ガールズちゃんねる

旦那さんのこと外では何と呼んでますか

385コメント2018/03/21(水) 13:39

  • 1. 匿名 2018/03/19(月) 18:30:10 

    皆さんは旦那さんのこと外では何と呼んでますか?

    主は初対面の人には「主人」と言いますが、
    新婚で慣れないのかムズムズします。
    友達の前では「旦那さん」ですが、それもムズムズします。

    皆さんはどう呼んでるか教えてください(^^)

    ちなみに、本人にはニックネームで呼んでます。
    ニャンちゅうと言います。
    外では死んでも言えません。

    +82

    -254

  • 2. 匿名 2018/03/19(月) 18:30:44 

    主人か旦那

    +632

    -13

  • 3. 匿名 2018/03/19(月) 18:30:45 

    おい、お前。

    +50

    -29

  • 4. 匿名 2018/03/19(月) 18:30:52 

    HEY!YOU!

    +116

    -12

  • 5. 匿名 2018/03/19(月) 18:30:58 

    友達の前では「旦那さん」



    ええー・・・(苦笑)

    +795

    -71

  • 6. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:10 

    [うちの主人]「わたしの夫」

    です。

    「旦那が~」っていうバカとは付き合いたくない

    +163

    -427

  • 7. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:12 

    ゴミ

    +53

    -68

  • 8. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:13 

    +577

    -8

  • 9. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:17 

    殿〜

    嘘ですすみません

    +21

    -41

  • 10. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:23 

    〇〇くん

    +29

    -38

  • 11. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:33 

    ハゲ。これホントに

    +165

    -65

  • 12. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:36 

    普通に、オット

    +364

    -9

  • 13. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:41 

    トム。私は天丼が食べたいわ。

    +19

    -10

  • 14. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:43 

    主人。
    友達にだけ、旦那。
    私も新婚時だけ恥ずかしくて
    旦那さんと言ってました。
    今、思うと駄目でしたね。

    +532

    -22

  • 15. 匿名 2018/03/19(月) 18:31:44 

    元から夫の事を知ってる人には苗字
    気心しれてる友人は旦那
    その他には夫て言ってる

    +182

    -7

  • 16. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:00 

    夫と呼びます。

    +288

    -8

  • 17. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:01 

    会社では主人。友達には夫って言ってます。

    +199

    -11

  • 18. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:05 

    ご主人様ぁ、

    +7

    -38

  • 19. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:16 

    外 夫、主人
    家 ~くん

    +82

    -7

  • 20. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:22 

    これは大喜利トピになる予感…w

    +19

    -16

  • 21. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:27 

    +109

    -4

  • 22. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:37 

    私のニャンちゅうを奪ったのはあなたね?

    +263

    -14

  • 23. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:37 

    主人

    +34

    -7

  • 24. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:47 

    オール旦那

    +86

    -14

  • 25. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:49 

    なれじゃない?
    『うちの主人が』と言うようにしてますが。
    友達の前では『旦那がー』って言っちゃう……。
    『旦那さん』は絶対いや、バカ丸出し

    +519

    -30

  • 26. 匿名 2018/03/19(月) 18:32:52 

    主人か夫かな。
    義実家では〇〇さん。

    +122

    -3

  • 27. 匿名 2018/03/19(月) 18:33:03 

    もし友達が『旦那さんが』と言うならちょっと引くわ…

    +347

    -24

  • 28. 匿名 2018/03/19(月) 18:33:12 

    夫かな。
    年齢的に主人と言いにくい。

    +114

    -6

  • 29. 匿名 2018/03/19(月) 18:33:14 

    主人がお世話になっています。とか上司に会った時に言うよね。
    伴侶の会社の集まりとかに呼ばれた時。

    その時
    旦那がお世話になってますって言った女が居て、一同ドン引き。
    あまりにも学がない。

    お里が知れるってその後ずっと話題になってた

    +109

    -86

  • 30. 匿名 2018/03/19(月) 18:33:24 

    「旦那さん」はおかしいよ。

    新婚のころは、張り切って「主人」だったけど、そんな柄じゃないので「夫」になった。
    友達に話すときは、アイツ

    +385

    -18

  • 31. 匿名 2018/03/19(月) 18:33:26 

    外では「夫」か名前にさん付けです。
    友達の前で「夫」はムズムズしますね。仲の良い友達の間で使ってるニックネームを使ってる時が楽です。
    ちなみに、家でにゃんちゅうレベルで恥ずかしいニックネームで呼んでます。

    +60

    -2

  • 32. 匿名 2018/03/19(月) 18:33:29 

    『旦那』はまだ我慢できるけど、『お父さん』という人は変なのーって思います。

    +118

    -15

  • 33. 匿名 2018/03/19(月) 18:33:31 

    夫です

    +113

    -2

  • 34. 匿名 2018/03/19(月) 18:33:38 

    年上の人や親しくない人には夫。友達には旦那。

    +52

    -4

  • 35. 匿名 2018/03/19(月) 18:33:53 

    >>1
    友達の前では「旦那さん」ですが、それもムズムズします。




    多分、友達が違う意味でムズムズするよ(苦笑)

    +330

    -12

  • 36. 匿名 2018/03/19(月) 18:33:56 

    >>25
    旦那さんもバカっぽいが旦那も下品だと思う

    +142

    -48

  • 37. 匿名 2018/03/19(月) 18:33:59 

    財布

    +12

    -8

  • 38. 匿名 2018/03/19(月) 18:34:01 

    自分の夫を旦那さんて呼ぶの聞くたび違和感ある

    +234

    -11

  • 39. 匿名 2018/03/19(月) 18:34:03 

    かしこまった相手には「主人」
    友達などには「だんな」
    義両親はもうだいぶくだけた間柄なので「○ちゃん」

    +19

    -10

  • 40. 匿名 2018/03/19(月) 18:34:06 

    ダァ

    +8

    -23

  • 41. 匿名 2018/03/19(月) 18:34:34 

    25歳だけど、自分の旦那のこと「旦那さん」って言う人とは関わりたくない
    頭弱そう

    +159

    -53

  • 42. 匿名 2018/03/19(月) 18:34:37 

     
    旦那さんのこと外では何と呼んでますか

    +53

    -10

  • 43. 匿名 2018/03/19(月) 18:34:42 

    親しい順に
    たっちゃん→名前で〇〇さん→主人、または苗字で呼び捨て

    +5

    -7

  • 44. 匿名 2018/03/19(月) 18:34:50 

    あいつ

    +25

    -6

  • 45. 匿名 2018/03/19(月) 18:35:03 

    夫が主人
    雰囲気で合わせます

    +23

    -5

  • 46. 匿名 2018/03/19(月) 18:35:07 

    旦那と言いたくないので夫とか主人って言ってる

    +107

    -7

  • 47. 匿名 2018/03/19(月) 18:35:11 

    ちゃんとする時は夫
    友達とかには旦那

    +79

    -8

  • 48. 匿名 2018/03/19(月) 18:35:41 

    「旦那さん」呼び多いよね…
    年配すぎると主人だけど
    そこまで思ってなさそう。

    +24

    -6

  • 49. 匿名 2018/03/19(月) 18:35:52 

    旦那さんのこと外では何と呼んでますか

    +19

    -7

  • 50. 匿名 2018/03/19(月) 18:35:53 

    まーた旦那さん呼び叩きか
    夫のことをパパって呼ぶ女の方が気持ち悪いわ。おまえの父親じゃねーだろ

    +156

    -35

  • 51. 匿名 2018/03/19(月) 18:36:23 

    >>30
    「アイツ」呼びしてるのに、「旦那さん」にダメ出ししてて、嫌みじゃなくて笑った。
    親しい友人なら、何でもいいかな。その子のキャラクターによる。

    +68

    -1

  • 52. 匿名 2018/03/19(月) 18:36:26 

    主人、もしくは夫

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2018/03/19(月) 18:36:31 

    >>29
    お里が知れるってその後ずっと話題になってた

    リアルでお里が知れるなんて言う人いるの!?
    「普通は主人だよね、常識ないのかな」って感じで話題になるならわかるけど

    +70

    -4

  • 54. 匿名 2018/03/19(月) 18:36:33 

    旦那さんのこと外では何と呼んでますか

    +4

    -20

  • 55. 匿名 2018/03/19(月) 18:36:45 

    旦那さん、若い子で新婚なら別に気にならない

    +38

    -34

  • 56. 匿名 2018/03/19(月) 18:36:58 

    じゅげむ

    +5

    -7

  • 57. 匿名 2018/03/19(月) 18:37:12 

    >>6
    こういうこと言っちゃう人に限って低収入

    +20

    -15

  • 58. 匿名 2018/03/19(月) 18:37:36 

    >>5 だよね。自分の夫にさん付けってねぇ
    よその人がお宅のだんなさんとか言うもんだけどね。 正式には夫が良いらしいよ。
    書類も夫 妻と書くからね。

    +18

    -10

  • 59. 匿名 2018/03/19(月) 18:37:41 

    >>41
    言ってる意見は最もではあるが唐突に何の関連もなく自分の年齢を発表するのと
    頭弱いというワードが見るからに頭悪そう

    +31

    -5

  • 60. 匿名 2018/03/19(月) 18:37:43 

    「旦那」呼びはヤンキーみたいだから「主人」か「夫」

    +25

    -17

  • 61. 匿名 2018/03/19(月) 18:37:51 

    家族→旦那、○○(苗字)くん
    友達→旦那
    会社、それ以外→夫か旦那

    主人呼びは嫌いなのでしない

    +13

    -18

  • 62. 匿名 2018/03/19(月) 18:38:02 

    うちのモンが

    +25

    -7

  • 63. 匿名 2018/03/19(月) 18:38:06 

    おっと

    夫の会社の人の前では「主人」。(保守的な田舎だから)

    +17

    -3

  • 64. 匿名 2018/03/19(月) 18:38:09 

    旦那、って言うのは女房の立場ですらない人が使う言葉。
    御用聞きが「旦那様、なににしましょう」とか言うように、立場がうんと下の人が、使うもの。

    あるいは他人の夫を「あなたの旦那様は」と、へりくだって使うもの。


    何で自分の伴侶を旦那さんとか、旦那だとか言えるのか理解不能です

    +36

    -32

  • 65. 匿名 2018/03/19(月) 18:38:24 

    ポコ太

    +20

    -7

  • 66. 匿名 2018/03/19(月) 18:38:39 

    ちょ!です。

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2018/03/19(月) 18:38:44 

    おい

    +10

    -4

  • 68. 匿名 2018/03/19(月) 18:39:10 

    紹介する時は「主人」
    会話の中では「旦那」

    +18

    -17

  • 69. 匿名 2018/03/19(月) 18:39:18 

    外では主人
    家では◯ちゃん
    親や友達の前では苗字くん
    たまに実家の猫を◯ちゃんと呼んでしまって必死でごまかす

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2018/03/19(月) 18:39:23 

    >>25
    旦那も旦那さんも、同じレベル

    +49

    -13

  • 71. 匿名 2018/03/19(月) 18:39:23 

    『頭悪そう』って流行ってるの?
    ほかのトピでもよく出てたわ。

    +47

    -4

  • 72. 匿名 2018/03/19(月) 18:39:26  ID:wjkgd8ytFv 

    うちの人
    旦那がとか

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2018/03/19(月) 18:39:32 

    不覚にもゴミに笑った

    +31

    -2

  • 74. 匿名 2018/03/19(月) 18:39:33 

    夫。
    主人と言うのも抵抗あるし、旦那なんてもっと無理。

    +69

    -5

  • 75. 匿名 2018/03/19(月) 18:39:49 

    チョン助

    +7

    -4

  • 76. 匿名 2018/03/19(月) 18:39:51 

    ダーリンの略で、ダリって読んでる。
    たまに、ダリ!!って上から言うと周りがビックリするけどw

    +9

    -22

  • 77. 匿名 2018/03/19(月) 18:40:12 


    マッサン見てた人いますか?
    エリーが、濱田マリ演じるご近所さんに、主人と奥さんの意味を聞いてるシーン。
    スコットランドでは、男が上女が下みたいなのはない平等って。
    あれを見てから主人て言いたくなくなった。
    私も稼いでるし、私のプライドが許さない(笑)

    +29

    -8

  • 78. 匿名 2018/03/19(月) 18:40:17 

    好きなようによんだらいいさ

    +27

    -2

  • 79. 匿名 2018/03/19(月) 18:40:26 

    たーたぁん

    +6

    -11

  • 80. 匿名 2018/03/19(月) 18:40:28 

    2人でいる時は○○くん
    友達に話す時はアレ
    会社ぐるみの付き合いの時は主人

    旦那さんって自分で言う妻はやめたのがいいよ
    アレと呼べとは言わんけど…笑

    +29

    -4

  • 81. 匿名 2018/03/19(月) 18:41:33 

    ○き○くん

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2018/03/19(月) 18:41:48 

    アルテマ

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2018/03/19(月) 18:41:56 

    >>67
    うちはお前って呼ぶ(笑)

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2018/03/19(月) 18:42:04 

    夫か旦那
    主人なんて絶対いや。

    +36

    -20

  • 85. 匿名 2018/03/19(月) 18:42:21 

    >>57
    ごめん世帯収入は明かさないけど私のみで700。公務員です

    +3

    -25

  • 86. 匿名 2018/03/19(月) 18:42:29 

    まっさん

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2018/03/19(月) 18:43:03 

    ATM

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2018/03/19(月) 18:43:03 

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2018/03/19(月) 18:43:46 

    ラード

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2018/03/19(月) 18:44:20 

    勤め先の人に「田中(仮)がお世話になってます」とか
    言ってみたいです。
    独身です。

    +28

    -3

  • 91. 匿名 2018/03/19(月) 18:44:27 


    友達には旦那

    職場で雑談する時、「旦那さん」って言う人が多い。
    私が「うちの旦那が~」って言ったら、年配の人に「旦那なんて偉そうに。ちゃんと さん をつけなさい」と注意された。
    私は「旦那さん」呼びはすごく抵抗あるなぁ

    +80

    -9

  • 92. 匿名 2018/03/19(月) 18:44:32 

    高齢ですけど(笑)、私が新婚の時は旦那さんが主流だったよ。
    逆に旦那と聞くと、“旦那衆”のイメージだった。
    これも流行なんだなって思う。

    ちなみに外では主人と言います。

    +28

    -5

  • 93. 匿名 2018/03/19(月) 18:45:08 

    20代なので主人ってあんまりしっくりこなくて旦那です。友達の前では名前呼びしてる。

    +8

    -4

  • 94. 匿名 2018/03/19(月) 18:45:15 

    >>76
    ダリって、世界的に超有名な画家の名前だよね・・・・・・・
    旦那さんのこと外では何と呼んでますか

    +24

    -2

  • 95. 匿名 2018/03/19(月) 18:45:28 

    外では主人、会社の同僚と話す時は旦那。
    友人と話す時は太郎(仮名)と、普段旦那を呼んでる名をそのまま(友人達は旦那と面識あるので)
    どうでも良いけど、友人の前でも【旦那さん】はどうかと思うよ。

    +9

    -8

  • 96. 匿名 2018/03/19(月) 18:45:36 

    ジョン

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/19(月) 18:45:44 

    私まだ22だから主人とか夫って言うの恥ずかしい。なんか、ぶってるみたいで。だから旦那か〇〇くんって呼んでます。でももう少し歳重ねたら?主人とか夫って言いたいな〜。

    +21

    -8

  • 98. 匿名 2018/03/19(月) 18:46:06 

    旦那も主人も同じぐらいおかしいわ。夫でしょ。

    +42

    -14

  • 99. 匿名 2018/03/19(月) 18:46:28 

    ペニ坊

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2018/03/19(月) 18:46:28 

    ユッティ

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2018/03/19(月) 18:46:46 

    >>91
    92ですけど、私その年配の人です。(笑)
    夫に敬意を払ってないように聞こえるの。

    +5

    -18

  • 102. 匿名 2018/03/19(月) 18:46:51 

    >>53
    お里が知れるって、そんなに特殊な言葉では無いと思ってたわ。

    +10

    -12

  • 103. 匿名 2018/03/19(月) 18:47:00 

    >>91
    職場の人の言ってることわかるけどな。
    旦那って、夫を見下してるような印象受けるんだよね。

    +27

    -13

  • 104. 匿名 2018/03/19(月) 18:48:34 

    なんなの、このマイナスの嵐。
    旦那がいない人?

    +7

    -17

  • 105. 匿名 2018/03/19(月) 18:48:38 

    夫です。

    +29

    -2

  • 106. 匿名 2018/03/19(月) 18:48:39 


    これまじです。

    +9

    -6

  • 107. 匿名 2018/03/19(月) 18:49:40 

    おっと

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2018/03/19(月) 18:49:49 

    凡吉

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2018/03/19(月) 18:50:20 

    >>85
    こういう時絶対高収入アピールする人出てくるけど、証明できるものないから無意味

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2018/03/19(月) 18:50:27 

    ピピ丸

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2018/03/19(月) 18:50:38 

    男性は「奥さん」って呼んでる人、多くない?
    私は夫と言ってるけど、場を選べば旦那さんでもダメとは思わないな。

    +58

    -6

  • 112. 匿名 2018/03/19(月) 18:51:04 

    必殺仕事人の観過ぎで旦那ってきくと、「八丁堀の旦那ァ!」が思い浮かぶから夫
    かしこまったときは主人

    +30

    -1

  • 113. 匿名 2018/03/19(月) 18:51:16 

    ググって来たわ

    主人
    自分の配偶者を表すうえでは丁寧でかしこまったいい方です。
    主人という言葉自体に“男尊”の意味はない。

    旦那
    人がお客さんに対して使っていた丁寧な相手を敬った呼び方。
    「旦那」は主人よりも敬った表現。
    基本、日本語は身内や自分側の人間に対して“敬った”表現はしません。この理由からも、社交場や目上の人の前では“主人”を使った方がいいといえます。


    夫という言葉は、書類などで続柄を表す記号のような役割もしてくれます。
    また、夫の反対は妻ですから、“平等”な関係を表している言葉ということです。

    +53

    -6

  • 114. 匿名 2018/03/19(月) 18:51:27 

    個人的に1番無難なのは夫だと思う。常に夫呼びです。ちなみに31歳です。

    +40

    -2

  • 115. 匿名 2018/03/19(月) 18:51:33 

    友達以外のひとには主人、旦那
    友達や親族には~くん
    SNSでは夫

    なんとなーく分けて使ってる。

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2018/03/19(月) 18:52:30 

    >>104
    言っちゃダメw結婚したくても出来ない人増えてるようだからそっとしとこー

    +3

    -11

  • 117. 匿名 2018/03/19(月) 18:53:19 

    >>113
    由来はどうであれ、現代人は主人より旦那の方が敬った言い方って感覚はないと思う。

    +28

    -1

  • 118. 匿名 2018/03/19(月) 18:53:40 

    >>98
    >>113

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2018/03/19(月) 18:53:46 

    >>112
    わろたw

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2018/03/19(月) 18:54:26 

    >>113
    いくら主人には男尊の意味がないって言われても嫌なものは嫌なんだよね

    +12

    -11

  • 121. 匿名 2018/03/19(月) 18:54:33 

    うちの旦那がぁ

    +2

    -10

  • 122. 匿名 2018/03/19(月) 18:54:39 

    >>117
    百貨店の人なんかは必ず旦那さまって言うよ。

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2018/03/19(月) 18:54:49 

    >>116
    あなたみたいな意地悪で既婚ってことしか勲章がない既婚者がいるとみんなも同じように思われる
    恥ずかしいからやめてほしい

    +18

    -3

  • 124. 匿名 2018/03/19(月) 18:54:49 

    旦那、夫、主人

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2018/03/19(月) 18:54:55 

    >>18
    ラブリー

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2018/03/19(月) 18:55:16 

    >>85
    ムキになって返信しちゃうあたり、見栄と見た。

    +12

    -3

  • 127. 匿名 2018/03/19(月) 18:55:25 

    >>91
    他人の前で自分の旦那敬う方が違和感あるけどなぁ

    +14

    -3

  • 128. 匿名 2018/03/19(月) 18:55:33 

    基本、呼び捨て。
    甘える時は「おっと~」「殿~」(笑)

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2018/03/19(月) 18:55:36 

    >>93 年齢関係ないよ。恥ずかしいよ

    +7

    -5

  • 130. 匿名 2018/03/19(月) 18:56:14 

    「身内には敬称をつけない」とビジネスマナーでも学ぶよね。
    旦那さんは違和感あるなー。
    同様に、他人に家族の話をする際にお爺ちゃんお婆ちゃん、お父さんお母さん等々の呼び方も「常識無いなー」と思う。

    +30

    -2

  • 131. 匿名 2018/03/19(月) 18:56:17 

    私との会話で、義弟嫁が義弟の事を主人って言う。
    もしかして距離を置かれてるのかな、って思うのは考えすぎ??

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2018/03/19(月) 18:56:20 

    >>123
    どんまい 結婚してからおいで

    +1

    -8

  • 133. 匿名 2018/03/19(月) 18:56:25 

    周り旦那呼びばかりだよ。何が変か本気でわからん

    +9

    -9

  • 134. 匿名 2018/03/19(月) 18:56:27 

    しんじ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/19(月) 18:56:54 

    昔スプーンおばさんが亭主呼びしてた覚えがある。今は誰も使わないよね…時代を感じる。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/19(月) 18:56:54 

    >>128です。すみません、外ではでしたね。「旦那」と「主人」を相手によって変えてます

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2018/03/19(月) 18:56:58 

    どこでも主人って言う。まぁ一番無難。

    +11

    -5

  • 138. 匿名 2018/03/19(月) 18:57:03 

    旦那さん←なぜ、さんをつける?

    +35

    -4

  • 139. 匿名 2018/03/19(月) 18:57:29 

    >>132
    可哀想な頭

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2018/03/19(月) 18:57:44 

    自分の親世代以上の方には主人
    会社やその場の付き合い(美容師・保険屋)知り合いには夫
    親しい友人・家族にはいつもの呼び方(あだ名)

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/19(月) 18:58:08 

    なんでもいいやんめんどくさ!

    +5

    -4

  • 142. 匿名 2018/03/19(月) 18:58:10 

    >>130
    プライベートで会話する時にビジネスマナーを守ってるの?
    友達が「明日、祖父母の家に行きます」とか言ってきたら、違和感あるよ。

    +20

    -8

  • 143. 匿名 2018/03/19(月) 18:58:20 

    >>127
    ホントこれ。
    旦那さんって人に話すときに使ってる人って、
    【私のお父上様がね】と言っているのと同じだよ。恥ずかしいからやめな。本気でやめな。

    +27

    -7

  • 144. 匿名 2018/03/19(月) 18:59:19 

    身近じゃない人とか改まった話のときは主人
    友達に話すときは旦那

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2018/03/19(月) 18:59:22 

    >>142
    え、それ普通に中学生くらいの子どもも使ってるよ

    じいじんちに行く とか言われたらドン引くわ

    +3

    -14

  • 146. 匿名 2018/03/19(月) 18:59:31 

    自分の夫を「旦那さん」と言う人を、
    心の中で笑ってる。

    +29

    -11

  • 147. 匿名 2018/03/19(月) 18:59:38 

    毎回同じ流れで荒れて終わるのにね。笑
    私は夫派ですが、もう誰が何と呼ぼうと別に何でもいいんじゃない?とか思うようになりました。笑

    +29

    -2

  • 148. 匿名 2018/03/19(月) 18:59:44 

    マイナスつけてる人なんなん?w

    +2

    -7

  • 149. 匿名 2018/03/19(月) 18:59:51 

    夫 です。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2018/03/19(月) 19:00:20 

    クソトピ

    +5

    -5

  • 151. 匿名 2018/03/19(月) 19:00:36 

    世界まる見えはじまったよ!

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2018/03/19(月) 19:00:48 

    >>145
    じいじまで崩さなくても、友達同士ならおじいちゃんおばあちゃん呼びって普通だよね。お父さんお母さんとか。

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2018/03/19(月) 19:01:09 

    >>142
    公の場とプライベートの区別もつかないの?

    +3

    -4

  • 154. 匿名 2018/03/19(月) 19:01:23 

    >>145
    中学生同士で
    「夏休みに祖父母の家に行くんだ」
    「母が動物園に連れていってくれるんだ!」
    「僕は愚妹と旅行に行くよ」
    と会話してるの?

    +15

    -5

  • 155. 匿名 2018/03/19(月) 19:01:39 

    アホ

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2018/03/19(月) 19:02:01 

    ニャンちゅうなんて言わなければ良かったのに・・・

    ニャンちゅうてW

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/19(月) 19:03:14 

    名前の最初二文字に君付け

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2018/03/19(月) 19:04:18 

    >>154
    愚妹は言わないけど、こういう会話は小学生の時にきっちりつけさせるよね
    中学受験組あたりは特に

    友達同士でも「母が・父が・祖父・祖母が」くらいは結構聞きますよ。

    +12

    -4

  • 159. 匿名 2018/03/19(月) 19:04:55 

    私はSNSで「旦那が」って言う人も、すごく違和感ある。もちろん「旦那さん」の方が違和感は強いけど。
    私は外では「主人」って呼んでる。

    +21

    -5

  • 160. 匿名 2018/03/19(月) 19:06:30 

    >>153
    ん?142の私に対するレス?
    私はビジネスマナーとプライベートは別だと言ってるよね。
    公の場がどこまでを指すのか知らないけど、>>130はプライベートも含めて書いてそうだけどな。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2018/03/19(月) 19:06:35 

    >>154
    中学生同士ならまだいいと思うよ。
    でも近所の人や先生と話す時にも同じだと「バカだな」って思うわ。
    祖父母父母呼びで無くても違和感無いのは精々小学生。
    最近はテレビでもバカな構成作家がお母さんとかの呼び方させるから違和感無いのかもしれないけれどね。

    +6

    -5

  • 162. 匿名 2018/03/19(月) 19:06:44 

    >>140だけど。
    純粋に皆何て読んでるんだろ~って書き込み後に最初からコメント読んでたら、何か荒れてるね(^^;
    このトピに荒れる要素ないと思ってたよ。
    どうしたら配偶者の呼び方から年収の話になるのよ 笑
    ほのぼのトピだと思ったのに。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/19(月) 19:07:02 

    >>160
    負け惜しみの揚げ足取り

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2018/03/19(月) 19:07:44 

    私の周りは旦那さんって呼ぶ人が多い。
    年上も年下でも。なんか気恥ずかしいもんね!
    本当は正しくないこともネットでも叩かれがちなのもみんなわかった上での敢えての旦那さん。
    がるちゃんの旦那さん呼び嫌いは笑える。

    +27

    -13

  • 165. 匿名 2018/03/19(月) 19:09:18 

    こればっかりは親の教育が大きいよね。

    +4

    -13

  • 166. 匿名 2018/03/19(月) 19:11:05 

    ガルちゃんの「旦那さん」への拒否反応すごいからね・・・(笑)
    世の中、そんなに気にしてないと思うけど。

    私は友達が旦那さんと言ってても、気にならない。

    +34

    -10

  • 167. 匿名 2018/03/19(月) 19:11:36 

    主人って呼んでる人が私は常識人よ〜面してるのがいつも笑える。
    おばあさんからともかく、主人なんてしもべみたいな呼び方してたら逆に笑われてるよ

    +10

    -15

  • 168. 匿名 2018/03/19(月) 19:12:38 

    基本的には夫
    共通の仲間内では、苗字か名前で呼び捨て

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2018/03/19(月) 19:13:28 

    >>145
    じいじは幼児語だから恥ずかしいんでしょ。ビジネスマナー守ってないから恥ずかしい訳ではない。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2018/03/19(月) 19:13:39 

    >>158
    横だけど、中学生がそういう知識があるのは当たり前だと思うよ。
    友達同士で祖父母の家に行くのが当たり前ってはなしはどこにいったのかと。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2018/03/19(月) 19:13:45 

    私、結婚してもうすぐ5年だけど旦那っていうのがとにかく恥ずかしい。
    友達の前で旦那とか、ほんと恥ずかしいから、なんか適当にごにょごにょ言ってる(笑)
    うちの姑は、苗字の呼び捨てで、それはまた独特だなと思ってみてる(笑)

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2018/03/19(月) 19:14:21 

    旦那さんって呼んでる人、先生と話す時にもその呼び方なの?

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2018/03/19(月) 19:14:36 

    インスタで本当に旦那さん、旦那くん、旦那ちゃん呼び多いよね
    恥ずかしくないのかな?

    +21

    -4

  • 174. 匿名 2018/03/19(月) 19:18:29 

    >>154
    今25歳だけど、愚妹は使わないけど「うちの母が駅まで送ってくれるって」とか使ってたよ。
    「夏休みは姉と2人で祖父母のところに行く」とか程度だけど。
    友達もそうだったから、それが当たり前だと思ってたし、母からも「外でお母さんって言うのは恥ずかしい事だからね」って言われてた。

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2018/03/19(月) 19:20:13 

    初対面だったり店員さんとかには主人
    ママ友には夫
    昔っからの友達には旦那

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2018/03/19(月) 19:21:10 

    >>167
    そういう、常識的な振る舞いをしている人を自分の感覚だけに照らし合わせて笑うのはどうかとは思うよ。
    旦那さん呼びも「知らないから仕方がないんだな」とは思うけど、内心バカにしたりはしてないし。

    +4

    -4

  • 177. 匿名 2018/03/19(月) 19:21:28 

    うちのパパって言う義妹、やめてほしい。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2018/03/19(月) 19:22:14 

    友達付き合いなら言葉の由来とか理屈より周りに合わせた方がいいと思う。
    周りがみんな「おばあちゃんが〜」「旦那が〜」って言ってる中で1人だけ「祖父母が〜」「夫が〜」って言ってたらちょっと浮くよ。

    +8

    -4

  • 179. 匿名 2018/03/19(月) 19:23:22 

    会社で最初は夫、周りが旦那って言ってたら旦那にチェンジする
    後は旦那だったり結婚前から知っている友達だと名字、今の私の名字でも有るんだけど…

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/03/19(月) 19:25:21 

    「旦那さん」呼び、私の周りにする人いないけど、もしいたらちょっと気になるかな。

    でも、せっかく「旦那さん」呼びするなら、子どもも「うちのお子さん」て呼んであげればいいのに。統一感があって良いと思う。

    +12

    -4

  • 181. 匿名 2018/03/19(月) 19:25:58 

    いつから旦那が普通になったんだろ?
    10年ほど前、品のいい奥さんがうちの旦那って言っててびっくりしたことある。

    これはいくら討論しても平行線だね。

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2018/03/19(月) 19:28:51 

    未婚だけど、
    旦那さんて呼んでも別に良くない?別に気にならないよ。
    男の人は余程かしこまった場じゃない限り嫁さんって呼ぶのが殆どなのに。

    +11

    -7

  • 183. 匿名 2018/03/19(月) 19:29:48 

    >>166
    気にしてないように見せてあげてるだけなんです。

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2018/03/19(月) 19:30:11 

    うちのパパ、って全然ないですがだめですか?

    +2

    -6

  • 185. 匿名 2018/03/19(月) 19:30:26 

    >>167
    あなた頭悪いの?

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2018/03/19(月) 19:31:00 

    子供が小さいから
    パパって呼んでる。

    +1

    -6

  • 187. 匿名 2018/03/19(月) 19:33:02 

    >>170
    言うよ中学生。
    うちの子とその周囲の子が私学だからかもしれないな
    ごきげんようの挨拶の学校だしおさげが校則だし

    祖父の別荘に行こうよってこの春も誘われたって言ってたわ
    環境って大事だな‥

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2018/03/19(月) 19:33:21 

    >>176
    知らないから仕方ないとさえ思わないな。
    お客様に向かって「私の旦那さんは~」と言ってたら、知らないんだと思うけど。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/03/19(月) 19:33:31 

    友達とは○○くん
    あとは大体主人
    義実家関係は○○さん

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2018/03/19(月) 19:33:32 

    主人や夫、旦那(友達のみ)。
    結構、「旦那さん」「奥さん」て言ってる人が多い。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2018/03/19(月) 19:33:51 

    会社→主人、友達→夫、身内に対して→〜さんと、使い分けて夫のことを呼んでいる。

    夫のことを尊敬しているので、なんとなく、旦那とは呼びません。

    因みに、他人がその人のご主人をなんと呼ぼうが表面上はスルーするけど、どんな呼び方をするかでなんとなく線引きすることもある。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2018/03/19(月) 19:35:03 

    苗字で呼ぶ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/19(月) 19:35:24 

    現実に多数の人が使ってる呼び方は旦那、奥さん、嫁だよ

    +6

    -3

  • 194. 匿名 2018/03/19(月) 19:35:59 

    >>182
    いや、あなたの周りの人が底辺なのかなって感じがする
    普通は妻、なのよ。

    +3

    -8

  • 195. 匿名 2018/03/19(月) 19:36:23 

    「旦那さん」は叩かれるのに、「○○君」は叩かれないのは、どうしてだろうね。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2018/03/19(月) 19:36:50 

    >>192
    昔はそう呼ぶ人いたね。
    あなたの姓は一体なんなのって思うけど。

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2018/03/19(月) 19:36:55 

    >>184
    子どもが幼児の時の、ママ友達の間のみにOKって感じ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/19(月) 19:38:39 

    たかだか呼び方で底辺とか馬鹿みたい

    +20

    -1

  • 199. 匿名 2018/03/19(月) 19:38:48 

    >>188
    あなたの旦那様の会社でも、あなたは「主人が」って言わないの?
    ビビる

    +0

    -5

  • 200. 匿名 2018/03/19(月) 19:39:51 

    >>198
    底辺とかではなく、教育とか教養の差だと思ってる。

    +4

    -4

  • 201. 匿名 2018/03/19(月) 19:40:46 

    >>169
    身内に敬称が非常識なのはビジネスマナーに反するからではないよ。
    「ビジネスマナーでも学ぶんだから、社会人経験してる人ならまず知らない人はいないよね?なのにどうして「旦那さん」って呼ぶのかな?」って意味じゃない?

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2018/03/19(月) 19:40:49 

    >>195
    名前+くん だと、ごちそうさま~みたいな感があって
    何も言えないし好きにしてくれと思ってます

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2018/03/19(月) 19:41:33 

    夫。
    1番無難だよね。

    役所の届けなんかも、
    夫とか、妻とかだし。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2018/03/19(月) 19:42:22 

    >>200横だけど
    収入と教育教養ってかなり関係あるよ

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2018/03/19(月) 19:44:24 

    >>198
    でも結構育ちは分かってしまうよ

    +3

    -3

  • 206. 匿名 2018/03/19(月) 19:45:08 

    >>200
    なんか言ってる事違う気がするw
    本当に教養ある人はガルちゃんなんかで自分の主張振りかざさないでしょ。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2018/03/19(月) 19:47:20 

    新婚の後輩が混乱してて可愛かったの思い出した笑
    付き合ってた時は砕けた時は「彼氏が」上司とは「お付き合いしている人が」で済んでたもんね。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2018/03/19(月) 19:48:04 

    >>206
    教養とか関係ないなら、類は友を呼ぶじゃないのかな。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2018/03/19(月) 19:48:07 

    >>203
    役所の届けが正しいなら、私、あなたって言い方も甲乙にしなきゃおかしくなるよ。

    +2

    -8

  • 210. 匿名 2018/03/19(月) 19:49:31 

    やーっと指摘できるトピが立ったか!!!

    >>38
    ほんとこれ!!夫か主人でしょ。
    ガルちゃん来るたびいっつも旦那って言ってるアホ達にイライラしてたわ。
    何身内持ち上げてんだよっ!!!
    旦那は他の人間に使われる言葉なんだよ。
    よく時代劇とかでも下っ端とかが◎◎の旦那とか使ってたでしょ???

    +4

    -15

  • 211. 匿名 2018/03/19(月) 19:50:33 

    >>209
    屁理屈だね~

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2018/03/19(月) 19:51:23 

    >>209
    あ、そっか‼︎
    鋭いね‼︎
    (^o^)

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2018/03/19(月) 19:52:10 

    >>40
    いのきかよ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2018/03/19(月) 19:52:30 

    旦那がおかしくて夫か主人て呼ぶ人いるけど

    主人は嫌だわ。

    犬じゃあるまいし抵抗ある。

    +8

    -10

  • 215. 匿名 2018/03/19(月) 19:56:45 

    もうすぐ結婚して1年で夫って言ってるけど未だに違和感がある
    いつになったら慣れるのか

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2018/03/19(月) 19:57:35 

    主人は抵抗ある。
    私はお前の犬ではない。

    +6

    -7

  • 217. 匿名 2018/03/19(月) 19:58:13 

    >>194
    商談の時とか大手の人たちもみんな嫁さんて呼んでるよ。
    ガルちゃん書き込んでる時点であなたもわたしも底辺だよ。

    +6

    -3

  • 218. 匿名 2018/03/19(月) 20:00:23 

    友達以外には夫。友達には名前。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2018/03/19(月) 20:02:39 

    >>199
    そうじゃなくて、身近な人が私に対して、旦那さんって言ってても気にしないってことだよ。
    同僚の奥さんに「旦那さんがお世話になってます」と言われたり、同僚がお客さんに「私の旦那さんが」と話してたらびっくりするけどね。

    +6

    -3

  • 220. 匿名 2018/03/19(月) 20:03:07 

    昔々は旦那は他所の人が使っていたのかもしれないけれど時代が変わって呼び方も変わってきてるのでは?

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2018/03/19(月) 20:04:14 

    >>217
    私の会社もきちんとしたところだけど、年上の方々は家内とか、妻っていう人が多い。
    若い世代だと、奥さんっていう人もいるけど。
    飲み会になると、年齢が高めの方々も、うちの嫁は、とか嫁さんとか出てくるので、年上の方々は使い分けてるんだなーと感じてる。

    要するに、相手の会話に合わせられればなんでもいいんじゃないですかね。

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2018/03/19(月) 20:05:36 

    畏まった場では主人っていうの普通じゃない?
    男は一歩引いて立てるっていう昔からの感覚あるし、その方が男も女もよく見えると思う。(ここに上下関係は別にないと思う。男の方が力が強いみたいな自然な感覚。)
    まあ、ガルちゃんの民度だったら、うちの旦那さん、うちの旦那〜とか人前で平気で言うんだろうね。
    日本語は正しく使った方が美しいのにもったいないね〜

    +3

    -9

  • 223. 匿名 2018/03/19(月) 20:07:43 

    旦那くん、旦那ちゃん、相方、ベビちゃん、天使ちゃん…
    は論外で。。

    +14

    -1

  • 224. 匿名 2018/03/19(月) 20:09:06 

    前テレビでやってたけど夫が妻のことを「嫁」って言うのはおかしいんだよね
    嫁は義父母からした呼び方

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2018/03/19(月) 20:11:17 

    >>222
    物凄く同意。
    「私は犬じゃない」とか「私稼いでるので」とか本当にバカなんだなって呆れる。
    知らないで呼んじゃってる方がまだマシ。

    +9

    -4

  • 226. 匿名 2018/03/19(月) 20:17:49 

    おらいのおんつぁま

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2018/03/19(月) 20:24:57 

    今まで普通に、ご主人は?とか、主人はーと言ってたんだけど。
    私は犬じゃない!を読んだせいで、夫ではなく、犬と飼い主を連想してしまいそうw
    そんな風に思っている人もいるんだねー。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2018/03/19(月) 20:25:07 

    旦那って言葉を使うのも聞くのも嫌なので
    主人、夫です。
    同じような人いないかなあ。

    +10

    -2

  • 229. 匿名 2018/03/19(月) 20:27:21 

    旦那という言葉にどうしてもヒモの印象が強くて…
    旦那さんなんで言われた日には眉をしかめてるかもしれない。

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2018/03/19(月) 20:28:16 

    でも旦那さんとかダンナって言う人に指摘できないし、モヤモヤするわあ。

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2018/03/19(月) 20:28:18 

    結婚3年目なのに未だに使い分けに慣れない。。
    職場で20代の自分と同年代の女性と話すときは、主人だと気取ってる感じがするかなと思ってしまったり…夫と主人を使い分けてます。

    親友と話すときは、ついつい旦那呼びしてしまいますが笑

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2018/03/19(月) 20:30:48 

    だーちん

    もう30半ばなんだけど、
    昔からこれだから変わらない

    +2

    -6

  • 233. 匿名 2018/03/19(月) 20:34:45 

    夫、主人、旦那、オヤジ
    使い分けてる
    右に行くほど親しい間柄で言う

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2018/03/19(月) 20:49:14 

    主人、夫、奴、はげ

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2018/03/19(月) 20:51:24 

    友達の前では旦那。
    それ以外は夫。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2018/03/19(月) 20:55:42 

    主人か夫

    本人にはアダ名
    たまにジジイ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2018/03/19(月) 20:56:21 

    親しい人にはウチのおっさん

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2018/03/19(月) 20:57:18 

    主人、夫、って言ってたけど、会社でもどこでもみんながうちの旦那がさ〜って話すから浮いてしまって旦那に変えた。
    なんか言い慣れなくて恥ずかしいから時々うちの人って言ってる

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2018/03/19(月) 21:06:15 

    「旦那がー」かな

    友達とか親しい人の前では「〇〇がー」って下の名前を呼び捨て。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2018/03/19(月) 21:09:00 

    >>1
    「ニャンちゅう」可愛い!新婚さんだね。うっかり外でも呼んでしまいそうになるよねニックネーム
    「主人」も新婚の時は何となく恥ずかしいのわかるよ私もそうだったなぁ20年前の話だけど笑
    私の場合は…
    「主人」か「夫」時と場合、相手によって
    「○○さん」親戚や友人の前では
    「先生」「あなた」「パパ」家庭内

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2018/03/19(月) 21:09:38 

    〇〇さん(名字)

    結婚15年目です

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2018/03/19(月) 21:10:39 

    旦那がーって言ってる仲間内だと主人は浮くから使わない。

    主人で通してる人もいるけどそれはそれで良いかと

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2018/03/19(月) 21:15:20 

    友達には旦那
    他人様には主人

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2018/03/19(月) 21:30:26 

    亭主

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2018/03/19(月) 21:36:49 

    主人とか旦那様とか言えるほど敬える人ではないし養ってもらったことも無いので普通に旦那って呼んでる。

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2018/03/19(月) 21:36:51 

    会社の同僚で「主人がぁ〜」と主人を連呼してる人はマヌケに見えてしまった。
    無理して呼んでるのが分かってしまったからだろうけど。

    仲良くない人や上司の前では主人がいいだろうけど、同僚とかなら旦那や夫でいいのに…

    年下なんだろうけど「旦那ちゃん」と言う人だけはドン引きする。
    夫と呼ぶ人が一番好印象かもしれない。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2018/03/19(月) 21:37:50 

    旦那・じじい・夫・うちのおっさん・はげ
    ごめんなさい( ;∀;)

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2018/03/19(月) 21:40:11 

    >>6
    あらバカなんてお言葉、お下品ですわ。おっほほほ..

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2018/03/19(月) 21:44:48 



    周りは「旦那さん」という人多いけど実際間違ってるし、子供に「○○くん、娘さん、息子くん」とかも見てると間違ってるよ〜と言いたくなる。
    言わないけど。
    友人数人にもその話をしたことあるけど、結局みんな忘れてるみたい…もう最近は気にしないようにしてる。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2018/03/19(月) 21:50:05 

    主です!

    色々参考になりました。
    自分の夫にさん付けするのは、確かに変ですね、、、
    恥をかかないよう今後気をつけます(^^)/

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2018/03/19(月) 21:56:02 

    インスタで毎回「大旦那様」って書いてる人いるんだけど何か意味あるのかな。
    核家族だから義親のことではなく自分の夫のことなんだけど、「大旦那様が~」とか「大旦那様の部屋は~」とか。違和感しかない

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2018/03/19(月) 22:00:58 

    友達が最近

    旦那さま

    って言ってるW(`0`)W

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2018/03/19(月) 22:03:43 

    パートの50近いおばさんが旦那さんて言う度うわー…て思う。きもい。

    +6

    -8

  • 254. 匿名 2018/03/19(月) 22:14:03 

    主人

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2018/03/19(月) 22:18:24 

    けんちゃん

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2018/03/19(月) 22:19:24 

    しのは、健司が好き!

    ちひろなんかにとられたくないわ。

    愛佳より

    +0

    -4

  • 257. 匿名 2018/03/19(月) 22:23:35 

    金玉って呼んでる

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2018/03/19(月) 22:27:05 

    妊活中の友達が「精子」って呼んでるの思い出したわ。
    「精子が出張中なんだ~」はわかるけど、「精子とランチ食べたよ」とか言ってた。

    +4

    -4

  • 259. 匿名 2018/03/19(月) 22:27:54 

    >>173
    インスタにそういうもの求めちゃいかんよ

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2018/03/19(月) 22:38:40 

    ツイッターでよく
    旦那さんって言ってる人いて
    違和感ある。

    +10

    -4

  • 261. 匿名 2018/03/19(月) 22:41:59 

    旦那。

    友達は旦那くんって呼んでてかわいい!っておもった(笑)

    +1

    -8

  • 262. 匿名 2018/03/19(月) 22:44:21 

    職場では夫っていうけど、親しい人だったら旦那

    パパ呼びが1番嫌。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2018/03/19(月) 22:52:23 

    パパと呼んでる友達いるけど仲良さげでいいなと思う。

    私はその子の前ではウチのお父さんって呼んでる。

    他のママ友の前ではみんなと一緒の旦那呼び。

    もう少しかしこまった集まりは夫か主人。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2018/03/19(月) 22:56:38 

    45歳だけど、旦那という人が多いけど、私は夫で通してます。働いて夫以上に稼いでいるし、なんで旦那や主人って自分を卑下して呼ぶ必要あるんだろうって思ったから。my masterってことでしょ、旦那や主人って。女は奴隷か家政婦かよ。気づいて、現代女性、言葉に秘められた女性蔑視の刷り込みに。

    +4

    -6

  • 265. 匿名 2018/03/19(月) 23:10:21 

    友達だったら、ダンナでもダンナさんでも、パパでも(正直、初めて聞いた時はびっくりしたけど)、なんでも良くない?愛称的な感じで使ってると思うし。
    公の場では、夫、もしくは主人(特に年輩の人の
    前では。主人じゃない!って主張もわかるけど)だよね。

    +5

    -3

  • 266. 匿名 2018/03/19(月) 23:11:00 

    名前が通じる友だちの前ではあだ名
    通じない友だちの前では彼
    浅い関係者の前では夫です。
    本人には名前のクンづけ。私のことは名前にちゃんづけ。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2018/03/19(月) 23:11:15 

    >>29
    「主人」も敬った表現なので、ご主人の上司の前など、公の場では「夫」が正しいですよ。「旦那」呼びをした奥様を非難されていますが、「主人」も本来は敬称なので、場にそぐわない表現です。あなたの言うところの、その場に居た奥様方の「お里」が知れてしまいましたね(笑)

    +15

    -3

  • 268. 匿名 2018/03/19(月) 23:17:02 

    前にも出てるけど、自分の旦那を誰の前でも「うちのパパ」と言う人。
    気持ち悪いし、頭が悪そう。

    +6

    -2

  • 269. 匿名 2018/03/19(月) 23:17:45 

    友達が、幼稚園で知り合ったママさんに、会話の中で「ご主人は…」って使ったら、「主人じゃありません!私も働いてますから!」って、すごい勢いで返されて、正直面倒くさい人だなって思ったって言ってた。この場合、なんと言えば良かったのか…。

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2018/03/19(月) 23:32:10 

    男の世界でも「奥さん」呼びはおかしいとか議論になるんだろうか

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2018/03/19(月) 23:35:12 

    旦那さん元気?とか旦那どうしてる?とかいわれたら、
    は?私に旦那は居ませんがそれは夫のことでしょうか?
    と毎度言ってる。心の中でだけど。

    +1

    -13

  • 272. 匿名 2018/03/19(月) 23:36:31 

    >>269
    主人は世帯主って意味で、良いんじゃないかと…
    面倒だよね、そう言う返し方。

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2018/03/19(月) 23:39:49 

    ちょっとズレるけど会社の人が、お姉ちゃまがね、と言っていて、それもどうかと思った

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2018/03/19(月) 23:43:58 

    主人は、なんか召使いと主みたいな感じなので、嫌。
    調べると、かしこまった場での呼び方も、夫が正解、主人と呼ぶ必要ないようです。

    なので、夫が、やはり、対等であり、礼節として適格。

    +8

    -2

  • 275. 匿名 2018/03/19(月) 23:43:59 

    旦那ってダメですか?別に良くないですか?バカですか?

    +0

    -3

  • 276. 匿名 2018/03/19(月) 23:52:55 

    配偶者の方

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2018/03/19(月) 23:52:57 

    夫、妻です。友達は皆んな旦那って言ってるから夫って言うのちょっと恥ずかしいけど(^^;

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2018/03/19(月) 23:52:57 

    他人が使う事しか出来ない、
    あなたのご主人は、とか。

    それを身内が、主人と敬称で呼んで説明してしまうのは誤り。

    正式な場、目上の者の前では、夫が正解

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2018/03/19(月) 23:56:42 

    うちは夫だけど、
    現代の旦那はダンナってかんじ。
    べつに奉公先とか江戸時代とかどうでも。
    そこまで正さなきゃいけないなら、パパママもやめようぜ。

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2018/03/19(月) 23:57:56 

    年配のひとがいるときは主人、会社では夫、もともと共通の友人がいて結婚したからそのグループのときはそのとき呼んでたあだ名。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2018/03/20(火) 00:10:00 

    旦那さん呼びより
    相方って言う人にドン引きする
    初めて聞いた時
    相方?なにそれ芸人???ってなった

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2018/03/20(火) 00:28:41 

    主人か夫。
    旦那って言う育ちの良い人は会ったことがない。
    品が無い感じがするのですが田舎の方では普通なのかな?

    +4

    -4

  • 283. 匿名 2018/03/20(火) 00:28:53 

    どーでもええわ

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2018/03/20(火) 00:29:50 

    ブログに『旦那さんが』と書く50代嫁がいる。モヤモヤする…普段も旦那さんと呼んでるんだろうな。残念

    +3

    -3

  • 285. 匿名 2018/03/20(火) 00:35:22 

    なぜ自分の旦那にさんつけるのかわからん
    友達が、あなたの旦那を旦那さんっていう
    ならわかるけど

    +6

    -3

  • 286. 匿名 2018/03/20(火) 00:39:00 


    名字
    主人
    旦那

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2018/03/20(火) 00:43:23 

    じじい

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2018/03/20(火) 00:46:37 

    主人、夫、名前(結婚前からのあだ名)

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2018/03/20(火) 00:50:30 

    >>91
    だったら「だんなさま」って呼べや!と、思ってしまった

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2018/03/20(火) 01:17:05 

    旦那呼びは自分の息子を坊っちゃん呼びするのと同じ違和感がある

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2018/03/20(火) 01:30:34 

    ねぇ

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2018/03/20(火) 01:36:04 

    良く知らない人には主人

    実家関係か旦那実家関係は殿

    仲間内では馬鹿殿

    殿のように大事に大事に育てられて
    大事にされ過ぎて
    ご飯食べるときと排泄以外は微動だにしないから

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2018/03/20(火) 01:49:32 

    うんこ

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2018/03/20(火) 02:07:55 

    結婚して3ヶ月くらいは浮かれて主人って言ってたけど、なんか私が家来みたいな感じがするからやめた。笑

    今は夫って呼んでる。だって、婚姻届の欄は「夫」と「妻」だったし。

    ちなみに自分の夫のことを「旦那さん」って呼ぶのは「私は頭の中お花畑のバカですよ」って言ってるのと同じ。

    +8

    -5

  • 295. 匿名 2018/03/20(火) 02:11:09 

    たぁ〜たん

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2018/03/20(火) 03:00:45 

    ジャイアン

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2018/03/20(火) 03:31:54 

    旦那さんをダァダ♡と呼んでる
    職場の同僚がいてウザイ‼︎
    周りがうざがってるのに
    気付いてないから痛々しい(´;ω;`)
    いい加減気付けよo(`ω´ )o

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2018/03/20(火) 03:35:18 

    うざ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2018/03/20(火) 03:35:28 

    これね

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/03/20(火) 03:35:41 

    あの人呼び

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2018/03/20(火) 03:36:02 

    いままで全く出てこないけど
    仲間内ではうちの人
    と呼んでる

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2018/03/20(火) 03:57:00 

    "旦那さん"や"旦那様"っていう呼び方を嫌う人 多いですが
    理屈は分かりますが…
    私は、コメントにあった、ゴミとか、財布とか呼ぶような人の方が よっぽど嫌です。
    軽蔑します。

    +22

    -4

  • 303. 匿名 2018/03/20(火) 04:04:28 

    旦那、じじい

    +1

    -3

  • 304. 匿名 2018/03/20(火) 04:21:49 

    うちの奥さんが〜、は良いのに、
    うちの旦那さんが〜はダメなのね。
    不思議だね。

    +18

    -1

  • 305. 匿名 2018/03/20(火) 04:23:43 

    たかだか呼び方一つで他人を見下して叩いたり、レッテルを貼る方が下品では?

    旦那さん呼びする人間に親を殺されたの?

    +9

    -4

  • 306. 匿名 2018/03/20(火) 04:31:27 

    奴(やつ)

    +1

    -3

  • 307. 匿名 2018/03/20(火) 04:46:14 

    >>302
    旦那さん呼びとゴミ呼びを比べないで

    +3

    -4

  • 308. 匿名 2018/03/20(火) 05:03:24 

    みんな友達と話す時、母が〜父が〜とか言うの?!
    お母さんお父さんとか言ったりすることもあるだろうに、
    旦那さんという呼び名だけにはやけに厳しいよね?!
    別に場をわきまえればなんとも思わないんだけど

    +19

    -1

  • 309. 匿名 2018/03/20(火) 05:26:39 

    恋人時代はダーリン
    結婚後はダーダになりました。
    お恥ずかしいけど、本当なんです(*^_^*)

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2018/03/20(火) 06:25:12 

    主人て呼ぶと自分が召し使いかなにかになった気分で胸くそ悪いんだけど...ご主人様って意味ではないの?どうゆう位置付けですか?

    +4

    -4

  • 311. 匿名 2018/03/20(火) 06:51:07 

    友達・・・あだ名
    初対面・・主人
    知り合い・旦那
    こんな感じ。意識しては使い分けてないけど自然に出る

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2018/03/20(火) 06:52:32 

    夫。共通の友達には名前で。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2018/03/20(火) 07:04:18 

    職場の先輩や友達など親しい人には『旦那』
    もっと親しい友人には、旦那の名前を呼び捨てで。

    それ以外の人には『主人』

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2018/03/20(火) 07:32:00 

    旦那って最上の呼び方なんだけどね
    旦那呼びでお里が知れるとか書いてる人、そんなに見下して過ごしてるの?

    +3

    -6

  • 315. 匿名 2018/03/20(火) 07:34:39 

    >>305
    例えば食事の際、膝をついたり、片手を出さなかったり、くちゃくちゃさせたりする人は「親に教えてもらわなかったんだな」と思うんだけど、それと同じ感覚だけど分かるかな…。

    +3

    -3

  • 316. 匿名 2018/03/20(火) 07:49:58 

    高校から付き合ったので、共通の友達の前では名前。それ以外の友達は夫が旦那。
    目上の人や仕事場では、主人。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2018/03/20(火) 07:54:21 

    人前では旦那かうちの人って呼んでる、
    家族、親族の前では名前にさんづけで呼んでる。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2018/03/20(火) 08:00:36 

    >>304
    奥さんも、日本語として間違いだよ。
    他人が、あなたの奥様は、奥さんは、とは使える。他人目線の呼称。

    正しくは、妻。正式な場、目上の人の前でも、私の妻は、と話すのが正解。

    日本語教師より

    +6

    -5

  • 319. 匿名 2018/03/20(火) 08:03:48 

    >>314
    旦那は、妻が下位になる。
    家業の責任者という意味。

    対等な立場でいたいなら、
    正式な場、目上の者の前では
    私の夫は、と言うのが適切。

    海外在住で現地の大学生に
    このように教えてます。

    日本語教師より

    +6

    -5

  • 320. 匿名 2018/03/20(火) 08:18:31 

    オタク界隈だと主婦が嫌われがちだったりそういうプライベートの会話は極力ぼかす歴史が有ったせいか
    「相方」「同居人」「同志」とか言う人が居るけど逆に気持ち悪い

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2018/03/20(火) 08:31:52 

    とりあえず主人。
    全然ご主人とか思ってないけど。
    友達の前では「夫」。共通の友達なら名前。
    本人のことを呼ぶときは「あなた」
    家では「おい」

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2018/03/20(火) 09:26:48 

    おっさんww

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2018/03/20(火) 09:37:58 

    「旦那」さんの方が恥ずかしくない?

    何こいつぶりっ子してんのと思われそう。

    そんなキャラじゃないので、最初から旦那と呼んでます。

    「主人」は上品ぶってると思われそうで言えない。

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2018/03/20(火) 09:48:26 

    とりあえず主人呼びしておけば、何か困ったとき「主人に聞いてみないと…」とか「そういうのは主人に任せているので…」等言いやすい。
    旦那呼びや夫呼びだとイマイチ「自分の独断じゃ決められない感」が出せない気がする。
    家では「おい、おっさん」呼びだけどね。

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2018/03/20(火) 09:51:25 


    旦那ってきくと、なんか時代劇とかの「へぇダンナァ!」みたいなセリフが頭に浮かんでしまう

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2018/03/20(火) 09:54:45 

    うちの職場、みんなすごい年上のおばさまばかり。なのに、みんな旦那とか旦那さんとか呼んでるよ。だから私も旦那と言うようになっちゃった。。
    だから変と思わなくなったゃった。

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2018/03/20(火) 10:07:56 

    いい年して自分の旦那を「旦那さん」呼びしてる人がいて、ひいてる...
    普通相手の旦那の話をするときに「旦那さん」て呼ぶって感覚だから、その人が旦那さんがどうのこうのと言うと、うちの旦那の話かな?と思ってしまうんだけど、よくよく聞くとその人自身の旦那の話で、なんかややこしい。

    +2

    -5

  • 328. 匿名 2018/03/20(火) 10:10:41 

    家族や親しい友人 → ○○くん

    自分の職場で仲良い人など → 旦那

    その他 → 夫

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2018/03/20(火) 10:38:34 

    友達に「旦那くん」って呼んでる子がいるんだけど、「旦那さん」以上にビックリした…
    私は普段旦那、外では夫です。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2018/03/20(火) 11:31:49 

    普通に夫。「旦那さん」とか論外。
    逆に私の事は外では妻と呼べと言っています。
    目上の人には「奥さん」「嫁」は絶対に言わないでと伝えてあります。
    身内をさん付けするなんてバカ丸出し。
    ついでに嫁でもありません。

    +5

    -3

  • 331. 匿名 2018/03/20(火) 11:52:16 

    >>310
    対応する言葉として
    主人↔︎家内、かなぁ
    男を立てて女は家を守る的な昭和の言葉だね

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2018/03/20(火) 12:00:38 

    基本的に夫。
    主人っていうこともあるけども。
    親しい人には旦那っていっちゃうかな。

    私も家の中だとニャンちゅうレベルのあだ名だよ。
    色んな呼び方するけど楽しいよね〜。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2018/03/20(火) 12:05:49 

    夫が一番しっくりくる。



    主人は何か夫の方が偉いみたいで嫌だし、旦那さんは有り得ません。
    恥ずかしくて言えません。
    多分だけど、心の中で苦笑されてるよ。

    +2

    -3

  • 334. 匿名 2018/03/20(火) 12:30:54 

    友達には旦那、義家族の前では下の名前くん
    それ以外は主人
    あ、家ではパピー。このギャップ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2018/03/20(火) 12:47:22 

    外では、って他人にはって意味ね!外かと思った 

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2018/03/20(火) 12:52:12 

    しばらくは妙に恥ずかしくてうちの人って呼んでたけどおばちゃんみたいな呼び方するねって言われてた。
    最近知り合いには夫で外部の人なら主人かな。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2018/03/20(火) 13:01:28 

    会社で男の人が「奥さん」っていうからその流れで「旦那さん」って言ってたよ。
    書類とか正式な場は「夫」が正しいのは知ってるけど、そこまで目くじら立てないとダメ?? パパとかよりは全然いいと思ってるけど、育った環境によるのかな……

    お里が知れるといわれてもいいですよ。もともと田舎の農家出身だしね。

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2018/03/20(火) 13:03:56 

    旦那さんはだめなのわかるけど
    なんで旦那ってダメなの?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2018/03/20(火) 13:14:52 

    一応主人とか夫って言ってるけど、友達とか気心の知れた相手ならみんなと合わせて旦那って言う時もあるかな。
    でも一度他のトピでそのノリのまま「旦那」って書いたらボッコボコに叩かれて以来怖い。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2018/03/20(火) 13:17:56 

    会社や目上の方と話すときは主人
    友人と話すときは夫、旦那
    家では名前呼び捨て

    子どもが産まれたらパパって呼ばないとダメよ!と義母から釘を刺されています

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2018/03/20(火) 13:23:10 

    前の職場で一緒だった先輩が
    うちの夫さん
    って言っててオットセイみたいだといつも思ってました。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2018/03/20(火) 13:28:48 

    夫婦間の主人とは
    主従関係で主人と呼ぶわけではありませんよ
    世帯主の主だから主人と呼ぶわけで、そこには上下関係はありません
    決して女性を軽んじているわけでもないし、対等な立場には変わりないんですよ

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2018/03/20(火) 13:30:21 

    夫、が一番呼びやすい。

    だんな、おっと、同じ3文字なんだから、夫にしちゃった方がいいと思うよ。
    こんなのは慣れで、夫、夫、と言い続けてれば慣れてくる。

    ポリシー持って旦那さん!とか、旦那!とか呼んでるならともかく、そうじゎないなら無難な呼び方が一番いいと思うよ。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2018/03/20(火) 13:36:21 

    うちの「ご主人」て呼んでる人がいる
    ゾワっとする

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2018/03/20(火) 13:39:33 

    Babe

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2018/03/20(火) 13:39:42 

    >>340
    パパとか気持ち悪い

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2018/03/20(火) 13:46:03 

    男側が奥さんと相手を呼ぶと高評価なのに女側が旦那さんって呼ぶのは低評価なのはどうしてだろう

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2018/03/20(火) 13:51:50 


    あだ名
    義家族前は名前にさんづけ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2018/03/20(火) 13:54:16 

    >>347
    私の夫の同僚が、妻のことを「奥さん」と言うらしく、夫は「〜さんの使う日本語はいつも綺麗なのに、そこだけが残念なんだよねー」と以前言ってたよ。

    私も高評価と思ったことない。

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2018/03/20(火) 14:18:21 

    友達には名字で○○さん
    家では殿と呼んでいる
    なんで殿と呼んでいるか、今となっては自分でも謎…。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2018/03/20(火) 14:19:21 

    旦那さんとは言わないよw
    さん付けはおかしいよ。
    主人か旦那かな。

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2018/03/20(火) 14:28:16 

    普段は夫で、ちょっと遠い人には主人。
    夫とは仕事関係で出会ったので、仕事してた頃の同僚や仲間とかには名字で呼んでる。
    山田(仮)に聞いてみるね、山田が言ってたんだけど、みたいな感じ。
    今でもどういうか悩む。当時は山田さんって呼んでたけど、今はさん付け出来ないし、夫とも主人とも言いにくい。
    アドバイスお願いします!

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2018/03/20(火) 14:32:26 

    こんなくだらん議論が延々と続くのがすごい
    マウントババア多すぎ

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2018/03/20(火) 14:33:06 

    >>319
    主人も妻が下位になるよね
    旦那だけ育ちが悪いとか言われる理由はなんなんだろう

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2018/03/20(火) 14:33:16 

    >>308
    友だちにも母が父がって言うよ。
    大人になってお父さんが、お母さんが、って友だちに言ったことないよ。
    周りの方の言い方注意して聞いてみたら?お母さんとか呼んでるの自分だけかもよ。

    +5

    -3

  • 356. 匿名 2018/03/20(火) 14:42:42 

    >>351
    旦那さん、奥さんはほんと変。

    あとみんなの書き込み見て混乱したんだけど、人様の前で自分の夫をなんというか?で合ってる?
    ハゲとかゴミとか言うの? マジ?

    私も本当は夫のことを旦那って呼ぶのすごい嫌なんだけど80%は自分の御主人のこと旦那って言わない?
    だから旦那って言ってる人の前では旦那。
    公けでは主人かなあ。

    年齢の近い友達は全員旦那なんだけど! 旦那は変だよキャンペーンはろうよ!
    キラキラネーム→DQNネームみたいに。

    +3

    -4

  • 357. 匿名 2018/03/20(火) 14:42:51 

    夫って昔からこそばゆくて言えない
    何でだろう
    親しい人には旦那
    それ以外は主人
    旦那さんのこと外では何と呼んでますか

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2018/03/20(火) 14:56:54 

    人前では向こうが

    って言ってます笑

    向こうがあーだこーだ…愚痴が増えたらいつの間にかこうなった…

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2018/03/20(火) 15:02:25 

    主人も夫もなんかこそばゆくて、色々言ってしまう。
    年上の人の前で、つい旦那って言っちゃうとやってしまったーと反省する。基本的には夫かな。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2018/03/20(火) 15:12:53 

    にゃんちゅうwww

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2018/03/20(火) 15:18:47 

    仲のいい友達には名前もしくは旦那。他は全て主人と呼んでいる。

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2018/03/20(火) 15:23:19 

    旦那というほど敬ってないので夫。
    友達や家族の前では夫のあだな。
    関係ないけど、今だに夫の名前を呼び捨てで呼べない。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2018/03/20(火) 15:39:49 

    >>101
    なぜ自分の夫に敬意を払う必要が?
    では逆に夫は妻である自分に敬意を払ってなんと呼ぶのか?

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2018/03/20(火) 15:46:15 

    >>184
    幼稚園ママの間では大抵みんなうちのパパって呼んでるよ

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2018/03/20(火) 15:49:50 

    主人です

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2018/03/20(火) 16:25:03 

    名前

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2018/03/20(火) 16:26:40 

    親しくない人には、主人。
    親しい人には、旦那か夫。
    家族の前と二人の時には、名前に君付け。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2018/03/20(火) 16:28:59 

    アイツ、クソ野郎、ゴミカスのどれか

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2018/03/20(火) 16:33:06 

    >>64
    激しく同意します。
    100回くらいプラス押したい。
    旦那さんて呼び方、まるで女中みたい。
    仕方なく使う場合もあるけど、主人て言い方も微妙だと思う。
    なんか夫が自分の飼い主みたい。
    日本語に対等に呼ぶ呼び方が、夫くらいしかない事が問題なんだと思う。

    +2

    -3

  • 370. 匿名 2018/03/20(火) 16:33:48 

    パパ、旦那、主人、相手によって使い分けます。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2018/03/20(火) 17:04:49 

    あいつ

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2018/03/20(火) 17:09:21 

    本当に仲の良い人には、糞旦那。
    それ以外は主人か夫。

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2018/03/20(火) 17:18:13 

    もういいじゃない。なんでも…
    キャラによるんじゃない?
    上品な人が旦那とか言わないし、ヤンキーとか芸人系が夫とか主人もこそばゆくて言いにくいだろうし。
    かわいいほんわかした感じの雰囲気の奥さんなら旦那さんって言ってても、私は別になんとも思わない。とにかく平和に生きたい。
    ガルちゃんの皆様喧嘩っ早い人が多すぎないかな。

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2018/03/20(火) 17:20:43 

    外では主人
    知り合いには旦那君旦那さん
    自宅ではOOちゃん

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2018/03/20(火) 17:20:44 

    ここまで亭主はなしか!

    亭主も旦那みたいな感じかな。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2018/03/20(火) 17:38:47 

    実家と幼馴染の前 あれ、あいつ
    義実家、義理界隈 下の名前にさん付け
    生活圏の他人の前 主人
    家の中、本人の前 呼び捨て、おい、ハゲ

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2018/03/20(火) 17:45:55 

    友達が「旦那ちゃん」って呼ぶんだけどいつもイラっとする…

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2018/03/20(火) 17:47:53 

    『旦那』の響きは偉そげに聞こえるから使わない。偉そげに言いたくないから旦那に『さん』を付ける事が世の中に言わせると痛いんだな。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2018/03/20(火) 17:51:45 

    旦那にさん付けする人はちょっとね…

    頭悪いよね

    +1

    -3

  • 380. 匿名 2018/03/20(火) 18:11:24 

    同僚や友達と話すときには旦那。
    外では夫か主人か名前にさん付けを使い分けてる。
    家では名前の上二文字にちゃん付け。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2018/03/20(火) 18:32:52 

    夫と呼んでる。
    人がなんて呼んでいようが気にしない。

    ただ、以前何度か飲んだ略奪女が
    『タカさん(彼氏の名前+さん、仮名)がー♡、いつもー、お世話になっています♡』
    って初対面で言ってきたときには、こいつとは仲良くなれないと思った。
    (彼女いる男性にちょっかい出す時点でダメなんだけど)

    なんで二番目の人が妻の立ち位置で話してるんだ!しかも名前って!って驚いた。

    結局、二股かけてた男は元々の彼女と結婚してその妻もどきとは別れた。
    だからもう会うことも無いんだけれど、あれは強烈だった。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2018/03/20(火) 18:33:22 

    ここの人旦那さん呼び物凄い叩くよね。別に良くない?というかその人の年齢と印象によると思う。私の周りはお嬢様育ちというかふわっとしてる友達が多くて、年齢もまだ25とかだから、そういう子が普段の会話の中で主人とか夫とか言ってきたらかしこまりすぎてて嫌だ。増してや旦那なんて呼んでたら逆にびっくりする。笑

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2018/03/20(火) 18:39:11 

    知らない人には主人
    近い人には、うちの人

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2018/03/21(水) 12:07:08 

    >>319
    私の母もそう言ってた。いつも「夫」って言ってる。
    対等な立場でいたいから、自分を下げるような「旦那」「主人」って言い方は絶対しないって言ってた。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2018/03/21(水) 13:39:34 

    セレブっぽいママが、義両親を旦那様のご両親ってSNSで書いてて仰天した。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード