-
1. 匿名 2018/03/16(金) 11:50:11
主は最近裁縫を始めた初心者ですが、子供服作りにハマっております(^_^)
現在は夏用シャツを作成中です。生地は肌触り重視でダブルガーゼを選んだのですが、皺になりやすいでしょうか?+43
-3
-
2. 匿名 2018/03/16(金) 11:51:34
ステキですね!
ちなみに私は苦手なのですが羨ましくて来ましたw+130
-1
-
3. 匿名 2018/03/16(金) 11:52:20
シャツ!!?
難しそう!そんなお母さん素敵だなぁ+63
-2
-
4. 匿名 2018/03/16(金) 11:53:10
>>1
夏用だし子供用だし、普段着ならばしわくらい大丈夫じゃない?
それよりちゃんと水通ししないと、縮むよ~+70
-3
-
5. 匿名 2018/03/16(金) 11:53:17
ダブルガーゼこれからの時期にピッタリですね。
私は習い事に使うバッグを作ろうかと思ってます。
簡単な物しか作れない(ToT)+24
-1
-
6. 匿名 2018/03/16(金) 11:53:23
未だに母にたまに服を作ってもらいます。+13
-1
-
7. 匿名 2018/03/16(金) 11:54:03
裁縫全くダメなので、上手な人尊敬します!
ミシン上手なお母さん、憧れたな〜+65
-0
-
8. 匿名 2018/03/16(金) 11:54:34
処分する衣類のパーツを取って集めてる
ポーチやバッグのファスナーに使ったり
ボタンも付け替えたりする
自己満足で楽しんでます^^♪
+41
-1
-
9. 匿名 2018/03/16(金) 11:54:42
旦那がジム通いを始めたので、数日前に靴を入れる袋を作りました。
ファスナー付きで、使い易いと喜んでもらえました♪+39
-2
-
10. 匿名 2018/03/16(金) 11:54:44
わたしも最近裁縫にはまっています!
特に刺繍です!でも、刺繍をしてもピンをつけてバッジにするくらいしか思いつかないので活用法があったらぜひ教えていただきたいです!+24
-0
-
11. 匿名 2018/03/16(金) 11:54:55
私はミシンが苦手で、手縫いでストレス発散中です。今 スタイを縫っています。+39
-1
-
12. 匿名 2018/03/16(金) 11:55:07
服とかすごいね!
私は手縫いで小物ならよく作るよ。
家族しか使わないけど~。+9
-0
-
13. 匿名 2018/03/16(金) 11:56:07
作業着が穴あいてそれをアイロンでつけるやつでやったらすぐ取れたんですけど、やっぱり手縫いかミシン使ってやらないとだめですか?
ミシン持っていないから手縫いでやるの大変ですかね?+8
-1
-
14. 匿名 2018/03/16(金) 11:56:39
ハイネック長袖Tシャツに、ゆったりズボンに、すっぽりエプロンと
家から出ない日は、自作の物しか身に付けていなくて
自分でもちょっと怖いと思った。
+11
-0
-
15. 匿名 2018/03/16(金) 11:57:24
手縫い大好きです
でも自分で使うものしか作らないけど
モクモクと針と糸で手縫いしてるのが
無心で心が落ち着く‼
+24
-0
-
16. 匿名 2018/03/16(金) 11:59:41
裁縫は好きだけど、上手ではないのでまた羨ましいです。
去年、女の子を出産したので、落ち着いたら、手作りの小物とか作ってあげたいな。
みなさんの作品とか見てみたいので、画像も載せてもらえたらうれしいな+25
-1
-
17. 匿名 2018/03/16(金) 11:59:54
+20
-0
-
18. 匿名 2018/03/16(金) 12:00:13
ミンネで売ったり、仕事にしようとすると辛くなる。+32
-0
-
19. 匿名 2018/03/16(金) 12:00:51
今から娘のカボチャパンツを作ろうか考え中です!
初心者でも出来るかな(^_^;)笑
+27
-0
-
20. 匿名 2018/03/16(金) 12:00:51
時間とやる気があまり無いのでこったものは作れないですがミシン使ったり縫ったり好きです!
でも裁断が苦手です(T-T)
柄物だと真っ直ぐが難しい…
キレイに切る方法ありますか?+10
-1
-
21. 匿名 2018/03/16(金) 12:01:57
生地を重ねて折りたたんだ部分にミシンをかけると、ぶ厚くてミシンの針が進まないor曲がっちゃうんだけど、これって厚手用のミシン針を使うことで解決するのかな?+29
-0
-
22. 匿名 2018/03/16(金) 12:02:39
自分用のポーチとかペンケースは手縫いで作ったりする。子どものスタイも10枚くらい作ったな。すぐに卒業になっちゃったけど。
ミシン使える人羨ましい!私はあの針が、ダダダダと上下する感じが少し苦手で、購入をためらってしまう。でも使えるようになりたいな。+2
-0
-
23. 匿名 2018/03/16(金) 12:03:54
初心者なんですけど、カバンを手縫いでって作れるかな?+26
-0
-
24. 匿名 2018/03/16(金) 12:04:49
篠原ともえのワンピースの本がかわいいんだけど今まで大人の服は作ったことなくて自分にできるかと悩んでる。+18
-0
-
25. 匿名 2018/03/16(金) 12:05:23
ミシンよく使ってます。
来月子供が1年生になるので、防災頭巾カバー・手提げ・上履き入れ・給食袋・ランチョンマット・立体マスクなど製作しました。やり始めると止まらない〜+20
-0
-
26. 匿名 2018/03/16(金) 12:05:23
私が若かりし頃に買ったフリフリだったり花柄だったりするもう着れない洋服をリメイクして姪っ子のぽぽちゃんの洋服作ってます。
すごく喜んでくれて嬉しくて頑張っちゃう。
お揃いのシュシュ作ったり、楽しいです。+35
-0
-
27. 匿名 2018/03/16(金) 12:06:23
>>23
作ることは出来ると思うけど、強度はミシンに比べたら弱いと思います+12
-0
-
28. 匿名 2018/03/16(金) 12:07:20
>>21
重ねた布地を手で扱いて薄くしつつ、横についてるハンドル?をゆっくり回しながら針を手動で進めて行くと割と綺麗にいきますよ。
それでも、無理そうなら針を変えるしかないです。
どちらにせよ、勢いでペダルを突き進めると針が折れて危険です。
+17
-1
-
29. 匿名 2018/03/16(金) 12:07:50
>>23
オートクチュールのような高級品は、全て手縫いですが
ごめん
経験無い人の手縫いは、素敵にならないと思う。+4
-13
-
30. 匿名 2018/03/16(金) 12:08:11
売り物にしたり人に上げたりはとてもじゃないけど出来ないけれど、自分で着る服だったら作るの好きです!
伊勢丹のチェック柄が好きで生地を手に入れたので、自分用にスカートを作ってみました。デブなのでウエストはゴムで、脚が太いのでフレアスカートで長めの丈にしました。素人だから近くで見たら縫製雑だけど、着れりゃまぁいっかって感じです!ちなみに制作時間は2時間です。笑
+111
-1
-
31. 匿名 2018/03/16(金) 12:08:38
>>23
裁縫上手っていう、裁縫用ボンド使ってみてはどうでしょう?
強度がないと使えないと思う!+15
-0
-
32. 匿名 2018/03/16(金) 12:09:12
>>30
すごい! ボックスプリーツかわいい!
そして、仕事が速い!!!+63
-0
-
33. 匿名 2018/03/16(金) 12:10:02
洋服作りもしている方、やっぱりロックミシンも使ってますか?
ロックミシンが欲しいけど、使いこなせない気がして、何年も迷ってます。+22
-0
-
34. 匿名 2018/03/16(金) 12:10:36
ロックミシンを使ってる方いますか?あったらもっと色々作れるのにとは思いつつ有名どころは値段もするので悩んでいます。+23
-0
-
35. 匿名 2018/03/16(金) 12:12:12
>>30
2時間で作れるなんて凄い!+30
-0
-
36. 匿名 2018/03/16(金) 12:12:32
>>30
素敵ですね♡+14
-1
-
37. 匿名 2018/03/16(金) 12:16:03
トピずれごめん。
ハンドメイド好きな人なら経験ありません?
育児グッズや子ども服をよくミシンで作ってたらママ友に「うちもミシン欲しいんだけどどんなのがいいか全くピンとこなくて」と相談されて、ためしにうちのミシン使ってみる?とうちに呼んだの。
お試しだからぞうきんを縫うぐらいで終わるだろうと思ってたらおむつの上に履くカバーパンツを縫いたいと言い出したんだよね。
材料も持たずにやって来たのね。仕方ないからうちにある布あげて、型紙使わせて教えて。
結局1日じやま終わらなくてまたミシン使いに来たの。手土産にピーマン5個持ってw
呼んだ私も悪かったけどありえないよね。+130
-2
-
38. 匿名 2018/03/16(金) 12:17:52
>>37
えー!そんなずうずうしい人いるんだね!!!そして37さんも家に呼んで使わせてあげるってすごく優しい人なんだね。
私だったらそういう相談されたら超適当に返事してしまうわ。「初心者用のでいいんじゃないー?」って。
+88
-1
-
39. 匿名 2018/03/16(金) 12:18:28
裁縫は苦手だけど作るのは好きなので子どもの手提げバッグとかペットの犬と猫に着せる服を作った+6
-0
-
40. 匿名 2018/03/16(金) 12:21:10
主です。みなさんコメントありがとうございます(^_^)
裁縫好きさんの話が聞けて嬉しいです。
ダブルガーゼの柔らかな色合いが好きで、生地屋に行くとつい買ってしまいます。
ちなみに先日は冬物セールをやっていたので、フリースやニットまで買ってしまいました(笑)
既に仰ってる方もいましたが、私も裁断が苦手です。製図~裁断は、大事な部分なのに一番面倒に感じます(^_^;)+26
-0
-
41. 匿名 2018/03/16(金) 12:21:51
ミシンが趣味です。
春夏は子どものワンピースやブラウス、作りたいものがたくさんあって時間がいくらあっても足りない!
縫うのは好きだけどパターンうつすのと生地の裁断がすごく嫌いw+31
-0
-
42. 匿名 2018/03/16(金) 12:22:28
私も裁断が一番面倒くさいです。縫うのは好きなんですけどねー。
でも一番好きなのは、生地を選んでいる時かも。笑
+67
-0
-
43. 匿名 2018/03/16(金) 12:23:34
人形の服作ってます♪+13
-1
-
44. 匿名 2018/03/16(金) 12:26:06
>>10
カーディガンとかセーターに刺繍したらどうですか?+12
-0
-
45. 匿名 2018/03/16(金) 12:26:24
生地選び楽しいですよね!生地屋さんなんて何時間でも居られるぐらい。
うちはこの間の楽天SALEで買った生地が続々と自宅に届き、主人に買いすぎってちょっと怒られました(笑)+32
-0
-
46. 匿名 2018/03/16(金) 12:27:35
>>38
当時はママ友との距離感なんてわからず親切にしたら失敗しました。
もしも本人や知ってるが見てて私が書いたと身バレしてもいいやと思ってそのまま書いてしまいましたw
皆さんも気を付けてください!!!+23
-2
-
47. 匿名 2018/03/16(金) 12:28:19
私も最近ハマってますよ!ポーチ、お弁当袋、ガーゼのマスク等を作りました~。無心になれるし出来上がっていくのが楽しいですよね!最近は時間があると手芸店のぞいてます。+8
-1
-
48. 匿名 2018/03/16(金) 12:28:50
写真載せたいけど身バレがこわいw+16
-1
-
49. 匿名 2018/03/16(金) 12:29:31
洋服縫える人すごいなー。私もいつか作りたい。+14
-1
-
50. 匿名 2018/03/16(金) 12:17:18
東京在住なのですが、日暮里に繊維問屋がいっぱいあってとっても楽しいです!!!
1m100円とかの破格でたくさん売られてて、勿論ペラッペラだったりB級品が9割くらいなんですが、その中にある1割の良い感じのものを見つけて買うのがすごく好きです!!
+38
-1
-
51. 匿名 2018/03/16(金) 12:32:43
クレクレならぬツクレツクレみたいな人が寄って来てうざい
丁寧に作っても雑に扱われたり
もう自分と家族の分だけ作ろうって決めました+29
-1
-
52. 匿名 2018/03/16(金) 12:34:13
主さんの言うようにダブルガーゼの生地は気持ちいいですよね。ふわふわしてて。
あとは、麻の生地も好きです。素人が適当に作ってもそれなりに見えるというか。
そして裁縫をするようになると、服屋さんに行っても「自分で作れるか作れないか」が買うポイントになってきませんか?笑 ボタンがいっぱいついていたりデザインが複雑そうなものは買いますが、シンプルなものは「これは自分でも作れるや」と思って買わなくなりました。+15
-1
-
53. 匿名 2018/03/16(金) 12:34:14
>>34
使ってますよ 専門学生の時購入して運10年現役です コンスタントに使うならおすすめします たまにしか使わない寝かす事が多いならメンテもしないといけないので買わない方が良いかと パイピングバサミで充分だと思います+8
-0
-
54. 匿名 2018/03/16(金) 12:34:18
保護犬の里親になって3ヶ月。
寒がりな小型犬なのでセーターを何枚か編みました。
今は春服を手縫いでチクチクやってます。
最近は専門店に行かないと指ぬきが売ってないですね。使う人が少ないからかな?+7
-0
-
55. 匿名 2018/03/16(金) 12:35:04
裁縫はもっぱら手縫いで、ミシンの購入を真剣に考えている者です
ミシンは初心者なので、どのメーカーのどんなものを買えばよいか伺いたいです
何を作りたいか、で言いますと
まずは袋やエプロンですが、そのうち娘の服も作りたいと思っています
今のところ直線縫い、ボタンホール、厚物縫いができればよいかなと
あと、初心者でも長く使いたいのできちんとしたものが欲しいです
手芸仲間の中には初心者の時から工業用ミシンを買ったという方が何人かいて
慣れさえすれば簡単、いずれ買い替えたくなるから最初から工業用を買うべき、という意見をもらったのですが、正直工業用というのは名前だけでビビってしまいます
みなさんは最初に買ったミシンはどのようなものでしたか?
他にもおすすめミシンをぜひ教えてください!+8
-0
-
56. 匿名 2018/03/16(金) 12:22:59
いいなぁ!日暮里
埼玉だから行けなくはないんだけど。
東京だとやっぱ日暮里だよね。+22
-0
-
57. 匿名 2018/03/16(金) 12:39:08
出来上がったのが嬉しすぎて、作り帯作ったって迂闊に発言しちゃって
私の好きな布でも作って!!とかあれこれ頼まれるはめに
全部断ってますけど…+10
-0
-
58. 匿名 2018/03/16(金) 12:39:27
大好きなんだけど作る時間ぎ無くて
いつも完成する頃にはシーズン終わっちゃうw
そろそろ秋物とか作り始めた方がいいのかな…+9
-0
-
59. 匿名 2018/03/16(金) 12:40:10
2年ほど前からハマって色々作ってます。
子供服は図書館でお裁縫の本を借りてきて作りました!
型紙も付いてるし、わかりやすいですね。
フェルトでお人形やおままごとグッズを作るのも楽しいです。+6
-0
-
60. 匿名 2018/03/16(金) 12:40:23
布を買い始めるとあれもこれもって大変な事になりませんか?
私だけ?笑+32
-0
-
61. 匿名 2018/03/16(金) 12:42:18
お裁縫出来る人本当凄い!
私雑巾すらマトモに縫えないしミシンは使い方が分からない
母親は得意で小さい頃はよく私の服やお人形の服も作ってくれて今は私の子供の園グッズも作ってくれる
髪の毛弄るのも凄い上手い
何で親子なのに私はこんなに不器用なんだろう+4
-0
-
62. 匿名 2018/03/16(金) 12:42:34
大好きな祖母の遺した着物、小さくて着られないからほどいて洋服に作り直したいです。+8
-1
-
63. 匿名 2018/03/16(金) 12:43:31
>>60
わかる!!
手芸やさんで裏地にあえてのこの柄!でこのブレード。イケてる!とか一人で盛り上がって生地もリボンもボタンも売るほどあるよ。
芯地も厚さ用途さまざま揃ってる。+17
-0
-
64. 匿名 2018/03/16(金) 12:45:50
最終的に服作りたいなら、職業用ミシン。
パワーが違う。
ロックミシンもあれば、服を買わなくて済むよ。作るようになったらセレクトショップ系の中途半端な価格帯の服は買わなくなった。今は今風で簡単な型紙の本あるから便利だよ。+17
-0
-
65. 匿名 2018/03/16(金) 12:45:55
着物や帯をリメイクするとき、洗えないですよね?そのままリメイクしますか??
メルカリでかわいい帯がでててリメイクしたいなと思ったけどにおいとか気になって。+4
-0
-
66. 匿名 2018/03/16(金) 12:46:02
作って被害に悩まされている方やはりいるんですね・・・
私は手作り品を褒められた時は「毎日○時間くらいずつやって、昨日はつい徹夜しちゃった。完成すると嬉しいんだけどそれまでがけっこうしんどいんだよねー」
それでも作れって言いそうな人には「〇〇〇円もかかっちゃったから、買った方が全然安かったよww」と
作るのにかかった時間と費用を盛って言うようにしています
そこまで言っても、材料はこっちで渡すから作ってという猛者もたまにいますが、
「失敗した時の責任が取れない、絶対緊張して普段通りに縫えない」で追い返しています+41
-3
-
67. 匿名 2018/03/16(金) 12:46:12
いいなぁ 可愛い布とか見せ合いっことかしたい…
幼稚園でツクレツクレが大挙として脅されて、未だにトラウマです…+16
-0
-
68. 匿名 2018/03/16(金) 12:47:09
>>55
この間義母へ結婚祝いに、
ジャノメのHZL-G100WB買って貰いました
早速薄手カーテンとズボンの裾上げをし、厚いものも縫えるならカーテン作りたいなと思ってたところで
丁度旦那のカーゴパンツのベルト通しの糸が解れてしまったので、
ためし縫い(笑)も兼ねて縫ったら問題なく針運びして感動しました
最初の音がピッと大きく鳴るのでビックリしましたが、作業音は静か、コード巻き込み式でかさばらずハードケースもついてます(オプションや買う場所によって内容は違うかも)
業務用は何しろ高いので、
将来的に店を開きたいなどでないかぎり、例えば気軽なシャツやスカートなどの服を縫うくらいなら
4~5万のもので良いのではないかと素人ながら思います+8
-0
-
69. 匿名 2018/03/16(金) 12:48:48
私はロックミシンを買いました。
ニット生地の作品を作ってます。
カバーステッチミシンって必要でしょうか?
このミシンも高い。お金がない。
洋裁って以外とお金がかかる。
+7
-0
-
70. 匿名 2018/03/16(金) 12:52:06
>>65
紬なら洗えます(お召しは洗っちゃダメ)
小紋や他の帯地は悉皆屋に出した方がいいです
刺繍や漆織りなど特殊なものもあります
生地を痛めないために。+5
-0
-
71. 匿名 2018/03/16(金) 12:55:57
先月ネットショップの型紙から娘のパーカー作りました。洗いまくってヨレヨレだけど(^_^;)+56
-0
-
72. 匿名 2018/03/16(金) 12:57:15
>>70
語弊がある気がして追記します
お召しは『自宅では』洗っちゃダメ
チリメンもそうですが縮みの原因になったりします+3
-0
-
73. 匿名 2018/03/16(金) 12:59:27
大好き
かわいい布をみると買いたくなる!
ダブルガーゼ気持ちいいよね
娘がほそながくて、既製品のパンツはぶかぶかだから、ショートパンツとかよく作るよ
+10
-0
-
74. 匿名 2018/03/16(金) 13:02:42
>>69
70の投稿したものですが私も悩みに悩んでふらっとロック買いましたが、ほとんど使ってません
服ができた時はおぉ~既製品みたいってなったんだけど、着てるうちに糸がほつれてきちゃうんだよね、私のやり方が悪いのかな…+5
-0
-
75. 匿名 2018/03/16(金) 13:04:49
>>73
うちは娘が太短いからワンピース作ってあげようと思ってるw
いや、太短いって文字にするの可哀想だわ…+18
-0
-
76. 匿名 2018/03/16(金) 13:14:07
日暮里が楽しすぎて生地ばかり貯まっていく。+7
-0
-
77. 匿名 2018/03/16(金) 13:20:07
子供産まれてからミシン購入しました。
購入するまで出番ないかな。。と迷いましたが、最近のミシンは素晴らしいです!
今も入学式の準備で、学校生活楽しんで欲しいな。と思いながら作成してます。
+6
-0
-
78. 匿名 2018/03/16(金) 13:24:00
>>18
そうです、私は洋裁を仕事にして辛くなりました。+17
-1
-
79. 匿名 2018/03/16(金) 13:30:50
可愛い生地買ってももったいなくて使わず、また次の生地を買うの繰り返しで、たまった布が凄いことに(笑)+25
-1
-
80. 匿名 2018/03/16(金) 13:35:59
>>68
55です。ありがとうございます!
私もジャノメかブラザーで検討していたところでした!
デニム生地なども縫えるでしょうか?娘も私もデニムが大好きなのですが
裾の始末をする際に三巻にして縫うしかないかなと思っているのですがデニムをそれだけ重ねて縫えるのかが気になります・・・
+3
-0
-
81. 匿名 2018/03/16(金) 13:38:18
>>74
ありがとうございます。
使い方もなんか難しそう。
私は初心者なのでコットンやリネンの生地の作品の方が向いているのかな。
カバーステッチミシンは使わなくていいはず。
+2
-0
-
82. 匿名 2018/03/16(金) 13:38:24
コンピューターミシンなんてものがあるんですが、あれって普通のミシンと何が違うんでしょう??
初心者でも使いこなせるものなんですか?+5
-0
-
83. 匿名 2018/03/16(金) 13:39:59
洋裁本もどんどんたまっていきます
眺めて妄想するだけでも楽しい+13
-0
-
84. 匿名 2018/03/16(金) 13:43:07
>>34
ロックミシン、糸かけさえ慣れてしまえば
安いので十分。
自分は2本針4本糸のTOYOTAのを7年近く使ってる。
新品で2万ちょっとだった。
当時はそれ位が最安値だったかな…
今、JUKIの糸通しが簡単な機種でも3万程度のがあってビックリだよ。+11
-0
-
85. 匿名 2018/03/16(金) 13:43:35
>>55
ご予算にゆとりがあって、お嬢さんのお洋服などを
長く作り続けていくなら、やっぱり職業用がいいですよ。
デニムを含めてどんな厚物でも縫えます。
ボタンホール等の機能も欲しい場合は、
JUKIのエクシードシリーズとかも馬力あると思います。+10
-0
-
86. 匿名 2018/03/16(金) 13:51:25
>>82
コンピュータミシンも普通ミシンの仲間ではあるんだけど
(今の新機種はほとんどこれじゃないかな?)
マイクロコンピュータの基盤で操作されてるものだよ。
刺繍とか色んなパターンを組み込んだ縫い方ができるミシン。
他のと明らかに違うのは…
故障すると基盤全交換だから修理代が高い+12
-0
-
87. 匿名 2018/03/16(金) 13:51:52
>>54
ダイソーにありますよ!
違う種類3つ入ってました。そんなに悪くないです。+4
-0
-
88. 匿名 2018/03/16(金) 14:04:16
みなさんミシンはどこで購入されました?
自宅で母の古いのを使っているのですが、調子が悪くなってきたので買い替えたいのですが
故障した時の修理などアフターサービスが充実しているところで買いたいのですが、ネットよりユザワヤなど店舗から買った方が良いでしょうか?+3
-0
-
89. 匿名 2018/03/16(金) 14:27:49
4万程の新しいミシンを買おうと思ったら実家にあるジャノメのペリシアを修理した方がいいとミシン屋に言われるがままに修理しました。
子どもにおもちゃや小物を作ってあげたいです。
が、エプロンも満足に縫えないような超超超!初心者なのでまずは何から揃えれば良いのやら…
本?
本を買えばいいですか?(T_T)+3
-0
-
90. 匿名 2018/03/16(金) 14:28:23
>>88
私は近くの修理もしてるミシンショップで職業用と糸取り物語の中古買いましたよ。
すぐ対応してくださり遅くても後日にはメンテナンスまでした状態で渡してくれるので助かってます、修理費用も買って2年くらいなので
まだ取られたことないです!+1
-0
-
91. 匿名 2018/03/16(金) 14:29:56
ちなみにケーズとイオンで買った時は修理に出したら3週間近く戻ってきませんでした+2
-0
-
92. 匿名 2018/03/16(金) 15:22:35
修理に時間がかかるミシンが増えたんだよ。
ちょっとした不調で整備技能士のいるお店だったら
すぐ戻ってくるけど、JUKIなんかは広島の工場に送ってから…が一般的。
古いミシン程、構造が単純だから直しやすい。+7
-0
-
93. 匿名 2018/03/16(金) 15:28:22
服を作れる人尊敬します!
ちまちましたぬいぐるみやマスコット作るのが好きです。自宅で映画やドラマを観ながら地道に作ってゆくのがストレス発散になります。+5
-0
-
94. 匿名 2018/03/16(金) 15:34:17
主さんと同じく娘に服を作りたいなーとやる気出してます。
夏服なら簡単そうだし今からなら間に合うかな!+5
-0
-
95. 匿名 2018/03/16(金) 15:39:34
もっと皆さんが作ったの見たいな!+8
-0
-
96. 匿名 2018/03/16(金) 15:58:53
>>87 ダイソー!そうですか、ダイソーですか。セリアに無かったので100均には置いてないと思い込んでました。
ありがとうございます。+2
-0
-
97. 匿名 2018/03/16(金) 15:54:52
>>34
>>33
ロックミシン、楽しいですよ~
ベビーロックの糸取物語WAVEを買いました。
簡単に衣類を作れるようになるので、お勧めしますよ!+5
-0
-
98. 匿名 2018/03/16(金) 16:16:21
ロックミシンを検討していますが、ロックミシンの糸通しって複雑怪奇でめんどくさくて嫌になるほどですか?
糸取り物語が簡単なんでしょうがやっぱりお高いので躊躇してます。
JUKIの4本ロックがお値段的にもいいなって思うんですが、糸通しが不安でなりません。
ミシンに普通に糸通しできるなら問題ない程度ですか?+4
-0
-
99. 匿名 2018/03/16(金) 16:20:50
>>55
工業用じゃなくて、職業用だと思います
厚物が縫える=パワーがある
色々作り始めたら、家庭用だと物足りなく感じる事がすぐにやって来ると思います
職業用の直線ミシンと言っても、使ってみれば普通のミシンですよ
ご予算が許すならば、職業用をお勧めします!+4
-0
-
100. 匿名 2018/03/16(金) 16:14:46
>>98
97です。
糸通しは慣れるのだと思いますが
色々作り始めると、糸の色を変える機会がしばしばあり
私は簡単と言われる糸取でも、糸変えはめんどくさいです。
めんどくさがり過ぎですね。
15年程前に、衣縫人という3本ロックを買いましたが
物足りなくなり数年前に糸取を買いました。
自動で糸調子も合わせてくれるし、何しろ簡単です。
ずっと使うよう自分を追い込む為にも、妥協せず気に入った物が良いと思います。
ロックミシンのお教室で、無料体験があるので
お試ししてみると良いと思いますよ。
しかしあぁいう所で使うのは上位機種ばかりだから、良いロックが欲しくなっちゃうかもですね。
+4
-1
-
101. 匿名 2018/03/16(金) 16:44:57
ダブルガーゼは糸引きやすいから、ニット用のミシン針使った方が良いかも
本縫いの前に、端切れでためし縫いは絶対してね+4
-0
-
102. 匿名 2018/03/16(金) 16:49:25
>>98
>>84です。安いけれど一番面倒なロックミシン使ってるんじゃないかと思ってます。
(画像のさらに後3本通さなきゃいけない…)
ただ、これを覚えてしまえば、絡まってもすぐに直せるし怖いものがないです。
JUKIのはレイインタイプの糸調子ですね。
溝に沿って糸を通すだけだし、楽ですね。
あまりないとは思うのですが、中で複雑に糸が絡まった場合は修理が必要です。+4
-0
-
103. 匿名 2018/03/16(金) 16:50:07
1月にミシン購入したばかりです。
赤ちゃんのために、ガーゼハンカチ、スタイ、帽子、かぼちゃパンツ、キャミソール、サニーマット、トッポンチーノ、おむつポーチ作りました。
楽しい!
けど作りすぎて最近は疲れてミシンいじってないです。
初心者なので悩みながら作って大変です。
今度はカバーオール挑戦したい。+6
-0
-
104. 匿名 2018/03/16(金) 16:51:37
>>99職業用ミシンって音はどうですか?今家庭用ミシンを使っているのですが、速度をあげると音が気になるので、もっとパワーがある職業用ミシンはうるさいのかなと悩んでしまいます。賃貸かつ子供が寝てる間に使用しているので家庭用ミシンのままがいいのかなー。+3
-0
-
105. 匿名 2018/03/16(金) 17:12:52
>>8
処分決定の古いダウンジャケットのファスナーが、まだ使えそうだから再利用しようと
軽い気持ちでダウンジャケットを解体しながらフロントとポケットと袖のファスナーを取ったのですが
ダウンの羽毛が舞うわ、ファスナーはガッチリ縫い付けてあってなかなか取れないわで、全部が終わるまでに2時間もかかってしまいました…
フロントのファスナーなんかは前立てや裏地ごとにそれぞれしっかり縫い付けてあって、ステッチも合わせると5回もミシンをかけてあって
本縫いとステッチしかしない自分に比べてプロの縫製は半端ないなあと勉強になりました+9
-0
-
106. 匿名 2018/03/16(金) 17:39:26
>>8
処分決定の古いダウンジャケットのファスナーが、まだ使えそうだから再利用しようと
軽い気持ちでダウンジャケットを解体しながらフロントとポケットと袖のファスナーを取ったのですが
ダウンの羽毛が舞うわ、ファスナーはガッチリ縫い付けてあってなかなか取れないわで、全部が終わるまでに2時間もかかってしまいました…
フロントのファスナーなんかは前立てや裏地ごとにそれぞれしっかり縫い付けてあって、ステッチも合わせると5回もミシンをかけてあって
本縫いとステッチしかしない自分に比べてプロの縫製は半端ないなあと勉強になりました+1
-0
-
107. 匿名 2018/03/16(金) 17:57:05
今年の冬の子供服は全部手作りしたよー!
私も今子供と自分のシャツを手作りしてるとこ。
楽しくて止まらないよね!+5
-0
-
108. 匿名 2018/03/16(金) 17:43:16
>>104
一軒家・子無しの真逆の環境なので、音を気にした事がありません。
参考になる事言えずごめんなさい。+3
-0
-
109. 匿名 2018/03/16(金) 18:03:19
自分のきれなくなった服を娘の服にリメイクとか、娘の服を工夫してサイズアップとかしてたら最初から服作りたくなってきました
元々小物作りは好きだったからレースやら生地やらは豊富にあるし裁縫沼にはまってしまいそう
ロックミシン欲しいけど元々はケチケチ節約魂から始まってるから、しばらくは学生時代に買ってもらったジャノメJP500に頑張ってもらいます!
工夫次第でなんとか家庭用ミシンでもニットって縫えるもんですねぇ+3
-0
-
110. 匿名 2018/03/16(金) 18:29:36
一年生の息子服はアウター以外手作りです。
いつまで着てくれるかな~+32
-0
-
111. 匿名 2018/03/16(金) 18:31:32
>>104
小さい子供がいて職業用ミシン使ってますが子供が起きたことは一度もないですよ。ちなみに寝室の隣の部屋が作業部屋です。フルパワーで踏むとうるさいですが、そんなに早縫いしなければあまりうるさくないです。ロックミシンの方がうるさいかな+4
-0
-
112. 匿名 2018/03/16(金) 18:55:56
私もミシンや裁縫が大好きです。ハンドメイドを買うのも大好き。
最近、販売からアパレルの軽作業に転職したけど、タグ付けや検品が地味に楽しく感じます。+6
-1
-
113. 匿名 2018/03/16(金) 19:05:32
>>30
素敵❗+6
-0
-
114. 匿名 2018/03/16(金) 19:13:08
糸調子がうまくできない。。。
縫えてると思ってたら、スッーっと糸すぐ抜けちゃう。一度修理にだしたけど、またこんな感じになってしまってミシンしたいのにできない( T_T)+4
-0
-
115. 匿名 2018/03/16(金) 19:52:51
ひょっとこのアップリケのショルダーバックを下げたご婦人が居たんだけど、凄く素敵だった。
すれ違って行ってしまったんだけど、もっとよく見たかったなぁ。+3
-1
-
116. 匿名 2018/03/16(金) 20:08:27
ダイソーで10色入りミシン糸のセット購入したら、糸が弱くて切れやすかった
裁縫好きだけど、結構高くつくからたまにしか作れない+5
-1
-
117. 匿名 2018/03/16(金) 20:13:36
ロック買いました〜!ブラザーので3万切りました!私は使いやすかったし糸通しもYouTube見ながらやったからか簡単に出来ました!ミシンも買い替えたときコンピューターにしたら良かったなと思ってます。名前記入できますもんね。+3
-0
-
118. 匿名 2018/03/16(金) 20:15:14
夜中でも大丈夫な静かなミシンが欲しい。
やっぱり高いのかな~
中古のミシンは、不良品だと嫌だから躊躇しちゃう+5
-0
-
119. 匿名 2018/03/16(金) 20:16:10
ハンドメイドだからって市販のものより安いと思ってる人多いけど、買い出しとか手間を考えたら絶対ハンドメイドって高いと思いませんか?Made inジャパンですよ?!安易に1000円でお願いねーとか言わないでほしい。+25
-0
-
120. 匿名 2018/03/16(金) 20:16:21
タイムリーなトピ!!
保育園用シーツの布を探しに行った生地屋さんでセールのミシンを衝動買いした初心者です!生地屋さんに行く前は母に頼んじゃおうかと思ってたけど、自分で頑張ろうと決意…!
しかもミシンは自動糸通しとか糸切りとか出来て感動!少し奮発して良かったです!
水通しに1日、裁断に1日、かがり縫い(一辺)に1日と、亀の歩みですがここ見てまたやる気が出てきました!
子どもも寝ついたのでかがり縫いの続きやるぞー!+10
-0
-
121. 匿名 2018/03/16(金) 20:18:09
>>10
刺繍はブラウスの襟にしても素敵だし、バッグやポーチにしても可愛いですね❗私は刺繍が苦手なのでうらやましいです。+4
-0
-
122. 匿名 2018/03/16(金) 20:23:07
>>110
わぁ!すごく上手ですね!
私もトレーナーを挑戦しようと思ってるんですが、コツがあったら教えて欲しいです。
+8
-0
-
123. 匿名 2018/03/16(金) 20:43:32
不器用だからか、型紙取りに時間かかる。
裏写りする紙を敷いても布に映らなくて、ムキーってなります。
どうやったら型紙から上手く取れますか??+3
-0
-
124. 匿名 2018/03/16(金) 20:38:50
ちょっとトピズレだったらすみません。
みなさんお裁縫箱ってどのような物を使っていますか?
今ディズニーランドのお土産が入っていた20×30サイズの箱を活用しているのですが、カンカン(スチール?)なので蓋の開け閉めだけでも音がうるさくて…可愛いけど地味にストレスなんです。。
この箱使えるよー!っていう物があったら教えて欲しいです!やっぱりお裁縫箱として売ってるものの方が使いやすいのかなぁ?+2
-0
-
125. 匿名 2018/03/16(金) 21:17:46
3年前から、パッチワークを習ってます。一年以上掛かって、やっと、サンプラーキルトが完成しました。4月から友達とパート先の人にカバンを作ります。
+4
-1
-
126. 匿名 2018/03/16(金) 21:40:32
>>124
ディズニーのお煎餅入ってる丸いのが布地で凄く使いやすいですよ!+3
-0
-
127. 匿名 2018/03/16(金) 21:41:02
私はユザワヤのリバティプリントのお裁縫箱をネットで購入しました。
柄の種類も豊富です。+3
-0
-
128. 匿名 2018/03/16(金) 23:36:32
私は小学校のときのお裁縫箱、そのまま使ってます。
待ち針とか糸切り挟みとかも。
可愛いのに買い換えたいけど、壊れなくて……+10
-0
-
129. 匿名 2018/03/17(土) 08:00:35
>>124です
>>126
あっ蓋がフカフカしてるやつですかね?!あれも良かったんですね〜!今度ディズニー行ったら探してみます(*^^*)
>>127
調べたら可愛くてビックリしました〜♡持ち手もついて持ち運びしやすそう!こういうものもあるんですね。
>>128
やはり専用のものは丈夫なんですね!私は節約と言われ箱を買ってもらえなかったので(苦笑)羨ましいですよ〜!(^^)
コメントありがとうございました!参考にして新しいもの、探します!(*´∇`*)+4
-0
-
130. 匿名 2018/03/17(土) 18:32:42
もう誰も見てないかな?
子供の幼稚園グッズを作る為に義母さんがミシン買ってくれました。
ジャガーコンパクトミシン1万円なり。
裁縫は大好きだけどミシン持ってなくてもっぱら手縫いでミシンは20年ぶりですが使いこなせるのか?
ジャガーって聞いた事ない。
ここ見てたら糸の調節が、、とかあって昔糸の調節に苦労したのを思い出した。
ジャガーのミシンってメジャーですか?+4
-0
-
131. 匿名 2018/03/18(日) 11:32:40
>>130
ジャガーのミシンって普通に売ってますよ。
足踏みの頃からある会社ですよ。+5
-0
-
132. 匿名 2018/03/18(日) 14:43:51
>>131
そうなんだ!
ジャノメ、ブラザー位しか知らなかった。
頑張って使ってみます。
レスありがとうございました。+2
-0
-
133. 匿名 2018/03/20(火) 15:40:39
>>124
私余ってたフェルト内側に貼っちゃったよ。
なかなかいいよ!+1
-0
-
134. 匿名 2018/03/22(木) 00:18:52
>>130です。
20年ぶりのミシン。
今日やっと使いました。
ボビンに糸を巻くところは良かったものの上糸のかけ方に四苦八苦し下糸が出てこなくて四苦八苦し、直線を縫うまでに1時間もかかってしまった。
でも子供の給食袋を大好きなキャラクターの布で作れて子供も喜んでたけど私の方が嬉しくて。
ミシンを使う私を見て旦那が「すげ〜なぁ。ミシン使えるんだ?すげ〜。」と感心してくれたのが結構嬉しかった。
裁縫は元々大好きだったけどミシンが使えるようになったのは本当に嬉しい!
早く又何か作りたい。
長々と語ってすいませんでした。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する