ガールズちゃんねる

東京に住むならどこがいい?

583コメント2018/03/22(木) 09:49

  • 501. 匿名 2018/03/15(木) 20:13:10 

    >>498
    家族で住んで番町麹町あたりの家賃50万以上とかするマンション住むの?!無いわぁ~
    物凄いお金持ちだね。

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2018/03/15(木) 20:26:15 

    >>326
    高円寺は、浅草辺りから戦火を逃れて移住してきた人が多いから、実は(高齢者は)下町出身が多い街らしいよ。だから祭好きも多いし高齢者はべらんめえ口調の人も結構いる

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2018/03/15(木) 20:28:45 

    以前、浅草に住んでいたけど、スーパーが少ない事以外は良かったなぁ。
    アクセスも良し、散歩するにも良しで。観光客が多いのは仕方ないけどね。

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2018/03/15(木) 20:29:06 

    どこもよくない。
    通勤地獄。人だらけ。キチガイ出没。
    お金がありあまってるなら多少快適に過ごせるかも。
    表明的に人口物に目をうばわれる精神的に幼い人がひかれる場所。
    実際そんな人が多い。ミーハー。

    +3

    -13

  • 505. 匿名 2018/03/15(木) 20:33:53 

    ハナコで特集になるような街に自転車で行ける1、2駅隣がいいと思う
    その街自体はちょっと暮らすにはパワーが強すぎるので

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2018/03/15(木) 20:44:42 

    上板橋

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2018/03/15(木) 20:48:00 

    錦糸町

    +5

    -1

  • 508. 匿名 2018/03/15(木) 21:06:54 

    中野区かな交通の便が良いし。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2018/03/15(木) 21:11:14 

    中野区は良いけど、東中野は家賃高い!!自宅購入予定だけど予算オーバー。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2018/03/15(木) 21:14:40 

    生まれも育ちも結婚後の新居も練馬区だけど、練馬の良い所は畑でしょ。
    近所に野菜の直売所や野菜ロッカーなるものがあって、この野菜高い時期でも長ネギ4本で100円とかよ。売り切れてたからスーパーに買い物行ったら1本128円とかだった。
    公園も多いから子育てにはもってこいだし。

    あと、ねり丸可愛い。

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2018/03/15(木) 21:16:24 

    恵比寿

    +10

    -1

  • 512. 匿名 2018/03/15(木) 21:24:14 

    二子玉川の駅から徒歩5分のところに住んでいます。治安も良くそれなりにおしゃれですが雰囲気は若いファミリー向けで土日に溢れ返る子連れに我慢できるならおすすめします。

    仕事帰りにライズと高島屋の地下で安くなったお惣菜やお弁当が買えるの点はポイント高いです。

    1K33平米で12万です。

    +5

    -2

  • 513. 匿名 2018/03/15(木) 21:37:29 

    >>25
    立川はガラが悪いと誰もが知ってるのに…

    +4

    -6

  • 514. 匿名 2018/03/15(木) 21:41:20 

    >>451
    この前の虐待死事件そのあたりだけどね。

    +4

    -1

  • 515. 匿名 2018/03/15(木) 21:47:31 

    東京にある駅って、いっぱいあるよ?
    イメージで語るなら、一駅一駅おりてみたら。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2018/03/15(木) 21:53:08 

    私も錦糸町
    城東地区、イメージ悪かったけれど、住めば都よ。
    交通の便は最高。庶民派スーパーもある。
    モールあり、ヨドバシありヤマダ電機もある。
    一駅でほとんどまかなえる。

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2018/03/15(木) 21:44:16 

    麻布十番おススメです!
    治安もいいし。

    南北線と大江戸線も
    使えて、六本木駅と徒歩圏内。

    TSUTAYAもスーパーもありますよ!

    ただ、ホームセンターや
    電気屋さんがない!!

    +3

    -4

  • 518. 匿名 2018/03/15(木) 21:59:32 

    渋谷

    +0

    -2

  • 519. 匿名 2018/03/15(木) 22:02:04 

    豊洲は静かでいいですよ。有楽町、銀座もすぐ近くなので便利です。

    +2

    -6

  • 520. 匿名 2018/03/15(木) 22:02:56 

    大崎良いよ!穴場。

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2018/03/15(木) 22:03:59 

    広尾に住んでるといいたい。お金持ちなイメージ。

    +5

    -1

  • 522. 匿名 2018/03/15(木) 22:04:26 

    >>142
    何処の地域にも変な人がいるでしょ?
    それが府中の地元民のような人間性なんだよね。
    非常識が普通の府中。
    所謂、民度が低い地域。
    キチガイにキチガイですね、なんて言わないから府中市民は自覚が無い。
    先祖代々、キチガイだからさもありなん。
    純日本人は、間違って引っ越ししても皆んな出て行く。
    帰化人か在日か中国人か韓国人しか地元民にはいない。
    府中の地元民は、府中から出て来ないで欲しい。
    存在自体が迷惑。
    非常識を他の地域までばら撒くな!

    常識がある人には、府中の民度が低いと分かってる。

    +2

    -4

  • 523. 匿名 2018/03/15(木) 22:06:36 

    >>142
    周りの子も変じゃないしって、お前がおかしいから分からないだけw
    府中はガラが悪い地域であり、日本人は近寄ってはいけない地域。
    お前が帰化人か在日とバレたな!

    +1

    -4

  • 524. 匿名 2018/03/15(木) 22:09:06 

    >>146
    田舎者なら府中を知ってるの?
    都民は、府中を東京と認めていないけどね。
    府中は府中。
    府中は都民でも無い。

    +1

    -5

  • 525. 匿名 2018/03/15(木) 22:04:15 

    巣鴨

    都心に出やすいし、外人は少ないし、飲食店多いし、爺さん婆さんばかりで平和

    +8

    -1

  • 526. 匿名 2018/03/15(木) 22:13:42 

    >>164
    府中は爺さん達が赤ちゃん殴ってるから、小学生達も赤ちゃん殴ってるよ。
    府中は34歳のゆとり世代などのおっさんやキチガイ老害爺さん達を刑務所に入らせずに、税金の無駄にならないように放し飼いしてる。

    +3

    -6

  • 527. 匿名 2018/03/15(木) 22:14:46 

    国立!立川ほどガラ悪くないし!

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2018/03/15(木) 22:19:03 

    >>171
    警戒体制より以前に、常識が無い民度低い地域だと知らぬとは!

    ここは全国的に見ても、常識がある人間がいないと言い切れるよ。
    常識がある人は、すぐ府中から出て行くし出向で行っただけのこと。
    まあ、府中のガラの悪さを認めない自覚が無いので上辺だけは合わせる。
    府中の人間は、他の地域では通用しないよ。

    +1

    -3

  • 529. 匿名 2018/03/15(木) 22:19:21 

    湯島や神楽坂に住んでみたい。

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2018/03/15(木) 22:20:35 

    東急池上線や東急大井町線沿いは探せば家賃それなりに安くて良い所たくさんあるよ

    +7

    -1

  • 531. 匿名 2018/03/15(木) 22:23:10 

    >>208
    と言ってる地元民が帰化人。
    あーやだやだ。

    +1

    -3

  • 532. 匿名 2018/03/15(木) 22:23:15 

    駒込は本当にオススメ!

    地味な駅だけど、山手線便利過ぎる。
    難点はカフェとか飲食店があまりないことだけど、逆にそれで無駄遣いせずに済んでるw

    山手線なのにアトレないけど、駒込⇆巣鴨って歩いて10分かからないから、巣鴨のアトレ何かと足りてます。

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2018/03/15(木) 22:20:44 

    オシャレとかそういうのじゃなく、使える駅、使える街と思うのは、東中野!

    中央総武線、地下鉄大江戸線、地下鉄東西線、西武新宿線が全て徒歩県内。
    山手線が徒歩でも行けるチャリ圏内。

    スーパーとドラッグストア密集してるから価格競争してくれてて物価が何気に安い。

    新宿まで二駅。チャリでも通える。

    全く嬉しくないけどコリアンタウン新大久保も徒歩県内。

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2018/03/15(木) 22:27:25 

    住む人の世代によるけど文京区良かったです。妊娠して母子手帳貰いに行ったらミキハウスの服等お祝いで頂けたし、子育て支援がとても整ってました。杉並区は子供の遊ばせる広場が近くになくていまいち。
    文京区は治安もとても良いし、下町感もあったりバランスがいい

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2018/03/15(木) 22:27:44 

    >>472

    出産の時最大60万まで出してくれる港区の方が良い気がする。

    妊婦はバス乗車タダだし、産後も一時保育やら児童館の施設やら他の区より充実してるよ。
    保育園もわりと入りやすいらしい。

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2018/03/15(木) 22:28:13 

    清澄白河、森下あたりに住んでます。

    東京駅まで自転車で行けてしまうのに、公園いっぱいで家族連れは住みやすい。
    そして清澄白河駅は大江戸線始発あるし、半蔵門線は空いてるしでコスパいいと思う。

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2018/03/15(木) 22:28:33 

    >>228
    良さは全く無い地域だよ。
    ここまでクズしかいない地域は他に無いよ!!!

    嫌がらせで赤ちゃんの足を毎回挟む男の駅員がいる。
    その男の駅員が交通事故で脚を失う日も遠くない未来。

    +1

    -5

  • 538. 匿名 2018/03/15(木) 22:36:06 

    板橋区とか住んでる人いませんか?
    あそこの評価を知りたいです

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2018/03/15(木) 22:36:42 

    大塚、巣鴨、駒込は住みやすい。山手線プラス地下鉄があるので交通の便利いいです。

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2018/03/15(木) 22:38:57 

    >>228
    住まなくていい。
    119しても、府中なんて知りませんと言われたから。
    府中は、現実には無い地域なんだよ。
    東京ではないと言われているのがよく分かった。

    +1

    -4

  • 541. 匿名 2018/03/15(木) 22:39:45 

    >>538
    マニア過ぎない?

    +0

    -3

  • 542. 匿名 2018/03/15(木) 22:40:22 

    文京区
    真面目で地味で良いイメージです

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2018/03/15(木) 22:40:54 

    >>490
    昔、三宿に住んでました。小田急O X閉店しちゃったんですよね。
    三宿はパン屋さん充実してて楽しかったなぁ。住宅街で住みやすくて好きでした。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2018/03/15(木) 22:41:22 

    >>526
    分かる!!
    立川もガラが悪いよ。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2018/03/15(木) 22:42:55 

    >>521
    広尾にも生活保護の住むボロボロアパートあるよ

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2018/03/15(木) 22:45:38 

    府中の評判悪いよね。
    他の地域の人達からも嫌われてる。
    なのに、何故か本人達は気付いてない。

    馬鹿なのかな?

    +2

    -4

  • 547. 匿名 2018/03/15(木) 22:46:14 

    あー!府中に産まれなくて良かった♡

    +2

    -4

  • 548. 匿名 2018/03/15(木) 22:48:08 

    ガルちゃんとチョン運営が一部の地域を貶めようとしてコメ書くトピになってるよね?

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2018/03/15(木) 22:50:47 

    東京の府中が如何にクズかと、府中の人間自身が実証した。
    絶対に関わらない方が良い。
    井の中の蛙でも、他の地域の人達は常識がある。
    府中の人間は、府中から出るな。
    存在自体が迷惑。

    +0

    -4

  • 550. 匿名 2018/03/15(木) 22:51:06 

    >>468
    謎のレベルの低いマウンティングw
    東京出身なら文京区が歴史があり文豪などにも愛され良いところなのは誰もが知ってるよ。

    ただここ最近物凄い地価が上がってるからね。
    前のコメントにもあったけど代々住みの土地持ちが住むイメージで、ファミリー世帯の庶民が借りれる買えるとしたら狭小ペンシルハウスが関の山だよね。
    何に重きを置くかだけど、私はもっと郊外でも広い家に住みたい。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2018/03/15(木) 22:51:34 

    小金井、西東京市あたりは治安もよく緑豊かで、吉祥寺も近く、新宿立川とも電車で15分ちょっとで行ける。
    武蔵野台地で地盤も硬い。

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2018/03/15(木) 22:52:03 

    勘違いしてはならない。
    府中全体が刑務所だよ。

    +3

    -6

  • 553. 匿名 2018/03/15(木) 22:53:44 

    吉祥寺って、何故人気なのかわからない。
    何が魅力なんだろう?

    +9

    -3

  • 554. 匿名 2018/03/15(木) 22:54:39 

    >>226
    最寄りのかいものする店が大丸と成城石井って不便だよ。小さいイオン系スーパーやマルエツも品揃えはそこまで...たまにヨーカドーやいなげや行くとめっちゃテンションあがる。

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2018/03/15(木) 23:03:21 

    とりあえず文京区。
    治安が良いらしいから。

    +2

    -3

  • 556. 匿名 2018/03/15(木) 23:03:28 

    なんてタイムリーなトピ!
    経堂、武蔵小山、阿佐ヶ谷、下高井戸、三茶、大井町まで絞ったんだけど、スーパーもドラッグストアも多くて生活用品の買い物には困らない所ってどこ?

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2018/03/15(木) 23:03:54 

    >>553
    じゃあどこならいいの?

    +0

    -2

  • 558. 匿名 2018/03/15(木) 23:05:45 

    練馬住んでるけどここで人気だね
    私的におススメ治安良いよ
    しかし便利さゆえ荻窪に住みたいなぁ。。

    +6

    -1

  • 559. 匿名 2018/03/15(木) 23:06:52 

    未就学児がいるファミリーならどこがいいですかね?新婚なら新宿区、吉祥寺、港区とか考えられるけど、子供がいると下町過ぎず落ち着いた場所にした方がいいかなって。どなたかお勧めありますか?

    +0

    -1

  • 560. 匿名 2018/03/15(木) 23:07:16 

    十条もいいよ!
    都心へのアクセス良いし、住宅街で静か。

    +3

    -2

  • 561. 匿名 2018/03/15(木) 23:08:22 

    >>553
    わかるよ~昼間はおしゃれだけど夕方から急に怖くなるよね。お勤めとか遊ぶならいいけど、夜怖くなる街には住みたくない。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2018/03/15(木) 23:10:02 

    府中駅あたりってどう?

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2018/03/15(木) 23:10:21 

    旗の台

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2018/03/15(木) 23:17:26 

    文京区なら、地盤の固い本郷台地の上で
    上野や浅草などの下町も近い場所。
    湯島天神とか旧岩崎邸のあたりに住んでみたい。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2018/03/15(木) 23:24:08 

    中央区も治安良いよー

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2018/03/15(木) 23:36:46 

    >>551
    小金井近辺は祖母の家があったから子育て環境良さそうなのわかる。
    子供の頃小金井公園でよく遊んだしBBQできるスペースもあるよね。
    吉祥寺出れば何でも買い物も出来るし、子育て世代にはかなり良さそう!

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2018/03/16(金) 00:14:13 

    結局自慢できるような所は人気も高く家賃も高いのでコスパが悪くなる
    よく住みたい町ランキングの上位に来るような所は若い子が上京して一人暮らしするならおススメできない

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2018/03/16(金) 00:15:48 

    >>527
    独身又は幼い子持ちで私立に入れられるならいいけど、公立小中学校に入れる予定であればお勧めはしない。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2018/03/16(金) 00:28:27 

    東京に通勤してるけど住んでいるのは東急東横線の元住吉が最寄り駅の川崎市。

    東京じゃないのに自慢するのは主旨から外れるから割愛するけど、結局は通勤通学か楽で、生活するのに便利な施設が充実してて、収入に見合う場所がいちばんだよ。東京に住む地方出身者の大半はそういう選び方してて、みんなが憧れの街に住んでるわけじゃない。寧ろ案外少ないかも。毎日のことなのに、通勤で乗り換えか多いのは疲れるし、周りにスーパーやドラッグストアがないとかはそのうち負担になってくる。家賃だって日本一高いから、平均的な会社員なら家賃度外視で物件決められないし。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2018/03/16(金) 00:37:01 

    >>366

    同じく。 外大があった頃が良かったけどねー

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2018/03/16(金) 01:16:32 

    >>494

    三田にD2がありますよ。
    便利です。なんでも揃います。

    確かに電気店は、
    新橋か赤坂まで行かなくてはいけないが。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2018/03/16(金) 01:26:26 

    >>556
    経堂、武蔵小山、阿佐ヶ谷、下高井戸、三茶、大井町

    私なら利便性+住みやすさを優先して、
    武蔵小山>大井町>三茶>経堂>阿佐ヶ谷>下高井戸

    ただ、新宿経由が嫌いなだけか…。笑

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2018/03/16(金) 01:35:13 

    >>421
    購入してください。本屋に売っています。
    厚くて重い本で、2200円もするので、
    図書館で借りるのを勧めました。

    街歩き好き、サブカル好きにはたまらない本です。
    面白い!

    色んな街を書いてあるので、
    ご自身で確認するのが良いです。

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2018/03/16(金) 02:01:59 

    山手線の中にあって静かな文京区
    派手好きな人には向かないけど

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2018/03/16(金) 02:21:47 

    229さん
    昔吉祥寺、現在229さんと同じエリア住みです。
    三田線の夕方のラッシュは憂鬱出すよね…
    でも朝も夕も中央線よりマシです!

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2018/03/16(金) 03:42:00 

    >>556
    独身?家族アリ?
    独身で外食好き(または酒飲み)なら飲食店の多い三茶がイチオシかな。朝までやってるお店も多いし。スーパーは東急と24時間営業の西友があるから生活には問題ないと思う。

    阿佐ヶ谷は駅前に24時間の西友(6F建て)、ヨーカドー食品街、アーケード商店街にもスーパー、DSがあるから便利。緑も結構あるから独身でも家族でも住みやすいと思う。三茶よりは家賃安いし、三茶みたいにワサワサしてないから良いと思うよ。

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2018/03/16(金) 08:02:43 

    >>559
    3歳児と0歳児育ててるけど、江東区の大島というところに住んでて結構便利です。
    日曜日に開いてる耳鼻科と小児科あるから、いざ子供の熱が!って時に助かりますよ。
    徒歩10分の西大島にも休日診療があるから、お盆や年末年始なんかの病院が開いてない時もどうにかなります。
    スーパーも商店街も公園もあるので、子連れ生活には困らない。
    若干下町感強いかもしれないけど。

    +3

    -2

  • 578. 匿名 2018/03/16(金) 08:19:13 

    練馬人気はなかなかの田舎だから落ち着く感じがあって池袋、吉祥寺へのアクセスがいいからかしら?
    個人的には練馬なら西東京の方がいいと思うけど。
    お隣の練馬より家賃相場がかなり下がるし間取りが全然違う。田無だったら激安店が何件もあるし、なんでもあるから生活するにはかなり便利だよ。

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2018/03/16(金) 08:23:58 

    >>551
    小平と小金井の間の子みたいな花小金井もいいよ。
    住んでたけど治安もいいし自然多いし子供多いし駅前になんだかんだあるし吉祥寺、新宿が30分圏内だしで物凄く住みやすかった。
    東京では珍しく島忠、しまむら、ユニクロ、ドンキ、西松屋あたりが揃い踏みなのが一番の利点かも。

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2018/03/16(金) 19:02:26 

    お台場 アーバンリゾートっての?
    都会で色々あるのに海の景色があって素敵だと思う。

    +2

    -1

  • 581. 匿名 2018/03/16(金) 22:39:51 

    >>555
    上野の横の御徒町からちょっといくとそこは文京区

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2018/03/19(月) 07:15:51 

    今まで、世田谷、練馬、新宿、渋谷に住みましたが、やはり「生活」するなら練馬が1番住みやすかったです。

    練馬以外はどんなに安いところを狙っても家賃自体が高かったので、結構カツカツの生活でした。
    新宿、渋谷あたりは私の中で住むんじゃなくて遊びに行くところ、というイメージです。

    最初に住むなら治安が良くて、家賃が安くて、生活がしやすいところが良いと思います。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2018/03/22(木) 09:49:31 

    用途別に行き先を使い分けられる所ならどこでも良いですよ。
    例えば東横線目黒界隈だと、
    代官山、恵比寿、自由が丘、横浜、六本木と買い物や習い事に使えます。
    他にもカスタマイズしやすい場所あるんで探してみて下さいね。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード