-
1. 匿名 2018/03/18(日) 11:53:50
出典:aoiro-news.com
怖いのは死んだ人より生きている人!? 「病院の怖い話」ツイートにさまざまな反応集まる | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jpある『Twitter』ユーザーが関係者から聞いた話として次のようにツイート。さまざまな反応を呼び起こしていました。ツイート主によると、この夫は「予後が悪くて1週間ほどで亡くなった」とのこと。
また、ほかのユーザーはこのようにツイート。
「病院、施設で一番怖いのは人の死に慣れてる職員とクレーマーだよ」
ほかにも「侵入してきた不審者が怖かった」という体験談もあり、
「死んだ人より生きている人の方が怖い」といった話はいくらでも出てきそうです
+771
-4
-
2. 匿名 2018/03/18(日) 11:55:50
そりゃそうだ+605
-4
-
3. 匿名 2018/03/18(日) 11:56:14
犯罪じゃん+546
-2
-
4. 匿名 2018/03/18(日) 11:56:16
当たり前よね〜
生きてる人間程怖いものなんてない+708
-5
-
5. 匿名 2018/03/18(日) 11:56:56
人工心肺を抜いたら犯罪じゃないの?
警察沙汰になると思うが調べられなかったのかな?
+810
-6
-
6. 匿名 2018/03/18(日) 11:57:04
なんかワロタ+5
-56
-
7. 匿名 2018/03/18(日) 11:57:05
うん、人間が一番怖い!+384
-5
-
8. 匿名 2018/03/18(日) 11:57:17 ID:JE8gdBfPLr
わたしの勤務先の病院でも
この間夜中の2時に巡視してたら
廊下に人が倒れてた。
ホームレスの末にここにたどり着いたらしい、
ほんとに怖いからやめて欲しい。+847
-12
-
9. 匿名 2018/03/18(日) 11:57:29
今の時代が酷すぎて幽霊なんて可愛いもんだよ+520
-6
-
10. 匿名 2018/03/18(日) 11:57:52
そりゃ生きてる人間のほうが怖いよ
ひとこと言いたい
お客様は神様じゃねーーー!+547
-9
-
11. 匿名 2018/03/18(日) 11:57:54
考えてみたら病室って個室でも鍵が無いからチョット怖いかも。
以前に入院した時にも盗難が多いから必ず貴重品は鍵のかかる引き出しに入れてくださいと言われた。+661
-7
-
12. 匿名 2018/03/18(日) 11:57:54
>>1
結婚後悔している系のトピにいる
ガルちゃん民の旦那の気がしてならない+17
-18
-
13. 匿名 2018/03/18(日) 11:58:17
お化けいる前提の話?+33
-12
-
14. 匿名 2018/03/18(日) 12:00:02
気の遠くなる程の先の長い介護を考えたらね…
そして寝たきりで見込みなしなら、何十年寝たきり生活の地獄なら旦那にとっても幸せかもしれないと思ってしまった。
それにもしかしたら、旦那に頼まれたかもしれないよ? 絶望して楽にしてくれって。
+325
-14
-
15. 匿名 2018/03/18(日) 12:00:08
>>1
病院は警察に通報しないの?+202
-5
-
16. 匿名 2018/03/18(日) 12:01:10
幽霊より何より生身の人間のが怖いよ。
ある意味一番怖かったのは
1年4ヶ月風呂に入ってない
引きこもり。臭いすごいし周りの患者も吐き気で嘔吐するし大変だった。+656
-6
-
17. 匿名 2018/03/18(日) 12:01:24
自分の勤めていた病院のお医者さんが医師免許を持っていなかったことがある。ぞっとしたわ+575
-4
-
18. 匿名 2018/03/18(日) 12:01:57
これ嘘だと思うな。
人工心肺の電源抜いたらピーピー大音響の音がなってすぐ気づくよ。
+917
-9
-
19. 匿名 2018/03/18(日) 12:02:02
人の生き死にの時って人間の本性出ちゃうよね
周りの人も含め+201
-4
-
20. 匿名 2018/03/18(日) 12:02:14
寝静まった病棟で、ドアの隙間から白髪の老婆の顔が浮かび上がった。
ま、ただ単にトイレに行こうとしてたんだけどね。+291
-6
-
21. 匿名 2018/03/18(日) 12:02:24
>>15
証拠がない上に、下手したら病院の管理体制疑われるよね+256
-3
-
22. 匿名 2018/03/18(日) 12:03:19
絶対嘘だと思ってたけど深夜の誰もいない個室からのナースコールは本当にある。すごいのはベテランナースのスルー力。+824
-8
-
23. 匿名 2018/03/18(日) 12:04:34
今お見舞いも厳しくなってて個人のクリニックとかだと面会名簿みたいなの書かされてきちんと入院者に許可取ってから病室に通すよね+270
-7
-
24. 匿名 2018/03/18(日) 12:05:29
>>22
あったあった!スルーするしかないよね…+323
-6
-
25. 匿名 2018/03/18(日) 12:05:34
入院1日目で深夜目が覚めたら60代から70代前半の青い半纏を着た小太りのおっさんがベッドの脇にいて私のことを見下ろしていた。
その時は幽霊かと思ったけど多分貴重品荒らし
+501
-3
-
26. 匿名 2018/03/18(日) 12:05:59
夜中オムツ交換に行った時、寝たきりの患者さんが息をしてない事に気が付いた時。+501
-5
-
27. 匿名 2018/03/18(日) 12:06:01
人の死に慣れたらあかんのか
慣れなきゃやってられん+418
-15
-
28. 匿名 2018/03/18(日) 12:06:19
ネタじゃん+67
-7
-
29. 匿名 2018/03/18(日) 12:07:12
この前、夜間救急に子供つれて行ったんだけど、誰もいない暗くなった病院の廊下に子供が話しかけていたから多分幽霊だと思う
でも子供が笑っていたからあやしてくれてたのかな?
優しい幽霊で助かった+623
-8
-
30. 匿名 2018/03/18(日) 12:07:27
怖いのは人の死に慣れてる職員って、慣れてて当たり前じゃん。
私も老人ホームで働いてたけど、毎回患者が死ぬ度にショック受けてたら働けないよ。
+620
-17
-
31. 匿名 2018/03/18(日) 12:07:51
おっかなびっくりか、実害あるかの違いで比べる対象じゃない。+49
-1
-
32. 匿名 2018/03/18(日) 12:08:51
医療従事者は人の生死と向き合う仕事。
産まれてきた新しい命が尊く一点の汚れもないこと、この世から旅立つ命が尊いこと、何も怖くないと思う。生きている人間が一番怖い。+500
-5
-
33. 匿名 2018/03/18(日) 12:09:10
Twitterのお約束
嘘松+246
-6
-
34. 匿名 2018/03/18(日) 12:09:13
>>24
念のため見に行ったりはしないのですか?+100
-5
-
35. 匿名 2018/03/18(日) 12:03:56
そういえば、ちょっと前に患者がしょっちゅう亡くなる病院あったけどどうなったんだろ?+293
-3
-
36. 匿名 2018/03/18(日) 12:09:51
>>5
うそっぽいよね。+87
-4
-
37. 匿名 2018/03/18(日) 12:12:37
受け持ちの患者が部屋におらず。
窓ガラスが割られており下を見たら
飛び降りていた。
病気を苦にだと思う。
働いていて一番ゾッとした。+557
-5
-
38. 匿名 2018/03/18(日) 12:06:44
>>34
見には行くけど誰もいなくても別に何も気にしない感じ。+144
-3
-
39. 匿名 2018/03/18(日) 12:12:40
>>34
姉が行かないって言ってた。
不穏やお亡くなりになるのは重なるから深夜は一々対応できないらしい。
患者さんにすら辛辣な事も言ってたりするからね。+77
-16
-
40. 匿名 2018/03/18(日) 12:06:58
頭から血が流れてても「怪我は大したことありません。頭は血が良く出るんですよ」って冷静に対応する看護師。+382
-5
-
41. 匿名 2018/03/18(日) 12:13:11
>>16
外見どんな感じ?
髪の毛って正常に生えてた?毛穴汚すぎて抜けちゃいそうだけど
身体とか軽く触ったら垢がボロボロ落ちる?+42
-19
-
42. 匿名 2018/03/18(日) 12:13:27
私の通ってる総合病院も面会時間は一応設けてあるもののみんな全然守ってないし 受付もせず病室まで直行してるから変な人入ってきてても全然わからない+315
-1
-
43. 匿名 2018/03/18(日) 12:17:02
なぜだかウソの匂いがする
+83
-4
-
44. 匿名 2018/03/18(日) 12:17:37
怖さの種類が違うじゃん
幽霊めっちゃ怖いからね+185
-2
-
45. 匿名 2018/03/18(日) 12:18:19
>>16
その患者さん
1年以上引きこもって「人」としての生き方を拒絶してるのに
病院に来たって事は生きる意思があったってことだよねぇ
人としての欲というか浅ましさというか、そういうのが怖い
その後、その人また引きこもりなのか気になるわ+301
-15
-
46. 匿名 2018/03/18(日) 12:19:43
私が前に勤めてた病院は包丁持った人が乱入した。違う階だったけど怖かった。+252
-3
-
47. 匿名 2018/03/18(日) 12:22:36
認知のある寝たきりの患者さんが点滴の管を抜いていたり、体内に入れてある管を抜いていた時の衝撃度。管によってはすぐDRコールしないと危ない場合もある。
+253
-1
-
48. 匿名 2018/03/18(日) 12:24:25
>病院、施設で一番怖いのは人の死に慣れてる職員
毎日誰か亡くなるんだから慣れて当たり前でしょ
何が怖いのか意味不明+383
-16
-
49. 匿名 2018/03/18(日) 12:27:01
幽霊ってもし存在したとしても多分なんの力もないよ。
生きてる人間の方が怖いに決まってるわな。+94
-10
-
50. 匿名 2018/03/18(日) 12:30:42
人工心肺を付けるような場合は、病室に監視カメラを設置していると思うよ。
まともな病院なら。
この話、嘘くさい。+202
-15
-
51. 匿名 2018/03/18(日) 12:33:35
人工心肺のって触ったらアラームとか鳴るもんじゃないの??+137
-0
-
52. 匿名 2018/03/18(日) 12:34:24
医療従事者だからといって人の死に慣れたらいけないと思ってます。
一人一人の命が終わる瞬間に立ち会うのですから、力が及ばなくて申し訳ない気持ちと、死に向かうまでの過程を見ていると慣れてはいけないとおもいます。
ただし、遺族への配慮やその後の業務はきちんとしますが。+171
-12
-
53. 匿名 2018/03/18(日) 12:35:24
勤めている保育園に子供の霊がいるなぁ〜なんて思っていたら、転勤した保育士が同じ場所にいつも霊がいると言っていたそう。
でも、その霊より保育士達の意地悪さの方が何万倍も怖い!
40人いる保育士の中で、優しい人・イジメに同調しないのは10人未満。
「◯君意地悪しちゃダメよ!」と言っている口で意地悪・悪口三昧です。+235
-4
-
54. 匿名 2018/03/18(日) 12:41:16
>>22
おたずねします
そういうのって深夜限定なんですか?
昼間はないんですよね?
やっぱり夜間活動してらっしゃるのかなと..
変な質問すみません+125
-1
-
55. 匿名 2018/03/18(日) 12:26:51
電源抜かれたらピーピーならないでしょ+68
-25
-
56. 匿名 2018/03/18(日) 12:44:38
病院って夜間誰でも入れるから、施錠して欲しい。+115
-1
-
57. 匿名 2018/03/18(日) 12:44:59
>>5
夫婦のことだし気持ちがわかるから警察に届けられないんでしょ。+7
-15
-
58. 匿名 2018/03/18(日) 12:45:37
えー、両方とも怖いよ。
+60
-1
-
59. 匿名 2018/03/18(日) 12:46:40
>>22
飲食店でさえ、深夜の締め作業してたら、奥の座敷から店員を呼ぶブザーが鳴るってあるらしいし、特別な話ではないみたい。+175
-4
-
60. 匿名 2018/03/18(日) 12:47:58
入院してたとき、夜中にトイレに行こうと思って(迷惑にならないように)音を立てずにそーっと病室抜け出して廊下に出たら人の気配がした
よく耳を澄ませると声を殺した泣き声だった
てっきり病状のよくない人が悲観して泣いてるのかと思ってそーっとその方向を見たら白い人影が…
まさか幽霊だと思ってなかったから硬直して動けなかった
ちなみに正体は新人ナースで夜勤の辛さで泣いていたらしかったのでヒソヒソ声で慰めた+290
-4
-
61. 匿名 2018/03/18(日) 12:49:02
私は幽霊の方が怖い…
+26
-8
-
62. 匿名 2018/03/18(日) 12:50:41
総合病院の受付で働いてた時の事。
その日は混雑してて「次の方どうぞ〜」って呼んで顔あげたら、長蛇の列の一番後ろに頭から血を流してる人が普通に並んでて超驚いた!!
即対応して大事には至らなかったけど…。ぎょっとしたなぁ。+224
-1
-
63. 匿名 2018/03/18(日) 12:52:59
大部屋でこういうカーテン閉めてゴロゴロしてて、ふとカーテンのほうを見たら2センチくらい開いててそこから人の目がこっちを見てた
飛び上がるほど驚いた
知らないオジサンが見舞い客のふりして覗きに来てた
心臓止まるかと思った 多分ベッドの上で5センチくらい飛んだと思う+270
-2
-
64. 匿名 2018/03/18(日) 12:53:37
他人の死を間近に見る環境とか私には絶対に無理
お仕事されてる関係者の皆様にはいつも感謝してます+148
-2
-
65. 匿名 2018/03/18(日) 12:54:36
>>63
画像付け忘れ
こういうカーテン+148
-0
-
66. 匿名 2018/03/18(日) 13:00:55
介護老人施設勤務の母曰く
夜勤の巡回でどこからともなくうめき声が…
ベッドの下で転んで骨折している生きた婆ちゃんが一番恐怖だと言っていましたよw
幽霊だったら救急搬送しなくて良いし、事後報告書書かなくてすむからだって
誰も居ない病室からのナースコールもたまにあるらしいけど、心霊現象ならまだ良くて最悪なのは病室に入り込んで排便していた認知症の徘徊老人
+196
-1
-
67. 匿名 2018/03/18(日) 13:03:16
>>63
こわすぎ!
看護師さんの「○○さ~ん」シャッ!!(返事する前にカーテン開けられる)っていうのですら毎回飛び上がるほどビビってた私には恐怖すぎる
+188
-0
-
68. 匿名 2018/03/18(日) 13:04:59
文章が下手+11
-2
-
69. 匿名 2018/03/18(日) 13:06:43
>>59
いたずらして楽しんでるのか?
好きだったyoutuberの動画に出てあげればいいのに+3
-6
-
70. 匿名 2018/03/18(日) 13:07:50
夜中、ある認知症のおじいちゃんが寝たきりのおばあちゃんに恋をして夜這いして裸で上に乗っかっていたのを目撃してしまった人がいるそうです。
+222
-1
-
71. 匿名 2018/03/18(日) 13:08:02
私もあぐらかいてくつろいでたら知らない人が部屋間違えたらしくいきなり私のスペースにカーテン開けて早歩きで入ってきて麻原状態になった
心霊よりも「いきなり」系に弱いわ…
+185
-12
-
72. 匿名 2018/03/18(日) 13:10:06
生きてる人のこういうネガティブな悪感情が「怪談」を作り出してるんだと思う。
悪意に満ちた生きている人間が一番怖い。+61
-6
-
73. 匿名 2018/03/18(日) 13:11:49
看護師の夜勤あるある
丑三つ時の巡視時に確かに目の前に幽霊がいても
無理矢理今のは見なかったことにして夜勤を続けるスルー力はある意味看護師の自己防衛本能
怖いから巡視しなくて患者さんに何かあったらそれこそ恐怖
その代わり、お守りや浄めの塩を持参している看護師は多い
by昨夜も幽霊を見た霊感看護師より
幽霊より徘徊患者のが最高に怖いから+217
-2
-
74. 匿名 2018/03/18(日) 13:09:18
>>50
臨床工学技士です。
わたしもウソだと思います。
+56
-3
-
75. 匿名 2018/03/18(日) 13:18:25
>>62
そんな状態なのに、ちゃんと並んで順番待ってたんだね。+123
-0
-
76. 匿名 2018/03/18(日) 13:21:22
看護師さん怖い人多いじゃん
異様に厳しかったり+166
-3
-
77. 匿名 2018/03/18(日) 13:22:28
>>15警察に通報しても奥さんが帰った後に行ったら取れてたって状況だから難しいのでは?
一応は知らせても事件性の有無を決めるのも警察だしね。
奥さんがやってる最中に看護師が目撃したら良いだろうけど。
旦那さんも助かってるぶん注意して監視するってレベルで収まってると思うな。。+22
-2
-
78. 匿名 2018/03/18(日) 13:21:04
患者様の死亡退所
最期の処置中
部屋の電気が点いたり消えたりして怖かった+73
-2
-
79. 匿名 2018/03/18(日) 13:29:59
3時にベッドの横に人が立っててめちゃくちゃ怖くて飛び起きたら 寝相の悪かった私に布団かけてくれた看護師さんだった。ありがとう+188
-3
-
80. 匿名 2018/03/18(日) 13:32:16
残された方は亡くなることに慣れていないから、配慮は忘れないでほしい。+108
-1
-
81. 匿名 2018/03/18(日) 13:18:18
看護師の友達も幽霊より
足の悪い人がいる病棟で夜中
徘徊される方がビックリすると言ってた。
+110
-4
-
82. 匿名 2018/03/18(日) 13:45:52
患者側からしても同じだわ。
病院の幽霊が怖くないわけじゃないけど、大口病院みたいなの怖過ぎる。+87
-0
-
83. 匿名 2018/03/18(日) 13:49:06
ベテランお局看護師が怖くて幽霊も近寄らないんじゃね?+55
-1
-
84. 匿名 2018/03/18(日) 13:51:10
>>55 医療機器って電源抜いてもしばらくは充電されてる電力で動くよ。アラームもなるし。+134
-1
-
85. 匿名 2018/03/18(日) 14:00:06
>>83
幽霊より怖いっす+10
-2
-
86. 匿名 2018/03/18(日) 14:05:33
ドアに鍵かけても紐だけでドア開けれるって言ってた介護師がいた。ヤカラみたいな男。犯罪者予備軍。+44
-0
-
87. 匿名 2018/03/18(日) 14:06:19
>>81
すみません-あたってしまいました+3
-1
-
88. 匿名 2018/03/18(日) 14:12:57
看護師控え室の職員ロッカー荒らしで、救急外来の副看護師長が逮捕されたこと。
まさかの内部犯行で、被害総額100万円以上だってさ…+142
-0
-
89. 匿名 2018/03/18(日) 14:14:28
生き霊もたち悪い+10
-2
-
90. 匿名 2018/03/18(日) 14:15:25
子どもがいるから、幽霊よりも 犯罪者とかパワハラする人とか、生きている人間でひどい人が怖い。
子どもも自分も、そういう人に、会いませんように!と願っている。+59
-3
-
91. 匿名 2018/03/18(日) 14:23:51
>>48
ある程度、死に慣れてくれないと
困らない?
落ち込んだまま、鬱々しい医者に
手術してほしくない
失敗しそう
+61
-2
-
92. 匿名 2018/03/18(日) 14:50:41
寒い冬の夜は猫が自動ドアから入ってきて、患者さんのベッドの上で寝る❗何度、びっくりした患者さんからナースコールがあるやら…+120
-0
-
93. 匿名 2018/03/18(日) 14:54:22
>>71
コメントはわかったけど、画像がいやだわ。ごめん。+41
-5
-
94. 匿名 2018/03/18(日) 14:57:03
病院というか医療業界自体が汚くてドロドロと恐ろしい世界で関わる人間も恐ろしい人が多いってことだよ。
霊が怖いとかのレベルじゃない。+12
-4
-
95. 匿名 2018/03/18(日) 14:58:46
まず看護師さんに怖い人が多い。気が強くないとやっていけない、看護師やってたら性格悪くなる、ってよく聞くけど(私の周りだけかもしれませんが)…正直人間性の問題じゃない?っていうような事でも看護師だから〜って言っちゃってる。。私の周りの人はね。医者もそうだけど人間出来てないと患者としてはかなり怖い。+110
-3
-
96. 匿名 2018/03/18(日) 15:03:50
看護師ですが、幽霊にビクビクしながら巡回してたら首吊りしてた。人間のが怖い。+153
-0
-
97. 匿名 2018/03/18(日) 15:05:01
前に事務として勤めていた病院の外科の先生。
めっちゃ普通の笑顔で患者さんに、
あなたの腸拗れちゃって、このままだと腐っちゃうんですよー、(もう大分前なのでうろ覚えだけど()って言ってたの見た時。
それも廊下で。
えぇっ!普通の顔してそんなこと言う?!って思ってめちゃくちゃゾッとした。+6
-20
-
98. 匿名 2018/03/18(日) 15:08:02
しょっちゅう夜勤中にナースコールなる部屋(空いてる)があったんだけど、
忙しい中ナースコールおされてキレた超怖い主任がその部屋のドアをバーンっとあけて『いい加減にしなさい!!』と叫んだ。
そこからパッタリならなくなったよ。
他に怖いなて思ったのは、部屋にいったら首つってた話と、キモい患者に『添い寝してください』と腕をつかまれてベッドに引きずり込まれそうになった話。
高齢者が『着物の女の子が夜になるときて泣くの、、』とかは、あるある話。
認知症か不穏で片づける。+166
-0
-
99. 匿名 2018/03/18(日) 15:08:36
霊より人間が怖いっていうより
「なんで誰も見舞いに来てくれねぇんだよぉ!」って泣きながら携帯で家族に電話してるおじさんとか
ずっと独りごと言いっ放しの寝たきりのお婆さんを虚ろな目で見つめてるおじさんとか
目撃して悲しい気持ちになるものが病院には多すぎる気がするよ。
元来楽しい場所でないだけに。+148
-2
-
100. 匿名 2018/03/18(日) 15:08:40
>>91
気持ちを切り替える事は出来るようになりますよね。患者さんの死が悲しいですよ。しかし、他の患者さんも待っているのですから、気持ちを切り替える事は必要ですよね。やはりそれは仕事ですから。+39
-1
-
101. 匿名 2018/03/18(日) 15:18:03
小学生のとき入院して、トイレに入ろうと思ってドア開けたら男の人が座って用を足してた。。ビックリして一瞬固まったけど「すみません…」と言って閉めた。廊下に出ると母親らしい人が探してて、「あ、女子トイレにいましたよ…鍵もかけずに…」と教えたら慌ててた。健常者の方ではなかったのかもしれないけど、びっくりした出来事です。+101
-0
-
102. 匿名 2018/03/18(日) 15:21:32
重症妊娠悪阻で産婦人科に入院してた。産婦人科も一応と言うより病院なんだけど、産後はその感覚が家族共共無くなるのか上の子は騒ぐ、家族はワイワイ。しかも何時間もいる。毎日来る。おめでたいのは分かるんだけどね。
看護士さんも声が大きく「赤ちゃんお連れしました~!!」元気いっぱいドアを開け閉め。産婦人科ほど温度差がある病院もないよね···。+125
-2
-
103. 匿名 2018/03/18(日) 15:25:06
仮眠室とかで寝てると普通にラップ音は聞こえた。最初は怖かったから先輩に相談したら、幽霊は下ネタが嫌いなのと変な行動する人が苦手だからちんこうんこ言って変顔しながらダンスしな!とアドバイスされた。実際にやってみたらラップ音が一切しなくなった。
次に会ったときにお礼を言ったらみんなやってることだからーと言われたんだけど、あの部屋で先輩方みんな一人でうんこちんこ言いながら踊ってると思うと怖い。+250
-1
-
104. 匿名 2018/03/18(日) 15:36:05
病院や施設の職員が人の死に慣れ過ぎてるって言うけど仕方なくない?
だって他人じゃん
私は病院関係者じゃないけど、例えば近所の、会ったら挨拶してた程度のおつきあいのお年寄りが亡くなっても「あらーそうなんだ」で終わりだよ
それと変わらなくない?
+11
-21
-
105. 匿名 2018/03/18(日) 15:51:32
>>92
びっくりだろうけど、猫好きな私だったらちょっと嬉しいかもw
でもそんな簡単に入れるんだね病院って+95
-0
-
106. 匿名 2018/03/18(日) 15:52:25
>>103
幽霊よりこわいうんこちんこダンス
見た人はうなされそう+207
-0
-
107. 匿名 2018/03/18(日) 15:53:49
>>104
確かに死の場面に立ち会うことが多いけど、そこで何も感じなくなるのはダメだと思うよ。
長く入所して来た人の死に対してあー、そうなんだと軽くながせるのが普通と思われたくない。
中には同じスタッフで亡くなった人を軽く扱いがちな人がいるのも事実ではあるが、倫理観はちゃんと持ち合わせていたいけどね。+37
-4
-
108. 匿名 2018/03/18(日) 16:00:34
>>107
この前病院のエントランスで一緒になった人、施設の人みたいで携帯で「あー〇〇さん先ほど!あーはい駄目でした!はい!そうですね!はーい、これから帰りますので!はい!お疲れ様です〜」みたいに業務連絡してた
うちも祖父が特養に入ってるけど、亡くなっても施設の人はこんな感じかなーと思ってる
あちらも仕事だしね
+108
-5
-
109. 匿名 2018/03/18(日) 16:02:44
>>103
ラップ音とか言ってる人の方が怖い
普通に建物がきしんでるだけでしょ?+4
-19
-
110. 匿名 2018/03/18(日) 16:03:28
父が危篤で家族、親戚一同父のベッドを囲んで最期のお別れをしてた。もう意識がないから声をかけるだけなんだけど。
ガラガラっとノックもせず看護士さんが入ってきて、他の患者さんの尿がたっぷり入ったバケツを抱えて父のベッド横の尿パック?見て「あーもうこれじゃバケツに入らんじゃん」って言って出ていった。
仕事かもしれないけど、最期の最期のお別れを台無しにされた気がした。もう13年前だけど、未だにあのデリカシーのない看護士の顔も声も覚えてる。+178
-2
-
111. 匿名 2018/03/18(日) 16:08:52
>>107
慣れているのと何も感じなくなるのは違うのでは?
慣れていることを非難される謂れはないよね
確かに日常ではあるんだから+11
-4
-
112. 匿名 2018/03/18(日) 16:09:55
>>108
うちの祖父母が特養の病院付きのところに階と時期は別で入所してたんですが。。祖母が亡くなった時は担当の方と師長のかたが霊安室まで来てくださって泣いて下さりました。祖父の時は来てくれませんでした。祖父は叔母が施設に色々と注文つけるとあとで自分に言われるのでやめてくれと生前言っていました。介護士さんに良くしてもらえていなかったのかもしれません。+65
-1
-
113. 匿名 2018/03/18(日) 16:11:46
私も亡くなるのは慣れちゃった、慣れたことに寂しさを感じると言うか嫌だなと思うけど。
一番最初担当の患者さんだったのもあって泣いてたら泣く暇があったらやれることやりなさい!看護師としてやらなきゃいけない事があるでしょ!と言われ我に帰った。
それからはやるべき事をやって一人になってから泣いてる毎回じゃないけど。
お祖父ちゃんに似てるなぁとかで想い入れのある患者さんとかは今でも思い出すよ、いつも夜勤だから大変だねって声かけてくれたなって。
全然怖い話じゃなくてごめん。+140
-2
-
114. 匿名 2018/03/18(日) 16:16:00
居ない部屋からコールはあるあるだと思う。
新人だった時に鳴って幽霊かとびっくりしたら先輩NSによくあることよ、と言われ更にびっくりした笑
今はハイハイ、帰ってきたのね今行きますよと言いながら見に行くけど今度こそ幽霊だったらどうしようと毎回思うww+94
-1
-
115. 匿名 2018/03/18(日) 16:16:40
>>112
泣いてくれたからいい介護士とも限らないですけどね
うちの祖母は生前何人かのヘルパーさんにお世話になっていましたが、祖母のお葬式の時わんわん泣いてたヘルパーさんは祖母からも家族からも嫌われてた人でしたよ
理由は仕事が手抜きなのと動作が乱暴なこと、ご近所の悪口ばかり言うこと、祖母の部屋が臭いと毎回言うことなどでした
+86
-3
-
116. 匿名 2018/03/18(日) 16:24:00
>>103
思わず声出して笑ってしまった。+60
-0
-
117. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:31
たまたま、個室しか空いていなくて 手術後個室で寝ていた時のこと…すこし 認知症が入ったと思われるおばあさんが 迷ったと入ってきた…
めっちゃ怖かった! ナースコール押しまくった!
+86
-0
-
118. 匿名 2018/03/18(日) 16:41:53
>>103
5ちゃん民も全裸でセクシーポーズして幽霊追い払ってるらしいね。
うんこちんこ言ってるガル民と気が合うかもね。+67
-1
-
119. 匿名 2018/03/18(日) 17:34:53
救急外来で亡くなってる方を一時的に寝かせる部屋から無言電話が何度も掛かってきて、忙しい中キレた看護師さんが怒鳴ったら一切鳴らなくなったってエピソードをどこかで見たわ
待ち時間に文句言ってたDQNも黙る剣幕だったとw
看護師さんって逞しい人が多いけどその中でも救急やオペ室の人は特に鉄のハートを持ってると思う+108
-2
-
120. 匿名 2018/03/18(日) 17:35:04
夜勤で夜中の3時頃に巡視に行ったときは寝ていたせん妄状態の患者さん。
妙な胸騒ぎがして10分後に見に行ったら、抑制帯外して点滴噛みちぎって逃走した後だった。
外に行く通路のドアが開いていて、外に出た模様。
慌てて追いかけたけど姿が見えず、どの方向へ行ったかもわからない。
大雨の中、自分の直感を信じてこっちかも、と走ると病院から100mくらいのところで患者発見。
びしょびしょで泥だらけになりながら必死で捕まえて病院に帰る帰らないで取っ組み合い状態。
後から病院の警備員が車椅子を持って追いかけて来てくれて、2人がかりで車椅子に乗せて連れ帰った。
事故なく発見できてよかったけど、私はずぶ濡れで泥だらけで血まみれて、換えの白衣も持ってなくて困った…
今となってはいい思い出。+103
-1
-
121. 匿名 2018/03/18(日) 17:36:52
患者さんの面会にご主人が来てて、ご主人が帰った後知らない男性が
愛人だった
はちあわないようにと時間をずらして来てもらってたけど
こっちからすればヒヤヒヤだよ+50
-0
-
122. 匿名 2018/03/18(日) 17:51:09
>>108
最近は特養で病気になって病院行って、もう出来る治療もないからまた特養帰ってきて、特養で最期を過ごして亡くなる人も多いしね
その電話してた人だって思うところあるかもしれないけど、利用者さんが亡くなったら亡くなったでやることたくさんあるだろうし
その一場面見て「薄情」とか思う人もいるのかもしれないけど、そんな単純なものでもないよね
+68
-1
-
123. 匿名 2018/03/18(日) 19:00:13
プライバシーだから病室にカメラつけられないことをいいことに、誰かのお見舞いを装って花束持ちながら貴重品とるやつだっている。+14
-2
-
124. 匿名 2018/03/18(日) 19:24:49
いつも見舞いにくる息子がいて、
その日もふつうにステーションの前を通って病室へ。
数分後、同室者の叫び声がして駆けつけたら
胸に包丁が刺さって亡くなってた。
脊損の父親を思っての犯行だった。+83
-1
-
125. 匿名 2018/03/18(日) 20:01:42
入院してた時に夜中にプレドニンの点滴があって、看護師さんが無言で点滴をつないでたのに気づかなくて、びっくりして足を引っ込めてしまった。
おかげで、ルートが抜けてシーツや掛け布団が血まみれになって、夜中にシーツ交換してもらった。
看護師さんもいきなり起きて足を動かすからビビったって言われた。+43
-0
-
126. 匿名 2018/03/18(日) 20:24:20
>>125です。
その時は足に点滴をしてました。
+7
-0
-
127. 匿名 2018/03/18(日) 21:05:08
祖母が入院していたとき
「深夜になったら隣の病室のおじいちゃんが徘徊するしね
この前気付いたらこっち覗いてたの怖くて眠れない」
って言っててすぐ看護士さんに言ったら対処してくれたけど怖いよね。+43
-0
-
128. 匿名 2018/03/18(日) 21:52:59
医療スタッフ間のパワハラセクハラも中々怖いし下品だと実際に働いてる人から聞いた+7
-0
-
129. 匿名 2018/03/18(日) 22:14:20
>>116
ごめんなさい。
間違えてマイナスを押してしまいました(>_<)
+1
-0
-
130. 匿名 2018/03/18(日) 22:42:50
私の母が入院していた病院で女性が襲われた?未遂?事件があったらしい。
看護師さんは聞いても濁していたんだけど、他の患者に聞いたら、夜中に男性の入院患者が入ってきたそうな。
結局、未遂だかもわからないんだけど襲われた女性はけっこう年配の方だったそう。
うちの母も怖くて夜は鍵かけていいか聞いたら巡回してるし、何かあった時に困るからダメと言われたみたい。
そうなると一人部屋とかこわいから大部屋の方がいいかもね。
+52
-0
-
131. 匿名 2018/03/18(日) 23:09:12
でも大部屋じゃなかったら気付いてもらえないかもよ
+7
-0
-
132. 匿名 2018/03/19(月) 01:38:40
生活保護のくせに
タダで治療やら出産
させといてクレームで
窓口やら電話口で騒ぐ暴れる
怖いより呆れるか+30
-0
-
133. 匿名 2018/03/19(月) 01:56:13
医者が刺されました
警察たくさん来て大変でした+9
-0
-
134. 匿名 2018/03/19(月) 02:30:55
>>45 浅ましいというのは違うだろ
+0
-1
-
135. 匿名 2018/03/19(月) 02:54:19
わたし精神科で勤めてるけど夜勤の時超怖い。
認知も入ってる患者さんいるから徘徊するし、精神病も患ってるからブツブツ恐ろしい言葉つぶやきながら徘徊していたり…
振り向いたら真後ろにいたり。
穏やかに会話して笑い合っていたのに急に殴りかかってきたりする:(;゙゚'ω゚'):
精神病の患者さんってだいたいみんな眠れない人が多いから、巡回で病室あけたら患者さんベッドに居なくて、パッと横向いたら笑顔で立ってたり。
+40
-0
-
136. 匿名 2018/03/19(月) 07:23:12
親戚の認知症だった独身の人が亡くなったとき、誰よりも先に来てお金になりそうなもの全部持っていった
それよりももっと驚いたのは、認知症になってから遺言書作らせて、自分の都合のいいように書かせ全部自分の物にした某宗教にはまりまくってる、姪
+8
-0
-
137. 匿名 2018/03/19(月) 07:28:09
>>135
めちゃくちゃ怖い!
医療従事者の方には本当に頭が下がるし、心から尊敬してる!+37
-0
-
138. 匿名 2018/03/19(月) 08:08:00
>>22
母が看護師ですが、「心霊現象なんてどこの病院でも山ほどある。でもみんな忙しすぎて気にしてる暇ない」と言ってました。
怖がってた新人さんもほとんどは慣れていくのだそうです…+18
-0
-
139. 匿名 2018/03/19(月) 08:27:58
>>22
使ってなくても鍵かけてなかったら見に行ってたよ。たまに部屋間違えて困ってる老人とかいるかもしれないし。新人の時は、先輩から行って来てって言われて泣きそうになりながら見に行った(笑)大体誰もいないけどね。+5
-0
-
140. 匿名 2018/03/19(月) 12:34:33
田舎の療養病棟勤務中、深夜の医局でウトウトしていてそろそろ当直室に寝に行こうかなと思っていたとき、ドアの向こうからドンドンと物音が聞こえてきた。
当直職員だけのフロアだし、そもそも自分と警備員しか利用者いないしで恐る恐るドアを開けたら、ボサボサの白髪老婆?が廊下を歩いていた。
「今まで霊感ゼロだからみたことなかったけど、遂に見たか…」と思い目を合わさないように、ふと足元をみたら大きなウ○チが落ちてた。本物のウ○チ。
病棟看護師に確認したところ、認知症の入院患者が一名、徘徊して居なくなっていたとのことでした。シャワー浴びている間にウ○チが消えていたよ。+5
-0
-
141. 匿名 2018/03/19(月) 12:41:24
>>74
私もME、だけどカメラ付いてないや。ただ、アラーム鳴るだろうし、担当看護師はそれで気がつくと思う。+2
-0
-
142. 匿名 2018/03/19(月) 15:11:11
別に生きてる人間のほうが怖いでもいいんだけど、ホラー話(心霊話)をしているときにこれを言うのはやめてほしいわ
たまにそういう人いるんだけど、場が冷めてることに気づいてほしい+10
-0
-
143. 匿名 2018/03/19(月) 19:43:58
昔聞いた話。老人病院で看護婦さん達が、御老人を前にして、アー早く死なないかな。死んだら、あー、良かった!やっと死んだよって笑いながら言ってたって。実習行った人がビックリしていた。昔の話です。+2
-0
-
144. 匿名 2018/03/19(月) 21:56:49
夜勤で各部屋を見回りしてたら、ひとり部屋の患者さんがいない!
ぺドの下に落ちてた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する