-
1. 匿名 2018/03/15(木) 10:09:57
一人暮らしの部屋で洋服などの収納はどうしていますか?
夏冬物など全て収納出来ますか?
+18
-1
-
2. 匿名 2018/03/15(木) 10:11:10
+105
-6
-
3. 匿名 2018/03/15(木) 10:11:46
逆の季節のものはベッドの下の引き出しに入れてる。
+51
-3
-
4. 匿名 2018/03/15(木) 10:12:43
洗濯して干した物から着るルーティーン
だから家中クリーニング屋みたい
+129
-2
-
5. 匿名 2018/03/15(木) 10:12:54
収納しきれない…
時期外れのものは実家に送ってたこともある+35
-3
-
6. 匿名 2018/03/15(木) 10:13:18
衣替えも必要ないくらい持ってないから収納には困らないよwクリアケース三段くらいに収まってます+13
-7
-
7. 匿名 2018/03/15(木) 10:13:29
クリーニングして預かってくれるサービス使ってるよ
1DKには入りきらない(笑)+49
-3
-
8. 匿名 2018/03/15(木) 10:13:52
クローゼットにプラスチックの引き出しいれててそれに入れてる
でもよく着る服はめんどいから部屋に置きっぱなし+92
-2
-
9. 匿名 2018/03/15(木) 10:14:57
収納が出来るところがあまりないので、季節外の物は実家の私の部屋の収納に置いてます。
その季節が来たらまた入れ替えるという感じで+12
-1
-
10. 匿名 2018/03/15(木) 10:15:59
厳選してる。
面白みはなくなるけど仕方ない。+17
-1
-
11. 匿名 2018/03/15(木) 10:16:02
両開け扉のデカいクローゼットが壁一面にあるから余裕で衣類全部入るよー
クローゼットも部屋借りる時の決め手だった+29
-2
-
12. 匿名 2018/03/15(木) 10:16:38
拾い画だけどこういう高床ベット買って
下に冬布団やらカラーボックスやら入れてた!
見た目生活感すごいから目隠しに手前だけシンプルな可愛い布かぶせたりして!
一人暮らし物件って大体クローゼット一つしかないから中々むずかしいよね+52
-1
-
13. 匿名 2018/03/15(木) 10:16:52
季節外の服はベット下収納に入れて、衣替えの時に総入れ替えしてます。+3
-2
-
14. 匿名 2018/03/15(木) 10:17:16
干したハンガーから畳まずそのまま着るの繰返し
基本畳まない
+64
-2
-
15. 匿名 2018/03/15(木) 10:17:32
1ルームです。
収納ケース3段×2
小さめの5段収納ケース×1(下着とか入れてる)
クローゼットにコートやワンピース、スーツなど
これでおさまるようにしてる。
服が増えると大変だよね。+25
-0
-
16. 匿名 2018/03/15(木) 10:18:20
本当に、一人暮らしの部屋って収納が、少ない
ロフト付きの部屋を借りて、ロフト全部にボックスを運んで、中に入れています
でも、イチイチロフトの登り降りが疲れる+18
-3
-
17. 匿名 2018/03/15(木) 10:18:58
厚手のコートかさばる(´・_・`)+48
-0
-
18. 匿名 2018/03/15(木) 10:25:42
おわった季節の服は全部圧縮かな??
めっちゃ縮むし楽ですよ!+9
-0
-
19. 匿名 2018/03/15(木) 10:27:12
ウォークインクローゼットの中だけで収まってます。+14
-1
-
20. 匿名 2018/03/15(木) 10:30:54
とりあえず、入れときます+3
-25
-
21. 匿名 2018/03/15(木) 10:32:07
>>19
いいな、ウォークできて。+45
-3
-
22. 匿名 2018/03/15(木) 10:52:47
たたむの面倒だから普段着るのはクローゼットのハンガーにかける。
冬ならコートは毎日着るので、ポールハンガーにかけてる。
クローゼットにかけられる量は限られるので、着ない服はどんどん捨ててすっきりする。+9
-0
-
23. 匿名 2018/03/15(木) 10:54:55
地方の物件なので普通のクローゼットとウォークインクローゼットもついてますが、アパレル職の捨てられない性格なので服が溜まる一方で、
全てが入りきらないのと朝選ぶのが面倒なので部屋に1つラックを置いて4日分をそのラックにかけてます。+5
-0
-
24. 匿名 2018/03/15(木) 10:58:44
>>7
それ綺麗な状態で保管してくれるってことですか??+5
-0
-
25. 匿名 2018/03/15(木) 11:02:42
ウォークインクローゼットに全て収まってます。
衣替えはなしで、基本そのまま。
ただ増えすぎないように、1着買ったら1着処分するようにはしてる。+26
-0
-
26. 匿名 2018/03/15(木) 10:59:36
うちはクローゼットがほんと狭いので、そこには喪服、コート等アウター少しと仕事用のシャツ、スカートのみ。クローゼットの中は季節ごとにラインナップを変える予定。
あとはタンスが一つあって(タンスが好きですw)それは季節ごとに収納してます。
そして別途の収納ケース3段くらいにトップス、ボトムス、モゴモゴする服の3つに分けて収納してる。
収納ケースはもちろんクローゼットに入らないから外出し。でもよく見る開ける方が風通し・カビ防止になるからいいかと思ってます。掃除もこまめにしなきゃってなるし。+5
-1
-
27. 匿名 2018/03/15(木) 11:09:05
一人暮らしなので、一部屋は洋服部屋にしてます!
こっちの壁側は夏物で反対側の壁側には冬物、、
って感じで全ての服をハンガーラックにかけてます。
ハンガーの量はたくさんいるけど衣替えが面倒なので
今ではこのやり方以外できないです。
クローゼットの中は季節はずれの布団やこたつなど入れてます。
+26
-1
-
28. 匿名 2018/03/15(木) 11:20:14
ゲッターズ飯田に
占いされていたね+6
-1
-
29. 匿名 2018/03/15(木) 11:20:49
>>28
間違えました+5
-0
-
30. 匿名 2018/03/15(木) 11:25:10
和室があるなら押し入れに突っ張り棒したら結構収納できる
1LDKとかで小さなクロゼットが1つだけなら100均のカゴを活用したり…Pintestにアイデアたくさんあるべ!+2
-2
-
31. 匿名 2018/03/15(木) 11:32:28
うちはクローゼットありません
ハンガーラックとその下部分に収納ケース二個を置いて、あとは小さいタンスが一つ
季節終わりに洗濯して畳んで圧縮袋→収納ケースに入れてムシューダ投入、いらないかもしれないけど結構、厳重にしまってるw
コート類はクリーニングに出してハンガーラックにかけてる
畳める服は衣替えの時期に入れ替えますが、コート類とかハンガーラックのものは、
夏と冬で使いやすい場所に位置を入れ替えます
服の量が増えてきて古いの処分した方がいいんだけど、
昔の服の方が質が良いのでまた洗ってしまっちゃいそうだなあ…+5
-1
-
32. 匿名 2018/03/15(木) 11:35:01
しわ付くと困る洋服はクローゼット
しわ付いても大丈夫な服は畳んでベッド下の手前側に置いてある引き出しタイプの衣装ケース
季節外れの服で畳んでも大丈夫なのはボックスタイプの衣装ケースにいれて衣替えまでベッドの奥側に収納
洋服は何とかなってるけど鞄、帽子、ストールとかの小物類の収納場所が足りない+4
-0
-
33. 匿名 2018/03/15(木) 11:36:43
+20
-0
-
34. 匿名 2018/03/15(木) 11:45:50
3COINSでこういうのたくさん買って
種類別に入れてる。
特に直しこまず
よくつかうものを上にして重ねてます。
下着系はなかに間仕切りがあるもの買ったり。
取っ手もついてるので運びやすい
+15
-1
-
35. 匿名 2018/03/15(木) 13:21:33
オフシーズンのものは圧縮してる+4
-0
-
36. 匿名 2018/03/15(木) 13:23:22
丈の長いスカートやコート、どうしてますか?
ウォークできないタイプのクローゼットなので裾が付いてしまいます。+4
-0
-
37. 匿名 2018/03/15(木) 13:31:15
クローゼット大きいから上段に冬服閉ってる。
ウォークインじゃなくてもクローゼットで長いもの入れられるよ。
大きなタンスと同じ感覚だから
ウォークインは部屋型だから広ければ夏冬出しっぱなしだけど
クローゼットタイプは部屋直なだけだから。
ウォークインの意味知らないんじゃないの?
+3
-2
-
38. 匿名 2018/03/15(木) 15:58:57
アウターを部屋に入れるのに抵抗があり、玄関に幅60センチのコート掛け設置
クローゼットの備え付けパイプハンガーにはスカート、ワンピース、パーカーなどがびっしり
パイプハンガー下には3段の衣装ケースが3つ(衣装ケースの幅は様々)
パイプハンガー上にはオフシーズンの服が詰まった大きい衣装ケースを1つ
で、なんとかやりくりしてる。
衣替えのタイミングで着ない服は処分してるし。
寝具とかの方が困って、ベッド下にも収納ケースを4つ置いてある。
ホットカーペットも地味に場所取るから。。+2
-2
-
39. 匿名 2018/03/15(木) 18:25:13
めっちゃ狭いので、季節外れのものは実家に送って私の部屋に置いておいてもらっています。
季節になったらそのまま送ってもらいます+2
-0
-
40. 匿名 2018/03/15(木) 19:29:35
服の収納よりバッグの収納に困ってる
普段使いのと季節ごとに数個使うから知らない間に表に出てきて…
3コインズとかで売ってるボックスにまとめて入れるって変かな+5
-0
-
41. 匿名 2018/03/15(木) 20:31:17
>>40
変じゃないと思います(^^)+1
-0
-
42. 匿名 2018/03/15(木) 21:53:27
がるちゃんって本当に主婦が多いのかな?コメント少ない…。+2
-0
-
43. 匿名 2018/03/16(金) 01:45:37
いまや、タンスとか置かないよね。
ニトリの、パイプで組み立てるワードローブ、沢山はいるし、安いし、簡易的で、使える。+1
-0
-
44. 匿名 2018/03/16(金) 02:42:24
3段の衣装ケース×2
1畳位で高さ2メートルもないクローゼット
以前の1K暮らしでもこの量で、バッグ等もオールシーズン分収納していました。
今は広々とした部屋に住んでいますが、
衣装ケース1つ目はタオルや下着等
衣装ケース2つ目は夏用・冬用・ジーパン類
と分け、
クローゼットのぶらさげる部分にバッグやハンガーにかける洋服類といったかんじにしてます。
私服が少ないからこそかもしれません。
+1
-0
-
45. 匿名 2018/03/16(金) 12:10:08
>>37
上段でも長い物は裾が下に付く。
クローゼットの規格がそれぞれ違うんだからそれくらい分かるでしょ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する