-
1. 匿名 2018/03/19(月) 15:46:05
3週間近く下痢が続きCTをとってもらったら大腸に憩室がみつかりました。
今はまだ重篤な症状はでていませんが少しショックでした。
憩室もちのかたいらっしゃいますか?+44
-1
-
2. 匿名 2018/03/19(月) 15:47:15
休憩室ってなんだろうって思った。+153
-7
-
3. 匿名 2018/03/19(月) 15:48:00
ここにいるみんな、誰もが健康でいて欲しい。それが私の切実な願い。+230
-2
-
4. 匿名 2018/03/19(月) 15:48:18
はーい!
4回入院したことあります!
炎症を起こした時は痛くて、歩けません!+49
-1
-
5. 匿名 2018/03/19(月) 15:51:47
私も憩室あります。因みに三回入院しましたー+21
-1
-
6. 匿名 2018/03/19(月) 15:53:39
どんな症状なのか教えて+84
-0
-
7. 匿名 2018/03/19(月) 15:53:51
+4
-31
-
8. 匿名 2018/03/19(月) 15:54:11
私も大腸に憩室あります、三年前に憩室園になって冷や汗かくほど痛かったです。
5日間入院して点滴で治しました。+60
-1
-
9. 匿名 2018/03/19(月) 15:55:08
8です、すみません憩室炎です
+22
-0
-
10. 匿名 2018/03/19(月) 15:55:15
てっきり憩いのお部屋
大食いさんかと思った。
新しい言葉なんだと。
無知って怖い。+102
-2
-
11. 匿名 2018/03/19(月) 15:55:15
痛いんですか?+27
-0
-
12. 匿名 2018/03/19(月) 15:55:37
あります。
原因が全くわからずあらゆる検査して、最終的に大腸の検査してみつかりました。
入院まではいきませんでしたが、毎日通院しました。+15
-1
-
13. 匿名 2018/03/19(月) 15:56:16
通常、憩室炎は結腸に起こります。
左下腹部の痛み、圧痛、発熱は、典型的な憩室炎の症状です。
診断は、CT検査の結果に基づいて下され、その後に大腸内視鏡検査を行って確定されます。
憩室炎の症状が軽度の場合は、安静、流動食と、しばしば抗菌薬の内服により治療しますが、重度の場合は入院して、抗菌薬を静脈内投与し、ときには手術を行うこともあります。
憩室炎は憩室症のある人に起こります。この病気は、憩室により小さな穴ができて、腸から細菌が放出された場合に発生します。憩室炎は、大腸の最後の部分で直腸のすぐ上のS状結腸に最も多く起こります。憩室炎は40歳以上の人で多くなります。どの年齢層の人でも重症になることはありますが、高齢者で、特に免疫系を抑制するコルチコステロイドなどの薬を服用しているために、結腸の感染症などの感染症リスクが高い人で最も重篤化します。50歳未満で憩室炎の手術を受けなければならないケースでは、男性が女性の3倍多くなっています。70歳以上で憩室炎の手術を受けなければならないケースでは、女性が男性の3倍多くなっています。+34
-0
-
14. 匿名 2018/03/19(月) 15:57:19
憩室園ってなんか優雅さすら感じたw
祖父が沢山の憩室持ちで4度ほど入院してる
全てトイレで大量出血したみたい
でも歳なので手術しても…ってことで毎回2週間ほど入院して、退院してます+25
-0
-
15. 匿名 2018/03/19(月) 15:57:59
欧米人に多く、日本人にはあまりみられませんでしたが、最近は増加しています。とくに都市部のひとに多く、食事の欧米化、とくに食物線維の摂取量の減少と密接な関係にあると考えられています。日本人では盲腸や上行結腸など、大腸の右側に多くでき、欧米人では大腸の左側に多いという傾向があります。しかし、食事の欧米化や高齢化に伴い、日本でも大腸左側の憩室が増えています。+39
-1
-
16. 匿名 2018/03/19(月) 15:58:11
便秘にならないようにしてくださいね!
繊維質なものは詰まりやすいので、繊維を細かくきったり、よく噛んでください。
憩室に便が溜まって腸が破れると腹膜炎、人工肛門になります。
消化器看護師より+92
-0
-
17. 匿名 2018/03/19(月) 15:58:29
すみません、何て読むのですか?+11
-2
-
18. 匿名 2018/03/19(月) 15:58:40
+9
-3
-
19. 匿名 2018/03/19(月) 15:58:50
>>1です。憩室というのは臓器の壁面に出来た部屋みたいなもの?です。ぽこっと穴になっています+8
-0
-
20. 匿名 2018/03/19(月) 16:00:02
10年前、腹痛と熱が続いたので
病院に行ったら即入院でした。
絶食で点滴で治しました。
手術にならなくて良かったです。
去年大腸カメラしたらひとつ見つかりました。
健診、大切だよ!+34
-0
-
21. 匿名 2018/03/19(月) 16:00:42
大腸憩室炎になって
1週間入院したことがあります
そのうち4日は絶食でした+25
-0
-
22. 匿名 2018/03/19(月) 16:01:14
>>17
けいしつえん+22
-0
-
23. 匿名 2018/03/19(月) 16:01:27
大腸に憩室がありました
丁度盲腸付近だったのでそう思って手術したら憩室炎だったそうです
穴が開いていたみたいで、腸からウ○チがはみ出ていたみたいです
ついでに盲腸も取っちゃいました
三日間くらいお腹にチューブ入れられてお腹の中に溜まった内容物取り出してました
それほど痛かった記憶はないですね〜+19
-0
-
24. 匿名 2018/03/19(月) 16:01:52
>>11
歩けないほど痛いよ、憩室がある以上いつ炎症が起きてもおかしくないし、同じ場所が何度も炎症おこすと破れますよ!と言われました。普段の食事やお酒など気を付けなきゃいけないと言われて私はお酒やめました。因みに私の場合数ヵ所憩室があります。
+21
-0
-
25. 匿名 2018/03/19(月) 16:03:22
ずーっとお腹が痛くて、我慢できないほどじゃないけど毎日痛くて病院に行ったら軽度の大腸憩室炎だったよ
食べ物のカスが憩室に溜まって腐る?ので痛みが出るんだよね
私は小麦粉使った食べ物を大量に食べるとなりやすいので、微妙に控えてます
あとビオフェルミンを飲んでるくらい。
+21
-1
-
26. 匿名 2018/03/19(月) 16:03:57
>>18
この絵は間違ってますよ!+11
-1
-
27. 匿名 2018/03/19(月) 16:05:02
気休めだけど、お腹痛くなってきたらお腹の肉をつまんで揺らしてる
腸の憩室にたまったものを動かすために。+2
-0
-
28. 匿名 2018/03/19(月) 16:05:24
あんまり知らなかったから調べてみたら、なんか怖いね。
お大事にされてください。+21
-0
-
29. 匿名 2018/03/19(月) 16:05:49
3年前にお腹が痛くて病院に行ったら下行結腸憩室炎と言われ、即入院になりました。
全9日間入院して7日間絶食、ずっと点滴の毎日でした。
+18
-0
-
30. 匿名 2018/03/19(月) 16:08:16
26ですが、絵だとこれが良いかな?
これも本当はちょっと見た目と違うんだけど、リアルな写真は賛否あると思うので、、、+24
-0
-
31. 匿名 2018/03/19(月) 16:10:49
たまにお腹痛いことあるけど、治るから違うかな
それともたまに痛くなるくらいなのかな+5
-0
-
32. 匿名 2018/03/19(月) 16:11:59
旦那が憩室持ってて入院した。旦那は憩室の事を「糞溜り」と呼んでいる。+1
-6
-
33. 匿名 2018/03/19(月) 16:14:29
母が憩室破れて腹膜炎になり人工肛門になりました。
我慢強い母があんなに痛がったのは初めて。
夜間診療で行ったら、最初医者に盲腸かもと言われ、明日また来るように言われました。
帰ってたら死んでたよ。
クズ医者め。+58
-1
-
34. 匿名 2018/03/19(月) 16:31:25
旦那だけどいいですか
>>25さんと同じでお好み焼きやタコ焼きなどはすぐに痛くなります
あとお肉はステーキなどの塊肉、脂が多めのラーメン、サラダ油を使っての揚げ物も避けてます
大腸内視鏡は毎年、ビオフェルミンは毎日飲んでますがそれでも年に2,3回は血便があったり痛みがあるようです
憩室持ちの皆さんもお大事に
+6
-0
-
35. 匿名 2018/03/19(月) 16:35:29
何年か前にテレビで、う◯ちの時ふんばってしまうと憩室ができやすくなると言っていました。
出すときに力を入れないよう注意!+12
-0
-
36. 匿名 2018/03/19(月) 16:36:31
仕事で凄いストレスになって便秘が続いて、お腹が張るのと同時に左の腰がだるくてずーっと腰トントンしてて、汚い話ウンコしてもコロコロしてしんどくて病院行ったらS字結腸のケイシツに便がたまって炎症起こしてた
病院で整腸剤貰ったら嘘のようにウンコ出るようになって、お腹の痛みも腰の痛みもなくなった!
病院の整腸剤ってすごいよ!+12
-0
-
37. 匿名 2018/03/19(月) 16:37:47
結構毎日便が出てるのに、途中でコロッコロの便が混じったり、1週間以上前に食べたものが出たりするんだけど、これって憩室に便が詰まってたって思っていいんでしょうか?
ちょいちょい腹痛はありますが、病院に行くほどでもなくて+9
-1
-
38. 匿名 2018/03/19(月) 17:03:27
術前検査で憩室持ってるから今後気をつけてねと追われた過去あり。
どうやって気をつけるんだ…と思ったw+20
-0
-
39. 匿名 2018/03/19(月) 17:41:33
憩室があるねと医師から言われたけど特に何も気をつけてないです。
症状も特にはないですが便秘気味なので便秘解消を頑張ろうと思いました!+9
-0
-
40. 匿名 2018/03/19(月) 17:52:19
私もあります。
7、8年前に大腸バリウム検査で分かりました
あるね、と言われただけです。
憩室炎になったりしたことないですが、
いつかなるのかな~…?
+8
-0
-
41. 匿名 2018/03/19(月) 18:13:30
一年前に内視鏡した時に「憩室がある」って言われたけど問題のないものらしいのでそのままです+10
-0
-
42. 匿名 2018/03/19(月) 18:15:47
>>3 めっちゃ良い人でウルッときた+19
-0
-
43. 匿名 2018/03/19(月) 18:36:53
7年前に大腸憩室炎になり入院しました。
快便だったので1週間の絶飲食と点滴で回復。
ストレスと暴飲暴食が原因と言われましたが日本ではあまりなる人は少なくてお医者さんも困惑していたのを覚えてます。
大腸がんの疑いも否めないので後日、大腸検査をしました。
大腸憩室炎の腹痛は気絶するほど痛かったです。+8
-0
-
44. 匿名 2018/03/19(月) 18:43:15
みなさんおいくつですか?私は30歳で二ヶ所憩室みつかりました。これ以上増やしたくないです+5
-0
-
45. 匿名 2018/03/19(月) 19:09:08
>>37
憩室がある可能性はありますね。
一度大腸カメラをしても良いかも。
カメラをするときは、腹痛がない時にね!+5
-0
-
46. 匿名 2018/03/19(月) 19:44:15
日曜日の早朝、激痛が襲いました
9119に電話をした上で病院に電話しても断られ、救急車で運ばれました
CTで憩室円とわかり、絶飲絶食点滴のみで痛みはとれました
いきなり、痛みが襲ってくるのが恐ろしいですね+7
-0
-
47. 匿名 2018/03/19(月) 20:34:58
憩室炎で2度入院しました。足が上がらないほどの激痛で一度目は腹膜炎になりかかっていました。
+3
-0
-
48. 匿名 2018/03/19(月) 21:47:59
右下腹部が痛い時あるんだよね。
盲腸でもなく、胆石とか胆嚢でもなくじんうえんとかかなーっておもってたんだけど
大腸憩室炎なのかな??
前に胃腸科いったけど、エコーじゃなにもなくて、子宮かもしれないから産婦人科に行ってみてもらうといいかも、って言われて産婦人科に行ったけど
炎症とかもないし全然綺麗ですよって言われた。
たまーに痛くなるんだけど、CTで見てもらった方がいいのかな、、、+4
-0
-
49. 匿名 2018/03/19(月) 21:55:00
>>45
37です。ありがとう!
酷いと人工肛門になる事もあるって知ってめっちゃびびってます…+6
-0
-
50. 匿名 2018/03/19(月) 22:05:12
反芻できない草食動物は、袋状になった盲腸で繊維質を発酵させ栄養とするみたいな働き?+0
-0
-
51. 匿名 2018/03/20(火) 00:04:14
2年前に憩室炎になりました。
病院で抗生物質もらって、自分で絶食して治しました。
それからなんとなーく「これは憩室炎の前兆か?」と感じるような痛みが出る時があるので、その度に食事を極力控えてスープやらポカリやら取ってやり過ごしてます。+5
-0
-
52. 匿名 2018/03/20(火) 02:03:10
ある日突然の腹痛と熱で救急行くと大腸憩室炎でした。初めは胃が痛くてそれが段々右下に下がって来て歩くのさえも困難でした。
軽い方だったから三日間の絶食と点滴だけですみました。+4
-0
-
53. 匿名 2018/03/20(火) 05:53:59
四年前に上行結腸憩室炎になりました。
最初は筋肉痛のような痛み、翌日病院に行った時は横になれない程の痛み、大きな病院に回された時には更に酷く歩けない程の痛みにあっという間に変わりました。
10日入院。絶食だけでなく絶飲食はきつかった。
憩室あるから気をつけてと言われながら結局四年内視鏡を受けておらず、このトピ見て改めて「腹膜炎→人工肛門」があり得ることを思い出し冷や汗かいてます。
一度入院するほどでない軽い再発がありましたが、原因はバリウム検査でした。
初めてのバリウム検査の後 身に覚えのある痛みが。
調べたら、いくつかの病院の検査前注意事項には
「憩室ある方はバリウム検査はしないように」と書かれていたのです(>_<)
私の病院には書かれておらず…
憩室にバリウムがたまってしまうとのこと。
憩室ある方!バリウム検査気をつけて(>_<)!+3
-0
-
54. 匿名 2018/03/20(火) 16:33:26
憩室持ちです。
右下腹部が痛んだので最初は盲腸と間違われました。
1週間入院して絶食と点滴で治しました。
私の場合便秘になったことが一度も無いのですが、その頃ママ友とトラブルがありかなりのストレスを抱えていたので、間違いなくストレスが原因だったのだと思います。
+0
-0
-
55. 匿名 2018/03/22(木) 19:42:54
憩室あるよ。
私も問題ないと言われた。
アラフォーだけど、老化とも言われたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する