ガールズちゃんねる

上京して驚いたこと

489コメント2018/03/26(月) 06:39

  • 1. 匿名 2018/03/18(日) 00:52:33 

    背広着て真面目そうな眼鏡サラリーマン同士が朝の電車内でヤクザ言葉使って大喧嘩してたのを見たとき。

    +93

    -85

  • 2. 匿名 2018/03/18(日) 00:53:25 

    歩きがはやい!!!

    田舎者のわたしには衝撃だった。

    +504

    -13

  • 3. 匿名 2018/03/18(日) 00:53:39 

    中年男性が自分のことを「僕」という。

    +357

    -47

  • 4. 匿名 2018/03/18(日) 00:53:54 

    便所がホテルみたい

    +146

    -39

  • 5. 匿名 2018/03/18(日) 00:54:01 

    上京して驚いたこと

    +312

    -9

  • 6. 匿名 2018/03/18(日) 00:54:11 

    上京して驚いたこと

    +21

    -134

  • 7. 匿名 2018/03/18(日) 00:54:30 

    >>3
    東京以外の中年男性は何て言うの?

    +310

    -11

  • 8. 匿名 2018/03/18(日) 00:54:43 

    本当に空気がマズイというか臭い

    +531

    -18

  • 9. 匿名 2018/03/18(日) 00:54:44 

    人の多さ

    +430

    -6

  • 10. 匿名 2018/03/18(日) 00:55:02 

    新宿駅から出るのに一苦労しました

    +535

    -6

  • 11. 匿名 2018/03/18(日) 00:55:06 

    >>7
    わたし

    +142

    -10

  • 12. 匿名 2018/03/18(日) 00:55:07 

    田舎よりダサい人がいっぱいいる

    +603

    -20

  • 13. 匿名 2018/03/18(日) 00:55:18 

    山手線!
    乗り遅れた!!って思ったら、すぐ次の電車がきたこと。

    当時は、追突する!って本気で思った、、、。
    なんせ実家は一時間に一本の無人駅なんで、、(笑)

    +676

    -8

  • 14. 匿名 2018/03/18(日) 00:55:26 

    駅が複雑

    +426

    -6

  • 15. 匿名 2018/03/18(日) 00:55:42 

    顔だけオッさんのままの、女装した人が歩いてた。
    驚いたのは、誰も振り向きもしなかったこと

    +715

    -6

  • 16. 匿名 2018/03/18(日) 00:56:08 

    >>7
    わし

    +58

    -32

  • 17. 匿名 2018/03/18(日) 00:56:12 

    田舎の人の方がせっかちで物音がうるさいのに対して、東京は所作がきれいで全体的に静かな人が多いなと思った。
    だからたまーに物音がうるさい人を見ると田舎出身の人なんだろうなって目で見てしまう。

    +516

    -33

  • 18. 匿名 2018/03/18(日) 00:56:42 

    >>11
    それが正しいよね
    中年で僕は気持ち悪いけど確かにいるよね

    +132

    -54

  • 19. 匿名 2018/03/18(日) 00:49:16 

    中国人が多い

    +284

    -6

  • 20. 匿名 2018/03/18(日) 00:56:46 

    駅前大した事ねーじゃん笑

    …延々と駅前が続いておりました。

    +479

    -7

  • 21. 匿名 2018/03/18(日) 00:56:51 

    桐谷美玲みたいな体型のひとがいっぱいいる。
    スタイルがいい人が多い!
    田舎は車社会で歩かないからぽっちゃりが多い。

    +649

    -23

  • 22. 匿名 2018/03/18(日) 00:57:05 

    思ったよりカッコいい人いない。

    神戸の方が美男美女多いと思った。

    +83

    -101

  • 23. 匿名 2018/03/18(日) 00:57:08 

    >>7
    オラ

    +24

    -26

  • 24. 匿名 2018/03/18(日) 00:57:19 

    大人の女性が綺麗だった事。

    +313

    -25

  • 25. 匿名 2018/03/18(日) 00:57:32 

    なかなか芸能人に遭えない

    +340

    -13

  • 26. 匿名 2018/03/18(日) 00:57:54 

    >>7
    ワイ

    +18

    -25

  • 27. 匿名 2018/03/18(日) 00:57:59 

    >>16
    え?会社とかでも「わし」って言うのかなー…そうならちょっとビックリしちゃうな

    +48

    -22

  • 28. 匿名 2018/03/18(日) 00:58:12 

    >>7
    おいら

    +8

    -29

  • 29. 匿名 2018/03/18(日) 00:58:12 

    枝分かれしてる路線
    上京して驚いたこと

    +319

    -10

  • 30. 匿名 2018/03/18(日) 00:58:14 

    街がなんとなく下水くさい

    +498

    -15

  • 31. 匿名 2018/03/18(日) 00:58:30 

    芸能人に会わない。
    (会うと思っていた)

    +373

    -14

  • 32. 匿名 2018/03/18(日) 00:59:19 

    ホワイトデーが誕生日に彼氏にケーキを買うのに丸の内のチョコレートのお店に行ったら不細工なサラリーマンばっかりでビックリした。
    東京のサラリーマンって不細工=エリートなのかなって思った。

    +54

    -65

  • 33. 匿名 2018/03/18(日) 00:59:22 

    >>7
    お父さん

    +9

    -16

  • 34. 匿名 2018/03/18(日) 00:59:27 

    >>27
    田舎なら言うよ。普通に。

    +20

    -18

  • 35. 匿名 2018/03/18(日) 01:00:03 

    金かかる

    +260

    -4

  • 36. 匿名 2018/03/18(日) 01:00:15 

    >>31
    そのうち会えるよ

    +111

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/18(日) 01:00:19 

    都会では意外に歩く

    +492

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/18(日) 01:00:40 

    コスプレレベルの奇抜な服装の人がゴロゴロいる

    +344

    -4

  • 39. 匿名 2018/03/18(日) 01:01:10 

    女の人はあまり思わないけど、東京ってブサイクな意識高い系の男多くない?
    メガネの低身長の気取った男が多くてブサイクが威張ってんなよな~って思う。
    たまに見るイケメンは低姿勢で礼儀正しい。

    +504

    -20

  • 40. 匿名 2018/03/18(日) 01:01:16 

    既出だけど人の多さ、電車すぐ来る。
    あとは、地方で一番何でもある大きな町、
    それ以上のすごい町が東京にはいくつもあるってこと。

    +392

    -2

  • 41. 匿名 2018/03/18(日) 01:02:08 

    駅の人の多さに酔う

    +205

    -2

  • 42. 匿名 2018/03/18(日) 01:02:17 

    何かの撮影していてもスルーする人が多いこと

    +374

    -2

  • 43. 匿名 2018/03/18(日) 01:03:32 

    意外と町ごとの規模が小さい。
    数分歩くと別の都市になってる。
    と感じたのが印象的だった。

    +316

    -3

  • 44. 匿名 2018/03/18(日) 01:03:34 

    上京しなくても(住まなくても)驚くことの一つに、東京の人の多さがある。どの駅で降りても街が広がってるし、人!人!人!

    深夜でも人!人!人!

    東京に行くと、うまく歩けなくて人にぶつかりそうになる。怖い…。

    私は人生ずっと札幌です。東京、ぜんぜん違う。

    +329

    -5

  • 45. 匿名 2018/03/18(日) 00:56:27 

    渋谷の宇田川町でネズミ駆除してて
    30センチ級のドブネズミが駆除シートに貼り付けに為ってきゅんきゅん鳴いてた
    ハチ公前にもネズミが多いし渋谷はネズミだらけ

    +358

    -11

  • 46. 匿名 2018/03/18(日) 01:04:28 

    山手線で寝ちゃって、3時間位寝てた。車掌さんの真ん前だったけどなにも言われなかったよ。びっくり。

    +171

    -10

  • 47. 匿名 2018/03/18(日) 01:04:29 

    人ごみの中で感じる孤独の意味がわかった
    誰とも一切目が合わないあの感じ
    なんか悲しかった

    +430

    -20

  • 48. 匿名 2018/03/18(日) 01:04:55 

    うちの地元へんなじじいばばあたくさんいるけど今住んでる東京23区内もわりとへんなじじいばばあたくさんいることに驚いた

    +241

    -5

  • 49. 匿名 2018/03/18(日) 01:04:59 

    東京だからと言って、みんなオシャレではない。普通にダサい人が多い。

    +455

    -4

  • 50. 匿名 2018/03/18(日) 01:05:09 

    どんな格好しても浮かない
    田舎だとめちゃくちゃガン見されるであろう人も、東京では普通
    人が多いぶん、変な人も多いけどね

    +388

    -2

  • 51. 匿名 2018/03/18(日) 01:05:33 

    菜々緒を見た。
    半端なく綺麗で見惚れてしまった。
    嫌いなはずだったのに。

    芸能人の凄さが分かった。

    +288

    -25

  • 52. 匿名 2018/03/18(日) 01:05:59 

    駐車場の高さ
    知り合いが渋谷の方でカフェに行くのに車とめたら数千円とられたって言っててびっくりした

    +249

    -3

  • 53. 匿名 2018/03/18(日) 01:06:05 

    辰吉丈一郎みたいな目にカワハギみたいにだらしない口元の人がめちゃくちゃ多い。
    でもオシャレ。

    +30

    -13

  • 54. 匿名 2018/03/18(日) 01:06:11 

    電車への飛び込み自殺が日常茶飯事でみんな慣れてマヒしてること

    +242

    -5

  • 55. 匿名 2018/03/18(日) 01:06:15 

    新宿駅の広さとティッシュを配ってる人がいっぱいいたこと。

    +116

    -2

  • 56. 匿名 2018/03/18(日) 01:07:12 

    街や駅ごとにコンセプトが違う
    田舎だと街は一つしかないからそこしかないけど

    +160

    -1

  • 57. 匿名 2018/03/18(日) 01:07:21 

    田舎出身なんだけど、中学のとき性格最悪でカースト上位の男子からイジられて女子にも嫌われてた男子が、東京来てこういう系になっててドン引きした…。
    こういう系の男は気を付けた方がいいよー。
    東京来てウェーイ系デビューしたような調子のってる奴だからw
    上京して驚いたこと

    +238

    -5

  • 58. 匿名 2018/03/18(日) 01:07:22 

    職務質問されて田舎者とわかると早く帰った方が良いよと言われた。あれはなんだったの?

    +157

    -2

  • 59. 匿名 2018/03/18(日) 01:08:21 

    駅と駅が近い。歩いて行ける。

    +187

    -1

  • 60. 匿名 2018/03/18(日) 01:09:05 

    関西から来て思ったけど、東京はほんとブサメン多い。雰囲気でごまかしてる。

    +179

    -38

  • 61. 匿名 2018/03/18(日) 01:09:11 

    東京でも結構服とか靴とか安い

    +101

    -2

  • 62. 匿名 2018/03/18(日) 01:09:19 

    空気が汚くて最初の頃は帰宅後鼻をかむと黒いススみたいなのが出た。でもしばらくしたら出なくなった。他の上京組も同じこと言ってた人がいたけどあの現象は何だろう?

    +216

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/18(日) 01:09:26 

    ゴキブリとどぶネズミがデカイ

    +46

    -6

  • 64. 匿名 2018/03/18(日) 01:09:42 

    空気が灰色だった。人の多さにびっくりした。
    人の顔がロボットみたいで怖かった。
    本当にどこか別の世界に紛れ込んだみたいな
    そんな感覚だった(。•́︿•̀。)2泊3日だったけど
    着いてからずっと体調不良で大変だった。

    +185

    -32

  • 65. 匿名 2018/03/18(日) 01:09:58 

    車の免許を持ってる人が少ない。

    +119

    -5

  • 66. 匿名 2018/03/18(日) 01:09:59 

    電車が次々にくる。時刻表とか確認しなくていい。

    +150

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/18(日) 01:10:07 

    みすず学苑のCMが怖い

    +109

    -3

  • 68. 匿名 2018/03/18(日) 01:10:57 

    >>7
    わたし
    もしくは
    ワシ

    +9

    -6

  • 69. 匿名 2018/03/18(日) 01:11:08 

    水がマズイ

    +68

    -19

  • 70. 匿名 2018/03/18(日) 01:03:48 

    >>64
    うわ、ポエマー気持ち悪い

    +21

    -62

  • 71. 匿名 2018/03/18(日) 01:12:09 

    人が多い。地元では一回もナンパされたことないのに、渋谷歩いてたらナンパされたこと。

    +123

    -3

  • 72. 匿名 2018/03/18(日) 01:12:10 

    福岡から来た人はブスとブサイクの多さに驚愕するんだってね

    +144

    -59

  • 73. 匿名 2018/03/18(日) 01:04:23 

    >>64
    もう行かない方がいい

    +21

    -16

  • 74. 匿名 2018/03/18(日) 01:12:54 

    >>64
    顔文字いらないんだけど
    媚びるな

    +11

    -37

  • 75. 匿名 2018/03/18(日) 01:13:06 

    芸能人みたら写真撮りたいなんて思ってたけどムリ俳優さんなんて実際オーラがすごくて圧倒されてしまった…
    握手とか写真お願いできる人、すごい。

    +171

    -3

  • 76. 匿名 2018/03/18(日) 01:13:14 

    良い悪いは置いておいて出会いは本当に沢山あること
    ブスでもナンパされる
    田舎は綺麗な子でも通勤から家までの往復であっという間に数年すぎることが多いけど都会は美人を放っておかないんだなあと実感した

    +189

    -7

  • 77. 匿名 2018/03/18(日) 01:13:27 

    仙台から上京したけど、女の人は美人多いなぁと感じたけど、男はイケメン少ないなと思った。

    +176

    -5

  • 78. 匿名 2018/03/18(日) 01:14:12 

    >>71
    都会のが人口多いしもっと美人が沢山いるはずなのにナンパされるなんて!って私もびっくりした

    +65

    -1

  • 79. 匿名 2018/03/18(日) 01:14:21 

    >>64
    東京が合わない人も居ると思うよ
    地元があってるんじゃない?

    +69

    -2

  • 80. 匿名 2018/03/18(日) 01:14:24 

    >>70 どこがポエムなの?? 頭大丈夫??

    +114

    -10

  • 81. 匿名 2018/03/18(日) 01:14:30 

    >>30
    わかる
    渋谷ってめっちゃドブ臭い

    +86

    -5

  • 82. 匿名 2018/03/18(日) 01:15:03 

    田舎にいた頃は舞台観劇がたまの贅沢だった
    都会ではあちこちの劇場で何かしら舞台やってて
    もう歯止め効かない。金が飛んでいく。

    +189

    -3

  • 83. 匿名 2018/03/18(日) 01:15:13 

    家と家の間隔が狭い

    +84

    -2

  • 84. 匿名 2018/03/18(日) 01:15:41 

    東京って歩くの遅い人多くない?
    東北生まれだけど、私がせっかちなのかなー。
    前歩いてる人が遅くて踵を踏んじゃって何度も謝った経験がある…。

    +11

    -45

  • 85. 匿名 2018/03/18(日) 01:15:50 

    >>74 あっそ。

    +23

    -6

  • 86. 匿名 2018/03/18(日) 01:08:11 

    人の多さ
    蟻の巣を壊した時みたいと思った

    +96

    -2

  • 87. 匿名 2018/03/18(日) 01:16:21 

    魚がクソ不味い

    +80

    -14

  • 88. 匿名 2018/03/18(日) 01:16:23 

    え…ブスでもナンパされるの?
    私されたこと無い…え…

    +157

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/18(日) 01:16:45 

    こんなに狭いのに、駅によって雰囲気が変わること
    地元はどこまで行っても似たような景色

    +128

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/18(日) 01:17:00 

    お金持ち!!!って一発で分かる
    子供や犬が高そうなファー着てる(笑)
    住む世界が違う感じ

    +178

    -1

  • 91. 匿名 2018/03/18(日) 01:17:36 

    ゴスロリの人がわりと普通にいる

    +98

    -1

  • 92. 匿名 2018/03/18(日) 01:17:56 

    今もあるのか知らないけど
    マリオカート走ってたときはビビった

    +150

    -1

  • 93. 匿名 2018/03/18(日) 01:18:00 

    みんなスマートにさっと行動する。
    田舎はドア閉めるのにもバターン!、レストランでお水置くのにもドン!、足音もドスドス!!ってうるさい。
    田舎の人はがさつで生活音がうるさいけど、東京の人は音を立てないで忍者みたいに歩いてる。

    +254

    -10

  • 94. 匿名 2018/03/18(日) 01:18:09 

    不安になるほど 深い地下鉄がある

    +212

    -1

  • 95. 匿名 2018/03/18(日) 01:18:29 

    地元エリア最強公立校の進路が近隣の私立中堅校レベル。
    地元の県じゃ考えられない。

    +152

    -1

  • 96. 匿名 2018/03/18(日) 01:18:32 

    >>92
    こないだ銀座で見た!

    +9

    -4

  • 97. 匿名 2018/03/18(日) 01:18:50 

    芸能人に思ったよりも遭遇率が高い。ああ、あの人かとしか思わなくなってきた。

    +95

    -1

  • 98. 匿名 2018/03/18(日) 01:19:38 

    >>95
    たしかに
    地元のそこそこ進学校だったけど、みんなMARCH受けて落ちまくってた

    +138

    -5

  • 99. 匿名 2018/03/18(日) 01:19:46 

    かたせ梨乃見たよ
    変装も何もしないのね
    誰も声かけないし

    +51

    -2

  • 100. 匿名 2018/03/18(日) 01:12:05 

    太ってる人があまりいない

    +64

    -5

  • 101. 匿名 2018/03/18(日) 01:20:52 

    東京生まれ東京育ちの人が意外と少ない。

    +116

    -12

  • 102. 匿名 2018/03/18(日) 01:21:03 

    「上昇志向のない人間は生きる資格がない」
    とか
    「高収入になれないのは負け組。そもそも目指してないとか大嘘。等しく敗者」
    みたいな過激思想の人がまあ結構いる。
    大阪じゃこんな人普通にキチガイ扱い

    +197

    -22

  • 103. 匿名 2018/03/18(日) 01:21:17 

    朝、始発に乗るために激走するサラリーマン達を見てビビった

    +122

    -3

  • 104. 匿名 2018/03/18(日) 01:21:20 

    趣味の延長を仕事にしてる人がたくさんいる。マツコ会議とかの変わった教室とかも東京だから商売が成り立つんだよなーって思った。

    +173

    -2

  • 105. 匿名 2018/03/18(日) 01:23:35 

    座れるところが少ない
    そこらへんにいそうな普通のおっちゃんがとんでもない金持ちだったりする

    +132

    -2

  • 106. 匿名 2018/03/18(日) 01:24:04 

    駅の中に改札口
    改札口って出口じゃないの(;Д;)

    +164

    -8

  • 107. 匿名 2018/03/18(日) 01:16:28 

    美人もいるけど、ブスもほんと多い

    美人がたくさんいるのは人口多いからで
    美人率高いってわけではない。

    +196

    -3

  • 108. 匿名 2018/03/18(日) 01:24:39 

    声が小さい人が多いよね。
    たまに声が大きい人いるけど、よく聞くと関西弁だったりして東京の人じゃないんだなって。

    +153

    -5

  • 109. 匿名 2018/03/18(日) 01:24:44 

    大江戸線に乗ろうとした。
    深く深く降りて行っても駅に付かなくて泣くかと思った。
    地底人に会えるんじゃね?

    +280

    -2

  • 110. 匿名 2018/03/18(日) 01:24:58 

    地元の威光が屁にもならない。
    「どこそこ高校出身」とか「教師一族」とか「郵便局長の家系」とか地元じゃ神扱いだったけど
    東京だと本当に「で?知らない。なんだそりゃ(笑)」ってなもん。

    +291

    -2

  • 111. 匿名 2018/03/18(日) 01:25:34 

    たまに避けるのとか歩き方めっちゃ下手な人いない?田舎出身の人なのかなー。急いでる時だとイラついちゃう。

    +99

    -10

  • 112. 匿名 2018/03/18(日) 01:26:27 

    神奈川から上京しました。あんまり変わらん。

    +46

    -14

  • 113. 匿名 2018/03/18(日) 01:18:24 

    >>102
    わかる
    意識高いことを猛アピールする人がたくさんいるよね
    そう思うのは自由だけど、脳内に止めていてほしい。
    社内で主張する意味あるの?

    +115

    -3

  • 114. 匿名 2018/03/18(日) 01:26:43 

    >>57
    お前も相当だな。足引っ張りたいだけじゃん。
    正義の代行者のつもりなんだろうけど陰湿すぎる。同レベル。

    +4

    -26

  • 115. 匿名 2018/03/18(日) 01:27:09 

    >>7
    わて

    +8

    -9

  • 116. 匿名 2018/03/18(日) 01:19:40 

    同じ駅内でもかなり歩かないとたどり着けなくて騙された気分になる
    東京駅の京葉線とか

    +245

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/18(日) 01:27:50 

    駅前に人がいっぱいいて今日は祭りなんだ。と勝手に思っていた。
    ただの待ち合わせだった。

    +133

    -1

  • 118. 匿名 2018/03/18(日) 01:28:51 

    上京して和菓子屋でバイトしてた頃
    運転手付きの高級車から毛皮コートにサングラスかけたおばあさんが出てきて、大量に買って行った
    数日後ここの羊羹が気に入ったから定期的に買いたいと数十万現金で渡された
    東京の金持ちはすげーなと思った
    うちの田舎は金持ち=畑の地主なので。

    +249

    -1

  • 119. 匿名 2018/03/18(日) 01:21:06 

    至る所でティッシュ配ってる。

    +71

    -1

  • 120. 匿名 2018/03/18(日) 01:29:25 

    満員電車の乗り降り。
    降りる駅じゃないのにドア開いた途端
    押し出されて転んだ。電車こわい

    +32

    -9

  • 121. 匿名 2018/03/18(日) 01:30:18 

    >>107
    こどもが都内の幼稚園通ってるけど
    美人なお母さん何人かいるけど、
    みんな地方出身の転勤族の人だ
    数年で帰っちゃうのね…って残念な気分になる

    +115

    -7

  • 122. 匿名 2018/03/18(日) 01:30:28 

    書かれてるのが悪いことばかりだね
    東京って悪いとこ目立つのかなぁ悲しい

    +16

    -17

  • 123. 匿名 2018/03/18(日) 01:30:54 

    田舎だと男は公務員、銀行員、教師、女は看護師が親受け最高だけど、東京じゃ教師や看護師なんか職業のひとつでしかないと実感した。

    +244

    -6

  • 124. 匿名 2018/03/18(日) 01:30:56 

    >>95
    わかる。
    東大5人、地元国立大100人みたいな地元じゃ古今無双のトップ県立高校だったけど、
    東京だと偏差値55くらいの中高一貫校が東大20人早慶200人くらい受かってて目を疑った。

    +160

    -8

  • 125. 匿名 2018/03/18(日) 01:31:01 

    水商売のスカウトにビビる
    こんな見るからに田舎者の地味な大学生がキャバクラ⁈ってなった

    +94

    -2

  • 126. 匿名 2018/03/18(日) 01:31:19 

    夜なのに空が明るいのと
    山に囲まれた地方に居たから夕日を初めて見た時

    +63

    -1

  • 127. 匿名 2018/03/18(日) 01:32:01 

    何人か書かれてるけどほんと男はブサイク多い!!ビックリした。

    +107

    -10

  • 128. 匿名 2018/03/18(日) 01:32:22 

    サラリーマンの顔面偏差値が低い。

    +92

    -8

  • 129. 匿名 2018/03/18(日) 01:33:00 

    >>123
    東京近郊で生まれ育った人と一度付き合いを持つと、地元のエリート男の人間としてのつまらなさに愕然とするようになる。

    +142

    -4

  • 130. 匿名 2018/03/18(日) 01:33:13 

    カップルの喧嘩で山手線が止まったこと。

    +9

    -4

  • 131. 匿名 2018/03/18(日) 01:33:44 

    東京の人は人なつっこい大人を冷たい目で見る。
    ガラの悪い人がたくさんいる。

    +100

    -25

  • 132. 匿名 2018/03/18(日) 01:34:05 

    物音を立てないよね?
    田舎は荷物置く音とかいちいちうるさい。
    特にお年寄り。

    +119

    -1

  • 133. 匿名 2018/03/18(日) 01:35:41 

    びっくりすほどの美人もいれば、びっくりすほどのブスもいる。

    +115

    -2

  • 134. 匿名 2018/03/18(日) 01:36:19 

    東京に生まれ育つだけでドーピングレベルに有利だと心底思う。
    戦前の日本とアメリカくらい違う。

    +250

    -12

  • 135. 匿名 2018/03/18(日) 01:39:10 

    上京してきてすぐ勤めた会社の近くに某私立女子中学校があったんだけど、中学生がCELINEのラゲージ持ってた!!
    CELINEで通学する中学生とかありえない!!笑

    +135

    -2

  • 136. 匿名 2018/03/18(日) 01:39:39 

    恵比寿でランチの約束して寝坊してしまったので車で慌てて出た。
    ランチ2500円にさすがだなーと思って会計して、駐車場戻ったら4000円で目玉が飛び出るかと思った。
    東京コワイ...(´;ω;`)

    車はとっくに手放した(笑)

    +243

    -2

  • 137. 匿名 2018/03/18(日) 01:40:36 

    娯楽がたくさんある
    田舎はカフェもなければショッピングするにもイオン位しかないのでもっぱら家でゲーム三昧

    +55

    -3

  • 138. 匿名 2018/03/18(日) 01:40:43 

    そんな大きくない町の駅でもちょっとした飲食店とかが入ってる
    利用する人がいるってことだよね
    あと、駅前の商業施設なんかだと
    ワンフロアがあまり広くないなと感じる
    (当方北海道住み)
    あとコンビニや居酒屋の店員が日本人じゃないのもビックリ

    +91

    -3

  • 139. 匿名 2018/03/18(日) 01:41:07 

    駐車場代月25000円
    世田谷区にある50坪の一戸建てが1億円。

    +154

    -2

  • 140. 匿名 2018/03/18(日) 01:41:46 

    新宿のカフェで飲み物飲んだら1000円もした
    これが噂に聞くぼったくりかと思った

    +26

    -28

  • 141. 匿名 2018/03/18(日) 01:45:01 

    高校生のバイトが郵便局じゃない!
    田舎出身の私は高校生のバイトは郵便局かコンビニしかないと思ってた。

    +125

    -6

  • 142. 匿名 2018/03/18(日) 01:45:01 

    ボソボソした小声でニヤニヤと相手が傷つくような恥かかすこと言うのを笑い取る武器にしてるリア充が普通にいる。
    周りもちゃんと笑う。
    新喜劇育ちには衝撃でした。

    +160

    -6

  • 143. 匿名 2018/03/18(日) 01:46:10 

    >>95

    私立だと指定校推薦も多いからね

    +49

    -2

  • 144. 匿名 2018/03/18(日) 01:47:04 

    >>143
    そんなレベルじゃない。次元が違う。

    +7

    -12

  • 145. 匿名 2018/03/18(日) 01:50:04 

    原宿の駅近で入った外食
    外しに外した 回転寿司もお好み焼きもサラダバーも あーあ これは固定資産税を食べてるのかと思った

    +13

    -10

  • 146. 匿名 2018/03/18(日) 01:56:25 

    >>142
    その陰湿な笑いを日本の若者の作法にしてしまったのは尼崎や広島出身のオッサン達なんやで……

    +128

    -20

  • 147. 匿名 2018/03/18(日) 02:01:12 

    シンプルに根性が悪い

    +87

    -22

  • 148. 匿名 2018/03/18(日) 02:03:51 

    >>147
    あのね、東京は田舎もんの集まりなのよ
    都会風吹かしてる元田舎もんほどタチが悪い

    +197

    -12

  • 149. 匿名 2018/03/18(日) 02:05:09 

    >>113
    意識を高く持っていることと、
    サイコパスであること・人権意識がひくいこと
    ・強迫障害的に生き急いでいること・金の亡者であること
    とでは明白に異なる

    後者は逆に、様々な"意識"を逸している

    +12

    -7

  • 150. 匿名 2018/03/18(日) 02:05:30 

    >>1
    ヤクザ言葉てどんなの?

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2018/03/18(日) 02:09:57 

    やっぱり人の多さ!「今日は何か祭り?」と思った人手は東京の平日の日常風景だった。
    あと、坂が意外と多い気がする。平地ばっかだと思ってた。

    +98

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/18(日) 02:13:05 

    人が冷た過ぎる

    +22

    -35

  • 153. 匿名 2018/03/18(日) 02:15:54 

    >>134
    いやいや、本人の資質と向上心次第ですよ。
    私、東京生まれ東京育ち実家は山手線内だけど、見た目もオツムも普通なので、現在なんの取り柄もない普通の主婦です。

    地方でも、お金持ちのお嬢様で才色兼備に生まれて、セレブな生活できるなら、断然その方が良いに決まってる!

    要は条件次第、生まれた場所など関係ないのよ。

    +17

    -32

  • 154. 匿名 2018/03/18(日) 02:17:29 

    メイドさんが普通にいたこと
    田舎にはメイドカフェはありませぬ

    +10

    -12

  • 155. 匿名 2018/03/18(日) 02:21:13 

    電車で席を譲るのがスマート
    譲る人、譲られる人、スッと入れ替わる

    +103

    -5

  • 156. 匿名 2018/03/18(日) 02:21:19 

    >>153
    いや、社会学的に否定されてる。モロに影響ある。

    +22

    -2

  • 157. 匿名 2018/03/18(日) 02:21:39 

    >>112

    それ、上京っていう?すぐ隣じゃん

    +65

    -3

  • 158. 匿名 2018/03/18(日) 02:22:25 

    一人になれるのは自分の部屋だけ
    どこかしら必ず人がいる

    +96

    -1

  • 159. 匿名 2018/03/18(日) 02:15:49 

    茨城や山梨な群馬県からですら現実的で無理のない方法で都心に通勤できると知ったとき

    +74

    -2

  • 160. 匿名 2018/03/18(日) 02:26:34 

    東京が良すぎて地元で生きていくとかもう絶対にあり得ないわって一発でなったとき。
    地元大好きだったのに。

    +153

    -9

  • 161. 匿名 2018/03/18(日) 02:27:13 

    長野や静岡からも通勤してる人いる

    +89

    -2

  • 162. 匿名 2018/03/18(日) 02:32:31 

    >>120
    ドア付近の人は、降りる人を出すために自分も降りて、また乗車してる

    +98

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/18(日) 02:33:10 

    歩いてる人の表情が無い感じがした
    大勢の人が同じ服を着て能面のように歩く感じ
    ちょっと怖かった

    +79

    -12

  • 164. 匿名 2018/03/18(日) 02:45:14 

    >>1
    田舎だと地元が漁師と農家ばっかりで眼鏡にスーツって陰キャしかいないからビビるよね
    オラついているのはチンピラだけだし

    +28

    -7

  • 165. 匿名 2018/03/18(日) 02:48:16 

    セーラ服っぽい格好でこんな髪型の
    化粧してないそのままおじさんって感じの人が
    派遣会社の登録会に来てたこと。

    隣に座ってたから気になって仕方がなかったけど、派遣会社の人も他の人も気にしてないようで、
    都会は個性が認められる所なんだと分かったし、偏見な目をもってしまった自分に反省した。
    上京して驚いたこと

    +78

    -5

  • 166. 匿名 2018/03/18(日) 02:49:16 

    コンビニの大福の味が、くっきりはっきりしてて驚いた。和菓子屋のどら焼きも同じで、これが江戸前か!と思った。

    +41

    -2

  • 167. 匿名 2018/03/18(日) 02:54:25 

    もう電車が満員で乗れそうもないのに乗ってくる人が多いことにビックリした。押して押して押し込む感じが恐怖だった。
    仕方ないけど、割り込む感じ?ねじ込んで入ってくる感じが図太い神経の持主が多いなという印象があった。
    最初は人と人に圧迫されて気持ち悪くなって1駅で降りてた。

    +92

    -7

  • 168. 匿名 2018/03/18(日) 02:57:10 

    渋谷駅
    立体迷路としか思えない
    上京して驚いたこと

    +135

    -1

  • 169. 匿名 2018/03/18(日) 03:02:41 

    イケメンがいっぱいいると期待してたけど
    不健康そうなブサイクばっかりで全然わくわくしない。
    都会のストレスで顔面ゆがむのかな

    +112

    -14

  • 170. 匿名 2018/03/18(日) 03:08:06 

    女の人は化粧できるから小綺麗に見えるだけでスッピンなら男同様ブスが多いと思う笑

    +130

    -3

  • 171. 匿名 2018/03/18(日) 03:10:16 

    自転車に乗ってる人がめっちゃ多い

    +70

    -1

  • 172. 匿名 2018/03/18(日) 03:17:58 

    人が倒れてても見て見ぬふりで誰も助けないこと。。。

    +74

    -7

  • 173. 匿名 2018/03/18(日) 03:18:21 

    風俗に勧誘された!!

    君ならカワイイから稼げるよーー!!って!


    稼げるなら…と少し心が揺らいだ…




    +58

    -7

  • 174. 匿名 2018/03/18(日) 03:21:55 

    不細工ばっか笑
    まだ地元の方がイケメン多かった

    +20

    -18

  • 175. 匿名 2018/03/18(日) 03:26:51 

    みんなぜひ『新宿ダンジョン』と『渋谷ダンジョン』っていうアプリやってみて!

    +15

    -4

  • 176. 匿名 2018/03/18(日) 03:29:03 

    >>64
    あなたの文章読んでると吐き気します

    +6

    -34

  • 177. 匿名 2018/03/18(日) 03:31:01 

    25~45ぐらいのサラリーマン世代のブサイク率高いよね…
    ストレスでブサイクになるのかな。

    +84

    -14

  • 178. 匿名 2018/03/18(日) 03:49:20 

    すごい勢いでぶつかってくる。肩持ってかれるかと思った

    +77

    -4

  • 179. 匿名 2018/03/18(日) 03:49:27 

    >>153
    低俗極まりないクズだな。
    また、『本人の~』云々と、軽々しく主体に関して垂れるが、
    基本的人格の形成そのものに、地域性や文化水準家庭環境の影響が現れる。
    これ自体は、科学的・生物学的な事実である。
    時代錯誤の下らない根性論・精神論等は通らない。

    +9

    -6

  • 180. 匿名 2018/03/18(日) 03:53:22 

    夜遅くまで開いてるお店の多いこと!
    私の街はスーパーなどのほとんどが20時に閉まる

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2018/03/18(日) 04:02:50 

    ご年配でも夜遅くに電車に乗ってる事。
    さすが眠らない街、東京だと思った。
    地元は夜8時以降でご年配が出歩く所もあまり見ない。

    +120

    -1

  • 182. 匿名 2018/03/18(日) 04:23:37 

    それなりのところにはイケメンいますよ。

    あまり縁がない人からすれば 不細工だらけの街に見えるのかもしれませんね。

    +34

    -15

  • 183. 匿名 2018/03/18(日) 04:27:55 

    駅のホームでAVのスカウトw

    +39

    -0

  • 184. 匿名 2018/03/18(日) 04:35:50 

    女装してるおじさんがいても誰も見向きしない。知的系が電車で歌っててもみんなスマホ。それかヤンキー系の子達が一緒に歌ってやってるのを見てビビった。

    +102

    -0

  • 185. 匿名 2018/03/18(日) 04:54:25 

    関東全部が都会じゃないということだ。

    +52

    -2

  • 186. 匿名 2018/03/18(日) 04:55:41 

    都会は狭い範囲と点でしか存在しない。

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2018/03/18(日) 04:56:26 

    電車で座ってる人達の顔色ヤバすぎ
    顔がしんでる、、
    負のオーラがすごい
    早く地元戻りたーい!

    +97

    -16

  • 188. 匿名 2018/03/18(日) 04:48:00 

    KU・SA・I !
    (特に地下)

    +59

    -1

  • 189. 匿名 2018/03/18(日) 04:59:44 

    スーパーが小さすぎて買い物が不便

    +68

    -3

  • 190. 匿名 2018/03/18(日) 05:03:16 

    コンビニにトイレないとこある

    +31

    -1

  • 191. 匿名 2018/03/18(日) 05:03:45 

    渋谷が臭い ゴミでw

    +35

    -1

  • 192. 匿名 2018/03/18(日) 05:03:49 

    元から地元民(都民)は思ったより少ない。

    +20

    -2

  • 193. 匿名 2018/03/18(日) 05:06:49 

    乗り換えできると思ったらめっちゃ遠い……

    +80

    -0

  • 194. 匿名 2018/03/18(日) 05:09:53 

    >>180
    私はこんなに早く閉まるの?と、思った。

    +6

    -3

  • 195. 匿名 2018/03/18(日) 05:12:31 

    丸の内有楽町銀座はブサイク多いよね。
    六本木や赤坂はイケメン多いけど。

    +4

    -16

  • 196. 匿名 2018/03/18(日) 05:13:23 

    >>114あんた男でしょ

    +18

    -2

  • 197. 匿名 2018/03/18(日) 05:17:45 

    眠らない街とかいうけど意外と眠ってるw

    +29

    -2

  • 198. 匿名 2018/03/18(日) 05:19:50 

    駅を通り抜けただけで通行料というものを取られたこと

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2018/03/18(日) 05:21:06 

    大阪、名古屋、福岡辺り出身だと店閉まるのが早く感じるらしい

    +35

    -1

  • 200. 匿名 2018/03/18(日) 05:21:24 

    電車が長い

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2018/03/18(日) 05:23:27 

    >>172
    酔っ払いか体調悪い人が関わってはいけない人かを判別できない

    +74

    -0

  • 202. 匿名 2018/03/18(日) 05:26:04 

    >>110
    地元の旧帝大よりマーチとかいう方が通りがいいらしい

    +15

    -12

  • 203. 匿名 2018/03/18(日) 05:27:41 

    >>39

    可もなく不可もない中ぐらいが謙虚でいい奴。でも独身が多いんだよね。

    性格変な中年に限って家庭があったり。

    不思議な世の中だ。

    +33

    -2

  • 204. 匿名 2018/03/18(日) 05:28:34 

    港区に住んでるとか、丸の内に勤めてるのがステイタスということがわからなかった
    地元にもそれぞれ同じ地名があって「ふーん」という感じなので

    +83

    -4

  • 205. 匿名 2018/03/18(日) 05:30:06 

    ハロウィンの渋谷の人々は、街全体でスベってるのかと思った

    +99

    -3

  • 206. 匿名 2018/03/18(日) 05:32:30 

    意外に空がキレイ
    意外に水道水が美味しい
    嘘みたいに安い商品がたくさんある


    +17

    -25

  • 207. 匿名 2018/03/18(日) 05:33:56 

    普通のクリニックでも長時間待たされる。病院と医者の数が足りてない。

    +62

    -3

  • 208. 匿名 2018/03/18(日) 05:35:33 

    会社の同僚で、地方から出てきた金持ちお嬢様、セレブ気取りでチヤホヤされたいらしく自慢話すけど、東京出身の地味で目立たない同僚の方が実は金持ちのお嬢様だったし、育ちがいいなと感じる場面があった。

    東京の人は華やかな金持ちイメージだったから、違った。



    +65

    -11

  • 209. 匿名 2018/03/18(日) 05:37:10 

    駅の発車ベルがいろんな音楽
    鉄腕アトムや大きなタマネギ、鎌田行進曲、上を向いて歩こうなど

    +49

    -1

  • 210. 匿名 2018/03/18(日) 05:37:18 

    トンキンは基本クズ
    何か勘違いしてる

    +8

    -34

  • 211. 匿名 2018/03/18(日) 05:38:08 

    やたらと出身地を聞いてくる

    +12

    -14

  • 212. 匿名 2018/03/18(日) 05:39:43 

    >>3
    今田耕司がテレビで「僕」と言った時に既に驚いてた

    +5

    -8

  • 213. 匿名 2018/03/18(日) 05:45:40 

    >>148
    本当そう思うわ

    大型連休の帰省ラッシュ見たらどんだけの地方の人達が居るのかと思う

    地方の人達が皆が皆そうじゃないと思うけど、あの村八分的な陰湿な村意識って言うの?

    ウチの会社、地方の支店と東京支店が統合になってわかったんだけどさ

    他人の持ち物、服装、お弁当の中身、化粧や髪型、事細かにチェックしてコソコソ悪口と噂で同調の圧力で仲間意識を保ってる

    ちょっとでも値が張る持ち物なんか持ってると、借金して買ったとか愛人認定とか似合わないくせにとか

    真の都会の人は誰が何着ても持っていても大して気にしない人達が多いよ

    +132

    -3

  • 214. 匿名 2018/03/18(日) 05:50:04 

    >>3
    ごめん
    私はそれよりも、田舎の女の人が自分のことを俺って言うほうがびっくりした

    +20

    -9

  • 215. 匿名 2018/03/18(日) 05:52:08 

    前から歩いて来る女歩いて来る女が同じ髪型で、同じような服で、同じような化粧でビックリしました。

    +10

    -13

  • 216. 匿名 2018/03/18(日) 05:55:20 

    地下鉄がたくさんあるのも驚いたけど、いろんなところから駅に行けることに驚き。
    (わかりにくいかな)店と店の間の狭いスペースに階段があって駅に通じているところがいっぱいあってたまげた。

    +43

    -2

  • 217. 匿名 2018/03/18(日) 05:56:46 

    島根出身のイモ娘です。私が気持ち悪くて電車で吐いた時の人々の蔑んだ目線が忘れられません。田舎者を見る目が冷たいです(T_T)

    +9

    -44

  • 218. 匿名 2018/03/18(日) 06:02:41 

    >>217
    それは田舎者を見る目が冷たいからじゃないと思う

    +123

    -1

  • 219. 匿名 2018/03/18(日) 06:14:39 

    深夜の電車も激混み。地元はラッシュ時は混むけどその他は余裕で座れる。電車も4両(時間によっては2両)ドアもボタンや手動で開け閉めします。

    +14

    -1

  • 220. 匿名 2018/03/18(日) 06:14:42 

    新宿の郵便局にゆうパックを出しに行ったら、土曜日のせいか40分待ち…

    大変だった。

    +44

    -0

  • 221. 匿名 2018/03/18(日) 06:06:30 

    >>62
    鼻毛が濃くなったとか?

    +30

    -1

  • 222. 匿名 2018/03/18(日) 06:27:14 

    東京の人ってレストランとかで他人をすっごくチラチラ見ませんか?
    田舎の人がのほうが他人をジロジロ見るっていうけど、東京も多い。。。

    +29

    -34

  • 223. 匿名 2018/03/18(日) 06:29:33 

    >>57
    都心で働いてるけど、こういう系の男いるわ~。
    でもこういう男って同性からは好かれても女からは影で嫌われてるイメージ。あと結婚できなさそうな印象。

    +14

    -2

  • 224. 匿名 2018/03/18(日) 06:36:47 

    >>214田舎すんでるけど、そんな人出会ったことないわ

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2018/03/18(日) 06:40:07 

    生活音(ドアの明け閉めや荷物を置く音など)が静かな人が多い。田舎に住んでた頃はとにかく物音がうるさくてせっかちな人ばかりだった。

    +54

    -6

  • 226. 匿名 2018/03/18(日) 06:43:17 

    土や砂利がない
    全部アスファルト

    +21

    -1

  • 227. 匿名 2018/03/18(日) 06:47:20 

    渋谷でどでかいネズミが普通に歩いててゾッとした

    +33

    -0

  • 228. 匿名 2018/03/18(日) 06:49:34 

    生粋の東京の人は少ないと思うよ、だいたいが出身が地方で、大学の時にそれに気づいた

    +77

    -1

  • 229. 匿名 2018/03/18(日) 06:51:20 

    >>62
    鼻の中、真っ黒になるよね
    排気ガスだと思う

    +27

    -1

  • 230. 匿名 2018/03/18(日) 06:52:15 

    犬のおしっこを水で流すこと。

    +23

    -3

  • 231. 匿名 2018/03/18(日) 06:57:20 

    >>228
    分かる
    訛りを直すのに先輩のイントネーション真似してたらその人も地方だった

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2018/03/18(日) 07:01:00 

    >>222
    そのジロジロ見てくる人も田舎出身の人なんじゃない?
    昔テレビとかで紹介されて行列ができるカフェでバイトしてたけど、
    他のお客さんをジロジロ気にしてるお客さんはみんなスーツケース持ってた。(地方からの観光客)

    +99

    -5

  • 233. 匿名 2018/03/18(日) 07:16:56 

    雷門がテレビで見るより小さく感じた。
    適当に歩いてたらスカイツリーが見えて歩いていった。
    次の観光名所が歩いていける距離あるのも東京の特徴かも。
    私の地元は次の観光名所まで車で何時間!!ってかかるから。。笑

    +74

    -1

  • 234. 匿名 2018/03/18(日) 07:32:30 

    細長い家がいっぱいある
    田舎じゃ考えられない
    でもこんな小さい土地でも億単位なんだと思うと恐ろしい

    +81

    -1

  • 235. 匿名 2018/03/18(日) 07:34:36 

    空が淀んでる
    地元の田舎はいつも星がキレイだったから

    +36

    -3

  • 236. 匿名 2018/03/18(日) 07:37:00 

    >>3
    僕じゃないと、何ていうのですか?プライベート以外では僕や私の人多いです。

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2018/03/18(日) 07:46:14 

    地下街で移動。
    傘いらず。

    +21

    -1

  • 238. 匿名 2018/03/18(日) 07:48:10 

    毎日地元の一番の祭りより人が多くて混雑してる

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2018/03/18(日) 07:51:36 

    >>36
    実は芸能人だったらウケるw

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2018/03/18(日) 07:51:36 

    なんせ地元の最寄り駅が無人だったので自動改札だけでドキドキしていた。
    慣れるまで相当かかったw
    あと住んでたところの商店街でよく好きなアーティストをみかけた。話しかけたことはないw
    死後の世界かここは!?天国だと思った。

    +40

    -1

  • 241. 匿名 2018/03/18(日) 07:54:37 

    電車の時間を調べない事
    調べずに駅に行っても数分待てばすぐ来る

    +59

    -0

  • 242. 匿名 2018/03/18(日) 07:56:48 

    人が多くてしんどい時もあるけれど、都会はやっぱり便利!

    +11

    -1

  • 243. 匿名 2018/03/18(日) 08:13:02 

    ダサいというコメントが有るけど
    地元だから一々オシャレせず普段着なんだよ

    +45

    -11

  • 244. 匿名 2018/03/18(日) 08:15:45 

    >>232
    そりゃあ見るんじゃない?
    旅行先の都会人に興味は有るだろうし

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2018/03/18(日) 08:17:43 

    都会風なイケメンなら、兵庫県の芦屋西宮あたりのほうが大量にいるよ
    すらっとしたイケメンで内面もギスギスしてなくて、余裕のある穏やかな育ち、世間的にはそこそこ高学歴でファッションもきれい目。わたし田舎からでてきてその近隣の大学に通ってて周りみてびっくりした。高校生からおじさままで綺麗。

    今は東京にいるけど、地方育ちの勉強だけは超できた優等生(地元では嫌われもの)が意識高い系としてのさばってるから、見た目も内面も大したことない男多過ぎ。

    +30

    -23

  • 246. 匿名 2018/03/18(日) 08:19:48 

    家賃払わずに済むなら高齢の彼氏もオッケーという考え方になる
    そこまでして東京に住みたいのかと

    +12

    -2

  • 247. 匿名 2018/03/18(日) 08:26:13 

    精神病んでる感じの人をチョイチョイみかける。田舎だと車の生活だからか、あまりそういう方と出くわす事がなかったので、少し怖かったです。

    +61

    -3

  • 248. 匿名 2018/03/18(日) 08:28:57 

    普通の会社員と話しててもつまらないじゃん。という人が何人もいる。普通の会社員じゃない人(なにかを経営してたり特殊な仕事してたり)が沢山いるから。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2018/03/18(日) 08:32:27 

    山がない。
    山が見えなくて田舎の母は非常に情緒不安定になった。

    +22

    -4

  • 250. 匿名 2018/03/18(日) 08:45:03 

    小学生の時、2泊3日で東京に遊びに行ったら菌をもらってきて帰宅後に寝込んだ。地元は空気が澄んでるんだなって初めて思ったよ。でもディズニーランド楽しかったし、ジョナサンのオニオングラタンスープが美味しくて住みたいなーって思った記憶があるw

    +16

    -3

  • 251. 匿名 2018/03/18(日) 08:47:00 

    当時携帯ショップで働き始めた時、登録の時固定番号を伺った時に市外局番書かないから、「あの、市外局番は?」と伺ったら「東京は03に決まってるだろうが!!!」と凄い怒られた。
    田舎もん、と言うより高卒のバカだったので、市外局番がそれぞれ県によって決まってる事をその時知った。
    あと
    東京は電話番号12-3456-7890って書くけど
    ウチの地方は1234-56-7890って書くからそれも違和感だった。

    +83

    -5

  • 252. 匿名 2018/03/18(日) 08:47:09 

    都内まで約1時間の隣県に住んでいてしょっちゅう遊びや食事で東京には行っていたので人の多さや駅、変な人が歩いてるのには慣れていたけど、東京に住んで、東京出身の友達の家にお邪魔した時に感じたのはお母さんが違うなと。私が遊びに行って帰る時にはわざわざ出て来て「さようなら」と言ってくれる、お泊まりさせてもらった時は朝ごはんを出してくれるんだけど部屋まで持って来てくれる。実家の方では友達のお母さんはいちいち出て来るし、なんなら私を呼び捨ての人さえもいた。ごはんも家族が食べるテーブルだし、家族みんなでごはんがあたり前の感じだったので東京出身の友人は家族関係が希薄に見えたほどでした。あとは芸能人の誰と同じ高校だったとか父親が赤坂にビル持ってるとかお手伝いさんがいるとかそんな話が身近でカルチャーショックでしたね。。あれから25年近く東京在住で今は子育てしてますが、うちの子は東京出身になるのでどんな感覚になるのかなー?と思います。地方出身で東京に出て来た人とは絶対に価値観が違うので

    +21

    -5

  • 253. 匿名 2018/03/18(日) 08:52:00 

    ベタだけど、渋谷のスクランブル交差点。
    東京には色んな人が集まってるんだなと感じた。
    そして迷いました。
    田舎モンは右も左も分かりもしません。

    +29

    -3

  • 254. 匿名 2018/03/18(日) 09:01:33 

    私は虫が少ないと思った。田舎育ちだから秋はトンボがたくさん飛んでるんだけど、そんなに見ない。オニヤンマがいない。都会に住んでて見なくなったから地元帰るとトンボが大の苦手になった。

    +27

    -1

  • 255. 匿名 2018/03/18(日) 09:05:55 

    東京の23区住みだけど、実家の方が遥かに都会だったこと。
    人間模様も、田舎よりたちが悪かったこと。

    +15

    -16

  • 256. 匿名 2018/03/18(日) 09:09:53 

    >>251
    その客、失礼だな。何切れてんの?って思う。

    +73

    -3

  • 257. 匿名 2018/03/18(日) 09:10:36 

    >>245
    でもあなたの言う都会風イケメンin西ノ宮って関学生でしょ?
    関学生と東大早慶を比べちゃダメでしょ。
    生涯年収違いすぎる。

    +42

    -9

  • 258. 匿名 2018/03/18(日) 09:11:47 

    関学って法政より入りやすいからね。

    +53

    -1

  • 259. 匿名 2018/03/18(日) 09:12:58 

    東京の府中のおっさん爺さんのキチガイ地域がある。
    都民は、府中を知らないし府中を東京と認めていないこと。

    小学生で犯罪者がいる地域で、父親は全く子供の面倒を見ないで他人の母親に子供の靴を履かせてた。
    馬鹿しかいない。
    子供達も見事にスレて、小学生にもなると虚言癖に育ててる。
    純日本人達は、皆んな数年で逃げていく。

    地元民は、帰化人か中国人か韓国人か在日なので決め付けが激しく頭がおかしい人ばかり。

    +5

    -15

  • 260. 匿名 2018/03/18(日) 09:13:04 

    私はここでは生きられないと全身で感じた

    +61

    -2

  • 261. 匿名 2018/03/18(日) 09:14:46 

    >>249
    分かる。
    介護の仕事で、娘が田舎の田畑と家を処分し母親を引き取った人がいた。
    認知症になり、夜が大変なんで、って言ってた。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2018/03/18(日) 09:15:31 

    >>213
    馬鹿だね。
    東京にも田舎は沢山あると知らないの?

    東京の郊外なんて、基本的に東京では無いからね。

    +14

    -9

  • 263. 匿名 2018/03/18(日) 09:17:14 

    >>213
    真の都会の人!www

    府中は都会じゃないしね。
    キチガイ地域と言われてしまうのは、ど田舎根性丸出しの地元民がなせる技だね。

    +13

    -4

  • 264. 匿名 2018/03/18(日) 09:19:11 

    横断歩道で倒れてる人がいるのに素通り。
    田舎から出てきたばかりで、都会の人は冷たいと思ったよ。
    アパートに初1人暮らしで、隣近所も知らない人で、田舎出身の私は挨拶していたら、シカトされて悲しかった…。

    +58

    -3

  • 265. 匿名 2018/03/18(日) 09:20:53 

    >>247
    昨日、スーパーで階段上がってたら、鼻唄混じりでフラフラ、ニタニタしてる男の子が暫く側から離れようとせず怖かった。
    春になると多くなると聞いて、ぞっとしたよ。怖いよね‼

    +9

    -3

  • 266. 匿名 2018/03/18(日) 09:21:35 

    >>245
    東京の地元民は、不細工ばっかだよ。
    父親なんて、子供見てるおっさんいないからね!
    頭悪くても、府中が地元だから余計に性根が腐ったおっさん達ばかり。

    +7

    -15

  • 267. 匿名 2018/03/18(日) 09:22:39 

    >>264
    自分のことで精一杯なのは分かるけど、余裕無さすぎと思う。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2018/03/18(日) 09:25:12 

    >>250
    遊びにいくとこだよね( ´ー`)

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2018/03/18(日) 09:27:29 

    先日転勤先の家を下見に行ったけど、電車内でジロジロ見てきてコソコソ喋るカップル(男はブサイク)感じ悪かった!
    あと新幹線と在来線の乗り継ぎがわからなくて改札の駅員の女に聞いたらめっちゃ態度悪かった!

    幸先不安です。あいつら、大阪でそんな態度取ったらボロボロに捲し立てられるからな!!!

    +23

    -21

  • 270. 匿名 2018/03/18(日) 09:32:56 

    男性の身長の低さにびっくりした。165以下の人がたくさんいるし、一つの車両の中で私(160センチ+ヒール)が一番身長が高かったこともあった

    +52

    -21

  • 271. 匿名 2018/03/18(日) 09:34:52 

    月極め駐車場も半端なく値段が高い。田舎では普通にワンルーム賃貸できる値段を駐車代にとられる(都内中心部近く)

    +45

    -0

  • 272. 匿名 2018/03/18(日) 09:41:27 

    街の普通の飲食店のレベルが東京のほうが段違いで高い。
    学生でも行けるような価格帯の飲み屋のレベルは地方のほうが上。ていうか東京が酷すぎる。経営陣はサークル感覚でビジネスしてんのか?ってくらい安易。
    安い!と思ったら残飯みたいな見た目のもの出してきたり。コスト削減策として思いついてもやらないよ普通。中学生じゃないんだから。

    +31

    -3

  • 273. 匿名 2018/03/18(日) 09:41:46 

    田舎だと混んでる電車でも席の隣に荷物置いたりしても無理に座ろうとする人は居ないけど、
    東京でそんな事したら袋叩きに合う

    +25

    -1

  • 274. 匿名 2018/03/18(日) 09:39:28 

    「誰もあんたのことなんて気にしてないから。自意識過剰!はい、この話終わり!」

    これ東京に関しては大嘘だってわかるよね。
    若いブサイクほんとチラッチラッチラッチラッ見てるもん。通行人とか電車内の人とかを。

    +53

    -5

  • 275. 匿名 2018/03/18(日) 09:51:40 

    >>212
    田舎ではばあさんが普通に自分こと「オレ」って言うからね

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2018/03/18(日) 09:53:07 

    東京は住むところではない、は経済的に住めない人が負け惜しみに言ってるようにしか聞こえない

    +92

    -12

  • 277. 匿名 2018/03/18(日) 09:53:53 

    エスカレーター乗る時 左側(?)は並んで乗る人、右側は急いでるから歩いて登る人ってのが徹底されてる。田舎ではそこら辺はあいまい

    +6

    -3

  • 278. 匿名 2018/03/18(日) 09:55:45 

    >>270
    背の低い人が多いのは中学受験するからかな?成長期にストレスと夜更かしするから。
    あとは肥満が嫌で食べ物を量多く食べないとかね。

    +14

    -5

  • 279. 匿名 2018/03/18(日) 09:56:36 

    夜にうしがえるの鳴き声が聞こえない

    +33

    -0

  • 280. 匿名 2018/03/18(日) 10:19:19 

    >>77
    それは単純にメイクのレベルが高いからでわ?

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2018/03/18(日) 10:18:20 

    >>25
    知らないうちにすれ違ったりしてるんじゃないかなと思ってる。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2018/03/18(日) 10:24:37 

    >>182
    私も思うな。
    東京出身のハイスペックイケメン沢山いるよ。
    丸の内近郊の大手企業には沢山いると思う。
    秋葉原とか渋谷とか原宿とか底辺地帯には不細工多いと思うけど。

    +65

    -6

  • 283. 匿名 2018/03/18(日) 10:24:41 

    先日転勤先の家を下見に行ったけど、電車内でジロジロ見てきてコソコソ喋るカップル(男はブサイク)感じ悪かった!
    あと新幹線と在来線の乗り継ぎがわからなくて改札の駅員の女に聞いたらめっちゃ態度悪かった!

    幸先不安です。あいつら、大阪でそんな態度取ったらボロボロに捲し立てられるからな!!!

    +9

    -13

  • 284. 匿名 2018/03/18(日) 10:26:09 

    >>282
    いや、髪型と雰囲気でごまかしてるのまさに多いよそこらへんは。
    顔面偏差値15マイナスにした鳥谷みたいな。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2018/03/18(日) 10:28:58 

    >>228
    生粋の人は優しい。
    言葉の鉛とかで弄られてる事を気にしてたら、逆にそんなの言ってる人は自分がコンプレックスあるから気になるだけ、なのよ、気にしなさんな。
    って励ましてくれたよ。

    +43

    -4

  • 286. 匿名 2018/03/18(日) 10:31:28 

    >>282
    モデル崩れとか都会は多そう。

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2018/03/18(日) 10:33:03 

    >>284
    わかる笑
    目元と髪型だけ星野源とかね。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2018/03/18(日) 10:33:22 

    >>277
    そーでもないよ、地域による。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2018/03/18(日) 10:33:41 

    >>283
    すみません二重投稿してしまいました_| ̄|○

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2018/03/18(日) 10:35:50 

    水道水のカルキ臭が気になった。
    家賃の高さ…地元なら半額。

    +29

    -0

  • 291. 匿名 2018/03/18(日) 10:39:55 

    ラブホでさえ、並んで入ること。
    彼氏と出てきたら入口のエントランスで笑顔で待ってるカップルが笑い

    +43

    -0

  • 292. 匿名 2018/03/18(日) 10:40:55 

    >>272
    地代が違うから高い。
    麻布十番駅上がったところに、1000円位でステンレス皿にチョンチョンと残飯ですか❓ってのを乗せたメニューありました。
    他のは皿から違う。
    何かビックリした。

    +19

    -1

  • 293. 匿名 2018/03/18(日) 10:43:41 

    原宿、表参道、青山、渋谷と余裕で歩いて行けること。

    +34

    -0

  • 294. 匿名 2018/03/18(日) 10:47:25 

    出掛ける度に、人の多さに頭痛でした。

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2018/03/18(日) 11:07:17 

    上京して食べ物が不味いとか、水が不味いとか言ってるのは貧乏人だって事。
    お金があれば何でも地方以上のものが手に入る。
    お金がなけりゃ地獄。
    年収700万なんて田舎じゃ高級取りなのに、都内じゃ安月給。

    先祖が金持ちじゃなきゃ無理ゲー。

    +105

    -3

  • 296. 匿名 2018/03/18(日) 11:11:49 

    外人多ッ!

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2018/03/18(日) 11:23:29 

    高い服きてる方の多さ
    サラリーマンのスーツ、田舎ではサイズあってない、スラックス丈短すぎちんちくりんよく見てた

    田舎、たぶん洋服の青山2着1万
    東京丸の内、1着オーダースーツ15万くらい

    +27

    -1

  • 298. 匿名 2018/03/18(日) 11:24:00 

    >>157
    でもね、
    神奈川のマッチは
    「10代で上京した」
    って言ったんだよ。
    同郷の身としては
    ちょっとショックだった。

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2018/03/18(日) 11:25:38 

    汐留、丸の内歩いてるサラリーマンのカッコいいこと
    たまげたわ

    田舎にはいないあのスタイル抜群で腹がでてないサラリーマン
    髪型や靴、カバンもまたおしゃれ
    一流の男!って感じする

    新橋や東京駅や新宿は田舎くさい、芋みたいな人のが多い

    +80

    -6

  • 300. 匿名 2018/03/18(日) 11:34:23 

    良い意味でも悪い意味でも無神経さにビックリした

    +5

    -2

  • 301. 匿名 2018/03/18(日) 11:42:09 

    >>157
    神奈川の自慢だよ!
    ほっといたげて。

    +7

    -7

  • 302. 匿名 2018/03/18(日) 11:43:32 

    >>298
    マッチは、、だから。

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2018/03/18(日) 11:51:08 

    よく歩く

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2018/03/18(日) 11:57:55 

    >>299
    汐留はどうだか知らないけど、丸の内のサラリーマンは、埼玉の人が多いよ〜。

    +7

    -15

  • 305. 匿名 2018/03/18(日) 12:01:16 

    上京してすぐの頃、普通に歩いてるのに70~80くらいのおばあちゃんに追い抜かれてビックリした(笑)
    頑張って歩いても中々追い抜けなくてショックだったな~( ;∀;)

    +34

    -0

  • 306. 匿名 2018/03/18(日) 12:15:34 

    この間、蒲田に行ったら
    駅前に"ひ○き"と言うパチ屋、焼肉店、ビジネスホテル
    台湾料理屋などが入ったビルが
    あちこちに何棟もあって驚いた
    パチ屋も聞いたこと無いところだし
    その関係のビルが一等地に何棟もあるって・・・
    嫌な想像をしてしまう

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2018/03/18(日) 12:42:10 

    >>299
    丸の内は外人ビジネスマンが多いとは思った

    +14

    -1

  • 308. 匿名 2018/03/18(日) 12:43:40 

    >>301
    神奈川は県内でも雰囲気違いすぎるから
    地方都市から神奈川に転居したけど実家のが都会

    +10

    -3

  • 309. 匿名 2018/03/18(日) 12:43:53 

    >>234
    いや長細い家というか長屋は京都市とか大阪市の方が凄いよ

    +9

    -7

  • 310. 匿名 2018/03/18(日) 12:46:06 

    アラサー独身女性がイキイキ働いて女子力満載なこと
    田舎なら負け組マウンティングひどいのに
    東京砂漠でも何でもない
    精神的に楽で楽しいし、東京に永住したい

    +88

    -1

  • 311. 匿名 2018/03/18(日) 13:04:48 

    東京は意外に緑地がある。

    +38

    -0

  • 312. 匿名 2018/03/18(日) 13:09:49 

    都内に畑があった事

    コンクリートジャングルだと思っていたら普通に畑があった

    +38

    -1

  • 313. 匿名 2018/03/18(日) 13:13:32 

    私の地元より田舎の関東出身者が、自分の地元より田舎だと思い込んでマウンティングしてくる事

    +17

    -1

  • 314. 匿名 2018/03/18(日) 13:13:34 

    意外に美人が少ない

    +11

    -7

  • 315. 匿名 2018/03/18(日) 13:14:36 

    服装が普通というかラフすぎて
    驚いた。その人らにとっては
    日常だから普通なのかもしれないけど。
    前に神戸の人が出勤するのに
    めちゃオシャレしてきてたから
    驚いてたら神戸ではこれが
    普通なのよ、って言ってたから
    やっぱり都会は違うのかーって
    思ってたのもあるのかもだけど。
    なんかバカにされてたのかな。

    +51

    -2

  • 316. 匿名 2018/03/18(日) 13:19:41 

    >>21
    また車?本当に車無しには語れないんだね。

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2018/03/18(日) 13:21:52 

    なんで府中に恨み持ってる人が居るの…

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2018/03/18(日) 13:16:18 

    おばあちゃんが聞こえにくい時に、本当に志村けんみたいに
    「あんだって?」って聞いてた

    +4

    -3

  • 319. 匿名 2018/03/18(日) 13:38:01 

    >>264
    えー! 私、生まれも育ちも東京だけど助けるし声かけるよ。
    ご近所さんにもちゃんと挨拶するし……
    そんな冷たい人間ばかりじゃないよ

    +43

    -4

  • 320. 匿名 2018/03/18(日) 13:43:44 

    >>2
    御登り観光客が舐められまいとガツガツ早く歩くだけ

    +2

    -6

  • 321. 匿名 2018/03/18(日) 13:45:40 

    ホームレスの多さ。

    +11

    -6

  • 322. 匿名 2018/03/18(日) 13:48:39 

    歌舞伎町はカッぺの駆け込み寺ww

    +7

    -2

  • 323. 匿名 2018/03/18(日) 14:08:22 

    街並みは意外としょぼい。
    どんな人が歩いてるかで全部決まる。

    +0

    -7

  • 324. 匿名 2018/03/18(日) 14:12:03 

    新宿の構内アナウンスがホームレスに敬語を使ってる
    「駅構内でお休みの皆様。朝でございます」

    +64

    -1

  • 325. 匿名 2018/03/18(日) 14:13:45 

    >>313
    マウンティングスタンバイ万全の人がいやらしく出身地をしつこく聞いてきて「名古屋」というと黙ります

    +3

    -7

  • 326. 匿名 2018/03/18(日) 14:15:06 

    東京に行くまで会わなかった奴等。痴漢

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2018/03/18(日) 14:20:10 

    え~。丸の内・銀座・有楽町周辺はガチでブサメンばっかだよ~。
    某マルイでバイトしてたけどお金をよく使ってくれるサラリーマンほど岡崎体育みたいなブサイクが多いな~って見てたもん。
    就職して赤坂勤務になったけど港区はイケメン多い。

    +10

    -16

  • 328. 匿名 2018/03/18(日) 14:22:37 

    >>292
    麻布十番で1000円って...その界隈じゃ席代ですよ

    +38

    -1

  • 329. 匿名 2018/03/18(日) 14:24:25 

    >>282
    あなたイケメンのハードルかなり低いんじゃない?秋葉原なんて論外だけど、それこそ丸の内なんて>>57みたいなのばっかだよ?笑

    +3

    -9

  • 330. 匿名 2018/03/18(日) 14:25:04 

    都会でもちょっと路地に入れば普通の住宅地

    +26

    -0

  • 331. 匿名 2018/03/18(日) 14:32:14 

    >>39
    ブスブサイクでも東京は堂々としてるよね
    私は自信を持つ事っていいと思うよ

    +28

    -0

  • 332. 匿名 2018/03/18(日) 14:33:21 

    東京は田舎と違って男が多いから、そらブサイクも多いのは当たり前。もちろんイケメンもいる

    +27

    -0

  • 333. 匿名 2018/03/18(日) 14:33:57 

    周りから聞こえる方言の多さ

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2018/03/18(日) 14:36:38 

    >>331
    博多大丸が大阪東京はブスが堂々としてる、福岡はわきまえて出しゃばらないとか言ってたわ
    九州と東北は男尊女卑ひどいから行きたくねー

    +62

    -2

  • 335. 匿名 2018/03/18(日) 14:40:52 

    言うほど給与水準が高くはない
    家賃だけ高い

    +7

    -4

  • 336. 匿名 2018/03/18(日) 14:44:03 

    >>310
    バリキャリならアラサー独身でもダメージはない
    東京でも非正規アラサー独身の方が多いし悲惨

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2018/03/18(日) 14:44:54 

    >>334
    田舎は男尊女卑でまともな仕事がないから優秀な男女は出て行くんだよな
    女も嫁に行きたがらないし、少子化は当然

    +42

    -0

  • 338. 匿名 2018/03/18(日) 14:48:29 

    小学生?ちっちゃい子供が学校の制服着て電車通学してること
    上京して10年たつけど未だに見慣れないし心配になる

    +37

    -2

  • 339. 匿名 2018/03/18(日) 14:55:22 

    九州からきましたが 一重の人が多すぎて男性みんな顔似てる人が多いと思いました〜。

    +4

    -12

  • 340. 匿名 2018/03/18(日) 14:56:44 

    地方→名古屋な者だけど
    名駅前に行くだけでも死にそうな私は東京行ったら即死だな・・・

    +6

    -3

  • 341. 匿名 2018/03/18(日) 15:00:57 

    >>72
    でた福岡の自画自賛‥
    1週間旅行で行きましたが美人なんていませんでした。細目で不細工率が高かったです。

    +47

    -9

  • 342. 匿名 2018/03/18(日) 15:14:25 

    街路樹が大きい。これが関東ローム層かと思った。

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2018/03/18(日) 15:24:13 

    >>245
    >>257

    関西学院大学・内部生のブランド力は全国共通じゃなかった?人生のピークを学生時代に終えてしまった男(1/3)[東京カレンダー]
    関西学院大学・内部生のブランド力は全国共通じゃなかった?人生のピークを学生時代に終えてしまった男(1/3)[東京カレンダー]tokyo-calendar.jp

    ピークは高校時代!?関学内部生のブランド力とは? 神戸、阪急沿線に広がる山の手エリア。そこには、一般人には決して足を踏み入れられぬ世界が広がっている。華やかでありながらも強固なネットワークと古いしきたりに縛られ、“生まれた家柄...

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2018/03/18(日) 15:35:58 

    >>342
    そんな事意識した事なかったw面白い

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2018/03/18(日) 15:45:56 

    神戸、福岡の方が美男美女が多い
    東京は綺麗な人とそうでない人の差がすごい

    +16

    -16

  • 346. 匿名 2018/03/18(日) 15:57:13 

    都内にも温泉が湧き出る銭湯があるけど
    みな例外なく水質が真っ黒いか茶色なこと
    成分はゴミで出来ているの?

    +2

    -11

  • 347. 匿名 2018/03/18(日) 16:16:24 

    とにかく遅くまでお店が開いている。
    田舎なのでパン屋は夜7時で閉まってる。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2018/03/18(日) 16:21:20 

    都内の人は歩いている時の顔がロボットみたいで怖いと書かれているけど、
    田舎だと歩いている時、微笑んでるの?

    都内の人は普通にみんな真顔なだけだと思うけど…
    地方の田舎に行ったことがないから気になる。

    +44

    -0

  • 349. 匿名 2018/03/18(日) 16:26:16 

    モブになった感じ、というより自分がただのモブの1人にすぎない存在なんだと実感して目眩がした(笑)

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2018/03/18(日) 16:30:15 

    >>115
    レッツ&ゴーにそんな人いたな

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2018/03/18(日) 16:31:02 

    服なのか歩き方なのか雰囲気なのか
    男性、女性共に洗練されてる方が多数いらっしゃる
    かっこよくて最初汐留いったとき見惚れた

    あと行動がスマート
    無駄がないけど他人にきちんと敬意払ってるのがわかる

    田舎は年齢上の人が偉い 馬鹿みたいに
    田舎歩いてる人は畑作業かよ!みたいな人が過半数
    洗練されたスーツ、高級なコートなんか着てる人見たことない
    せいぜい洋服の青山

    +24

    -1

  • 352. 匿名 2018/03/18(日) 16:31:29 

    銀座のカフェで、珈琲が1000円
    ケーキとセットで1800円

    +53

    -0

  • 353. 匿名 2018/03/18(日) 16:33:32 

    悪い事してる人は全て地方出身者のせいにする人がいる。良いことしてるのは都内出身者。

    アジア差別してる白人とやってる事変わらない。

    +5

    -8

  • 354. 匿名 2018/03/18(日) 16:34:38 

    三年住んでも聞いたこともない駅がいっぱいある

    +24

    -1

  • 355. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:11 

    銀座の丸源ビルが15とかいくつもあって
    金持ちな源さんって爺さんがいるのに驚いた
    お高いんでしょう?

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:49 

    親子三人で50平米くらいのマンションに住んでる人がいっぱいいる

    +11

    -3

  • 357. 匿名 2018/03/18(日) 16:36:56 

    モーニングサービスと言いながら別料金がいる

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2018/03/18(日) 16:38:26 

    ワンルームで同棲
    これは本気でたまげた

    世田谷の一軒家も1LDKで結婚しましょう、言われた時は
    え?部屋少なくない?
    わたしの部屋ないじゃんか
    とびっくりした

    高すぎて部屋が少なすぎ
    高いから廊下の幅せまい
    田舎の小金持の家はとにかく広い

    +50

    -2

  • 359. 匿名 2018/03/18(日) 16:40:44 

    東京はお金があれば楽しめるよ。
    東京を楽しめないのは貧乏人。
    身をもって学んだわ…

    +70

    -2

  • 360. 匿名 2018/03/18(日) 16:41:33 

    自分が若い頃は黒ばっか着る地味なサラリーマンたちにみえたけど
    だんだん目が肥えてきて
    あーあれはめちゃくちゃ質のいい革だ、布だ、とわかるようになった

    質がいいものをさらっと着こなしてる
    田舎は見た目派手だけど色味だけで洗練されてない
    ただブランド物に着られてる

    +48

    -1

  • 361. 匿名 2018/03/18(日) 16:45:31 

    >>359
    わかる。だから実家が貧乏なのに東京で学生やるのはかなりキツイ。

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2018/03/18(日) 16:48:06 

    >>348
    目がしんでる。
    地元宮城だけど地元の人は目がちゃんと生きてる。

    +3

    -12

  • 363. 匿名 2018/03/18(日) 16:56:23 

    >>184
    本当これ。確かに東京は田舎もんの集まりっていうけど本当に皆んな華麗にスルー。前に内神田でおっさんがチ◯コ出して歩いてたのにそこを通るOLやリーマン達はチ◯コ出してるおっさんなど見えないかのように普通な顔。あれは度肝抜かれた。そして電車が遅れても何があっても動じない。イライラする気配もない。これがスタイリッシュ東京か…と思ったね

    +56

    -0

  • 364. 匿名 2018/03/18(日) 17:01:18 

    不細工な男多過ぎ。頭はいいのかもしれないけど
    見下してるよね。頭がよく高収入なだけでは素敵とは思えないし、実際、そういう男って女性に相手にされてないよね。
    女性も美人がいるかと思えば、他県出身だし。

    +9

    -9

  • 365. 匿名 2018/03/18(日) 17:08:43 

    今日はお祭りかな?
    普通の平日だった。地元の祭りより人が多かった

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2018/03/18(日) 17:23:48 

    もう10年以上前の話なんだけど、東横線乗ってたら真正面に大木凡人が座ってた。

    飲んでいたペットボトルの水を盛大に吹き出してしい、私が変な人になってしまった。

    +24

    -1

  • 367. 匿名 2018/03/18(日) 17:23:54 

    車ボコボコなのに直さない人が多いこと。
    びっくり

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2018/03/18(日) 17:30:22 

    満員電車であまりにも人が多すぎて降りられなさそうな時があって、やりたくなかったけど「吐きそうなんです」と言ったらサーッと引いてくれるよ。
    どうしても降りられない時がありそうならおすすめ。

    +28

    -1

  • 369. 匿名 2018/03/18(日) 17:37:02 

    新宿で、本気で道がわからなくなって必死の形相で歩き回ったこと。生きて帰れてよかった、新宿地下街はコンクリートジャングルだ

    +14

    -1

  • 370. 匿名 2018/03/18(日) 17:40:54 

    上京して15年経ちましたが、なんだかんだで慣れたら楽しい。
    田舎は排他的でよそものを受け付けない感じだったけど、東京は受け入れてくれる。
    ただ表向きだけだけど。
    でもその距離感が心地よく感じるようになってしまった。
    慣れるまでは寂しかったのに。

    私の住んでた田舎は男尊女卑が凄かったけど、東京の男性はとにかく優しい。表向きは。
    そしてケチ。
    年齢いったのもあるかもしれないけど、田舎ではとにかく男性のいる場でお金を出した事がなかった。
    東京では必ず割り勘にされる。

    +11

    -3

  • 371. 匿名 2018/03/18(日) 17:50:56 

    マンションの住民に本当に売れないバンドマン住んでいた事。ギターを背負ってロン毛だった。
    どうやって家賃払ってるんだろう

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2018/03/18(日) 17:52:56 

    皆さんにお聞きしたい。

    小田急線沿線の地名『祖師谷』を
    知らない人は、東京でモグリでしょうか?

    私が大森に住んでいた頃に言われたのです。
    東京住まいがトータルで10年近く経った今でも、
    使わない路線は知らないという感覚ですが。

    ちょっと驚いたのでお聞きします。
    『祖師谷』を知らない人は、モグリ認定される  +
    いや、知らないけど。             ー

    都内在住5年以上の方でお願いします。
    (ウルトラマンファンの人は除きます、聖地なので)

    +21

    -14

  • 373. 匿名 2018/03/18(日) 17:55:17 

    街と街の距離が近いこと。渋谷と新宿ってもっと遠いと思っていた。電車に乗ってると気づかなかったけど他にも色々な場所が意外と近かった。ここからあそこまで歩いて行けるじゃんってところが結構ある!

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2018/03/18(日) 17:57:03 

    地方の人は東京に詳しかったりするけど、東京ってか首都圏の人は地方にほぼ興味がない。まぁそうなるよねー。

    +25

    -1

  • 375. 匿名 2018/03/18(日) 18:05:00 

    トイレが異常に汚い

    +2

    -3

  • 376. 匿名 2018/03/18(日) 18:05:57 

    >>359
    うーん、とてもわかる、
    確かに東京はお金がかかる。
    (住宅費が高い・教育費がかかる)

    だけど、私は反対に東京は安くて楽しめる
    と思う。

    女お一人様生活だからと思うけど、
    美術館の展示会、街のイベント
    大使館の講演会などとても面白い。
    映画もマイナーなドキュメンタリーもあるし、
    探せば、安くて美味しくて、しゃれた店もある。

    街歩きが好きな人間は、東京は楽しくて、
    ある意味『驚いた』なぁ。選択肢の豊富さに。

    +37

    -1

  • 377. 匿名 2018/03/18(日) 18:06:32 

    こんなやつどうやって生活してんだろってぐらいのデブがたまにいる

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2018/03/18(日) 18:23:18 

    女性同士が手を繋いで歩いている。

    +0

    -2

  • 379. 匿名 2018/03/18(日) 18:24:08 

    田舎の濃厚な人間関係が嫌だったから、無関心で誰とも目が合わない東京での生活のがすごく幸せです。
    人好きな人は寂しいって感じたりもするんだね。私は人嫌いなので…。

    +28

    -2

  • 380. 匿名 2018/03/18(日) 18:24:11 

    >>339
    九州もさほど変わりませんが(^_^;)
    九州人の九州あげウザい笑

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2018/03/18(日) 18:42:10 

    新橋=リーマンおじさん、銀座=マダムのイメージだったけど、あっさりと歩ける距離だったこと

    +29

    -0

  • 382. 匿名 2018/03/18(日) 18:47:48 

    >>377
    デブと言うより、

    『大きい!』と思うくらい、

    縦も横も大きい人が多くて驚く。

    私は西日本温暖地区出身なので、そんなに大きくない。
    (沖縄と北海道では平均身長差がかなりある)

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2018/03/18(日) 18:55:22 

    >>299
    面白い!
    確かに、丸ビル1階のカフェにいるサラリーマンで、
    時々唖然とするくらい
    端正な正統派のサラリーマンがいる。

    +23

    -1

  • 384. 匿名 2018/03/18(日) 18:59:50 

    新宿駅の外に出られない

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2018/03/18(日) 19:09:10 

    東京出身の人って、あからさまに服の流行を追ったりとかしない印象。
    勝手なイメージで、東京の人はめちゃくちゃトレンドに敏感でオシャレなんだろうな〜と思ってたけど、
    そんなに気取ってないし、いい意味で自然体で付き合いやすい人たちだなと思ったよ。

    +32

    -0

  • 386. 匿名 2018/03/18(日) 19:13:49 

    >>385
    わかる
    東京の方がおしゃれなカフェのスタッフやアパレルショップのお姉さんがフレンドリー
    大きい地方都市出身だけど、地元の方がたいしたブランドじゃなくてもお高くとまってる

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2018/03/18(日) 19:40:49 

    上京の下調べで、「都会ではダウンジャケットはダサい」と見たが、上京したらダウンジャケットの人多いし、別におしゃれでもない。田舎の街中と変わらない格好。おしゃれな街に行けば違うのかな。

    +20

    -0

  • 388. 匿名 2018/03/18(日) 19:45:48 

    普通に秋葉原の駅ですら迷った。コインロッカーに荷物入れていて、どの位置のコインロッカーかわからなくなり、一瞬探し回った。うちの地元駅では一見さんでも多分迷わない。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2018/03/18(日) 19:46:35 

    >>387
    田舎の人のほうが勝手に東京のイメージ作り上げてそれを必死に追ってますよね。
    東京は今の時期もダウンから春コート、カーディガンやニットだけの人など色々いて自分の服装が浮いていないかなど考える必要がなくて楽です。

    +22

    -1

  • 390. 匿名 2018/03/18(日) 19:55:50 

    >>293
    上級者は恵比寿を振り出しに代官山→渋谷→原宿→表参道→青山→竹下通りが終点のコースを歩く
    若い時は余裕だった

    +9

    -1

  • 391. 匿名 2018/03/18(日) 19:58:33 

    やっぱり東京に引っ越そうかなぁ…
    九州生まれ九州育ちのアラサーだけど、男尊女卑、村社会的な雰囲気にげんなりしてる。
    ここのスレ参考にさせてもらいます。

    +16

    -5

  • 392. 匿名 2018/03/18(日) 20:06:31 

    逆に関東から関西に来た人の感想が知りたい

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2018/03/18(日) 20:10:28 

    人の密度のすごさ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2018/03/18(日) 20:11:46 

    まだ2年くらいしか住んでないけど芸能人10人は見た!プチ芸能人みたいな人も含めて(笑)

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2018/03/18(日) 20:13:32 

    東京にきたら、おしゃれになって、痩せるだろ〜なーと思ってたらしい、仕事のストレスでめちゃくちゃ太った。友達も少ないし。まぁ人によるだろうけど(笑)

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2018/03/18(日) 20:22:13 

    新宿駅で迷子
    駅内で生涯終えるのか?と思うくらい迷った

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2018/03/18(日) 20:12:54 

    >>127
    やっぱり?
    気のせいかと思ってた。

    地元神戸だと、中心地の元町三ノ宮辺りに行けば普通に「お♪」と思うイケメンにすれ違う率高いからなんで?東京の方が人数多いしイケメン集まりそうって思ったから。

    でも東京って元町三ノ宮レベルの中心地が沢山あるから分散しているのかな?

    もしくは地方出身者ばかりだという東京。
    イケメンは地元で既にモテモテで東京まで出てきて頑張る必要ないから来なくて地元で駄目なブサメン人が出てくるのか?そんなバカな…

    +8

    -7

  • 398. 匿名 2018/03/18(日) 20:45:55 

    東京は異常。ずっといる場所じゃない。
    年々おかしくなってる。

    +5

    -8

  • 399. 匿名 2018/03/18(日) 20:47:54 

    しまむらがあまりない

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2018/03/18(日) 20:47:54 

    夢がある人は田舎より東京の方が圧倒的にチャンスはあるだろうけど、夢もお金もない私には田舎暮らしが合ってるなってこと。
    東京に対して漠然とあった憧れは上京数日で崩れました。
    人が多いのに孤独感半端じゃなかったです。
    そりゃ鬱になるわ、自殺だってしたくなるわなーと思いました。
    もし東京にいて死にたいと思っている人がいたら、県外へのお引っ越しを強く勧めたい。東京だけが世界じゃないんだよー

    +20

    -0

  • 401. 匿名 2018/03/18(日) 20:48:12 

    >>348

    いやいや、田舎でも1人で微笑みながら歩いていたら怖いですよ。

    多分東京の人はスキのなさそうなキリッとした顔とか混雑極まりない道を誰ともぶつからないよう通るため意識集中しているような顔を無意識にしているんじゃないかな?
    実際スリとか変な人とかも多いし。

    田舎はそうじゃなくて普通の顔?特に緊張感感じない感じだと思う(だらしない顔って意味ではありません)。

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2018/03/18(日) 20:53:07 

    田舎育ちだから、テレビや雑誌やネットで良く見るお店が「あぁ~ここにあるんだー!」て嬉しかった
    今上京して何年か経って、デメリットもたくさんあるけど、断然東京が住みやすい

    +7

    -2

  • 403. 匿名 2018/03/18(日) 20:56:37 

    胸糞悪い話でごめんね。
    こないだ初めて電車で人身事故に立ち合ったんだけどサラリーマン達が舌打ちしたり、「馬鹿が飛び込んだみたいで~」とヘラヘラ電話したりしてたのが衝撃的だった。
    そりゃ迷惑かもしれないけど、人が亡くなってるのに。しかも自分たちの下で。
    自殺した方はもちろん、そんな状況に馴れてしまっているサラリーマン達にも同情したよ。
    それがあってから、東京は怖いなって、長くいる場所じゃないなって思うようになったよ。

    +45

    -15

  • 404. 匿名 2018/03/18(日) 20:57:48 

    居酒屋のつきだしに1000円とられた。笑

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2018/03/18(日) 20:58:05 

    >>363

    華麗にスルーっていうとカッコイイんだけど悲しいかな、人口が多い分それだけ変態異常者も多い訳で何度も見て関わると面倒だと経験上知ってしまうから華麗にスルー出来るんだと思う。
    チン出してるやつなんて「キャー」って反応してもらいたくてするんだもんね。
    気持ち悪い物見せられた上に相手喜ばせる義理なんてないしね。

    慣れてスレてしまうっていうのも切ないよね。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2018/03/18(日) 21:00:26 

    鼻毛がやたら伸びる

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2018/03/18(日) 21:08:17 

    >>390
    渋谷→青山→表参道→原宿→竹下通りでなくて?
    渋谷→原宿→表参道→青山→竹下通りだと何だか行ったり来たりしない?

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2018/03/18(日) 21:10:27 

    居酒屋のつきだしに1000円とられた。笑

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2018/03/18(日) 21:18:39 

    >>372
    生まれ育ち東京ですが、名前は知ってても場所はよくわかりませんw
    西と東でもお互いわからない人の方が多いと思いますし、
    ちなみに東京タワーもスカイツリーも登ったことありません。
    気取らずに楽な自然体で過ごすのが一番いいと思いますよ~

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2018/03/18(日) 21:22:56 

    >>403
    東京のサラリーマンはストレスで頭おかしくなっちゃってるんだと思う。人間的に冷たい人ばかりだもん。サラリーマン以外は優しいけど。

    +21

    -2

  • 411. 匿名 2018/03/18(日) 21:25:04 

    街行く人達を気にしないこと
    田舎者は人をジロジロ見てくる。
    それが苦手な私は 東京って暮らしやすそうだな〜と羨ましく思う。

    +32

    -2

  • 412. 匿名 2018/03/18(日) 21:25:20 

    東京では青空なんだろうけど…私には曇って見えた。

    +8

    -2

  • 413. 匿名 2018/03/18(日) 21:36:27 

    高級住宅地へドライブ行って度肝ぬかれた
    異世界みたいだった!

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2018/03/18(日) 21:41:56 

    新宿駅 東西の移動。

    すごく不便で驚いた。

    +15

    -1

  • 415. 匿名 2018/03/18(日) 21:45:13 

    小太りのおじさん率の多さ。
    中肉中背が多くてびっくりした笑

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2018/03/18(日) 21:53:33 

    >>391
    人生100年時代に突入してます。
    最初の30年 地元
    次の30年   東京
    次の30年   お気に入りの地方都市

    という選択肢もあるのでは?
    無理に東京を勧めないが、
    地元を一度離れてみるというのも
    良い経験になるのでは?

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2018/03/18(日) 21:54:33 

    救急車がしょっちゅう通る事。
    田舎だとめったにないから驚いた。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2018/03/18(日) 21:59:00 

    >>72
    福岡と横浜の自分たちアゲって凄まじくて笑うわ
    あと京都

    +9

    -11

  • 419. 匿名 2018/03/18(日) 22:04:21 

    DQNが少ない
    東京でも田舎に行けば行くほどDQNが多い

    +12

    -1

  • 420. 匿名 2018/03/18(日) 22:08:07 

    逆に田舎のほうがオシャレに熱心な気がする。正月に地元へ帰省した時、若者がめちゃくちゃオシャレしていて驚いた。
    都会は実店舗で色々見たあげくに疲れ果て、結局シンプルな服を買う人が多いのではないかな。

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2018/03/18(日) 22:12:19 

    マルイはデパートじゃなくて若い人向けのファッションビルだし、目と鼻の先に銀座があるんだから丸の内の(高給取りの)男はそんなに来ない気がするな~
    どっちかっつーとちゃんと買いたい人は駅前の有楽町阪急じゃないの?
    たしかほぼメンズ館だった記憶がある
    あと駅前にはルミネもあったはず
    丸の内~東京~有楽町~銀座は確かに歩けるけど全然違う街
    買い物めんどくさい人は丸の内・東京駅周辺の大丸や丸ビルetcもあるし、実は仲通りにも高級ブティック街があるから事足りる
    もしくは日本橋(ほぼ八重洲と日本橋)の高島屋と三越
    ビル=複合ビル(オフィスと商業施設が一体化している)がスタンダードになっちゃってるから、その他ここに書ききれないくらい
    企業によるだろうけど、丸の内のエリートは体育会系(特にラグビー部)が強いせいかめちゃくちゃ身長あってかっこよくて素敵な人多いよ(これが言いたかったw)

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2018/03/18(日) 22:14:03 

    電車ってこんなに便利なんだ!
    車ってなくても生活できるんだ!

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2018/03/18(日) 22:21:51 

    原宿が退屈。
    サラリーマンのガラがめちゃくちゃ悪い。

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2018/03/18(日) 22:26:52 

    夏の猛暑、身体が慣れない自分は全身から流れ出る汗にクタクタ。
    ハンカチもびしょ濡れなのに、汗を拭く姿がほとんどなくさっそうと歩く姿にビックリ。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2018/03/18(日) 22:30:04 

    週末の新橋駅の周りには吐瀉物が多い

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2018/03/18(日) 22:30:57 

    電車が長い
    田舎だと1両だからさ

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2018/03/18(日) 22:37:25 

    東京港区東麻布。
    すぐ近くには、麻布永坂、狸穴と超高級住宅地。
    アメリカン大使館付属のアメリカン倶楽部(会員制)
    もある。
    つまり、超高級エリア。

    そのすぐ横に、ポツンと1軒だけ、
    『ホテルアルファイン』というSM専用ホテルが
    あったのには、心底、驚いた。
    外観もゴシック風城壁で奇抜だし。

    都市のダイナミックさは、これだなぁと感心した。
    (もちろん、入りたいとは思わないが凄い落差)


    +9

    -0

  • 428. 匿名 2018/03/18(日) 22:41:02 

    >>84
    私は北海道出身ですが、東京の人歩くの遅いと思ってました。
    駅の構内なんて歩くの遅い人ばかりでイライラします。
    でも歩くの早いって意見が多いよね。
    私もせっかちなんだろうか…。

    +0

    -7

  • 429. 匿名 2018/03/18(日) 22:46:40 

    東京出身の人は情に厚くては優しい人が多かった。
    イジメてきた底意地が悪い女は東北出身の人が多かった。
    プライドが高くて面倒くさいモラハラ男も地方出身者ばっかり。
    東京で自分を見失って、人として大切なものを失ったのかと思いきや、自分の地元に戻ると東京から帰ってきた&周りの繋がりがないせいか利用されたり、イジメられたりした。
    東京にびっくりしたというより、出たことによって田舎の陰湿さに気づいた。

    +22

    -2

  • 430. 匿名 2018/03/18(日) 22:54:44 

    東京嫌いな人は出ていってよー
    勝手に東京に来て、たいして知らないくせに悪口言って…
    嫌いなら出ていってよ
    バッシングの対象になりがちだけど東京が地元の人もたくさんいるんだよ

    +21

    -2

  • 431. 匿名 2018/03/18(日) 22:57:22 

    >>420

    オシャレ意識高い田舎も確かにあるんだけど そうじゃない田舎もすごく多いです笑。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2018/03/18(日) 23:11:44 

    >>72福岡もなかなかブサ率高いですよ笑
    なぜ博多美人なんて都市伝説ができたのか不思議なくらい。
    自分達で広めたんだろうけど笑

    +12

    -4

  • 433. 匿名 2018/03/18(日) 23:15:34 

    どんなに小さな交差点にも信号がついてる

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2018/03/18(日) 23:19:27 

    コンビニが場所によって小さい。
    せまっ!と思った。

    +15

    -1

  • 435. 匿名 2018/03/18(日) 23:19:34 

    横浜で生まれ育ち、いま世田谷区に住んでる同僚の男の優しさとかおっとり感がはんぱない。
    差別とか卑屈さとかがなさすぎて怖いくらい。
    この世にはこんな幸せな人間が存在するのかと驚く。机に飼い猫の写真を飾ってる。

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2018/03/18(日) 23:14:22 

    普通の男性が
    ごめんなさいね
    と柔らかく言う(驚!)

    +16

    -0

  • 437. 匿名 2018/03/18(日) 23:25:21 

    福岡は単に女が多い+男尊女卑だから、ブスは目立たない様にしてるだけ。美人発生率は都会と同じ
    女余りで若い男が少ないので、美人でも婚期遅れがちらしい。

    九州はシンママも多いよね

    +2

    -3

  • 438. 匿名 2018/03/18(日) 23:25:32 

    渋谷だけじゃないよ
    秋葉原も臭い

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2018/03/18(日) 23:25:58 

    歩いていても飽きない
    田舎は田畑と住宅くらいしかない

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2018/03/18(日) 23:27:42 

    福岡は芸能人多いとか自慢してるけど、九州出身の芸能人が少ないから目立つだけじゃ?それに強すぎる郷土愛のせい
    芸能人の出身県は首都圏次に関西が多いと思う

    +10

    -3

  • 441. 匿名 2018/03/18(日) 23:28:40 

    広尾の横断歩道
    外国人、信号守らないwww

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2018/03/18(日) 23:29:25 

    地下鉄すげぇと思った小学生だった私

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2018/03/18(日) 23:30:29 

    >>430
    上京して驚いたトピだから地元の人はお引き取り願いたい

    +3

    -5

  • 444. 匿名 2018/03/18(日) 23:25:12 

    東京駅、新宿駅
    四方八方から押し寄せる人、東西南北がわからん。
    どうなっとるの?

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2018/03/18(日) 23:35:54 

    地元の魚屋さんが言ってたわー
    良い魚は築地に行ってしまうと

    通販で買った商品の出来栄えが悪くて涙目
    上京したら、同じ商品でも、出来栄えが良いのが売られていて
    やっぱ東京かよ!
    と複雑な気持ちになった

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2018/03/18(日) 23:37:50 

    季節にもよるが湿気。
    東京駅に降りた同時に、モワッとした息苦しさが押し寄せた。
    これはキツイと思った。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2018/03/18(日) 23:42:27 

    地元離れて25年だけど、伝わるかわからないけど、東京では「スマート」である事が大事なのかも。服装はあからさまに高いもの流行りの物であるより自分に似合っているか質が良いこと、手入れが行き届いていることが大事。
    意外と顕著だなと思うのが信号待ち。長い長い信号待ちも素知らぬふりで待って青になってからスッとおもむろに渡る。変わる前にフライングで歩き出す人あんまりいない。
    人との付き合い方も、基本広く浅く、苦手な人がいても騒ぎたてずそっと距離を取る。
    いい意味でうわべだけの付き合いでも程よく仲良くできる。
    ガツガツイライラせかせかみたいな事が嫌われ、余裕があってスマートな対応が良しとされる。

    +15

    -2

  • 448. 匿名 2018/03/18(日) 23:46:20 

    渋谷ドブ臭いのは本当!!!
    なんでだろう??隣の新宿はそうでもないのに(でもいい匂いではない)

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2018/03/18(日) 23:51:25 

    >>411
    普段はそれが楽だけど、
    いざ何かあった時悲鳴あげても
    誰も助けない気はしてる、、

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2018/03/18(日) 23:51:27 

    鼻くそ溜まる溜まる。
    ネタとかじゃなく本当ですよ。
    でもずっと住んでたりすると順応するのかな

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2018/03/18(日) 23:53:41 

    >>403
    迷惑だもん。わかるよその気持ち。人に迷惑かけず勝手に死ねと思う。

    +5

    -3

  • 452. 匿名 2018/03/18(日) 23:54:31 

    >>440
    横だけど、モデル事務所は福岡に注目してるってのは
    実際聞いた。
    ミュージャンもスカウトマンが福岡にきてるよね。
    絢香だっけ、大阪からわざわざ福岡にボーカルレッスン
    しに行ってたの。

    +2

    -6

  • 453. 匿名 2018/03/18(日) 23:55:06 

    >>72
    福岡は町あるいてると、ほんと綺麗な人多いって感じる。美人さんとフツメンのカップルとかも多い。

    +3

    -6

  • 454. 匿名 2018/03/18(日) 23:55:08 

    >>407
    たどってるコースが違います。下のコースだとありきたりです

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2018/03/18(日) 23:57:47 

    駐車場が有料
    しかも恐ろしく高い
    田舎は無料で停め放題なのに

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2018/03/18(日) 23:58:09 

    飲食店の上を電車が走るのを見た時は驚いた

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2018/03/18(日) 23:59:29 

    東京大好き。独身アラサーでも偏見の目で見られず、みんな楽しく生きているところがいい!もう地元には絶対帰りたくない。

    +14

    -2

  • 458. 匿名 2018/03/19(月) 00:02:33 

    高速道路の合流
    助手席で見ていても息を飲む
    私じゃ運転無理

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2018/03/19(月) 00:04:14 

    >>356
    え、何部屋?

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2018/03/19(月) 00:07:02 

    >>358
    ていうか東京って同棲率高くない?
    付き合うと割りとすぐ一緒に暮らし始める感じ。

    +3

    -4

  • 461. 匿名 2018/03/19(月) 00:08:26 

    成城石井があるのが嬉しい

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2018/03/19(月) 00:12:29 

    新潟から池袋行ったら人が多い、メイド喫茶のメイドさんがびっくりするぐらいブスが道歩いてた

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2018/03/19(月) 00:15:25 

    >>451
    ええ…

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2018/03/19(月) 00:21:34 

    芸能人や有名人に町で普通に遭遇する
    周りの人も気づいててもはしゃがない

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2018/03/19(月) 00:22:15 

    どんな服を着て歩いてもOKだし干渉もない

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2018/03/19(月) 00:29:59 

    恵比寿駅の発車メロディーが、ヱビスビールの音楽だったこと
    地元民に話したら、またまたネタでしょと言われた

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2018/03/19(月) 00:35:16 

    >>466
    蒲田駅は蒲田行進曲だよー

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2018/03/19(月) 00:39:16 

    地元にもホームレスはいるんだけれど、東京で見ると切なくなった。
    炎天下の中ダンボールにメッセージを書いたものを持ってグッタリ座り込んでいる姿が切実で衝撃を受けた。
    これだけの人口の中、保護してもらえないのだろうかと。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2018/03/19(月) 00:45:30 

    >>452
    モデル事務所にいたけど、地方都市全部にいくよ。
    佐々木希だって秋田でスカウトされたし。
    福岡の勘違いが本当に嫌い。

    +16

    -1

  • 470. 匿名 2018/03/19(月) 00:26:17 

    東京生まれ東京育ちですが、上京してきた人程都会に住みたがる。そして生粋の東京人より東京に詳しい。オシャレなカフェとか…
    東京人はあんまり大都会は好きじゃないかも。

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2018/03/19(月) 01:06:53 

    電車がJRだけじゃなくて、都営とかメトロとかあること。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2018/03/19(月) 01:27:07 

    人との距離感が独特だよね。

    決して、深入りしてこないと言うか、上辺だけな会話。
    冷たいと感じる。

    それが心地よかったりするのかな?

    +4

    -2

  • 473. 匿名 2018/03/19(月) 01:30:42 

    >>372
    372です。
    みなさん、私に教えて頂いてありがとうございます。

    今の時点で、32人の方が協力して頂いて、
    19人の方(約6割)が、
    『祖師谷』を知らないのは、
    東京住まいのモグリと言えるに、
    +を押されています。

    祖師谷が、重要な地名であると深く認識しました。
    20代の頃、知らなかったことは恥ずべきことだと、
    わかりました。 
    みなさんのおかげで解決し、すっきりしました。

    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2018/03/19(月) 02:14:54 

    神田明神でおみくじを買おうとしたら、獅子舞ロボットが販売してた

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2018/03/19(月) 02:24:19 

    ベタですみません
    東京タワーからの夜景を見た時
    まるで光の海

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2018/03/19(月) 02:33:24 

    >>469
    モデル事務所にいて東京住まいで何が悲しくてがるちゃんなんかやってんの

    +1

    -4

  • 477. 匿名 2018/03/19(月) 02:33:54 

    外国人に日本語で路線のことを聞かれた時
    答えられて良かった(冷汗)

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2018/03/19(月) 02:38:57 

    銀座で山口小夜子とすれ違って、一瞬固まったことあった

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2018/03/19(月) 12:37:14 

    >>448
    渋谷はどぶ川にフタをして広げた街だからだよ

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2018/03/19(月) 12:39:02 

    >>473
    そんなことないよ、とんねるずのノリタケが地元、地元言う前は祖師谷なんて小田急線沿線の人しか知らなかったんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2018/03/19(月) 12:44:59 

    >>447
    雑踏を歩くときにね、軽やかなサイドステップと頭を前に残した華麗なハーフターンを生まれながらにマスターしているのが東京人なんだ。
    だからどんな人ごみでもスクランブルでもぶつからない。

    あっ、ステップ踏むときはくれぐれも無表情でね、
    スマートにすれ違ってもドヤ顔しないこと←ここ重要

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2018/03/19(月) 14:56:40 

    福岡は美人多いは単に若い男が少なく女性が目立つだけ。若いと良く見えるからね

    あと優秀な男は出ていくから、博多美人とかでっち上げて男を呼び寄せたい福岡のプロパガンダ

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2018/03/20(火) 16:39:59 

    土日の朝の山手線でも満員でビックリした

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2018/03/20(火) 17:07:31 

    地元ではパッとしなくてド田舎から上京してきた人ほど"上京した俺・私"ってプライドでタチが悪いやつ多い
    「東京慣れたー?えー23区外に住んでるの?(笑)都会の方が便利だよ~、どこ出身だっけ?」って上から目線で言ってくるけど、
    「○○(東京の次に都会の所)出身です。東京ではせめて田舎の落ち着いた方に住みたいんで快適です。だってやたら都会にしがみつくのって田舎者って感じじゃないですか~?」って言ったらだいたい黙る。
    私の地元じゃこんなやついなかったから上京してからイヤミを覚えた

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2018/03/20(火) 18:00:42 

    只今、東京に旅行中。
    不細工なメンズ、そこまで見なかったよ。
    何より、東京は私立の高校が多いからか、高校生が大人っぽくて驚いた。
    こんなすかした男子高校生が、爽やか系ヤリチン慶応ボーイとかになるのねぇと、しみじみさせられた、東横線ラインの車内。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2018/03/20(火) 20:23:48 

    まあ東横はねー。
    京王井の頭線ほどじゃないけど民度高い路線だから。終電は酷いけど。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2018/03/21(水) 18:56:50 

    男女ともにブス率の高さにビックリ。
    あとダサい女性の多いこと。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2018/03/25(日) 20:24:47 

    >>78
    ナンパ師が言っていたけどあまり顔は関係ないらしい。だらしなさそうな子を狙うらしいですよ。
    髪がプリンだとか靴の底がすり減ってたり、服がヨレヨレだったり。そういう子はだいたい性にもだらしないと言っていたよ笑

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2018/03/26(月) 06:39:08 

    >>447
    そんなところに拘ってしまうのが上京される方なのかもしれませんね


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード