-
1. 匿名 2018/03/14(水) 00:16:42
引越しの前日に猫が脱走してしまい、もうすぐ一ヶ月になります。
元野良ちゃんで外にも興味があり、過去に2度 脱走している猫ちゃんなんですが、今までは遅くても二日には帰ってきてくれましたが、引越しして鍵を返すまでの一週間の間、父が前の家に泊まってくれたのですが帰ってこず、毎日のように探しに行きますが、いるのは分かっててもなかなか出てきてくれなくて保護できません。
ペット探偵さんに依頼したり、近所の方々の目撃情報のおかげで、前の自宅周辺と前の自宅から450m離れた神社付近でちょくちょく見られています。
引越しの度に、当日はいつも対策をしてましたがなぜ前日に脱走させてしまったのか…
今は引越し準備中での不注意で愛猫を脱走させてしまったこと、本当に後悔しています。本当に心配です。
もし、私と同じように大切な家族であるペットを脱走させてしまった方がいらっしゃいましたら、いつごろ戻ってきたのか、どのように保護に至ったのか、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。+523
-12
-
2. 匿名 2018/03/14(水) 00:17:41
早く見つかるといいね
猫ちゃんも寒いんじゃなかろうか+771
-2
-
3. 匿名 2018/03/14(水) 00:17:43
金魚つりで釣ってきた金魚を誤って水道に流したことある+28
-147
-
4. 匿名 2018/03/14(水) 00:18:23
本人が自分の意思で出ていったのだから追わないであげて+42
-214
-
5. 匿名 2018/03/14(水) 00:18:47
+497
-3
-
6. 匿名 2018/03/14(水) 00:19:02
戻ってくるといいですね!
友人のところは10日たった日に何事もなかったようにひょっこり帰ってきたらしいです+540
-1
-
7. 匿名 2018/03/14(水) 00:19:20
猫なら一年後にふらっと帰ってきたりするよ!!+379
-9
-
8. 匿名 2018/03/14(水) 00:19:23
猫のことは詳しくないんだけど
その猫ちゃんは家に戻りたいと思ってるの?+207
-49
-
9. 匿名 2018/03/14(水) 00:19:31
+127
-2
-
10. 匿名 2018/03/14(水) 00:19:40
脱走して帰ってこれなくなってから散歩嫌がるようになった
白いゴールデンだったから珍しかったのか、近所の方がお宅のワンちゃんじゃない?って教えてくれた+340
-2
-
11. 匿名 2018/03/14(水) 00:19:47
+131
-1
-
12. 匿名 2018/03/14(水) 00:20:52
うちの猫は引越し後にいなくなって、前の家にいた。
結構距離あるのによくたどり着いたなと驚いた。
前の家の近所のおばちゃんが教えてくれて再開できた。+421
-7
-
13. 匿名 2018/03/14(水) 00:20:58
>>4
相手は猫なんだから追わないであげてはないでしょ
無責任な飼い方してそうな人+378
-26
-
14. 匿名 2018/03/14(水) 00:21:18
絶対に脱走させないと思っていてもミスすることもあるかもしれない
根気よく見つけてあげてください
猫ちゃんも飼い主さんも頑張れ+460
-0
-
15. 匿名 2018/03/14(水) 00:21:24
>>9
しばらくサザエさん見てないんだけど、こんな顔だったっけ?
フネにそっくりだ+214
-4
-
16. 匿名 2018/03/14(水) 00:21:32
インコが扉を自分で開けて逃げてしまった。
すごく悲しくて泣いた。
小学3年のとき。
必死に探したけど見つからなかった。+373
-2
-
17. 匿名 2018/03/14(水) 00:21:45
当時小学生だったけど、家でバルサン焚くから当時飼ってた猫を公園に連れていったら脱走されてしまった
探し回ったけど見つからず、山の中の公園だったので戻ってきませんでした
すごく悲しかったけど元々野良猫だったから家族に「野生に帰ったんだよ、どこかで元気でいるよ」と窘められました+22
-91
-
18. 匿名 2018/03/14(水) 00:22:13
>>5デカイ!+7
-16
-
19. 匿名 2018/03/14(水) 00:22:34
ペットなんて結局エゴなんだからさ
そもそも飼わないか飼い殺すかの2択なんだよ
中途半端に逃げられて…とか。
故意に逃がしたわけじゃなければ責任も無いとか思ってんの?んなわけないでしょ。
そういうの無責任っていうの。
ペットほしー(><)
↓
野良を保護ということで…www
↓
逃げられた、かなしー(><)
ってこと。+20
-193
-
20. 匿名 2018/03/14(水) 00:22:44
近くに道路があると怖いよね+258
-4
-
21. 匿名 2018/03/14(水) 00:23:06
ハムスター
しょっちゅう脱走します。
でも遊びに満足したら
自分でゲージに戻ってます。+262
-3
-
22. 匿名 2018/03/14(水) 00:23:21
おばあちゃんがよくシマリスを脱走させてた。鳥カゴの3階建てみたいなのに、ツガイでいるんだけど、一階部分にヒマワリの種を沢山入れるのが好きで、最後に出入り口の引っ掛かりをちゃんとしてくれないから、シマリスがそれに気付き、器用に出入り口を開けて脱走。
帰宅後の私が確保班に周りヘトヘトだった。シマリス飼うのはもうコリゴリ。+156
-1
-
23. 匿名 2018/03/14(水) 00:23:21
普段使ってるトイレの砂(臭いがついてるやつ)やタオル等置いておくと出てきてくれやすいです。ただ引っ越しているので前の家に置くのは無理そうなので近くに草むら等あったらそこに置くとかはどうでしょう?+180
-3
-
24. 匿名 2018/03/14(水) 00:23:23
猫の放し飼いほんとやめてほしい
どこでもウンチするし交尾するし縄張り争いするし
ひどい時は勝手口開けてたらうちの犬のご飯横取りしてた
大切なんだったら放し飼いしないで+97
-114
-
25. 匿名 2018/03/14(水) 00:23:24
ハムスターですが、脱走させてしまい1週間後に戻りました。ずっと自宅の敷地内にいたようで庭で発見しました。とても安心した思い出です。
主さんのネコちゃんも見つかりますように。。。+273
-1
-
26. 匿名 2018/03/14(水) 00:23:33
交通事故にあってなければいいけど
保健所やなんかにも連絡しておくといいかも
あとご近所にも声をかけておく+258
-3
-
27. 匿名 2018/03/14(水) 00:23:54
うちも引っ越しの時に完全室内猫を祖母宅に預けてたら外を眺めてるうちの猫を祖母が外に出たがってて
可哀想って理由で網戸開けてた事を知って何度も注意して網戸羽目殺しにしたにも関わらず今度は玄関から外に出して祖母に殺意湧いた。
何度も何度も探しに行っては諦めて保健所にも何度も連絡入れて祖母宅の近隣住民にも事情を説明して保護した場合は連絡くれるように頼み込んでも連絡来ず。
本当に諦め始めた頃に夢に出て来て即現場に向かったら確保できて、そのまま動物病院に連行したりで大変だったよ。+289
-47
-
28. 匿名 2018/03/14(水) 00:23:54
インコが家の窓から飛び立った。
カラーのインコ画像と電話番号と保護したら連絡下さいと記載して近所のポストに入れまくった。
そしたら次の日に電話がかかって来て保護して下さった方がわざわざ家まで連れてきてくれた‼︎
諦めてたけど行動して良かった。
良い人に保護されてありがたかった。+360
-3
-
29. 匿名 2018/03/14(水) 00:24:30
家の中でも外でも野放しにしてたら
ふつうに毎日帰ってくるんだよね。
ずっと家の中しか知らないと
外に興味が出て脱走するんだと思う。+17
-39
-
30. 匿名 2018/03/14(水) 00:24:29
うちは団地の1階なのでベランダに猫のトイレを置いてベランダの下にもトイレ砂を少し撒いてみました。ベランダでトイレを済ませ家の中に入って来ました。夜の9時頃脱走して夜中の3時頃戻って来ました。+79
-9
-
31. 匿名 2018/03/14(水) 00:24:56
昔の話だけど実家で飼っていた犬が逃げてしまった。
だいぶ老犬だったし、昔は逃げてもいつも戻ってきてたから信じられないんだけど、死期悟っていなくなったのかな…
実家を出てたからよく分からないけど、もしかしたら普通に死んでしまったけど死んだと言わずにいなくなったって両親が優しさで言ってるだけなのかもしれない。
親は落ち込んでたから詳しく聞けなかったんだよね。
もし脱走だったらどこかで優しい人に助けてもらっててほしいな。+118
-10
-
32. 匿名 2018/03/14(水) 00:25:04
私ならがるちゃんなんかしてないで探す
毒エサを撒く人とかもいるし保健所に収容されたら取り返しがつかない+20
-58
-
33. 匿名 2018/03/14(水) 00:25:49
うちの猫は、脱走して、1か月で戻ってきました。
戻ってきたときは、扉のまえで普通に佇んでいて、
逃げるでもなく普通に抱きかかえて家に戻すことができました。
たぶん家の周りを、常にうろうろとはしていたのでしょうが、
こちらが外を覗くタイミングが合わないと、再び保護するのは難しいのかも知れませんね。
早く再会できると良いですね。+217
-2
-
34. 匿名 2018/03/14(水) 00:26:08
>>24
ちゃんと読んだ?
主さん放し飼いじゃないよ+190
-2
-
35. 匿名 2018/03/14(水) 00:26:33
帰ってくるときは、
ニャーーー!と激しく泣くことが多い。
私や私よ!!!とアピールするように険しい表情で泣く。+165
-4
-
36. 匿名 2018/03/14(水) 00:26:50
ウチの犬も以前脱走したのですが、もしまだでしたら、保健所と警察に連絡しておいた方がいいですよ。
野良だと思われて保健所に連れて行かれるとかわいそうですし。
警察は、保護した人が届けてくれるかもしれないので。ウチは、それで警察から連絡もらって保護できました。+168
-1
-
37. 匿名 2018/03/14(水) 00:27:19
主さんだって必死に探したり
してるのが文から伝わってるはずなのに
場違いなコメントしてる人なんなの(笑)
+304
-6
-
38. 匿名 2018/03/14(水) 00:27:52
>>34
勘違いでしたごめんなさい+44
-15
-
39. 匿名 2018/03/14(水) 00:28:04
厳しいこと言うけど完全室内猫なら戻ってくる可能性あるけど
元野良猫なら厳しいかもしれないよ
外の世界に慣れちゃってるし
ついうっかりでも気をつけなきゃね+163
-6
-
40. 匿名 2018/03/14(水) 00:28:30
犬は人につく、猫は家につくって言うからね。
前のおうちに戻ってきても主さんがいないから困ってるんじゃない?
主さんはもう戻ること出来ないの?
どうか2人が無事に再会できますように…+123
-1
-
41. 匿名 2018/03/14(水) 00:29:02
発見できる状態なら捕獲器使ってみたら?ほかの猫が入る可能性もあるけど、好きなおやつやご飯入れてペット探偵や元の家の近くにいる家族が様子を見るとか。
神社で素手で確保は難しいかも。
+9
-5
-
42. 匿名 2018/03/14(水) 00:29:32
+213
-4
-
43. 匿名 2018/03/14(水) 00:30:15
>>24
なんでここにそれ書くの?
トピズレだし、ここにコメントして放し飼いしてる人に届くわけないのに
猫トピにいつもそれ書く人いるよね
この前なんかネズミのトピに書いてる人いた
+101
-15
-
44. 匿名 2018/03/14(水) 00:31:24
事故に遭わずに目撃されてるなら大丈夫。
二、三ヶ月後にシレッと帰ってきたりする。(笑)
ネコ缶を用意して待ちましょう。
猫を車に乗せて移動するときは洗濯ネットが便利です。
それでも逃げ出したときの対策として、首輪に電話番号を書いたストラップを着けておくのも良い方法です。
+135
-4
-
45. 匿名 2018/03/14(水) 00:33:00
>>31
犬でも猫でも 死期を悟って居なくなった は、探すことをあきらめた飼い主の言い訳らしいよ。+18
-41
-
46. 匿名 2018/03/14(水) 00:33:17
>>30
団地で猫を飼ったらダメでしょ?
何でベランダに猫砂置くのよ?
知ってる?猫って四階とかまで上がって来て
人のベランダでウンチしたりイタズラするんだよ。
本当飼うなら部屋から一歩も出さないで!+39
-53
-
47. 匿名 2018/03/14(水) 00:33:14
うちの実家のわんこも脱走癖があり、何度か脱走した事あります。
心配で仕方ないですよね・・・お気持ちお察しします。
うちのわんこの場合は、ちょうど祖父のお通夜で、自宅に親戚や知り合いが挨拶にいらしてた時で、
ド田舎なので玄関の扉を勝手に、御免くださーいと開けるスタイルがまぁ普通なんですが、その時にドアの隙間からわんこが脱走。
目の前が車道で、走ってる車のタイヤに激突(!)
びっくりしてそのままみえなくなるまで走り去って行きました。
真夏だったし怪我も心配で1ヶ月以上毎日探しましたが見つからず。
家族も諦めかけた時に、庭からピーピー鳴き声が聞こえたので開けたら、よく生きてたなってくらいガリガリになった我が家の愛犬が居ました。
あの時は本当に泣いて喜びました。
自分でもどこに来たか分からなくなって一生懸命に家を探したんだと思います。
ペットって自分の帰る家を理解してますよ!
以前住んでた家の近くをウロウロさまよってるかもしれないです。
主さんの猫ちゃんも早く帰って来てくれますようにお祈りします。+219
-3
-
48. 匿名 2018/03/14(水) 00:33:49
過去現在と何匹も飼ってますが、猫はバカじゃないので、健康な(精神も含めて)猫なら脱走しても居心地がよくて自分の家だと思っていれば必ず帰ってきます。何度引っ越しても不思議と新しい家の場所はちゃんとわかってます。戻ってこないのは残念ながら大切な家族と思っているのは人間だけで猫はそう思っていないってことです(主さんが悪い飼い主ってことじゃないです)。無理やりが猫には一番よくないので、しばらくほっておいて少しずつ戻ってきたくなるような環境にしてみたらどうでしょうか。
+24
-18
-
49. 匿名 2018/03/14(水) 00:36:13
小学校のときゼニガメ飼ってて
ノロノロだからと庭で水槽洗ってるとき
放してたらそのままどっか行った…。
ほんとに立ち直れなかった…。
ゼニィって名前だったんだけど
ゼニィゼニィゼニィって号泣したなぁ。
そしたらそんなにお金欲しいのかって
となりの家の男の子に馬鹿にされた…、
とにかくショックだった…。+251
-11
-
50. 匿名 2018/03/14(水) 00:37:00
主さん、猫ちゃん大変心配ですね。
私も今年の1月に3匹全員脱走させてしまいました。
家のも皆、元野良で一匹は当日に保護。
もう二匹が行方不明になり、必死で探しました。
直ぐに楽天で猫用の捕獲器を購入し、エサを仕掛けて1週間後に2匹目が入りました。
3匹目、どうしても見つからず、でも諦めませんでした。毎日毎日捕獲器を仕掛けて、丁度1ヶ月半後に入りました!
諦めたらそこで終わりです!!
チラシ貼りの効果もかなりありました。私は手作りが良いと思います。
主さんの猫ちゃんも一刻も早く帰ってくる事を祈ります。+161
-4
-
51. 匿名 2018/03/14(水) 00:37:14
小屋の鍵がちゃんとかかってなくて
犬が逃げてしまった。
泥沼の蓮根畑に埋まってしまって
抜け出せなくなったのを発見してもらい
助けてもらいました。
本当にかわいそうなことした。+103
-1
-
52. 匿名 2018/03/14(水) 00:39:17
猫は分からないけど、脱走癖の犬を飼ってた頃は、室内の玄関の前に赤ちゃんゲート→玄関の扉→赤ちゃんゲート2個→門と、何重の扉にしてたよ。
一度家族が車の出入りで門を開けっ放しにしてて、それに気づかないで玄関を開けた時に突破され、玄関の先のゲートでなんとか食い止めたこともある。
散歩の時は、胴体リードと、首にリードをつけて二重にしてた。(首だけだと、後ろ向きに引っ張り外そうとするから)
超大型犬だから脱走して人を驚かせたら大変だし、なにより、車にでもひかれたら可哀想だからね。
念には念をで飼育した方がいいよ。
老犬で亡くなったけど、人を襲わなくて良かったなーと今でも思う。+80
-0
-
53. 匿名 2018/03/14(水) 00:39:55
主さんすごくおつらいですね...
私も泥棒に入られたり、目を離したすきに外に出てしまったりと何回か経験あります。
目撃情報あるのは心の支えになりますね。
うちの猫の場合は、近所の廃材が積んである場所の奥でじっとしていました。
家の近くをうろうろしてたのを取り押さえたこともありました。
冬だと、室外機などあたたかい場所にいることも多いみたいです。
近所の野良猫に餌をあげる猫おばさんといっしょに探したりもしたのですが、結局野良猫とは群れていなかったみたいです。
けんかしたみたいで、傷だらけになって戻ってきたときは、泣きそうでした。
つらいと思いますが、諦めずにがんばってください。
うちは最長、1ヶ月弱脱出していたこともあるので...
応援してます。+85
-1
-
54. 匿名 2018/03/14(水) 00:42:28
首輪がよくするんと抜けちゃう犬で散歩中に逃げてしまった。
どんなに探してもいなかったけど二週間くらいしたら庭に戻って来てた。
でも息切れみたいなのがずっと直らず病院に連れて行ったけど多臓器不全でなすすべがなかった。
数日苦しんで亡くなった。
すごい自分を責めて泣いた。+22
-9
-
55. 匿名 2018/03/14(水) 00:42:53
>>16
扉を開けたと読んで筋肉ムッキムキのインコを想像してしまった+43
-3
-
56. 匿名 2018/03/14(水) 00:43:05
53です。
何度もすみません。
どのような経緯で手に入れたのかは忘れてしまったのですが、中に餌を入れて、入ると閉まるかごのようなもので保護したこともありました。
違う猫がひっかかっていたこともあり、野良猫にはいい迷惑でしたが...(笑)
参考になれば幸いです。+9
-7
-
57. 匿名 2018/03/14(水) 00:44:25
>>50です。
もし、捕獲器を仕掛ける際は出来る限り数時間置きに見に行って下さいね!
入った猫ちゃんが他の子の場合は直ぐに出してあげないといけないので(;O;)
悪い人に猫ちゃんイタズラされるかもしれないです。
因みに1ヶ月半の間に15回位、違う子が入ってました。
+109
-4
-
58. 匿名 2018/03/14(水) 00:45:45
>>13
猫は追ってはいけないんですよ。
猫は犬とは全く習性が違います。追わず、無理強いせず、自由にさせながら家に戻ってこさせることが大事なんです。それには猫の習性をよく理解すること、根気と大きな心が必要。+58
-4
-
59. 匿名 2018/03/14(水) 00:46:13
>>54
首輪がよく抜けてしまうなら胴輪にするなりしてあげればよかったのに+22
-6
-
60. 匿名 2018/03/14(水) 00:46:33
室内飼いですが、脱走したらと思うと恐怖です。
主さん、心配ですね。なんならSNS使っても良いのでは…+59
-0
-
61. 匿名 2018/03/14(水) 00:49:21
ベランダが空いてて飼い猫が外をおとなしく見てたんです
私も隣にいてドラマを見てCMになったので飼い猫の方を見たんです
そしたら飼い猫が私の方を向いて外に出てちょこんと座ってました笑一体何を思ったのか...
慌てて家に連れ戻しました
脱走時間30秒ほどで帰ってきました!
あと、家に帰って玄関を開けたら飼い猫イタチのようにスルスル〜と飛び出したのですが、急に怖くなったかUターンして家に入っていきました笑
こちらは脱走時間10秒程です
参考にならなくてごめんなさい!
主さんの猫も無事に帰ってくるといいですね!+5
-27
-
62. 匿名 2018/03/14(水) 00:49:55
実家で飼ってた柴犬。
散歩中もリードを強く引っ張る事が多々あり、その度にすぐに追っかけて捕まえてた。
でもとうとう捕まえられない時があって行方不明になった。
チラシを作って探した所、一ヶ月後くらいに近所の人が〇〇さんの家に似た犬いたよって言われ迎えに行った。
その人にめちゃくちゃかわいがられてて、毎日ペディグリーチャムの缶を貰ってたみたいでしばらくカリカリ食べなかったなぁ。
主さんの猫ちゃんも一日も早く見つかりますように。+100
-1
-
63. 匿名 2018/03/14(水) 00:50:42
実家で飼っていたゴールデンレトリバー
犬小屋の柵の鍵を開けて脱走し、数時間後パトカーに乗せられて戻ってきました
笑えた+21
-31
-
64. 匿名 2018/03/14(水) 00:51:44
>>57
野良を捕獲するとか緊急事態ならそういう方法をとりますが、自分の飼い猫に捕獲器は絶対に使ってはいけません。そうやって捕まえられたら猫にとって恐怖でずっと心の傷になります。飼い主を一生信用しなくなる可能性あります。+32
-11
-
65. 匿名 2018/03/14(水) 00:52:04
完全室内飼いの猫がいます。
窓を網戸にしていたところ爪をひっかけて扉あけて脱走してしまいました。
すぐ探しましたがどこにも見当たらず毎日探し回り張り紙を貼り一ヶ月ほどたちました。
(毎日保健所などに電話も入れてました)
張り紙貼らせてもらったコンビニの店員さんが見かけたと知らせてくれてました。
目撃された場所で名前を呼びまくるとにゃー!!!と鳴きながら駆け寄ってきてくれて再会できました。
私の場合は家から3キロくらい離れた場所で保護したので完全に迷子になっていました。
かなり痩せ細っていましたが幸い事故もなく病気にもならずでよかったのですが猫には可哀想な思いをさせてしまいました。
目撃されているとのことなので早く保護できればいいですね。飼い主さんの姿みて安心して出てきてくれますように。+93
-1
-
66. 匿名 2018/03/14(水) 00:52:52
避妊手術させるのが可哀想でしなかったら、発情期に外のオス猫につられて、窓の隙間から脱走してしまいました。
1ヶ月以上経ってから、首輪につけた迷子カプセルの中の電話番号に猫を保護してると連絡が入って、迎えに行ったら妊娠してた。結局、死産だったし逃げられるから手術したらでたがらなくなった。+9
-8
-
67. 匿名 2018/03/14(水) 00:54:23
>>63
笑えないよ‼
たまたま保護されただけ。
交通事故や誰かに危害加えてなくて運がよかった事に感謝しなきゃ。+110
-0
-
68. 匿名 2018/03/14(水) 00:55:07
ウチの犬は何回か脱走したけどエサがほしいから半日で戻ってきてお気に入りの場所で寝てるよ
+18
-1
-
69. 匿名 2018/03/14(水) 00:57:53
保健所や警察に電話をするのはもちろんですが、保護してくれている方がいたら、その方がネットで飼い主探しをしてくれている場合もあるので、そういうサイトもチェックしてみて下さい。
あと、近隣の動物病院も。
保護した方が動物病院に連れて行ってくれている場合もあります。
うちの犬が脱走した時は、病院経由で保護してくれていた方がネットで探してくれていました。+28
-1
-
70. 匿名 2018/03/14(水) 00:58:25
子供の頃買ってた猫。
夏休み田舎へ連れて行って、脱走→滞在中探し回るが見つからず、私達が帰った後出て来て半年間面倒見てもらい、正月に生まれた子猫とともに連れて帰る。
キャンプに連れて行って、ロッジから脱走。山の中で雨も降ってたけど帰る前夜に捕獲!
そんな猫も19歳で自宅で亡くなった。
見つからない子もいたけど、こんなラッキーにゃんこもいる。
+2
-21
-
71. 匿名 2018/03/14(水) 00:58:27
>>4
>>8
そんなこと
今の主さんに言わないであげてよ。
結構きついこと、言ってるよ?+25
-8
-
72. 匿名 2018/03/14(水) 00:58:53
>>27
気持ち分かるけど、出来ない人にやれっていうのも鬼だよね。祖母さんも安請け合いしなきゃよかったのに。
誰も幸せじゃないし+68
-3
-
73. 匿名 2018/03/14(水) 01:01:16
>>19
この人ヤバイな。
飼い殺すとか言ってるよ、こわー。
エゴって発言も不愉快だけど。
+31
-5
-
74. 匿名 2018/03/14(水) 01:01:47
よく脱走する柴犬の女の子でした。
あるとき探しに行ったら、近所の仲良しの四国犬の飼い主さんが柴犬を連れて歩く後ろ姿が見えて、
もしや…と思って回り込んだら、ウチの子でした。
なのに、「え?あ、私ここの家の子ですけど?」みたいな顔したのが忘れられない。
怒られるのがイヤで、すっとぼけたあの顔はホントに可愛いかったです。+120
-3
-
75. 匿名 2018/03/14(水) 01:01:52
脱走して一匹でドッグカフェに
行ってた事ありました
知り合いのお店だったので
探し回ってる最中に
「◯◯ひとりで砂肝食べに来たよ」と
電話をもらいました
お店まで大通りあるし
ひかれなくて本当に良かった+117
-0
-
76. 匿名 2018/03/14(水) 01:03:20
家の近くにいるはず。
うちの猫もそうだった。
諦めないで下さい!!+52
-1
-
77. 匿名 2018/03/14(水) 01:03:59
柴犬ですが過去2回あります。
1度目は旦那が玄関開けっ放しにしたすきに大脱走
2度目は夜の散歩でリードが首輪から外れて大脱走
走って追いかけてもあっちは遊んでるみたいで余計逃げるし追いつかないんだけど
絶対逃がすまいと追いかけまくってなんとか捕獲した
1度目は田んぼ畑の中に入って田んぼ道を走っていたところを向こうから追ってた旦那と挟み撃ち
2度目は住宅街をひと通り走り回って少し疲れたであろうところに、優しく呼びかけて連れ戻した
もう二度とあんな思いはしたくない
それ以来うちは常にダブル首輪のダブルリード
今月引越しがあるのでキャリーの中で大人しくしててもらうつもり+74
-0
-
78. 匿名 2018/03/14(水) 01:05:41
猫ちゃん、無事に主さんの元に戻れますように+74
-1
-
79. 匿名 2018/03/14(水) 01:05:58
主様と同じで
飼い始めて一年たたないくらいで
脱走されてしまいました、、、
近くの空き家付近にいるのに家に帰って来ず、。
娘と毎日探しまくり、、
脱走26日目に保護しましたよ!!
私と娘で挟みこんで
捕まえた!感じです。
オマケに妊娠してて大変でした〜〜
出産後に避妊手術を受けました。
絶対戻ってきません。私のところは避妊してなかったからかな?!
頑張って捕まえてあげてください。
それから
3年後に今度は
母親が同じ猫を脱走させてしまい、、
野良犬にお腹を噛まれて、、、
大手術しましたよ。助かって良かったです。
今は隣で幸せそうに
寝てます
頑張って主様。
+34
-13
-
80. 匿名 2018/03/14(水) 01:06:15
うちは陸のペットはみんな脱走(捕獲済)してるよ
ハムスター、犬、カブトムシ、ヤドカリ
内陸の公園でカニが歩いてたから保護して水に入れたらカニって真水だめなんだね+4
-12
-
81. 匿名 2018/03/14(水) 01:07:05
飼い始めて数週間の時。
散歩していたら突然走り出して脱走した家の犬。
このまま真っ直ぐ行けば絶対に自宅には戻れないし国道に行けば車に引かれたりして危険な状況でビクビクしながら必死で追い掛けました。
しかし脱走して行った先は隣の家の庭の家の犬のおしっこスポット。
それで助かりました。
+15
-8
-
82. 匿名 2018/03/14(水) 01:11:23
雌犬を庭で飼ってた時は脱走したオス犬がよく来てた+9
-0
-
83. 匿名 2018/03/14(水) 01:13:31
どのエリアにいるのか把握してるなら捕獲機を置いて下さい。匂いの強い唐揚げ等、中に入れて。
車あるなら中で待機できますがなんじかんも置きっぱにはしないように。色々な人がいると思いますので。
猫は交通事故、多いので一刻も早くに帰れるといいですね。+12
-0
-
84. 匿名 2018/03/14(水) 01:14:07
>>45
探すのを諦めるどころかこれを言って探さないヤツもいるしね。
ペットとして飼われてる動物が死にそうなときに脱走するわけがないってテレビで言ってたよ。+32
-1
-
85. 匿名 2018/03/14(水) 01:15:00
主さんのネコちゃん過去に野良だったなら食事はなんとかなってそうだよね。
家猫なら外で生きて行く力もないから。
うちはネコちゃんが好きな餌で
ヘンゼルとグレーテルみたいに等間隔で餌を置いて誘き寄せました。
早く主さんのところに戻って来ますように。+45
-1
-
86. 匿名 2018/03/14(水) 01:15:08
79です。
旦那が保健所から
譲り受けた雑種の猫なんですが
避妊手術した後は
脱走してしまっても
すぐに帰宅する良い子になりましたよ。
年に1回くらいは脱走。あります、
家が古いので
どーにもならない事があるんですよ泣+12
-6
-
87. 匿名 2018/03/14(水) 01:18:03
8か月のうちの子もリード付けたまま逃走
すぐ追いかけたけど3日間行方不明 必死に探してたら近所のアパートの方に保護されてて
泣きながらお礼しました 避妊手術と一緒にマイクロチップ入れてもらう予約しました
早く逢えるといいですね 心労お察し致します
+45
-2
-
88. 匿名 2018/03/14(水) 01:18:31
20年ぐらい前に猫が行方不明になったけど、2ヶ月後ぐらいに見つかった。
私が習い事のために乗った車を追いかけて行ったのか、1kmぐらい先の公園で目撃情報が出て探しに行って名前を呼んだらにゃーと出てきた。
車に轢かれた跡があったけど通院で完治、その後15歳ぐらいまで生きてくれたよ。
主さんの猫も早く見つかりますように。+36
-0
-
89. 匿名 2018/03/14(水) 01:18:53
二回くらい玄関から脱走して、うちのウッドデッキの下に入り込んで出てこなくなった。でも怖がりなので郵便屋さんのバイクの音に驚いて慌てて家の中に飛び込んでいった。
ある日ダンナが帰ってきて玄関ドアを開けた時に横をすり抜けようとしてドアに挟まれた。よっぽど痛かったのか、ダンナに対してすげー怒っていた。そして玄関には近づかなくなった。
あとは二階のバルコニーによく出て日向ぼっこしたり鳥を観察したりしているけど、うちの周辺カラスも多いし怖いらしく、背伸びして外を覗くだけで逃げはしない。+94
-3
-
90. 匿名 2018/03/14(水) 01:19:05
知り合いでもなんでもないんだけど、
近所のうちの子犬が散歩中に脱走して1ヶ月弱行方不明でした。
ママ友ネットワークで話が広まり、見つけた人から連絡があったそうです。
猫好きさんは、道端のノラ猫もよく見ているので
どんどん広めてもらってはどうでしょう。+45
-0
-
91. 匿名 2018/03/14(水) 01:20:32
うちは2回脱走したことあるけど
子猫の頃から外出たことない猫だから
2回とも家の周りをうろちょろしてた。
しかも食い意地はってるから餌見せたらすぐ家の中戻ってきて捕獲簡単でした。
けど気付くの遅かったら遠くに行ったりもするのかな? ここ見て気をつけようと思った。
+35
-0
-
92. 匿名 2018/03/14(水) 01:22:46
人目も構わずネコの名前を大声で叫びながら歩いていたら、ニャーンと返事をしてくれました。
うちの猫は完全に家猫なので、迷ってしまったみたいです。+76
-0
-
93. 匿名 2018/03/14(水) 01:23:08
自分ちの猫が行方不明になったら!?って考えるだけで怖いです…、主さん、早く見つかると良いですね。
うちは脱走して半日位で見付かりましたが、その日は35℃の猛暑だったので探してる間 半泣きでした。
確か、急遽パートのシフトを代わってもらった記憶。+75
-3
-
94. 匿名 2018/03/14(水) 01:26:33
>>64さん
50、57です。
確かに捕獲器で怖い思いをさせてしまったと思います。軽はずみなコメントをしてしまいました。
猫ちゃん探しに必死になりすぎて配慮が欠けていたと思います。
家でも絶対に抱っこさせてくれない子でしたので、これしか方法がないと思ってしまいました。
幸いにも前と変わらずに甘えてきてくれるので安心していました。
皆様、不快なコメントすみませんでした。
50と57は通報でお願いします。+30
-3
-
95. 匿名 2018/03/14(水) 01:30:10
知り合いから譲り受けたグレムリン
脱走して凶暴になって大繁殖してた
怖かったです+3
-22
-
96. 匿名 2018/03/14(水) 01:33:29
>>95
何だろうと検索したら…バカじゃないの+26
-2
-
97. 匿名 2018/03/14(水) 01:52:18
うちも夏にハムスターが脱走しました。
ゲージから脱走、その時網戸にしてたから網戸を破って外に脱走。
はじめ網戸が破られてると気付かず、家の中を探していたので、外を探す頃にはもうどこにもいなくなってしまいました。
その日は雨で冷たかっただろうし野良猫も怖かっただろうし、だんだん弱くなってっちゃったんだろうなとかわいそうな事をしました。
未だに忘れられません。
もう一匹いるので、その日から絶対夏でも網戸のままにはしてません。+11
-3
-
98. 匿名 2018/03/14(水) 01:54:13
>>94
十分 緊急事態だし、しばらく怖がるの覚悟で捕獲器使うのも手だと思うから通報するまでのコメントではないと思う。
怖がる可能性あるって意見は盲点だったから貴重だけど、そういう可能性も考慮して決めるのは主さんだよ。
自然が多いとこなら野良として生きてけるかもしれないけど、交通量多いとこなら事故に合う可能性高いし 捕獲器も手段の1つだと思う。
+79
-0
-
99. 匿名 2018/03/14(水) 01:54:30
25年くらい前に猫が帰ってこなかった。
悲しかった。
そういえば、あの頃は家でのみ猫を飼うという概念が無かったような。
自由に家も外も出入りして飼うのが普通だった。+47
-0
-
100. 匿名 2018/03/14(水) 01:53:39
ん?+0
-6
-
101. 匿名 2018/03/14(水) 01:56:35
>>1
主の猫に言ってあげたい。
念願の脱走おめでとう。
これで自由になれたね。
+2
-53
-
102. 匿名 2018/03/14(水) 01:56:27
ちゅーるを置いておくとかはどうですか?+5
-0
-
103. 匿名 2018/03/14(水) 01:57:47
猫は保健所に保護されて1日で殺処分になるかもしれないので付近の保健所には絶対に連絡しといてください!+35
-1
-
104. 匿名 2018/03/14(水) 01:58:15
奇遇!
昨日、道路を歩いていたら犬がウロウロしていたから交番まで連れて行った!
わんちゃんが道路に出ちゃってて車は気付いていたんだけど、車が気付いてなかったら引かれちゃったかもしれないって思うとヒヤヒヤ(⌒-⌒; )
さっき、無事に飼い主さんが見つかりました!と警察から電話があって一安心です☺️
主さん!きっと猫ちゃん戻ってきますよ!+65
-1
-
105. 匿名 2018/03/14(水) 02:04:22
うちも昔飼ってた猫が脱走しちゃって、毎日毎日探してご飯置いたり探し回ったりして大変だった。
戻ってきたのは1ヶ月後ぐらいかな?でも、その前から夜、家の前まで来てたみたい。居なくなってから2週間たったぐらい?かな、たまに夜になると猫の鳴き声が聞こえてたの。でも声が違かったから野良猫かな?と思ってドア開けたりしなかった。一度窓から見たら野良猫がいた時もあったから尚更。完全室内飼いだったし、去勢してたからもう生きてないかも…って家族で毎日泣いてて、ある日夜鳴き声がまた聞こえて、親がドア開けたらすごい勢いで猫が部屋に入ってきた!ガリガリになってて、声もガラガラでえ?本当に◯◯なの?って疑うほど変わり果ててた。水もまともに飲めなかったし、ご飯も食べれなくて次の日すぐ病院いって特に病気も怪我もなく、すぐ回復したよ。季節も春だったし、元々太ってたのが幸いして無事だった!夏や冬だったらダメだったかもって思った。長くなっちゃったけど、夜も探しに行ってあげてほしい。無事帰ってくるといいですね!
+50
-1
-
106. 匿名 2018/03/14(水) 02:08:00
>>5
おかえりなさい♡
w+6
-3
-
107. 匿名 2018/03/14(水) 02:08:55
>>106
ふふふ♡+4
-6
-
108. 匿名 2018/03/14(水) 02:09:10
猫
隣の町内の側溝の中にいました
見つけられたのは奇跡に近いかも
+16
-0
-
109. 匿名 2018/03/14(水) 02:11:12
昔、飼ってた犬を弟が散歩中に逃してしまったことあった。
家族総出であちこち探し回って日も暮れかけてみんな疲れて途方にくれてた時に、夕日バックに家に向かって犬が歩いてきて家族で泣き笑いした。
あんまり賢い犬ではなかったけど帰省本能は備わってたらしい。+83
-0
-
110. 匿名 2018/03/14(水) 02:11:26
近所の放し飼いの猫が飼い主から可愛がられておらず、うちに毎日ご飯を食べに来ていましたが、メス猫で妊娠するからと言う理由で遠い山に捨てられてしまいました(何故避妊手術しないのか、バカな飼い主だと思う)。
が、半年後にガリガリになって戻って来ましたよ!私の家に!
だからまだまだ希望は捨てないでください。+86
-3
-
111. 匿名 2018/03/14(水) 02:24:20
2歳の息子がケージを開けてしまい、猫が脱走してしまいましたが、外が怖かったのか家の周りをウロウロしたり木の上に登って鳴いてたり、何とかすぐ捕獲できました。早く見つかるといいですね!+21
-0
-
112. 匿名 2018/03/14(水) 02:28:10
シマリス
脱走
浜辺で目撃情報あり
5日後と隣の家の玄関にいるのを隣の家のおばさんが捕まえて来てくれた+15
-0
-
113. 匿名 2018/03/14(水) 02:42:38
知り合いの家の話だけど。
保護された野良猫を譲渡してもらって、病院にマイクロチップを入れてもらおうとしたら、すでに入ってた。
前の飼い主の携帯へ連絡をとったら、震災のときにはぐれてしまって、家ももうないし、諦めてたんだって。
ただ元飼い主さん自身の身体があまり調子がよくないことに加えて、仮設住宅に住んでいたこともあり、話し合って私の知人がひきとることに。
ちなみに、震災から数年たってからの話です。
あたらしい家族のもとに引き取られたとはいえ、ちゃんと再会できましたよ。
ただ保護団体がチップ確認してなかったんだってちょっとビックリしたけれど。+90
-1
-
114. 匿名 2018/03/14(水) 02:53:15
うちは生後半年のワンコが息子の友達が来た時に玄関から飛び出してしまい、息子達が慌てて追いかけたのですが見失ってしまいました。(私は仕事で留守)
連絡を受け、急いで自宅に戻り探しましたが見つからず…
ポスターを100枚近く作り駅前や人が集まるスーパー、自宅周辺に貼り出し、毎日朝昼夕に保健所や清掃局(万が一事故にあって亡くなった場合収容されるので)連絡をしても情報は得られずだったのですが、逃走して4日目に自宅から直線で800mくらい先にあるマンションの庭で震えてた我が家のワンコを捕獲したと連絡が来て無事帰宅しました。
駅前に貼り出しポスターを見て連絡をくれたとの事でした。
車の通りが激しい道を何本も越えた先までの移動だったので、事故にあわなかった事が奇跡です。
主さん宅の猫ちゃんも無事帰って来てくれるといいですね。+45
-1
-
115. 匿名 2018/03/14(水) 03:05:30
昔飼っていた猫の話です。
家族が家のドアを開けて掃除機がけしてたら、その日だけは何故か滅茶苦茶驚いて脱走してしまいました。
毎日学校が終わると、祖父母と共に家の周りを捜索していました。恐らく半径300メートル以内のところをグルグル回っていたと思います。
小さい時から飼ってるし、野生の本能なんてすっかりなくなりもうダメか、、、と家族みんな諦めていたら、3ヶ月後くらいに近所の家と家の隙間でガリガリに痩せてうずくまってる愛猫を発見しました。
すぐに親を呼び捕獲してもらい、風呂へ入れ、それからは毎日食っちゃ寝食っちゃ寝を繰り返し、丸々太って20歳くらいまで生きて、最後は老衰でした。
脱走させて辛い思いさせてしまった事は、家族みんな後悔していますが、近くにいてくれて本当に良かったと思います。
と同時に、本当に半径300メートル以内にいたので(むしろ家から50メートル離れてるかどうかくらい)感心しました。
+32
-0
-
116. 匿名 2018/03/14(水) 03:13:35
家に父のお客さん来たらしく
あげたときにドアが開けっぱなしで外に出てしまったらしい。
毎日のように探したけど もう帰ってこなかった。+6
-0
-
117. 匿名 2018/03/14(水) 03:14:04
まだ高校生だった頃、飼ってた猫が朝バス停まで付いてきて私はそのままバスに乗って通学しました。
しかしその日から猫は帰ってきませんでした。
更に台風直撃で猫もニオイが分からず帰られなくなったんだ思います。
家族みんなで探したけれど見つからなくて、台風の中、猫の愛用してたマットを外に干したり、鈴を鳴らしてみたりしたけど帰ってきませんでした。
1週間後に妹が近所で友達と話してたら「ニャァ…」と弱々しい声で泥だらけになって猫が戻ってきました。
1週間でガリガリに痩せて、歩き方もフラフラで、大雨強風の中、頑張って家を探していたのかと思うと今でも泣けてきます。
見つかるまで、毎日気が気じゃなかったです。
主さんの猫ちゃんもどうか早く戻ってきてくれますように!!+77
-2
-
118. 匿名 2018/03/14(水) 04:32:04
うさぎ
私が子供のころ外飼いで庭に小屋があったんだけど、夜中に脱走する癖があって翌朝うさぎの朝ごはんを持って小屋に行くといない。
元気に駆け回ったり穴掘っていたり近所の猫と睨みあって緊迫とした状態だったり、弱肉強食の食物連鎖で下層にいる動物にしては恐いもの知らずで陽気な性格だった。行動範囲が家の周りだけだったので安心していが、ある日なんの前触れもなくいなくなった。夜中まで懐中電灯片手に必死に捜索、もうキツネや猫に殺されてしまったのかもと不安と悲しみと小屋のセキュリティの甘さを悔やんだ。数日後、学校から帰って庭に行くと小屋にうさぎが!! 痩せて毛はボサボサ。近所の人がウチのうさぎに似た迷いうさぎが職場の老人ホームに来て保護されてると報せてくれ、それを聞いた母親が車でその老人ホームへ。距離からして、どうも小学生が抱っこして連れて行き途中逃げたか放置されたかしたようで。老人ホームで飼われてるうさぎ小屋でオス同士の縄張り争いで集団リンチにあい、母親が迎えに行った時はニワトリ小屋の隅っこで大人しくしていたらしい。
+21
-0
-
119. 匿名 2018/03/14(水) 04:42:41
(子供の頃の昔の話でど田舎で庭がだだっ広く野良猫が居着いてただけなので猫の飼い方に対する批判は置いといて)
猫が帰って来なくなりました。
でも二ヶ月後帰ってきました。
超肥満体に変身して。
たぶん近所にしばらくやっかいになってたのだと思います。
こっちの心配をよそに幸せそうでイラッとしました。可愛かったけど。
主さんのにゃんこもどこかで冒険して無事帰ってくるといいですね…+30
-2
-
120. 匿名 2018/03/14(水) 04:47:22
色々探し回って2週間
夜中急に家にいた先住猫が窓に向かって鳴き出し、耳をすませたら隣のアパートから脱走猫の声が・・・
追いかけたら逃げられ、すごく焦りましたが、
車の下に潜り込んだのを目撃→大好物で誘い出す→ちょっと食べたところで持参したバスタオルで捕獲しました!
猫はどうしても暴れると思うので、バスタオルで包むのオススメですよ。
+21
-0
-
121. 匿名 2018/03/14(水) 05:09:12
3日帰って来ず、泣きながら捜索ポスター近所の電信柱に貼って猫の名前呼んでたら、微かに鳴き声が聞こえる!!長らく路駐していた車の下に居ました。後ろ足を骨折していて事故にあったみたい。すぐさま動物病院連れて行ってギプスはめて、保護した日は家族一同安堵しました。
主様の猫も一刻も早く見つかると良いですね!+37
-1
-
122. 匿名 2018/03/14(水) 05:21:31
オカメインコ脱走してしまったことあって
次の日の早朝に見つかった
近所のベランダに居た
インコ系が脱走するとほとんど見つかることないって聞いたことあるから見つかるまでは絶望したけど+19
-1
-
123. 匿名 2018/03/14(水) 05:25:46
猫が2日間姿が見えず
脱走した形跡もない
居る気配もない
神隠し?かと思ってたら
普段使わない和室の壁の中から物音が…
ガサゴソ、ゴリゴリ、、ニャー
ニャー??
思い切って壁をナイフとノコギリで切る
本格的な和室で土壁だから大変
しかも場所をミスって二箇所目の壁を切り取る
するとホコリまみれになったうちの猫が出てきた
古い家なので換気扇はキッチンにしかないし、猫が通る道もない
屋根裏に行ける天井も開けるわけも猫に開けられるわけもない
どうしてこうなった今だにわからない話+47
-1
-
124. 匿名 2018/03/14(水) 05:28:14
>>48
>戻ってこないのは残念ながら大切な家族と思っているのは人間だけで猫はそう思っていないってことです
単純すぎるよ。帰巣本能の弱い猫、方向音痴の猫、足の弱い猫等もいるし、保護された先で落ちついちゃった猫もいるでしょ。+15
-2
-
125. 匿名 2018/03/14(水) 05:31:13
>>27クソババアの入れ歯捨ててやれクソ+3
-2
-
126. 匿名 2018/03/14(水) 05:35:29
元々野良ちゃんだったから、お外に慣れてるんでしょうね。
ずっと室内猫だったウチの子も、逃げて一週間めの夜中にガリガリになって帰ってきたけれど、エサ食べたら速攻で外へ出て行こうとして慌てて確保しました。
その後は帰宅路と自由を覚えたせいか、とても外へ出たがり、実際数回脱走されてしまい、その度に対策を強めるのですが、窓と窓の隙間に強引に身体を突っ込んで外す(古い家とは言え、外れたのにビックリ)という技まで会得されてしまって参りました。
行動範囲は前のお家からそんなに離れていないようですから、定期的に訪れて、いい匂いのエサを置いて、名前を呼んで…を繰り返してみて、猫さんの方から来てくれるのを待つしかないと思います。
猫さん、飼い主さん心配してるよ。早く戻ってあげてね。+11
-0
-
127. 匿名 2018/03/14(水) 05:48:09
文鳥が窓の隙間から逃げてしまいました
もう7年も経つけど、未だに心が痛む
自力で生きていけないだろうから、誰かの肩に止まってその人に保護されてるといいなぁ
当時はネット掲示板やツイッターに鳥迷子情報を書き込み、チラシ作ってポスティングしたり近くのお店や街中に貼らせてもらったりしました
でも見つかりませんでした+27
-1
-
128. 匿名 2018/03/14(水) 05:55:55
車に惹かれてんじゃない?猫外に出すほど嫌いな人には迷惑この上ない。+2
-39
-
129. 匿名 2018/03/14(水) 05:58:01
家の中で放牧中のフェレット。ベランダ少し空いててそこから脱走して4軒先のベランダに潜んでた。ペット禁止だったから焦りました+4
-7
-
130. 匿名 2018/03/14(水) 06:03:03
>>123
屋根と瓦の間の漆喰が崩れて穴が空く事がありますよ。真横に行かないとわからないのでなかなか発見できません。たぶんそこから入ったのでは?+2
-0
-
131. 匿名 2018/03/14(水) 06:05:17
>>128
最低だし文章も変+28
-2
-
132. 匿名 2018/03/14(水) 06:07:57
脱走ってことは室内で飼ってたのね
放し飼いしてご近所に迷惑かける馬鹿よりマシだよ+7
-1
-
133. 匿名 2018/03/14(水) 06:50:19
>>123
Twitterでフォローしてるハム飼いさんが、ハムが壁齧って中に入っちゃって大騒ぎになったってツイートしてたんだけど、猫は一体どこから入ったんだ…
無事で何よりだけど、不思議すぎるね
マジックみたいだ+6
-1
-
134. 匿名 2018/03/14(水) 06:58:22
うちの子も、出たがりで、ある日部屋の窓の格子に飛び損なって4階から落下
下がコンクリートの駐車場で、ビルの前は道路だし、心配でたまらなかった
探し回っても見つからず諦めかけてた一ヶ月後
裏のお家の庭先でこっちを見てる白猫と目が合う
名前呼んだら、きょとんとしてて、もっかい呼んだらその場でゴロゴロ寝そべり出したので
じわじわ距離を詰めようやく確保!!
デブデブだったのが見違えるほど激ヤセして灰色になってたけど
やっぱ怖くて空腹に耐えてたのかな
今じゃ絶対外出たがらなくなったし、さらにデブ度も増したよ+16
-0
-
135. 匿名 2018/03/14(水) 07:04:03
うちの猫ベランダから落っこちて、そのままパニックになり逃げてしまいました。1ヶ月後くらいから家の近くにいることはわかってましたが、こっちに来てくれなくて、近くに餌を置いていました。
近所の優しい方も同じように餌を与えていてくれたようで、その方が3ヶ月後タイミングよく保護してくださり動物病院へ。
マイクロチップを入れていたので、動物病院から連絡があり無事戻ってきました。+19
-0
-
136. 匿名 2018/03/14(水) 07:11:05
>>16
最近ご近所に、逃げたインコちゃんの張り紙がしてあって、夫と子どもと「見つけたらつかまえてあげようね」って言ってたんだけど・・・ふと思ったけど、インコみたいに飛べる生き物って、見つけてもつかまえるのめちゃめちゃ難しいよね?+29
-1
-
137. 匿名 2018/03/14(水) 07:13:35
引っ越しの際に脱走したとのことですがうちは引っ越しの時は可哀想だけど半日くらい前に新しい引っ越し先に連れていきゴハンとトイレをセットして先に猫ちゃんに引っ越し先に慣れてもらうようにしてます。私たちが来るまでは不安だろうけど今のところそのやり方だと大丈夫でした。
うちも不注意から脱走させてしまったことがあるので不安な気持ちよくわかります。
無事帰ってきますように。+13
-1
-
138. 匿名 2018/03/14(水) 07:16:40
認知症の祖母が玄関のドアを開けっ放しにしたことで8歳になる愛猫が脱走しました。外が好きな猫でよく脱走してたけど暗くなるころには帰ってきてたのに結局帰ってきませんでした。さんざん名前を呼んで探したけどダメでした。認知症になり一緒に暮らし始めた祖母と折が合わなかったので帰ってきたくなかったのかもしれません。もう10年も前の話です。祖母の事でストレスをかけてしまったことと、最期を看取ってあげられなかったこと、今でも後悔してます。
主さんの猫ちゃん、見つかるといいな。+14
-2
-
139. 匿名 2018/03/14(水) 07:22:01
もともと野良猫なら行動範囲も、もともとかなり広範囲で数キロ単位で動くと思うので根気よく頑張って探してあげてくださいね(^-^)
ベタだけど、写真つきのポスターを作り貼っておくの効果あるかもですよ!
うちから通勤途中に迷子の猫ちゃんの写真つきの張り紙があちこちにはってあり、野良猫ではなさそうな高貴な感じのネコだったけど毎日何となく見てるうちに記憶に残るし、毎回まだ見つからないのかな?ってすごく気になるので他人でもいい人なら連絡くれるかもです。
事故とかケガしてないといいですね!+14
-0
-
140. 匿名 2018/03/14(水) 07:26:49
外がいいから帰ってこないんだよ
猫の意志だから仕方ない+2
-13
-
141. 匿名 2018/03/14(水) 07:31:56
あります。犬ですが。
ひたすら捜します。
直ぐ警察に電話、保健所に電話を先ずしました。
後は名前を呼んで歩き回るしかない。かなり遠いところまで脱走してました…
私はここで見つけられました。本当に偶然に。
動物病院もすると良いかも。
後はポスターとか拡散してもらったりですよね。
主様の猫ちゃんは元野良と言うことで屋外生活には慣れてはいると思います。
引越は仕方ないけど、猫って家に住み着くので引越が嫌だったのかな。
ふらりと帰って来そうですよね。
早く会えるのを願ってます。
+11
-0
-
142. 匿名 2018/03/14(水) 07:39:08
亀!
小学生のころ
日光浴も必要と書いてあったから
水槽からだして駐車場で散歩。
ちゃんと見てたのだけど宅電がかかり
そっちに対応。
戻ったらいなかった。
亀は遅いと思い油断してた。+12
-0
-
143. 匿名 2018/03/14(水) 07:55:48
田舎な実家の犬、外飼いしてたら脱走して2年後ぐらいにワイルドになって帰って来た。
どこでどうやって生きていたんだろう。やっぱり山にいたのかな。+8
-0
-
144. 匿名 2018/03/14(水) 08:12:26
うちも、1階のマンションに引っ越してすぐベランダの閉め忘れで脱走してしまった事あります
毎日毎日探して、近所に聞き込みもして、一週間後に2軒先のお宅で発見しました
怖がって呼んでも来てくれなくて、捕獲に苦労しました
案外近所に身を隠してる可能性が高いと思います
見つかることを祈ります+8
-0
-
145. 匿名 2018/03/14(水) 08:23:21
>>46
その人じゃないけど私が住んでる団地はペット可のエリアもあって、猫のために住んでるよ
家賃は高くなるけど壁は厚いし設備も充実してるから満足+5
-0
-
146. 匿名 2018/03/14(水) 08:32:34
外に繋いでた犬が、留守中に盗まれたことならあるよ
首輪まで外して持って行かれた
今どこで何してるんだろう せめて大切に飼ってもらっててくれ+26
-1
-
147. 匿名 2018/03/14(水) 08:40:18
脱走じゃないかもしれないけど、夜、犬の散歩中にハーネスから首がするっと抜けて走って逃げた事はある。道路の方に走って行ったからすごく焦りましたが、閉店準備中で暗くなったお店の角で震えてました。うちは数分で見つかったけど、心配ですね。早く帰って来るといいですね!+11
-0
-
148. 匿名 2018/03/14(水) 08:43:43
たしかに放し飼いは迷惑だけど
放し飼いしてたらそれは脱走とは言わないだろ
馬鹿なの?+8
-1
-
149. 匿名 2018/03/14(水) 08:45:07
小学生の頃、遊びに来た友達がハムスター抱っこしたいって言うからさせてあげたら、逃げちゃってその日から見つかなかった。どんなに探してもいなくて、見つけた時は死んじゃってて悲しかったなぁ。
幼馴染の父親と私の父が、幼馴染の家でお酒飲んでて酔っ払った二人が、幼馴染宅で飼ってる亀を見てこんな小さな世界にいたら可哀想という理由で逃がした。その日はもう私と幼馴染は寝てて、朝気がついて泣きながら探したよ。毎日探して、数日後見つかったけど父親とはいっとき口きかなかった。
主さんの猫ちゃんも無事に帰ってきますように。
+11
-0
-
150. 匿名 2018/03/14(水) 08:48:08
>>146
純血種の女の子だと、盗んで繁殖に使う人もいるみたいよ>_<+7
-0
-
151. 匿名 2018/03/14(水) 08:53:05
インスタ、twitter、FB、mixi、ジモティーくらいは使ってもいいかも
親切な人が、mixiで「インスタで似た保護犬情報見ました」とか教えてくれたりもするよ+7
-0
-
152. 匿名 2018/03/14(水) 08:54:11
ハムスター研究所って古い漫画で、ご近所さんの猫が3年ぶりに帰ってきたって話し合ったよ!その家も引っ越ししてたみたいで慌てて飼い主さんに連絡したって。
うちは外には行かなかったけどハムスターを何匹か脱走させてしまった……+6
-0
-
153. 匿名 2018/03/14(水) 08:54:31
引っ越しを察知して隠れたんだと思うよ。うちの祖母も昔野良を保護して数匹飼っていたけど引っ越しの少し前に出ていってしまい連れて行けなかったって言ってました。昔の人曰く猫はその家やその土地に居着くそうです。+8
-1
-
154. 匿名 2018/03/14(水) 08:56:40
マイナスだと思うけど、小さいときに犬を買ってて、ノーリードでも遠くに行かないから大雪降った日に家の目の前の公園で放して一緒に雪で遊んでた。
20分くらいして突然犬が走り出していなくなっちゃったから慌てて探したけどいなくて、家族の応援を呼びに家に戻ったら玄関前に犬が立ってた。
さすがに寒かったのかな。+13
-4
-
155. 匿名 2018/03/14(水) 09:03:37
昔実家で飼ってた犬は脱走した時、父は冷静に散歩コースを辿って、無事に確保しました。
散歩コースの内の大きな山を切り開いた公園で見つけて、呼んだら走り寄って来ました。
犬なら脱走した時パニック(人や他の犬に追いかけられたり、車に轢かれそうになったり)にさえならなければ散歩コースにいるらしいです。父の見解だけど。
+15
-1
-
156. 匿名 2018/03/14(水) 09:03:49
昔、庭で雑種の犬を飼っていました。
ある日、繋いでいた1メートル位の鎖を根元から引きちぎって大脱走。
家族総出で追い掛けたけれど、「捕まえられるものならやってみろー(^3^)/」な顔をして鎖を引きずりなから逃げる逃げる。
見失ったまま夜になったので、やむ無く一旦引き上げました。
そして深夜。
どこからか悲しげな犬の遠吠えが。
もしや、と思いその声を便りに探してみると、近所公園の木に、鎖でがんじがらめに絡まって啼いているいる我が家の犬が。
どうやら浮かれて自分で木の回りをぐるぐる回ったため、引きずっていた鎖で身動き取れなくなったらしい。
余りのアホ犬っぷりに、家族で大笑いしたのは良いかな思い出です。+24
-3
-
157. 匿名 2018/03/14(水) 09:06:00
もう天国にいってしまったけど前に飼ってたハムスターにはビックリした
深い水槽を改良して飼ってたんだけどある朝水槽の外にあるヒマワリの種が全て食われていた、でも本人は中にいる…凄く不思議だった
そしてある朝ハムがいないことに気が付き、そこらじゅうを探したら本棚の奥に座ってるのを見つけた、しかも落ちたら谷底みたいな細いところを通って色んな物を拾い集めていて基地みたいにして遊んでたみたいw
でもどうやって脱走して帰って行くのか知りたくて暫く泳がしていたらある朝水槽の後のカーテンを上り伝って戻って行く姿を見てしまったw
最後はジャンプ一番の着地でその姿は自衛隊さながらだったよww どうりで上腕の筋肉がすごいハムだなとは思っていた後にも先にもあんなハムスターはあの子だけだったよ+29
-1
-
158. 匿名 2018/03/14(水) 09:07:39
目撃情報のあった場所時間に毎日行ってみる
夜三時間おきぐらいに家の前で見張る
家の前は結構通ってるよ
+4
-0
-
159. 匿名 2018/03/14(水) 09:26:55
うちも、昔に飼っていた九官鳥を逃がしてしまった。年末の大掃除のときに逃がしてしまって
張り紙やらなんやらやることやったな~
よそのうちのベランダから入ったみたいである日、連絡が入って無事に戻ってきたけど貼り紙をみて連絡してくれたわけじゃなく、
九官鳥がじぶんの名前と住所と電話全て言えたから。戻ってきた。
+34
-1
-
160. 匿名 2018/03/14(水) 09:35:29
去年保護犬を脱走させてしましました。
私自身ではなく家族が散歩中に横を通った自転車に驚き、リードをしっかり持っていなかったせいで全速力で逃走。
約10日後に親切な方に見つけて頂いて帰ってきました。怪我はしていましたけど。
ツイッターなどSNSも含め迷子掲示板に兎に角載せる。
どこで見つかるかわからないので、ひたすら拡散させる事が重要だと思います。
警察署・保健所・愛護センターに連絡も重要です。
私は掲示板やツイッターでひたすら拡散、近所の家に手製のチラシをポスティングしていました
でも最終的には掲示板を見ていた人が発見→愛護センターに連絡→愛護センターから自分の家に連絡だったので掲示板の力は大きいと思います。
+9
-0
-
161. 匿名 2018/03/14(水) 09:47:46
主さん、とりあえず最悪の事態をさげしょう。
誰かが保護して保健所に連れて行ったりしないように、保健所には写真を持って足を運びましょう
そして、ネット掲示板もあるから、写真つきで
情報を載せておくと安心ですよ。
なんて、掲示板だったかな?たぶん、保健所の方が教えてくれると思いますよ。
もし、わからなかったら、またコメくれませんか?友達つたえに聞いてみますね。
+7
-0
-
162. 匿名 2018/03/14(水) 09:49:57
>>74
え、仲良しって事はその飼い主さんも74さんのお家のわんちゃんって気付いていなかったんですか?
+0
-0
-
163. 匿名 2018/03/14(水) 09:51:28
うちも元野良の去勢済の猫が1年数ヵ月帰らずいまだに捜索中
小さいときから隙あらば脱走しようとしてたけど周りからも去勢したらそんな気も無くすと聞いてたから落ち着くだろと思っていたら私がいない時に脱走。母親がすぐ探してくれたけど見つからず
数年後に帰ってきたとか見つかったって人がいることが情報集めてる時に見かけて諦めずに帰りを待ち続けてる+12
-0
-
164. 匿名 2018/03/14(水) 09:51:50
動物看護師をしていました。
主さん、心配ですよね。
まず、誰かが保護した場合動物病院に連れて来られる場合も多いので近隣の動物病院に説明しておくと良いと思います。
私が勤務していた病院では写真などを持ってきてくれた場合、ポスターを作成したりして院内に貼ったりもしていましたし、そのポスターを見た患者さんが見つけてくれた事もありましたよ。
他にも半年振りに再会できたこも居ました。
なので、希望は捨てずに探してあげてほしいです。
また保健所、警察にも連絡してみてください。
保健所の場合、こまめに連絡して似たような子が居ないか確認した方が良いかと思います。
ただ猫ちゃんの場合、事故にあったりして怪我をしてもその場から逃げてしまう事が多く、その点も心配なのと、猫エイズなどの感染症も心配です。
なので、もし見付かったら一度診察してもらってくださいね。
一日も早く見つかりますように。+18
-1
-
165. 匿名 2018/03/14(水) 09:59:36
>>159
それはすごい!九官鳥って本当そこまで話せるんですね!+9
-0
-
166. 匿名 2018/03/14(水) 10:01:12
もうされてるかもしれませんが、動物病院に聞いてみたり、ポスターも良いと思います。+3
-0
-
167. 匿名 2018/03/14(水) 10:01:30
主さん、民間の動物愛護のボランティアさんが近くにいらっしゃるか探してください。
もしいらっしゃったら、事情を説明して捕獲機を何台かお借りしてください。
その中に、猫用の餌ではなく、レンジで熱々にしたからあげくんをほぐして入れてください。
食べるためではなく、匂いで誘います。
うなぎの頭も匂いがキツくていいです。
1日に2回、からあげくんを入れ替えます。
根気がいりますが、遠くにはいかないはずです。
わたしも昨年、引越しの際に脱走させてしまい、
先住猫の鳴き声を録音して、返事をする場所に捕獲機を3台置きました。
その3週間後、夜中にかかってました!
主さんの猫ちゃんが無事に戻ってきますように祈ってます。
がんばってください!+11
-0
-
168. 匿名 2018/03/14(水) 10:24:23
風呂の窓から逃げてしまい、仕事が終わってから毎日餌を鳴らしながら名前を呼んで近所を探してました。
ニャーと聞き覚えのある鳴き声が聞こえてきて、すぐ近くの隙間からひょっこり出てきました。
失踪して10日程でした。
ガリガリに痩せて汚れて、つけていた首輪もなくなっていました。
探し物が見つかるおまじないの張り紙を玄関に貼ったりしました。
どこかで生きているのに会えないのは本当に辛いですよね。。
主さんの猫ちゃんも早く見つかりますように。
+13
-0
-
169. 匿名 2018/03/14(水) 10:25:11
うちも引っ越しの時脱走されましたが
半日後、顔見知りの近所の野良猫さんと一緒に帰ってきました。
そだけでも心配で心配で辛かったから、主さんのお辛いお気持ちが解ります。
早く帰ってきてくれると良いですね!
ちなみに、一緒に帰ってきた野良猫さんは
うちの子となりました。
+20
-1
-
170. 匿名 2018/03/14(水) 11:05:35
主です。たくさんのコメントありがとうございます。色々なエピソードだけでなく励ましのお声も頂けて本当にありがとうございます。
皆さんがくださったアドバイス(捕獲器、チラシ、餌)は一通りやっています。捕獲器は目撃情報のあるお宅に置かせていただいたり、チラシを見た方達がキャリーを持って創作を協力して下さり暖かい人がとても多いです。
「もう帰ってきたくないのかな」と思ったりもしましたが、雨の日に鳴いていたという事をご近所さんに聞いたり、外は危険なので飼い主としては何としても無事に連れて帰りたい気持ちです。
皆さん、本当にありがとうございました。+29
-0
-
171. 匿名 2018/03/14(水) 11:06:37
>>27
結構おばあさんとかって昔の感覚で外出さなきゃ可哀想とか思って勝手に出したりしますよね。
うちの祖母もやりそうなので絶対に預けません。
ご飯とかも猫用のご飯じゃなくて人間用をあげようとしたり預けると逆に危ないので。+8
-0
-
172. 匿名 2018/03/14(水) 11:07:37
うちの犬ではなく犬のお見合い相手が脱走しました。
散歩でたまに会うメス犬なんだけどうちのオス犬を気に入ってくれて一度交配させるために泊まりに来た。翌日飼い主が迎えにきて帰ったんだけど次の日の朝にうちの庭にその子がいて。その子の家は歩いて40分くらいで泊まりにきた時は車だったのに、びっくりして電話したら朝起きたらいなくなってて探してたって。一度来ただけなのに匂いをたどってきたのかとびっくりでした。+11
-0
-
173. 匿名 2018/03/14(水) 11:14:54
>>170
主さん頑張ってください。
なかなか帰ってこないと帰りたくないのかもと思うかもしれませんが、外で生きていくには今の日本は大変難しいです。
根気よく、必ず保護してあげてください。
ちなみに私の家の猫は紐が大好きで新しいもの好きなので、ベランダから屋根などに行ってしまったときは新しい紐で釣るとよく釣れます笑+11
-0
-
174. 匿名 2018/03/14(水) 11:18:29
脱走じゃないけど、猫を置きざりにしてアパートから引っ越した人がいて
誰もいない部屋のドアの前でいつも鳴いててかわいそうだったな。
新しい人が引っ越してきても鳴いてた。
+21
-0
-
175. 匿名 2018/03/14(水) 11:18:33
>>163
頑張ってください!
一年以上経っても探しておられるなんて大事になされていたんですね。
猫ちゃんも外で生きていくことが大変だと痛感していると思います。
どうぞ無事に帰ってきてくれることを祈ってます。+7
-0
-
176. 匿名 2018/03/14(水) 11:20:07
もう8年くらい経ちますが、実家でそうなり、そのままです。
ポスター作ったり、近所とかも聞き込みして探したけどおらず…
捜索途中で、似た猫が道路で死んでたの見たよ。とか言われたり(真相分からず)
もうほんと悲しかった。
主さん頑張って見つけてあげてください!
とにかく生きてることを祈る!!!
+11
-0
-
177. 匿名 2018/03/14(水) 11:20:39
>>174
可哀想すぎる。
人間を信頼していてくれたのに。
日本もペット飼育禁止令あればいいのに。
引っ越しで捨てるなんて最低の行為。+30
-0
-
178. 匿名 2018/03/14(水) 11:32:45
>>24
ほんとこれ!
自分の車のワイパー部分にネコが毛玉吐いて、
最悪でした!うちの子外が大好きなのとかいうならリードつけて散歩しろ!!ちなみに私は、犬も猫も好きです
+5
-5
-
179. 匿名 2018/03/14(水) 11:36:50
トピずれだったらすみません。
小学生の時、友達と地元のスーパーで遊びにいったら入り口に首輪のついた繋がれていない犬がいた。昼過ぎに行って帰りが夕方になったのにまだ同じところにいて、おかしいなと思って近くの警察署に届けた。(スーパーの白い紐をもらってつなげて自家製のリードにした笑)
無事、警察署に届けて電話番号を教えて帰った。
翌日すぐに飼い主と名乗る人からお礼の電話があった。数日前からお家から脱走してしまったみたいで、ずっと探していたとのこと。そのスーパーには、たまにその犬を連れて買い物にきていたみたいで、覚えていたみたい。家に帰りたくて迷っていたら、身に覚えのある場所について、ここで待っていたら飼い主さんに会えるんじゃないかなと思ったのかな。小学生ながら嬉しかった出来事でした。+22
-0
-
180. 匿名 2018/03/14(水) 11:37:09
猫はいつもと違うとナーバスになるので、引っ越しの渦中に逃亡したのならなかなか戻ってこないと思う。
近所にいるのが確実なら、飼い主がその辺りでのんびり過ごしてると近寄ってくると思う。
名前を必死に呼んだり、捕まえなきゃオーラを出してると絶対に捕まらない。
猫は病院に行く気配を察しただけでも逃亡して家の中なのに捕まらない。そんな生き物だよ。
心配だよね。
懐いてた猫ちゃんなら時間かかるかもだけどちゃんと主さんのお膝に戻ってくるよ。
はよ帰ってこーい!!!+19
-1
-
181. 匿名 2018/03/14(水) 11:42:07
現在進行形です。付近で見てそこに小型カメラを設置したら映ってました。捕獲器を設置して捕獲しようとおもいます。+7
-0
-
182. 匿名 2018/03/14(水) 11:44:38
うちの犬も一時期脱走癖がひどいときがあって、玄関のドアが開けば何度も何度も飛び出していました。
家族で囲んで捕まえようとすると、わんこは何やら楽しそうな様子・・・笑
わんこにとっては一種の遊びになっていたのかなあと思います。
今は脱走はダメ!と何度も教えたかいあって、
玄関が開いてもじっと見ているだけになりました。+4
-0
-
183. 匿名 2018/03/14(水) 12:19:38
>>64
じゃあどうやって捕まえろって言うんですか?+3
-1
-
184. 匿名 2018/03/14(水) 12:24:34
ゼニイー!ごめー。笑ってしまった。+1
-2
-
185. 匿名 2018/03/14(水) 12:57:37
うちの近所に半年前から鳥さん(オウム?)が逃げたって張り紙してある。
寒かったし、私はもう亡くなってるかなぁーと思ってるんだけど、
息子5歳は保育園の行き帰りにまだ気にしてるよ。
探す感じで。
周りに声掛けたり張り紙なんかでアピールしておくと時が経っても気にして見てくれるかも。+2
-0
-
186. 匿名 2018/03/14(水) 13:13:59
>>174
ちょっと可哀想すぎる
でもそういう人多いらしいね+9
-0
-
187. 匿名 2018/03/14(水) 13:30:12
元野良でかなり臆病で小さな物音でも逃げ出す猫だったので、もう戻ってこないのでは‥と諦めてたのですが、我が家の猫も脱走して大体1ヶ月くらいで保護出来ました。
もう皆さんが書かれているのと同じ方法にはなりますが‥
①脱走した猫の砂を家の四方に撒く
↑撒くまでは我が家の近くにも来なかったのに、匂いをたどれたようで姿を見せてくれました。
②ご飯を置く
↑近所の方々の許可をもらって、家の庭やガレージ付近・後は勝手口を開けて家の中にもご飯を置いてました。
ちなみに我が家の脱走した猫はご飯につられて家におそるおそる入ってきた時に急いで勝手口を閉めて確保できました(笑)
早く保護できることを祈っております。+4
-0
-
188. 匿名 2018/03/14(水) 13:35:02
いつも呆れ返るんだけど、何故迷子札を付けないのですか?
マイクロチップが付いてるから大丈夫やら、ビビリだから絶対に逃げないから大丈夫!とか言ってる飼い主さん。
地震で家が倒壊したり何があるか分からないですよ。本当にありえない。
首輪が嫌がる子も絶対に慣れさせるべき。
うちの6匹全員そうしています。+9
-7
-
189. 匿名 2018/03/14(水) 13:36:28
逃げたものは仕方がない。ここのトピ主さんに言ってるわけじゃないですが、保護されたペットの7割は迷子札付けていなかったと聞いたことがあります。+4
-0
-
190. 匿名 2018/03/14(水) 14:05:47
主さん心配ですね。
うちの猫も脱走したことあります。
私は実家を離れていたのでたまにしか捜しに行くことができませんでしたがチラシを作ってもらい新聞に差し込んでもらったりそのチラシを作ってる会社さんでsnsにアップしてもらいました。
チラシは2回くらい刷って範囲を広げて行きました。
また刷ろうとしてた脱走してから1ヶ月後にsnsを見たかたから連絡をもらいその方の近くで似たような猫がいるとのことで連絡もらい無事うちの猫と判明しました。見つけてくれた方との家の距離は駅1駅分。直線距離で約1キロ。
色々な情報で猫は遠くまで行かないと書いてあったのでそんなに離れていたことにビックリしました。今は散歩に出ることもありますがすぐ帰ってきます。また帰れなくなることが怖いのかなと思います。
いなくなった時期は2月だったので寒いのに大丈夫かなとかどこで寝てるんだろう、甘えん坊なのに寂しいだろうな。。と心配することばかりでしたがお互いに探していればみつかる!と言い聞かせてました。主さんも心配で張り裂けそうな気持ちだと思いますが諦めないで探してあげてください。
+5
-0
-
191. 匿名 2018/03/14(水) 14:16:57
しょっちゅう誘いに来ていた野良猫につられてうちの猫が家出してしまったとき近所に貼り紙していたら、親切な人がわざわざ電話くれて「家までの道がわからなくなってるかもしれないので、いつも使ってるトイレの砂を少しずつ等間隔で撒いておくとにおいが道しるべになりますよ」と教えてくれました。
トイレの砂と、いつも食べてるカリカリを家出したベランダの窓にたどりつくように近所に数メートルおきにひとつまみずつ撒いたら、本当にその日の夜に帰ってきてくれたんです。びっくりでした。
電話をくれた方には今でも心底感謝しています。
(トイレの砂はもちろんそのあとに掃除しておきました)+7
-0
-
192. 匿名 2018/03/14(水) 14:20:26
飼っている犬が散歩中に首輪が外れて逃げてしまったことがあります。
犬本人、自由に動けると知った途端、がーっと走り出してしまいました。
呼んでも来ないのにショックだったし、追いかけてもずっと逃げられて行方が分からなく
なってしまいました。
その夜は寝られなくて、夜中トイレに行ったら、犬小屋に気配が。
なぜかつながれた愛犬がそこにいました。
夜帰ってきた旦那が犬小屋の前にいるのを見つけたそうです。
もうその犬もすっかりおじいちゃん。いまだに呼んでも来ないマイペースです。+10
-0
-
193. 匿名 2018/03/14(水) 14:46:38
実家の柴犬が3回くらい脱走した。
いや、父親が扉を閉め忘れていたのが原因なんですが。追いかけると犬は「遊んでもらえる!」と勘違いして絶妙な間合いで逃げるので本当に困りました。最後はご近所さんの家のフェンスに追い込んで捕獲しました。もちろん許可を得てです。+5
-0
-
194. 匿名 2018/03/14(水) 14:50:50
お父さんまで泊まり込みで大変ですね。無事に帰ってくるといいですね。+3
-0
-
195. 匿名 2018/03/14(水) 15:03:57
>>157
自衛隊さながらのハムちゃん、想像してフフッ…ってなった。
飼い主さんはヒヤヒヤだったかもだけどめちゃくちゃ可愛いね!+7
-0
-
196. 匿名 2018/03/14(水) 15:16:21
主、動物飼う資格ないね。
これからも飼っちゃダメな部類の人間。
不注意どころじゃないです。
不幸な動物を増やさないためにも飼わないでくださいね。
飼わない選択も動物愛護だと思いますよ。
+1
-23
-
197. 匿名 2018/03/14(水) 15:17:26
>>154アホな人いたわww
飼う資格なさすぎww
飼われてるワンちゃん可哀想〜+1
-3
-
198. 匿名 2018/03/14(水) 15:21:18
>>136
うちの庭でボーツとしてたインコを洗濯かごで捕まえたことがあります
うまく行けば捕獲できるのかも
+4
-0
-
199. 匿名 2018/03/14(水) 15:22:52
「まつとし聞かば」やってみる?+1
-0
-
200. 匿名 2018/03/14(水) 15:50:25
>>196
ジャンガリアンの雄で体格も大きめでしたが異様に上腕二頭筋が発達しているハムでした
ちなみに脱走するときはキノコ形の巣箱を踏み台にして、ジャンプして手が届いたら懸垂してヒョイと出て行く感じでしたwあとはカーテンをまるでロープを伝うかのようにしてww
懐かしいです、顔つきも凛々しいイケメンなハムでした+6
-0
-
201. 匿名 2018/03/14(水) 16:26:33
うちもよく脱走させてしまいます。
心配ですよね。
うちは夜でもずーっと庭側の窓を開けっ放しにして、まただびを出入り口付近に撒いてと餌をちょっと奥に置いておきます。
隣の部屋にいると音がしたりするので、外から窓を閉めます。
捜しに行くとただならぬ気配を感じるのか捕まえられないです。
+2
-2
-
202. 匿名 2018/03/14(水) 16:55:46
>>199
猫が戻ってくるおまじないですよね。
藁をもすがる思いでやったことがあります。
書いていつも食べてるゴハン皿の下に置いておいたら2時間後くらいに戻ってきてくれました。
気休めかもしれないけど主さん試してみてみて。
猫 戻る おまじない で検索したら書く言葉が出てくるよ。
無事に戻ってきますように。+14
-0
-
203. 匿名 2018/03/14(水) 17:02:17
猫ちゃんは特に
避妊、去勢手術は絶対にしてあげていてくださいね!
+14
-0
-
204. 匿名 2018/03/14(水) 17:13:35
死期に犬が消える説、いわゆる徘徊ではなかろうかと思っている・・・
うちの犬は最期まで静かに寝てたけど。
+1
-3
-
205. 匿名 2018/03/14(水) 17:34:20
私の不注意でモルモットが脱走
私がモルモットを抱っこして庭を散歩
初めての外に驚いたモルが私の肩の方に登って背中に回り地面に降りて車庫に入ってしまいました
うちの周りには外猫が多く、一匹が私に寄ってきました
すぐさま抱き抱え、米倉庫に閉じ込め、車庫にいるモルを救出に奮闘
車庫の一番奥の隙間に入り込んで怯えて動きません
ショック死したら大変、一刻も早く助けなければ…
いつでも出て来られるように、入り口に室内散歩用の休憩BOXを置きました。なかなか出てきません
いつ猫に見つかるかわからないし、焦った私は、脱走したモルの母モルをゲージごと連れてきて声を聞かせました
モルモットは鳴き声でコミュニケーションをとる動物だからです。結果、母モルに会いたい!気持ちが動き、BOXの中に入ってくれて無事救出。怖い思いさせてごめんね。お部屋に戻ってから安心してもらうためにも大好物のリンゴと沢山牧草をあげました。もう二度と外には出さないと誓った+16
-0
-
206. 匿名 2018/03/14(水) 18:02:28
実家の室内飼いの猫ちゃんが夏の夜に脱走したことがあります。離れて住んでますが、心配で心配で仕事帰りに実家まで行って、夜な夜な探しました。
近くの交番、保健所に連絡をし、チラシを作って半径1キロくらいまでのお宅にポスティングしました。
数日後にチラシを見た方から連絡をもらい、実家付近でうろついていることがわかりました。
それから数日後に、実家の3件隣のお宅に迷い混んでいると連絡をいただき保護することができました。
見つかるまで5日かかりましたが、少し痩せてたものの怪我もなく保護でき嬉しくて泣きました。
無事に見つかったチラシも作成して、ポスティングに回っているとき、「心配してたよー。良かったね!」とお声をかけてくださる方もいて、さらに泣きました。
主さんもあきらめずに探してあげてください。猫ちゃんは待っていると思います。
心の底から猫ちゃんが見つかることを祈っています。
+14
-0
-
207. 匿名 2018/03/14(水) 18:03:06
うさぎを飼ってて庭に離してたら、脱走していた。
何日も近所を探したけど見つからず
近所にいたおじさんに聞いたら
小学校のうさぎかと思ってうさぎ小屋に入れたと言われた。
うちのうさぎはアンゴラのハーフで毛が綺麗でふわふわなのに…
うさぎは小屋の中でご飯が食べれず死んでしまった。本当にごめんなさい…
20年前の話です。+5
-0
-
208. 匿名 2018/03/14(水) 18:24:11
愛猫が1回だけ行方不明になったことあります!元野良猫なので外遊びが好きな猫でよく他の猫ちゃんと遊んで帰ってくる生活をしてたのですがある日から帰ってこなくなって、必死で探し回ったけど見つからなかったのですが、1ヶ月後ぐらいにベランダに置いてある倉庫の上のせまーい隙間で発見!雨と土でドロドロになって何もなかったように帰ってきました。感動の再会でした!
それからもたまに外遊びしてましたが家の裏で他の猫ちゃんといつも集会してるのがベランダから見えてたのでたまに覗きながら好きにさせてましたが何時間か経ったら玄関でドア開けて〜って鳴いててちゃんと帰ってきてましたよ!
主さんの猫ちゃんも自分の家はちゃんと分かってると思います!タイミングが合わないだけで何回か帰ってきてると思いますよ。諦めずに探してあげてください。無事に見つかりますように、、+6
-0
-
209. 匿名 2018/03/14(水) 18:37:15
>>21
リアルとっとこハム太郎ですね。+5
-0
-
210. 匿名 2018/03/14(水) 19:36:48
餌を今まで使ってた容器に入れて家の近くに置いておいたらどうでしょうか?
減ってたら食べてるしその周辺にいると目星がつきます。
あと、ひたすら呼んでたら返事したり、鈴の音ならしたりするかも
家の猫は怖がりなので、脱走しても数時間したら玄関前に帰ってきて開けてくれと鳴きます+3
-0
-
211. 匿名 2018/03/14(水) 19:57:44
うちの犬、床から1m以上の高さにある窓辺によじ登り、網戸を突き破って脱走した。
猛スピードで隣町の大通りまで走り、車道でバイクにはねられた。生還したけど、片腕に大怪我。
その時間、窓の外で繁殖期の猫が鳴いてたらしい。
あの時ほど悔しくて、混乱したことは無い。
+4
-0
-
212. 匿名 2018/03/14(水) 20:03:03
引越しの日、業者さんにビックリしてマンションの4階から飛び降りて逃げてしまいました…毎晩探しましたが見つからず。
自作の張り紙やらして、それを見た優しい人の連絡で3週間振りに再開できました(><)前に住んでいた家の近くに居てました。
私の不注意で本当に怖い思いをさせてしまって…一生大事に見守るって心に誓いました!
+6
-0
-
213. 匿名 2018/03/14(水) 20:08:08
うちの猫もたまーに脱走したね。
もう死んじゃったけど、完全室内飼い。
目も開かない頃に拾ったから外なんて怖いはずなのに。
大抵は家の周りに居た、でも一度探しても見つからなくて凄く焦った。
近所探していたら新築一戸建ての家が内覧しててなんと出窓に普通の顔して日向ぼっこしてたんだよー。
ソッコー捕まえて逃げた。ちょー素早かったと思う。+5
-0
-
214. 匿名 2018/03/14(水) 20:11:15
飼っていたオスの鍵しっぽの黒猫が逃亡。駆け落ち?
しばらく探したけど見つけられなくて諦めてから2年後に近くで筋肉隆々の鍵しっぽの黒猫に遭遇。
目があったけどもう寄っては来なくてボスって感じの別な表情のネコになってた。
+10
-0
-
215. 匿名 2018/03/14(水) 20:18:52
うちの猫も脱走しました。鳴き声はするけど出てくれない。
毎日餌を玄関前に置いてたら減ってたから食べには来て他様子。
4日後くらいには玄関前にいるとこを発見して無事に家に入れてあげれたよ。
主さん諦めないで!+5
-0
-
216. 匿名 2018/03/14(水) 20:30:44
私も引越し直前に猫を脱走させてしまった事があります。ビラや張り紙、近所の人への聞き込み、近所を探しまくりました。一週間後に近所の人が似た猫がいると保護してくれました。
引越し後も網戸を破って外へ出て行ってしまった事があります。その時は同じ様に捜索をして15日で、家の近くで発見しました。
心配な気持ちとてもわかります。家族ですもんね。
猫ちゃんが無事に見つかる事を祈ってます。+6
-0
-
217. 匿名 2018/03/14(水) 20:33:04
>>10
犬脱走させたとかシレっと言ってるけど…+1
-0
-
218. 匿名 2018/03/14(水) 20:57:57
主さんツイッターとかSNSとか活用してみたら?+3
-0
-
219. 匿名 2018/03/14(水) 21:04:40
>>174
私も。
引っ越したときにすごく人懐っこい猫が隣で飼われてて。
何回か内見したときも外にいて、ニャーニャー鳴いて寄ってきました。
でも、私が引っ越した次の日に隣が引っ越してその子を置き去りにしていきました。
なんか理由があって後で迎えにくるのかなと思い、しばらく待ってみたけど迎えにこなくて。
私は犬飼ってるから飼うのは無理で、保護して愛護団体の方に連絡しようと思ってるうちにその猫はどこかに姿を消してしまいました。
あのとき、もう少し早く保護してあげたほうがよかったのかなと後悔しました。
あの猫ちゃん。今はどこにいるんだろ。生きてるといいな。。。
+6
-0
-
220. 匿名 2018/03/14(水) 21:09:03
小学生の時犬のリードを放してしまって竹やぶに消えていって号泣したけど晩ごはんの時間に帰ってきた+2
-0
-
221. 匿名 2018/03/14(水) 21:09:45
近くなくても動物病院に張り紙はらせてもらうといいよ。
時間ある時捜索する世話好きいると思います。
私飼い主に聞き込みして休みや仕事帰り探して今まで二匹見つけた。
二匹ともいなくなって1ヶ月、2ヶ月経ってたけど目撃情報あったから見つけれた。
あきらめないで頑張って。+7
-0
-
222. 匿名 2018/03/14(水) 22:00:12
我が家の超臆病猫も脱走しました。
近くに大きな通りがあるので心配だったのですが探し回り、近所で猫会議している猫たちにおやつをあげて、帰ってくるようにお願いして来ました。
家主が帰宅すると出迎えてくれる猫なので、帰って来た時のルーティンをやってみました。
自転車に鍵をする音を大げさにやって、彼が換気扇の下でタバコを吸いながらビールをプシュ、私が猫のご飯の入れ物をカンカン鳴らして「ご飯だよー」と言う、などなど…
そしたら五分もしないうちにベランダに出現!
ご近所猫さん達のおかげか(元々家から出した事はないですが、一階なので近所の猫がからかいに来てました)、いつもの音や匂いが分かったのかは分かりませんが、素知らぬふりしてひょこっと現れました。
猫は家につくって言うから、きっと再会出来ると願ってます!+6
-0
-
223. 匿名 2018/03/14(水) 22:05:06
震災の時パニックになったのか脱走してきちゃった芝犬がいた。うちも犬を飼ってたから一時だけでも保護できる設備があったのが幸いだった。インフラが一部復旧してなかったり、家屋倒壊したところもあって皆必死だったから、なかなか飼い主さんとも連絡取れず犬自身も辛そうで、迎えにきてくれた時は心底安心したみたい。+4
-0
-
224. 匿名 2018/03/14(水) 22:57:31
『ドコノコ』というアプリはやりましたか??
ペットのアプリなのですが、迷子情報を載せられます。
エリアやいなくなった状況など、アプリ使用者に知らせる事が出来るので、少しは役に立つと思います!
気長に、悩み過ぎず頑張って下さい!
必ず帰ってくると思います!+1
-0
-
225. 匿名 2018/03/14(水) 23:00:13
>>204
それ、猫じゃなくて?
猫って弱ると落ち着ける場所に隠れてじっとしてるが、そのまま死んでしまう場合も多い
昔は野良猫や外飼い猫が多かったから、そんな噂が出たんだと思う+0
-0
-
226. 匿名 2018/03/14(水) 23:14:11
野良猫を保護したのですが、娘がうっかり窓を開けて掃除していて脱走してしまいました
庭で鳴くけど近づくと逃げる、2月で寒かったろうに、エサや寝床どうしてるんだか三日目の深夜、庭で怒った様に鳴くので迎えに行ったら、(限界だったのか?)抱っこされ大人しく家に入りました
次の日、なぜか玄関にバッタが
その日から近所の猫が庭に来ては鳴く様になりました
うちの子が気に入って、バッタのプレゼント持ってきたのかな?と思っています+2
-0
-
227. 匿名 2018/03/14(水) 23:19:13
私、猫をひいてしまった事があります
二車線の国道の左側を走行していました
右車線の少し前を走ってるトラックの前から突然猫が飛び出してきて、あっ!と思った瞬間には、もう猫をはねていました
急には停車できずルームミラーのぞくと、猫が飛び上がって痛がっていたので、Uターンしましたが、戻った時にはもう息が絶えていました。
このまま放置すると、後続車にひかれると思い、とりあえず歩道に寄せたところで、飼い主が現れました
「戻ってきていただいただけで十分です」と猫を連れて帰りましたが、猫は苦しんだし、私も後味が悪くて予定キャンセルし家に戻りました
恐らく、普段室内飼いの猫が外に出てしまい、探しに来たのでしょうね。猫はパニックになって車がバンバン走る車道に飛び出したんだと思います。
脱走には最新の注意をお願いします+10
-0
-
228. 匿名 2018/03/14(水) 23:55:53
小学生の頃,洗濯物に止まっていた傷ついたインコを保護した
3ヶ月くらい元の飼い主探したけど見つからなくて
情も湧いたしそのまま飼うことになった
2年半可愛がってたけど、網戸の一部が破損してたのにきづかないまま
放鳥してたらそのまま飛び去ってしまった
親と必死に探し回ったけど、見つからなくて
まだネットもそんなに発達してない時代だったから
手作りのポスターを作ろうとしてた
同じクラスの男の子がインコ保護したんだよねって話してて
そのインコの特徴がまんまうちで飼ってたインコだった
片思いしてたから何となく言い出せなかった
高校の時部活の試合で、偶然で片思いしてた男の子に再会した時
まだインコ飼ってるって聞いて、嬉しくて涙出そうになったの覚えてる+8
-0
-
229. 匿名 2018/03/15(木) 00:10:40
昔淡水魚のフグ飼ってて
ある日一匹居なくなった
探したら、水槽から飛び出したのか
床に干からびて亡くなっていて
ショックだったわ+0
-0
-
230. 匿名 2018/03/15(木) 01:57:18
うちは引っ越しした先で窓から出ちゃって
いなくなった次の日に
車に轢かれて保健所に連れて行かれたとの情報が
保健所にかけ合うも間に合わず
現場に残された血痕を見て泣きました
それでも実際に自分の目で見たわけじゃないので
どこかで生きてると願っています+3
-3
-
231. 匿名 2018/03/15(木) 02:14:47
うちは2階のアパートですが、ガムテープで止めてた網戸を引きちぎって窓から落ちて脱走したことあります。外に出たことが無かったので、ある程度追いかけたら田んぼの草むらでうずくまってました(´×ω×`)ちょっとした不注意が脱走に繋がるので、気をつけないとですね…それからは、窓あけてません!+0
-0
-
232. 匿名 2018/03/15(木) 02:25:23
保健所で捕獲器を借りれば?
それで猫ボラさんを探して地域にいたら協力してもらう
猫ボラさんは地域のネコのことをよく知ってて、どの猫がどの範囲で暮らしてるかとか知ってるから+2
-0
-
233. 匿名 2018/03/15(木) 02:32:44
ポスティングとかしてる?
あと印刷会社へ持ち込んで新聞に挟んで配ってもらいなよ+1
-0
-
234. 匿名 2018/03/15(木) 12:10:10
むかし、高台のマンションに住んでた頃。一瞬だけ窓を開けたらそのまま飛び出てしまった。
家の中でしか飛んだことが無いし、外の世界は知らないし、高台の建物だから外に出たらビューッ!と気流に乗ってしまい本人(鳥)もパニックになりながらあっという間に消えていったので、慌てて外へ。街中や公園の森とか、とにかく途中から裸足で半泣きで大声で名前呼びながら探しまくった。大通りもすぐで危険だし、6時間くらい探し回った頃、よそ様のベランダに白いものが入ったのが見えたので、急いでそのお宅に伺うとそこの奥さんがベランダを見てくれた。待ってる間玄関で祈った。
案の定うちの子だった。無事に引き取り文鳥はパニックで震えているから少し手のひらの上でヨシヨシして落ち着かせ、私はさっきの奥さんにお礼をしに行った。我を忘れてとはこのことかと思った。
見つかって本当に良かったです。+0
-1
-
235. 匿名 2018/03/15(木) 16:56:12
主です。
皆様の応援のおかげで、今朝無事に保護できました!
明日でちょうど脱走一ヶ月になるところでした。
捕獲器での保護だったのですが、暴れたらしく
鼻を擦りむいて、爪からも血が出ていました。
それ以外に目立った外傷はなかったのですが、痩せていて汚れていたので本当に可哀想なことをしてしまったと痛感いたしました。
たくさんのメッセージ本当にありがとうございました。
このトピが、私だけでないペットを逃がしてしまった方のお役に立てればなと思います。
帰ってきた愛猫には、怖い思いをさせた分今まで以上のたくさんの愛を注いであげたいと思います。+14
-0
-
236. 匿名 2018/03/15(木) 17:08:57
主さん!良かったですね!!!
私も涙が出る程嬉しいよ~っ!!!
猫ちゃん、一か月もよく頑張りましたね。
大きな怪我なくほんと良かったよ~+9
-1
-
237. 匿名 2018/03/15(木) 17:10:24
169です。
主さんも猫ちゃんも良かったですね!
今日から二人とも安心して眠れますね。
これからも仲良く楽しくね!
+6
-0
-
238. 匿名 2018/03/15(木) 18:39:37
>>235
スレ主さん、こんばんは
心配で覗いたらネコちゃん
無事に帰ってきたみたいで
ホントに良かったですね
あ~良かった
+5
-0
-
239. 匿名 2018/03/17(土) 05:03:32
良かった!
主さん良かったですね
猫ちゃんも一緒にゆっくり寝られますね
うちも猫がいてるので他人事ではなく心配してました〜+5
-0
-
240. 匿名 2018/03/17(土) 18:02:28
主さん、本当によかったですね!!(’u’)+6
-0
-
241. 匿名 2018/03/18(日) 06:50:57
>>235
主さんご報告ありがとう。無事に帰ってきてくれたんですね。1ヶ月間心配でしょうがなかったでしょう?本当に良かった。私も気になってたから嬉しいです。
オッドアイかな?可愛い猫ちゃんですね。会えなかった分たっぷりかわいがってあげてくださいね。+6
-0
-
242. 匿名 2018/03/18(日) 22:08:43
脱走から12日目で今日捕獲器で保護出来ました!夜ご飯の魚の残飯を捕獲器に設置したら捕獲器に掛かってくれました!主さんの猫ちゃんみたいに鼻に怪我してたけど無事に保護出来て良かったです!+6
-0
-
243. 匿名 2018/03/23(金) 10:22:12
>>235
久々に来ました 見つかってよかった
>>242
あなたのネコも見つかってよかったね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する