-
1. 匿名 2018/03/20(火) 11:19:47
背中が汚いです。洗えてないんでしょうか。それかドライヤーかけると汗をかくんですけどそれが拭ききれてないとか…?
対策があれば教えてください!
二の腕もそんな感じです+61
-2
-
2. 匿名 2018/03/20(火) 11:20:38
体質だと思う。皮膚科に行こう。+114
-4
-
3. 匿名 2018/03/20(火) 11:20:40
+4
-7
-
4. 匿名 2018/03/20(火) 11:20:44
+21
-2
-
5. 匿名 2018/03/20(火) 11:21:02
皮膚科へ、ってコメントばっかりになると思うよ?+65
-2
-
6. 匿名 2018/03/20(火) 11:21:06
悩んでるより
皮膚科に行って相談した方がいいよ+8
-2
-
7. 匿名 2018/03/20(火) 11:21:08
マラセチア菌を疑ってみて+18
-1
-
8. 匿名 2018/03/20(火) 11:21:10
ニキビ?ですか?+8
-1
-
9. 匿名 2018/03/20(火) 11:21:11
ニキビではなく角栓?
角栓なら豚毛ブラシがおすすめ
綺麗に洗えるのか角栓消えた+60
-1
-
10. 匿名 2018/03/20(火) 11:22:13
毛孔性苔癬かな?+32
-2
-
11. 匿名 2018/03/20(火) 11:22:22
シャンプー先にしてから、身体洗う方が良いですよ。あまりに湿疹ひどい時は泡で出るタイプで手でゆっくり洗い、皮膚科の薬を塗ります。+60
-3
-
12. 匿名 2018/03/20(火) 11:22:26
シャンプー、リンス流した後に体洗ってる?
最後にリンス流してたりすると、それが体についてボツボツになるらしいよ。
だから全部終わってから体を洗う!
それでもボツボツあるなら皮膚科へGO!+52
-4
-
13. 匿名 2018/03/20(火) 11:22:26
髪がロングでしたらミディアムかショートにする+41
-2
-
14. 匿名 2018/03/20(火) 11:22:53
コンディショナーの洗い残しが付着してない?
髪を洗ってから体を洗う順番にしたほうがいいよ。
背中か汗っかきならミョウバン水スプレーをお風呂上がりにつける。+26
-3
-
15. 匿名 2018/03/20(火) 11:23:05
これを今のところボトルの半分くらい使ったとこですが、ちょっと皮膚の質感がサラサラして来てる気がする。見た目は自分で鏡で見た限りではよくわかりません。とりあえず一本使い切るまで続けてみます。+52
-6
-
16. 匿名 2018/03/20(火) 11:24:22
フードのある服や髪を下ろしたりリュックとか、背中が蒸れるようなことを避けると少しはマシだよ。+18
-3
-
17. 匿名 2018/03/20(火) 11:24:51
ピーリング&イオン導入が効いた
背中ニキビは絶対潰さないこと‼️‼️
顔と違って色素沈着が長く残る+39
-2
-
18. 匿名 2018/03/20(火) 11:25:01
シャンプー等の洗い残しがあるとブツブツなるみたいですよ!
私の場合ですが、ホットヨガや岩盤浴に通っていたとき3ヶ月ぐらい経ったら背中や二の腕のブツブツがなくなって肌が綺麗になりました。
肌の代謝を良くすることも効果的らしいです!+26
-1
-
19. 匿名 2018/03/20(火) 11:25:04
汗が原因かと思ってたら、乾燥だった+45
-2
-
20. 匿名 2018/03/20(火) 11:25:53
シャンプートリートメントの後にきちんと石鹸で洗ってたけどニキビなくならなかった(ノンシリコンとかオーガニックでもダメ)
石鹸シャンプーに変えたらニキビできなくなった
もう普通のシャンプー怖くて使えなくなった+13
-1
-
21. 匿名 2018/03/20(火) 11:26:02
それうつるやつなんじゃない。こすらないのが一番って聞いた。ひろげるとダメらしい。+4
-6
-
22. 匿名 2018/03/20(火) 11:26:15
他の方も仰ってるようにシャンプーリンスの洗い残しが背中に付かないように気をつけることと、
あと、ひょっとしたら洗いすぎも問題かもしれません!人間の体って本当なら、水で洗い流すだけで汚れは取れるものらしく、ゴシゴシ洗う必要は本来はないんですって(>_<)ゴシゴシ洗うことによって肌を傷付けてしまう場合もあるみたいで。
牛乳石鹸などの低刺激の石鹸で、たっぷり泡を作って、手で背中を洗うようになってから、私は見違えるように綺麗になりましたよ(*^^*)!+12
-2
-
23. 匿名 2018/03/20(火) 11:26:22
お風呂出る時に最後にボディーブラシで背中洗うだけでも変わるよ。
豚毛がいいらしいけど、私は普通に無印の使ってます。+43
-0
-
24. 匿名 2018/03/20(火) 11:26:38
ユースキンのアセモジェルと
身体を吹いたあと、【背中に】ドライヤーかけてる。
勿論火傷に注意してね。
タオルで拭き取れない僅かな水気を完全に飛ばすイメージ。+6
-0
-
25. 匿名 2018/03/20(火) 11:26:56
>>19
保湿したら治ったんですか?+7
-0
-
26. 匿名 2018/03/20(火) 11:27:11
ニキビかな?
汚れたまってんのかな?+1
-3
-
27. 匿名 2018/03/20(火) 11:27:27
通ってる脱毛サロンのお姉さんにアドバイスしてもらったよ!
シャワーで流したくらいじゃシャンプーが落ちきってないから、シャンプーしたら背中触ってみて、ヌルヌルしてるから、と言われて家でお風呂の時普段通り流したら本当にヌルヌルしてた
それをちゃんとボディソープで洗って、お風呂上がりに化粧水をつける(ボディ用のでOK)
これを毎日やったら1ヶ月でだいぶ改善したよ
体質もあるから限界はあるかもしれないけど洗い残しは意外とあるからそれで治るものは治るよ!
+41
-2
-
28. 匿名 2018/03/20(火) 11:27:43
私の場合、乾燥でニキビができてたらしく、馬油塗ったら治った。+5
-0
-
29. 匿名 2018/03/20(火) 11:27:45
よく言われる洗い残し、食べるもの、肌に触れるものはとっくに気を付けてるのに全然治らない
皮膚科も通ってた時期あるけど改善せず…
肩から腰まで吹き出物と痕がひどいです
そして乾燥もあるからかめちゃ痒い
もう体質だと思って諦めてる
+75
-0
-
30. 匿名 2018/03/20(火) 11:27:53
手ぬぐいで洗ってる。
長さがあるので、背中もラクラク。+19
-0
-
31. 匿名 2018/03/20(火) 11:28:50
冬は乾燥で痒くなって、背中赤くもなるし、ボロボロ・・・
汚くて見せられない
どうにかキレイにしたいな+14
-0
-
32. 匿名 2018/03/20(火) 11:28:53
>>12
洗う順番が大事ですね。
私も髪の毛を先に、
カラダ洗うのを後にしたら
すごく綺麗に治りました。+18
-1
-
33. 匿名 2018/03/20(火) 11:29:11
パジャマと枕カバーは毎日替える。+15
-0
-
34. 匿名 2018/03/20(火) 11:30:40
トピ画があんぱん…
漢方はどうですか?+4
-0
-
35. 匿名 2018/03/20(火) 11:30:46
シャンプーをせっけんシャンプーにかえて
肩までじっくり湯船につかるように
したらなおりました。30分ぐらい浸かる。
あとタオルでゴシゴシしない。+6
-0
-
36. 匿名 2018/03/20(火) 11:32:23
>>3
それは つぶつぶ♡
粒あんのアンパン♡+3
-3
-
37. 匿名 2018/03/20(火) 11:32:34
PH.10前後の強アルカリ性単純温泉も効果があるみたいですよ。つるつるすべすべになり、かゆみもなくなる。+0
-0
-
38. 匿名 2018/03/20(火) 11:35:55
下着をコットンのものに変えるとか!
+10
-1
-
39. 匿名 2018/03/20(火) 11:37:06
汚い布団で寝てるんじゃない?+3
-12
-
40. 匿名 2018/03/20(火) 11:38:49
寝間着は冬でも綿のTシャツにしている。
襟やボタンなどの引っ掛かりが無くて、毎日取り替えられる物。
逆に悪化したのがフリース。
元々ルームウェアとして売られているものだけど、寒いからとナイトウエアにしたら、蒸れるし汗を吸わない。+8
-0
-
41. 匿名 2018/03/20(火) 11:39:34
ヒートテックはニキビできるらしいよ+59
-1
-
42. 匿名 2018/03/20(火) 11:41:24
背中が荒れる人は経験上肩凝りが酷い傾向があるってエステで聞いたことあります。血行の悪さが背中に出るんじゃないかなって。肩凝りがあるなら改善されてみては?+25
-0
-
43. 匿名 2018/03/20(火) 11:43:48
洗濯頻度は
枕カバー 毎日
シーツ 週1
掛け布団カバー 2週毎
2週毎に敷布団やマットレスを立てかけ、床から浮かせる。上下、時には裏表とマットレスの向きを変える。+2
-2
-
44. 匿名 2018/03/20(火) 11:46:20
>>42
あたってる✌︎('ω')✌︎
けど、その肩こりも治らないんだよね+31
-0
-
45. 匿名 2018/03/20(火) 11:47:06
洗えてないことはないと思う。
洗いすぎも乾燥してしまうし。
直接触れてる衣類はどうですか?
保湿クリーム塗ってますか?
+3
-2
-
46. 匿名 2018/03/20(火) 11:47:50
洗髪は椅子に座って頭を下にしながらすすぎまでやる。立ってシャワーだと絶対髪が背中にかかってる状態だから、やっぱり背中には刺激強いかもね。それかそもそも肌に合ってないシャワーを使ってるか。
顔には多少かかるから、顔ぶつぶつにならないとは限らないけど。
順番としてはシャワー➡コンディショナー➡メイク落とし➡洗顔で顔への負担が少なくなるみたいよ。私は体質なのかこれで肌トラブルないな。+0
-0
-
47. 匿名 2018/03/20(火) 11:51:18
お風呂に入ったときに背中を軽く引っかくと粘土のようなものが出てくるんだけど、あれって汚れなのかな?ブツブツの元?
絹タオルで洗うとよく出るようになるから、肌に悪いと思いつつナイロンタオルでゴシゴシ洗ってしまう・・
+28
-0
-
48. 匿名 2018/03/20(火) 11:59:33
>>47垢じゃないの?背中は皮脂出やすいよ+27
-0
-
49. 匿名 2018/03/20(火) 12:03:57
私も背中のブツブツに悩んでたけど、私の場合は乾燥だった。
お風呂上がりにしっかり保湿するようにしたら綺麗になったよ。
いちばん効果的だったのは、ボディショップのボディバター!
+3
-0
-
50. 匿名 2018/03/20(火) 12:05:56
主じゃないですが
ボディブラシ使ってる人教えて欲しい!
カビ生えないんですか?
どうやって保管してます?+13
-0
-
51. 匿名 2018/03/20(火) 12:10:59
美容師さんにシャンプー、コンディショナーをノンシリコンのものに変えてみたら?と
言われ、変えたらほんとにできなくなりましたよ~。
+0
-0
-
52. 匿名 2018/03/20(火) 12:11:13
ともだちせなかめっちゃ綺麗だけど、本人曰く、時々しか背中洗わないって。洗いすぎはよくないらしい。+3
-0
-
53. 匿名 2018/03/20(火) 12:12:20
>>50
夫がボディブラシ派。
浴室内に吊るしています。持ち手がプラスチックのせいか、数年使っていますが、カビは生えていません。+2
-1
-
54. 匿名 2018/03/20(火) 12:13:04
色々な見方があると思うけど、私は保湿が大切派なのでゴシゴシはNGだと思ってる。体は手で洗ってるよ。保湿も難しくてベットリだとニキビが出来ちゃうから、とろみがついてる化粧水くらいが良いと思う。+5
-0
-
55. 匿名 2018/03/20(火) 12:23:43
オルビスのこれよさそう!
あとはコンディショナーのあとに体を洗う、湯舟から上がるときに上がり湯、シーツとパジャマを清潔にする+11
-3
-
56. 匿名 2018/03/20(火) 12:24:10
私、豚毛が合わなかったです!ニキビとかではなく、めちゃくちゃ小さなブツブツが沢山出来ました:(;゙゚'ω゚'):+5
-0
-
57. 匿名 2018/03/20(火) 12:28:20
二の腕もそうだっていうのも気になるし、一度病院には行ったほうがいいんじゃない?
で、そのブツブツがただのニキビなのかなんなのかを診てもらってそれから保湿すべきなのか洗うべきなのか考えたほうがいいんじゃないかな+1
-0
-
58. 匿名 2018/03/20(火) 12:32:38
私も背中ニキビよくできます。ボディソープを辞めて固形石鹸に変えてお風呂上がりにはハウスオブローゼのこれを使ったら少しは良くなりました。それでもまだ大きいニキビが時々出来る…+2
-0
-
59. 匿名 2018/03/20(火) 12:34:56
>>53
50です!ありがとうございます。
ブラシの所はカビ生えてませんか?
浴室乾燥とかされてるんでしょうか。+0
-0
-
60. 匿名 2018/03/20(火) 12:35:01
シャンプーコンディショナーが残ってる可能性あります。
最後に身体を洗うようにしたらマシになりました。
後はビニール素材ではなく手ぬぐいで身体洗うようになってできなくなりました。+1
-1
-
61. 匿名 2018/03/20(火) 12:39:34
二の腕もって事なんで毛孔性苔癬だと思う。保湿が大切。下手にピーリングとか手を出すと酷い事になる。+1
-0
-
62. 匿名 2018/03/20(火) 12:43:50
私も夏はとくにやばいけど、オルビスのニキビにきくスプレー?みたいなやつしてたらきえた!
合うのあればいいね(>_<)+2
-0
-
63. 匿名 2018/03/20(火) 12:49:59
シャンプー、コンディショナーがあってないか、ワックスとかスタイリング剤があってないとブワーって出来る。
+1
-0
-
64. 匿名 2018/03/20(火) 13:04:43
真菌が原因だったら、水虫薬塗ればキレイに治るよ。+2
-2
-
65. 匿名 2018/03/20(火) 13:12:09
背中ニキビが酷すぎて、皮膚科に行きたいけど産毛が物凄く毛深くて行けない。
オルビスのクリアボディローション使ってるけど効果なし。+13
-0
-
66. 匿名 2018/03/20(火) 13:13:01
>>29
ピル出してもらったことある?
赤外線とか塗り薬とかで効かないひどいニキビはホルモンバランスが崩れてるのが原因のこともあるよ。
そういう治療が得意な病院探して相談してみるのおすすめ。
吹き出物系って、興味なくて研究してない先生はものすごーく時代遅れな治療してることもあるからね。+5
-1
-
67. 匿名 2018/03/20(火) 13:16:00
>>47
ナイロンは肌が傷つく。
それなら綿の体洗いタオルがいいよ。
複雑に編んであるから、肌当たりは優しくてもしっかり洗えるよ。
無印とかハンズにいっぱい置いてある。+3
-0
-
68. 匿名 2018/03/20(火) 13:32:20
>>59
53です。確認してきました!
ブラシの毛の部分もカビ無かったです。
材質が何だったのか忘れましたが、白い毛で柔らかめです。
浴室は24時間換気推奨なので、換気扇は回しっぱなし。浴室乾燥は洗濯物を乾かすのに、2日に1回は使ってます。
浴室のパッキンにはカビが生えるのですが、ブラシには無いですね。毎日使ってるからですかねぇ。
参考になれば。+4
-1
-
69. 匿名 2018/03/20(火) 13:37:55
私もずっと背中のブツブツに悩んでて、背中ニキビ用のスプレーとか色々買ったけど全然よくならなかった。
髪を洗ってから身体洗ったり、洗い残しとかないように気を付けてもダメで。
ウェディングドレス着るのに、自力じゃ無理だから皮膚科行ったら、ニキビだと思っていたブツブツの大半が湿疹だったよ…。
赤くてかゆみあるのが湿疹で、その他のはニキビだから薬を塗り分けるように言われて旦那に塗ってもらってたよ。1人じゃ背中みて塗れないし。
主さんもなんのブツブツかわかんないから、やっぱり皮膚科でみてもらうのが早く治せると思うけど。+6
-0
-
70. 匿名 2018/03/20(火) 13:39:20
固形石鹸と固めなナイロンタオルで毎日洗ったらすぐ治った
それまでボディーソープで撫でるだけだったからちょっと不潔だったのかも。
あと油もの多くとった翌日は吹き出物出ること多い。+0
-0
-
71. 匿名 2018/03/20(火) 13:39:41
大きめの小豆色のニキビが8年くらい前からあって皮膚科に行ってもよくならなくて、ずっと悩んでたけどセナキュア使って4本くらいで目立たなくなってきた!
セナキュアに早く出会いたかったぐらい(笑)+1
-0
-
72. 匿名 2018/03/20(火) 13:43:54
私はニキビと毛孔性苔癬が原因だったよ。
自分でいろいろ試しても全く効果が出ず、皮膚科に行っても積極的に治療してもらえず、高額なピーリングを何回もしてもらったけどその場しのぎだった。
皮膚科で脱毛してもらったら、1年たってようやく改善しました。毛と一緒に毛穴が綺麗になっていく感じ?
今はミノマイシンっていうニキビを抑える薬とビタミンc、あとシミを薄くする薬を継続して飲んでるよ。
+4
-0
-
73. 匿名 2018/03/20(火) 13:44:10
ボディスクラブはどうですか?
私は月に2回ほどしてますよ。ツルツルします。
ご自身でも簡単に作れるので試してみて下さい。
オリーブオイルと塩を大さじ1づつをよく混ぜて使ってください。+3
-0
-
74. 匿名 2018/03/20(火) 13:51:32
>>72
背中にも毛孔性苔癬ってできるのですか?
背中の脱毛に関心があります。
どこでやりましたか?+4
-0
-
75. 匿名 2018/03/20(火) 13:56:20
背中にブツブツある方はほぼ全員施術中に垢がポロポロ出てきます。私は全く気にならないのですが悩んでる方いるのいるのかな。
ここみて勉強になりました。+4
-0
-
76. 匿名 2018/03/20(火) 14:31:24
>>74さん
>>72です。
背中にも出来るよ。私は+二の腕もだけど。
背中上部からお尻までしてもらったよ。
私の場合は脱毛サロンは全く効果なかったし、医療脱毛も効果が出るまで時間がかかった。
毛深いのも関係してるのかも。+0
-0
-
77. 匿名 2018/03/20(火) 14:37:54
かれこれ20年以上背中のブツ子との付き合い。
色々皮膚科にも行った
漢方も試した
何も変わらず
ホルモンバランスかと思いピルを服用したら嘘みたいに綺麗になった。でも合うピル合わないピルがある。私はヤーズだった。
でも 一生飲み続けるわけにもいかず、やめたらまたブツ子になって、諦めた…
首元にもできるから これから嫌な季節だなー
美容院も行きたいけど気持ち悪がられるかなー+3
-0
-
78. 匿名 2018/03/20(火) 14:47:20
背中にブツブツあったんだけど
ハトムギ化粧水背中に塗ったら治りました+0
-0
-
79. 匿名 2018/03/20(火) 15:14:21
>>29
そこまできたら、あとは着ている肌着を綿にしたり、接触性皮膚炎をを防止してみてください。服の素材、意外と影響ありますよ!+3
-1
-
80. 匿名 2018/03/20(火) 15:42:34
面倒な事しなくても、綿100%の素材で きちんと洗っていれば、改善する方は多いと思う。+3
-1
-
81. 匿名 2018/03/20(火) 17:12:50
ぶつぶつじゃなく、私は背中ひっきりなしに毛穴が開いてます。
母もで毛穴が黒い。
角栓とかじゃなく毛穴が黒く爪楊枝を集めてで背中全部押し当てたみたいです。
息子もそうです。
遺伝です。
手の甲も顔も毛穴がない場所がなく爪楊枝の束を押し当てたみたいです。
毛穴は消えますか?+1
-1
-
82. 匿名 2018/03/20(火) 17:29:45
洗濯機がカビだらけとか。
汚い洗濯機で洗った服を着ると肌荒れする。
あと布団が不衛生だったりね。+1
-0
-
83. 匿名 2018/03/20(火) 17:29:46
>>76
お返事ありがとうございます。
背中脱毛気になっていましたが、時間かかるんですね。
参考になりました。+0
-0
-
84. 匿名 2018/03/20(火) 17:30:28
>>81
ピーリング結構良かったですよ❗️+0
-0
-
85. 匿名 2018/03/20(火) 17:45:48
パジャマを毎日交換する。
毎日お風呂に入る。
シャンプー、ヘアパック、ボディーソープ等のすすぎ残しに気をつける。
きちんと背中を洗う。
ボディーソープを変えてみる。
洗濯洗剤、柔軟剤を変えてみる。
食べ物の見直し。
病院へ行く。+1
-0
-
86. 匿名 2018/03/20(火) 18:25:05
毛嚢炎だったらニキビ用の薬は効かないよ!
やっぱり皮膚科で診てもらった方がいいよ!+0
-0
-
87. 匿名 2018/03/20(火) 19:13:05
数年前だけど、私も皮膚科行ったらヒートテックで肌荒れ乾燥しちゃってる人が多いと言われたよ
でも着ちゃうね〜+0
-0
-
88. 匿名 2018/03/20(火) 19:44:22
背中ニキビで皮膚科に行ったら、治療は保険ききませんけどいいですか?って言われて2万6千円の美容コースみたいの紹介されたんだけど。+1
-0
-
89. 匿名 2018/03/20(火) 19:45:15
大きめの小豆色のニキビが8年くらい前からあって皮膚科に行ってもよくならなくて、ずっと悩んでたけどセナキュア使って4本くらいで目立たなくなってきた!
セナキュアに早く出会いたかったぐらい(笑)+0
-0
-
90. 匿名 2018/03/20(火) 19:46:06
ナイロンのボディタオルでゴシゴシ身体を洗ってた時はボツボツに悩まされてたけど、この綿100%のボディタオルで洗うようになったら、改善された!
洗いすぎは良くないよ。+1
-0
-
91. 匿名 2018/03/20(火) 20:11:21
コーヒーの飲み過ぎも背中ニキビの原因になるみたい。+0
-0
-
92. 匿名 2018/03/20(火) 20:35:25
背中ニキビに悩んでずっと皮膚科に通ってるアラサーです。
徐々に改善してきているので悩んでる方是非真似してみてください!
1、下着、肌着は綿100%(国産だと尚良い)
2、体を洗う時は固形石鹸を使い、モコモコに泡だてて手で洗う
3、シャンプー、コンディショナーの洗い残しが無いように気をつける(シャンプー類は皮膚科で扱ってる物使うと皮膚に付いても負担少ないです)
4、日焼け止めを塗る場合はSPF30の物を使う
5、汗拭きシートは使わない(サラサラにするパウダーに肌が反応して痒くなる事あります)
6、アウトバストリートメントは付けない
(これが原因で荒れる事があるのでヘアケアは治るまでしばし我慢)
7、爪は短く切る
(寝てる間に肌を傷つけないように)
8、汗をかいたら濡れタオルで優しく押すように拭き取る
9、お風呂上がりはボディクリームを塗る
(ソンバーユ、キュレルのローションお勧めです)
10、今綺麗にしたい!ではなく一年後の背中が綺麗になるように努力しよう!を心掛けて毎日続けていると痒みが消えていきます。治りが遅いとストレスになって悪循環なので何事もゆっくりと長期戦を心掛けると綺麗になっていきます。
まだまだ私も完璧に綺麗とは言えませんが悩んでる方一緒に頑張りましょう!!!
+14
-0
-
93. 匿名 2018/03/20(火) 21:00:56 ID:4fVMLCYDTe
二の腕のぶつぶつが酷かったんだけど
脱毛サロンに行ってレーザー当ててたら
かなり良くなりましたよ+0
-0
-
94. 匿名 2018/03/20(火) 21:02:15
>>1
シャンプーとかトリートメントのぬるぬるが落ちきってないのも原因の1つらしいよ。
だからといってボディーソープでその後洗っても、ボディーソープのぬるぬる?成分も原因の1つらしい。石鹸で洗ったらいいのかな?
私の場合は髪にいいのかはよくわからないけど、髪の毛の乾きが断然早いからっていうのでノンシリコンのシャンプー利用、石鹸で身体洗う様になってから、気付いたら二の腕と背中のブツブツ無くなったよ。
でも他の人のコメントで、体質でもなるって話もあるから100%では無いと思う。
身体洗っているスポンジやタオルと相性悪くて出来る人もいるだろうし。
+1
-0
-
95. 匿名 2018/03/20(火) 21:09:18
>>50
浴室内に干して大丈夫な環境の人もいるだろうけどカビ気になるなら、水分ぽたぽた垂れない様にタオルで拭いたら浴室外で次使うまで乾燥がベストじゃない?
明るくなったら洗濯物と一緒にフックにでもかけて干してもいいし。
ちなみに私は石鹸やシャンプーも浴室外に出して水アカ付かないようにしてます。
めんどくさいけれど、一度習慣付いたら楽ですよ。+2
-0
-
96. 匿名 2018/03/20(火) 21:54:47
何の救いもないコメントでごめんなさい。
私の場合、毛孔性苔癬と乾燥。
保湿すればしっとりサラサラにはなってザラつきは減ったような気がするだけで、見た目は黒ずみばかりが目立ちます。
おまけに色黒だから最悪。
皮膚科勧めていらっしゃる方いますけど、皮膚科って毛孔性苔癬に限ってですが露骨に冷たくありません?
炎症じゃないとか、症状がないなら体質で一生の付き合いだとか、薬も何も出されずに帰されたことなんて1軒や2軒じゃありません。
30代になれば消失するなんて言われてますけど、現役です。
恋愛にも暗い影落としますよね…。体の関係になりそうなると逃げてはフラれの繰り返し。でもどうしても見せられない。みすみす婚期逃してバカみたいだと自分を呪う毎日です。女として終わってます。
愚痴すみません。+13
-0
-
97. 匿名 2018/03/20(火) 22:05:57
エステで背中美白したらキレイになった+0
-0
-
98. 匿名 2018/03/20(火) 23:35:10
ずっとニキビ跡みたいなブツブツが消えなくて、殺菌系のボディソープや背中ニキビ用のスプレーなど色々試したけど新たなニキビが出来ないだけで跡には効果なかった。エステの人いわく30代くらいから治る人が多いそう。+0
-0
-
99. 匿名 2018/03/20(火) 23:55:40
ハトムギ(ヨクイニン)はどうでしょう。首のブツブツが気にならなくなりました。+1
-0
-
100. 匿名 2018/03/21(水) 01:44:13
>>68
質問した者です!(番号分からなくなりました)
検討していたので参考になりました!
ありがとうございました。+1
-0
-
101. 匿名 2018/03/21(水) 01:51:32
>>95
50です。
うちは浴室乾燥がついていないので
出した方が良さそうですね。
幸い室内乾燥機はあるので購入する場合は
それを使用しようと思います。
ありがとうございました。+0
-0
-
102. 匿名 2018/03/21(水) 10:02:22
上に挙がってるような基本的なことは全て気をつけているし病院にも通ったけど治らないよ。父も祖父もそういう背中だから遺伝だと思う。もう何しても無駄
背中ニキビが無い人や軽い人は適当なこと言って悩んでる人を批判するから嫌だ。その人達よりよっぽど背中に気をつけているのに+7
-1
-
103. 匿名 2018/03/30(金) 00:33:06
>>102
私も遺伝だよ。
親の話だと、私の祖母も60過ぎても背中のニキビがひどかったみたい。
60過ぎても治らないものが遺伝しちゃった絶望を感じたよ…。
まぁ色々やった結果、私には睡眠をしっかりとるのが一番効くかな…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する