- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/03/14(水) 23:07:43
いつか東京に住みたいと思ってます!
でも東京って広いし、神奈川とか埼玉や千葉に住んでる人も多いし、そういうのも含めて東京と思ってます
東京のここへんはいいよ、などなど良いとこの自慢を見てみたいのでお願いします!
ここはダメとかそういうのはナシでお願いします+86
-87
-
2. 匿名 2018/03/14(水) 23:08:24
ディズニーの近く
千葉だけど+33
-161
-
3. 匿名 2018/03/14(水) 23:08:27
成増+66
-126
-
4. 匿名 2018/03/14(水) 23:08:36
ヒルズ+29
-99
-
5. 匿名 2018/03/14(水) 23:08:39
白金!+59
-99
-
6. 匿名 2018/03/14(水) 23:01:09
谷中+135
-142
-
7. 匿名 2018/03/14(水) 23:08:59
芸能人のごぎんじょにすんでみたい!+32
-75
-
8. 匿名 2018/03/14(水) 23:09:00
お金さえあればどこでも+430
-8
-
9. 匿名 2018/03/14(水) 23:09:04
お台場+14
-94
-
10. 匿名 2018/03/14(水) 23:09:10
>>1最初の2、3、4行目が意味不明なんだが+359
-10
-
11. 匿名 2018/03/14(水) 23:09:14
世田谷+176
-83
-
12. 匿名 2018/03/14(水) 23:09:21
住む予定があるの?+43
-8
-
13. 匿名 2018/03/14(水) 23:09:23
目黒区あたりは住みやすい+219
-60
-
14. 匿名 2018/03/14(水) 23:09:27
+319
-28
-
15. 匿名 2018/03/14(水) 23:09:36
永田町付近
安全+87
-46
-
16. 匿名 2018/03/14(水) 23:02:00
練馬+249
-63
-
17. 匿名 2018/03/14(水) 23:09:53
赤羽
商店街あるし+132
-78
-
18. 匿名 2018/03/14(水) 23:09:56
どういうのを含めてだよwwwww+349
-7
-
19. 匿名 2018/03/14(水) 23:09:57
練馬区+189
-49
-
20. 匿名 2018/03/14(水) 23:10:04
良いとこは家賃が高い+412
-10
-
21. 匿名 2018/03/14(水) 23:10:15
杉並区+280
-35
-
22. 匿名 2018/03/14(水) 23:10:14
三軒茶屋+173
-51
-
23. 匿名 2018/03/14(水) 23:10:19
駒込。
山手線の東側にあるので、西側よりちょっとだけ家賃安め。
周辺の上野や池袋に比べて静か。+185
-38
-
24. 匿名 2018/03/14(水) 23:10:22
田園都市線か大井町線おすすめ
お洒落だし落ち着いてるし、何より民度が高いイメージ
憧れる〜+72
-87
-
25. 匿名 2018/03/14(水) 23:10:32
東京以外ではあまり知られてませんが立川は結構いいですよ!
+414
-75
-
26. 匿名 2018/03/14(水) 23:10:43
家賃の予算は?+94
-5
-
27. 匿名 2018/03/14(水) 23:10:51
自由が丘+172
-47
-
28. 匿名 2018/03/14(水) 23:10:53
柴又
寅さん好きだから+37
-30
-
29. 匿名 2018/03/14(水) 23:11:03
主ざっくりだね!
一人で住むなら
練馬+237
-41
-
30. 匿名 2018/03/14(水) 23:11:11
都心ど真ん中はスーパーとかなくて結構不便
ほどほど住宅があって利便性あるとこがいい
駒込は便利だった
池袋・新宿・上野も近い+260
-27
-
31. 匿名 2018/03/14(水) 23:11:19
下町の商店街あるところがいいー+149
-12
-
32. 匿名 2018/03/14(水) 23:11:20
>>1
神奈川は神奈川、千葉は千葉、埼玉は埼玉。
+251
-12
-
33. 匿名 2018/03/14(水) 23:11:21
お金があれば、目黒区とか住みたい
実際は川崎市とかしか住めないだろうけど+88
-35
-
34. 匿名 2018/03/14(水) 23:11:23
葛飾区
意外と、日本橋や銀座に行きやすいのよー
なんなら京成ー浅草線ー京急を使って横浜まで一本よ+214
-47
-
35. 匿名 2018/03/14(水) 23:11:31
二子玉+61
-42
-
36. 匿名 2018/03/14(水) 23:11:34 ID:FmSgf541A9
白金最高です
+26
-39
-
37. 匿名 2018/03/14(水) 23:11:37
練馬!+115
-29
-
38. 匿名 2018/03/14(水) 23:11:46
+25
-313
-
39. 匿名 2018/03/14(水) 23:11:53
中野!!+184
-32
-
40. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:02
練馬かな。コスパいいイメージ+157
-30
-
41. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:05
阿佐ヶ谷もなかなか良いよ。+266
-21
-
42. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:07
中野とか高円寺とか西荻窪辺りの中央線沿いが良いなー!
とにかく駅から続く商店街が大好き!!+353
-30
-
43. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:14
白金高輪か麻布十番+129
-33
-
44. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:19
府中市!
30分くらいで都心に出れるし住みやすい!+57
-51
-
45. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:27
>>38
こういうわざとっぽい投稿、もうお腹いっぱい+155
-16
-
46. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:28
練馬区最高です!+141
-29
-
47. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:47
目黒〜世田谷あたりの街の雰囲気は好き
家賃高くて、通勤ラッシュが最悪だけど
それ除けばおススメ
+190
-19
-
48. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:48
埼玉+31
-23
-
49. 匿名 2018/03/14(水) 23:13:01
武蔵小金井+64
-42
-
50. 匿名 2018/03/14(水) 23:13:17
目黒かなぁ
浅草住んでるけど
中国人の観光客だらけでつらい+43
-21
-
51. 匿名 2018/03/14(水) 23:13:18
練馬区人気あるね。
+137
-21
-
52. 匿名 2018/03/14(水) 23:13:29
亀有。+33
-9
-
53. 匿名 2018/03/14(水) 23:13:32
足立以外+44
-25
-
54. 匿名 2018/03/14(水) 23:13:37
練馬。+83
-19
-
55. 匿名 2018/03/14(水) 23:13:46
都営団地
川沿い土手近く
線路沿い
+4
-20
-
56. 匿名 2018/03/14(水) 23:13:52
二子玉に住んでたけどよかったな
お洒落なお店沢山あるけど駅から少し歩くと堤防とかあるしよく散歩してました。
もう一度住みたい+117
-22
-
57. 匿名 2018/03/14(水) 23:13:52
>>10
広義の東京という意味かと受け取ったが
その前にそう定義してあるだろう+13
-13
-
58. 匿名 2018/03/14(水) 23:13:54
新宿区戸山+23
-9
-
59. 匿名 2018/03/14(水) 23:14:09
世田谷
静かで良いとこ。三茶は商業地域だから、ちょっと賑わってるかな。
ずっと住んでるけど、住みやすくていいです。+116
-17
-
60. 匿名 2018/03/14(水) 23:14:25
吉祥寺+93
-19
-
61. 匿名 2018/03/14(水) 23:14:29
練馬区か北区+19
-25
-
62. 匿名 2018/03/14(水) 23:14:54
>>56
うん、二子玉いいよね
芸能人いっぱい見るよ+44
-24
-
63. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:05
台東区の入谷は意外と治安も良くていいんだよ+26
-16
-
64. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:09
>>27
私も自由が丘に一票!!
街並みが好き。+69
-20
-
65. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:16
>>32
ダンナの実家が西日本だけど、栃木に住んでる時にお義母さんが親戚に「東京から帰ってきた」と言ってた…
訂正するのも面倒だからそのままにしといたけどw+89
-7
-
66. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:18
駒沢。駒沢公園近く。+58
-11
-
67. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:22
本当に自慢してもいいですか?
港区の麻布地区に住んでます。
麻布十番、六本木、白金、広尾が徒歩圏内です。
おしゃれなカフェや雑誌やTVで紹介される有名レストランも近くにあり、どこからでも東京タワーが間近に見え、ザ都会の生活をしたいなら港区はオススメです。
+278
-45
-
68. 匿名 2018/03/14(水) 23:06:14
練馬は何でこんなに人気なの?+157
-9
-
69. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:30
神奈川や千葉も東京だったの⁉️+45
-6
-
70. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:31
御徒町。なんか好き。+41
-18
-
71. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:33
坂の無い平坦な所+51
-6
-
72. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:32
自由が丘!!
田園調布!!
東横線が住みやすい!!+73
-27
-
73. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:39
東京ではべこ飼えないよ+53
-6
-
74. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:38
実際は自分や家族の学校や仕事に交通の便がいい範囲で好きな街、というのが現実的。お金がない人は選べない場合もあるけど。お金があるからって誰もが青山や六本木や白金に住みたいわけでもない。そして通勤する人は特に駅から近いのが最強。田園調布徒歩15分とかはありえないし暗がりの住宅街なんて電車通勤者にとってはマイナス。+109
-4
-
75. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:52
上京して初めて住んだのが練馬。
池袋にもそこそこ近いし、交通の便はいいと思います。
+104
-10
-
76. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:56
お金があるなら千代田区1択。
港区はちゃらい。
文京区もなかなかオススメ。+209
-17
-
77. 匿名 2018/03/14(水) 23:15:59
>>34
同じく京成はオススメ
横浜から京成に移ってきたけど、ラッシュは空いてるし、物価も安いし地価も安い
街に個性もあっていいわ
西側の街はどこも同じようで個性が無くなっていってる+28
-10
-
78. 匿名 2018/03/14(水) 23:16:05
>>1
そういうのも含めて東京
はい?
東京は東京であって、千葉も埼玉も神奈川も東京じゃないし(笑)
+124
-12
-
79. 匿名 2018/03/14(水) 23:16:23
ピンポイントだけど千歳烏山おいでよー。土着民と余所者とうまく融合しててくらしやすいよー。+17
-12
-
80. 匿名 2018/03/14(水) 23:16:26
よく
「恵比寿で家賃5万のとこで探してる」
とかテレビでやってるけど
それって駐車場の金額だよ、って思う
東京の家賃の高さはすごい+345
-4
-
81. 匿名 2018/03/14(水) 23:16:34
ドンキのそば
+4
-12
-
82. 匿名 2018/03/14(水) 23:16:50
山手線圏内。便利すぎる。+50
-6
-
83. 匿名 2018/03/14(水) 23:17:04
>>71
これ大きい
坂道のとこは駅まで自転車使えないのでバスになる
バス代は高いわ
隣町への移動も平坦だと自転車使えていいのよね+10
-3
-
84. 匿名 2018/03/14(水) 23:17:21
住み慣れた所に住むのが1番。
何で東京なの。+29
-10
-
85. 匿名 2018/03/14(水) 23:17:26
>>10
主が言いたいのは東京ではなく関東だよね
ちょっとアレなのかな?+111
-4
-
86. 匿名 2018/03/14(水) 23:17:31
勤務地が近いのは良いけど近過ぎるのは嫌だ
休日出勤や残業とか無条件に頼まれそう…+9
-3
-
87. 匿名 2018/03/14(水) 23:18:10
何だかんだ、池袋、新宿、渋谷に行きやすいところ。+37
-11
-
88. 匿名 2018/03/14(水) 23:18:13
>>1
?
神奈川、埼玉、千葉も東京と見なすという意味なんだろうか?笑 かわいいな+14
-11
-
89. 匿名 2018/03/14(水) 23:18:18
仕事何してて収入いくらでどんなライフスタイルかでだいぶ変わってくるよ。
わかってるー?+9
-2
-
90. 匿名 2018/03/14(水) 23:18:41
練馬人気w
嬉しい!
西武線おすすめ+125
-19
-
91. 匿名 2018/03/14(水) 23:18:50
東村山+10
-16
-
92. 匿名 2018/03/14(水) 23:18:51
神奈川だけど武蔵小杉は一気に栄えすぎて住人が増えて、待機児童と通勤ラッシュやばいからライフスタイルによっては気をつけてね+85
-3
-
93. 匿名 2018/03/14(水) 23:18:51
職場の最寄り駅から
乗り換えなしの駅!+18
-3
-
94. 匿名 2018/03/14(水) 23:18:58
>>85
関東が何を指すか分からん池沼は寝てろって話+6
-11
-
95. 匿名 2018/03/14(水) 23:19:08
まあね、
浦安にあるのに、東京ディズニーランドだしね+23
-4
-
96. 匿名 2018/03/14(水) 23:19:10
主、なんか残念な人・・・
+16
-34
-
97. 匿名 2018/03/14(水) 23:19:11
三鷹市の下連雀。スーパーも多いし都心への利便性もいい。+87
-10
-
98. 匿名 2018/03/14(水) 23:19:11
土地的安さなら江戸川区、板橋区、北区
のどかなのは練馬区
お金があるなら目黒、世田谷、白金
浅草とか上野とかも利便性はある
府中とか三鷹とか多摩、足立は論外+21
-44
-
99. 匿名 2018/03/14(水) 23:19:30
>>73
日村思い出すw+5
-2
-
100. 匿名 2018/03/14(水) 23:19:31
>>83
それと積雪時とかね+6
-4
-
101. 匿名 2018/03/14(水) 23:19:31
田園調布
静か
空が広い
小鳥のさえずりで目がさめる
電車に乗ればすぐ都心+20
-17
-
102. 匿名 2018/03/14(水) 23:19:38
>>80
築50年のヤバいアパートならあるよw+8
-1
-
103. 匿名 2018/03/14(水) 23:19:50
>>67
ごめん!!
憧れてないんだけど笑+28
-22
-
104. 匿名 2018/03/14(水) 23:20:29
大江戸線沿線+28
-7
-
105. 匿名 2018/03/14(水) 23:20:48
>>1
ざっくりすぎる。例えば家賃の予算とかは?+9
-2
-
106. 匿名 2018/03/14(水) 23:20:54
毎日遅延する田園都市線
住むなら田園都市線沿線以外+28
-6
-
107. 匿名 2018/03/14(水) 23:21:12
国分寺あたりがいいな+56
-9
-
108. 匿名 2018/03/14(水) 23:21:13
大学の時、練馬に住んでた
新宿まですぐ行ける割には、庶民的(良い意味で)な街
スーパーとか日常の買い物には困らないし、家賃も馬鹿高い訳じゃないし
田舎っぺの私でも馴染めました+105
-4
-
109. 匿名 2018/03/14(水) 23:21:24
>>95
浦安って東京でしょ?笑+1
-44
-
110. 匿名 2018/03/14(水) 23:21:27
>>67
その辺に住むなら月収35くらいないと楽しくないよね。+15
-13
-
111. 匿名 2018/03/14(水) 23:21:29
町田
なんでも揃うし、そんなに都会都会してなくていい。
新宿へは小田急で一本、横浜へは横浜線で一本ってのもいい+62
-38
-
112. 匿名 2018/03/14(水) 23:22:02
>>109
千葉でしょ。どこら辺かしらないけど+5
-6
-
113. 匿名 2018/03/14(水) 23:22:05
府中市とかなら市川か川口住むわ!+10
-32
-
114. 匿名 2018/03/14(水) 23:22:11
東京に限らず、引っ越す時は自治体が公表している各種ハザードマップも参考にしましょう。
+66
-5
-
115. 匿名 2018/03/14(水) 23:22:42
銀座(*^-^*)+7
-15
-
116. 匿名 2018/03/14(水) 23:22:50
西東京いいよ!国立とか国分寺とか立川
地震にもそこそこ強い地盤だし空気も綺麗だし!
私が将来的に住みたいんだよねー+123
-17
-
117. 匿名 2018/03/14(水) 23:22:52
小田急沿いはやめたほうがいい+9
-21
-
118. 匿名 2018/03/14(水) 23:23:25
主には吉祥寺だけが住みたい街ですかという漫画をお薦めしたい。
東京の街の雰囲気がわかると思う。+88
-4
-
119. 匿名 2018/03/14(水) 23:24:24
亀有。アリオも業務スーパーもあって買い物便利。家賃も安い。+22
-11
-
120. 匿名 2018/03/14(水) 23:24:27
多摩は住みやすい+71
-7
-
121. 匿名 2018/03/14(水) 23:24:47
ゴミ有料のところが結構多い
そして高い自治体トップランキングに東京都下の市がずらりと並んでる
これ地味に効くのでチェックしたほうがいい
23区内は無料、他にも無料の自治体は首都圏にあります+32
-5
-
122. 匿名 2018/03/14(水) 23:25:07
三宿か弦巻!
田都大好き♡+15
-14
-
123. 匿名 2018/03/14(水) 23:25:14
主さんのイメージわかります!私も東京近辺で生活を始めようと考えているところです。
気になっているのは川崎市、横浜市、相模原市です。すべて神奈川県ですが…東京都は都会過ぎる印象なのでなんとなくですが、田舎もありそうな神奈川にしようかと…東北の田舎出身です。
生活のしやすさ、家賃、治安など様々な面からみて住みやすい場所を教えていただきたいです。この三箇所でしたらどこが一番住みやすいでしょうか?
トピの趣旨とずれていたら申し訳ありません。+13
-22
-
124. 匿名 2018/03/14(水) 23:25:27
>>110
月収35万じゃとても無理だと思う。+168
-8
-
125. 匿名 2018/03/14(水) 23:25:58
>>44
西武新宿線とか けっこうゆったりしてる
下井草に居たけど 新宿まで15分くらいだし家賃も そんなに高くない。急行止まる駅の家賃はちょっと高いけどね。
今は西荻窪 隣は吉祥寺 コンビニ5~6件 ドコモ SoftBank au ワイモバイルのショップあり
食べ物屋充実+47
-3
-
126. 匿名 2018/03/14(水) 23:26:12
つくばエクスプレスのおかげで、つくばってすごく近くなったねぇ
前は高速バスか土浦までJRで行ってバスやタクシーとか不便だった
茨城だけどね+28
-2
-
127. 匿名 2018/03/14(水) 23:26:35
痴漢の出ない、もしくは痴漢を皆で絶対に逃さず捕まえる路線+11
-1
-
128. 匿名 2018/03/14(水) 23:27:02
>>125
西武新宿線は確かにそうなんだよね
新宿乗り換えは不便ではあるけど
家賃も押さえ気味にできる+39
-2
-
129. 匿名 2018/03/14(水) 23:27:05
赤羽に住んでました☆
2Kで7万ちょいでしたよ☆
基本なんでもあるし、なんせアクセスが
すごくいい!
ペーパー子師匠にも、しょっちゅう会えます笑+74
-6
-
130. 匿名 2018/03/14(水) 23:27:15
文京区!+71
-4
-
131. 匿名 2018/03/14(水) 23:27:31
お金が許すなら皇居の近く。
九段とか半蔵門とか麹町とか。
治安は申し分ない。+152
-4
-
132. 匿名 2018/03/14(水) 23:27:58
>>110
正直35万円くらいではしんどいよ+80
-2
-
133. 匿名 2018/03/14(水) 23:28:20
うん、主の質問面白いな+8
-2
-
134. 匿名 2018/03/14(水) 23:28:29
>>123
勤務地はどちらですか?
相模原、横浜はみんなが思ってるより
広いですよ+46
-2
-
135. 匿名 2018/03/14(水) 23:28:38
武蔵小山。商店街があるし南北線と三田線で都心もすぐ。+55
-4
-
136. 匿名 2018/03/14(水) 23:28:48
新宿住んでるけど地元にあった24時間開いてるサニーみたいなスーパーがない。
でも伊勢丹近いから嬉しい!+11
-3
-
137. 匿名 2018/03/14(水) 23:28:48
小菅+4
-3
-
138. 匿名 2018/03/14(水) 23:28:58
高円寺+28
-3
-
139. 匿名 2018/03/14(水) 23:29:04
福生+24
-34
-
140. 匿名 2018/03/14(水) 23:30:15
>>123
都心からの距離でいくと、川崎>>横浜>>相模原という感じ
横浜も川崎も海近のエリア以外は山の中なので坂だらけ
相模原も、まぁそんな感じ
市単位で治安や住みやすさは語り難いけど、いずれも悪くないと思うよ
川崎は偏見であれこれ言われるとは思うけど+38
-1
-
141. 匿名 2018/03/14(水) 23:30:33
>>109
東京ディズニーランドは 千葉県浦安市にあります+18
-1
-
142. 匿名 2018/03/14(水) 23:30:47
前なんかのトピでも不人気だったけど、なんで府中が不人気か分からない。
墓が有るから、何ヵ月かに一度墓参り行くけど、府中駅はそこそこ店もあるし、町並みも緑たくさんあったり、元旦の大國魂神社は結構盛大に出店出てて楽しかったよ。
親しい知人が府中住んでるけど、周りの子も別に変な子じゃないし。
デカい刑務所あるくらいで、あとは何も他の街とは変わらない。+25
-16
-
143. 匿名 2018/03/14(水) 23:31:16
都営三田線の板橋区役所前。
大手町にも20分足らずだから、そこから東京駅も歩けるし、三田で京急乗り換えで羽田もアクセス良い。池袋や新宿もわりと近い。
自転車でハッピーロード大山という商店街にも行けるし、なにしろ区役所が近いのはほんとに便利(笑)
美味しくて安い食べ物屋もたくさんあるよ。
三田線って、地方の人からのイメージはマイナーだけど便利なの。+77
-14
-
144. 匿名 2018/03/14(水) 23:31:42
町田+17
-11
-
145. 匿名 2018/03/14(水) 23:32:33
>>10
本当に意味がわからないんですが、何の事言ってるの?+8
-9
-
146. 匿名 2018/03/14(水) 23:33:00
>>44
田舎者が都会に憧れて出てきたけど、都心だと高くて住めないから府中市に住んでるイメージ。+11
-14
-
147. 匿名 2018/03/14(水) 23:33:05
東京に限らないなら浦和おすすめ。
駅前はパルコとか飲食店とかあって便利だしちょっと歩くと住宅街で静かだし治安もいい。
都心に出るのも便利。
東京に住みたいなら東武東上線の大山駅かな。
大きな商店街あって生活に困らないし池袋にアクセスいいけど治安はいいよ。
しかも都内なのに家賃安い。
私が住んでたところは駅からちょっと歩くけど6万切ってました。+30
-26
-
148. 匿名 2018/03/14(水) 23:33:20
吉祥寺+16
-11
-
149. 匿名 2018/03/14(水) 23:34:23
東京寄りの横浜市内が良い
ディズニーランドも近いし
富士山もハッキリ見えるという
その日本の2大観光地と首都東京も通勤圏という贅沢感!更に最近は川越(埼玉)へも直通
+11
-8
-
150. 匿名 2018/03/14(水) 23:34:24
日本人の1/10が東京都に住んでいて
1/14が23区内に住んでいる
(数値曖昧)じゃなかったっけ。
+16
-2
-
151. 匿名 2018/03/14(水) 23:35:12
都会のオアシス下丸子があるよ+11
-6
-
152. 匿名 2018/03/14(水) 23:35:32
>>145
でも東京って広いしからそう言うの含めて東京までの意味が分からないんじゃ?
たしかに私も何かよくわらかない+7
-3
-
153. 匿名 2018/03/14(水) 23:35:36
中目黒
芸能人にたくさん会えるよw+15
-14
-
154. 匿名 2018/03/14(水) 23:35:54
府中刑務所? 競馬場?+11
-7
-
155. 匿名 2018/03/14(水) 23:35:58
>>147
埼玉www
東武東上線てwww+7
-27
-
156. 匿名 2018/03/14(水) 23:36:25
広範囲バトルでいいってことじゃないのw+9
-1
-
157. 匿名 2018/03/14(水) 23:36:32 ID:Nvioyh95J6
なんで東京以外おすすめするの?+5
-7
-
158. 匿名 2018/03/14(水) 23:36:37
式根島!東京都だよ!+9
-1
-
159. 匿名 2018/03/14(水) 23:36:44
>>153
住んでるけどそこまで会わないけど。+16
-1
-
160. 匿名 2018/03/14(水) 23:36:55
>>80
都心部とか 急行止まるところとかは高いけど
都心離れたら 安くなるよ あとは 条件次第+4
-1
-
161. 匿名 2018/03/14(水) 23:37:07
横浜(西区or中区or神奈川区)
いい意味でon offが切り替えられる場所が横浜
+6
-7
-
162. 匿名 2018/03/14(水) 23:37:21
西武新宿線沿いに住んでたけどまじでおすすめしないw
新宿駅なんてもうあそこは新宿じゃないし
馬場乗り換えが本当にめんどくさい
中野区だけど中野駅までも乗り換えしなきゃだし歩くと微妙に遠いし全て中途半端+82
-4
-
163. 匿名 2018/03/14(水) 23:37:25
首都圏といいたいんだろうな。でも神奈川千葉埼玉は東京じゃないから!認めないから!+17
-8
-
164. 匿名 2018/03/14(水) 23:38:08
>>154
刑務所あるじゃん。日本で一番大きい刑務所。+18
-2
-
165. 匿名 2018/03/14(水) 23:38:34
奥多摩!!!+9
-6
-
166. 匿名 2018/03/14(水) 23:38:42
>>111
横浜線はすぐ止まるし、町田から横浜も時間かかるしあんまり良くないよね。+12
-8
-
167. 匿名 2018/03/14(水) 23:39:54
まぁ最初は沿線で決める感じじゃない?
東急東横線・東急田園都市線・小田急線・京王線・JR中央線あたりがおすすめかな
+10
-13
-
168. 匿名 2018/03/14(水) 23:40:36
地元愛♡+3
-4
-
169. 匿名 2018/03/14(水) 23:40:52
>>1
正直、1がどこまでの家賃だせるかで
だいぶ変わるなぁ+42
-3
-
170. 匿名 2018/03/14(水) 23:41:50
北千住。丸井もルミネもあるし近年大学ができてるから若者向けの安い食べ物屋も多い。+31
-6
-
171. 匿名 2018/03/14(水) 23:41:57
>>164
お馬鹿さんだねぇ
刑務所のある街ほど警戒体制が整っていることを知らぬとは+46
-7
-
172. 匿名 2018/03/14(水) 23:41:58
>>167
田園都市線はオススメしない。田園都市線沿線の世田谷に住んでるけど、通勤通学で電車使うなら本当に不便。
しょっちゅう故障するし、時刻表通りに来ないのが普通。渋谷の開発に力いれて電車のメンテ怠ってるとしか思えない。+88
-2
-
173. 匿名 2018/03/14(水) 23:41:59
>>134
>>140
勤務地も住む場所もその三つの市から選ぶ形になります。現地に行ったこともないので、市の雰囲気があまりわからなくて…
治安あまりよくないというのは、人が多い分、田舎から見ると当たり前かなと思っています。ですが、田舎者にも優しい?ところがいいです。
都会の人は怖い、冷たいという先入観は少しあるのですが(ごめんなさい)背伸びせずに快適に暮らせたらいいと思っています。+7
-2
-
174. 匿名 2018/03/14(水) 23:42:14
住めばどこも都なんだよね
練馬は庶民的なファミリーが住みやすいところだよね
色々普通+83
-2
-
175. 匿名 2018/03/14(水) 23:42:50
>>170
大手スーパー無風地帯と化していて、ちょっとそこは不便だけどね
数年後にヨーカドーは復活するけど+5
-0
-
176. 匿名 2018/03/14(水) 23:42:53
>>171
競馬場?って言ってるから、刑務所って教えてあげただけだよ。+2
-5
-
177. 匿名 2018/03/14(水) 23:43:02
どんな物件かが大事よね
そこの差が激しい日本一なんだし+5
-1
-
178. 匿名 2018/03/14(水) 23:43:29
恵比寿、広尾は止めたほうがいい。なにもない。
上野がいいよ。上野に引っ越したい。+19
-16
-
179. 匿名 2018/03/14(水) 23:43:37
>>1
車を所有するかどうかにもよるかな。
うちは駐車場が安い登戸に住んでたけど、残業あるし通勤がつらくて、週末しか乗らない車を手放し、渋谷区に住むことにした。
駐車場が高いし、自動車の税金とか車検、保険やメンテナンス費用で年間100万円ちかくかかるから、当面は必要な時にレンタカーするか親の車を借りることにした。
+18
-0
-
180. 匿名 2018/03/14(水) 23:44:01
新宿おすすめです。
特に御苑近くは最高。
+28
-3
-
181. 匿名 2018/03/14(水) 23:44:08
>>173
川崎、横浜、相模原
どこも地方出身者だらけなので問題なしよ+10
-5
-
182. 匿名 2018/03/14(水) 23:44:26
大井町
スーパーたくさん+48
-2
-
183. 匿名 2018/03/14(水) 23:44:51
>>25
立川って、野良スコに出てくる?+0
-0
-
184. 匿名 2018/03/14(水) 23:44:53
>>143
私近く住みだわ
十条もすごくいいよ 十条銀座もぶらぶら歩くと楽しいし、アクセス良くて5,6分で池袋、10分で新宿つくのにのどかで静かな住宅街。帝京大学病院もあるし便利
ザ・都会ってかんじじゃないけどねw+38
-5
-
185. 匿名 2018/03/14(水) 23:45:51
神楽坂+51
-4
-
186. 匿名 2018/03/14(水) 23:46:17
静かなとこがいいわ。閑静な住宅地。で、高級なw+4
-1
-
187. 匿名 2018/03/14(水) 23:46:28
中延。商店街あるし、浅草線と池上線と大井町線使えて結構便利だった!+33
-2
-
188. 匿名 2018/03/14(水) 23:47:12
通勤通学の時間って大きい
ラッシュアワーの混雑率は統計もあるので、そこを参考に
逆方向通勤通学ができれば最高
+4
-0
-
189. 匿名 2018/03/14(水) 23:47:21
秀和四谷レジデンスに住んでみたい。
あの辺り魅力的すぎて。+11
-6
-
190. 匿名 2018/03/14(水) 23:47:39
結婚して東京に住んでます!!
板橋区に住みました!
イオンがあるところ。
電車1本で繁華街に出れるところ。
を条件に板橋区にしましたー+31
-10
-
191. 匿名 2018/03/14(水) 23:48:17
おしゃれな街で一人暮らししたいと思ってたこともあったけど、やっぱり地元が1番だなってなる有楽町沿線池袋まで2駅の板橋区民
板橋安くて、池袋新宿渋谷は、行きやすくて便利
あんまいかないけどね+25
-4
-
192. 匿名 2018/03/14(水) 23:48:19
恵比寿駅ワンルーム10万越えててヒエッてなったw
こりゃー学生は尚更すめないわ…+46
-2
-
193. 匿名 2018/03/14(水) 23:48:25
>>184
商店街安い惣菜もあっていいね!
しかし埼京線のみじゃない?
埼京線はピークやばすぎる。。+6
-0
-
194. 匿名 2018/03/14(水) 23:50:08
品川区の戸越銀座おすすめ!
銀座、新橋、目黒、自由が丘、新宿、渋谷…色んなとこにアクセスしやすい!そして商店街あるから買い物便利(´ε` )住宅街だから静かだしおすすめ!+71
-5
-
195. 匿名 2018/03/14(水) 23:50:15
>>185
神楽坂いいよね!
昔塾がそこにあって通ってたわ
月曜から夜ふかしでフランス人が多いって言ってたけどほんとかなぁ?+47
-0
-
196. 匿名 2018/03/14(水) 23:50:36
>>125
携帯代理店の重要度www+3
-2
-
197. 匿名 2018/03/14(水) 23:51:32
>>184
143です。
十条もいいよね。
あと、板橋からずっと川沿いに桜並木の遊歩道が続いてるから、桜の時期は毎年飛鳥山公園まで歩いてる。
板橋の商店街もそこそこお店があるし、十条~板橋あたりは住みやすいですよね。
+38
-2
-
198. 匿名 2018/03/14(水) 23:51:59
マジレスすると東京湾沿いと東京湾に注ぎ込む川沿い、大雑把に言うと東側はやめた方がいい。あとタワーマンションも。いつ起きてもおかしくない大地震が起きた時、特に被害が大きいと言われている。+94
-5
-
199. 匿名 2018/03/14(水) 23:52:12
うち下町だけど、商店街と大手スーパーが複数共存してるので
この冬の間でも野菜は安く入手できてた
外食だけの人なら関係ないかもしれないけどね+5
-0
-
200. 匿名 2018/03/14(水) 23:52:59
>>194
戸越銀座の商店街楽しいよね!
でもアパートが若干他より高かったなぁ…
あの雰囲気とか都心へのアクセスはめっちゃいいんだが
+24
-1
-
201. 匿名 2018/03/14(水) 23:53:23
大田区(大井町線)、江戸川区(都営新宿線)、練馬区(西武池袋線)に住んだけど、練馬区が一番住みやすい。
大田区はお金持ちエリアだったから何にもないし(庶民には向かない)、江戸川区は治安とアクセスがイマイチ、練馬区は副都心線も使えるのでどこに行くにも便利。
でも、お金があったら千代田区に住みたい。+38
-6
-
202. 匿名 2018/03/14(水) 23:54:17
六本木ヒルズに住んでるけど景色良くておすすめだよ+11
-11
-
203. 匿名 2018/03/14(水) 23:56:48
>>178
お金あるんなら恵比寿駅周辺住んでみたいよー!
+8
-7
-
204. 匿名 2018/03/14(水) 23:56:54
>>173
川崎は、いわゆる…外国の方々が増えていろいろと大変らしい。+25
-1
-
205. 匿名 2018/03/14(水) 23:57:00
日本最東端 南鳥島。
気象庁か海自に入らないと無理か+21
-0
-
206. 匿名 2018/03/14(水) 23:57:17
新大久保おすすめ+2
-20
-
207. 匿名 2018/03/14(水) 23:57:36
綾瀬+4
-14
-
208. 匿名 2018/03/14(水) 23:57:52
>>204
どこも一緒
それは確実に言える+5
-5
-
209. 匿名 2018/03/14(水) 23:59:05
新小岩+3
-21
-
210. 匿名 2018/03/14(水) 23:59:39
蒲田おすすめ+6
-22
-
211. 匿名 2018/03/15(木) 00:00:06
今は杉並区だけど、代々木上原や青葉台の閑静な住宅街に憧れます。
+8
-13
-
212. 匿名 2018/03/15(木) 00:02:03
立川
聖☆おにいさんの世界にハマりました(о´∀`о)+33
-2
-
213. 匿名 2018/03/15(木) 00:03:04
栃木から帰って来たのに東京からと言ったって、かまへんかまへん
だって東京はブラックホール
東京福祉大学って群馬にあるんだから+4
-13
-
214. 匿名 2018/03/15(木) 00:03:45
地域ではないけど、マンションの高層階に住んで夜の東京タワーや羽田に発着する飛行機なんかを眺めて楽しんでた。ところが大きな地震で背の高いマンションに暮らすのが怖くなって今は低層に引っ越した。
夜景を全く楽しめないどころか夜はカーテン開けて外もみれない、でも地面に近い安心感はある。
精神的なものに直結するから、物件自体も重要だと思う。+55
-2
-
215. 匿名 2018/03/15(木) 00:04:00
>>210
ゲロスタンプラリー+0
-0
-
216. 匿名 2018/03/15(木) 00:04:49
神奈川はやめた方がいい。住むのも働くのも。+14
-14
-
217. 匿名 2018/03/15(木) 00:05:13
中央区
民度も高いし、子育て支援も充実してる。
家賃は高いけどその価値はある。+36
-2
-
218. 匿名 2018/03/15(木) 00:05:19
国分寺オススメ。
駅前の開発ももう少しで終るし
中央線の通勤特快が止まるよ~(^-^)v
新宿まで30分かからないです。
+20
-9
-
219. 匿名 2018/03/15(木) 00:06:03
千代田区、日常の買い物はどうなのさ
ちっさいイオン系のスーパーは飛び飛びあるけど+15
-1
-
220. 匿名 2018/03/15(木) 00:07:35
OKストア 東急ストア 西友 いなげや 伊勢丹クイーンズ サミット ピーコック アキダイ 生協 三平ストア みんな行けるしドラッグストアはチェーン店ほとんどあるし値段比較して買い物する暇人には便利な杉並区某地域。飲食店もいっぱい。でも静かだし近所づきあい希薄で楽。オシャレな店やカフェもあり。若者も多いけど古い家もあるから街もきれい。
+23
-0
-
221. 匿名 2018/03/15(木) 00:08:24
>>219
日常の買い物は大事だよね
スーパー1軒しかないとこなんて最悪
競争の原理の働く街がいい+19
-0
-
222. 匿名 2018/03/15(木) 00:09:06
埋立地に立つタワーマンションに住む人ってすごいなぁといつも思う。+91
-2
-
223. 匿名 2018/03/15(木) 00:09:42
>>219
東京駅付近にいくらでもあるよ
デパ地下にもスーパーあるし
何も困らない
宅配もまず範囲外ってことは無いしね+3
-4
-
224. 匿名 2018/03/15(木) 00:09:47
>>220
そんなのどこも一緒だよw
わりと貧弱に感じるよ+5
-1
-
225. 匿名 2018/03/15(木) 00:10:30
>>223
そこまで行かないといけないのが不便+8
-2
-
226. 匿名 2018/03/15(木) 00:01:23
>>223
あんな毎日人がいっぱいいるところで
買い物しなきゃならんのかぁ、、+23
-1
-
227. 匿名 2018/03/15(木) 00:12:09
>>225
それなら住めないね
私は徒歩圏内への買い物なら全く不便を感じないけど、人それぞれだから。
+1
-7
-
228. 匿名 2018/03/15(木) 00:17:22
>>142
府中出身です。
小学生の頃に文京区から引っ越して高3まで住んでいたけど、治安悪い。住みたくない。
閑静な住宅街も一部だけあるけど、
お祭り多いし規模は大きめだからか祭りやってるDQN多い。
ずっと府中から出た事ない人が好んで住んでる。
刑務所あるなしは治安に関係ない。
府中警察署の横のタバコ屋付近に自転車に乗った痴漢がよく出没してたし、ヤンキー多い。
競馬場ある日は渋滞するし汚いおっさん多い。
緑が多くて図書館も多く昼間は良いけど夜の府中駅付近はケンカに酔っ払いにとにかく汚くて治安悪い。
住まないと良さも悪さもわからないと思う。+52
-2
-
229. 匿名 2018/03/15(木) 00:17:22
>>143
三田線、車両が少ないから通勤時間帯は激混みで最悪だけどね。朝もだけど夕方も。
私は千石~春日のどこかの駅で乗るけど、ほんと憂鬱。+16
-2
-
230. 匿名 2018/03/15(木) 00:18:07
千代田区は上京した地方民が住む場所じゃそもそもないでしょ
そんな物件どんだけあるんだか+50
-0
-
231. 匿名 2018/03/15(木) 00:18:13
どこも嫌!+1
-7
-
232. 匿名 2018/03/15(木) 00:18:35
東京駅周辺って住むって考えたことなかったな
完全に新幹線のイメージだったw
東京駅のなかって楽しいよね
住所も東京都東京~になるのか…+3
-19
-
233. 匿名 2018/03/15(木) 00:19:26
立川住んでるけどコジキと酔っ払いが昼間からウロウロしてる。夜中は喧嘩で血まみれの飲み屋のお姉さんが倒れてたり、小学校も荒れてる。東京都の中で犯罪件数トップ5に入る。おススメしない!国分寺は昔住んでてよかったよ!+65
-4
-
234. 匿名 2018/03/15(木) 00:19:55
>>228
府中は古くから飲み屋が多いから
そっち方面が嫌な人には薦められないわね
といっても府中駅、府中本町あたりかな+13
-0
-
235. 匿名 2018/03/15(木) 00:21:26
府中の話題で盛り上がってるけど、この前夜ふかしで上野があんな酒場街のディープな街としらなかった
博物館美術館のイメージだったわ+2
-3
-
236. 匿名 2018/03/15(木) 00:22:01
関係ないけどマツコが喜びそうなトピだね+22
-1
-
237. 匿名 2018/03/15(木) 00:22:20
>>235
見てないけど、大統領とか出てたのかな+4
-1
-
238. 匿名 2018/03/15(木) 00:22:25
府中がヤバかったら足立なんてどうなるの+21
-3
-
239. 匿名 2018/03/15(木) 00:24:03
>>238
本質的にその比較には関連性がない+0
-3
-
240. 匿名 2018/03/15(木) 00:29:15
去年から練馬区に住んでる。
練馬が住みやすい理由を職場のお客様に聞いたりすると、西武線、大江戸線、有楽町線、副都心線があるのであちこち出やすいみたい。
池袋近いけど、一駅違えば都会感はそこまでないし、住みやすいのかな?
練馬区に住んでる人達はどうですか?+51
-2
-
241. 匿名 2018/03/15(木) 00:29:27
練馬をすすめてる人は、デブや元デブが周りの人をデブらせようとするようなもん。
練馬なら、まだ板橋の方がいいと思うわ。がる民の大好きな文京区も近いよ。+9
-25
-
242. 匿名 2018/03/15(木) 00:30:48
>>230
それが意外と単身向けの賃貸は多いよ
子持ちが住むには確かに不便だけど
単身赴任の人とか結構住んでる+3
-0
-
243. 匿名 2018/03/15(木) 00:31:47
文京区ってプライド以外の何があるんだか
+45
-7
-
244. 匿名 2018/03/15(木) 00:32:04
>>241
板橋は場所にもよるけど治安はよくないと思う。+21
-6
-
245. 匿名 2018/03/15(木) 00:32:18
>>242
家賃を考えてから書きなさいよ
+0
-0
-
246. 匿名 2018/03/15(木) 00:32:34
都営青山北町アパートのひとたちってどこへ
+5
-0
-
247. 匿名 2018/03/15(木) 00:32:45
>>242
思考力もない人は書き込むの止めて+0
-0
-
248. 匿名 2018/03/15(木) 00:33:37
>>243
練馬は畑以外何があるんだか。+5
-18
-
249. 匿名 2018/03/15(木) 00:33:39
葛飾区!
成田空港まで電車で一本
羽田空港まで電車で一本
上野、浅草、銀座、電車で一本
都営から京急乗り入れて横浜、三浦海岸まで行ける
何気に馬鹿にされるが住みやすい。
+22
-7
-
250. 匿名 2018/03/15(木) 00:33:44
高田馬場+8
-7
-
251. 匿名 2018/03/15(木) 00:35:00
>>249
常磐線、京成線、総武線が通ってるのでバックアップ路線にも恵まれてるわね
3線ともにさほど離れてない+7
-1
-
252. 匿名 2018/03/15(木) 00:36:28
>>20
つまり顔が良い人しか住めないんだね(T-T)+1
-10
-
253. 匿名 2018/03/15(木) 00:36:53
井の頭線が好き。
新宿も渋谷も吉祥寺も近くていいよね。+34
-1
-
254. 匿名 2018/03/15(木) 00:38:52
天王洲アイル住みやすかったですよ!
+2
-15
-
255. 匿名 2018/03/15(木) 00:39:20
お金があるなら千代田区に住みたい。+13
-7
-
256. 匿名 2018/03/15(木) 00:40:25
千代田区に住んでもつまらん+31
-2
-
257. 匿名 2018/03/15(木) 00:40:29
>>245
え?だって主、希望家賃書いてないじゃん
仕事やら何やらも書いてないじゃん
仮に仕事の関係で上京するなら、希望路線くらい書くだろうしさー
それにワンルーム12万くらいよ?
家賃補助が出るなら手が届く範囲でしょ
+18
-3
-
258. 匿名 2018/03/15(木) 00:41:33
>>257
ほんとに頭の悪い人なんだねw+1
-16
-
259. 匿名 2018/03/15(木) 00:43:14
府中・小平あたりは朝鮮総連のお膝元だから、一応知ってた方が良いかも
+46
-2
-
260. 匿名 2018/03/15(木) 00:43:21
秋葉原駅があるのも千代田区だよね。+11
-1
-
261. 匿名 2018/03/15(木) 00:44:06
???主さんからしたら例えば埼玉の川口も東京みたいな?
荒川越えたら赤羽~都内だよ!週に一度は止まると思う京浜北線だけど(ToT)+10
-1
-
262. 匿名 2018/03/15(木) 00:44:15
>>257
家賃補助かあ。正社員かあ。やっぱり顔が良い人が得なんだね。+0
-22
-
263. 匿名 2018/03/15(木) 00:44:27
めっちゃ貧富の差が激しいエリアは恥ずかしいじゃん+7
-0
-
264. 匿名 2018/03/15(木) 00:44:36
「いいとこ自慢してください」ってトピなのに、自分基準で現実的な家賃やらなんやらで批判するババアどもウケるw
アレな地域批判もウケるw
トピ文面を読めないのかよw
これ、本当に上京するための参考にしたいってトピじゃないっしょw
ちなみに文京区住みだけど、適度に閑静で適度にお店もあってとても良いよ。住みやすい。+12
-17
-
265. 匿名 2018/03/15(木) 00:45:08
>>159
わたしも住んでたとき期待したけど会わなかった
旦那がドンキで梅宮アンナ見かけたくらいと
瀬川瑛子さんが隣でご飯食べてたくらい(笑)
そのあと知ったけど瀬川瑛子さんオススメ店だった
中目黒、高架下に店できてから雰囲気変わっちゃって前の方が好きだったな〜
目黒川沿い散歩したり、池尻のほうも好きだった
+9
-2
-
266. 匿名 2018/03/15(木) 00:46:06
芸能人見ても病むだけかも。私ブスだから。+3
-7
-
267. 匿名 2018/03/15(木) 00:46:28
>>258
頭悪いの、どっちよ
千代田区に住むのなんてお金があれば簡単だよ
(主は独身みたいだし)
子育てについて考慮する必要があるなら別だけど+24
-2
-
268. 匿名 2018/03/15(木) 00:46:32
私は文京区住みだけど、千代田区に住みたい。
千代田区は子育てするには良さそう。
高校生まで医療費無料なのがありがたい。+40
-2
-
269. 匿名 2018/03/15(木) 00:47:13
足立区、意外に住みやすいです+14
-9
-
270. 匿名 2018/03/15(木) 00:48:48
代々木上原いいとこよ!+13
-4
-
271. 匿名 2018/03/15(木) 00:50:04
府中いいよー。
税金安いし、新宿まで20分だし東京競馬場で遊べるし。+3
-10
-
272. 匿名 2018/03/15(木) 00:50:40
千代田区って住むイメージ無い+42
-1
-
273. 匿名 2018/03/15(木) 00:50:41
豪邸じゃなきゃ自慢になんないわ+5
-5
-
274. 匿名 2018/03/15(木) 00:51:27
静かでスーパーがあって学校が近くなくて職場が近いところ。
→ない。+2
-2
-
275. 匿名 2018/03/15(木) 00:52:10
住みやすかったのは三茶、吉祥寺
駅から離れれば住宅街だしほのぼのしてた
+27
-1
-
276. 匿名 2018/03/15(木) 00:52:14
都内は金があれば楽しい。つまり不細工は住めない。+3
-10
-
277. 匿名 2018/03/15(木) 00:52:20
中央線止まりすぎだから嫌ー+11
-1
-
278. 匿名 2018/03/15(木) 00:52:55
>>276
ブサイク多いよ+10
-3
-
279. 匿名 2018/03/15(木) 00:43:15
人形町、水天宮、浜町付近はとても住みやすい。
特に人形町は適度に下町でいろいろ便利。
すごくリアルに答えると、職場などから自宅がめちゃくちゃ遠いのは本当にしんどい。個人的には通勤時間が1時間超えるとキツイ。
あと、乗車率200パーセント近い路線や、よく止まったり遅延したりする路線もしんどい。迂回できる路線がないのもしんどい。毎日のことだから。
ラッシュに関しては始発駅からなら大丈夫なのかもしれないけどね…+46
-4
-
280. 匿名 2018/03/15(木) 00:54:40
>>67
狭いボロアパートなら麻布白金あたりでも普通に働いてれば余裕で住めるよ
問題は場所じゃない。+3
-1
-
281. 匿名 2018/03/15(木) 00:55:10
>>273
豪邸=金掛かる=収入高い=顔が良い
だから豪邸なんて美男美女しか住めないよ怒+0
-10
-
282. 匿名 2018/03/15(木) 00:55:54
>>278
そうなの?安心した。+4
-1
-
283. 匿名 2018/03/15(木) 01:01:24
都内って案外坂道が多いから、貧血持ちの私は坂道がなくてラッシュに乗らないで住む場所しか住めない
住んでみたい町はいっぱいあるけど、家賃との兼ね合いで城北方面になりがち+8
-1
-
284. 匿名 2018/03/15(木) 01:03:56
春はヘンな人と上京したての妙なひとがいっぱいw+34
-1
-
285. 匿名 2018/03/15(木) 00:53:15
多摩市周辺住みやすいよー
オールドタウンなんて揶揄されてるけど、自然が多いし車歩分離のところ多くて安全だし。都心までは40分近くかかるけど生活用品買うお店は充実してるから程よく便利だよ。+20
-1
-
286. 匿名 2018/03/15(木) 01:04:44
練馬区なら池袋線沿いが住みやすい。
大江戸線も使える練馬駅が最強だけど、江古田は学校が多いから単身向けの手頃な家賃の家が多い、ファミリーなら大泉学園あたりが手頃。または大江戸線始発の光が丘かな。
練馬区の魅力は、池袋、新宿、渋谷のアクセスが良い割に家賃が手頃、庶民的なスーパーが多いし、治安もそれほど悪くない。
公園や緑が多いし、埋立地じゃないから地盤もしっかりしてるし、えげつない坂道は多くないからチャリ移動しやすい。
23区で農業従事者ナンバーワンだから田舎だけど、畑で採れた新鮮野菜を無人販売で安く買えます(^^)+50
-1
-
287. 匿名 2018/03/15(木) 01:10:49
>>195
神楽坂に住んでますが、本当にフランス人多いです!仏学校帰りの可愛い子供たちをよく目にします。
賑やかな通りから一本入ると意外にも閑静な住宅街が広がっており、とても住みやすくオススメの街です。
+43
-2
-
288. 匿名 2018/03/15(木) 01:10:54
京王線の調布駅
特急なら新宿まで15分で着くし、京王線なら女性専用車両があって安心
24時間営業しているスーパーがあったり、安いドラックストアも沢山あるし、一人暮らしに向いてる飲食店も多くて、住みやすかったです。
+24
-3
-
289. 匿名 2018/03/15(木) 01:11:33
千代田区の紀尾井町・番町。
落ち着いていて静かで過ごしやすいです。+19
-1
-
290. 匿名 2018/03/15(木) 01:17:13
不細工でもお金があれば問題ない。
そんなに他人の顔見て暮らしてないからかも知れないけど、顔のつくりより表情のほうが気になる。+0
-0
-
291. 匿名 2018/03/15(木) 01:20:02
中野の雰囲気が好きです!!+12
-0
-
292. 匿名 2018/03/15(木) 01:20:17
練馬区!!!+17
-2
-
293. 匿名 2018/03/15(木) 01:26:58
正直田舎者は来ないで欲しい
上京してきて都民面
図々しいわ+15
-21
-
294. 匿名 2018/03/15(木) 01:28:37
豊洲など埋立地や川向こう系の土地は東京生まれの人は敢えて選ばないような。地価か手頃というのは、それなりの理由がある。芸能人やら成り上がりやら田舎者が見栄を張る生き方したいなら都心に住めばいい、周りもそうだから。
+11
-8
-
295. 匿名 2018/03/15(木) 01:29:55
駅からアーケード商店街のある西小山は住みやすそう!
目黒線いいよ。+13
-3
-
296. 匿名 2018/03/15(木) 01:20:59
お金があるなら赤坂。代官山や中目黒より赤坂の方が私は好きだ。by東北人+2
-9
-
297. 匿名 2018/03/15(木) 01:34:42
このトピ見てるとガルちゃん寄生虫みたいなコメ多いわ+7
-2
-
298. 匿名 2018/03/15(木) 01:36:59
大田区の京浜東北線の大森駅から京急の平和島駅の間あたり。
派手でなく地味でなく…
駅は快特が止まればなおいいけどせめて特急、急行が止まる駅周辺を選ぶべし!+15
-2
-
299. 匿名 2018/03/15(木) 01:38:22
>>38触れ合えるて動物かなんかかww+4
-0
-
300. 匿名 2018/03/15(木) 01:48:21
新宿区。単身者で職場が近いなら新宿はすごくオススメ。
高田馬場は学生時代に住んでて、いまは西新宿に住んでる。勤め先も新宿なので、電車はいらない。
自転車さえあればスーパーも百均も買い物も病院も美容関連も15分以内でいけちゃう。
家賃高いイメージあるかもしれないけど
条件妥協すれば6万台からある。
都会はごちゃごちゃして住みにくいという人もいるだろうけど、わたしは毎日電車でもみくちゃにされるほうが辛い。
+26
-2
-
301. 匿名 2018/03/15(木) 01:53:01
>>42
ありがとー!\(^o^)/
そう言ってもらえると嬉しいですー!!
by 地元のレンタルビデオ屋が強すぎて
過去に“あの”TSUTAYAが撤退した(笑)高円寺民より+14
-0
-
302. 匿名 2018/03/15(木) 01:55:10
代々木。小学生の頃から住んでるけど新宿、渋谷、原宿が歩いて行けるし広い公園もあるし乗馬倶楽部があって馬も見れるよ笑+24
-1
-
303. 匿名 2018/03/15(木) 01:59:23
池袋。都立大塚病院や24時間営業のスーパーもある。有楽町線で銀座・丸の内・有楽町に行ける。そこまで行かなくても、西武・東武百貨店があるので高級品もある程度揃う。本屋や家電店もある。
住んでたけど、便利だった。+41
-3
-
304. 匿名 2018/03/15(木) 02:00:04
>>128
西武新宿線は高田馬場乗り換えだよ
新宿乗り換えなんてしない
+16
-0
-
305. 匿名 2018/03/15(木) 02:03:38
下北沢は商店街あるし、物価も安いし
新宿出るのも、渋谷出るのも一本で住みやすかったわー+18
-1
-
306. 匿名 2018/03/15(木) 02:06:49
とりあえず職場から近いとこだったらどこでも良いと思うw
東京はどこ住んでも田舎に比べたら全然不便しないもん+27
-3
-
307. 匿名 2018/03/15(木) 02:03:45
練馬は田舎から出てきても田んぼとかもあるし落ち着くと思うよ。+25
-2
-
308. 匿名 2018/03/15(木) 02:21:50
田舎から来た人は都心に外国人いっぱいいるのに驚くのでは。観光客は多いし、スーパーや居酒屋の店員はもとより宅配や新聞配達の方も増えてますよ。+1
-4
-
309. 匿名 2018/03/15(木) 02:40:00
文京区。小石川は4路線使えて東西南北どこへ行くにも便利。スーパーもたくさん。ラクーアで子どもと遊んだり自転車で上野動物園や神楽坂にもすぐ行ける。
教育熱心な親が多くお勉強は大変。
石を投げれば医者に当たるくらい医者多し。+21
-8
-
310. 匿名 2018/03/15(木) 02:43:31
まず神奈川千葉埼玉をまとめて東京など呼ばない+30
-0
-
311. 匿名 2018/03/15(木) 02:51:59
高円寺寄りの中野が良かった!
住所は安めにするため杉並区ね。
戻りたい。
あと練馬も良さそう。交通に便利
駅前が栄えてて家賃やすそうな赤羽駅とかもいいなー。+15
-2
-
312. 匿名 2018/03/15(木) 03:13:58
私はなんだかんだで赤羽最高だった。湘南新宿ラインや埼京線で池袋新宿。京浜東北線とかで東京駅いけるし帰省する時も楽。
とりあえずアクセスには困らなかったよ。あと赤羽で知らんおっちゃんとよく飲んだww
+35
-1
-
313. 匿名 2018/03/15(木) 03:20:38
西武新宿線なら住所が中野区や杉並区でも安くていいと思う
東中野も穴場+13
-1
-
314. 匿名 2018/03/15(木) 03:22:12
今住んでるところ結構いいけどあんまり人来て欲しくないかな
微妙に今以上に人気出てこれ以上家賃高くなるのもやだし…+5
-10
-
315. 匿名 2018/03/15(木) 04:28:45
吉祥寺、自由が丘、豊洲辺りは不動産会社が推してるだけで現実的には住みにくいと思う+48
-3
-
316. 匿名 2018/03/15(木) 04:30:18
板橋が人気ってテレビで見たよ。
+4
-10
-
317. 匿名 2018/03/15(木) 04:23:51
品川区の戸越銀座と武蔵小山の中間位に住んでました。
買い物に困る事が無かったのであんまり都心には行かなかった。+24
-1
-
318. 匿名 2018/03/15(木) 05:15:19
押上+11
-2
-
319. 匿名 2018/03/15(木) 05:26:11
西東京はいなたくて田舎モンが住みやすい。地元とあまり変わらん感じで落ち着く。+13
-3
-
320. 匿名 2018/03/15(木) 05:30:08
神楽坂おススメです。街並みも素敵で、スーパー、薬局屋、飲食店も豊富で生活するには良かったです。飯田橋駅 神楽坂駅 牛込神楽坂駅も程よい距離感にあるので交通にも不便ありませんでした。+30
-2
-
321. 匿名 2018/03/15(木) 06:43:27
>>68
沿線にもよるけど、家賃があまり高くない割に交通アクセスが良いからじゃないかな?
中央線沿線が人気になったのと似た理由だと思う。
池袋出れば必要なお店がコンパクトに揃ってるし。
単身者が安めに住みつつ東京を楽しむには良い所だと思う。+9
-1
-
322. 匿名 2018/03/15(木) 06:49:25
>>97
ずいぶんピンポイントなw
実家があるけど、確かに便利
吉祥寺は圏内・そこから井の頭線で渋谷
三鷹は中央線の特快が止まるし、そのまま新宿へ
+14
-0
-
323. 匿名 2018/03/15(木) 06:51:01
笹塚、幡ヶ谷を転々としてましたが住みやすかったです。+17
-1
-
324. 匿名 2018/03/15(木) 07:06:05
都立大学。自由が丘も駒沢公園も徒歩圏内+21
-1
-
325. 匿名 2018/03/15(木) 07:24:34
>>300
都の西北早稲田の森にー+5
-0
-
326. 匿名 2018/03/15(木) 07:38:12
20年前に漠然と東京に憧れて上京した私。
学校や職場の関係が無かったら、東京は西と東、23区、市部で地価と雰囲気が違う事を知っておいた方が良い。武蔵野市と日野市とか、中央線市部同士でも雰囲気と家賃は全く違うし。
初めに住んだ場所近辺から知人が出来るから、そこから離れにくくなり、中野杉並区〜結婚して国分寺市で家を買い、中央線どっぷりで東側と縁が薄いままに過ごしてる。
たまに浅草生まれの知人に、祭りだ花火だと誘われて、知人の家族や友達と会うんだけど、人柄、喋り方の雰囲気(漫画こち亀のノリのままだと私は感じる。)の違いにビビってしまい、若い時からここに住んでいたらまた違っただろうか。と考えたりする。下町は祭りやら行事が熱いから、そこの好みも。+27
-1
-
327. 匿名 2018/03/15(木) 07:42:00
十条
商店街が栄えている+23
-0
-
328. 匿名 2018/03/15(木) 07:44:38
偏見かもしれないけど、
目安にするのはカルディのある街。
カルディの立地がクリアするところは
女性が住みやすいと思う。+62
-6
-
329. 匿名 2018/03/15(木) 07:46:06
武蔵小山良かったなぁ。戸越銀座と武蔵小山の真ん中くらいに住んでた時は、どっちの駅からもちょっと遠いけど(徒歩10分くらい)、交通利便性最強、どっちの商店街もブラブラできて、住宅街としても落ち着いてて最高だった。
でも武蔵小山は駅前開発とタワマン建設で地価上がって、街の雰囲気も変わっちゃうんだろうな。こぢんまりしたとこが良かったのに…+20
-1
-
330. 匿名 2018/03/15(木) 07:50:04
等々力+10
-1
-
331. 匿名 2018/03/15(木) 07:52:36
練馬、中野、阿佐ヶ谷に住んでいました。
共通するのはファミリー層が多いゆるめ和やかな雰囲気、商店街が充実、程よく緑がある、都心にも出やすい。仕事帰りで0時頃になっても一人歩きも安全。おススメです。+23
-0
-
332. 匿名 2018/03/15(木) 07:53:45
主さんの言いたいことは、都内に普通に通勤できるエリアであれば埼玉とかでもいいって意味じゃないの?例えば埼玉の川口は川一本隔てて東京なわけだし。全くおすすめしないけどw+24
-0
-
333. 匿名 2018/03/15(木) 07:58:28
マジレスすると仙川。
子育てには良さそう。+25
-1
-
334. 匿名 2018/03/15(木) 08:08:26
>>68
>練馬は何でこんなに人気なの?
交通の便が良い割に、緑が多くて家賃や物価が安いからじゃないかなあ。
練馬駅は、地下鉄有楽町線、西武池袋線、都営大江戸線の3路線がアクセスしてるから便利。
新宿池袋渋谷は勿論、赤坂青山六本木にも20分くらいだから。終電に乗り遅れても、ターミナル駅くら深夜2時頃のバスで帰れるし。+25
-0
-
335. 匿名 2018/03/15(木) 08:12:01
目黒住んでます。本当おすすめです。駅から遠くても大丈夫ならば、家賃は多少安くなります。+5
-2
-
336. 匿名 2018/03/15(木) 08:12:25
>>301
商店街最強ですよねー!活気があって何だかホッとする~。
TSUTAYAもいなくなるなんて凄いわ!+5
-1
-
337. 匿名 2018/03/15(木) 08:16:11
商店街がある中延、赤羽、中野などがよい。
中野富士見町は鍋や横丁。
新大久保がおススメって人、、、?
ホテル街だよね?+17
-0
-
338. 匿名 2018/03/15(木) 08:19:10
>>334
副都心線にも乗り入れしてるよね。
池袋線沿線だけで3路線利用OK、練馬駅に住めば大江戸線利用も可能。+12
-0
-
339. 匿名 2018/03/15(木) 08:19:53
+9
-5
-
340. 匿名 2018/03/15(木) 08:34:57
とにかく東京がいい!家賃高くて狭くても東京都内に住みたいのか
それとも家賃は都内より安く都内に出るには便利で治安も悪くない川崎市中部か
主の価値観によるね。+12
-2
-
341. 匿名 2018/03/15(木) 08:36:13
新宿区においで〜!
歌舞伎町の派手なイメージあるかもしれないけど、新宿区も広いから住めるところたくさんあるよ!
スーパーもあるし、ホームセンター的なのもあるし。
チャリ移動で都心の有名所はあちこち行けるよ!+10
-4
-
342. 匿名 2018/03/15(木) 08:38:06
中目黒+4
-2
-
343. 匿名 2018/03/15(木) 08:38:11
>>307
えっ?
流石に「田んぼ」はないでしょう?
畑の間違いじゃない?+22
-3
-
344. 匿名 2018/03/15(木) 08:49:14
315の様なコメントもっと知りたい
取材映えしたり、業界押しの物ってあるから
それにしてもガルちゃんでは練馬が熱いね+2
-0
-
345. 匿名 2018/03/15(木) 08:55:49
家賃補助が出る正社員かー
激務だろうな+7
-1
-
346. 匿名 2018/03/15(木) 08:57:01
>>340
絶対に東京都内に住みたい人って一定数いるけど、東京に隣接してる他県でもOKにすれば築浅の広い部屋も検討できますもんね。主さんは後者な気が。+10
-0
-
347. 匿名 2018/03/15(木) 09:00:31
銀座線ってどこにも連結してないから、遅延が少なくて通勤する人にはオススメ。+11
-1
-
348. 匿名 2018/03/15(木) 09:05:34
一人暮らしなら代々木公園とか代々木上原とか。
家庭があるなら西側で落ち着いた住宅地がいい。中央線沿いとかいいな。+10
-1
-
349. 匿名 2018/03/15(木) 09:07:34
新宿区で生まれ育ちましたが、
港区中央区あたりのほうが好きですw
街がシンプルで落ち着いている。
駅とかも疲れない。+14
-0
-
350. 匿名 2018/03/15(木) 09:08:33
ありえないけど、全駅同じ値段で希望物件に住めると仮定したら、どこに住みたいですか?
私は幼児2人がいる4人家族ですが、荻窪がいい!日常の買い物と交通の便が良く、ファミリーで住むにも程よい住宅街。もっとハイソな街はたくさんあるんだろうけど、自分に見合わない気もするし。
今は三鷹住みで住みにくくはないですが、駅前の利便性というか華やかさに欠けてる感じがします…+9
-0
-
351. 匿名 2018/03/15(木) 09:19:58
>>32
思いました!
昔友達が、東京に住んでるって言っててどこ?て聞いたら埼玉とか言ってて、その時は全く意味がわからなかったです。東京勤務だからとか言ってたけど住んでるのは埼玉。最近東京に来ましたが、この人達は地方だよー。私達は千葉埼玉(こっち)みたいなのに、ふんっ!て思った。笑
長々トピずれすみません。
私はまだ住んで浅いですが、目黒区おすすめです
どこいくにも便利で住みやすいです+4
-12
-
352. 匿名 2018/03/15(木) 09:20:11
わたし有明
景色が180°見渡せる
街の雰囲気が一番すき
ホームレス0
用事あるひとしかこない土地だからへんな人入り込まない 安全
散歩、ジョギング海沿い+7
-20
-
353. 匿名 2018/03/15(木) 09:20:42
にこたま。
住んでたけどすごく良い街ですよー。
たしかにセレブ多いけど普通の賃貸マンションもあるよ。+8
-9
-
354. 匿名 2018/03/15(木) 09:21:17
>>347
どこにも乗り入れしてないなら、都営大江戸線が最強だよ。どんな雪や台風でも遅延運休なし。+25
-1
-
355. 匿名 2018/03/15(木) 09:22:01
中目黒か恵比寿!
友達が住んでるけどすごく便利ー。
ちなみに私は横浜。
都内羨ましい!+6
-6
-
356. 匿名 2018/03/15(木) 09:22:11
荒川区、熊野前あたり+7
-4
-
357. 匿名 2018/03/15(木) 09:22:36
>>6
今まさにここ通って来たからビビっときた。
@鹿児島から就活で来てました+8
-3
-
358. 匿名 2018/03/15(木) 09:27:24
立川と国分寺の間の国立!
都内に出るにはちょっとめんどくさいけど、買い物したければ立川になんでもあるし、でも立川みたいにごちゃっとしてなくて、緑も多いからのんびり生活出来る気がする。+27
-0
-
359. 匿名 2018/03/15(木) 09:30:19
中野、板橋、練馬、荻窪に住んだけど、住んでみたいのは三鷹。
1人暮らしのときはは23区内、結婚したら郊外がやっぱ落ち着く。
+16
-0
-
360. 匿名 2018/03/15(木) 09:42:16
調布はどうでしょうか?新宿まで15分。
駅が地下化したため、駅前にシネコン、家電量販店、パルコ
とそろいミニ池袋状態です。
深大寺、多摩川と散歩コースも揃っています。
後、総合病院が多いです。+22
-1
-
361. 匿名 2018/03/15(木) 10:08:28
練馬で1人暮らし
駅から5分で1k家賃8万
大きい映画館があるし、買い物にも便利、外食するとこも沢山あります。
スーパーは大きいの2つあるしお惣菜も充実してるよ。
ユニクロ、カルディもある。
遊ぶなら池袋まで乗換え無しで10分だし本当に便利!
+19
-0
-
362. 匿名 2018/03/15(木) 10:12:04
>>361
大江戸線も通ってます。
大江戸線は地下鉄で運賃ちょっと高いですが
今まで通勤で遅延らしい遅延をしたことない頼もしい路線です。+12
-0
-
363. 匿名 2018/03/15(木) 10:18:45
阿佐ヶ谷。
大きなアーケード商店街や区役所もあるよ。+17
-0
-
364. 匿名 2018/03/15(木) 10:19:53
私は東京の下町出身だから、どうにかの東側に全く抵抗はない
でもやっぱり、都心から西側が良いイメージなんだろうね
下町は地勢も平坦だし、東京駅や銀座にも出やすいのに+34
-1
-
365. 匿名 2018/03/15(木) 10:21:42
会社が三鷹だったから三鷹で1人暮らししてたけど
スーパーがあんまり良いとこなくて不満だった。
その外は雑貨屋さんや食事するとこも沢山あって良かったかな。
吉祥寺に自転車で行けたし。
どこの駅でもそうだけど
電車通勤なら駅から5分以内がオススメ。
遠いとしんどいし危険も多くなると思う。
築浅にこだわって家賃高かったけど、
築年数は部屋が綺麗だったらこだわる必要がなかったと後悔した。
+8
-0
-
366. 匿名 2018/03/15(木) 10:28:17
江口洋介の実家近くに住んでるよ。+1
-9
-
367. 匿名 2018/03/15(木) 10:29:47
独身か既婚かでも違ってくるけど、杉並区、武蔵野市、三鷹市、文京区、千代田区あたりかなぁ。本命は杉並区です。+21
-0
-
368. 匿名 2018/03/15(木) 10:31:34
足立+3
-10
-
369. 匿名 2018/03/15(木) 10:34:44
下町エリアは本当に平坦でいい
自転車でどこまでも無理なく行ける
横浜にいたときは車なかったら電車しかなくて不便だった+11
-0
-
370. 匿名 2018/03/15(木) 10:36:22
世田谷出身で独身時代は都心部暮らし
そのせいか東京への憧れはないな
都会育ちだから交通が不便な場所は無理だけど+2
-0
-
371. 匿名 2018/03/15(木) 10:37:24
>>304
だから不便だって書いてるじゃない+4
-4
-
372. 匿名 2018/03/15(木) 10:38:03
>>305
お家賃いくらよ(笑)+0
-1
-
373. 匿名 2018/03/15(木) 10:39:46
年齢にもよるね
20代前半フリーター時代は下北、荻窪にすんでいた
+6
-1
-
374. 匿名 2018/03/15(木) 10:40:06
>>53
でた。笑+3
-0
-
375. 匿名 2018/03/15(木) 10:44:53
>>347
確かに
+1
-0
-
376. 匿名 2018/03/15(木) 10:53:46
>>351
最寄り駅は東京でもちょっと歩いたら埼玉ってところあるから部屋が埼玉だと説明するのが面倒くさいんじゃない?+7
-0
-
377. 匿名 2018/03/15(木) 10:56:57
>>319
わかる
人が少なくて田舎の孤独感が味わえる+1
-3
-
378. 匿名 2018/03/15(木) 11:05:25
文京区に憧れる目黒区民です。
白山、千石とかいいなぁ。+19
-1
-
379. 匿名 2018/03/15(木) 11:20:12
田舎者は上京してくるな!+10
-13
-
380. 匿名 2018/03/15(木) 11:22:09
本気で穴場なのは荒川区町屋
+6
-6
-
381. 匿名 2018/03/15(木) 11:29:30
北千住。
とにかく色んなところに乗り換え無しで行ける。なんならロマンスカーで箱根とかスペーシアで日光にも行けるw
買い物は駅前のルミネマルイで済む。安いスーパーもある。
西口駅前はちょっとごちゃごちゃしてるけど、日光街道の向こう側か東口なら落ち着いた住宅街です。+10
-5
-
382. 匿名 2018/03/15(木) 11:44:02
千葉と埼玉と東京は全く違うよ。
中目黒と三茶に住んだけど、この近距離でも雰囲気違うし、本当に場所によって全く違う。+12
-3
-
383. 匿名 2018/03/15(木) 11:44:12
質問の意味がざっくりしてて、よくわからない。
ダメなところのほうが、知りたいけどな+2
-3
-
384. 匿名 2018/03/15(木) 11:44:38
青物横丁周辺は便利だった+10
-1
-
385. 匿名 2018/03/15(木) 11:45:14
九段下に住んだ時はスーパーが無くて絶望的でした。夜は静かなのは好きですが…
独身時代は麻布も案外住みやすかったです!
結婚してからは荻窪が大好きです。個人的に非の打ち所がないパーフェクトな場所です。+24
-0
-
386. 匿名 2018/03/15(木) 11:46:34
代々木上原 住みたい。公園があって、自然もあって、買い物もできて、日用品もあって。 憧れだけで、西麻布に住んだら日用品買えない、スーパー高い、来年引っ越す。+18
-1
-
387. 匿名 2018/03/15(木) 11:46:56
知り合いは、港区に二人います
東京憧れますね+0
-7
-
388. 匿名 2018/03/15(木) 11:47:25
>>381
旦那の職場が東側だから北千住引っ越してきたけど、思っていたより治安悪くないよね。ターミナル駅だしファミリー層が移住してきてマンション買ったりしてるから昔からの住人にあまり関わることがないし。+6
-0
-
389. 匿名 2018/03/15(木) 11:47:32
池尻大橋が最強。+10
-1
-
390. 匿名 2018/03/15(木) 11:49:13
渋谷にすんでるって言うと、えって言われるけど、渋谷だって、静かな落ち着いた住宅街もあるから。って毎回思うけど言うの疲れたから言わなくなった。+25
-1
-
391. 匿名 2018/03/15(木) 11:53:52
埼玉においで〜
川口とか所沢なら30分くらいで東京出られるし都心に比べて較的静かだしスーパー多いしショッピングモールもまあまああって住むにはいいと思うよ+11
-6
-
392. 匿名 2018/03/15(木) 11:57:05
下北沢
結構下町っぽい雰囲気もあるしおしゃれな店もあるし
新宿も渋谷も近いしかなり住みやすい+6
-1
-
393. 匿名 2018/03/15(木) 11:57:18
中央区も便利で意外に子育てもしやすい!+5
-0
-
394. 匿名 2018/03/15(木) 12:02:34
>>195
フランスかぶれの知人が住んでるww
旦那イタリア人だけど。+3
-1
-
395. 匿名 2018/03/15(木) 12:09:12
北区住みだけど、茗荷谷辺りに住みたい。
雰囲気が好きだから。
池袋も近いし便利に暮らせそう。+10
-1
-
396. 匿名 2018/03/15(木) 12:16:21
千歳烏山+5
-4
-
397. 匿名 2018/03/15(木) 12:21:13
奥多摩、秩父
静かでいい+8
-0
-
398. 匿名 2018/03/15(木) 12:24:05
主頭悪そうやな+7
-1
-
399. 匿名 2018/03/15(木) 12:27:11
>>53
でた。笑+3
-1
-
400. 匿名 2018/03/15(木) 12:31:25
首都圏って意味でしょ。言葉でなかっただけでみんなつっかかりすぎ。+9
-1
-
401. 匿名 2018/03/15(木) 12:36:17
>>339
練馬と三鷹範囲広くない?
そして練馬内の石神井公園もある...+0
-2
-
402. 匿名 2018/03/15(木) 12:39:10
家庭を持つなら江戸川区がいいよ。
公園も多いし学校も多い。
治安的に叩く人が出てきそうだけど、おじいちゃんの代から江戸川区で生まれ育った私は、普通に暮らして普通に家庭を持ってます。
新宿なら電車で35分だし、千葉に近いから潮干狩りやイチゴ狩り、海水浴行くにも何気に便利だよ。
ディズニーも近いしね。+15
-3
-
403. 匿名 2018/03/15(木) 12:39:22
>>1
千葉、埼玉、神奈川を東京に含めるな+5
-2
-
404. 匿名 2018/03/15(木) 12:45:37
大きな川沿いとか広い道路が好きなんで中央区江東区あたり好き
下町情緒もあって東京駅や銀座が近いのも本当に便利!
地震さえなければなぁ+14
-2
-
405. 匿名 2018/03/15(木) 12:49:56
江戸川区住んでたけど坂無くて自転車でどこまでも行けて最高だった
山手線内は坂多くて電動でないときつい+10
-0
-
406. 匿名 2018/03/15(木) 12:58:06
大田区大森住みの私は品川区大井町に住みたい
羽田の新航路で飛行機のお腹がよく見えるようになるらしいけど( ˘ω˘ ;)+12
-2
-
407. 匿名 2018/03/15(木) 13:05:27
>>16 練馬良いけど、坂が多い地域もあるし、駅近じゃないと、バス移動かチャリだから、天気の悪い日はきつい。
気持ち手前の板橋とかは小さい商店街も多くて物価も安い気がします+5
-0
-
408. 匿名 2018/03/15(木) 13:18:43
>>390
松濤?+3
-0
-
409. 匿名 2018/03/15(木) 13:19:51
マジレスします。
『首都圏住みたくない街』という本を、
図書館で借りて読む。
『危険な街』と『勘違い度の高い街』を確認する。
それらの街を避けて選べば、
そこそこ満足できると思う。+21
-0
-
410. 匿名 2018/03/15(木) 13:22:52
>>368
私は足立区千住だけど、足立区だけはやめた方がいい。
びっくり人間、事件が多すぎる。+19
-4
-
411. 匿名 2018/03/15(木) 13:28:43
練馬っていいんだね
練マザファッカーのイメージが強すぎて、怖いところなのかと思ってた+9
-1
-
412. 匿名 2018/03/15(木) 13:29:25
>>384
>>406
解る!
仮住まいで、東大井4丁目に住んでいた。
すごーーーく便利だった。
現在港区(品川区寄り)に引っ越したけど、
大井町の楽しさが忘れられず、
ちょくちょく買い物や食事に行く。
駅前に、高級から庶民的スーパーまで全部揃って、
しかも横丁の飲食店まである。 完璧!+14
-2
-
413. 匿名 2018/03/15(木) 13:33:54
断然世田谷。住む場所としての祖師ヶ谷大蔵が大好きでした!+3
-6
-
414. 匿名 2018/03/15(木) 13:37:04
急行が止まる駅だと電車通勤楽です。+2
-0
-
415. 匿名 2018/03/15(木) 13:37:55
山手線の円内は高いんで外側が良いんですが
特に左側の地域の中央線・京王線・地下鉄などが並走しているかと思いますが
あちらサイドはどこもオススメです!
家賃も抑えめで中流層のファミリー世帯が多く治安が良く緑も多いです
商店街があるとこが多く程良く東京の下町感もあり住みやすいですよ
自転車があると便利!+3
-1
-
416. 匿名 2018/03/15(木) 13:38:23
それにしても新大久保ってまだ賑わってるのね。若い子達真っ白な顔に赤リップばっかり。新宿となるとまた違うのに異様…+8
-1
-
417. 匿名 2018/03/15(木) 13:49:23
自慢させてください。
結婚してから引っ越した白金台が便利すぎます。品川、目黒、五反田の3駅が徒歩圏内。スーパーや薬局など生活には困らないし、教育熱心な家庭が多いからか、学校は公立でもそれなりにレベルが高いです。
それでいて、麻布や広尾ほど気取った雰囲気はないです。おしゃれな東京ライフを満喫したい人には少し物足りないかもしれませんが…+17
-7
-
418. 匿名 2018/03/15(木) 13:51:00
八丈島+6
-0
-
419. 匿名 2018/03/15(木) 13:53:14
江戸川区の船堀はどんなところですか?
今度住む予定なのですが…東京に住んだことないので全くわかりません。。不安です…+3
-4
-
420. 匿名 2018/03/15(木) 13:54:20
田舎者消えろ。+8
-7
-
421. 匿名 2018/03/15(木) 14:06:49
>>409
危険な街と勘違い度の高い街はどこなんですか?
図書館行かないので教えてください!!+5
-1
-
422. 匿名 2018/03/15(木) 14:08:19
>>410
え?どんなびっくりなんですか??+1
-0
-
423. 匿名 2018/03/15(木) 14:08:55
>>411
過去の事件かと思って調べたら(笑)
そんなグループの人達がいるんですね!!
ライブハウスとかあるのかな?
住んでますが全然練マザファッカーな雰囲気はない街ですよ!
練馬駅の近くは便利でオススメです。
アピールポイントになるかわからないけど
カルディの隣にカルディカフェもあります(笑)
+7
-0
-
424. 匿名 2018/03/15(木) 14:10:32
銀座線も大江戸線も車両が小さくて1~2駅だけだとしてもラッシュのすし詰め状態半端なくない?
+5
-0
-
425. 匿名 2018/03/15(木) 14:13:11
>>419
船堀は普通の住宅街じゃないかな。
西葛西と船堀の間に友達が一軒家かまえてるけど閑静な住宅街だよ。
+5
-0
-
426. 匿名 2018/03/15(木) 14:22:30
麻布十番〜広尾
1kなら15万しないくらいで借りられますよ( ・∇・)
飲食店も多いし住みやすいです♪+13
-2
-
427. 匿名 2018/03/15(木) 14:27:49
練馬区の最西端、最寄り駅「保谷」に住んでたけど良かったよ!
駅前もそこそこ綺麗だし、スーパーも100均もあって便利
西松屋やしまむらもあるのでファミリーにも良いかも。
バスで吉祥寺方面にも行ける。家賃お安め。治安いい方。
保谷始発とかもあるので通勤でも便利だと思う。+7
-2
-
428. 匿名 2018/03/15(木) 14:34:21
>>77わかる。田園都市線住みだけど人が集まりすぎて朝の満員電車とか地獄絵図だよ。
マツコが田園都市線からは平凡なそこそこのいい子ちゃんが大量生産される線みたいに言ってってなんかわかると思った。
右習えの個性のない街になってしまったと思う。
+12
-0
-
429. 匿名 2018/03/15(木) 14:45:08
>>419
船堀なら近所に行船公園って公園があって、無料の小さな動物園があるよ。マニアックな動物が多いけど、モルモットなんかは触れるから、動物好きなら癒される。
あと、まねきの湯って言う健康ランドが個人的に好き(笑)
大した情報じゃなくてゴメン。+4
-0
-
430. 匿名 2018/03/15(木) 14:47:50
>>364
私は東京の西側(杉並区)出身で現在東側(江東区の下町)住んでるけど、東側の方が住みやすい。
うちの母も「あんたの家の方が子育てに向いた地域だと思う」と言ってる。+10
-0
-
431. 匿名 2018/03/15(木) 14:50:33
港区赤坂在住です。六本木は徒歩圏内、銀座も近いしどこに行くにも利便性が高いです。
夜は静かだし、民度が高いため安心して暮らせます。+9
-1
-
432. 匿名 2018/03/15(木) 14:58:01
武蔵小山に住んでましたが、とってもよかったです。代官山恵比寿中目黒などのおしゃれな街も自転車でいけるし、商店街は庶民的で一人暮らしでも、ファミリーでも、ほんっっとうに暮らしやすいです。
でも、駅前マンションは一億越えらしく、我が家は現在足立区在住。。。
宝くじが当たったらマンション買ってまた住みたいです!+15
-2
-
433. 匿名 2018/03/15(木) 15:07:59
笹塚+5
-0
-
434. 匿名 2018/03/15(木) 15:22:20
門前仲町!
丸の内勤務だから通勤10分
大江戸線で六本木にも出れる
日本橋なら自転車
清澄庭園まで散歩+20
-0
-
435. 匿名 2018/03/15(木) 15:23:42
田舎者が東京語るな!+4
-9
-
436. 匿名 2018/03/15(木) 15:38:51
揚げ足取りが多いね。
首都圏まですぐ!とかそういう立地って事でしょ?
埼玉県だけどさいたま市の中央区おすすめよ。
中央区ならどこに住んでも駅近だし、家賃は東京よりグッと安い。
電車使う場合は埼京線がアレだけども。
それも慣れれば大丈夫だし。+5
-3
-
437. 匿名 2018/03/15(木) 15:50:48
町田とか新百合ヶ丘 小田急線沿線地域に住みたい+5
-2
-
438. 匿名 2018/03/15(木) 15:51:33
立川に住みたい!
実際はそこから3駅‥+6
-1
-
439. 匿名 2018/03/15(木) 16:00:29
予算とかなしで好きなところ選べる話かと思った。+1
-0
-
440. 匿名 2018/03/15(木) 16:01:25
なんとなくお金関係ないなら代官山が良い。
下妻の深キョンがお洋服買いに行った所。+0
-0
-
441. 匿名 2018/03/15(木) 16:01:27
>>434
降りた事ないし知らないけど、そのへんいいわ+3
-0
-
442. 匿名 2018/03/15(木) 16:01:57
>>434
古い街だしおしゃれとはかけ離れているけれど、交通の利便性は抜群だよね。
東京メトロ沿線だからどこにいくにも片道200円、30分以内だし。
+4
-0
-
443. 匿名 2018/03/15(木) 16:03:15
足立の花火大会で行くけど、梅島とか五反野あたり住んでみたい。
小さいスーパーがちょこちょこあるかんじ+3
-0
-
444. 匿名 2018/03/15(木) 16:04:21
田舎の人が東京に来て住んで最初に思うのは、地元と変わらないじゃんって感想だよ。地元が余程山奥じゃなかったら地方都市と住むところは変わらない。+5
-8
-
445. 匿名 2018/03/15(木) 16:07:47
西荻窪に住みたい。
+9
-1
-
446. 匿名 2018/03/15(木) 16:12:26
>>445
ある程度まともな物件と価格ならバスになっちゃうかもだね+2
-0
-
447. 匿名 2018/03/15(木) 16:14:24
竹の塚
家賃安くていいと思う+4
-7
-
448. 匿名 2018/03/15(木) 16:16:04
代官山とか恵比寿って言っている人、
イトーヨーカドーもイオンもホームセンターも
ないので生活をするのに不便です。
買い物は恵比寿駅の隣の三越のみ。
後は、イオンの小さいの、とか、ピーコックぐらい。
小さい昔ながらの安い八百屋さんはあったけれども、、+17
-2
-
449. 匿名 2018/03/15(木) 16:23:01
>>123
川崎市横浜市相模原市は治安のいいところはめっちゃ高いです
+5
-2
-
450. 匿名 2018/03/15(木) 16:28:32
赤羽の駅近マンションに住んでました。
下町な雰囲気で治安もあまり良くないけど、交通アクセスは抜群に良かった!
都心に出やすいし、実家が埼玉なので帰省もしやすかった。
結婚して横浜にきて、横浜もまぁ便利だけど、赤羽は多方面に出れてよかった。+5
-0
-
451. 匿名 2018/03/15(木) 16:31:41
東横線の祐天寺、学芸大学、都立大学駅は
治安もよくて住みやすいですよ。
オシャレすぎない庶民的な街で、スーパーが充実してる祐天寺エリアは特におすすめです。+19
-2
-
452. 匿名 2018/03/15(木) 16:45:24
赤羽の駅近マンションに住んでました。
下町な雰囲気で治安もあまり良くないけど、交通アクセスは抜群に良かった!
都心に出やすいし、実家が埼玉なので帰省もしやすかった。
結婚して横浜にきて、横浜もまぁ便利だけど、赤羽は多方面に出れてよかった。+7
-1
-
453. 匿名 2018/03/15(木) 17:09:08
文京区在住(台東区寄り)。
落ち着いているので、子育てにはいい環境だと思います。
商店街は活気があって、買い物も楽しいです。
ただ、アーバンライフに憧れている方には向かないかもしれません。
文京区は、のんびり暮らしたい方向けかなと思います。+16
-0
-
454. 匿名 2018/03/15(木) 17:09:57
麻布十番とかどうでしょうか?
六本木も広尾も恵比寿も近くて美味しいお店も多くて飽きませんよ〜。
一人暮らし?ならなおさら楽しそう。+8
-6
-
455. 匿名 2018/03/15(木) 17:20:36
練馬区。練馬駅だったら新宿も池袋も横浜も六本木も中目黒もほとんど一本で行けるよ(^^)!+8
-0
-
456. 匿名 2018/03/15(木) 17:24:44
大井町 都心に近いしなんでも揃ってます+10
-1
-
457. 匿名 2018/03/15(木) 17:30:58
奥多摩町
猪熊がお友達+8
-1
-
458. 匿名 2018/03/15(木) 17:31:28
福生市+1
-5
-
459. 匿名 2018/03/15(木) 17:33:37
柴又+5
-1
-
460. 匿名 2018/03/15(木) 17:38:34
練馬が多いけど大泉学園はプロの不動産屋が選ぶ住みたい街ナンバーワンだからね
地方から来る人成り上がりたい人に限って白金や港区に住みたがる
そういう人は練馬という名前だけで選ばないから賢い人が選ぶ場所だと思うよ+24
-6
-
461. 匿名 2018/03/15(木) 17:46:52
>>434
門仲いいところだけど、通勤の東西線えぐくない?
仕事してる人は、通勤きついと思う。+12
-1
-
462. 匿名 2018/03/15(木) 18:08:12
北区滝野川+5
-2
-
463. 匿名 2018/03/15(木) 18:12:01
千葉埼玉神奈川含むなら、トピ主さんは首都圏と書くべきだったね。
特に東京都に隣接している地域なんかだと、この3県の住民は殆ど都心に通勤するし、都民と何ら変わらない意識はあるよ。
国分寺や立川辺りよりずっと都心に近いし、通勤も便利だしね。+3
-3
-
464. 匿名 2018/03/15(木) 18:13:28
竹ノ塚か花畑団地+2
-6
-
465. 匿名 2018/03/15(木) 18:13:43
生まれ育ってずっと東京都心だけど
港区とか麻布とか恵比寿とか代官山とか絶対に嫌だわ…普段行く必要の無いお店が多くて日常的に使うお店が少ない
それに毎日通勤の人と遊びに来た人ばっかで人だらけでマジで鬱陶しいよ…
本当に住んだ人か?+13
-7
-
466. 匿名 2018/03/15(木) 18:20:27
>>465
東京都心は通勤通学だけ考えれば天国だろうけど、子育てには全く向かないよね。
車は使えないし、家賃バカ高で狭いマンションとか。
独身か子持ちかで街の住みやすさが全然違うと思う。+12
-4
-
467. 匿名 2018/03/15(木) 18:24:29
世田谷区に住んでる。駅まで歩いて二分。便利です。+9
-0
-
468. 匿名 2018/03/15(木) 18:24:48
本当に都心で住んで良い所は文京区かな
都心で大学時代を過ごしてないとこういう所には目は向かないよね+9
-7
-
469. 匿名 2018/03/15(木) 18:26:16
>>466
確かに独身なら楽しいかも
ただああいう系のエリアに住みたがる人って意識高めの人とか外から来た人がめちゃくちゃ多いと思う
子育ては本当に向いてないですね子供の遊び場の確保が難しいしあんま見せたくない店もある
東京の人はそんなこだわりないし大抵ちょっと外したほのぼのエリアに住んでること多い気がします+8
-2
-
470. 匿名 2018/03/15(木) 18:33:50
>>468
分かる!
東大始めレベルの高い大学のお蔭で大学生が多いし
高齢者も多い閑静さは他にないと思う
郊外と比べたら家賃高いからお金ない人には向かないけど+10
-0
-
471. 匿名 2018/03/15(木) 18:37:50
音羽事件の文京区ね。
庶民が無理して住むとこじゃないわ。
代々の土地のある人が相続して住む所。+11
-3
-
472. 匿名 2018/03/15(木) 18:38:49
出産育児の補助が一番充実してるのは千代田区
住みたいけど手頃な物件がないよね+7
-0
-
473. 匿名 2018/03/15(木) 18:40:57
みんなオシャレな街に住んでて羨ましす+6
-1
-
474. 匿名 2018/03/15(木) 18:43:08
>>3
板橋区のだよね?マイナス多いけど治安悪いの?+1
-0
-
475. 匿名 2018/03/15(木) 18:46:10
>>461
門仲なんて東西線激混みだとしたって大手町まで10分足らず?そんなの首都圏じゃ全然大変なうちになんか入らず寧ろ天国だよ。
みんな超満員電車に30分とか乗るのが当たり前だし。+12
-0
-
476. 匿名 2018/03/15(木) 18:50:32
会社の人が日本橋に住んで徒歩通勤しているのは賢いお金の使い方だと思ったな+17
-0
-
477. 匿名 2018/03/15(木) 18:52:47
一番良いのは自転車で行ける距離に住むことだよ
デカイ駅を数駅外すと落ち着いててそこそこ住みやすい地域が多い+5
-1
-
478. 匿名 2018/03/15(木) 18:53:04
中央区の月島出身でいまは江東区森下に住んでます。森下は最高ですよ+16
-3
-
479. 匿名 2018/03/15(木) 18:55:59
実家目黒区、今文京区。
目黒はおしゃれ感があるので、静かな文京区の方が好き。+9
-1
-
480. 匿名 2018/03/15(木) 19:03:11
池上線沿線も落ち着いた住宅街で住みやすそう。
車両の短い小さい電車見ると何か可愛いなと思う。+14
-0
-
481. 匿名 2018/03/15(木) 19:06:52
町田与盧師苦!マジいーとこだよ!+1
-1
-
482. 匿名 2018/03/15(木) 19:09:14
練馬区の練馬駅在住です。
電車が色々な線と直通運転をしているので、池袋・新宿・渋谷・六本木・横浜・有楽町と大体乗り換えなしで行けて便利です。+9
-0
-
483. 匿名 2018/03/15(木) 19:11:45
>>34
葛飾区かー でも、金町ど田舎。+2
-2
-
484. 匿名 2018/03/15(木) 19:13:44
>>479
セレブ様ですか? すっごーい+4
-0
-
485. 匿名 2018/03/15(木) 19:20:23
お金あったら東京に一度でいいから住んでみたいなぁ。九州しか住んだことない。
まぁ子育て中だし仕事もあるから
東京住みは100パーないけどなぁ。
宝くじ当たったら人気地区に住んでみたい。
田舎にいて家と職場の往復と子育てだけの生活も幸せだけど東京だったら選択肢沢山あるし楽しそうだな。+5
-1
-
486. 匿名 2018/03/15(木) 19:21:16
恵比寿生まれ育ちだけど、おばあちゃんちは埼玉の田舎だし、全然普通の5人家族なんだけど、いつから恵比寿って恵比寿ブランドみたいなんできたの。すぐ自慢みたいに言われる。+7
-0
-
487. 匿名 2018/03/15(木) 19:25:53
緑が多いとこ+5
-0
-
488. 匿名 2018/03/15(木) 19:27:30
東京つったって広すぎでしょ
ワイガヤしたところから静かなとこもあるし
住むには良くても電車で通勤すると
殺人的に混んでる沿線だってあるしね
どこがいいかなんて本人が何に重きを置くかだよね
+5
-1
-
489. 匿名 2018/03/15(木) 19:33:00
横浜も含めてと言うなら横浜の白楽か東白楽
東急東横線沿いにあって、池袋、渋谷、新宿に行けるし、JR京浜東北線の東神奈川駅に近いから、東京駅、秋葉原、品川、川崎に行けて、京浜急行にも乗れて羽田空港に行くこともできて、JR横浜線で、町田、八王子に行くこともできる
もちろん、横浜にも行ける
東京ほど家賃は高くない
自転車でみなとみらいにも行けてしまう+4
-0
-
490. 匿名 2018/03/15(木) 19:33:58
三宿にすんでから、会社も徒歩だし、スーパーもあるし、休日も家にいるし、本当にどこにも行かなくなった。独身女。新宿行きたいとか、買い物行きたいとかもないし。。やばいかな。近所で用が済む。電車も乗らない。+6
-0
-
491. 匿名 2018/03/15(木) 19:34:11
住むなら上野か立川
普段着でウロつける場所に住みたい
ちなみに親戚が銀座に住んでるけど
(40年前にマンション購入) 古い分譲マンション持ちの人は年を取ってから建て替えで
結局一生住宅問題で、金銭はカツカツだと思う
自分なら住まない
+12
-0
-
492. 匿名 2018/03/15(木) 19:39:08
>>485
転勤族の間では福岡がめっちゃ住みやすくて人気だけどな。
東京出身だけど逆に福岡一度住んでみたい。+6
-5
-
493. 匿名 2018/03/15(木) 19:41:36
独身か家族子アリでオススメは全く違うから
一概にココ!とは言えないよね〜
個人的には谷中銀座とか戸越銀座とか昔ながらの商店街がある街が好き。お惣菜屋さんが並んでいるのを見るとワクワクする+13
-0
-
494. 匿名 2018/03/15(木) 19:44:07
麻布十番おススメです!
治安もいいし。
南北線と大江戸線も
使えて、六本木駅と徒歩圏内。
TSUTAYAもスーパーもありますよ!
ただ、ホームセンターや
電気屋さんがない!!+4
-4
-
495. 匿名 2018/03/15(木) 19:44:21
横浜だと今日疲れたなーとか思ったら新幹線で帰れるしいいよね。友達がよく乗ってる。
+0
-0
-
496. 匿名 2018/03/15(木) 19:55:33
>>454
スーパーは多いけど交通の便あまりよくないし治安も…大使館があるからお巡りさんは多いんだけど、あんまり勧めないなぁ。夜の商売の人なら…+6
-0
-
497. 匿名 2018/03/15(木) 19:58:06
門仲は確かに混んでるけど大江戸線乗り換えの所から乗れば降りる人も結構いるし大丈夫。茅場町、日本橋でまたかなりの人が降りるし、それ以降は一気に人がいなくなるから飯田橋駅乗り換えとかの場合なら通勤楽かも。+5
-0
-
498. 匿名 2018/03/15(木) 20:00:36
自分の住んだことのある地域しか勧められないよね(笑)家族で住むなら番町、麹町あたり、一人で住むなら目黒か白金かなぁ。+1
-2
-
499. 匿名 2018/03/15(木) 20:02:54
麻布十番はね、韓国大使館があるよね。だからたまにヘイトデモ?みたいなのあってすっっっっごいうるさいの。警官はいっぱいいるから治安的にはよいのかも知れないけど、逆上しきって主義主張を叫ぶ団体ホントに怖いよ…+12
-0
-
500. 匿名 2018/03/15(木) 20:07:07
自由が丘がいいよ!
おしゃれ!+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する