ガールズちゃんねる

【赤ちゃん】何ヶ月から遠出しましたか?

104コメント2018/03/20(火) 17:32

  • 1. 匿名 2018/03/19(月) 20:04:09 

    3ヶ月の子の育児中です。
    初めての子どもでわからない事だらけなのですが、車や公共交通機関を使っての遠出は、みなさん何ヶ月からしましたか?

    遠出と言いましても、その距離や時間はそれぞれの感覚によるかと思いますが…、陸路で片道2時間以上、空路で片道1時間以上になると一般的に遠出の範疇かなと考えています。

    何ヶ月の頃、所要時間、交通手段、お子さんがどの程度移動時間に耐えられたかなどなど、是非遠出された際のエピソードを聞かせて頂きたいです!
    【赤ちゃん】何ヶ月から遠出しましたか?

    +48

    -8

  • 2. 匿名 2018/03/19(月) 20:05:27 

    生後半年

    東京-大阪を新幹線で移動

    +61

    -11

  • 3. 匿名 2018/03/19(月) 20:05:51 

    3か月の時に実家から自宅まで飛行機、電車を使って移動しました。特にトラブルなく。

    +76

    -7

  • 4. 匿名 2018/03/19(月) 20:06:35 

    里帰りだったので一ヶ月検診の数日後には新幹線3時間。
    里帰りの人はわりとこのタイミングで飛行機もいると思う。

    +208

    -3

  • 5. 匿名 2018/03/19(月) 20:06:42 

    生後1ヶ月でお宮参りに行ったのが初めてかな。

    片道1時間半くらいのところでした。

    +14

    -10

  • 6. 匿名 2018/03/19(月) 20:06:53 

    半年。
    実家に帰省で片道二時間。
    車だったので気楽でした。

    +17

    -6

  • 7. 匿名 2018/03/19(月) 20:07:10 

    10ヶ月の時に動物園
    片道1時間35分ぐらいかな。

    あまり遠出する機会がなかった……

    +18

    -13

  • 8. 匿名 2018/03/19(月) 20:07:24 

    2ヶ月で実家まで電車で15分くらいです
    初めてだったので泣かないかヒヤヒヤした記憶が

    +15

    -31

  • 9. 匿名 2018/03/19(月) 20:07:26 

    10ヶ月の赤ちゃんいますが、来週初めて近場に一泊に行きます。赤ちゃん歓迎の宿もたくさんあったので、少し不安だけど初めての遠出なので楽しみ(^^)

    +51

    -10

  • 10. 匿名 2018/03/19(月) 20:07:36 

    どうしても出かけたいなら首すわってからかな。
    首もすわってない赤ちゃんをいろんな所に連れまわして思い出づくりしてる人見ると早すぎない?って思う。

    +199

    -5

  • 11. 匿名 2018/03/19(月) 20:07:41 

    7ヶ月ぐらいの時、4時間かけて
    静岡の別荘に行った

    +8

    -16

  • 12. 匿名 2018/03/19(月) 20:07:46 

    生後5~6ヶ月くらいの、一通りの予防接種を終えてから

    +85

    -11

  • 13. 匿名 2018/03/19(月) 20:07:47 

    3ヶ月の時に車で夫の実家まで
    2時間半ほどかかりました
    チャイルドシートでほとんど寝てくれていました

    +19

    -3

  • 14. 匿名 2018/03/19(月) 20:08:26 

    6ヶ月の時結婚式のため車で1時間そこからフェリーで2時間半
    幸いフェリーでは大人しくいてくれたので助かりました
    母乳だったのですがあげられる状況なのかわからなかったのでミルクお湯の準備やオモチャなど荷物がはんぱなくなりました

    +14

    -8

  • 15. 匿名 2018/03/19(月) 20:09:24 

    真夏とかじゃなく、春や秋の気候のいい時期なら多少大丈夫そう。

    +39

    -4

  • 16. 匿名 2018/03/19(月) 20:09:27 

    生後半年で、草津まで旅行しました。(車で片道2時間)
    最近の宿には赤ちゃん温泉デビュープランなるものがある所もあるので、赤ちゃん連れでも楽しく過ごせると思います^^

    +30

    -7

  • 17. 匿名 2018/03/19(月) 20:09:28 

    2時間以上の車移動だと半年くらいかな
    飛行機は1歳超えてた

    +8

    -9

  • 18. 匿名 2018/03/19(月) 20:10:49 

    6ヶ月のとき
    記念にグアム行きました♡

    +11

    -42

  • 19. 匿名 2018/03/19(月) 20:11:01 

    2ヶ月で電車に乗って1時間の従姉妹の家に遊びに行って驚かれました。
    早すぎたかな?

    +3

    -26

  • 20. 匿名 2018/03/19(月) 20:11:17 

    ひとり座りしっかり出来るようになったらお出かけしやすかったよ
    1歳前後くらいじゃないかな

    +20

    -9

  • 21. 匿名 2018/03/19(月) 20:11:48 

    1ヶ月半くらいに里帰り先から帰るので新幹線3時間。
    一人で赤ちゃんと乗るの怖くて母も一緒に来てもらったけど、拍子抜けなほど子供は寝てた。
    ほんとに大変になったのは1才半過ぎた辺りからだな…。

    +56

    -3

  • 22. 匿名 2018/03/19(月) 20:12:26 

    >>8
    電車で15分なら車だと1時間以内じゃない?
    遠出とは違うような

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2018/03/19(月) 20:12:58 

    2ヶ月。
    里帰り出産で高速で3時間半です。
    早朝出発で車移動だったので途中で1回おむつ交換、寝ている時間だったので家につくまで授乳はせずに行けました。

    その後8ヶ月の頃にもう一度車で実家に行きました。

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2018/03/19(月) 20:14:46 

    六ヶ月で新幹線はぐずったけど、トイレ?とかのつなぎ目のとこにいてなんとかいけました。
    十ヶ月の時に飛行機2時間のりましたがこっちは逃げ場がなくてたいへんでしたね

    +9

    -7

  • 25. 匿名 2018/03/19(月) 20:14:47 

    公共機関は一歳なるかくらい!自信がなかった!
    2人目からはどーとてもなる!と思える!

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2018/03/19(月) 20:15:07 

    うちは3ヶ月の頃、お盆の帰省で義実家へ行く時に遠出したよ。
    車で休憩しながら九州から関西へ。
    フェリーや新幹線も考えたけど、周りに気を遣わなくていいのと自分たちの間隔で休めるから車にした。
    子供の様子はいつもと変わりなかったけど負担はかかっていただろうと思う。

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2018/03/19(月) 20:15:32 

    6ヶ月の時、義実家に行くために9時間車で行きました。
    新幹線か飛行機で行きたかったけど、ド田舎過ぎてさらに普通電車に4時間乗らなきゃいけなかったので、仕方なく車にしました(~_~;)
    夜中に移動したので、ずっと大人しく寝てくれたので何とかなりました!

    +13

    -6

  • 28. 匿名 2018/03/19(月) 20:16:34 

    半年。義実家に車で三時間。

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2018/03/19(月) 20:17:15 

    息子が生後半年の時に実家の不幸で新幹線で東京から秋田へ。4時間はかかったけど運良くずっと眠っててくれて安心したけど気が気じゃなかった。本当に運良かっただけ…

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/19(月) 20:17:24 

    3ヶ月くらいから車では外出してますよー
    うちは主に車ですが車の中では泣くことはほとんどないのでうちにいるより楽です。

    +20

    -4

  • 31. 匿名 2018/03/19(月) 20:18:09 

    2ヶ月の時に車で二時間半の実家へ。
    スヤスヤと寝ていてくれて特にトラブルもなく楽でした!

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/19(月) 20:18:53 

    4ヶ月の時に電車、新幹線を乗り継ぎ4時間の帰省をしました。
    旦那なしで、真夏で上の子も連れての移動だったので、入念に下調べしてたいくつしないようにオモチャとかお菓子も準備して行きましたが、新幹線の中でのウンチのオムツ替えがちょっと大変でしたが、何とかなりました。
    小さいうちのほうが楽ってネットでいっぱいあって、その通りだなと思いました。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2018/03/19(月) 20:20:56 

    マイナスはなんで?

    しかたなくの場合とかあるじゃん。

    +75

    -7

  • 34. 匿名 2018/03/19(月) 20:21:20 

    4ヶ月のときに帰省のため車で3時間の遠出しました。
    授乳できる施設を事前に調べ、念のため車内でもできるよう車にカーテンも付けました。
    チャイルドシートに座りっぱなしだとかわいそうなので休憩も多めに取りました。

    幸いほとんどチャイルドシートで寝てくれてたので大きな問題はありませんでしたが、親の方はやっぱり疲れますよね(^_^;)

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2018/03/19(月) 20:22:13 

    3ヶ月の時、夫の実家に帰省。新幹線で片道2時間。よく寝る子だったので移動中もよく寝てくれて助かりました。

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2018/03/19(月) 20:24:55 

    半年前後だとチャイルドシート乗ってるときにウンチしちゃって、しかもゆるゆるウンチなので漏れて服が汚れた!!なんてことは何回もありました(;ω;)
    予備の着替え必須です
    1歳前後になるとなくなりましたけどね

    +42

    -2

  • 37. 匿名 2018/03/19(月) 20:26:36 

    1ヶ月半で里帰りから戻るため車で4時間!この時期はよく寝てたから大丈夫でした。電車は抱っこ紐とベビーカー両方駆使しながら3ヶ月半で1時間半かかる義実家へ。いつぐずるかわからないから疲れたー。

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2018/03/19(月) 20:26:55 

    なんかマイナス多くない?
    里帰りからの帰宅とか冠婚葬祭でどうしてもとか理由次第ではある程度の遠出は仕方がない

    +85

    -4

  • 39. 匿名 2018/03/19(月) 20:32:17 

    里帰りすらダメって人は「そんな小さなうちから移動させるなんてかわいそう」と「赤ちゃん連れて公共の乗り物に乗るのが迷惑」のどっちなんだろうね。
    どちらにしろ、仕方がないことなんだけどさ。

    +70

    -4

  • 40. 匿名 2018/03/19(月) 20:33:55 

    >>16
    草津の泉質って赤ちゃん大丈夫なの!?
    硫黄強いよね?

    +4

    -6

  • 41. 匿名 2018/03/19(月) 20:35:30 

    里帰り出産だったけど母と折り合い悪く
    1ヶ月検診の日に自宅に帰った

    電車で4時間です
    途中授乳など含めるともっとかかった

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2018/03/19(月) 20:37:39 

    生後4ヶ月。
    義実家に呼び出されて新幹線込みで3時間。

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2018/03/19(月) 20:38:41 

    生後1ヶ月、里帰り先から帰宅で新幹線と在来線で5時間。
    10ヶ月、飛行機で2時間沖縄旅行です

    +7

    -5

  • 44. 匿名 2018/03/19(月) 20:41:27 

    初めて遠出したのは3ヶ月の時に新幹線で2時間半くらいかな。首がすわって、離乳食も始まってない3〜5ヶ月入るくらいまでが一番出かけやすかった。離乳食始まっちゃうとなかなかお出かけのタイミングがつかめない。

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2018/03/19(月) 20:43:10 

    この前遊園地に3ヶ月くらいの子を連れてきてる20歳くらいの夫婦がいた
    こわかった

    +0

    -20

  • 46. 匿名 2018/03/19(月) 20:44:18 

    本当は首が座ってから、それも最初は毎日とか1日おきに5分ずつベランダの外出浴して慣らして段々増やしてから、長時間は半年以降ってきく。
    仕方ない事もあるだろうけど。

    +4

    -7

  • 47. 匿名 2018/03/19(月) 20:46:13 

    辞める

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2018/03/19(月) 20:48:10 

    息子が4ヶ月の時本島から九州に渡って海水浴した

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2018/03/19(月) 20:48:41 

    >>45何が怖いの?
    観光地とかテーマパークでもよく見るよ

    +11

    -11

  • 50. 匿名 2018/03/19(月) 20:49:59 

    大丈夫だよ

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2018/03/19(月) 20:50:43 

    生後5ヵ月。

    九州から北海道に飛行機乗りました。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/19(月) 20:51:51 

    1か月で新幹線と在来線で4時間。
    里帰りだったので。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2018/03/19(月) 20:53:17 

    一歳半、今だに遠出したことないや(>_<)
    車が主だから、電車やバスにも一緒に乗ったことはありません。
    ほんとならもっと早くに旅行とか行きたかったな。
    今は走り回るし、大人しくしてくれないので。
    ハイハイぐらいの時期で春先や秋先にタイミングが合えばわりとどこへでも行きやすいのかもしれないです。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2018/03/19(月) 20:54:40 

    実家が田舎すぎて産院・産婦人科がないので、自宅がある県で産み、生後2週間くらいで高速で片道3時間半の実家へ帰りました!
    もちろん病院の先生に移動しても大丈夫か相談しましたよ(*^_^*)

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/19(月) 20:57:46 

    1ヶ月のとき、実父が病気で倒れたので、新幹線で東京から広島へ
    2ヶ月のときに広島から東京へ
    4ヶ月のとき、夫の転勤で東京から四国へ
    自家用車で移動して、神戸で一泊
    8ヶ月のとき、再び夫の転勤で四国から札幌へ
    とにかく乗り物に乗ると即座に寝てくれて、まったく手のかからない子だったから本当に助かった
    下の子が今3ヶ月だけど、この子は乗り物が苦手っぽくてチャイルドシートで必ずギャン泣き
    まだ検診と予防接種以外、ほぼ外出したことない…

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/19(月) 20:59:29 

    どこからが遠出か分からないけど、7ヶ月の時札幌から東北に半日かけて帰省しました。直通便がないので飛行機バス電車乗り継いでって感じです。
    抱っこさえしてれば泣かない子だったので体は疲れましたが精神的には全然問題なかったです。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/19(月) 21:07:17 

    生後半年
    飛行機で那覇~羽田
    羽田から実家まで約1時間
    GWに実家に帰省するために。

    飛行機心配だったけど、機内ではずーっと寝ていてくれて本当に助かった

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/19(月) 21:09:05 

    里帰り出産だったので、生後1ヶ月ちょっとで車で3時間かけて帰宅。
    その後3ヶ月のときにもGWの帰省で義実家に3時間半。
    うちの子は上も下もこんな感じだったけど、特に何事もなく平気でした。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/19(月) 21:10:40 

    帰省で4ヶ月のときに熊本と大阪を車で往復。

    移動時間をたっぷり考えていたのでわりとのんびり楽しく移動できた。
    時間がタイトならものすごく辛い道中になってたかも。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/19(月) 21:17:18 

    生後2ヶ月半で車で片道3時間の義実家へ。
    3ヶ月で実家の京都から千葉へ車で戻りました。
    実家義実家への帰省を除いたお出かけは、10ヶ月の時に車で2時間の温泉に行きました。部屋に露天風呂があるからすごくリラックスできました。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/19(月) 21:23:20 

    現在2歳です。自家用車で高速で1時間半の距離は半年すぎてから行きました。小まめに休憩取りながら行きました。
    飛行機は騒いで迷惑になると困るのでまだ乗せたことは無く、小学生くらいになるまでは乗りません。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2018/03/19(月) 21:30:29 

    これ、実家が近い人と遠い人だと全く居敷が違うよね。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/19(月) 21:32:17 

    生後6ヶ月。車で高速道路2時間半くらい。
    休憩したサービスエリアの先が渋滞だったので、授乳やおむつ替えもしたため、通常より時間かかってしまった。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2018/03/19(月) 21:32:28 

    首座る前の海外旅行とか、冬のインフルエンザの流行時期に人混みとか、熱中症になりそうな真夏のテーマパークとかは非常識であり得ないと思うけど、それ以外なら赤ちゃん中心のスケジュール組んでれば片道3時間くらいなら旅行大丈夫だと思う、もちろん赤ちゃんの個人差もあるから、敏感な赤ちゃんだとやめたほうがいいけど。

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2018/03/19(月) 21:50:35 

    1ヶ月検診終わってすぐ!
    転勤になったので…
    東北から関西

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/19(月) 21:52:56 

    半年で車で一時間ちょいの箱根、9ヶ月でハワイ。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2018/03/19(月) 21:55:19 

    5ヶ月で東京旅行、6ヶ月でディズニー旅行行きました。抱っこしてればいいから楽でした!
    1歳3ヶ月でのディズニーの方が大変でした。ぜひ歩く前に遠出を楽しんできて下さい。

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2018/03/19(月) 21:56:56 

    >>38>>39
    だって「公共交通機関」って書いてるのに車移動の話してるんだもん。

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2018/03/19(月) 21:57:22 

    陸路では3か月のときに片道1時間半の車移動で温泉に一泊旅行しました。何のトラブルもなく楽しい旅行でした!

    空路では6か月のときに片道2時間の距離の義実家に帰省で3泊。飛行機は何度か泣いてしまい、結構大変でした…

    地方都市で車中心の生活をしているので、3歳になったいまでも電車での長距離移動はまだありません。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/19(月) 22:05:34 

    レジャー・里帰り出産の帰り・季節・場所・兄弟の年齢等によって変わってくるよね。
    結局はいつから遠出できるかよりも、連れて行ける気力と根性とサポートが自分と周りにあるかに尽きると思う。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/19(月) 22:16:07 

    1人目か2人目以降かでも違うよね
    1人目の遠出は9〜10ヶ月だったかなー
    下は首が座った4ヶ月に片道4時間の距離出掛けたよ。法事で仕方なく出掛けたけど、法事なければもう少し遠出は避けてたかな。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/19(月) 22:17:24 

    泊まりは生後半年かな。何故かといいますと、夜間授乳が落ち着いてきたからです(´ω`)
    夜間授乳バリバリで泊まりとか地獄だわ。隣室にも気を使うしね~(*_*)

    上の子いたから、下の子は首すわったら日帰り遠出はバンバンしてた。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/19(月) 22:24:11 

    6ヶ月、青森から函館へ高速船で。一泊旅行。函館ではレンタカー借りたから楽でした。

    旦那の妹、弟の結婚式へ。青森から東京、新幹線や電車使い、披露宴参加!生後1週間。。。。。
    バカですよね。1週間検診終わった翌日。当たり前に自宅で留守番してなよって思った。挙式では赤ちゃん泣いてましたよ〜。義親もバカですよね。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/19(月) 22:24:35 

    帰省以外にただの楽しみって理由なら2歳の今もありません。
    でも、ただの楽しみ遠出こそ0歳のうちに、したい人はした方が良いかも。
    1歳過ぎて歩き出したり始めたら手に負えない事態が連発→イヤイヤ期に入ったらもう無理だから。
    2歳の今年は帰省さえしないと断りました。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/19(月) 22:26:01 

    4ヶ月、旦那サンの実家に息子をみせに行きました
    飛行機で北陸から大阪へ(1時間半)
    大阪から電車2時間かけて目的地へ
    抱っこが好きなので移動中はほとんど寝てくれていて助かりましたましたが、体のリズムがくるったみたいで夜はギャン泣きでした。
    帰宅後もお昼寝の時間や寝る時間がずれたりと元のリズムに戻るに数日かかりました。

    車や新幹線も検討しましたが、小児科の先生に短時間で行くにこしたことはないと言われ飛行機にしました。
    飛行機の中ではとてもCAさんに親切にしてもらいました。
    空港内の授乳室も充実していて助かりました。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/19(月) 22:26:30 

    生後10日で実家へ。車で2時間弱。
    実家が田舎なのでお産できる病院がなく、居住地で産んで、その後実家へ里帰り。
    もちろん母子共に医者の許可を得てからですが。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/19(月) 22:29:24 

    ちょうど1歳の時リゾ婚でタイに(>_<)
    できちゃった婚で式挙げれてなかったので

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2018/03/19(月) 22:29:24 

    >>68
    車や公共の交通機関って書いてありますよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/19(月) 22:40:53 

    4か月の赤ちゃんを連れてキャンプに行った義兄家族…きらいです。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2018/03/19(月) 22:41:42 

    けっこうよく泣くすぐ抱っこの男の子だったので2歳で車で3時間のレオマワールドに行った

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/19(月) 22:43:47 

    今度生後半年で車3時間の距離の関西へ行きます

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/19(月) 22:47:50 

    2ヶ月のときに里帰りから車で帰るのに、大阪ー東京間6時間くらい。
    体調は問題なさそうだったけど、ちょっと顔色悪かった気がする。 
    かわいそうなことをした…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/19(月) 22:48:59 

    生後1ヶ月、近親の葬式のため5時間かけて車で夫実家に帰省。
    SAおきに休憩した。今思えばほぼ寝てたからそこまで大変じゃなかったかも。
    でも赤ちゃんはしんどかったろうなと思う。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/19(月) 22:49:15 

    自宅から車で片道1時間半かかる大学病院のNICUから退院する為に、生後2週間の時に移動したよ。移動距離や移動時間とか病院出る前にも最終診察して、OKが出てから移動中の細かい事も医師と打ち合わせして、チャイルドシートに乗せて、細心の注意をしながら帰宅。運転は実母だったけど、凄い緊張したのを覚えてる。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/19(月) 22:49:33 

    友達が7ヶ月になる子供連れて
    ハワイに行ってたけどそこまでして
    行きたい?って思ったし
    不安で海外は連れてけない。
    私の考えがおかしいのかな?

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2018/03/19(月) 23:12:02 

    >>85
    ディスりたくてディスって欲しくて仕方ないんでしょ?

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2018/03/19(月) 23:27:11 

    つい最近3ヶ月で、実家に車で6時間半かけて帰りました。
    私一人で運転して帰ったので、だいぶだいぶ疲れました。大人だけだと3時間かからないで帰れるので、4時間半くらいで帰れるかと思いましたが、そんな甘くありませんでした。
    サービスエリアでは、大人のトイレの個室におむつ台がある所が1ヶ所しかなかったので、トイレに時間がだいぶかかりました。車でチャイルドシートから外す→抱っこ紐装着→大人トイレへ→おむつ台へ→抱っこ紐外す→おむつ替え→荷物まとめて車へ→お腹空いてたら授乳→チャイルドシート装着

    子どもは運転中ずっと寝ていました。けど、おむつ台に乗せると何度も何度も伸びをしていたり、チャイルドシートに乗せると口をへの字にしてムッとしていて、だいぶ疲れたようで可哀想でした。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/19(月) 23:34:37 

    8ヶ月で奈良から千葉の親戚の家に行きました。
    新幹線です。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/19(月) 23:59:49 

    >>85
    まだ子どもがわからない内の方が良いかなとわたしは思いますー。
    歩き出したりしたら大変だし。別に海外慣れてるんならいいのでは?
    ましてやハワイなら大きい病院あるし、日本人でも安心だと思う。
    親が楽しんでも良いのでは。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/20(火) 00:19:14 

    旅行ですが6ヵ月くらいに車で軽井沢行きました!
    離乳食は始めたばかり&あまり食べる子じゃなかったので食べなくてもミルクでいいかなと(本当に食べなかった)
    和室で寝る部屋が別であったから子供寝かしてから夫とゆっくりする時間があったのが良かったです

    大事なのはオムツ替えや授乳室を事前に確認すれば(アプリであります)あとはなんとかなるんじゃないかなと

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2018/03/20(火) 00:28:33 

    転勤出産重なって、仕方なく1ヶ月で空路1時間半、陸路 二時間の移動したよー。心配してた飛行機も授乳で寝てくれたので大丈夫だった。2歳頃の移動よりはるかに楽だったけど、初めて続きで精神的に疲れたかも。

    旅行なら首すわってからの方が気持ち的に楽だよね。ミルクだと荷物増えたりで移動の大変さも変わるかなぁ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/20(火) 00:47:05 

    1歳半.ちゃんと歩けて食事も3食時間で食べられるようになった頃、少しずつ電車で旦那がいる時
    プールや動物園くらい
    オムツの時はなるべく遠く行きたくなかったので
    遠出は外れてから
    でも、子供は覚えてないんだよね
    幼稚園くらいで微かに覚えてるらしいから
    赤ちゃんのためにディズニーとか連れて行くのは
    おすすめしない、預けて大人と行ったら?と
    思ってしまう

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/20(火) 00:55:44 

    大阪在住です。

    今3才の娘がいまして、生後8ヶ月になった翌日に日帰りで新幹線で岡山へ、生後9ヶ月半の時に北海道へ行きました。

    夫が北海道出身で夫側の親戚にお披露目するためこのタイミングになり、岡山行きはその予行演習的な意味合いで行きました。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/20(火) 01:25:03 

    “ガルちゃん”だから、興味ありません

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2018/03/20(火) 01:36:11 

    意志の疎通ができるようになってなから。
    他人に迷惑をかけてはいけないから。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/20(火) 02:19:34 

    1ヶ月ちょいで広島→東京。新幹線で4時間。里帰り出産だったから。その後3ヶ月の時に結婚式で帰省。その後も新幹線でちょいちょい帰るけど、小さいうちのほうが楽だよ!今2歳だけど今のほうが本当に大変…授乳とかの大変さはなくなるけど、自分の意思があるから本当に毎回移動がヘトヘト!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/20(火) 04:59:13 

    従姉妹だけど下の子半年で単身赴任の旦那さんのとこに連れてってたよ。ちなみにイギリス。
    2人連れてすごいなーと思った。子供ふたり連れていく自信ない。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/20(火) 09:16:13 

    みんなすごいなあ。
    近場ですら大変なのわかってるから遠出なんて無理…。
    離乳食におむつ換え、授乳、ぐずり対応など大変じゃないですか?
    11ヶ月だけど、遠出はまだ先だなぁ。
    散歩と買い物と公園ぐらいだわ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/20(火) 09:37:00 

    来月8ヶ月で新幹線電車で4時間かかる実家へ帰る
    頑張るぞー!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/20(火) 09:48:09 

    >>86
    横レスだけど
    身に覚え有りだね。大丈夫だよとフォローしてほしいの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/20(火) 09:58:58 

    従姉妹だけど下の子半年で単身赴任の旦那さんのとこに連れてってたよ。ちなみにイギリス。
    2人連れてすごいなーと思った。子供ふたり連れていく自信ない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/20(火) 09:59:56 

    新幹線、フェリーに乗ってお出かけは1歳から。
    近くの動物園、水族館は生後4か月過ぎてから。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/20(火) 10:18:43 

    里帰りをしていて生後1ヶ月で家に帰りました
    高速で三時間半
    ずっと寝ていて楽でした
    明日また実家に帰ります
    もうすぐ3ヶ月です
    上の子がいるので休みの日は一緒につれ回しちゃってます

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/20(火) 17:32:26 

    里帰りだったので2ヶ月で片道4
    時間です。
    初めての子供でドキドキでしたが…チャイルドシートをフラットになるタイプにし、こまめに休憩しながら帰りました‼️車の揺れにぐっすり寝てくれてました(^-^)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード