-
1. 匿名 2018/03/16(金) 16:23:09
ダイエットの為にウォーキングをはじめました。半年で5キロが目標です。
合わせて食生活も見直したいんですが、
ダイエット成功した皆さん、食生活はどのような感じでしたか?
こんな料理をよく食べてたよーとかあれば、教えてください!+80
-1
-
2. 匿名 2018/03/16(金) 16:24:11
食べない!+16
-35
-
3. 匿名 2018/03/16(金) 16:24:54
ダイエットって三年我慢しないと意味ないって、テレビで言ってた。+130
-5
-
4. 匿名 2018/03/16(金) 16:25:00
元々活動量はあったから、間食一切やめた&夕食を早めに採るように心掛けたら体脂肪率がかなり下がった。+67
-3
-
5. 匿名 2018/03/16(金) 16:25:01
糖質制限は自己流でやると、ある日突然食欲が爆発してリバウンドするからやめたほうがいい。+107
-3
-
6. 匿名 2018/03/16(金) 16:25:05
まず、白湯を飲んで胃腸を温めて、代謝をあげると変わってくるよ+91
-2
-
7. 匿名 2018/03/16(金) 16:25:20
+19
-66
-
8. 匿名 2018/03/16(金) 16:25:37
よる炭水化物を摂らない
ほんとこれだけでみるみる落ちた+153
-10
-
9. 匿名 2018/03/16(金) 16:25:37
食べる順番。
サラダから!+95
-9
-
10. 匿名 2018/03/16(金) 16:25:41
+7
-1
-
11. 匿名 2018/03/16(金) 16:25:48
きりたんぽ鍋+1
-16
-
12. 匿名 2018/03/16(金) 16:26:50
間食はだめ+61
-6
-
13. 匿名 2018/03/16(金) 16:27:34
炭水化物抜きダイエットは絶対するな+118
-7
-
14. 匿名 2018/03/16(金) 16:27:48
野菜を食べる。サラダじゃなくて茹で野菜。ブロッコリーとか。
油はとる。とらないと便秘になりやすい。
+134
-1
-
15. 匿名 2018/03/16(金) 16:28:03
食べ過ぎない
でもたんぱく質はしっかりとる(食生活ではないけどリバウンドしないために運動もする)+73
-2
-
16. 匿名 2018/03/16(金) 16:28:58
運動を週5
フルーツ黒酢をこまめに飲む+33
-5
-
17. 匿名 2018/03/16(金) 16:28:59
お菓子・小麦製品・揚げ物を食べない
痩せるし体調も良くなるよー!
ご飯は和食中心で!
一気にやるとストレスだから徐々に減らしていってみてください+89
-5
-
18. 匿名 2018/03/16(金) 16:29:02
間食はビスコッティみたいな固いものオススメ。
よく噛むと満腹感アップ。+19
-1
-
19. 匿名 2018/03/16(金) 16:29:07
深夜の飲食はやめた方がいい。+75
-2
-
20. 匿名 2018/03/16(金) 16:29:17
すわせんちょっとうざい+0
-18
-
21. 匿名 2018/03/16(金) 16:29:35
18時以降はなるべく食べない+39
-2
-
22. 匿名 2018/03/16(金) 16:30:11
杜仲茶を飲むと体にもいいし、痩せます!+11
-5
-
23. 匿名 2018/03/16(金) 16:30:20
とりあえず筋力をつけよう
食事制限はそれからでも遅くない+73
-2
-
24. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:14
お菓子を、カロリー0のアクエリアスで、補う!+6
-59
-
25. 匿名 2018/03/16(金) 16:32:31
運動は長続きしないから摂取カロリーに気を付ける+13
-15
-
26. 匿名 2018/03/16(金) 16:33:54
お菓子絶ちはしない
ただし食べて良いのは一口だけ
ラスクだろうがクッキーだろうが一口分+13
-12
-
27. 匿名 2018/03/16(金) 16:34:04
リバウンドすると暴食に走る+96
-1
-
28. 匿名 2018/03/16(金) 16:36:32
>>13
どうしてですか?
+5
-2
-
29. 匿名 2018/03/16(金) 16:38:06
ご飯のおかわりしない。
夕飯後は食べない。+29
-5
-
30. 匿名 2018/03/16(金) 16:38:07
私は食事制限で10キロ落としたけど、今絶賛暴食中だよ。まじ食欲止まんなくて12キロ太ったwこれがリバウンドってやつだ!+145
-1
-
31. 匿名 2018/03/16(金) 16:38:11
昔 仕事がブラック過ぎて昼飯休憩もろくに取れずに何ヶ月か続けてたら頬がコケたことあったわ
だから 1食抜いたり 絶食するとこうなる
+32
-2
-
32. 匿名 2018/03/16(金) 16:31:18
炭水化物も身体に必要な栄養素だよ+96
-1
-
33. 匿名 2018/03/16(金) 16:39:31
5kgのリバウンド中。
マジどんなダイエットすればいいのか分からなくて泣きたい。+84
-1
-
34. 匿名 2018/03/16(金) 16:39:59
私の友人は激やせして、頰がこけて前歯が虫歯になってた。吐いてるんだと思う+57
-3
-
35. 匿名 2018/03/16(金) 16:40:36
>>28 それをやって成功しても いいダイエットではないでしょ? てかやってる人みたことあるけど成功した人いないよ
むしろ ストレスで暴食して失敗してる+27
-5
-
36. 匿名 2018/03/16(金) 16:41:12
>>28
ケトン体増えて臭くなるよ+26
-2
-
37. 匿名 2018/03/16(金) 16:41:35
どうしても糖分が欲しい時はドライフルーツ。
ほんの少しの量でも満足出来るよ。+28
-3
-
38. 匿名 2018/03/16(金) 16:41:41
そもそも何カロリーまでなら食べていいのか分かりません。
1500kcalって食べ過ぎなのかな?
1200kcalだとまだ過食になるのかな?
+5
-21
-
39. 匿名 2018/03/16(金) 16:42:09
月1キロ減量するぐらいのダイエットだったんだけど
ダイエットを意識しすぎて少食になりすぎないようにした+29
-1
-
40. 匿名 2018/03/16(金) 16:25:43
綺麗に痩せたかったら 食べて運動する
筋肉つけないと痩せれないよ+72
-1
-
41. 匿名 2018/03/16(金) 16:43:17
私の場合、食事制限をすると余計に食べたい欲求が強まってしまうから
とにかく料理を頑張って色んな種類の野菜の副菜を作るようにして
「食べる満足感」を得られるようにしたらストレスなくなった^^
たっぷり食べてるけど野菜が多いから総カロリーは抑えられてるはず。
いま妊娠中だから体重減らすというよりはキープしてる状態だけど
前回妊娠中の同時期はぐんぐん体重増えてた時期だから、今回はうまくいってる!
非妊娠時だったら痩せてると思う!
+24
-3
-
42. 匿名 2018/03/16(金) 16:43:52
>>38
1500カロリー摂取してもその分動いて消費したら問題ないよ!+51
-1
-
43. 匿名 2018/03/16(金) 16:44:37
朝昼晩は必ず食べて運動する+13
-1
-
44. 匿名 2018/03/16(金) 16:44:48
>>38
その人の基礎代謝や活動量によるんじゃないかな
+20
-2
-
45. 匿名 2018/03/16(金) 16:44:58
鶏肉のささみ、胸肉、
魚(塩分とタレに注意)
豆腐、
きのこ、
緑黄色野菜(特にブロッコリーとにんじん)
海藻類
こんにゃく
このあたりを中心に、18時以降は食べないように、気をつけました。+54
-1
-
46. 匿名 2018/03/16(金) 16:45:16
鳥ハムをよく作ってた
面倒ならコンビニとかで売ってるサラダチキン?がいいんじゃないかな
極端な食事制限は絶対リバウンドするから、間食減らすとかご飯半分にするとかその程度にしといた方がいいよ
ケーキとか食べたい時は夜ではなく朝食べてたよ+41
-1
-
47. 匿名 2018/03/16(金) 16:45:30
ダイエットに成功した人少ないからアドバイスできる人がこないw
悲しい…+3
-10
-
48. 匿名 2018/03/16(金) 16:45:41
>>33
私なんか10kgだよ。+5
-1
-
49. 匿名 2018/03/16(金) 16:46:07
>>3
その意味が分かりません。
3年間はリバウンドさせずに体重維持しないと
いけないって意味ですか?
それとも決めたダイエット法は
3年は続けないといけないって意味ですか?
私もそのテレビ見てたけど、
肝心な詳細を言ってなかったよね?
何を3年なんですかね?+46
-7
-
50. 匿名 2018/03/16(金) 16:38:58
いくら 摂取カロリー少なくしても運動しないと意味無いよ 体脂肪燃やさなきゃ+31
-2
-
51. 匿名 2018/03/16(金) 16:47:37
食事制限はしなかったけど
家にいると食べたくなるから
できるだけ外出した!
そしたら3ヶ月で5キロ痩せた+36
-1
-
52. 匿名 2018/03/16(金) 16:47:39
>>47
それだけダイエットって難しいんだよ。
私も半年で10kg痩せたけど、
結局王道でないからアドバイスできる立場ではない。+9
-2
-
53. 匿名 2018/03/16(金) 16:48:09
よく ダイエットサプリとかあるけど
あれ意味無いからね+71
-6
-
54. 匿名 2018/03/16(金) 16:48:16
運動しながらマイナス5キロくらいならそんなに食事制限しなくても落ちると思います。
カロリー制限とかはあまりおすすめできないす。
とにかくバランスの良い食事をする。
甘い飲み物を飲まない。
間食を控えて、お腹すいたら豆乳、フルーツとかにする。
菓子パンとかお菓子はたべない。どうしても食べたくなったら、週に一度、少量だけとか。+18
-2
-
55. 匿名 2018/03/16(金) 16:48:53
糖質制限はケトン臭が〜って言うけどさ、よっぽどボディビルダーみたいな激しい制限しないとそんな臭いしなくないですか?
例えば野菜でも人参とかには糖質が含まれてたりするし、糖質を絶つほうが難しい気がする+57
-5
-
56. 匿名 2018/03/16(金) 16:49:45
塩分にも気をつけた方がいい!!
私はマックのセットを食べた2日後は必ず1~2キロ増える(笑)
それは肉が付いた訳じゃなくていわゆる「水太り」らしい。
逆に言うと、塩分取り過ぎた後に体重ドカンと増えたときは焦りすぎず
水分やカリウムをたくさんとってれば1週間後くらいには元に戻ると分かった。
鍋はヘルシーだからと思って、市販の鍋の素をスープ代わりにたくさん飲むのも注意。
1袋に一日の塩分摂取量の3倍くらい塩分含まれている商品もあるからびっくりする。
おいしいから飲みたくなるんだけどね。。+55
-1
-
57. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:05
そんな糖質制限に厳しいのライザップぐらいだよ
あれも 一時期筋肉付いて痩せてもリバウンドしてんじゃん+17
-1
-
58. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:28
>>53
そういうのは代謝が落ちるから
甘味料で痩せなくなるのと同じ事が起こるらしいね。+4
-2
-
59. 匿名 2018/03/16(金) 16:52:04
ちょっと前のガルちゃんのトピで「バナナ+ココア+牛乳」をジュースにして
一食と置き換えてたら3カ月くらいで6キロ痩せたってコメントあったよね!
気になってる。+17
-8
-
60. 匿名 2018/03/16(金) 16:54:44
>>59 ちゃんとご飯食べましょう+25
-2
-
61. 匿名 2018/03/16(金) 16:34:33
ココナツオイルで痩せた人います?+1
-13
-
62. 匿名 2018/03/16(金) 16:56:40
実際、ケトン臭の人に会った事ない。
夫がスーパー糖質制限で半年で15kg痩せたけど、
体臭は気にならなかったよ。
肉の量が増えてオナラはめっちゃ臭かったけど。+44
-1
-
63. 匿名 2018/03/16(金) 16:40:19
>>61
サラダ油とかとるよりは体に良いし、太りにくくなるのと、美容に良いってだけで痩せはしない。+5
-1
-
64. 匿名 2018/03/16(金) 17:06:28
>>27
このしんちゃんすき〜食欲の秋で太ったよね。
私はなぜか食欲凄くて沢山食べても満腹感ない…我慢しなくちゃ(T . T)
+2
-2
-
65. 匿名 2018/03/16(金) 17:06:33
脂質控えて和食中心にして一日1000kcalくらいにしたらすぐ痩せるよ
短期間で一気に落としてから徐々に摂取を増やしていき維持していくやり方が一番楽だし早い
レコーディングは痩せてからも一生続けたほうがいい+9
-14
-
66. 匿名 2018/03/16(金) 17:11:29
主は半年で5キロだからお菓子やめてウォーキングするだけで目標達成しそうだけどな〜
ダイエット頑張ってね!
私もあと3キロ夏まで減らすよ!+35
-1
-
67. 匿名 2018/03/16(金) 17:15:23
>>65
1000kcal!?
少なくないですか?
一生レコーディングって変だよ。
普通は普通に食事をして体重を維持できるもんだよ。
レコーディングも計算機もいらないのが
一生物の食生活だよ。+15
-10
-
68. 匿名 2018/03/16(金) 17:03:14
>>67
ダイエットしたいんならまず最初は落とさないとだめでしょー普通の食事で維持はその後だよ!
記録するくらい出来るでしょう?
それくらいのことしないとすぐリバウンドするよ
レコーディングなしでも計算できるならいいけど
てかそんなんで痩せるなら苦労しないわ+22
-6
-
69. 匿名 2018/03/16(金) 17:20:56
>>65
今まさに1000キロカロリーでレコーディングやってます!
空腹との戦いだけど体重はやっぱり減ってきてる
レコーディングやるといかに食べ過ぎてたか実感します+21
-5
-
70. 匿名 2018/03/16(金) 17:28:29
食べないのは本当だめ
リバウンドする。
しかもあっという間に。+61
-2
-
71. 匿名 2018/03/16(金) 17:31:53
1日1000kcalで痩せてリバウンドしていない人見た事ない。
+33
-7
-
72. 匿名 2018/03/16(金) 17:33:22
>>71私一日800から始めて痩せたけど何年もリバウンドしてないよ
意志の問題
というか痩せる前からリバウンドのこと考えてもしょうがないでしよ+37
-9
-
73. 匿名 2018/03/16(金) 17:35:24
>>67
そもそもダイエットが必要なくらい太ってる人の普通は普通じゃないんだからここでそれ言うのはちょっと的はずれでは+10
-2
-
74. 匿名 2018/03/16(金) 17:41:15
肉よりも魚介類、洋菓子よりも和菓子にしました
とんかつ→エビフライ
豚の生姜焼き→魚の煮つけ
酢豚→肉じゃなくて白身魚の唐揚げを入れる
ケーキ→どら焼き
プリン→水ようかん
食べない!というのは無理なので・・・
こんなことでも1年、2年と続けていたら5キロ痩せました+20
-4
-
75. 匿名 2018/03/16(金) 17:44:28
3大栄養素をバランスよく食べ、摂取カロリーを控えめにする
毎日の摂取カロリーの記録を正確に付ける
1週間、1カ月の摂取カロリーを記録したグラフと体重変化のグラフを重ねて見比べる
なぜ痩せないのか、痩せたのか、体重を維持できているのか一目瞭然でわかります
+9
-2
-
76. 匿名 2018/03/16(金) 17:50:03
>>72
痩せた後の維持は何カロリーくらい食べてるんですか?+10
-1
-
77. 匿名 2018/03/16(金) 17:51:57
BMI20から18.5くらいになるためのダイエット法知りたい。
+34
-1
-
78. 匿名 2018/03/16(金) 17:53:39
太ってる人のダイエットには興味ない。
+41
-7
-
79. 匿名 2018/03/16(金) 17:54:45
>>76
徐々に増やしていって今は普通に1500〜1800前後くらい食べてるよー!
+10
-1
-
80. 匿名 2018/03/16(金) 17:56:01
私も800kcalくらいのダイエットで痩せましたが、
1200kcal越えるとすぐ体重が増えるので、
年中気が抜けません。
5kgほどのリバウンドとダイエットをずっと続けて早10年。
いい加減人並みのカロリー食べたいです。+33
-5
-
81. 匿名 2018/03/16(金) 17:58:23
食事時間。
18時半までには食べ終える。
夕飯はタンパク質意識する(枝豆、納豆、豆腐、ささみ、チーズなど)。
朝昼間食は限度あるけどストレスにならないよう好きな物食べる。
少しお腹空いたなってくらいで就寝。
満腹のままでは絶対に寝ない。
後は朝晩必ず軽い運動。
これで特に苦もなく半年で63kg→50kgまで落ちました。
今は減量メインではなく維持を目的として続けています。
食べないストレスは絶対失敗するので、適度に好きなもの食べながら続けた方が良いです。+25
-2
-
82. 匿名 2018/03/16(金) 17:59:24
1000キロカロリー以下、運動のし過ぎは代謝が下がり
体調が悪くなるし脂肪が燃えにくく運動しても太る、普通の量を食べるだけで太るという現象が起こるので逆効果。
ダイエット前69㎏(165㎝)だったけど
運動で筋肉をつけ適度な食事量で6年間48~49㎏維持してる。
代謝がさがったのを半年我慢して代謝あげた。代謝あげる期間は多少は太る。でもその後痩せる。+21
-1
-
83. 匿名 2018/03/16(金) 18:11:51
>>80 3kgくらいの増加は気にしないほうがいいよ
食べ過ぎなければ普通の摂取カロリーに戻してもそれくらいで止まるはず
だからあらかじめ3kg増えたくらいでも大丈夫なくらいまで減らしとけばいいさ笑
+10
-1
-
84. 匿名 2018/03/16(金) 18:43:39
普段甘いものとか小麦系は食べないし、食事のカロリーも低いのに、帰省した途端両親が用意してくれたケーキとかアイス、パン、お菓子を一気に食べてしまった。(昨日・今日と2日連続)
親とごはん食べられるのも永遠に続くことではないし、一緒に過ごせて嬉しいけど、でも自己嫌悪も半端ない。
ストレスはないつもりだったんだけどな…。
実家帰ると開放的になっちゃうのかな…。
無理ない程度に息抜きして、自分へのご褒美を設定した方がいいと思う。+39
-1
-
85. 匿名 2018/03/16(金) 18:48:56
主です。
皆さんの体験談、ためになります!
塩分にも気をつけるっていうのは、目から鱗でした!!
夕飯を早めにしたり、お菓子を減らしたりはすぐに取り組めそうなのでやってみます。参考になることが多くてありがたいです!+23
-1
-
86. 匿名 2018/03/16(金) 18:25:44
摂取した糖質と脂質はすぐには身体につかないらしいから、次の日筋トレとかがんばれば大丈夫だよ!
+21
-2
-
87. 匿名 2018/03/16(金) 18:49:07
1200カロリーくらいは取らないと、睡眠がうまく取れなかったり身体に不調でる。
1日1200カロリーを目安にバランスよく栄養取って、筋トレと有酸素運動で半年で6キロ落としました。まだダイエット続けてて順調にきてます。
お菓子も週に数回少量は良しとしてる。我慢しすぎるとリバウンドに繋がる。+25
-2
-
88. 匿名 2018/03/16(金) 18:52:57
私の場合だけど、ダイエットして痩せなきゃ!って思ったら続かなかった。
とりあえず筋肉つけるかぁ〜ぐらい緩い気持ちで筋トレ始めたら、食欲も減ったし引き締まっていく体を見るのが楽しくなってきたよ。+20
-1
-
89. 匿名 2018/03/16(金) 18:54:54
>>80
それ食べなさ過ぎて代謝がおちてしまったんだよ。1200で太るなんて普通に生活してる成人女性ならまず無い。
一時的に少し太るの覚悟で食べる量増やして、(特にたんぱく質)運動して筋肉量増やさないとそれが永遠に続くし、将来、健康面でまずいと思います。+36
-1
-
90. 匿名 2018/03/16(金) 19:10:14
肥満とかでない限りカロリー計算とかはしなくても大丈夫だと思います。
バランス良く食べて、少し運動増やすだけ。
レコーディングとかカロリー計算は性格によってはやりすぎると危ない。
もちろん運動とかと合わせてうまくできる人もいるけど、ある程度知識も必要。
私は少し痩せたいだけだったのに、いつの間にか食べ物買うときはカロリーチェック、自分で作るときも、外食の時もこの食材はこの量で何カロリーとか暗記してて調味料の事まで考えてた。
何か食べる度に今日は後何カロリーまで…とか
拒食症とかにならなかったからまだ良かったけど、今思うと異常だったと思う。
代謝も下がって太りやすくなるから気が抜けなくなるし、一生カロリー気にしてはいられないしね+19
-1
-
91. 匿名 2018/03/16(金) 19:12:07
>>84
1週間単位くらいで考えれば大丈夫なので、気にしずぎない方が良いですよー!
少し運動すれば大丈夫!+8
-0
-
92. 匿名 2018/03/16(金) 19:28:20
海藻類、納豆や豆腐、鶏肉などたんぱく質をよく食べてます!10kg減して、そこからリバウンドなし!夕食の主食なしにするのと間食を減らすだけでも全然違いますよ(^^)+21
-1
-
93. 匿名 2018/03/16(金) 19:38:55
>>7
集合体苦手な私にはこの画像は
すごくゾクっとする!!+10
-1
-
94. 匿名 2018/03/16(金) 19:40:41
お父さんが夕飯だけ主食ぬきにしたら
半年で10kgキロ痩せて
タヌキみたいなお腹も無くなって少し寂しい(*´-`)
+21
-1
-
95. 匿名 2018/03/16(金) 19:43:02
野菜スープ!
キャベツ、しめじ、えのき、人参、玉ねぎ
ささみ、セロリ、ピーマン など
コンソメ味にしたりトマトジュースで煮込む。
出来上がりにおろし生姜を入れると
体が温まり代謝がよくなる。便通にもいいよ。+5
-0
-
96. 匿名 2018/03/16(金) 19:45:15
>>69
1000キロカロリーは少なすぎ
病気の年寄りでも1400キロカロリーと病院で指導された
短期に痩せてもリバウンドしやすいからせめて1400ぐらいで
一年間以上かけて痩せた方がいいよ私は1500キロでも2年で
10キロ痩せたよ+24
-2
-
97. 匿名 2018/03/16(金) 19:58:54
>>72
わかる
リバウンドするから〜って言ってたらデブまっしぐらだ
運動だってやめたらリバウンドするわけだし
維持するかリバウンドするかは本人の意思だよね+5
-5
-
98. 匿名 2018/03/16(金) 20:27:10
さつまいも好き?
主食をさつまいも150g〜200gに置き換えると痩せますよ。
さつまいもは米より栄養が豊富だから
栄養不足による過食を引き起こしにくい。
さつまいもは米よりカリウムが多いから
毎食の塩分によるむくみを防いでくれる。
さつまいもは米よりもGI値が55とかなり低いので
血糖値が上がりにくい。
さつまいもは米よりも食物繊維が多いので
お通よくなる。
さつまいもは米より腹持ちがいい。
もはやさつまいもにしないと損!!+40
-1
-
99. 匿名 2018/03/16(金) 21:03:16
夜ゴハンの炭水化物の量を今までの3分の1にする。お腹が空いて耐えられなくなったらホットミルクを150mlじかんをかけて飲む。
スクワットを毎朝100回してから出勤する。
私はこの方法でダイエットしてます。+6
-2
-
100. 匿名 2018/03/16(金) 21:38:27
>>98
さつまいもそんなにいいんだ!
今日ちょうど夕飯にご飯のかわりにさつまいもにしたとこ
さつまいもって甘くてお菓子みたいだし満足感あるからなんとなくご飯より罪悪感?を感じてた
さつまいも大好きだから皮もしっかり食べてますよ!+18
-1
-
101. 匿名 2018/03/16(金) 21:51:49
>>98
お米とさつまいもとでは
同じカロリー量でも栄養の取れ方は全然違いますよね。
さつまいもはビルダー達もよく取り入れてますよね。+23
-1
-
102. 匿名 2018/03/16(金) 21:55:27
AYAさんもさつまいもを冷凍ストックしているそうですね。+25
-1
-
103. 匿名 2018/03/16(金) 22:30:27
さつまいも、明日買います!
教えていただいてありがとうございます。
私も頑張るぞ!+19
-2
-
104. 匿名 2018/03/16(金) 22:51:35
玄米とかならともかく、白米はほとんど栄養がないって言われてるよね。
白米は「糖質摂るだけの物」的な。
それなら糖質以外の栄養もたくさん摂れる炭水化物がいいですね。
+14
-3
-
105. 匿名 2018/03/16(金) 22:52:00
やっぱり食べる時間も毎日同じがいいんですかね?
仕事上どうしても時間ずれちゃって…+4
-0
-
106. 匿名 2018/03/16(金) 23:01:25
夜食べない人多いけど、私は逆だった。
バランスよく食べて、自分に合ったライフスタイルを見つけることだと思うよ。
もちろん、ストレスは大敵。
栄養バランスを考えていろんな品目をとるようにしたら自然と食欲が落ち着いて
1日一食になった。
私には合ってる。+9
-2
-
107. 匿名 2018/03/17(土) 00:45:03
>>105
身体にリズムを作ることが望ましいので出来れば同じ時間の方が良いです。+3
-1
-
108. 匿名 2018/03/17(土) 00:55:16
主が運動をしている(ジムに通っている)のを前提に食事は糖質制限です。
併せて断酒、間食NG。
炭酸水ガブ飲み。ゆで卵、キャベツの千切り、サバ塩焼き。一体どれほど口にしたか。
身長168cmの私は体重が97kg。
洋服もメンズの大きいサイズすらはちきれそうになり、ついにはボタンというボタンが弾け飛んだ。
渡辺直美さんを見ると懐かしい。
現在65kg。
やしろ優さんみたいになりました。
さぁ、巨デブから標準体重へと向かっていますが、いよいよ落ちません。
内臓脂肪が普通預金なら皮下脂肪は定期預金。
1年かけてここまで来たので、あと1年かけて55kgを目指しています。
+13
-1
-
109. 匿名 2018/03/17(土) 04:06:47
>>97ジムでトレーナーしてます。運動は有酸素だけではリバウンドする。有酸素+筋トレも必ずしましょう。30代以降は特にです。筋肉を付ければ基礎代謝が上がるのでリバウンドしにくくなる。
カロリー制限だけで体重を一気に落とすと脂肪ではなく筋肉が落ちる→基礎代謝が下がる→脂肪の燃えにくいリバウンド体質の出来上がりです。
リバウンド無しで痩せたいなら必ず筋トレをしてタンパク質をしっかりとりましょう。+17
-2
-
110. 匿名 2018/03/17(土) 04:10:09
いも食うわ+24
-0
-
111. 匿名 2018/03/17(土) 07:18:17
49歳、身長150㎝、46㎏、体脂肪率22%
年のせいか…身体が重く感じられるので苦手な夏が来るまでにせめて3㎏軽くしたい。
疲れやすく若い頃みたいに
ガツガツ運動する気力も体力もないので
とりあえず外食する日と生理前以外は
1日約1500カロリー摂取と
炭水化物やお菓子を食べても
血糖値を爆上げしないよう対策する等心掛けてます。
妹(48歳、普通体型)は
出勤日は1~2駅歩いてるそうです。+4
-3
-
112. 匿名 2018/03/17(土) 08:22:05
さつまいも、ブロッコリー、卵は
スーパーフードだからこの組み合わせの食事をする
女優やトレナーさん多いですよね。
これは見ただけでお腹いっぱいになりますね。
+21
-0
-
113. 匿名 2018/03/17(土) 08:54:09
基礎代謝×1.2(日中の運動量)で出た数字を1日の消費カロリーとして、
運動しない日は消費カロリー×0.65〜0.7
運動する日は消費カロリー×1.10
運動はスクワット、腕立て伏せ、背筋上部・下部、腹筋上部・下部をできる回数から徐々に増やしていった。11月から始めて身体165㎝64キロから57まで落ちて、ウエストも10㎝減ったよ。
食事はPFCバランス考えながら摂取してます。+2
-1
-
114. 匿名 2018/03/17(土) 09:33:37
18時以降食べないってよく聞くけど、お腹空かない?
そもそも私は仕事中だからできないんだけど、気になる!+6
-0
-
115. 匿名 2018/03/17(土) 09:57:56
>>114
めっちゃ空きますよ!!
YouTubeで大食いの動画見たり、
食べ物の事ばかり考えてしまいます。
でも我慢が積み重なると過食になるから
週に2回目くらいは夕飯後でも
カルピスアイスとか低カロリーのおやつを食べています。
でもそれでも食べなかった朝の方が体重減っています。
+6
-1
-
116. 匿名 2018/03/17(土) 10:39:30
PFCバランス大事ですね!これを守れば炭水化物もきっちり摂れるしストレスも少ないかも。無闇な糖質制限は危険です。
鶏胸肉や卵にはお世話になってます。+0
-0
-
117. 匿名 2018/03/17(土) 12:44:08
>>114
私が実践したのは就寝2時間前の飲食取りやめ。
効果がありましたよ。+7
-2
-
118. 匿名 2018/03/17(土) 14:53:45
9ヶ月で11kg減らしたけど
何でも食べてた
しかし6分目で食べるの止める
お腹が減ったら無糖紅茶か白湯飲んで
スクワット 動くと紛れる
+9
-2
-
119. 匿名 2018/03/17(土) 16:42:00
>>98 さつまいも大好きだからやりたいんだけど、ちょこっと食べただけで翌日オナラが止まらなくなるのよね・・・だから休みの前のお楽しみ的な存在。+11
-0
-
120. 匿名 2018/03/17(土) 17:05:46
さつまいも良いの?!
何となく 糖質多いしダイエット中は控えた方が良いのかと思ってたわ!!
カボチャとかレンコン ゴボウも好きだけど糖質多いよね
+14
-0
-
121. 匿名 2018/03/17(土) 17:58:34
>>120
さつまいもは糖質高いけど、
GI値が低いから太りにくいのですよ。
じゃがいもよりも明らかにさつまいもの方が
糖質高いけど、
それでもGI値の低いさつまいもの方が
太りにくいのです。
【GI値 ()内は100g中の糖質量】
白米84(約37g)
玄米56(約77g)
さつまいも55(約31g)
じゃがいも90(約17g)
かぼちゃ65(約20g)
+10
-1
-
122. 匿名 2018/03/17(土) 21:13:51
さつまいもは、焼き芋でも大丈夫ですか?
焼き芋って、めちゃ甘みがあっていつも罪悪感があるんですけど(; ̄ェ ̄)+7
-0
-
123. 匿名 2018/03/17(土) 21:25:37
さつまいもは加熱法で糖質の量が変わります。
残念ながら焼き芋は糖質が上がります。
一番のオススメは蒸かし芋です。
電子レンジでチンでもいいです。
+11
-0
-
124. 匿名 2018/03/17(土) 21:55:50
子供が好きなので頻繁に焼き芋作ってる!
食べたらオナラ出るのが嫌でいつもちょっとつまむ程度だったけど、これからは沢山食べるようにします!
ちなみに焼き芋の作り方は余熱なしオーブン160度で90分です
長いけど美味しい焼き芋できます\(^^)/+5
-0
-
125. 匿名 2018/03/17(土) 22:00:22
>>124ですが
焼き芋は糖質上がるからだめなんですね。。
すみません。。+9
-0
-
126. 匿名 2018/03/18(日) 00:22:33
>>125
私もさつまいもは焼き芋、もしくは天ぷらが
好きなんですけどねー(*´-`)
+5
-0
-
127. 匿名 2018/03/18(日) 00:28:19
腹八分目で水分はしっかり取る
食べる量減ったけど水分取るようになったお陰か便通よくなったし半身浴で汗かきやすくなったよ+4
-0
-
128. 匿名 2018/03/18(日) 03:53:12
スナック菓子やケーキ菓子やインスタントラーメンなどが好きな人は考えようによっては楽かもね
それを止めさえすれば、他何もしなくても自然と痩せてくだろうから
カロリーの意味を知らなかった時はポテチ大袋をよく食べてたけど
知ってからはとても食べる気がしなくなったよ
1袋分が2時間ジョギングしても追いつかないカロリーだったからね
プラスでジュースをがぶ飲みしてたし
恐ろしい食生活だったもんだよ+5
-0
-
129. 匿名 2018/03/18(日) 19:25:32
さつまいも2日目。
恥ずかしいほどの量のウンチが出た(//∇//)
お通じはいい方だと思ってたのに
メッチャ眠ってたw+5
-0
-
130. 匿名 2018/03/19(月) 14:18:58
+0
-0
-
131. 匿名 2018/03/24(土) 01:50:48
よっしゃ!いも、ブロッコリー、卵生活始めるわ!+2
-0
-
132. 匿名 2018/03/27(火) 08:58:12
カロリー減らすために油を減らしがちだけど、肌も髪もパサパサになるからむしろ油を取った方がいい。 サラダ油ではなくてオリーブオイルとかアマニ油とか。
あと動物性タンパク質!魚や脂身の少ないお肉で。運動を併用する人は特に意識してとって欲しい!
痩せるために野菜と果物だけは絶対に老ける。+0
-0
-
133. 匿名 2018/04/05(木) 12:55:37
塩分控えめ
サツマイモ、ブロッコリー、卵の有能さ
油分はサラダ油は控えて魚やオリーブオイルで摂取
夜ご飯は控えめに(でも決して無理はしない)
炭水化物も減らし過ぎない
めっちゃ参考になるねー!
食生活はダイエットには勿論健康な体にも繋がるから頑張るぞー!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する