-
1. 匿名 2018/03/15(木) 12:16:55
では主から。
・冷凍した餅が春先まで余りがち
・野菜のカスが庫内の隅にたまりがち+239
-8
-
2. 匿名 2018/03/15(木) 12:17:46
奥が魔境+172
-0
-
3. 匿名 2018/03/15(木) 12:18:01
上らへんの奥が届かない
+143
-3
-
4. 匿名 2018/03/15(木) 12:13:44
マヨネーズやケチャップのせいで扉が閉まらない+151
-4
-
5. 匿名 2018/03/15(木) 12:18:13
弁当についてたソース、醤油をとりあえずドアポケットに入れるけど使いきれず溜まる+205
-5
-
6. 匿名 2018/03/15(木) 12:18:13
氷の落ちる音にびっくりする+192
-2
-
7. 匿名 2018/03/15(木) 12:18:21
お寿司や餃子に付いてくる調味料。
使うあてが無いのに貯め込んでる。+126
-1
-
8. 匿名 2018/03/15(木) 12:18:23
出典:livedoor.sp.blogimg.jp
謎機能を持ちがち+112
-3
-
9. 匿名 2018/03/15(木) 12:18:39
保冷剤もためてしまいがち+224
-1
-
10. 匿名 2018/03/15(木) 12:18:43
奥の方の調味料あたり、「年代物」がかなりある+86
-1
-
11. 匿名 2018/03/15(木) 12:18:43
奥のほうで野菜が腐ってることがある。+109
-2
-
12. 匿名 2018/03/15(木) 12:18:47
働く主婦には冷凍スペースもっと欲しい。+133
-8
-
13. 匿名 2018/03/15(木) 12:18:52
もっと大きいサイズを買えばよかったと後悔する
きっとキリがないんだろう+55
-2
-
14. 匿名 2018/03/15(木) 12:18:55
保冷剤を貯めがち。+49
-2
-
15. 匿名 2018/03/15(木) 12:19:13
扉についてるディスプレイの数々が多過ぎて、何らかの便利機能が放置されがち。+26
-2
-
16. 匿名 2018/03/15(木) 12:19:23
野菜室の奥から出てくる野菜の屍+101
-3
-
17. 匿名 2018/03/15(木) 12:19:26
ないと思って買ったにんにくチューブが何本もある+109
-4
-
18. 匿名 2018/03/15(木) 12:19:30
夕飯考えて
冷蔵庫開けて
夕飯考えるけど
なんにもなくて閉める
何回か繰り返す+94
-1
-
19. 匿名 2018/03/15(木) 12:19:39
酒で占領される+14
-10
-
20. 匿名 2018/03/15(木) 12:19:42
賞味期限が数年前の調味料がでてくる+72
-4
-
21. 匿名 2018/03/15(木) 12:19:51
家電品の中で一番賑やか
一日中働いている+51
-2
-
22. 匿名 2018/03/15(木) 12:19:58
なんだかよくわからない汁
+64
-4
-
23. 匿名 2018/03/15(木) 12:20:24
「どうしてオレだけ365日休みなし?」とか思ってそう。+81
-1
-
24. 匿名 2018/03/15(木) 12:20:26
気付いたら溜め込んだ保冷剤で冷凍庫の1/5くらいは取られてる
いつか使うはずと思ってるけど出番なし+25
-1
-
25. 匿名 2018/03/15(木) 12:20:39
古くなってくると側面が熱くなるよね+24
-0
-
26. 匿名 2018/03/15(木) 12:21:00
ほんとはダメなんだろうけど、上に物置いてる。
下手したら電子レンジなんかも。+39
-0
-
27. 匿名 2018/03/15(木) 12:21:16
1番上の段の奥に得体の知れない食べ物がある+18
-0
-
28. 匿名 2018/03/15(木) 12:21:16
>>23
1日の大半は休んでるよ+2
-4
-
29. 匿名 2018/03/15(木) 12:21:16
庫内に専用の米置き場作ったら売れると思う+56
-2
-
30. 匿名 2018/03/15(木) 12:21:18
ドアポケットでソースとかケチャップがいつの間にかこぼれて、そこにあるものを取り出したら「ネチッ」と音がする。+69
-1
-
31. 匿名 2018/03/15(木) 12:21:38
ジャムだと思って放置しておいた瓶に謎の漬物とか入ってていつのか思い出せない+22
-0
-
32. 匿名 2018/03/15(木) 12:21:57
奥の方で何かよくわからないものが入ってるタッパーを発見する+26
-0
-
33. 匿名 2018/03/15(木) 12:21:59
ポン酢とか焼肉のたれを並べるスペースがぎゅうぎゅうで斜めになってるドレッシングとかがある+70
-0
-
34. 匿名 2018/03/15(木) 12:22:06
>>26
大丈夫
今のは放熱板が上には一切なくて横にあるのが多いから+3
-0
-
35. 匿名 2018/03/15(木) 12:22:10
時々端のほうで干からびてるピーマンがいる
まるで自分のお尻みたいだ
+6
-0
-
36. 匿名 2018/03/15(木) 12:22:20
あまり出番のないからしなどは賞味期限がきれぎみ+36
-0
-
37. 匿名 2018/03/15(木) 12:22:28
冷凍庫の底から霜だらけのジップロックが出てくる。+51
-1
-
38. 匿名 2018/03/15(木) 12:22:47
ドア側の上の棚に入れた瓶の背が高すぎるのにも気付かず
閉める時にガチャンと挟まって自己嫌悪+5
-0
-
39. 匿名 2018/03/15(木) 12:22:55
おまけに付いてた醤油、からし、わさびが溜まってる+27
-0
-
40. 匿名 2018/03/15(木) 12:23:18
冷蔵庫の扉に色々貼る
因みに私は貼らない派+23
-0
-
41. 匿名 2018/03/15(木) 12:23:40
清潔感と美意識から表面が鏡面仕様のものを抜擢。
翌日から冷蔵庫に謎のブスが現れがち
+28
-1
-
42. 匿名 2018/03/15(木) 12:23:50
開けた途端、立てかけてあったマヨネーズとかカラシとかが落ちてくる+18
-0
-
43. 匿名 2018/03/15(木) 12:24:05
ぴーぴーぴー
っていう音に焦る+84
-0
-
44. 匿名 2018/03/15(木) 12:24:22
綺麗にする度に次は整理整頓管理ちゃんとするぞ!って思うのに即魔境になる+21
-0
-
45. 匿名 2018/03/15(木) 12:24:24
冷蔵庫を整理してるときの
ピピーピピーピピーピピーピピー
最初は1回なのに、しばらく開けてて温度が上がるとエンドレスにピピーピピーピピーピピー
わかってるから!機械のくせに人間を急かすな!うるさい!ってなる。+65
-4
-
46. 匿名 2018/03/15(木) 12:24:54
クリップ型のメモを挟んだ磁石がたまに体に当たって落ちる+5
-0
-
47. 匿名 2018/03/15(木) 12:25:27
奥からきな粉が出てくる+12
-1
-
48. 匿名 2018/03/15(木) 12:25:31
いつ買ったのかも忘れた開封済みの海苔+10
-0
-
49. 匿名 2018/03/15(木) 12:25:34
買ったばかりでも、家電量販店で最新作を見ると欲しくなる+8
-0
-
50. 匿名 2018/03/15(木) 12:25:55
>>45
冷蔵庫「お前に俺が扱えると思うなよ」+17
-0
-
51. 匿名 2018/03/15(木) 12:26:04
開けたまま何か探してる時はピーピーうるさいのに、何か挟まってちょっとだけ開いてる時は無言。+23
-0
-
52. 匿名 2018/03/15(木) 12:26:18
座薬、熱さまし-トも入れている。+12
-0
-
53. 匿名 2018/03/15(木) 12:26:26
大掃除をすると奥に野菜のミイラがいる+8
-0
-
54. 匿名 2018/03/15(木) 12:26:31
ため込んだ保冷剤や小袋入りのソースやドレッシングを
年に一度くらいの割合で、まとめて捨てて
もう二度とため込まないと誓うんだけど
いつの間にか、またたまってる。+7
-0
-
55. 匿名 2018/03/15(木) 12:26:36
野菜室の奥に液状化したキャベツ+6
-0
-
56. 匿名 2018/03/15(木) 12:26:36
水漏れ修理のマグネット貼ってる+51
-3
-
57. 匿名 2018/03/15(木) 12:26:59
ばあちゃんち行くと、豆とか大根とかシイタケとかヨモギとかのばあちゃんオリジナルの者達が冷凍庫に詰まってる+4
-0
-
58. 匿名 2018/03/15(木) 12:27:03
何かが奥にあるけど毎回見なかったことにする
それから数年経ってる+12
-0
-
59. 匿名 2018/03/15(木) 12:27:08
室内温が低い冬のうちに中を掃除するぞと思ってたのにもう春+12
-0
-
60. 匿名 2018/03/15(木) 12:27:24
一人暮らしで9割外食な私
冷蔵庫が化粧水入れと化す+7
-0
-
61. 匿名 2018/03/15(木) 12:27:47
キムチとか匂いの強い物を入れておくと、氷がその匂いになる。
飲み残した飲み物もその香りがする…+2
-0
-
62. 匿名 2018/03/15(木) 12:28:41
ドアポケットに冷えピタ+7
-0
-
63. 匿名 2018/03/15(木) 12:29:43
>>55
キャベツ高騰化してるのにぞんざいなww
+4
-0
-
64. 匿名 2018/03/15(木) 12:31:39
子供の頃、冷蔵庫には必ず座薬が入ってた+4
-0
-
65. 匿名 2018/03/15(木) 12:33:48
冷蔵庫ってだいたい180cmくらいの高さだから
『180cmの彼氏ができたらこんな感じかな…//』と冷蔵庫にキュンキュンする
拗らせすぎててすみませんw+22
-1
-
66. 匿名 2018/03/15(木) 12:37:49
使う場所はだいたい決まってるザックリ真ん中手前辺り、目線から下
その他は捨てるものしか入ってないのに片付けてスペース開けてもすぐ埋まる
いずれ捨てる物で+0
-0
-
67. 匿名 2018/03/15(木) 12:34:33
>>65
面白い子ねw+19
-0
-
68. 匿名 2018/03/15(木) 12:39:20
冷蔵庫の扉にスイッチがいろいろあるけど、使いこなせない+33
-0
-
69. 匿名 2018/03/15(木) 12:39:37
>>65
いや、分かる
たまに見上げるときあるよ+6
-0
-
70. 匿名 2018/03/15(木) 12:42:44
出来る主婦を真似てタッパーに作り置きおかずを保存するが、やがて手にとって開ける事すら恐ろしい謎の玉手箱となる。+16
-0
-
71. 匿名 2018/03/15(木) 12:43:36
冷やすだけなのに今の冷蔵庫は、色々機能があり過ぎてよく分からなくなる。
+8
-0
-
72. 匿名 2018/03/15(木) 12:49:32
何でも冷やしてくれて感謝してる
変な男よりよっぽどいい仕事する+9
-0
-
73. 匿名 2018/03/15(木) 12:50:28
イライラしてる時に
ピーピー!!鳴ったら 強く閉めがち。
耳をすませばの雫のように 笑
+3
-0
-
74. 匿名 2018/03/15(木) 12:50:42
よそのうちの冷蔵庫の汚れは目につく。自分のうちのはあまり気がつかない。
よくテレビで冷蔵庫を映したりしているけど、こびりつきとかパッキンの汚れとか目に付いて、やっぱり汚くなるよねってよく思う。+5
-0
-
75. 匿名 2018/03/15(木) 12:50:55
>>65おもむろに冷蔵庫の前に立ってみた
ちょっとキュンとしたありがとう+13
-0
-
76. 匿名 2018/03/15(木) 12:53:42
冷凍室の奥のほうに、いつのか分からない食材がある。+1
-0
-
77. 匿名 2018/03/15(木) 12:55:04
野菜室のビニールがドアに挟まる+13
-0
-
78. 匿名 2018/03/15(木) 12:56:52
野菜室から元がなんだか分からない黒い液状の野菜が出てくる。+1
-1
-
79. 匿名 2018/03/15(木) 13:00:18
>>75
今まで考えたことなかったけどやってみようかしら。+7
-0
-
80. 匿名 2018/03/15(木) 13:00:57
小学校の献立表が貼ってある+7
-0
-
81. 匿名 2018/03/15(木) 13:02:57
独特の匂いがする
これ、私だけならすぐに掃除します…+0
-0
-
82. 匿名 2018/03/15(木) 13:04:16
一人暮らし用の2段の冷蔵庫で卵が凍ってた。+3
-0
-
83. 匿名 2018/03/15(木) 13:05:52
保存容器の置き場所がなくて空のまま冷やしてる。+2
-1
-
84. 匿名 2018/03/15(木) 13:07:56
日本の冷蔵庫は超優秀だと思うんだけど、デザインがどれもイマイチすぎて残念!
似たり寄ったりで、もっとお洒落で可愛い機能性を持ち合わせた冷蔵庫求む!+6
-0
-
85. 匿名 2018/03/15(木) 13:11:20
次買うときはもっとコンパクトでいい。と思っていてもまた大容量のを買ってしまう。+4
-0
-
86. 匿名 2018/03/15(木) 13:13:41
>>79
いや本当おすすめですよ。
ちゃんとオシャレとかしなきゃなって気持ちになるw+4
-1
-
87. 匿名 2018/03/15(木) 13:17:25
野菜室に多く入れすぎて閉まったはいいけど、あけるときキャベツか大根が邪魔して開かない、+8
-0
-
88. 匿名 2018/03/15(木) 13:17:35
実家の冷蔵庫(母管理)は洞窟のよう。真っ暗!
私の家はいつもガラガラなので、たまに父親がきたら「冷蔵庫が明るい!」ってびっくりしてます。(笑)
ちなみに母の冷凍室も謎のジップロックでぱんぱん。
+7
-0
-
89. 匿名 2018/03/15(木) 13:21:37
夜中に「ヴンッ…!」と唸って家主を脅かす+6
-0
-
90. 匿名 2018/03/15(木) 13:22:16
扉を開けて『あれ?なに取ろうとしたんだっけ』となるときがある笑+19
-0
-
91. 匿名 2018/03/15(木) 13:23:47
>>7
チャーハンや炒め物の味付けに使ってるから重宝してるわ+2
-0
-
92. 匿名 2018/03/15(木) 13:28:23
奥から賞味期限切れの食品発見。
よし次のゴミの日に捨てよう、それまでは入れておくか。
そして忘れる。
数日後また発見して思い出す。
よしゴミの日に。
この繰り返し。+12
-0
-
93. 匿名 2018/03/15(木) 13:44:01
旦那や子供らが、開けたり閉めたり開けたり閉めたり・・
何回やっても、中身は変わんねーよ!
アイスは入ってねーよ!+13
-0
-
94. 匿名 2018/03/15(木) 14:03:30
みずいろぞうさん思い出す。イカイカー!+0
-0
-
95. 匿名 2018/03/15(木) 14:07:33
>>56
これ何か紙とか挟むと全然磁力なくて落ちたりして意外に使えないんだよね。
でも家も何個か貼ってるわ。+2
-0
-
96. 匿名 2018/03/15(木) 14:09:27
なんか臭い。。。+2
-0
-
97. 匿名 2018/03/15(木) 14:27:13
寒すぎると、壊れる。
今年のありえない寒さで、やられました+2
-0
-
98. 匿名 2018/03/15(木) 14:27:14
冷蔵庫開けっ放しにするとぴーびー鳴って教えてくれるが、野菜室だけは鳴らないのは何故?
野菜室も開けっ放しの時、教えて欲しい+1
-0
-
99. 匿名 2018/03/15(木) 14:39:34
かってに氷ができるのは本当にありがたいが、
タンクの洗浄がめんどくさすぎてさぼりがち。+1
-0
-
100. 匿名 2018/03/15(木) 14:46:00
夜中、急にブーン・カタカタ・ブーンって繰り返し鳴ってる。何か挟まってるのか気になって扉開けて確認する。+1
-0
-
101. 匿名 2018/03/15(木) 15:32:22
底1cmくらい残った調味料の瓶が沢山。
底1cmくらい残った牛乳パックは旦那の仕業。+1
-0
-
102. 匿名 2018/03/15(木) 16:18:50
冷蔵庫のドアにいろいろ貼ると運気が下がると聞いてから、全部とった!
でもまたいつの間にかごみカレンダーとかレシピのメモとか貼ってしまってるw+1
-0
-
103. 匿名 2018/03/15(木) 16:51:44
新しい冷蔵庫を買う際、「シルバーに決めた!!」と張り切ってケーズデンキに行くものの、実際に見ると他の色にも目移りしてしまいなかなか決められない。+1
-0
-
104. 匿名 2018/03/15(木) 18:37:16
間違えてマグネットつかないタイプの冷蔵庫買っちゃう。不便+1
-0
-
105. 匿名 2018/03/15(木) 18:37:34
おばあちゃんの知恵袋で電池いれてある。+1
-0
-
106. 匿名 2018/03/15(木) 20:42:09
ヤマザキ春のパン祭りの用紙をもらってくるまでの間、扉に貼っとく人多数+4
-0
-
107. 匿名 2018/03/15(木) 20:49:34
夏になると、冷凍庫の奥底から白いチューペットが出てきがち。+0
-0
-
108. 匿名 2018/03/15(木) 21:04:51
冷凍スペース狭すぎる
冷凍食品かさばるし肉も冷凍保存
あんな容量じゃ足りんて+1
-0
-
109. 匿名 2018/03/15(木) 21:06:00
ネギの小口切りとか入れとくと開けたときに嫌な臭いがする。+2
-0
-
110. 匿名 2018/03/15(木) 22:16:56
北海道出身の言われるあるある
「冬は冷蔵庫使うの?外に出した方が冷えるよね?え何?外に出したら凍るだ!?」+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する