-
1. 匿名 2018/03/18(日) 16:31:45
どんどん寿命が延びていますがそれって良いことなのですか?
嬉しいことなのですか?+15
-43
-
2. 匿名 2018/03/18(日) 16:32:16
元気で長生きならいいけどねー。+121
-19
-
3. 匿名 2018/03/18(日) 16:32:49
+12
-11
-
4. 匿名 2018/03/18(日) 16:32:56
健康寿命ってよく言いますよね。
人の手を借りずに健康で長生きならいいとは思うけど、無理矢理機械に繋がれて生かされてるのは
いい事ではないと思う。
私が本人だったら、家族にそこまでのお金や精神的苦労かけてまで長生きしたくない+271
-2
-
5. 匿名 2018/03/18(日) 16:32:57
健康寿命ならいいことだと思うけど+56
-8
-
6. 匿名 2018/03/18(日) 16:32:57
生き物の本能は生きることが全てなので、長生きしたいのでしょうね。
私はしたくないです。+129
-1
-
7. 匿名 2018/03/18(日) 16:33:00
※正し健康に限る+134
-1
-
8. 匿名 2018/03/18(日) 16:33:11
イヤです+63
-1
-
9. 匿名 2018/03/18(日) 16:33:20
健康寿命は伸びてほしいけど、それが終えたら正直長生きしたくない+90
-2
-
10. 匿名 2018/03/18(日) 16:33:24
+8
-0
-
11. 匿名 2018/03/18(日) 16:33:33
お金持ちで元気なら長生きしたい
今のままなら早めに死にたい+106
-3
-
12. 匿名 2018/03/18(日) 16:33:57
場合によりけりだけど、
うちのばーちゃんはひ孫に会えて長生きして良かった!と言っている。昔ならあり得なかったって。+9
-4
-
13. 匿名 2018/03/18(日) 16:34:05
>>4
そんな長文短時間でよく打てましたね。。タイピングのプロ?笑+4
-11
-
14. 匿名 2018/03/18(日) 16:34:20
良くない。
ある程度
老いたら死んで、若い世代の負担を減らしたい。+151
-1
-
15. 匿名 2018/03/18(日) 16:34:23
ここまでして伸ばす必要は人間にないと思う人間と羊のハイブリッド胎児の作製に成功、移植向けの臓器作製へ一歩前進girlschannel.net人間と羊のハイブリッド胎児の作製に成功、移植向けの臓器作製へ一歩前進 ブタやヒツジの体内で人間の臓器を育てる方法を模索している。 「臓器を作り出すには、この数ではまだ足りないでしょう」とロス氏は言う。 臓器移植に使用するには、胚の1%がヒト細胞で...
+70
-1
-
16. 匿名 2018/03/18(日) 16:34:44
長生きしたくない+69
-1
-
17. 匿名 2018/03/18(日) 16:34:51
健康寿命ももっと短くなってほしいくらい+12
-6
-
18. 匿名 2018/03/18(日) 16:34:57
もともと人間って長寿なはずだったらしい。最近遺伝子が戻り始めたから、長寿化してきたんだって。+0
-6
-
19. 匿名 2018/03/18(日) 16:14:39
アルツハイマーになったり寝たきりで動けずベッドと友達の体で寿命だけ長くても嬉しくはないわな
+128
-3
-
20. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:09
ピンピンポックリだったらいいんだけどね+81
-0
-
21. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:16
良いことだと受けとめる人もいれば
毒親から酷い虐待されて
7歳から死ぬことばかり
考えてきた私にとっては
辛い。
去年の10月に亡くなった
愛犬に早く会いたい、
+50
-1
-
22. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:18
例え寝たきりで人に迷惑かけたって、次の瞬間どんな考えが頭に思い浮かぶのか、想像できるだけで嬉しい。朝の光を感じられるだけで嬉しい。暗闇は怖い。
突っ張ってみても生き物ってそんなもの。+5
-6
-
23. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:19
近所は老害だらけでうんざりだよ。理事会なんて言いたい放題の爺さんだらけ。
世代交代しようにも見当たらない。+57
-6
-
24. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:26
寿命よりも若い期間が長くなってほしい+98
-1
-
25. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:32
どんどんは伸びないと思いますよ。そろそろ頭打ちじゃね?+11
-1
-
26. 匿名 2018/03/18(日) 16:36:06
>>1
主は早死にしたいの?
それならお好きにどうぞ+5
-18
-
27. 匿名 2018/03/18(日) 16:36:38
健康寿命が伸びるのは良いこと
早く死にたいだの別に長生きしたってどうのこうの言って不摂生してる人は健康寿命のみを縮めてる可能性があることをいいかげん分かって欲しい+7
-10
-
28. 匿名 2018/03/18(日) 16:36:41
若くして亡くなる人が減ることによって平均寿命が延びるのは良いことだと思う。
+12
-1
-
29. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:21
>>13
これ時間あんまり関係ないと思うよ。
だってコメントの方が時間早いでしょ?+3
-2
-
30. 匿名 2018/03/18(日) 16:37:00
長生きは望まないけど、病気になると治りたいと思ってしまう。これも寿命を延ばしてる事になるんだよね。+20
-0
-
31. 匿名 2018/03/18(日) 16:37:15
>>4
子供がいて、兄弟間で意識がズレてると延命治療になってしまう
本人の意思表明は大事だよ
相続の揉め事や年金受給のために生かされてる人もいるから
+20
-0
-
32. 匿名 2018/03/18(日) 16:16:47
>>6
やばい本気で頭のおかしい人混じってる。
ネットこわw+1
-12
-
33. 匿名 2018/03/18(日) 16:37:16
健康寿命が長いのはね。
+6
-0
-
34. 匿名 2018/03/18(日) 16:37:24
健康で長生き出来るとしても
あんまり長生きしたくない
誰のお世話にもならず死にたいわ+38
-1
-
35. 匿名 2018/03/18(日) 16:37:42
>>13
そんな些細な事気になるの?(笑)
+6
-3
-
36. 匿名 2018/03/18(日) 16:37:59
自分がある日、脳梗塞か何かで意識がなくなって
家族に迷惑掛けるだけの寝たきり状態になったら・・・
もう生きていたくないなぁ+60
-1
-
37. 匿名 2018/03/18(日) 16:18:11
+0
-2
-
38. 匿名 2018/03/18(日) 16:38:45
70〜75でポックリいくようになんとか全力で仕向けていってほしい
本人も家族も一番いいよね+12
-8
-
39. 匿名 2018/03/18(日) 16:39:35
+34
-1
-
40. 匿名 2018/03/18(日) 16:38:05
人間は本来、10代で子供を作って
50歳ぐらいで死ぬ動物だと思う
近代になってライフスタイルが変わって
認知症患者も増えてる
病気しながら長生きしたくない+60
-6
-
41. 匿名 2018/03/18(日) 16:39:42
健康でも100まで生きられても困るんじゃないの?
それだけ年金持ってくんだし+39
-5
-
42. 匿名 2018/03/18(日) 16:39:44
生きていくためには金がかかるから長生きしたくない。今だってぎりぎりで生活してる。+24
-1
-
43. 匿名 2018/03/18(日) 16:39:49
>>32
10代かな?
まだわかんないかもね+9
-1
-
44. 匿名 2018/03/18(日) 16:39:53
機械で長らえるなら、長生きしたくない。+16
-0
-
45. 匿名 2018/03/18(日) 16:40:09
「健康寿命」であればいいと思う
もう70歳の社員がいる
定年のあとからは嘱託雇用だけど技術が引き継げてる
これからもがんばってほしい+26
-1
-
46. 匿名 2018/03/18(日) 16:40:52
ピンピンころりで金持ちがいいな+21
-0
-
47. 匿名 2018/03/18(日) 16:41:01
どんな形でも誰に迷惑かけてもいいからとにかく長生きしたい人ってどれくらいいるんだろう
+4
-0
-
48. 匿名 2018/03/18(日) 16:41:14
>>41
健康であれば労働力になり得る年齢も伸びるから+9
-0
-
49. 匿名 2018/03/18(日) 16:42:21
はよ死ねはよ死ねって
こんなみじめな国ないわ+15
-9
-
50. 匿名 2018/03/18(日) 16:43:16
長寿が喜べないような国って恥ずかしい+11
-15
-
51. 匿名 2018/03/18(日) 16:43:17
健康な上に何度も青春出来るなら長生きでもいいけど+7
-0
-
52. 匿名 2018/03/18(日) 16:43:50
寿命か…義母がアルツハイマーで寝たきり、食事はゼリーと点滴のみ。喋れないし、感情も出せない。生かされてるというか…口にはしないけど、自分はこうなってしまったら生きたくないな…
+22
-0
-
53. 匿名 2018/03/18(日) 16:43:55
元気なら何歳でも良いのでは?人生楽しんでる老人多いし。+8
-0
-
54. 匿名 2018/03/18(日) 16:44:16
国も年金や医療負担で頭いたいだろうけど、製薬会社なんかはお年寄りいないとあがったりかも。+7
-0
-
55. 匿名 2018/03/18(日) 16:44:24
>>38
70歳はさすがに早い。。。+6
-17
-
56. 匿名 2018/03/18(日) 16:44:45
さすがに長生きが罪みたいな考え方はおかしい+8
-11
-
57. 匿名 2018/03/18(日) 16:45:24
私は元気ならずーっと生きていたいよ
長生きしたくない人が多くて驚いてる+4
-11
-
58. 匿名 2018/03/18(日) 16:45:50
貧乏だったら早死にしないと辛いわ。+15
-0
-
59. 匿名 2018/03/18(日) 16:46:33
介護の仕事してるけど長生きでボケてなくて性格も歪んでいない立派なご老人は確かにいるよ
+11
-0
-
60. 匿名 2018/03/18(日) 16:46:35
>>38
私の父親が、癌の末期と判明して数ヶ月でなくなったけど
父は車を処分して、家の中を整理して
残される母の為に電球とか買い置きをいっぱいしてさ
緩和医療で痛み止めのコントロールだけしてもらって
ずっと孫と遊んだり、ペンキ買って来て家の補修をしたりして
最後の一週間だけ急に具合悪くなって入院して
アッサリ逝っちゃったわ
いなくなってから見たら、私物全部整理してあって
サイフの中のレシートまでキレイに処分してて寂しかった
看護婦さんに、家族全員分のメッセージ(伝言)まで託してあってさ
寂しくて仕方ないけど、変な話
人間は惜しまれてるうちにキレイに去るのが華だな…と思った+40
-0
-
61. 匿名 2018/03/18(日) 16:47:10
地球環境の面からみてもよくない
食糧問題や二酸化炭素などデメリットだらけ+6
-1
-
62. 匿名 2018/03/18(日) 16:47:22
ボケて迷惑かけて生きるなら
死んだ方がまし+13
-1
-
63. 匿名 2018/03/18(日) 16:48:39
>>57
結局健康と金さえあればじゃない?
両方なくて長生きしたい人は、ほぼいないかと+5
-0
-
64. 匿名 2018/03/18(日) 16:49:23
>>43
ごめんw
アラサーw
だって>>6の人、自分が生き物であること否定してるよw
AIかなにかなの?w
そういうレトリックなんでしょうけどw
突飛すぎてwww
はいはい人生大変だねw+2
-9
-
65. 匿名 2018/03/18(日) 16:50:04
+5
-1
-
66. 匿名 2018/03/18(日) 16:51:15
心身ともに元気ならいいけど、
「生きていてもつまらない」
「どうやったら死ねる?」
とかいうお年寄りの存在もお忘れなく…+11
-0
-
67. 匿名 2018/03/18(日) 16:51:22
無駄に長生きしてもね
無理やり生きがい見つけて役に立ってる感出している人を見てると
現役世代とも、感覚がずれている人もいるし「何だかな」とも思う
本当に長寿っていい事なのかなと思う
+7
-1
-
68. 匿名 2018/03/18(日) 16:51:29
死生観はそれぞれ持ってていいと思うけど他人の生き死にまで口出しするのはおこがましいと思う
日本で安楽死が進まないのって「本当は生きたいけど周りの空気読んで死ぬことにする」危険性があるのも原因だと思う+11
-6
-
69. 匿名 2018/03/18(日) 16:54:42
うーん
人間の型、遺伝子ってはじめからきまってるよね
細胞は日々劣化する
だから50歳くらいが寿命のがわたしはいいと思う
働けないのに生きてけないじゃん+13
-1
-
70. 匿名 2018/03/18(日) 16:54:51
神ならぬ身で人を勝手に減らすわけにもいかないんだからまずはできるだけ健康に生きられるようにすれば?+2
-0
-
71. 匿名 2018/03/18(日) 16:55:44
60代くらいで前日まで元気で寝てたら朝突然亡くなってたっていう人の話をきいて、親が羨ましがってた。
でも私も今はわかる、それが理想。+23
-0
-
72. 匿名 2018/03/18(日) 16:55:59
>>68
姥捨山の時代に戻るみたいじゃんね+3
-0
-
73. 匿名 2018/03/18(日) 16:56:15
少なくとも今のままじゃ、日本は長生きできる体制ではないよね。
年金なんてほぼないだろうし、老後の蓄え十分にってのも不景気なのに生活で一杯一杯で多少は出来ても十分には無理でしょう。
医者や施設も不足してるし。+8
-0
-
74. 匿名 2018/03/18(日) 16:56:33
健康でも長生きしたくないな
+7
-2
-
75. 匿名 2018/03/18(日) 16:58:00
これから日本は寿命のびてくけど
かなり貧乏な老人だらけになるよね?
少子化だし
国滅びそう
年金もないし+18
-0
-
76. 匿名 2018/03/18(日) 16:58:16
子供が介護を請け負ってくれるなら
いくらでも長生きしていいんじゃないの?
国に迷惑かけたり、老人ホーム入れたりしないで
子ども自身の手で、オムツ変えたりお風呂入れられるなら
他人がどうこう言えることでもない
+2
-8
-
77. 匿名 2018/03/18(日) 16:59:46
>>64
w←たくさん使ってるとアホみたいだよ+8
-0
-
78. 匿名 2018/03/18(日) 16:38:55
わたしは28歳でやりたいこと、ほしいもの全て自力で働いて手にいれた
28歳からほしいものや冒険心なくなり
人生つまらなくなった
やりたいことやり遂げた人はもう長生きしなくていいや+10
-2
-
79. 匿名 2018/03/18(日) 16:59:55
ただマイナスを押すだけじゃなくって、安楽死の選択(本人・親族)
を考えるってのは大切な問題なのかな、っと思う。 寝たきりで人生
の晩年を過ごすことにどういう意味があるのだろうか・・・ (゜゜)?+7
-1
-
80. 匿名 2018/03/18(日) 17:00:45
延びたら延びたで生きる為にヨレヨレになっても労働者だから考えもの+8
-0
-
81. 匿名 2018/03/18(日) 17:01:58
繰って寝ての生活で何十年も生きるのって嫌だ!
充実した人生で短く終わってもいい!+7
-1
-
82. 匿名 2018/03/18(日) 17:01:59
織田信長の時代が一番わたしには合う
足腰丈夫でライバルがいる
そんな時に寿命がくる、いいね!
なんでこんな長寿になってしまったのだろう..+6
-1
-
83. 匿名 2018/03/18(日) 17:02:47
人口が減っていく一方で長生きするのは、もはや罪なんじゃないかと思う…+10
-3
-
84. 匿名 2018/03/18(日) 17:03:19
自分がなんにも分からなくなって、
徘徊とかするのはイヤだわ…その前にいなくなりたい+8
-0
-
85. 匿名 2018/03/18(日) 17:04:57
健康でも80、90、100まで生きると考えたらしんどいな
+19
-1
-
86. 匿名 2018/03/18(日) 16:46:27
お年寄りの前でも言える?+6
-3
-
87. 匿名 2018/03/18(日) 17:07:52
生に執着してる年寄り見てると寒気する。+13
-2
-
88. 匿名 2018/03/18(日) 16:46:53
健康でお金があってもよぼよぼの老いた自分は嫌なので、長くてもせいぜい70くらいでぽっくり死にたい+9
-0
-
89. 匿名 2018/03/18(日) 17:08:06
探究心や好奇心がなくなったら人生は毎日繰り返しになっちゃうよ
ほしいもの、これって実はすごく大事な欲求だと思う
歳重ねると体力なくなって
やりたい事や行きたい場所にさえ億劫に
だから毎日自宅の部屋
これでは変化ないし感動ない
だからみんな結婚したり、出来ることなら赤ちゃん産んだり、許されるならおばあちゃんおじいちゃんと住もう!
とは思う
独身ひとりだと笑うこと、泣くこと忘れちゃう
実は怒る、泣くって素晴らしいよ
わたしは相手がいない..
知的好奇心を忘れずに
他人や家族と住もう!
人生の波が
生まれ生きてる!って感じする+0
-2
-
90. 匿名 2018/03/18(日) 17:08:51
逆に聞きたい
年寄りになんでそんなに長生きしたいの?って+22
-0
-
91. 匿名 2018/03/18(日) 17:08:56
>>87
他人のことまで口出しするのはおこがましい+3
-2
-
92. 匿名 2018/03/18(日) 17:09:04
介護をしてますが
壮絶ですよ。
90歳前後の方たち…
本人が健康で長生きしても、その子供さんの方が
先にお亡くなりになったり…
自身も身体の全てが老いて
聞こえない、見えない、全身は剥離が
すぐに起きるような皮膚状態…
好きな事も出来ない。
私は嫌です。
+27
-1
-
93. 匿名 2018/03/18(日) 17:09:17
>>87
何様+4
-4
-
94. 匿名 2018/03/18(日) 17:09:44
>>87
あなたに寒気がする+4
-6
-
95. 匿名 2018/03/18(日) 17:11:04
>>87
他人の生死なんかそんな気に障らないよ
こういう人が長生きしても喜べない風潮を作ってしまうような+2
-2
-
96. 匿名 2018/03/18(日) 17:11:39
わたし今40だけど人生って長すぎない?
もう寿命でもいいくらいやりきった
織田信長の時代50歳寿命だけど40でもいい+15
-0
-
97. 匿名 2018/03/18(日) 17:13:10
自分の生死はこうありたいって話は分かるんだけど、じじばばっ子だったせいか老人攻撃は胸が痛む+0
-4
-
98. 匿名 2018/03/18(日) 17:13:43
私も、明日でもいい+6
-1
-
99. 匿名 2018/03/18(日) 17:14:19
うちの母親は昔「60過ぎたら自殺する」って言ってたものだけど、今70歳迎えても死ぬ気配もなく、やる必要のない手術(痩身とか)を繰り返してるね。あれは150くらいまで生きるかもね。+6
-1
-
100. 匿名 2018/03/18(日) 17:15:11
苦しんでまで長生きしたくない。
認知症になって周りの人達のこと忘れて迷惑かけてまで生きたくない。なんとかならないのかな…+5
-0
-
101. 匿名 2018/03/18(日) 17:16:32
>>99
お金持ってるお母さんなんだね。
お金あったら好きな事出来るし楽しそう。+2
-2
-
102. 匿名 2018/03/18(日) 17:26:40
うーん…寿命のこと言い出したら、不妊治療も不自然な気がする。
人工授精とか、代理出産とか、本来は産まれないはずの命だし。
昔なら夭逝したはずの障害者の寿命も延びてて、ご両親とご兄弟は大変だなと思う。+17
-1
-
103. 匿名 2018/03/18(日) 17:29:52
みんな自分が死にたくないよ。
今高齢化社会で国民一人一人の税金の負担が、とか言ってて若い世代が「そうだそうだ」言ってても、自分は今の健康促進ムードに乗って健康で長生きを願っているしね。
87みたいな人ほど、他人に厳しい事を言って、いざ自分の事になると矛盾した事を言うよ。+3
-5
-
104. 匿名 2018/03/18(日) 17:33:45
出るか出ないかわからない年金もあてにできず
自分の蓄えがたくさんなきゃ不安しか残らない
老人が増え続ける今、長生きだけでは幸せになんて到底なれない
+6
-1
-
105. 匿名 2018/03/18(日) 17:38:21
>>103
横だけど、死にたくないなんて思ってないけどな
本当なんでそんなに長生きしたいのか老人に聞きたいよ
まあ、今はまだ年金が十分行き届いてるからかもしれないけど
自分たちの頃には、年金制度が破綻してるかも知れないし
お金なくて、子供に迷惑かけるくらいなら
速攻死にたいけどな
+9
-0
-
106. 匿名 2018/03/18(日) 17:39:14
長生きしたけど、産んだ子供のうち半数が先に亡くなって
それまで、健康だったのに亡くなる直前の2年くらいは、引きこもった親戚や、
全員の子供に先立たれた知人もいるし、(気丈な人だったけど)
健康だけでなく、環境も整わないと長生きしても幸せとは言えないのかなと思うようになった。+7
-0
-
107. 匿名 2018/03/18(日) 17:40:47
例え健康で誰の世話にもなってなくても
80とかになって毎日、ご飯、洗濯、掃除、買い物
もうしたくない
子育ても終わってから平均寿命まで40年もある
長過ぎる+20
-0
-
108. 匿名 2018/03/18(日) 17:42:58
私健康でも60くらいで死にたい
だって老いてからが長すぎる
でも私がそうなる頃は年金も出ず70くらいまで働かされるんだろうな+8
-0
-
109. 匿名 2018/03/18(日) 17:44:40
寿命だけのびても良くないよ。
私は70歳で死ぬのがちょうど良いと思ってる。孫をみて可愛がるだけの幸せの時間を少し過ごしたらポックリ逝きたい。あとは家族に負担かけるだけだからね。+9
-0
-
110. 匿名 2018/03/18(日) 17:45:02
寿命より健康寿命だね+2
-1
-
111. 匿名 2018/03/18(日) 17:48:16
どうせ会社と家の往復だしいつ死んでも良い
というか早く死にたい
親が亡くなったら一緒に逝きたいくらい
ただ1人残されていくら健康でも何の楽しみも無い+4
-1
-
112. 匿名 2018/03/18(日) 17:49:51
父と母には長生きして欲しいし、本人達も長生きしたいと思っている。
私は逆に両親とペットを見送って子供が自分の家庭を持つのを見たら別にもういいやって感じ。
小さい頃は毎日が楽しくて楽しくて死が怖くて「永遠の命があればいいのに」と考えてた。
今はその考え、ゾッとする。生きる事が大変だと知ったから。
楽しいだけのあの頃の自分は本当に浅はかでアホで幸せ者だったんだなと思う。+13
-0
-
113. 匿名 2018/03/18(日) 17:52:46
定年まできっちり働いて税金納めるからさ
定年後はいつでも安楽死できる設備を整えてくれないかな。
いろいろ整理してきちんとお別れしたい。+8
-0
-
114. 匿名 2018/03/18(日) 17:54:53
>>112すごくわかる
まさにこれ
小学生の頃は楽しかったな〜
四つ葉のクローバー探したり新しい長靴履いたり
今はね全てやりつくして発見がないからつまらない
生きるの、生活を維持するのがこんなに大変だとは..+5
-0
-
115. 匿名 2018/03/18(日) 18:09:15
看護師でこんなこと言うのも変だけど、医療が進むにつれて、介護問題とか増えてる気がするから、あまりいいとも思えないな。ほぼ寝たきりでも胃ろうすれば肺炎起こさず食事もとれたりするし。
IPS細胞とかも素晴らしいけどさ、どんどん人死ななくなっていってるよね。
+14
-0
-
116. 匿名 2018/03/18(日) 18:10:39
親に長生きしてほしいと言っている人
親が認知症になってもそう言えるんでしょうか?
親の介護は自分がすり減っていく感じがします。
自分の親に介護が必要になれば皆考えが変わると思います。+17
-0
-
117. 匿名 2018/03/18(日) 18:17:04
老化現象がなければねえ…+7
-0
-
118. 匿名 2018/03/18(日) 18:21:18
>>60
お父さんが亡くなられたお話で不謹慎かもしれないけど、格好良いお父さんだと思う。
どんな人だって死は怖いけど、きちんと向き合って出来る事をやってて凄い。+7
-0
-
119. 匿名 2018/03/18(日) 19:05:14
だらだら無駄に長生きしたくないよ。寿命が選べたらいいのに。そうしたら、死ぬ準備して誰にも迷惑かけずに死にたい時に死ねるのに+8
-0
-
120. 匿名 2018/03/18(日) 19:21:10
>>116
自分の親でも健康なら長生きしてほしいって条件付きなんじゃないの?
認知症になったらとっとと逝っちゃってっていうことじゃない?
たとえ自分の親でも面倒見きれなくてみんな老人ホームに入れるんだからさ
+8
-0
-
121. 匿名 2018/03/18(日) 19:57:32
65歳位でポックリ逝くのが幸せなんじゃないかと思ってる+1
-0
-
122. 匿名 2018/03/18(日) 20:02:08
今、長寿なのは、
戦後の貧しい時代を、
粗食な食べ物、毎日の生活が運動、薬にたよらない免疫力などで幼少期からたくましく過ごしてきたお年寄りだから。
添加物、高カロリー、便利な乗り物や家電など、薬などで生きてきている私たちは以降の人は
今のお年寄りほど長く生きられない
とテレビで誰かが言っていた
医学の進歩で生きる事は出来るかもだけどね。+7
-1
-
123. 匿名 2018/03/18(日) 20:19:52
年金目的で植物状態の高齢者を何年も機械に繋げて生かしてる家族もいるよ…
+6
-0
-
124. 匿名 2018/03/18(日) 20:33:36
長生きしたい+0
-0
-
125. 匿名 2018/03/18(日) 20:36:35
大切な人には長生きしてほしいけど、私はさっさとあの世に行きたい。+3
-0
-
126. 匿名 2018/03/18(日) 20:53:33
>>26
このクズが!!
こういうコメント書く人こそ、、、
+1
-0
-
127. 匿名 2018/03/18(日) 21:37:04
元気なら良いんじゃないかな。
うち105歳の入居者さん「あ~びっくりした。寿命10年縮まったよ。」ってケタケタしてる。+0
-0
-
128. 匿名 2018/03/18(日) 21:53:12
痛い思いして長生きなら安楽死で早死にしたい+3
-0
-
129. 匿名 2018/03/18(日) 22:04:34
お金があって元気ならいいけど・・・
あーそれでも身内とかがいなくなったりするからね、そこそこでいいわ+0
-0
-
130. 匿名 2018/03/18(日) 22:45:01
近所に独居老人の婆さんいるけど、出くわすと面倒!!!話し相手がいないから喋りまくるし…。
1日中ヒマだからしょっちゅう玄関先に出て近所を観察している。
この前なんて『うちの敷地内に貴方の家の葉っぱが落ちていたから掃除したのよ』って葉っぱ3枚見せてきて引いた。
店で店員に文句言ってるのも見たことあるし、店員をパシリみたいに使っていて迷惑そうだった。
親族が同居しない理由がよーく分かった。
私はあんな風にはなりたくないから気を付けよう。+7
-2
-
131. 匿名 2018/03/18(日) 22:53:40
>>38さん、言葉は悪いけどその通りだと思う。
うちは父が70で亡くなったけど、「まだ若いのに早いよ」「これからまだまだ孫と遊べたのに」「ありがとう、ありがとう」と皆に惜しまれて逝った。
60で定年して、退職金で家のローン完済して、自分でお墓たてて、あとは自由に友達と遊んだり旅行行ったりして、「遊ぶのも飽きたよ~」なんて冗談言ってて、突然の脳出血で搬送されて2日で亡くなった。
何年経ってもさみしいけど、子どもに何の心配も迷惑もかけずに逝けた父は、思い通りの人生で幸せだったんじゃないかと思ってる。
私もそうありたい。+11
-0
-
132. 匿名 2018/03/18(日) 23:31:13
>>20 それ言うならピンピンコロリやと思いますよ!+1
-0
-
133. 匿名 2018/03/19(月) 00:34:44
生きてるとお金かかるから老後貯金の関係で80歳くらいでお迎え来てもいいな。+3
-0
-
134. 匿名 2018/03/19(月) 00:40:29
とりあえず今の高齢化をなんとかしたい。
医療発達しすぎもよくないかもね+6
-1
-
135. 匿名 2018/03/19(月) 01:50:52
認知症でも大事に思う人がいる
年より邪険にする若者は自分のことしか考えてなくて腹立つ時あるわ
+1
-7
-
136. 匿名 2018/03/19(月) 01:55:03
美しく生きてるわけでもない人間が死に際は綺麗に死にたいって何それ
人は生きたように死ぬ
年寄りないがしろにしてる人間はないがしろにされて死ぬんだよ+1
-2
-
137. 匿名 2018/03/19(月) 02:57:42
うちのおばあちゃんは、いつまでも長生きして家族を見守って欲しい。+0
-1
-
138. 匿名 2018/03/19(月) 07:49:22
寝たきりは本人も介護する人も辛いよ。
地獄よ。+8
-0
-
139. 匿名 2018/03/19(月) 08:05:50
介護したことあるからその大変さわかる。
気がおかしくなる。+8
-0
-
140. 匿名 2018/03/19(月) 08:57:13
母は以前は「節制してまで長生きしたくない。好きなことしてさっさと死ぬのが理想」なんて言ってたけど、いざ年を取ると毎月のようにあちらこちらの検診を受け、少しでも体調が悪くなれば病院へ行き、食後に嬉しそうに薬を服用。
生命へのすごい執着心が若い頃言っていたことと対照的。
生物の本能なのかな。
+5
-0
-
141. 匿名 2018/03/19(月) 11:02:09
自分の辛さばっかり考えてる人多いよね
じゃあ年寄りはどうでもいいんか
自分が年取ってから邪険にされればいい
子供捨てられて気づけばいいよ+0
-5
-
142. 匿名 2018/03/19(月) 12:17:08
>>141
年寄りがどうでもいいから邪険に扱うってわけじゃないですよ。
自分のことしか考えてないっていうけど、自分のこと考えるの大切だと思います。
自分の健康的な生活があって、はじめて介護出来るんだから。
年配の人だって自分のことを考えて、昼間たくさん散歩して歩いて、足腰衰えないように努力してる人いっぱいいますよね。
寝たきりになってまで長生きしたくないから鍛えてる。
寿命が延びて、ピンピンコロリなら幸せ。
寝たきりになったらつまらない。
若い人だって、親が元気で長生きしてくれたら幸せ。
寝たきりになったら、生活かわるから大変。
認知症になって徘徊してり暴れたりされたらものすごく負担。無理。
あなたは135の人ですか?
認知症でも大事な人がいて、大変でもそれを支えている人は素晴らしいとは思うけど、親が認知症になったら困るな、自分ならそんなになってまで長生きしたくないなと思う人を攻撃的に否定することはないと思いますよ。
自分が年取って捨てられてから気づけばいいなんて、おかしいですよ。
認知症介護を一生懸命した人が、将来自分が要介護になったときに自分の子どもに一生懸命やってもらえる保証なんてないんですから。
自分の子どもの人生を10年も20年も奪って介護させるなんて、寿命が延びても幸せだとは思いません。
親は子どもには自分の人生を幸せに生きて欲しいと思うものではありませんか?そのために、自立を目指して育てているのだと思っています。
とはいえ、自分の親が認知症や寝たきりになったら放置するわけにもいきませんから、多くの女性は家族に理解を得て実家に介護に通ったり、施設にお世話になったりするのではないでしょうか。+5
-0
-
143. 匿名 2018/03/27(火) 00:42:04
心身共に健康で、お金に余裕がある(もしくは働ける)なら+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する