしかないもんね。

    +4

    -1

  • 1176. 匿名 2018/03/21(水) 01:24:18 

    >>1168
    あのね…
    そんなに妬ましいなら重度の障害者になれば?

    最低賃金で働くより羨ましいならそうすれば良いんじゃない??

    呆れるわ

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2018/03/21(水) 01:24:39 

    障がい者は産まない
    ダウン症は居なくなるべき
    障がい者は居なくなるべき
    障がい者は妬まれて叩かれて当然←イマココ

    夕方前から障がい者叩きしてる人すごいね

    +9

    -1

  • 1178. 匿名 2018/03/21(水) 01:25:55 

    >>1172
    >>1171
    ねたむ人いると思うよ
    その人たちの意見に蓋をして、目をつぶるから
    相模原の事件が起こる
    ちゃんと目を向けて、どうして、そういう事件がおこったか?
    ということを考えた方がいい

    +3

    -2

  • 1179. 匿名 2018/03/21(水) 01:26:07 

    最低賃金でフルタイムで働いても納税なんてたいしてしてないだろうに

    その底辺がなんでもっと弱い人を叩くんだよ
    アホなのか
    アホだから底辺なのか

    +9

    -0

  • 1180. 匿名 2018/03/21(水) 01:27:01 

    >>1156
    私も29歳で子どもを出産したけどわかる。
    若いから羊水検査などはいらない、と言われたけど29歳だと700人に1人くらいの確率でダウン症の子は生まれるし、その確率が特別低いとは思わなかった。
    妊娠中はいろいろと不安で『元気な赤ちゃんを産んでね』と言われることさえプレッシャーだった。
    元気な赤ちゃんじゃなかったらどうするの?とか考えてしまって。
    なんでこの検査は35歳以上からなんだろう。
    34歳の人と35歳の人が大きく違うわけもないのに。

    +20

    -0

  • 1181. 匿名 2018/03/21(水) 01:27:34 

    この検査を必須にすれば、トータルで税金もお得になるんじゃない?

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2018/03/21(水) 01:27:54 

    植松予備軍がたくさんいるのね。
    それが母親の立場なんて。

    +10

    -1

  • 1183. 匿名 2018/03/21(水) 01:28:15 

    >>1179
    納税してなくても、特別な福祉にはお世話になってない
    彼らはそう思ってる

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2018/03/21(水) 01:29:03 

    >>1173
    自慢してる人とか不正受給者に対してまともに働いて稼ぎがある人なら羨ましいなんて思わないでしょ
    中には健康なのに鬱装って手帳貰ってら人も居るけど、軽蔑しても妬ましいは無いわ
    手当より少ない稼ぎの人ですか

    +3

    -2

  • 1185. 匿名 2018/03/21(水) 01:29:06 

    いろんな選択肢を与える意味で、もっと規制を緩和して広げていくべき検査だと思う。
    障害があれば育てられないと不安に思ってる人は、20万くらいで、安心が買えるなら安くない?
    もし障害がわかったら、産む場合は受け入れる準備ができる。産まない場合は、将来的な不幸を回避できた事になる。
    いろんな人がいるんだから、いろんな選択肢があって良いと思う。
    それを訳のわからない身勝手な理由で反対するのは、あってはならない事だよ。

    +19

    -1

  • 1186. 匿名 2018/03/21(水) 01:29:10 

    >>1171
    近所に国立公園がありますので、よく子供を連れていきます。
    高確率で重度障がい児、者の団体がいらしていますが
    (多分、格安で入れてバリアフリーも徹底されてるから)
    口が裂けても、「障害年金もらえていいな~」とは言えないです。
    ていうか、そういうことが言える人も、頭の病気だと思います。
    重度の障害のある方はもちろん、発達障害など分かりにくいハンデのある方にも
    生きやすい世の中になってほしいですね。

    +19

    -1

  • 1187. 匿名 2018/03/21(水) 01:30:19 

    難しいよね。自分はやらなかったけど。
    やる人を批判するのは簡単だけど、育てるのは本人だからね。

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2018/03/21(水) 01:31:54 

    >>1184
    いやなんで私が妬んでる前提で話が進んでるのか分からないけど実際こういう人もいるって話だよ。世の中には金持ちばかりじゃないからね、自己防衛の一環として黙っとくのも自分の為だよ。これは障がいの有無に関係なく。

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2018/03/21(水) 01:32:37 

    >>1183
    イヤイヤイヤ、日本国憲法では、国民の納税の義務ってものが謳われててね…知ってる?日本三大義務。義務教育で習うよ!

    納税してない時点で他の納税者に助けてもらってんだよ。釣りじゃなくて???

    +10

    -1

  • 1190. 匿名 2018/03/21(水) 01:34:10 

    私は分かったら産まないな・・・
    障害者産まれた家庭の離婚率高いっていうし、
    産む前に分かるなら、産む、産まないの選択はしていいと思うよ。
    望まない妊娠で流産する人もいるんだし。

    +16

    -0

  • 1191. 匿名 2018/03/21(水) 01:36:21 

    話し噛み合ってなくてワロタ
    ガチアスペやん

    +2

    -6

  • 1192. 匿名 2018/03/21(水) 01:36:28 

    ダウン症にも個人差はあり、ゆっくりでも成長をする。こんな悪口だらけのところみたらなんと思うか。自分の存在価値を他人が勝手に決めてるし。
    ダウン症でもない貴方達が、ダウン症の人が生きるか生きないか勝手に決めることではない。

    +8

    -7

  • 1193. 匿名 2018/03/21(水) 01:38:10 

    >>398
    みんな似たような顔になる染色体異常だよ
    あとダウン症は心疾患とかその他の病気しやすいから、骨が弱かったり、太りやすい
    それがダウン症

    なんか世の中の障害についての理解が正しくなればと思うわ

    +13

    -0

  • 1194. 匿名 2018/03/21(水) 01:38:22 

    >>1191
    障がいをバカにするような事言っちゃダメだよ。差別!

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2018/03/21(水) 01:38:31 

    結果は同じ中絶でも、「生でしたらできちゃったから堕ろしたー」みたいな人より、出生前診断を受けた人のほうが、お腹の子供と自分の将来の事をちゃんと考えてる、まともな人だと思うよ。
    悩みに悩んで、その結論に至った訳だから。

    +26

    -0

  • 1196. 匿名 2018/03/21(水) 01:39:51 

    >>1137
    横だけど
    ゴキブリ扱いしてるのはガル民って言いたかったんだと思うよ
    私もそう感じたし

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2018/03/21(水) 01:39:56 

    中国では物乞い業の為に物乞い役の子の体を傷付け障害を持たせる事があるらしいけど、そういう話に似てる感性の人が日本にもいるんだね。

    +1

    -3

  • 1198. 匿名 2018/03/21(水) 01:40:12 

    価値や評価って、社会で生きて行く上で自分が決めるものではないと思う
    人が決めるものだから
    自己評価だけでは生きていけないもの

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2018/03/21(水) 01:41:29 

    >>1194
    一番差別してる人が分かってない件

    +2

    -1

  • 1200. 匿名 2018/03/21(水) 01:42:07 

    >>613
    旦那さんとの遺伝子の関係で障害児って
    もしかして近親相姦?

    私もそういう関係で子供2人いる人知ってるけどそこの子達も障害あるよ
    絶対とは言えないけど確率は高くなるみたいだね

    +1

    -5

  • 1201. 匿名 2018/03/21(水) 01:42:45 

    トピズレだけど、
    ダウン症は親が死んだら餓死してるの?とか
    1人になったらどうするの、兄弟が死ぬまで面倒みるの?とかコメント多いんだけど、

    市町村に相談して施設やらグループホームに入るよ
    成年後見制度で、家族じゃなくても弁護士、司法書士、社会福祉士らが後見人やるから、家族はノータッチの人もいる

    正しい障害理解が進めば日本も変わるかな

    産む、産まないは各家庭の自由だし
    私も障害あるって分かったら産まないけど
    世の中障害に対して間違った理解が多すぎる

    +12

    -4

  • 1202. 匿名 2018/03/21(水) 01:43:31 

    >>1200
    あほか

    遺伝子の組み合わせ、相性の話でしょ

    +9

    -1

  • 1203. 匿名 2018/03/21(水) 01:43:44 

    トピチは黙って通報
    相手するのもトピチ

    +3

    -2

  • 1204. 匿名 2018/03/21(水) 01:44:29 

    ダウン症の人からしたら、ここはイジメだね。
    イジメはダメって言ってる人でも、ダウン症の人にはイジメしていいってなっちゃうの?すごい悪口だらけだよ。

    +11

    -17

  • 1205. 匿名 2018/03/21(水) 01:44:47 

    >>1163
    あと犯罪犯しても精神的な病があれば無罪とか刑が軽くなったりもするからかな?
    殺人とか強姦とかでも。

    +7

    -0

  • 1206. 匿名 2018/03/21(水) 01:45:13 

    今愛情を持ってダウン症の子供育ててる人はこの話聞いたら辛いよね

    +20

    -4

  • 1207. 匿名 2018/03/21(水) 01:45:52 

    >>1201
    うちの父も若くで倒れて植物状態になってしまったから弁護士の後見人が付いたわ。
    そっか、障害者だからだったのか。まだ子供だったから分からなかった。

    +6

    -0

  • 1208. 匿名 2018/03/21(水) 01:47:13 

    >>1204
    どのレス読んだらダウン症は虐めていいよの解釈になるわけ?
    みんな自分は産むか産まないか話してるだけでしょ、一人だけダウン症は根絶とか言ってるキチがいるだけ

    +19

    -1

  • 1209. 匿名 2018/03/21(水) 01:47:34 

    >>1204
    ずっと見てたけどこのタイミングでレスさせて(笑)
    慣れっこだから大丈夫!というかそれが世の本音だと分かってる。でも10人中1人でもあなたのような人がいてくれるだけでまた明日から頑張れる。

    +15

    -3

  • 1210. 匿名 2018/03/21(水) 01:49:06 

    そりゃあ命の選別はするでしょ。
    当然のことよ

    +11

    -2

  • 1211. 匿名 2018/03/21(水) 01:50:13 

    生まれてきて障害ってわかるよりは全然いいと思うけど

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2018/03/21(水) 01:53:02 

    >>1206
    >>1209
    これにもマイナスつけるとか性格腐ってんな

    +10

    -1

  • 1213. 匿名 2018/03/21(水) 01:56:43 

    子供の頃に接した重度ダウン症の子たちはみんないい子ばっかりだったなぁ。
    純粋で素直ってガチだよ。

    でも大人の性欲の方が制御できないタイプの人は怖いから近寄らない。

    +7

    -1

  • 1214. 匿名 2018/03/21(水) 01:56:45 

    >>1205
    精神鑑定で「心神耗弱」として執行猶予付いて出てくる殺人犯は健常者
    そんな馬鹿みたいな例出してまで障がい者否定したいとか釣りであってほしい

    +5

    -4

  • 1215. 匿名 2018/03/21(水) 01:57:42 

    難しいよね。

    ダウン症や染色体異常での障がいは出生前検査でわかったとしても自閉症やアスペルガー、ADHDなどの発達障がいは産まれて愛情をたくさん注いだ後、早くても大体1歳前後にしかわからないし…

    産んだ後にもあらゆる障がいがわかることもあるし、親になるってことはかなり大きな覚悟と責任感が必要だよね

    +11

    -1

  • 1216. 匿名 2018/03/21(水) 01:57:53 

    >>936
    言い過ぎ。

    たぶんだけどダウン症協会に所属している人たちは検査せずに我が子がダウン症だった、もしくは出生前検査ができなかった時代に産んだとかなんじゃないかな。

    出生前検査で異常があった場合に堕胎することは、障害児である我が子の存在を否定されているような気がするんじゃないのかなって思うよ。

    障害児に対してもっと世間が寛容な世の中になり、出生前検査も年齢制限なしで義務化されればいいのにねぇ。

    +5

    -2

  • 1217. 匿名 2018/03/21(水) 01:58:08 

    1209です

    「ダウン症を育てるなんて無理」っていう言葉は「あんたみたいな顔で生きていくなんて無理」って言われているような気分になる。
    税金の話も、産んでごめんなさいって思う。

    +8

    -3

  • 1218. 匿名 2018/03/21(水) 01:59:14 

    >>1209
    世の中の意見に押しつぶされないで。味方はちゃんといるよ。

    +15

    -0

  • 1219. 匿名 2018/03/21(水) 01:59:24 

    >>1214
    実際パワー系と呼ばれる障がい者の方に強姦された女性が存在しますがそれは…それと否定したくて書いたわけじゃありません。なんで叩くんだろうと思ってその理由がなんなのか話したかっただけです。
    なんですぐに否定したとかの話になるんですか?

    +9

    -0

  • 1220. 匿名 2018/03/21(水) 01:59:42 

    >>1206
    だから賛否両論、反対意見も多いし、協会や医者が反発するんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 1221. 匿名 2018/03/21(水) 02:00:12 

    否定する人は、さぞかし命を頂いてない方なんだなって思うけど
    人間ってやっぱ生まれたり、それなりに物心ついたときではなければ・・
    お腹の中なら、、、って思う。
    お化粧品の実験で、どこも豚、ネズミ、ウサギ等が命の犠牲になってくれてます
    例えば、蚊も手でバシってしまったこと1回でもありませんか?
    当然、望まない妊娠で、なら避妊しなさいよ!とは思う
    けど、仕方ない場合ってある

    +7

    -0

  • 1222. 匿名 2018/03/21(水) 02:02:24 

    >>1209
    頑張って!って言っていいのかな
    心から応援する

    私は税金が無駄だとか絶対思わないし
    むしろ当たり前のことだと思ってる
    あなたとお子さんが穏やかで楽しい幸せな毎日を送れますように

    私も無知なんだけど、ここ見てダウン症の勉強になった事もあるし、ダウンや他の障害の社会の理解が進みますように

    +11

    -0

  • 1223. 匿名 2018/03/21(水) 02:03:58 

    >>1217

    ダウン症が周囲にいる、いた、、ので書きますが
    親は子より先に しねないし。
    体調も崩せない、年に1回も風邪ひいたりできない。
    もちろんサポート体制あれば別ですが。
    育てるの嫌、って言葉にしたら酷い人間っぽく思うだろうけど
    私は、分かる
    普通に会話して普通にキャッチボールや普通に、普通に、が出来ないそういう覚悟を
    したり
    もう1人産まなきゃ、自分がいなくなった場合、、とか
    次産んでも次も、そうだったら、、ってなるんです。本気回答でごめん

    +9

    -1

  • 1224. 匿名 2018/03/21(水) 02:04:07 

    自分は今年産むので検査するか聞かれたけどあまりの値段の高さにやめた
    産んでもしダウン症だったら赤ちゃんポストに行こうと思ってる
    殺したり育てられないことを考えたらまぁ妥当かなと

    +6

    -17

  • 1225. 匿名 2018/03/21(水) 02:05:00 

    あくまでも「育てられないから」を目的にするなら良いと思う。
    でも頭のおかしな人が「障害者を排除するために」とか言い出すと、今実際に生きている障害者の人たちまで存在を否定されちゃう。

    +22

    -1

  • 1226. 匿名 2018/03/21(水) 02:07:42 

    私は後天性で
    左下肢機能不全障害もってます。
    (片足使えない)
    重度障害レベルの
    染色体異常が産む前に分かるならば
    どうか産まないで欲しい。
    女性だけではなく男性も高齢なら
    税金でも何でもいいから検査義務化して欲しい。

    結果が悪くても産むのは親の勝手だから
    周りがとやかく言うのはおかしい!と
    言ってる人が居ますが
    他人は関係なくないです。

    もう何年か前の決定になりますが
    重度障害者の補助の為にと
    軽度障害者への県と市からの障害手当
    (年間5万ぽっちだけど)全て廃止されました。
    そもそも私の障害程度だと障害年金なんてない
    当然、病院代も補助なんかない。
    軽度障害の人間ですら
    重度を助けなきゃいけないとか
    意味分かりません(笑)

    似たような事を書いてた人居たけど補足で
    動物界で障害持った子が産まれたら死を待つのみ
    もしくは親の餌になる。
    稀に他の親が育てたりするけど結局は死ぬ。
    自分で餌が取れない子は死ぬんだよ。

    せっかく授かった子供を堕ろすのが罪って考えは
    理想であって、現実は甘くない。

    +29

    -2

  • 1227. 匿名 2018/03/21(水) 02:07:43 

    えっ……35歳から?
    なんで??
    全員でいいじゃん

    +14

    -1

  • 1228. 匿名 2018/03/21(水) 02:08:07 

    >>1217
    あなたのお子さんに税金が使われるのがふさわしくないってんなら、なんの為の税金なの!?
    そんなごめんなさいとか本当は思わなくていい事なのにね。

    偏見や差別、心ない言葉なんか、相手しなくていいんだよ。

    +6

    -2

  • 1229. 匿名 2018/03/21(水) 02:08:14 

    健常の人でも生まれてから何十年も経って、生きててよかったとか生まれない方がよかったとか思うのと一緒で、ダウン症の人も意思があります。

    +9

    -0

  • 1230. 匿名 2018/03/21(水) 02:09:05 

    親になる覚悟ってただでさえ大変だよね
    例えば産れてからも性別が分からない時あるし
    男性だけど心が女性、とか
    産まれてからも病気になるし
    不登校、適応障害、結婚して孫産んでも離婚したり旦那が働かなかったりで
    帰ってきてお金だけはもってく子もいるし
    親になったら一生、どうなるか分からない
    だから、選択できる環境なら(違法じゃない限り)よいと思う

    +7

    -0

  • 1231. 匿名 2018/03/21(水) 02:09:15 

    昔は生まれてすぐに分かるような異常だったら産婆が自主的に

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2018/03/21(水) 02:12:50 

    障害者より健常者の方が犯罪率は高いらしいけどね。

    +4

    -6

  • 1233. 匿名 2018/03/21(水) 02:13:33 

    先天性のハンデがある方と
    大人になって事故で車椅子、とか病気で~っていうのは少し違うのかな、とも思うのですが
    先天性の~に、選別で一切世の中にハンデある子が産れてこなくなったら
    施設とかどうなるんだろう。
    もちろん産れて少ししてハンデがある子とか出てくるかもしれませんが
    そうすると、ほとんど接したことない人ばっかで
    すごくすごく少なくなりますよね
    だから自然の倫理が大事なのかな、と思ってしまった

    +2

    -1

  • 1234. 匿名 2018/03/21(水) 02:13:48 

    >>1232
    絶対数が違うからね

    +4

    -1

  • 1235. 匿名 2018/03/21(水) 02:17:54 

    >>1232
    それは単純に脳が働かなかったり寝たきりのかたも統計に入ってるから

    +5

    -0

  • 1236. 匿名 2018/03/21(水) 02:19:01 

    >>1232

    それは、あたりまえ!犯罪するにも物が用意できないっていう現実考えたり
    数も違うし自由に何かできるわけじゃないし
    何より発想力が違うみたいです

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2018/03/21(水) 02:19:07 

    >>1232
    犯罪にも知能は必要だからね

    +2

    -1

  • 1238. 匿名 2018/03/21(水) 02:19:33 

    率の話だから絶対数は関係なくないか

    +3

    -1

  • 1239. 匿名 2018/03/21(水) 02:19:59 

    >>1218
    >>1222

    素直に嬉しいです。ありがとう。
    自分も当事者になるまでは障害児のお母さんは大変だなぁ…くらいにしか思ってなかったし、まだ20代だったので検査なんて全然考えてもなかった。
    もっともっと出生前診断が進んで、私たちのような思いをする家族が減るのは悪い事ではないと思う。ただ、それが正義となって、産む選択をした人や実際に存在するダウン症児が否定的な目で見られる事になってしまったら寂しいなと思う。

    +16

    -0

  • 1240. 匿名 2018/03/21(水) 02:20:17 

    >>1232
    犯罪にカウントされないだけでしょ
    痴漢しまくるパワー系とかたくさんいるよ

    +6

    -0

  • 1241. 匿名 2018/03/21(水) 02:20:58 

    まぁ相手が健常者だろうと障がい者だろうと被害者が泣き寝入りしなきゃいけないなんて不毛だよね

    +7

    -0

  • 1242. 匿名 2018/03/21(水) 02:21:07 

    言い方悪いけど子供に障がいがあるかないか産んでみないと分からないってクジみたいなものだもんね。健常児でも顔や性格を選べる訳じゃないから結局は運任せなんだけど。
    でも事前に分かるのは心強いと思う。
    これは善悪だけの問題じゃないよ。
    出生前診断が研究されてきたのは需要や必要性があるからだよね。
    医療の発達はこういうことに使われてこそだよ。

    +6

    -0

  • 1243. 匿名 2018/03/21(水) 02:23:02 

    >>1224
    健常児だったとしても虐待するでしょうね
    命をなんだと思ってるんだ

    +5

    -0

  • 1244. 匿名 2018/03/21(水) 02:24:04 

    >>1243
    なんだと思ってるってそりゃただの命だよ
    意味不明
    爺さんもう寝たら

    +5

    -2

  • 1245. 匿名 2018/03/21(水) 02:24:44 

    パワー系の話このトピでよく見るけど、実際見た事ないんだよなあ
    パワー系の痴漢とか
    ゼロではないんだろうけど、そのレベルの人、外出の時に補助の人とか親が付いてたりしないもんなのかね、そんなによくある話とは思えないんだけど

    付いてないんなら、なんか公的に補助の人つけられるようにした方が健常者側としても障害ある方の側としても良いんじゃないかと思うんだけれども

    +6

    -3

  • 1246. 匿名 2018/03/21(水) 02:25:04 

    >>1244
    失礼な!アラサーにもなってないのに爺さんなんてやめて!笑

    +1

    -2

  • 1247. 匿名 2018/03/21(水) 02:26:35 

    このトピで真剣に書いてるコメに対して
    マイナス押す人がいるトピなんだなって
    ぞっとした

    +3

    -2

  • 1248. 匿名 2018/03/21(水) 02:26:52 

    なんでダウン症ってみんな鼻ほじるの?

    +3

    -1

  • 1249. 匿名 2018/03/21(水) 02:27:16 

    >>1245 ああいう類の話は半分作り話だと思ってる。だいたい話の流れが一緒だから。要は障害者を一括りにして叩きたいだけ。

    +4

    -3

  • 1250. 匿名 2018/03/21(水) 02:28:35 

    >>1248

    これは教えれば、しない子もいるんだそうですが
    例えば、抑制って健常者では出来る人が一般的ですが
    その部分は多少欠如してるそうです

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2018/03/21(水) 02:28:55 

    >>1245
    ついてないしよくあるよ
    日本の闇
    泣き寝入り
    知能あってわざとやってるやつもいるしね

    +3

    -0

  • 1252. 匿名 2018/03/21(水) 02:29:39 

    >>1247

    ね、こういう意見かくと
    マイナスおして自分を落ち着かせるひとがいるのよ

    +2

    -2

  • 1253. 匿名 2018/03/21(水) 02:29:46 

    ダウン症、知的障害をひとくくりにして勘違いしてる人多すぎ
    きちんとした支援、援助された子はきちんと育つ子も多いよ
    小さい時から支援されてると違う
    親の関わり方でも違ってくる

    重度でもパワー系でも周りの大人の介入の仕方も大きく関わるよ

    +29

    -2

  • 1254. 匿名 2018/03/21(水) 02:30:57 

    実際に障害児に使われるお金っていくらくらいなの?
    子供の友達が手帳持ってて国から手当を貰えるらしいけど年30万くらいって言ってたよ?それ以外は子供医療だって。
    そんな鼻息荒げて税金ガーって言うほどの金額でもないような…

    +13

    -6

  • 1255. 匿名 2018/03/21(水) 02:31:42 

    障がいのある子を育てる自信がないとか産み育てても自分が死んだ後のことを考えたら…とか子供は幸せに生きていけるのかとかも親心だと思う。

    出生前検査では判らない知的が重い発達障がいの子を育ててるけど、自分が元気なうちは良いけど世話できなくなったり死んだ後のことが本当に心配…

    言葉も話せないし息子の事をよくよく理解している人じゃないと行動とか誤解されやすいから。

    育てる人以上に、理解者がずっとそばにいない限り彼らの人生はかなり苦しくハードだと思う。

    もちろん彼らがいる事でたくさんの事を学んだりたくさんの幸せをもらったりもする。

    子供を持つっていう人生を選択をするのは親本人。

    ありとあらゆる障がいを回避したいなら子供を産むな!なんて誰も言えないし、子供は子供でどんな人からどんな自分が生まれるかなんて選べない。

    この問題はこうするべき!とは誰も言えないよ

    +21

    -0

  • 1256. 匿名 2018/03/21(水) 02:31:42 

    >>1251
    具体性が欠けるっていうか
    ネットの胡散臭い話本気にしてそう

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2018/03/21(水) 02:32:22 

    >>1118
    マジか…。
    ここにも利権が絡んでるのか…。
    でも考えてみたらそうだね。福祉ってNPO法人とか胡散臭いところが運営してるの多いもんね。
    福祉、医療、同和、世の中あらゆる事がビジネスになるんだね。

    +6

    -1

  • 1258. 匿名 2018/03/21(水) 02:32:34 

    重度のアスペルガーの女の人が知り合いに居るけど、ダウン症の子の方がよっぽど大人しくて良い子ってイメージ。個人的には知的障害の人のが怖い。産んでもすぐ分からないし…

    +19

    -1

  • 1259. 匿名 2018/03/21(水) 02:33:51 

    >>1256
    具体性が欠けるって、、
    日本語も知らないのか。
    障害者だったかー

    +1

    -3

  • 1260. 匿名 2018/03/21(水) 02:34:15 

    >>1253
    近所の重度の人はこれだ!会話はできないんだけど穏やかだし嬉しい時はジャンプして表現するんだけど微笑ましいよ。
    こっちだよって手を取って案内するとちゃんと着いてきてくれたり。

    +10

    -0

  • 1261. 匿名 2018/03/21(水) 02:34:28 

    >>1256
    そりゃあんただろ

    +1

    -2

  • 1262. 匿名 2018/03/21(水) 02:35:47 

    >>1259
    最低

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2018/03/21(水) 02:37:11 

    >>1260
    そうそう!
    表現の仕方や方法がわからないからパニックや癇癪を起こしちゃうから、
    伝え方が分かれば喋られなくてもコミュニケーション取れる子も多いよ

    +5

    -1

  • 1264. 匿名 2018/03/21(水) 02:38:12 

    ダウン症はいじめていいのか?って意見があるようだがそんな奴らに問いたい
    もし健常者でも公共の面前で常に鼻ほじりヨダレ垂れながし股いじるヤツ、こんなのいたら誰でも拒絶しますよね?
    ダウン症擁護の方はどうなんでしょ?健常者に同じことされたら通報するでしょ?我慢できますか?

    +11

    -8

  • 1265. 匿名 2018/03/21(水) 02:39:03 

    五体満足を願うことと差別や偏見を同一に考えない方がいいと思う。
    親が健常児を望むのは当然過ぎるほど当然。
    悪でもなんでもない自然な事だよ。

    +18

    -0

  • 1266. 匿名 2018/03/21(水) 02:40:09 

    >>1254
    息子9歳、手帳ナシ
    2歳で自閉が判明したけど、就学前は自治体の療育を低額で受けられた

    就学以降は一切なかったけど、年収が下がった為今年初めて、特別支援学級に通う子が受けられる補助を年間1万9千円貰えた。今までは年収制限で支給なし

    でも1年から通級に通ってるので、そこで使うスポーツウェアやら上履きやらその他の必需品の購入の事を考えたら、まあ、なんていうか、世間が思ってるより貰えてないと思う

    いや、有難いけどね。
    その他の金銭的なメリットは特にないはず
    バス安く乗れるとかも全くない

    +8

    -4

  • 1267. 匿名 2018/03/21(水) 02:40:25 

    >>1263
    うわー
    こういうとこがいやだ。
    パニックや癇癪とかとか起こされたくない。
    だから障害者とは会話したくないし電車で近く来られると逃げるわ。
    癇癪って。。なんとかしてよ

    +5

    -8

  • 1268. 匿名 2018/03/21(水) 02:41:31 

    >>1264
    うんだから障害者は健常者とは区別される。

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2018/03/21(水) 02:41:37 

    >>1264
    別にダウン症擁護ではないよ
    障害や病気ってダウンだけじゃないじゃん
    健常者でも障害者でもヨダレたらしたり、鼻水たらしているのは嫌だ
    だけどダウン症にこだわって差別してるヤツが1番嫌だ、てかそういう人種は知識も知能も低いよね?

    +16

    -1

  • 1270. 匿名 2018/03/21(水) 02:43:28 

    >>1267
    いや、健常者だって癇癪起こす人いるじゃん
    機嫌悪くなる人いるじゃん
    頭悪いなー

    +10

    -1

  • 1271. 匿名 2018/03/21(水) 02:43:45 

    >>1269
    知能も低いとか障害者バカにしてんのか
    知能低いのが何が悪いんだよ
    差別者め

    +3

    -5

  • 1272. 匿名 2018/03/21(水) 02:43:46 

    >>1263
    そういえば最初に親御さんからいきなり手を掴まれたり引っ張られたりするとパニックになるから
    声を掛けつつゆっくりねって教えてもらったよ。
    相手の心に寄り添いつつ接するのを心掛けてたら仲良くなれた。
    あと私が嬉しかったのは「ありがとう」って言ったら
    向こうが嬉しい時のジャンプしてくれた事かな

    +10

    -0

  • 1273. 匿名 2018/03/21(水) 02:43:51 

    ダウン症根絶ー!
    ※擁護ってか養護はマイナスしてくれたらむしろテンション上がる通報して消えたら私の勝ち

    +7

    -2

  • 1274. 匿名 2018/03/21(水) 02:45:23 

    >>1270
    健常者で癇癪起こす人なんて避けられまくるでしょ。
    癇癪起こすとかありえないわ。
    頭悪いのはあなたのほうでしょ。
    自分の知能の低さを認知できていないようで笑笑
    哀れー

    +4

    -3

  • 1275. 匿名 2018/03/21(水) 02:45:49 

    夜中は変な人沸くなー
    障害のある人叩いて勝ち組気分かいな

    +11

    -2

  • 1276. 匿名 2018/03/21(水) 02:47:01 

    >>1273
    あなたの勝ちで結構。通報しました。
    勝利おめでとう。

    +9

    -3

  • 1277. 匿名 2018/03/21(水) 02:48:53 

    ダウン症より、ヘルメットして両側から誰かが手を持ってないと危ない重度の人のが怖い
    そーゆー男の人ってなんか無駄に体の発育が良くて大きいし、声もデカくて近くにいるとビックリする

    そして急いで離れる…なんか危害加えられても損だし

    +6

    -1

  • 1278. 匿名 2018/03/21(水) 02:50:19 

    ダウン症じゃないけど。
    YouTubeで多動症の中学生のニュース映像を観たけどこれは育てるの大変だよ…。
    自分の子供なら成長を喜ぶ場面もたくさんあるだろうけど、圧倒的に絶望感や周りの目を気にすること、将来の不安の方が多いと思う。
    周りの人にも自分の子供を愛してほしい。
    愛される子供であってほしい。
    この動画のお母さんには申し訳ないけど私には正直産めないと思った。

    +9

    -5

  • 1279. 匿名 2018/03/21(水) 02:50:47 

    >>1264
    ヨダレは確か口元の筋力が弱いから。
    ダウン症の人は筋力が弱い人が多いので。

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2018/03/21(水) 02:50:52 

    >>1272
    共感とか相手の立場になって考えるってすごく大切なことだなーって思うね
    障害によっては物の見え方、聞こえ方も違うし、理解するのに時間がかかるから急に来られたらびっくりしちゃうもんね
    私たちも同じ

    +3

    -1

  • 1281. 匿名 2018/03/21(水) 02:51:38 

    この国は障害者に厳しくて
    偏見の目でみられ憐れまれ、
    そして結局あまり補償してくれないからね。

    私も検査受けたよ。

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2018/03/21(水) 02:52:08 

    私の通ってた小学校
    低学年の頃から障がい者の人たちと関わる行事が多くて
    身体障がい者の人ともダウン症の人ともよく関わってて
    そういう人たちとの関わり方も先生に教わってたから
    偏見を持つとかそういう感情がちょっとわからない。


    他の小学校はどうかは分からないけど
    小さいうちから関わりを持つような教育があれば
    偏見や差別は少なくなるかも。。って思った

    +7

    -6

  • 1283. 匿名 2018/03/21(水) 02:53:22 

    >>1278
    ダウン症は違うから。勝手に思い込まないで。
    しかも間違った情報を広めないように。

    +9

    -1

  • 1284. 匿名 2018/03/21(水) 02:54:39 

    いろんな人がいるのに
    1人見たことのある障害でイメージついちゃってる人多いよね

    +13

    -0

  • 1285. 匿名 2018/03/21(水) 02:56:27 

    >>1274
    ヨコだけど、あなたは死ぬまでずっと健康で、誰にも迷惑かけないで生きられればいいね。

    障害のある子供、人を叩くやつは社会の最底辺
    誰も癇癪起こしたくて起こしてるわけじゃないでしょ。障害で起こしちゃうんならしょうがないじゃん。筋肉弱いならヨダレが出る事もあると思う、あんたがたらしてたら汚いけど。あなたは年取っても死ぬまで排泄なんかもオムツなしで自分で出来るの?そういうお年寄りにも汚いって言えるわけ?

    そもそも癇癪起こす障害のある障害のある子ならちゃんと親なり介護の人もついてるでしょ

    健常の子供だって最初から社会で正しく振る舞えるわけじゃない、色々間違ったり失敗したりして成長していくんだよ。

    それになんて世界が健常のものだけだと思うの?障害のある人も健常者もいての社会でしょ

    +8

    -3

  • 1286. 匿名 2018/03/21(水) 03:02:23 

    >>1285
    うーん、控え目に言っても頭悪いねえ。
    あなたがしてたらヨダレは汚い。障害者は仕方ない。
    もはや矛盾通り越して論理破綻してるよ。

    世界が健常のものだけ?
    誰がいつそんなこと言いましたー?
    頭大丈夫か。

    +6

    -3

  • 1287. 匿名 2018/03/21(水) 03:03:42 

    >>1269
    >健常者でも障害者でもヨダレたらしたり、鼻水たらしているのは嫌だ
    だけどダウン症にこだわって差別してるヤツが1番嫌だ、てかそういう人種は知識も知能も低いよね?

    って笑
    おんなじ事されても健常者はもちろん他障害者は許せないけどダウン症は許せるって事になりますね
    ダウン症だけ寛大に許すこそ差別ですね?
    文書の矛盾から知能が低いのはあなたのように思えます、ちなみに私はダウン症の知識は知りたくもありません笑

    +6

    -4

  • 1288. 匿名 2018/03/21(水) 03:06:19 

    植松予備軍がいるのかしら。

    +8

    -1

  • 1289. 匿名 2018/03/21(水) 03:06:54 

    >>1285
    言いたい事はわかるし同意だし差別は許せないけど感情的になりすぎるのはよろしくないですよ。あんたが垂らしてたら汚いとか言う必要ありますか?理解を求めるなら攻撃性はしまっておいた方が利口です。

    +7

    -0

  • 1290. 匿名 2018/03/21(水) 03:06:58 

    >>1287
    そうそうこの人自分が差別主義者だってことに気づいてない。

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2018/03/21(水) 03:11:29 

    知的障がい者は別に頭が悪いんじゃない。

    自分の心とは違う壊れたロボットを操縦しているようなものなんだって。

    だから悪口を言われたらとても傷ついてるし、誤解されて悪く言われたらそりゃ健常者だって怒るでしょ?

    旦那に馬鹿にされて、目がクリクリしてる甘え上手のわがままで自己主張が激しい弟ばかり旦那や旦那の家族ならちやほやされていた時、知的障がいありの最重度の自閉症の言葉を話せない長男はパワー系と言われるくらい荒れていたけど、本来はとても温厚で物静かで周りの空気が読めるとても優しく賢い子だから、周りに根気よく長男の行動の誤解を伝えて、本人にも『さっきはこうしようとしていたんだね、良い子だね』と言葉にしてちゃんと理解している事を伝えて褒めたりしていると、旦那も次男ばかりなのをやめ、長男も落ち着気を取り戻して今度は弟の世話を焼いたりわがままで大騒ぎする次男に私も旦那も困り果てていると長男が突然大声を出して一喝して黙らせてくれたりとか最近ではとても助けてくれるようになった。

    パワー系と呼ばれる子にはきっと関わる人との間に何か行き違いがあるんだと思う。




    +16

    -5

  • 1292. 匿名 2018/03/21(水) 03:13:36 

    バカが夜中に起きてきてイキってんな
    中学生かね

    +3

    -1

  • 1293. 匿名 2018/03/21(水) 03:14:01 

    >>1278
    多動症の有無は、出生前には分からないよ?
    出生前診断で陰性でも、生まれて数年して多動症って診断されるから、あなたが産む可能性もあるよ。

    +18

    -1

  • 1294. 匿名 2018/03/21(水) 03:14:19 

    >>998
    あやまる必要ないで!

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2018/03/21(水) 03:14:37 

    >>1292
    中学生差別すんな

    +1

    -1

  • 1296. 匿名 2018/03/21(水) 03:15:09 

    障害のある人が健常者と同じように振る舞うのが平等だとは思わないけど。

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2018/03/21(水) 03:20:38 

    >>1290
    ふふ、気づいてますよーどんな事情があったにせよ
    、公衆の面前で鼻ほじるノは人じゃ無く人に近い動物と思って割り切ってます!差別っていうか区別?ですよ
    だから地下鉄で見かけるダウン症は動物以上人未満だから飼い主どこー?って心配になるんです…

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2018/03/21(水) 03:20:39 

    >>1287
    私は今旦那にヨダレ垂らされたら嫌だけど、年取って病気になったり弱ってきたりで同じことあっても腹は立たないけど

    これって差別なのかな

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2018/03/21(水) 03:24:08 

    >>1278
    産めないって言っても多動は生まれつきだし、ある程度月日が経たないと分からない障害だから親も分からなかったんだと思うよ
    今は発達障害は治る病気だから、薬の治療で治すことができるから良いと思うけど
    ダウン症は薬で治せないしね…

    +6

    -4

  • 1300. 匿名 2018/03/21(水) 03:25:34 

    ダウン症の子にはなんの偏見もないけど
    その子の身近な人が変わってたり暴言吐いてたりしてると距離置くわ

    +5

    -1

  • 1301. 匿名 2018/03/21(水) 03:27:15 

    選別って言葉の選びがもう批判的だよね。でも言葉を借りるなら選別は悪くない。
    子供2人持つのが厳しい時代だよ。お金と苦労をかけてまで障害者を育てるのは嫌だ。もちろん障害を持って産まれたら話は別だけどね、その時点で障害者ではなく我が子だから。でも選べるなら障害者は選ばない。

    +30

    -0

  • 1302. 匿名 2018/03/21(水) 03:28:08 

    >>1264
    拒絶しますよね?しませんけど?
    私は親に奇跡的に健康に生んでもらえたけど、苦手な事やできない事だってもちろん多くて、それを友人や同僚や優しい人達はいつも手伝ってくれた。
    だから、私が得意な事やできる事があれば、それを私はできる範囲で人に返してる。
    自分のその範囲を大きくしていける事が、私自身の成長だと思ってる。

    +6

    -5

  • 1303. 匿名 2018/03/21(水) 03:28:54 

    >>1299
    発達障害は治らないです。
    多動や衝動性が完全ではないけど薬で抑えられる程度かな。

    ただ、医師の多くも発達障害への投薬は二次障害がない場合は特に処方に消極的だったりもします

    +18

    -0

  • 1304. 匿名 2018/03/21(水) 03:34:21 

    >>1257
    利権って類じゃないよ
    国や自治体では障害者のケアを充分に出来ないから
    補助金出して民間の業者の利用をしやすくするって程度だよ

    ネットde真実かww

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2018/03/21(水) 03:39:13 

    >>1298
    差別ではなく区別ですよ!
    身内や旦那ならヨダレ垂れようが小便垂れようが許せるんですよ

    見ず知らずの池沼は許せない、保護者なにしてんの⁈笑

    +9

    -1

  • 1306. 匿名 2018/03/21(水) 03:40:31 

    >>1303
    ADHDは薬で治るよ
    私は大人になってから治療して治した
    ただ、全員が完璧に治るかって言ったら全ては無理かもしれないね
    治る例もあるから希望は捨てちゃいけない

    +5

    -8

  • 1307. 匿名 2018/03/21(水) 03:40:58 

    >>1302
    パワー系の障害のある人は確かに怖い。
    でも「だから気持ち悪い」じゃなくて「だったらどう手伝えるかな?」って思える大人になりたいよね。
    私は、初めてデートをした相手が障害のある人を見て
    「キモ!鼻水垂らして何あれ。近寄りたくない」って言ったら、その人とは二度目のデートは絶対したくないな。
    何ていうか、心底ガッカリすると思う。

    +25

    -5

  • 1308. 匿名 2018/03/21(水) 03:45:58 

    良い事なのか悪い事なのか、ここまでくると正直わからない...

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2018/03/21(水) 03:46:59 

    >>1306
    治したって、完治するの?
    ずっと薬を飲み続けるもの?

    +6

    -0

  • 1310. 匿名 2018/03/21(水) 03:47:51 

    >>1305
    年を取って痴ほう症になったあなたの旦那さんが、口の筋肉が緩んでヨダレが垂れてしまったり、排泄が上手くできなくなってしまった時に、周りの人から
    「奥さんはちゃんと見てるの!?」
    「汚い!許せない!嫁は何してんの!?笑」
    って言われるまで、あなたは色んな事に気づけないんでしょうね。
    あなたの様な発達面での障害に、早く疾患名が付くといいですね。

    +5

    -10

  • 1311. 匿名 2018/03/21(水) 03:50:07 

    親がなんとしてでも子が欲しく、障害とわかっていて生んだとして、先に自分が死に行くのに、我が子を誰に託すのか?高い金を払い施設に入れたとしても、親が先に死んだら、その子がどうなるかわからない。その子自身も自分がどうなってるかわからないくらいの障害者なら、私なら生めない。施設を出されて路頭に迷うかもしれない、虐待されても本人が助けを呼べない知的障害者なら、尚更、生めない。我が子を守るためにも、親は選択しなければならない。生まれるなら、幸せになって欲しいから。

    +22

    -0

  • 1312. 匿名 2018/03/21(水) 03:50:08 

    29歳で今妊娠5ヶ月ですけど、先日クアトロ検査を受けて今結果待ちです
    検査結果によっては羊水検査も受けて結果によっては中絶するつもりです
    主人とも考えは同じです
    障害があるのに産むのは綺麗事だし親のエゴだと思います
    普通の子だって苦労するのに、障害児は私には絶対に無理です
    親の介護だってあるかもしれないのに一生つきっきりで面倒を見る覚悟とお金があるか…
    ましてや男の子の予定なので人様に迷惑もかけるかもしれないし…
    先日3才の女の子がいる友達にこの話をしたら
    「あたしだったら産む!ひどい!」
    と言われましたけど親にお金借りながら育児とお金大変だから1人しか産まないって子育てしてる人に言われたくない…って思っちゃいましたね
    無責任な人ほど産む決断になるんだと思いました
    世の中には障害ない子を堕ろす親もごろごろいるのに…
    主人にも言われてその子との付き合いはやめました
    長々とすみません

    +48

    -6

  • 1313. 匿名 2018/03/21(水) 03:52:10 

    ダウン症臭っ、鼻ほじりるのなんで⁈気持ち悪すぎる

    +5

    -6

  • 1314. 匿名 2018/03/21(水) 03:52:12 

    やはり誰でもできるなら健康な子供を産みたいと思う。
    でも後天性の病気や障害を持つ可能性は、生まれた以上誰でもあるよね

    +14

    -0

  • 1315. 匿名 2018/03/21(水) 03:52:57 

    生命の選択が悪いとしたら、生命のロシアンルーレット、、つまり運に任せる、、はバカげていて、とても知性ある人間がやることではないと思う

    +5

    -1

  • 1316. 匿名 2018/03/21(水) 03:53:09 

    ダウン症はなんで鼻ほじるんですか?

    +4

    -3

  • 1317. 匿名 2018/03/21(水) 03:56:11 

    >>1310
    あーぁ。最後なんで嫌味を盛り込むかなぁ
    何も知らない人がこのトピきて
    あんまり激しい言い合いしてたら
    理解を得る前に「ここ怖い」って逃げてっちゃうよ。
    擁護派は穏便に限る。

    +5

    -0

  • 1318. 匿名 2018/03/21(水) 03:56:26 

    >>1312
    わかります。言葉だけなら綺麗事はいくらでも言えますよね。
    私も恐らくその人と知り合いなら疎遠になると思います。
    お身体大事にされてくださいね。

    +18

    -0

  • 1319. 匿名 2018/03/21(水) 03:57:15 

    >>1224
    お金がないから出生前診断は受けない。障害があったら赤ちゃんポストに預ける

    …親になるのも許可制にした方がいい気がする…。
    こういう、貧乏で教養もあまりなさそうなパワータイプの馬鹿の方が、パワータイプの障害者の人よりよっぽどタチ悪い気がするけど。

    +17

    -1

  • 1320. 匿名 2018/03/21(水) 04:00:40 

    >>1309
    生活困難だったけど、気になるところはほとんど良くなったよ。治すのに薬とカウンセリングで4年近くかかったけど、先生はそのくらいかかると言ってた
    飲んでも治らないところは性格のところもあるよってさ
    もう薬は飲んでないよ
    とても穏やかな生活になって生きやすい

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2018/03/21(水) 04:05:45 

    >>1319
    お金が無いとは言ってないでしょ
    パワータイプだの貧乏で馬鹿だの言う人に言われたくないわね
    こんなとこじゃなくて国にでも言って許可制にしてらっしゃい

    +3

    -7

  • 1322. 匿名 2018/03/21(水) 04:06:04 

    >>1310
    ふふふ、あなたも障害者?必死になってるのがウケる‼︎
    いいスクショいただきました‼︎

    +3

    -8

  • 1323. 匿名 2018/03/21(水) 04:09:07  ID:m7pizn9O22 

    ダウン症汚い

    +4

    -4

  • 1324. 匿名 2018/03/21(水) 04:09:49 

    なんで鼻ほじるんですか?

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2018/03/21(水) 04:11:10 

    >>1324
    遡ったら書いてあるよ

    +2

    -1

  • 1326. 匿名 2018/03/21(水) 04:11:41 

    身内に障害者がいるけど、一緒に暮らすのはマジでキッッツイよ。
    どうしてもこだわりが強かったりするし、その子中心で家庭が回っていくようになる。
    私はきょうだい児なんだけど、たまに帰省した時なんか、母親が私に手を焼きたがるから嫉妬してくる。知的障害あって知能は低くても、その辺はすごい意識するみたいで赤ちゃんがグズるみたいにブツブツ言ってたり。自分の感情をコントロールしたり人に説明したりできないから、結局は周りの人間が忖度して、我慢して、生活してくんだよねー
    ちなみにその障害者は30代。
    親のしつけも、きょうだい児の私からしてみたら、もっとちゃんとしてほしかったです。
    実家にはホンマに近寄ってない!!!

    +26

    -1

  • 1327. 匿名 2018/03/21(水) 04:12:31 

    池沼汚い

    +4

    -3

  • 1328. 匿名 2018/03/21(水) 04:12:49 

    障害者に偏見はないけど、
    不衛生な行動だけはどうにも苦手です
    ごめんなさい

    +7

    -3

  • 1329. 匿名 2018/03/21(水) 04:13:50 

    池沼こわ〜☆

    +4

    -4

  • 1330. 匿名 2018/03/21(水) 04:14:17 

    ダウン症汚い池沼

    +5

    -6

  • 1331. 匿名 2018/03/21(水) 04:14:44 

    存在が困る。

    +5

    -6

  • 1332. 匿名 2018/03/21(水) 04:15:54 

    >>1319
    釣りみたいだよ。
    ガチだとしてもこんな考えの人が子供を作るべきではない。

    +4

    -1

  • 1333. 匿名 2018/03/21(水) 04:16:29 

    汚いってか、怖いです。

    +3

    -2

  • 1334. 匿名 2018/03/21(水) 04:16:37 

    おろすのは子供のため、みたいな言い方は卑怯でしょ。偽善者ぶらないではっきり言えば?

    +7

    -7

  • 1335. 匿名 2018/03/21(水) 04:18:46 

    >>1334
    苦渋の決断をした人だっているだろうに酷いね

    +3

    -1

  • 1336. 匿名 2018/03/21(水) 04:24:11 

    私の身内が重度の自閉症だけどあれは大変だわ
    ウロウロして落ち着きないし、言葉を話さないから全部ジェスチャーとか体を叩いたりして教えてくる。大人になって働きに行ってるけど、一生面倒見ないといけないの考えたらゾっとするよ
    ダウン症ってそんなに長生きしないって聞いたことあるけど(30代くらいと聞いたことがある)他の障害はどうなんだろうね

    +22

    -1

  • 1337. 匿名 2018/03/21(水) 04:24:38 

    命が大切なのはわかってる。そんなの百も承知。
    でも私が子供の立場なら障害を持って生まれてくるくらいなら生まれてこなくてもいい。
    健康体な今でさえ生きるのに大変な世の中なのに。

    +11

    -0

  • 1338. 匿名 2018/03/21(水) 04:25:09 

    >>1325
    え?なに?ババア⁈書いてんのはわかってるって笑
    いちいち指摘すんな中年、悔しいなら納得できる答えもってこい笑

    +2

    -5

  • 1339. 匿名 2018/03/21(水) 04:25:11 

    先天性の重度の障害があることがわかっていて生んだ友達。二人目も先天性の障害児。口ぐせは「これは縁。これもなにかの運命」

    +4

    -0

  • 1340. 匿名 2018/03/21(水) 04:28:03 

    池沼って知ってる⁈

    +2

    -4

  • 1341. 匿名 2018/03/21(水) 04:29:16 

    池沼って知ってる‼︎鼻ほじったりヨダレ垂らしたり股いじる男女!

    +2

    -6

  • 1342. 匿名 2018/03/21(水) 04:29:48 

    >>1338
    中年じゃないよ~残念。納得できる答えもなにもよだれを垂らしてしまう理由は既に書いてあるんだからそれ以上の答え求めてどうするの?

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2018/03/21(水) 04:30:09 

    まじきもい

    +2

    -3

  • 1344. 匿名 2018/03/21(水) 04:30:47 

    なんか荒れてきてるね
    通報通報

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2018/03/21(水) 04:31:28 

    池沼のヨダレ事情改めて知りたい

    +1

    -2

  • 1346. 匿名 2018/03/21(水) 04:31:57 

    なんでヨダレたれんの

    +1

    -2

  • 1347. 匿名 2018/03/21(水) 04:32:32 

    >>1321
    普通の生活してたら、出生前診断の10~30万円を
    「あまりの値段の高さ」なんて思わないけど…

    +17

    -1

  • 1348. 匿名 2018/03/21(水) 04:32:36 

    >>1319
    横だけど中絶よりかはまだ生きる道がある。
    赤ちゃんポストの設備の理由は赤ちゃんを殺害や中絶から守るためって書いてあったから
    使い方としては間違ってない。

    +5

    -1

  • 1349. 匿名 2018/03/21(水) 04:33:46 

    >>1336
    ダウン症も、今は医学の進歩で長生きするみたい。50歳過ぎるとそれまでの天使みたいな穏やかな性格から、攻撃的な性格に変わるらしいね。
    親は残して死んでも死に切れないだろうなあ。
    医学の進歩って残酷。

    +25

    -0

  • 1350. 匿名 2018/03/21(水) 04:35:14 

    池沼菌

    +2

    -2

  • 1351. 匿名 2018/03/21(水) 04:35:50 

    >>1349
    歳取ると前頭葉が萎縮するから?

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2018/03/21(水) 04:35:51 

    >>1347
    病院によって値段は変わるのかも
    自分のところは2つ検査して45万だった
    都内の高い婦人科だともっとするのかもね

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2018/03/21(水) 04:36:20 

    きも!

    +2

    -2

  • 1354. 匿名 2018/03/21(水) 04:40:04 

    >>1349
    あんまり年をとったダウン症の人って見たことないから、早く亡くなるのかなって思ってた
    50歳まで生きれるのは凄いことかもしれないけど、攻撃的な性格になるなんて聞いたらチョット長生きされるのも怖くなるね

    +17

    -1

  • 1355. 匿名 2018/03/21(水) 04:41:12 

    荒らしは通報しよ

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2018/03/21(水) 04:42:07 

    だから子供は親の所有物じゃないっての
    手に余るようなら赤ちゃんポストにでもぶん投げておけよ。
    なんで殺していい権利が親だからってあると思ってるんだよ

    +5

    -17

  • 1357. 匿名 2018/03/21(水) 04:47:12 

    池沼!

    +2

    -3

  • 1358. 匿名 2018/03/21(水) 04:49:14 

    怖いな妊娠

    +13

    -1

  • 1359. 匿名 2018/03/21(水) 04:50:04 

    >>1356
    物じゃないって主張なのにぶん投げるとかよくそんな荒っぽい表現ができるね。

    +21

    -0

  • 1360. 匿名 2018/03/21(水) 04:50:20 

    命の選別というけれど、産まれてから障害があったら差別されてしまうのだから、障害のある子供を授かった時点から、もう「違う」と思った方がいいのかもしれない。同じ命、同じ人間と思うから余計に辛くなる気がする。

    +31

    -1

  • 1361. 匿名 2018/03/21(水) 04:50:51 

    >>1351
    >>1354

    脳の老化が健常者より早いから、認知症患者みたいに怒りっぽくなったりふさいだりするみたい。
    親が亡くなる頃には障害者施設に入るけど、これがなかなか悲しい末路みたいよ。
    せめて親が元気なうちに先に寿命が来たら幸せなのにね。

    +25

    -0

  • 1362. 匿名 2018/03/21(水) 04:53:03 

    >>1360
    えーそれだと今生きてる障がい者の人達はどうなるの…同じ命で同じ人間だよ…それに産む決断をする人だっているからそれが浸透してしまうと障がい者に対しての差別がより過激になりかねない…

    +5

    -3

  • 1363. 匿名 2018/03/21(水) 04:57:02 

    >>1356
    私は傍目にはわからない障害があるけど、やっぱりコンプもあるし、時には生きるのが辛くなるよ。
    ダウン症や知的障害者は、彼らの障害を苦にする知能が無いのが幸いだけど、もし生きるのが辛く感じることがあったなら、可哀想だと思うけどな。
    生まれてしまえば辛くても生きなきゃならない。
    自殺なんて簡単には出来ないし、障害者には余計にハードル高いでしょう。
    産まない選択も親心って部分も分かる気がする。

    +32

    -1

  • 1364. 匿名 2018/03/21(水) 05:01:18 

    医療がやり過ぎなんじゃない?
    野生動物にも障害はあると思うけど、ほとんど生き残れないでしょ。自然淘汰。
    無理に出生前診断せず生まれるなら価値ある命、だけど心臓やら血管やらに奇形があって生き延びれないなら自然に死なせてあげたら良いのに。
    今はみーんな助けちゃうから、親御さん大変だよ。

    +39

    -3

  • 1365. 匿名 2018/03/21(水) 05:04:54 

    >>1361
    認知症の怒りっぽい人って周りの人は色々手こずるらしいね
    そうしたら本人は伝わらないもどかしさを感じるだろうし
    1番の理解者は他界してしまっていないし辛いだろうね

    +8

    -2

  • 1366. 匿名 2018/03/21(水) 05:08:25 

    最初受けてみて障害があれば堕ろそうと思ったけど、毎回妊婦検診で(ハイリスク妊婦の為初期は毎週検診でした。)毎週エコーで我が子を見て、元気に手足を動かしている姿を見ていたら、検査してもこの子を堕ろす事が出来ないと思い、泣きながら旦那や両親に相談しました。

    旦那は万が一障害があっても私が頑張れるなら俺も協力すると言われ、昔から困った人達にも嫌な顔1つせず手を差し伸べた祖母に育てられた母は(一時期昔は(50年以上前)よく迫害されたタイプの人達と1つ屋根の下の経験もあり)え!?調べて障害があったら堕ろすつもりだったの!?何でアンタが出生前診断するって言ってるのか理解出来なかったけど、アンタ酷いやつ奴やなぁwと豪快に笑い飛ばされました。

    万が一障害があっても大変なのは当然だけど、アンタには育てられるからこそアンタを選んで来るんだから!とも母に言われました。

    堕ろさないなら調べる必要もないので結局調べるのは辞めました。

    ただ知り合いや近所にダウン障や自閉症等の子供を育ている人達を見ているので、(母はそういう人達の集まりのボランティアもした事がある)母が簡単に言っているように見えますが、大変さは知っているので堕ろす選択をする人達が居る事も仕方がない事だと思っています。

    +26

    -3

  • 1367. 匿名 2018/03/21(水) 05:08:35 

    10歳頃までしか生きられないとかなら美談になるけれど、実際今はダウン症も長生きだからね
    自分が死ぬまで、死んだあとも心配しなきゃいけないなんて勘弁してください

    +18

    -3

  • 1368. 匿名 2018/03/21(水) 05:40:21 

    >>52
    なにかあったらあんたらが育てろって言ったれ。

    +6

    -1

  • 1369. 匿名 2018/03/21(水) 05:40:26 

    >>1138
    生きた心地しないのは親の方だよ。
    自分の置かれた立場理解してない障害児の方が多いよ。

    +9

    -2

  • 1370. 匿名 2018/03/21(水) 05:44:38 

    >>1366
    でも、二人目は作らないであげて欲しい。
    爺婆は先に死ぬし、他所の子と自分の子では
    向き合う時間も責任も全く違うと思うよ。

    +21

    -2

  • 1371. 匿名 2018/03/21(水) 05:59:24 

    命の選別なんていうやつに生まれたらあげればいい。よっぽど育てたいからそんな言葉出るんだろう。

    +8

    -1

  • 1372. 匿名 2018/03/21(水) 06:01:34 

    >>1356
    殺してよい権利はないけど
    養育を拒否する権利はあると思います。

    親だから、母親だから
    どんな子どもも全部責任もって育てろ!
    生涯に渡り責任取れ!
    と母親ばかりに重荷を背負わせるのは間違っていると思います。

    +17

    -3

  • 1373. 匿名 2018/03/21(水) 06:02:58 

    赤ちゃんポストに入れたら
    出産一時金とか勤めてる会社の福利厚生とか
    どうなるのかな
    みんなに赤ポス利用者だということは
    バレたくないだろうし

    +10

    -1

  • 1374. 匿名 2018/03/21(水) 06:12:39 

    心配だったから受けたよ。今回は幸い異常なかったけど、二人目が出来てもまた受ける予定。
    申し訳ないけど育てる自信ないし、旦那を障害児の親にしたくない。

    +13

    -3

  • 1375. 匿名 2018/03/21(水) 06:13:31 

    重度の障害児が生き延びてることこそ
    自然淘汰という生命の仕組みへの冒涜

    +27

    -1

  • 1376. 匿名 2018/03/21(水) 06:21:17 

    今日は国連が定めたダウン症の日です。
    (21番目の染色体が3つあることによる)
    自閉症の日は、4月2日です。

    各地でいろんなイベントが開催されることでしょう。
    想像以上に普通の生活をしている人達に沢山会えると思います。

    海外公演をするくらいに実力がある演奏家
    鈴鹿のレース前にキレッキレのダンスを踊る子達
    国際水泳大会で優秀な成績を残す選手たち

    出来ないことも多いけど、癒し系の愛されキャラ。

    みんなは知らないだろうけど。

    +5

    -11

  • 1377. 匿名 2018/03/21(水) 06:22:17 

    命の選別と言うか育てられるかどうかでは?

    現実 ダウン症とわかったら 98%が中絶するわけ
    今は 昔と違って 平均50半ばまで生きるので高齢出産の親の方が先に死ぬというね。

    +19

    -0

  • 1378. 匿名 2018/03/21(水) 06:22:54 

    ここでは診断して陽性なら中絶する人が多数だけど、逆に親のエゴとか税金が…とか産む決断をした人を責めるのもやめてほしいなぁ。それぞれの決断が尊重されてそれぞれバックアップしていける態勢があればいい

    +20

    -2

  • 1379. 匿名 2018/03/21(水) 06:23:14 

    感度99パーセントならした方がいいね
    我が家はお金も余裕もないからダウン症児を育てるのは無理だ

    +10

    -1

  • 1380. 匿名 2018/03/21(水) 06:23:47 

    今いる障害者の存在は否定はしないけど、
    難病の研究なんかも病の根絶を願ってだし、
    障害者だって正常な状態で生まれたかったはずと
    思うと、同じ思いをする障害児をなくしていく努力って必要なんじゃないかなと思う。

    ハンデのある人がそうでない人に支えて貰うのが当たり前の優しい社会って、どこかしら健常者のおごりはあるだろうし、対等とは思えない。支えるのが生き甲斐って人もいるだろうけど、本来人は支え合って生きていくものだと思う。

    ただ、この世に初めから障害者が全く存在しなかったとすると、平穏なのかと言われればそうでなく、
    今以上に激しい弱肉強食の世の中になっていた様に思えてならない。

    +20

    -0

  • 1381. 匿名 2018/03/21(水) 06:24:47 

    妹がダウン症。何度も健常者ならって思ったよ。子供2人産んだけど、2人ともダウン症じゃなくてほっとしたよ。私の母も。同じ思いをしてほしくないって言ってた。障害を持ってると子育ては大変だよ。

    +37

    -0

  • 1382. 匿名 2018/03/21(水) 06:26:02 

    医学が進歩したのに妊婦に選択肢を与えないなんて
    恐ろしい話だね。
    いま高齢出産じゃなくても検査受けられるって書いて
    くれてる人いるのに、なぜかその人達の+が少ない
    ですが、これから妊娠される方は頑張って情報収集
    してくださいね。
    産婦人科の先生の考え方、参考になりました。
    婦人科系のことは他にもその考え方のせいで海外と
    比べてとんでもない後進国のようなことしてるでしょ、多分。
    コウノなんたらなんてほんとタダの漫画なんだね。

    +18

    -0

  • 1383. 匿名 2018/03/21(水) 06:26:06 

    高齢出産なのに 検査を受けず、生まれてきた子供がダウン症だったという 知り合いがいます。
    本人達は「この子はウチを選んで来てくれた」と言っていますが、
    これから 辛い人生を歩むことになるのは ダウン症の子供本人ですし、親も高齢なので 他の兄弟の人生にも負担がかかってくるはず。
    他人の家庭の事だから 関係ないですが、私は無責任な親だなと思いますし、そんな無責任な人のせいで生まれた子供達に 私達の税金が使われていくのかと、不快にも思います。

    +21

    -16

  • 1384. 匿名 2018/03/21(水) 06:28:05 

    >>1374
    出生前診断は3つの障害しか分からないから
    子供を産む限り障害者の親になる可能性は
    誰にもあるよ
    検査は受けるのは賛成ですが

    +21

    -1

  • 1385. 匿名 2018/03/21(水) 06:36:48 

    >>1377
    そりゃ、堕ろすつもりない人は検査しないでしょ
    だから検査する人は分かったら堕ろす人が大半に決まってる。医者にも堕ろすつもりないなら検査する必要ないって言われたし。

    +8

    -0

  • 1386. 匿名 2018/03/21(水) 06:40:32 

    この話題で税金の話を持ち出すのはただ難癖つけたいだけだと思ってしまう。
    「堕胎すればいいのにわざわざ産んでうちらの税金使って生きて」なんて考えに至るのはどうかな。
    税金なん無駄使いが殆どでしょうに。責めるのはそこじゃないと思う

    +12

    -2

  • 1387. 匿名 2018/03/21(水) 06:41:36 

    これ、6年前にアメリカでやりました。
    日本は遅れてるねやはり。

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2018/03/21(水) 06:47:25 

    高齢出産で60歳まで生きる障害児育てられるわけないじゃん
    晩婚化したら命の選択になるの当たり前でしょう?

    +7

    -0

  • 1389. 匿名 2018/03/21(水) 06:49:32 

    障害者を育てられないって
    言ってる人は
    生まれてきてから発達や知的障害の
    ある子が生まれしまったら
    どうするんだろう?
    事故で後遺症残る病気になるかも
    知れないし。

    それとこれは話が違うのかな?

    +14

    -6

  • 1390. 匿名 2018/03/21(水) 06:55:07 

    >>1386
    本当にそれは思う。たまた21トリソミーとあと二つは産まれる前にわかるからこういう議論になるし、検査を受ける自由はあるべきだとは思うけど、早産や出産時に障害を抱える可能性はあるし、育ってからじゃないとわからない障害もある。
    絶対何割の割合で障害者は産まれるのは決まっていて淘汰など出来ないし、他人事じゃないんだから
    共生を考えていくしかない。あなたの子供は障害がなくても、孫はわからない。
    その時社会が障害者を殺してしまう世の中になっているのが理想なのかどうか。

    +5

    -1

  • 1391. 匿名 2018/03/21(水) 06:55:46 

    >>1389

    煽りたくは無いけど 先天性と後天性を一緒にしてる人頭悪いよ

    後天性の人は健常だった時期はあぅて 思い出や意思疎通は出来てたんだよ。

    +10

    -2

  • 1392. 匿名 2018/03/21(水) 06:57:39 

    障害者入所施設で働いています。
    まだ若くて元気な親が子どもを施設に入れる。
    健康ギリギリまで面倒見る人なんていやしない。
    それが現実。



    +18

    -2

  • 1393. 匿名 2018/03/21(水) 07:03:21 

    >>1391
    自閉症や知的障害は先天性だよ。生まれてすぐわからないだけで。
    あと、後天性で脳に障害をおってしまった方が、過去の健常時代と比べてしまって余計に辛いんだよ。

    +9

    -2

  • 1394. 匿名 2018/03/21(水) 07:04:27 

    >>116生む前の検査にそういうのは分からないんだってば‼

    +5

    -0

  • 1395. 匿名 2018/03/21(水) 07:09:07 

    >>1312
    もし陽性だった場合、中絶するのを「私は正しい選択をした!」ってあなたのコメントみたいに声高に偉そうに主張しないでね。1つの命を消すということ、よく考なよ。

    +9

    -7

  • 1396. 匿名 2018/03/21(水) 07:10:26 

    >>1306
    治らないよ。あなたも治ってないから、薬飲めば治るってちゃんと医師の話を聞かず理解せず自己解釈してる。それがadhdの特徴。現に治ってないよ。

    +4

    -3

  • 1397. 匿名 2018/03/21(水) 07:16:41 

    まあ、

    今ね、ダウン症って60 70まで生きるよ。
    昔は15歳くらいで亡くなった。

    ダウン症って、知的障害併発しやすい。
    60 70 まで、本当に責任もって育てる自信がないなら、諦めるのは私はアリだとおもうよ。

    そもそも、奥さんも働かないと子育てできない時代に、障害児かかえて共働きってかなりの馬力がいる。

    +16

    -1

  • 1398. 匿名 2018/03/21(水) 07:16:45 

    これ議論されるのって命の〜とか名前をつけるから余計いけないんじゃないの?
    出産の選択でしょ?

    +9

    -0

  • 1399. 匿名 2018/03/21(水) 07:18:07 

    >>1386

    そもそも、生まれた場合の障害者年金の方が遥かに高額になるから、税金の話はまちがってる。

    +4

    -1

  • 1400. 匿名 2018/03/21(水) 07:23:36 

    >>1376
    障害者施設で働いたことあるけど
    癒し系の愛されキャラ?
    そんなかわいいもんじゃなかった。
    ダウン症を天使とか癒し系の愛されキャラって...うまく言えないけど違うと思う

    +22

    -1

  • 1401. 匿名 2018/03/21(水) 07:30:14 

    >>1400
    施設で働いてる人に聞いたけど、ダウン症の子は育てやすいって言ってたけどなぁ
    話しは通じるし素直だって
    その子は軽度だったのかもしれないね

    +13

    -5

  • 1402. 匿名 2018/03/21(水) 07:32:15 

    産んでいいドットコム
    産んでいいドットコムwww.undeii.com

    産んでいいドットコム

    +1

    -0

  • 1403. 匿名 2018/03/21(水) 07:39:11 

    >>1293
    私は3人産んだ子育て中盤の40歳です。
    もう産む予定もないので可能性もありません。
    そうですね、このトピは出生前診断の話で、障がい児を育てることをひっくるめて考えるのはここでは場違いみたいですね。

    +6

    -4

  • 1404. 匿名 2018/03/21(水) 07:51:04 

    養護学級のある小学校に通ってたけど、児童の付き添いの母親は年々疲弊していく様を見ていたよ。
    子ども心に、本当に大変な事なんだなと思うと同時に、将来産んだ子どもがそうなったらどうしようと恐ろしく思ってもいた。

    +28

    -0

  • 1405. 匿名 2018/03/21(水) 07:53:51 

    >>1376
    海外公演をするくらいに実力がある演奏家
    鈴鹿のレース前にキレッキレのダンスを踊る子達
    国際水泳大会で優秀な成績を残す選手たち

    出来ないことも多いけど、癒し系の愛されキャラ。

    ←言ってることもわかるけど、特別な例だよね。
    海外講演する国際水泳大会で優秀な成績を残すなんて、健常者の場合でもよっぽどの実力者でしょ?
    何か違うんだよね。ここで産めないって言ってる人たちとあなたの視点が。

    +11

    -1

  • 1406. 匿名 2018/03/21(水) 07:57:29 

    検査して死ぬほど痛い思いして産んで障害児とか子どもは産みたくないもんだねえ

    +10

    -2

  • 1407. 匿名 2018/03/21(水) 08:00:07 

    >>1405
    ダウン症も軽度から重度で知能やらなんやらすごく差があるらしいから。健常者でも天才と凡人は差がすごいけど。
    ダウン症も軽度の人は一人暮らししたりしてるらしいよ。

    +18

    -0

  • 1408. 匿名 2018/03/21(水) 08:01:46 

    ダウン症の人はゆっくり成長し、個人差はあるけど、実年齢の半分くらいが精神年齢と聞いた。
    なので、ここに書き込まれてる内容をわかる人もいることを忘れないように。

    +20

    -1

  • 1409. 匿名 2018/03/21(水) 08:05:34 

    産む親が決めるべき問題なのに、周りが命の選別だとか無責任だよね。
    私も第一子産むまでは、こんなの自然に反してる!診断なんかしないで受け入れるべき!っで思ってたけど。今なら分かる。

    +8

    -2

  • 1410. 匿名 2018/03/21(水) 08:05:43 

    >>1364
    人間には、お金が絡むからね。なんでも商売にしてしまうから、医療も発達してる。
    老人も、欧米では老衰に任せて痛みの緩和だけして看取るけど、日本は胃ろうや手術で病院に空きがない。
    グレーゾーンの発達障害者がバンバン産むから、ドンドン生きにくい遺伝子の人が増えてるし。

    +9

    -2

  • 1411. 匿名 2018/03/21(水) 08:07:53 

    ほとんどの先進国で着床前検査がとっくに認められてる時代に、出世前診断の議論をしてることが、驚きだよ二世代時代が遅れているよ。妊娠系の医療は日本は本当に遅れてるよ、女性の体への負担を考えるなら着床前検査をとり入れてあたり前だと思う。妊娠前にわかるのに、妊娠させてから検査しておろすって、体にも精神的にも凄い負担でしょ。あったこともない誰かが差別されるかもしれないからって気を使うが為に手術しなきゃならないって、どんだけ女性の負担を軽く見てるんだろ。日本てお年寄り 特におじいちゃんの常識でまだ動いてるみたい。

    +58

    -3

  • 1412. 匿名 2018/03/21(水) 08:09:37 

    >>1411
    着床前に診断できるなら、心臓が動いてたとか何とかザワザワしなくて済むよね。それ早く認可されたらいいのに!

    +32

    -1

  • 1413. 匿名 2018/03/21(水) 08:10:48 

    >>1410
    DQNほど後先を考えずに産むシステムやばいよね

    +5

    -3

  • 1414. 匿名 2018/03/21(水) 08:11:30 

    >>1407一人暮らしできるとか、できないとか症状の問題ではなくて、「ダウン症」ということで差別されることも、産みたくない理由としては大きいよ。

    だって、若くして死なない限りみんな老人になるのに、年寄りってだけで差別する人たくさんいるでしょ。老害の人じゃなくて普通に穏やかにしている年寄りにもだよ。

    それが障害だよ。分かったら、おろしたいっていう人の気持ちもわかるよ。

    +9

    -0

  • 1415. 匿名 2018/03/21(水) 08:11:43 

    この検査費用はどれくらい?

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2018/03/21(水) 08:12:54 

    >>1412
    体外受精しないとわからないよ
    自然妊娠じゃムリ

    +15

    -1

  • 1417. 匿名 2018/03/21(水) 08:14:55 

    >>1083
    発達障害の子供あるけど、あれは「会話」じゃない
    正直口のきけないペットの方がコミュニケーション取りやすいよ
    社会で生きてゆくのは大変
    あらかじめ選別できるなら産まなかった

    +20

    -1

  • 1418. 匿名 2018/03/21(水) 08:19:02 

    >>78

    あれはクアトロテストっていってあくまでも確率の話。私もやって陽性だったけど羊水検査したら陰性だったよ。
    エコーで指摘されてたりしなければこのパターンの人の方が多いみたいよ。

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2018/03/21(水) 08:19:08 

    >>1383
    なんでも税金が税金がー私の税金が使われるーって人いるけど、よくそこに頭が回るなと思う、こういう話でもそこに行き着くのが
    みんなそれぞれ納めてそれぞれ何かから助けてもらってるのにさ
    みんなで助け合いましょうってお金でありあなたも税金で助けられて生きてるんだよ?こういう福祉に使われるのも嫌なの?何なら税金は使われていいの?あなたの基準はなに?

    +8

    -4

  • 1420. 匿名 2018/03/21(水) 08:24:44 

    >>1395
    なにいってんの陽性で中絶するのも、分かってて出産するのもどちらも偉いよ
    複数子どもを産む予定ならその子どもたちの人生まで犠牲になる可能性が高いんだよ

    +10

    -1

  • 1421. 匿名 2018/03/21(水) 08:26:47 

    >>1419
    >>1383みたいな人ってさ、自分や身内が後天的に自己責任から障害者になる可能性考えないのかな?
    その時社会の支援全部断る気でいるのかな?
    疑問だよね

    +4

    -5

  • 1422. 匿名 2018/03/21(水) 08:27:34 

    >>1420
    偉くはないよ。我が子の命消して偉いわけないでしょ。間違ってはいないけどさ。

    +1

    -6

  • 1423. 匿名 2018/03/21(水) 08:31:31 

    イギリスでもこれはほとんどの妊婦が受けてて、ダウン症の人はほぼ根絶。

    +23

    -0

  • 1424. 匿名 2018/03/21(水) 08:32:58 

    新型のメリット
    妊娠初期に検査可能
    母体の血液採取のみ
    陰性だった場合の精度が高い

    新型のデメリット
    価格が高い
    実施している病院が少ない
    確率しかわからない。確定には絨毛・羊水検査が必要。

    妊娠初期に新型を受けて陰性なら、一安心して長いマタニティライフを楽しめる。
    逆に陽性だった場合、絨毛・羊水検査を受けられる週数まで悩み苦しみながらお腹の子と過ごすことになる。地獄です。
    これから新型を受けるか迷っている人がいたら、このあたり考慮して決めたほうがいいと思う。

    +6

    -0

  • 1425. 匿名 2018/03/21(水) 08:33:50 

    私には中絶するなんて出来ないから、そもそも検査もしません。
    だからって、検査をする人や中絶する人を非難もしません。考え方は人それぞれであって自由です。

    +21

    -2

  • 1426. 匿名 2018/03/21(水) 08:34:45 

    申し訳ないけどあの顔容が受け入れられない

    +8

    -4

  • 1427. 匿名 2018/03/21(水) 08:37:17 

    え?あれ?35歳以上じゃないと受けられないの?

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2018/03/21(水) 08:38:02 

    >>1422
    きょうだい児の書き込み見てもなにも思わないの?
    親は良くてもきょうだいにとっては地獄なんだよ
    サイコパス?

    +17

    -2

  • 1429. 匿名 2018/03/21(水) 08:38:53 

    男女の産み分けの是非は議論にならないのにね~

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2018/03/21(水) 08:39:23 

    子供を作るかどうか自体も命の選別じゃないか

    +4

    -3

  • 1431. 匿名 2018/03/21(水) 08:39:57 

    >>1428
    だからさ中絶は偉くはない。だけど、間違ってはいないってこと。どんな理由があれ命を奪うことを偉いなんてことは絶対にない。偉いとかそういう話じゃないんだよ。

    +6

    -0

  • 1432. 匿名 2018/03/21(水) 08:40:29 

    昔は奇形だと葬ってたんでしょ?
    育てられない、本人も苦しむなら
    それでいいと思う。

    そもそも成人まで生き残る事がどれだけの
    奇跡の連続か。
    動物界でも弱い子、運のない子は
    他の餌食になり、親も生き残れる子しか
    育てない。
    厳しい現実を弱い子には苦労を
    掛けさせたくないというのは
    最初の親心でもある。

    +13

    -0

  • 1433. 匿名 2018/03/21(水) 08:41:00 

    検査で陰性でも、赤ちゃんの頃は定型発達に見えても、発達障がいではないと言い切れないですよね。
    私の息子は、3歳半過ぎてようやく自閉症スペクトラムだと診断されました。
    知的に遅れもありますが、その割に言葉も早く、自閉症の特性も薄かったので、健診でも引っ掛かったことがありませんでした。
    高機能自閉症やLD、軽度のADHDなら、就学する頃まで気が付かないことも多いと聞きました。
    診断が遅かった分、すぐに療育を受けられなかったことを後悔しています。
    また、3年以上定型発達だと思っていたので、分かった時はショックが大きかったです。
    自分のことばかり話して、すみません。
    発達障がい児の親は本当に大変なので、出生前診断を受ける方を周囲が否定するのはおかしいです。
    ただ、診断では分からない、それと赤ちゃんの頃は分からない障がいがあるという心構えは必要かなと思います。

    +24

    -0

  • 1434. 匿名 2018/03/21(水) 08:41:06 

    自分ら親が早くに死んだらどうしようとか考えると健常者じゃないことはものすごく心配じゃない?

    +8

    -0

  • 1435. 匿名 2018/03/21(水) 08:41:21 

    障がい者施設で働いてます。いろんな障害を持つ子がいるけど、出生前検診ではわからない自閉症や精神障害の子もたくさんいる。出生前検診を受ける人はトリソミーや染色体異常以外の障害を持つ子がもし生まれたら耐えられるのかな…と思う。私は障害のある子は可愛いところが沢山あると本気で思ってるけど、親御さんたちの大変さは筆舌に尽くしがたい。正直、自分の子は(とりあえず)何もなくて良かったって思うもん。でも事故で障害を持つ可能性や、自閉症などがあとからわかる可能性もあるから、何とも言えない…答えが出ない。

    +11

    -3

  • 1436. 匿名 2018/03/21(水) 08:41:26 

    >>1428
    高嶋ちさ子さんの姉はダウン症らしいけど、高嶋さんの家で人として一番マトモな人間は姉だって言ってたよ

    +7

    -2

  • 1437. 匿名 2018/03/21(水) 08:42:46 

    35歳以上しか受けられないのが嫌。私は結局羊水検査したけど。。

    +2

    -1

  • 1438. 匿名 2018/03/21(水) 08:43:08 

    >>1421
    後からなら仕方ないけど、産む前に分かるなら減らした方がいいよね、という意見だと思います。

    +5

    -1

  • 1439. 匿名 2018/03/21(水) 08:44:31 

    >>1438
    検査しなかったんだから産む前にわからないじゃん
    検査は義務じゃないし

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2018/03/21(水) 08:44:36 

    >>1435
    分からない障害については仕方ない、ただ、前もって分かるなら知りたい、という人が受けて、実際に堕胎しているんですよ

    +7

    -0

  • 1441. 匿名 2018/03/21(水) 08:44:51 

    >>1438
    本音と建前を知らないマジモンのサイコパスなんだね…

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2018/03/21(水) 08:45:38 

    >>1441
    匿名掲示板って分からないアホなのかな

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2018/03/21(水) 08:45:45 

    >>1435
    「あとからわかるものもあるのに」ってよく聞くけど、先にわかるものを防ぎたいということでしょ?あとからわかるのは仕方ないと思うよ。

    +9

    -1

  • 1444. 匿名 2018/03/21(水) 08:46:25 

    サイコパスって覚えたての言葉を遣いたいだけのお猿さんがいるね。

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2018/03/21(水) 08:46:34 

    >>1421
    本当それ思うわ
    何かあったとき助け合うお金なのに全部自分に返ってくるお金以外は納めないつもりなのかね
    知人の障害児出産を自分の税金使われるの嫌なんてすけどって感想になるとか、どんな回路してんのかと思う

    +1

    -2

  • 1446. 匿名 2018/03/21(水) 08:47:37 

    戸締りするけどもしも泥棒に入られたらそれは仕方ないみたいな考え
    戸締りしないで外出はしたくないってだけ

    やれる検査はしておく
    分からない障害については仕方ないと思う
    陽性だと知って堕胎までの期間にいろいろ調べて
    出産への心変わりすることもあるかもしれないし

    +8

    -0

  • 1447. 匿名 2018/03/21(水) 08:47:52 

    この話題って結局、今いるダウン症の関係者が傷ついて反論する流れ。正論や冷静な意見に大量にプラスついてるのが本音。
    あとは当事者にほど遠い、相手もいないようなニートがからんでくるよね。

    +6

    -0

  • 1448. 匿名 2018/03/21(水) 08:48:07 

    染色体異常の検査は良いと思う。知らずしてダウン症の子が生まれたら、誰でも最初は戸惑うでしょ?
    前向きに捉えられる人を否定してるわけじゃないよ、ダウン症だって個性や才能発揮できる。ただ迎い入れる親の心境や環境は人それぞれだからね。

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2018/03/21(水) 08:48:54 

    >>1442
    障害者と分かってて産む、賛成派全体をサイコパスって指してますよ

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2018/03/21(水) 08:49:39 

    私は検査するし、した人も、おろした人も責められない。だけど検査しなかった人を責めるのは違う。
    それは自分たちのことも世界を狭めてるよ。
    いろんな人がいるってことを受け入れられないと、優秀な人しか生きられない社会になる。

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2018/03/21(水) 08:49:53 

    >>1425
    私もあなたに同意します。

    +1

    -1

  • 1452. 匿名 2018/03/21(水) 08:50:21 

    >>1445
    予算削るとしたら、何を削れるか、削れる分野があるなら、そのために国が推奨して認可した検査なら、もっと体や心に負担が少ない検査が広まればいいのにという話。
    高齢出産での障害時の育児は、色々な理由からムリだとやむなく諦める人もいると思う。

    +4

    -1

  • 1453. 匿名 2018/03/21(水) 08:50:29 

    >>1438
    その人の主張だとそういう話ではなさそう

    この人は事前に出産する人のために税金使いたくないってことですよね
    他人の出産の選択肢なのに、産むなって主張ですよね

    +0

    -1

  • 1454. 匿名 2018/03/21(水) 08:50:57 

    >>1452
    障害児でしたm(_ _)m

    +0

    -0

  • 1455. 匿名 2018/03/21(水) 08:52:20 

    もし産んだ場合、親が早くになくなったらどう生活するの?

    施設があるの?

    支払う人が居ないと国が面倒みるの?

    +8

    -0

  • 1456. 匿名 2018/03/21(水) 08:52:23 

    >>1453
    この検査を国が認可した時点で、国は減らしたい意向ですよね…。個人の自由だと丸投げしてるけど検査は減らす方向へ誘導してる感じがします。

    +10

    -0

  • 1457. 匿名 2018/03/21(水) 08:52:29 

    >>1411
    日本は保守的だからね。
    障害者の団体から抗議が凄いだろうし、日テレの24時間テレビの存在も邪魔してる気がする。
    でもこれが成立したら出生率上がると思う。
    子供の頃から24時間観ていた世代にとって、障害者も同じ人間だし頑張ってる凄いとは思ってるけど、正直自分は産みたくない、生まれたらどうしようと考えるのが普通なんだよね。

    +21

    -1

  • 1458. 匿名 2018/03/21(水) 08:53:00 

    >>1456
    それな。

    +1

    -1

  • 1459. 匿名 2018/03/21(水) 08:53:09 

    無事に健康に産まれて当たり前、妊娠したら産むのが当たり前、我が子なら可愛いのが当たり前。
    いい加減、これが当たり前じゃない事を知らせていかないといけない。
    何もないのに出生前診断に反対してる人は、当たり前論者なんだと思う。
    自分がそうだから、他人もそうだろう、産んだら可愛さがわかるとかは通用しない。

    +23

    -1

  • 1460. 匿名 2018/03/21(水) 08:53:18 

    私は2年間の不妊治療の末の妊娠で、エコーからダウン症の特徴があると指摘された。
    もし本当にダウン症だったら育てられるのかすごく悩んだけど、やっと自分の所に来てくれた思うと堕ろすなんてこと考えたくなくて。
    でもモヤモヤしたまま妊娠生活を何ヶ月も続ける事や、病気があった時に環境を整えておくためにも検査を受けたよ。
    結果陰性だったし元気な子が産まれたから検査を受けて良かったと思えてるけど、結果次第ではもっと苦しかったかもしれない。
    きっと当事者になると、どちらが絶対にいいか分からなくなると思う。

    +15

    -0

  • 1461. 匿名 2018/03/21(水) 08:53:44 

    >>1401
    ダウン症に限らないけど、わかってるのかわかってないのか触ってきたり腰ふったり…
    ということがあったので私は嫌なイメージがついてしまいました
    みんながみんなじゃないことはわかってるんだけど
    健常者でもいるけどね

    +14

    -0

  • 1462. 匿名 2018/03/21(水) 08:54:05 

    陽性堕ろすことは偉いとは思わない。
    だって生きているものを殺すってことだからね。
    本人が後悔しなくて間違ってないと思えるのならいいと思うけど、自慢げに話すことではないからね。

    育てるのは親自信だし、産んで虐待するくらいならそっちのほうがいい選択だけどね。

    まぁ偉いと思ってる人なんていないだろうけど。
    色々葛藤して苦しい思いもしてるだろうね。

    +2

    -9

  • 1463. 匿名 2018/03/21(水) 08:54:37 

    >>1457
    でも24時間テレビに出られる子達は軽度なんだよ
    言うことを聞けて身体も元気
    本当にしんどいのはテレビから隠されてる所にある

    +28

    -0

  • 1464. 匿名 2018/03/21(水) 08:54:41 

    >無責任な人のせいで生まれた子供達に 私達の税金が使われていくのかと、不快にも思います。

    皆がほぼ自分なら◯◯だけど産むも産まないもその人の勝手って考え方なのに、この人の考え方は自己のお金のこと全てってかんじだし、他人が産むのも反対って言ってますよね

    +3

    -1

  • 1465. 匿名 2018/03/21(水) 08:54:44 

    >>1453
    北欧、フランス、イギリスなど高福祉国家ほど先天性障害だと分かって産んだ場合は手当出ません

    +14

    -0

  • 1466. 匿名 2018/03/21(水) 08:55:49 

    >>1455
    障害者自身が高齢だったら普通に老人ホーム入る人もいるし、グループホームで作業所に通って仕事しながら生活する人もいるし、一人暮らしする人もいるし、障害者施設に行く人もいる。

    確かに税金は使われてるけれども、それによって生み出される雇用もある。障害者がいなくなったら食いっぱぐれる健常者も多い。

    +2

    -1

  • 1467. 匿名 2018/03/21(水) 08:58:39 

    着床前診断は難しいでしょ
    不妊じゃないのに体外受精しなくちゃいけないし、
    性別も分かるから倫理的に問題って人は絶対いる

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2018/03/21(水) 09:00:30 

    まあ難しい問題。
    でも、調べて迷って決意した方がいいと思う。産む産まないどっちにしても。今、昔みたいに裕福じゃないから何も心と環境の準備としないで産んでしまうと混乱する。また保育園に預けて共働き前提で生活設計立ててたら生活そのものが詰む。
    産むと決めたら家賃が安く病院や施設が近いところに引っ越すとか準備があると思う。

    知らないで生まれてしまうと混乱するし引越費用も急には用意できないかも。

    +5

    -1

  • 1469. 匿名 2018/03/21(水) 09:01:00 

    ぶっちゃけるとエグい話になってしまうけど、昔は産んで見るまで分からないから、障害児が産まれたら殺してた。
    国が貧しくて、みんな貧しくて、育てる余裕も医療も無かったから、仕方なく。
    金持ちは殺す必要ないから殺さないけど、蔵とか奥座敷に閉じ込めて死ぬまで外に出さなかった。

    国が豊かになり、医療が発達し、庶民でも、国から援助してもらえるから殺す必要も無くなり、産み育てるようになった。

    また今、国は不況で少子化で晩婚化で、余裕無くなって来てる。だから税制改革の一端として、出生前検査が取り入れられたんだと思う。

    ぶっちゃけたエグい視点での話です。誰にでも平等に税金バラまけるほど景気良くないでしょ、今。

    +28

    -1

  • 1470. 匿名 2018/03/21(水) 09:01:50 

    これみてびっくりした。
    20歳でも1667人に一人はダウン症なのか...
    多いね。
    40過ぎると急増だね。
    高齢出産の人はよく考えた方がいいかもね.,
    「命の選別」なのか 新型出生前診断、開始から5年

    +7

    -0

  • 1471. 匿名 2018/03/21(水) 09:02:14 

    35歳以上の出産で障害の子供を育てるのは体力的にも厳しいと思う。この制度はあって良いと思う、私も使わせて貰いたい。
    国が認めてるって事は少しでも親や周りの負担軽減などを考えてるから運営されてるんでしょ?綺麗事だけでは幸せにはなれないよ。

    +10

    -0

  • 1472. 匿名 2018/03/21(水) 09:02:22 

    アラフォー夫婦。第二子をいつか考えているので上の子のためにも絶対に受けます。
    きょうだい児にはさせたくないから。
    でも、中絶のダメージを考えるとやはり躊躇ってしまう。ひとりっ子でいいかとも思う。

    産む決断をした人、現在子育て中の人、は一切責めません。
    大変なことはあると思うけど公的支援を沢山受けながら頑張って欲しいと思う。

    +6

    -1

  • 1473. 匿名 2018/03/21(水) 09:02:58 

    育てている親は、その子の個性だからと言っているのを聞いたりするけど、私にはとても育てられない。
    個人の自由で新型出生前診断受けてもいいと思う、私は受けるし陽性だったら中絶すると思う。

    +7

    -1

  • 1474. 匿名 2018/03/21(水) 09:04:37 

    >>9決めつけるなよ。

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2018/03/21(水) 09:07:04 

    新型出生前診断も、着床前診断も、もっと規制を緩和するべきだと思う。
    反対してる人は、これから生まれてくる命ではなく、今生きている人の人生がかかってる事を忘れてない?
    これから生まれてくる命も大事って考えもわかるけど、その比較にならないくらい、今生きてる人の命や人生のほうが大事なんだよ。

    +9

    -0

  • 1476. 匿名 2018/03/21(水) 09:08:00 

    >>2なんでチョンの血がでてくるんですか?
    よくわからないので教えてほしいです(*_*)

    +1

    -3

  • 1477. 匿名 2018/03/21(水) 09:08:19 


    出生前検査が陰性でも生まれてからダウン症以外の障害があったらどうするの?
    って、、そういうことじゃない。
    あの顔が無理なんだよ、まず!

    どんな障害も容姿も受け入れる人はそもそも出生前検査なんてしないし。

    +10

    -6

  • 1478. 匿名 2018/03/21(水) 09:09:17 

    >>1469
    苦肉の策だよね、これ。事前にわかる障害があるなら減らして貰いたいんだよね、国は。あくまで自由だけど、減る確率は上がったわけで。

    あと、高齢者の自宅介護にもチカラを入れてるし、共働き家庭を増やしたいみたいだし、高額所得への課税も上がったよね。

    日本はこれから超絶少子高齢化社会だから、財源の確保と予算削減のために、色んな対策をしてる。出生前検査も、その一つ。

    +5

    -0

  • 1479. 匿名 2018/03/21(水) 09:10:36 

    >>287

    ある程度の週数になれば、エコーで胎児の頸部の肥厚の状態をみることができます。
    ダウンの胎児の場合、かなりの高確率で頸部の肥厚が見られるので産科医は勿論、エコーでも見分けられます。ただ、肥厚しているから100%ではないです。


    ちなみに私は看護師で小児科で働いていたこともあり、色々な障害のある子どもを見てきました。みんな可愛い子どもですが、心疾患を抱えていたり、私は『仕事』だからお世辞ができましたが、我が子となるとやはり、きれいごとでは育児はできません。

    出産前まで循環器の病棟で働いていましたが、60代のダウンの方も普通に入院していました。

    昨年40歳で出産しましたが、NIPTを受けました。

    +10

    -0

  • 1480. 匿名 2018/03/21(水) 09:11:29 

    >>1364
    野性動物の場合は弱い個体の育児放棄したりするしね。
    この子にかけても育たないから他の子に餌やるとか。アニマルプラネットみてると反対に亡くなった子をずっと舐めてる親もいる。

    難しいよね。人間は動物と違うから弱者も救済するとか昔、小学校の先生が言ってた。でも最近の殺伐とした感じをみるとそーとも言えないな‥と。像なんか仲間が死んだら葬式みたいな事もするしね。

    +5

    -0

  • 1481. 匿名 2018/03/21(水) 09:12:00 

    何が悪いのか、分からない。
    きれいごといってる。

    +7

    -0

  • 1482. 匿名 2018/03/21(水) 09:12:24 

    ダウン症は天使だけじゃないよ…
    嫉妬で大きな子にうちの子1歳が突き飛ばしたりされたことあるよ
    親も泣いちゃってどこか行っちゃうし
    障害者の中でも軽い☆ってよくお天気なこと言えるなって思うよ
    出生前検査受ける人はそういう事情もよく知っててよく考えた上で受けてるよ
    金額的な負担はかなり大きいんだも

    +18

    -0

  • 1483. 匿名 2018/03/21(水) 09:14:01 

    >>1480
    人間の社会は経済で動いているから、不況でお金が回らない、少子高齢化で働き手が足りない、となると弱者救済とは言っていられなくなるのが現実だって事だよね。

    +7

    -0

  • 1484. 匿名 2018/03/21(水) 09:14:45 

    将来的に、ちゃんと普通に働いて税金を納める人を産んで育ててほしい。
    差別だって言われるかもしれないけど、障害者は、国の経済の足かせにしかならない。
    もちろんニートなんて社会のゴミだと思ってる。
    成人してるのに税金も納めてない人は淘汰されるべき。
    出生前に一部でもわかるなら、自分達の経済力で無理なら堕胎してほしい。

    +7

    -0

  • 1485. 匿名 2018/03/21(水) 09:14:52 

    対象疾患が3つだけどもっと広げてほしい
    綺麗事抜きに障害者は育てられない

    +7

    -0

  • 1486. 匿名 2018/03/21(水) 09:14:52 

    全ての障害がわかるようになればいいのにね
    ダウン症より大変そうな障害もたくさんあるし

    +9

    -1

  • 1487. 匿名 2018/03/21(水) 09:15:13 

    >>1463 ←そうだ。
    24時間テレビは芸能人がガッポリ金稼ぐお涙頂戴的な番組だと思うから全然見ない。
    日本の芸能人とギャラの仕組みが違うのか、外国だったら出演料無料でチャリティコンサート等やってる。

    +7

    -0

  • 1488. 匿名 2018/03/21(水) 09:16:23 

    >>1485
    どっちにしろ血液検査じゃ染色体異常しかわからないでしょ

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2018/03/21(水) 09:16:46 

    >>1481
    バブル全盛期みたいに余裕がないから、きれいごとばかり言ってられない、という風潮は、ホント仕方ないよね。残念だけど仕方ない部分はある。
    今いる障害児さんたちが生まれて育ってきた環境や経済とは違って、国の財政があまり良くないって事だからね。

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2018/03/21(水) 09:17:24 

    >>1383
    障がい者を育ててる家庭に、
    税金使って、
    なんてよく言えたもの。
    あまりにも冷たすぎる。

    +0

    -4

  • 1491. 匿名 2018/03/21(水) 09:18:32 

    >>1482
    でも、障害があるから...で片付けられてしまったりするんだよね
    そういうことがあるから難しい

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2018/03/21(水) 09:19:24 

    ダウン症の子が普通学級にねじ込んだりして周囲の子どもたちがお世話係で貴重な時間を奪われてる
    ちゃんと養護施設で訓練してから一般社会に出せばここまでダウン症を毛嫌いする人は居なかったと思う
    健常児だって親や保育園幼稚園で躾されて入学前審査をうけて普通学級に入れるか診断されるんだから

    話は変わるけど原始時代もダウン症がいた形跡が発掘された骨でわかったみたいだね

    +7

    -4

  • 1493. 匿名 2018/03/21(水) 09:19:48 

    この思想の行く末は植松やナチスだから、極端な人は気を付けたほうがいいとは思う

    +1

    -5

  • 1494. 匿名 2018/03/21(水) 09:20:37 

    国の経済がヤバイんだから、削れるもんなら削りたいっていう考えになるのは仕方ないよな…いいとは思わないけど健常者が増えてシッカリ稼いで税金納めないと、福祉費自体が目減りするわけだからね。

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2018/03/21(水) 09:20:43 

    トピズレだが在日特権と海外から来て2~3年くらい働いたぐらいで生活保護をずっと貰い続けてる世帯を祖国にお帰り頂けたら、もっと優しくなれるし障害者に手厚く税金使っても何とも思わない‥

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2018/03/21(水) 09:21:10 

    >>1488
    だからその3つなのがおかしい
    他の染色体異常も全て調べてほしい

    +6

    -0

  • 1497. 匿名 2018/03/21(水) 09:21:26 

    差別と区別が分からない、ただの障がい者叩きする教養ない馬鹿には親にならないでほしいわ

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2018/03/21(水) 09:21:35 

    生まれてきたら、キレイ事ばかりじゃない。
    障害者、特に知的な障害者の親は、いろいろ言われるし、健常者の親よりも辛い思いを沢山するのは確実。
    この子さえいなければ…って自分の子供を手にかけようと思う事も、健常児の親の数倍ある。
    私なら、そんな自分を許せないだろうし、しなくて良いような辛い思いもしたくない。
    産む前にわかったら、受け入れられないから堕胎する。

    +7

    -0

  • 1499. 匿名 2018/03/21(水) 09:21:35 

    >>1494
    日本のやり方は、まだ優しい遠回しなほうだよね。

    +6

    -0

  • 1500. 匿名 2018/03/21(水) 09:21:40 

    中学生の頃、隣の席がダウン症の男の子だったんだけど、
    どこで覚えたのかわからないけど授業中に小声で私に
    ねぇヤラせてヤラせてよ〜。内緒にするからさぁ〜。
    って言ってきてめっちゃ嫌だった。
    先生も注意しない。
    その頃は嫌いだったけど今は旅館で働いてるみたい。
    自立できるようにまで育ったのはすごいと思う!

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。