- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/03/13(火) 13:35:48
『◯◯だよねー、…違うか!w』
の様に、自分で『違うか!』で突っ込む事
しかも、そういう人って大体違うか!を連発します+761
-106
-
2. 匿名 2018/03/13(火) 13:36:22
横だけど…+71
-80
-
3. 匿名 2018/03/13(火) 13:36:35
オジサンとぴ?+24
-28
-
4. 匿名 2018/03/13(火) 13:36:44
なんつって〜
って言う旦那+680
-11
-
5. 匿名 2018/03/13(火) 13:36:45
それ古いか?
+251
-15
-
6. 匿名 2018/03/13(火) 13:36:47
ていうかー+37
-77
-
7. 匿名 2018/03/13(火) 13:37:02
+263
-40
-
8. 匿名 2018/03/13(火) 13:37:05
うちの上司
「ガビーン」+722
-8
-
9. 匿名 2018/03/13(火) 13:37:19
+312
-17
-
10. 匿名 2018/03/13(火) 13:37:28
あるわよねぇ←+149
-19
-
11. 匿名 2018/03/13(火) 13:37:28
…ですかぁ〜?
だいぶ年上の人の文面。
+27
-101
-
12. 匿名 2018/03/13(火) 13:37:46
マジ
ガチ
超
やばい
乱れた日本語自体好きではないけど…
ダサいなって思います+85
-200
-
13. 匿名 2018/03/13(火) 13:37:47
しゃべり方じゃないけど間違えた時自分の頬をビンタ+961
-9
-
14. 匿名 2018/03/13(火) 13:37:56
ち
ょ
べ
り
ば+322
-16
-
15. 匿名 2018/03/13(火) 13:37:59
こないだ同業他社の人と交流する機会があったんだけど、とらばーゆ?しようかなって言ってた。
前髪トサカのおばさま。
意味が良く分からなくて笑ってごまかした。+665
-24
-
16. 匿名 2018/03/13(火) 13:38:02
超疲れたんだけど〜
超+29
-93
-
17. 匿名 2018/03/13(火) 13:38:26
>>1
そういうコントあったよね+99
-3
-
18. 匿名 2018/03/13(火) 13:38:43
おっはー+249
-12
-
19. 匿名 2018/03/13(火) 13:38:44
古いというかテラスハウスのせいなのしゃべり方が嫌い+211
-9
-
20. 匿名 2018/03/13(火) 13:38:47
うん、頑張ってネ
良いことあるといいネ
文章の語尾だけ片仮名の「ネ」になりがちなうちの母+968
-14
-
21. 匿名 2018/03/13(火) 13:38:48
かっちょいい+211
-8
-
22. 匿名 2018/03/13(火) 13:38:59
「ござる」とかそういうのですか?+35
-38
-
23. 匿名 2018/03/13(火) 13:39:09
>>15
本当はわかってそうw+405
-26
-
24. 匿名 2018/03/13(火) 13:39:22
>>14
ち
ょ
べ
り
ぐ
+114
-5
-
25. 匿名 2018/03/13(火) 13:39:23
キボンヌ+192
-2
-
26. 匿名 2018/03/13(火) 13:39:27
渡鬼系。
「こさえる」や「~でしょうに」、「だってしょうがないじゃないか、母さんだって○○だろう?」とか。+540
-20
-
27. 匿名 2018/03/13(火) 13:39:40
タイムリー!
ガルでよく見るけど、このコメントするのは大概おばさんだと思ってる。私もおばさんだけど+222
-37
-
28. 匿名 2018/03/13(火) 13:39:44
ドロンします~+358
-7
-
29. 匿名 2018/03/13(火) 13:39:46
なんちゃって☆+209
-3
-
30. 匿名 2018/03/13(火) 13:39:48
イケてる+127
-16
-
31. 匿名 2018/03/13(火) 13:39:48
てやんでぃ+39
-15
-
32. 匿名 2018/03/13(火) 13:39:51
○○だと思うの+141
-30
-
33. 匿名 2018/03/13(火) 13:39:52
お里が知れる+243
-53
-
34. 匿名 2018/03/13(火) 13:39:58
男女の関係ヤったの?+11
-38
-
35. 匿名 2018/03/13(火) 13:40:02
「~かい?」
職場の女性先輩が使ってる。
「元気かい?」
「最近は、飲みに行ってるかい?」+54
-109
-
36. 匿名 2018/03/13(火) 13:40:05
ですやん+22
-43
-
37. 匿名 2018/03/13(火) 13:40:06
>>15
転職ってこと?+154
-5
-
38. 匿名 2018/03/13(火) 13:40:06
だぃすきだょ
みたいな無駄な小文字+558
-3
-
39. 匿名 2018/03/13(火) 13:40:40
ハグっとプリキュア の台詞が古臭い!
イケてんじゃん
メチョック!+137
-2
-
40. 匿名 2018/03/13(火) 13:40:41
毒吐きながら(^_^;)←こういう顔文字多用する年配者+493
-13
-
41. 匿名 2018/03/13(火) 13:40:44
しゃばい+26
-6
-
42. 匿名 2018/03/13(火) 13:40:49
>>12すごく真面目な方に感じますがこんなとこにいてコメントされるんですね。+81
-5
-
43. 匿名 2018/03/13(火) 13:40:59
ケータイでがるちゃん見てる人?+7
-19
-
44. 匿名 2018/03/13(火) 13:41:00
+80
-6
-
45. 匿名 2018/03/13(火) 13:41:10
おはょぅ
今日もがんばろぅ
こんな感じの小文字+333
-3
-
46. 匿名 2018/03/13(火) 13:41:10
「私ってぇ〜〜△△な人じゃん?」
知りません+289
-11
-
47. 匿名 2018/03/13(火) 13:41:18
ナリ+31
-11
-
48. 匿名 2018/03/13(火) 13:41:37
○○の私が通りますよ~
ってコメントはすごくババ臭い+526
-13
-
49. 匿名 2018/03/13(火) 13:41:50
+22
-32
-
50. 匿名 2018/03/13(火) 13:41:51
二歳の孫に向かって「えっちらおっちら歩いて帰ろう」って言った時は…。
ちょっとでは無くだいぶ古臭い言葉を使うようになったな…と衝撃を受けました。+243
-14
-
51. 匿名 2018/03/13(火) 13:41:57
ちょっと前の洋画見てたら、素敵な女性の事をイカすスケって言ってた+166
-0
-
52. 匿名 2018/03/13(火) 13:42:19
麻木久仁子さんのシークとかいうCMで最後に「気持ちもあげあげ♪」みたいなこと言っててうわぁ…ってなる+178
-0
-
53. 匿名 2018/03/13(火) 13:42:19
しゃかりきコロンブス+88
-4
-
54. 匿名 2018/03/13(火) 13:42:20
チョベリグ+13
-1
-
55. 匿名 2018/03/13(火) 13:42:44
>>38
元ギャルだったおばさんに多い+122
-1
-
56. 匿名 2018/03/13(火) 13:42:56
かわい子ちゃん+67
-2
-
57. 匿名 2018/03/13(火) 13:43:25
旦那ちゃん 息子ちゃん 娘ちゃん+124
-2
-
58. 匿名 2018/03/13(火) 13:43:30
ワラタ
たまにガルちゃんのコメントで見る。
ワロタでもなく笑ったでもない。
ワロタを覚えたてのおばちゃんが使ってるのかなと思う。+183
-12
-
59. 匿名 2018/03/13(火) 13:43:49
>>12
ダサいはいいのかw+60
-2
-
60. 匿名 2018/03/13(火) 13:44:05
>>53光GENJIや+51
-2
-
61. 匿名 2018/03/13(火) 13:44:21
え、待って!!
いちいち待って連呼するやつ+217
-6
-
62. 匿名 2018/03/13(火) 13:44:33
>>1
昨日のガンバレルーヤのお母さんやねw
+70
-1
-
63. 匿名 2018/03/13(火) 13:44:46
ナウでヤング+19
-1
-
64. 匿名 2018/03/13(火) 13:44:48
ナウイー+21
-0
-
65. 匿名 2018/03/13(火) 13:45:01
ナウい+22
-0
-
66. 匿名 2018/03/13(火) 13:45:05
>>3だけど間違えた!
オジサンごっこトピだった
そのトピでは皆オジサンになりきってて、主さんみたいな口調だったよ。+12
-2
-
67. 匿名 2018/03/13(火) 13:45:09
カリスマ+19
-1
-
68. 匿名 2018/03/13(火) 13:45:14
パンチのきいた+34
-2
-
69. 匿名 2018/03/13(火) 13:45:39
まいっちんぐ+21
-2
-
70. 匿名 2018/03/13(火) 13:45:51
ババアが若い子のマネしてキャピキャピしてる方がおかしいので気にしてないです。+132
-5
-
71. 匿名 2018/03/13(火) 13:46:00
○○かな〜 みたいな
の、みたいな が古くさいと感じる+18
-15
-
72. 匿名 2018/03/13(火) 13:46:03
ちょっとトピずれ失礼
文章のはじめに まって!って付けるのは若い人の流行りなの?
おばちゃんにはわかりません
+90
-1
-
73. 匿名 2018/03/13(火) 13:46:23
>>70
キャピキャピ+96
-1
-
74. 匿名 2018/03/13(火) 13:46:24
>>5
いや、古いでしょ
聞いてて恥ずかしい
大体アラフィフ以上しか言わんわ+13
-3
-
75. 匿名 2018/03/13(火) 13:46:33
チョ マテヨ+16
-2
-
76. 匿名 2018/03/13(火) 13:46:35
ズコー+62
-1
-
77. 匿名 2018/03/13(火) 13:46:47
片方の手で口を隠して笑いながら「やぁねぇもう!」と人をポン!と叩く仕草。
(上記の台詞以外にも「聞いてよぉ!」「そうなのよぉ!」などの時も同様)+67
-6
-
78. 匿名 2018/03/13(火) 13:48:24
おばさんにはわかりません
これ言う人はババア率100%+151
-1
-
79. 匿名 2018/03/13(火) 13:48:53
とんねるずがよく言う業界用語
シースーとかザギンとか+118
-1
-
80. 匿名 2018/03/13(火) 13:48:55
ごめんだけど←これ+96
-4
-
81. 匿名 2018/03/13(火) 13:48:56
目をクリッとさせて「なんかねっ、なんか○○したらねっ、××になってねっ」(ねっの部分の語尾を上げる)みたいな話し方は、痛い
あと自分の名前の最後に「りん」をつけるとか。
男の人と話す時は「○○なのぉ」ってなる。+28
-13
-
82. 匿名 2018/03/13(火) 13:49:14
>>74
>>5じゃないけど、なんだ年齢相応なのかと思って安心した。
+3
-0
-
83. 匿名 2018/03/13(火) 13:49:20
がるちゃんでよく見る「〜わよ」「〜わよね」
小説とか昔のドラマやアニメの中でしか使ってるの見た事ない。
実際に使ってる人っているのかな?+33
-34
-
84. 匿名 2018/03/13(火) 13:49:34
キャピキャピ笑笑+36
-4
-
85. 匿名 2018/03/13(火) 13:49:40
幼稚園のママ友。
40歳過ぎてるのに超○○を連呼する。
超の発音が↗↗なのが気になる。+102
-4
-
86. 匿名 2018/03/13(火) 13:49:47
うちの接客の職場の後輩は20歳で私はアラフォー
好きだった有名人は黒夢
同世代の同僚は「黒夢古~」20歳の後輩「知らないです」
お客様が「毛止めありますか?」
後輩「何ですか?」
大混乱w
後から聞いたら毛止めは髪に止めるヘアピンかな?って話したら納得した
後は公衆電話のかけ方が知らないらしい
+9
-21
-
87. 匿名 2018/03/13(火) 13:49:56
1.「あれ」を使う。
例「~するのもあれだからね~」など。
2.話が回りくどくて言い訳が多くて長い。+18
-18
-
88. 匿名 2018/03/13(火) 13:50:00
旦那も子供もいるしババア以外の何者でもない自覚はあるのでお好きに罵って+99
-5
-
89. 匿名 2018/03/13(火) 13:50:28
「写メ」とか「携帯」とか古いと年の離れた妹に言われたことある。今どきの子は「写真」「スマホ」らしいけど慣れないw+151
-5
-
90. 匿名 2018/03/13(火) 13:51:16
>>17
あったね
誰のだったっけー?
思い出したい!(笑)+4
-1
-
91. 匿名 2018/03/13(火) 13:51:55
この辺でドロンさせていただきまーす+26
-0
-
92. 匿名 2018/03/13(火) 13:51:55
一人称が〇〇さん、っていう自分の苗字+さん付け。+31
-4
-
93. 匿名 2018/03/13(火) 13:52:33
業界人でもないのに ❝業界用語❞ (゜゜)
何でもひっくり返して言う。
例:合コン ➡ コン合
かつ丼 ➡ 丼かつ
おはよう ➡ ようおは などなど・・・
ところで業界人ってな~に(*'▽')?+12
-15
-
94. 匿名 2018/03/13(火) 13:52:42
>>81それは古いとかじゃなくてただ単にぶりっこじゃないの+37
-0
-
95. 匿名 2018/03/13(火) 13:53:01
>>21wwwwwwツボったwwww
確かにすげぇ古臭い(笑)(笑)(笑)+13
-14
-
96. 匿名 2018/03/13(火) 13:54:00
オー米か!
おはよーグルト+2
-0
-
97. 匿名 2018/03/13(火) 13:54:08
チンして!+4
-20
-
98. 匿名 2018/03/13(火) 13:54:33
>>89
写真はわかる。
でもiPhoneもスマホって言うの?
私、スマホ(Android)とiPhoneって別物のような気がしてスマホはスマホ、iPhoneはiPhone、ガラケーはガラケーって使い分けてる(笑)+4
-68
-
99. 匿名 2018/03/13(火) 13:54:54
>>26
こさえるってリアルで言ってる人見たことないww+108
-8
-
100. 匿名 2018/03/13(火) 13:55:57
ガルで結構いるんだけど
「やだ!○○じゃないの!」
何が嫌なんだよ。+8
-4
-
101. 匿名 2018/03/13(火) 13:56:41
ジーパン+34
-10
-
102. 匿名 2018/03/13(火) 13:57:12
ナウいね+9
-2
-
103. 匿名 2018/03/13(火) 13:57:50
文面にwwwと(笑)があるおばさん+11
-37
-
104. 匿名 2018/03/13(火) 13:57:57
今時の若い子は、ひらがなに小文字を入れた変な書き方をする
と思っていたら、
もう既にそういう子たちもおばさんになっていたんですね…
びっくり。私は化石だわw+142
-1
-
105. 匿名 2018/03/13(火) 13:58:05
>>40
分かるわー
その顔文字って
『貴方に行っても分からないでしょうけど(苦笑)』って感じの意味含んでるよね+45
-5
-
106. 匿名 2018/03/13(火) 13:58:28
わたし を
ワタス と書く人+10
-12
-
107. 匿名 2018/03/13(火) 13:58:45
ガビーン+22
-2
-
108. 匿名 2018/03/13(火) 13:59:23
とっくりのセーター
とか+36
-1
-
109. 匿名 2018/03/13(火) 13:59:36
あら、おそろだわ+30
-1
-
110. 匿名 2018/03/13(火) 13:59:55
おNEWのドレス+58
-0
-
111. 匿名 2018/03/13(火) 14:00:06
ってゆっかぁ~、
~なんじゃね?
~みたいなぁ~、
そうとう古いのは→ルンルン、
んちやぁー!とかかな?
+13
-0
-
112. 匿名 2018/03/13(火) 14:00:09
>>13
笑+6
-0
-
113. 匿名 2018/03/13(火) 14:00:15
>>52
確かにアゲアゲ☆は相当ゾワッとくるな+57
-1
-
114. 匿名 2018/03/13(火) 14:00:40
ヨロピク+23
-0
-
115. 匿名 2018/03/13(火) 14:01:47
おねげーしますだ
+14
-3
-
116. 匿名 2018/03/13(火) 14:01:55
ってかぁ〜+5
-0
-
117. 匿名 2018/03/13(火) 14:03:30
>>108
(^^;+15
-1
-
118. 匿名 2018/03/13(火) 14:03:40
ていうかー+18
-2
-
119. 匿名 2018/03/13(火) 14:03:49
オタンコナス+17
-2
-
120. 匿名 2018/03/13(火) 14:04:22
>>117の顔文字+37
-3
-
121. 匿名 2018/03/13(火) 14:04:44
>>35
北海道の人?
◯◯かい?って方言あるんだよね+67
-1
-
122. 匿名 2018/03/13(火) 14:04:47
あ~なんぎいわ+0
-6
-
123. 匿名 2018/03/13(火) 14:05:01
上司
「あの子はお茶目な所があるね」
お茶目って40代後半以上の人じゃないと言わないよね+59
-22
-
124. 匿名 2018/03/13(火) 14:05:12
パンティーって言う人もれなくおっさん+112
-1
-
125. 匿名 2018/03/13(火) 14:05:17
>>91
聞いたことないww
+7
-0
-
126. 匿名 2018/03/13(火) 14:05:43
ダメよー、ダメでしょー、メッ!など
孫に注意している42歳の私。
+11
-26
-
127. 匿名 2018/03/13(火) 14:06:04
よろしこ
キムタクがよく使ってたやつ+49
-1
-
128. 匿名 2018/03/13(火) 14:06:21
>>123
えー!普通に言ってた。
お茶目な人の事何て言えばいいんだ?+59
-8
-
129. 匿名 2018/03/13(火) 14:07:19
だからー○○は××じゃんね、超ウケる〜ww
って口調はふた昔前なので若い子と喋る時気をつけてます
っていうか(これも死語)会話するとジェネレーションギャップ(これも死語)でポカンとされるのでひたすら大人しくしてます…
逆に若者言葉に乗っかると無理してる感(これも死語)があるのでそれも出来ないアラフォーお局でつ…+17
-19
-
130. 匿名 2018/03/13(火) 14:08:21
>>126
しじゅーにで孫いんの(゜゜)?+64
-3
-
131. 匿名 2018/03/13(火) 14:08:38
同僚が
「コンビニエンスストアに行ってチューインガム買ってきた」
間違いじゃないけど笑った
+100
-3
-
132. 匿名 2018/03/13(火) 14:09:17
>>126
42歳で孫!?すごい…+73
-4
-
133. 匿名 2018/03/13(火) 14:09:18
>>129
「でつ」はやめた方がいい+83
-1
-
134. 匿名 2018/03/13(火) 14:09:25
許してちょんまげ
+22
-0
-
135. 匿名 2018/03/13(火) 14:10:37
すんまそん+43
-0
-
136. 匿名 2018/03/13(火) 14:10:57
ムカ着火ファイヤー!+14
-0
-
137. 匿名 2018/03/13(火) 14:11:13
リアクションで
カビーン‼️
ゲロゲロ‼️+20
-0
-
138. 匿名 2018/03/13(火) 14:11:48
バッチグ〜+26
-0
-
139. 匿名 2018/03/13(火) 14:12:31
>>122
それはどこかの方言じゃないの?+25
-0
-
140. 匿名 2018/03/13(火) 14:12:39
そうはイカの金玉+8
-2
-
141. 匿名 2018/03/13(火) 14:13:22
美容院をパーマ屋+47
-2
-
142. 匿名 2018/03/13(火) 14:14:15
>>126
それは子供に教える特有の言葉だから古くないよー☆+18
-1
-
143. 匿名 2018/03/13(火) 14:14:46
>>122
もしかして新潟の方? 方言じゃなくて?+15
-0
-
144. 匿名 2018/03/13(火) 14:14:56
中山秀征の喋り方と使ってる言葉全般+60
-1
-
145. 匿名 2018/03/13(火) 14:15:58
>>129
いや、途中で自分で突っ込んでるのは古臭いとか思わんくらい気にならんよ
けど、最後の『でつ』が猛烈に古臭い+95
-0
-
146. 匿名 2018/03/13(火) 14:16:36
わざわざ42で孫いるアピールとか30代で孫生まれましたとか
母娘共にヤンキー率高い+151
-8
-
147. 匿名 2018/03/13(火) 14:17:37
なんぎいもあるの?
たいぎいならここで見た事ある+3
-0
-
148. 匿名 2018/03/13(火) 14:18:16
ガビーンなどは気をつけるものの、同じ様な時に「ゲーっ」としかめっ面は不意ににしてしまいません?
今思えば何故「ゲーっ」表現なんだろう「ゲロゲロ〜」とも言ってましたよね…本当にダサいわ〜+15
-0
-
149. 匿名 2018/03/13(火) 14:18:32
半分冗談だよ~+0
-0
-
150. 匿名 2018/03/13(火) 14:19:15
やるっきゃない+41
-2
-
151. 匿名 2018/03/13(火) 14:20:04
よっこいしょって言っちゃう人+4
-13
-
152. 匿名 2018/03/13(火) 14:20:16
ファイト!+11
-1
-
153. 匿名 2018/03/13(火) 14:20:44
そう言えば、子供時代、
熱が出て、起きていられないくらいだるい時、
なんぎぃって言ってた。両親は新潟出身。+5
-1
-
154. 匿名 2018/03/13(火) 14:22:35
>>143
バレた?
バレバレ+6
-2
-
155. 匿名 2018/03/13(火) 14:23:15
ブイブイいわせる+43
-1
-
156. 匿名 2018/03/13(火) 14:23:53
ハッピーうれぴーよろぴくね~!+21
-1
-
157. 匿名 2018/03/13(火) 14:23:59
なんぎぃ
難儀からきてる言葉?+15
-0
-
158. 匿名 2018/03/13(火) 14:26:17
最近がるちゃんで乙(おつ)って書いてる人よく見るけど
もう死語だと思う+61
-4
-
159. 匿名 2018/03/13(火) 14:27:18
○○ちゃんてひょうきんだね~+27
-2
-
160. 匿名 2018/03/13(火) 14:28:26
小銭をジャラジャラ落としちゃった時に
おばちゃんに銭型?平次と言われた
小銭をばらまくストーリーなんでしょうか…+14
-0
-
161. 匿名 2018/03/13(火) 14:30:33
おいくら万円??とか頻繁に言ってくる後輩。
まだ22だろ!私30だけど言わないわ。+86
-4
-
162. 匿名 2018/03/13(火) 14:30:44
意外な事があった時、ベートーベンの運命風に
「ベ・ベ・ベ・ボー」+4
-5
-
163. 匿名 2018/03/13(火) 14:31:33
バーゲン+5
-5
-
164. 匿名 2018/03/13(火) 14:31:46
あちゃー+16
-0
-
165. 匿名 2018/03/13(火) 14:32:18
>>39
プリキュアの作者は けっこう年齢層高いと思ってる 変身の時のセリフも「はぐ~っ」とかだし
前のプリキュアの時も「れっつら まぜまぜ!」だし+58
-0
-
166. 匿名 2018/03/13(火) 14:33:46
>>151
40過ぎたら 出て来るよ なぜか+5
-1
-
167. 匿名 2018/03/13(火) 14:34:40
f^_^;
(^_^;
(^^ゞ
これ系+62
-3
-
168. 匿名 2018/03/13(火) 14:35:01
かっこE+16
-1
-
169. 匿名 2018/03/13(火) 14:35:21
アラフィフの人に「チーッス」って挨拶されて、ひいた+37
-4
-
170. 匿名 2018/03/13(火) 14:37:51
メルカリで、失礼かと存じますがお値下げしていただけます?(^_^;
おいくら下げていただけます?(^_^;
なんか無性に嫌だった+91
-1
-
171. 匿名 2018/03/13(火) 14:37:55
ビフォーアフターのように
まぁ何ということでしょう!と言ってしまう私+6
-0
-
172. 匿名 2018/03/13(火) 14:38:41
オサレとかオシャンティとかヤバたん、とかゲンキングがテレビで言ってたのを聞いてゾワっとした
いかにも昔の人が作った古い言葉っぽいのに若い子達が知らずに新しいと思って流行ってるようなダサさ+64
-0
-
173. 匿名 2018/03/13(火) 14:39:12
驚いたことがあるといまだに「じぇじぇじぇ!」と言う上司。+98
-0
-
174. 匿名 2018/03/13(火) 14:40:57
数ヶ月後にはふるくなるであろう
そだね〜
歯医者の受付の女がさっそく使ってたよ+21
-2
-
175. 匿名 2018/03/13(火) 14:41:00
お世話さま
新人時代、職場の年配の先輩が使ってておばちゃん臭いなと思った。
でも業者の人とかに対して、「ご苦労様」ほど上からじゃないし、「ありがとうございます」も少し違和感あるし、私も使うようになった。+68
-3
-
176. 匿名 2018/03/13(火) 14:42:16
ここを読んで思った。
流行り言葉はいつしか古臭い言葉になり、
知らずに遣っていると笑われる。
変な人と思われてもいいから、
なるべく正しいきれいな言葉を遣うことにしよう。+76
-1
-
177. 匿名 2018/03/13(火) 14:42:16
業者はご苦労さまです!かな。お世話さまって・・・+3
-24
-
178. 匿名 2018/03/13(火) 14:42:21
つい携帯って言っちゃうけど
今はスマホって皆言うんだよね~~+14
-2
-
179. 匿名 2018/03/13(火) 14:42:41
アポー
パイナポー
一般ピーポー+3
-0
-
180. 匿名 2018/03/13(火) 14:43:24
あの子、ボインだね+56
-1
-
181. 匿名 2018/03/13(火) 14:43:52
親戚のおばちゃんと同じような喋り方をした時。+4
-0
-
182. 匿名 2018/03/13(火) 14:45:20
ルンルン+22
-0
-
183. 匿名 2018/03/13(火) 14:46:26
>>160
悪役に小銭をペシッと投げる主人公がいる時代劇+10
-0
-
184. 匿名 2018/03/13(火) 14:47:41
>>72
それももう5年くらい前の言い方だよね+3
-1
-
185. 匿名 2018/03/13(火) 14:48:47
>>180
これ使ったら若い子にすごい笑われた!+6
-0
-
186. 匿名 2018/03/13(火) 14:51:30
これもんで~+7
-1
-
187. 匿名 2018/03/13(火) 14:52:11
ハンサム、二枚目
イケメンという言葉が出来てから一気に廃れた+71
-1
-
188. 匿名 2018/03/13(火) 14:53:04
>>115
そんなの使う人いる?
何年か前のドラマの安堂ロイドのサプリぐらいしか知らない。+1
-0
-
189. 匿名 2018/03/13(火) 14:53:14
「(せいぜい)……してくださいな」
っていうイヤミ?の言い方。
+20
-1
-
190. 匿名 2018/03/13(火) 14:55:31
◯◯しーの、
◯◯やりーの、
とんねるずとかが流行らせたのか
このバブル時代既に大人だっただろう年代の喋り方
凄く聞いてて恥ずかしい
+55
-0
-
191. 匿名 2018/03/13(火) 14:57:23
○○なう+23
-0
-
192. 匿名 2018/03/13(火) 14:58:32
友達の娘さんのTwitter見たんだけど何言ってるかわからなかったわ…+9
-0
-
193. 匿名 2018/03/13(火) 14:58:54
すんまそん+6
-0
-
194. 匿名 2018/03/13(火) 15:04:37
>>128
横だけど面白い人、かな?+0
-2
-
195. 匿名 2018/03/13(火) 15:09:27
友達の娘のTwitter覗くのやめてあげてー+25
-1
-
196. 匿名 2018/03/13(火) 15:10:40
ありがとん
とか
ありまとん
とか+8
-0
-
197. 匿名 2018/03/13(火) 15:17:58
>>164
お茶目と面白いは全然違うよー+15
-0
-
198. 匿名 2018/03/13(火) 15:18:41
課金ピグで男に
おはょ(*´꒳`*)エヘヘ♡的なハートだらけのコメしまくってる人アラフォー以上の年代多くて怖い+17
-1
-
199. 匿名 2018/03/13(火) 15:27:00
>>15
めっちゃ笑った
昔「とらばーゆ」っていう女性専用の求人誌があったんだよね
だから転職することを「とらばーゆする」って言ってた+68
-1
-
200. 匿名 2018/03/13(火) 15:28:22
アラフォーの人に多いんだけど、やたらと伸ばす話し方
でもぉ〜とかそうじゃぁぁん?とか
ほんっとにアラフォーばかり+25
-5
-
201. 匿名 2018/03/13(火) 15:32:22
しぐさなんだけど、なんかちょっとしたこと失敗したら舌出すおじさんおばさん。+61
-1
-
202. 匿名 2018/03/13(火) 15:44:32
>>199
馬油の仲間かと思ったw+9
-1
-
203. 匿名 2018/03/13(火) 15:46:17
(笑)
これ古い+7
-20
-
204. 匿名 2018/03/13(火) 15:46:22
>>190
バカリズムのトツギーノみたい
それはそれで古いけど+20
-0
-
205. 匿名 2018/03/13(火) 15:49:59
>>165
はぐ~っ じゃなくて、 は~ぎゅ~だよ。
育むとか色んな意味合いでハグ使ってるからでしょ。
+1
-0
-
206. 匿名 2018/03/13(火) 15:50:16
>>98 iPhoneもGALAXYもAndroidも全てスマホだよ。私は全部含めてスマホって言ってる。+34
-0
-
207. 匿名 2018/03/13(火) 15:54:56
頑張れを、ガンバ!+53
-1
-
208. 匿名 2018/03/13(火) 15:56:57
冗談でワザと古い言葉使って遊んでる時あるけど向こうも冗談で言ってるって思ってくれてるから楽しいよ。+25
-0
-
209. 匿名 2018/03/13(火) 15:57:07
>>167
やばい・・それ結構使ってる+10
-6
-
210. 匿名 2018/03/13(火) 16:00:17
レッツゴー! とか レッツラゴー!+29
-0
-
211. 匿名 2018/03/13(火) 16:00:33
旦那が会話の間に「超絶」ってやたら入れてくる。
うっとおしい。+45
-0
-
212. 匿名 2018/03/13(火) 16:01:19
ボインって面白いね+10
-0
-
213. 匿名 2018/03/13(火) 16:01:38
にっちもさっちもいかなくなる+9
-1
-
214. 匿名 2018/03/13(火) 16:01:51
>>203
一周してまた普通に使われてるよ+34
-1
-
215. 匿名 2018/03/13(火) 16:01:57
ところがどっこい+24
-0
-
216. 匿名 2018/03/13(火) 16:02:44
>>204そもそもトツギーノのネタは
この◯◯しーの、の派生だからね+17
-0
-
217. 匿名 2018/03/13(火) 16:03:00
~だったものだから、さあたいへん!+8
-0
-
218. 匿名 2018/03/13(火) 16:04:06
そんなの朝飯前だよ+15
-0
-
219. 匿名 2018/03/13(火) 16:06:09
ボインの反対語の「ペチャパイ」
わたしペチャパイだからー+26
-1
-
220. 匿名 2018/03/13(火) 16:06:39
やるせないね+0
-0
-
221. 匿名 2018/03/13(火) 16:07:03
憤懣やる方ない+0
-0
-
222. 匿名 2018/03/13(火) 16:11:53
エアコンをたく
パーマをあてる
あしたあさって+2
-7
-
223. 匿名 2018/03/13(火) 16:12:45
語尾を伸ばす話し方
すごく鬱陶しい。+16
-0
-
224. 匿名 2018/03/13(火) 16:19:30
スケベって言ったら10こ上の男の人に古いって言われた(笑)ちなみに26です。スケベに流行り廃りがあることに驚き。エロいだと生々しいし何が的確なんだろw+31
-1
-
225. 匿名 2018/03/13(火) 16:20:42
話し方とは違うけど
37の年上の方が「もーまんたい!」って
メールしてきて何のことか変わらなかったから
ググッた記憶ある笑+29
-0
-
226. 匿名 2018/03/13(火) 16:21:04
イケてるってもう使わないんだ……+25
-0
-
227. 匿名 2018/03/13(火) 16:23:18
ブチアゲ+2
-0
-
228. 匿名 2018/03/13(火) 16:27:29
>>206
いや、GALAXYはそもそもAndroidだから
iPhone、GALAXY、Androidって分ける意味+28
-0
-
229. 匿名 2018/03/13(火) 16:29:23
>>224
それより(笑)とwの使い分け方を教えてください+19
-3
-
230. 匿名 2018/03/13(火) 16:31:11
ラジバンダリ+7
-0
-
231. 匿名 2018/03/13(火) 16:32:27
>>203
今の時代は何が正解なの?+2
-0
-
232. 匿名 2018/03/13(火) 16:32:48
イケメンの事をハンサムという。
おばあちゃんに差しかかった年代の人に多い。
+33
-0
-
233. 匿名 2018/03/13(火) 16:33:21
だち
今の子は友達だよね
+12
-0
-
234. 匿名 2018/03/13(火) 16:33:29
>>214
一周してってどこを一周なの?+1
-4
-
235. 匿名 2018/03/13(火) 16:37:46
あざーっす!
職場のおばさんがよく言ってる。+11
-0
-
236. 匿名 2018/03/13(火) 16:39:17
>>234
は??+5
-0
-
237. 匿名 2018/03/13(火) 16:39:41
バッチグーって嫌+25
-0
-
238. 匿名 2018/03/13(火) 16:44:15
ハンサムも古いのか。。
「男前」はさらに古い?かな。
(20年前ですら、使ったら友達に笑われた。)
「美男子」も使わないんだろうね。+14
-0
-
239. 匿名 2018/03/13(火) 16:53:06
イタメシ+26
-0
-
240. 匿名 2018/03/13(火) 17:07:41
にゃん♪+2
-0
-
241. 匿名 2018/03/13(火) 17:09:35
ハンサム
男前
美男子
イケメン
う~ん
イケメンって今っぽいけど、男前の方がしっくりくる人もいる。
+48
-0
-
242. 匿名 2018/03/13(火) 17:10:16
>>1
>『◯◯だよねー、…違うか!w』
最近いる? そんな人。
20年以上前にバイトしてたコンビニの店長がよく使ってたけど、
その時点でかなり古くさかった記憶があるんだけど 笑
+0
-1
-
243. 匿名 2018/03/13(火) 17:13:57
>>241
わかる!
佐藤健みたいな、今時っぽい顔立ちはイケメン
顔が濃いマッケンユーみたいなタイプは男前+35
-1
-
244. 匿名 2018/03/13(火) 17:22:35
ウケる〜って若い子使わない気がする。アラサーだけど友達と話すとき使っちゃう。+17
-0
-
245. 匿名 2018/03/13(火) 17:23:30
だねッ+2
-0
-
246. 匿名 2018/03/13(火) 17:23:33
ケ・セラ・セラの精神で…
ってさっき言われたんだけど意味わからない
笑ってごまかしてしまったけど
ケ・セラ・セラ笑っていこうみたいな感じなのかな+10
-5
-
247. 匿名 2018/03/13(火) 17:35:10
とんねるずのタカさんのコメント(つい最近)で、
「〜〜みたいな。」って言ってて、
30年ぐらい前にみんな言ってたなー
ダサいなぁと思いました。+35
-0
-
248. 匿名 2018/03/13(火) 17:45:33
超ヤバくね?
これ聞くと寒気する。+37
-1
-
249. 匿名 2018/03/13(火) 17:50:18
どひゃ〜!って会社の50代の人が言ってて、ちょっと寒気した。+35
-0
-
250. 匿名 2018/03/13(火) 17:56:58
あれ!あれなんだっけ!こないだのさ!
会社が仲よすぎて大体これで意思疎通が出来てしまう謎
みんなおばはんだから?
+11
-0
-
251. 匿名 2018/03/13(火) 18:04:31
>>246
なるようになるさっていう意味。
ヒッチコックの「知りすぎた男」っていう古い映画の中で歌われてるよ。+21
-1
-
252. 匿名 2018/03/13(火) 18:09:03
このトピ面白い。仮に会社の人が、どひゃーとかズコーとか言ってたら面白いけどなあ+54
-0
-
253. 匿名 2018/03/13(火) 18:16:42
>>83
〜よね?〜わよ。使います…
37歳です。2歳の子を育児中。そういえば子供も「これって〜よね?」「違うわよね」とか言いますね。おばさんだったのか…そういえば若い頃は超とか、〜みたいな。〜じゃない?みたいな話し方でしたねー。+9
-1
-
254. 匿名 2018/03/13(火) 18:19:58
超なんとか、は時代を感じると若い子に指摘されて言わなくなったつもりだけど、なんかの拍子に出ちゃうw
ギャルでも元ギャルでもないんだけど世代的に普通の表現だったのでw+38
-1
-
255. 匿名 2018/03/13(火) 18:25:28
マジ
マにアクセントをつけるので本当に古臭い。
普段からうっとうしいタイプの母が得意げに連発するのが、痛々しい。+19
-2
-
256. 匿名 2018/03/13(火) 18:27:47
5歳の娘が、期待してた答えが返ってこない時「ズコーッ」と言う。
私はそんな事言ったことないし、担任の先生は21歳だからそんな言葉使うはずない。
誰の真似だか気になる。+79
-0
-
257. 匿名 2018/03/13(火) 18:29:28
>>26
この古めかしさ、
あえて流行らせたくなって来た。+16
-0
-
258. 匿名 2018/03/13(火) 18:32:41
>>256
YouTubeとか見せてません?うちは3歳ですがそれで覚えてズコーって言ってましたよ。
良くない動画も多いのでもう一切見せていないんですが。見せなくなったら全く言わなくなりました。+20
-0
-
259. 匿名 2018/03/13(火) 18:33:00
>>173その上司私は好きだわ+10
-1
-
260. 匿名 2018/03/13(火) 18:59:27
もー、何おちゃっぴーな事してるの!
43の先輩に言われ、後からググりました
お茶目な行動、と言うことだったようだけど、お茶目ですらもう今は言わないよ…+33
-2
-
261. 匿名 2018/03/13(火) 19:04:43
○○み
ヤバみがある、うれしみ!(使用例)
ちょっともう古いのにやっと覚えて使い始めるのは……
○○一択
もそうかな+17
-1
-
262. 匿名 2018/03/13(火) 19:06:37
おかわゆー!
可愛いって言えよおばちゃん+0
-0
-
263. 匿名 2018/03/13(火) 19:12:15
ゲロゲロ~!
当時は老若男女が使ってたな
よくこんな下品な言葉を流行らせたんだか
流石はとんねるず+32
-0
-
264. 匿名 2018/03/13(火) 19:13:18
なんかここ、愛あるコメントと刺あるコメント両方ある。
古っぽい言い方私は楽しい。+40
-0
-
265. 匿名 2018/03/13(火) 19:14:17
だっつーの! とか だっちゅーの!+15
-0
-
266. 匿名 2018/03/13(火) 19:14:53
>>232
雰囲気イケメンにはイケメンっていうけど
正統派イケメンにはハンサムとか男前とかいいます by25歳
イケメンって軽いから+34
-1
-
267. 匿名 2018/03/13(火) 19:14:54
おてまみ+15
-0
-
268. 匿名 2018/03/13(火) 19:15:56
こなさんみんばんは+1
-0
-
269. 匿名 2018/03/13(火) 19:16:21
>>99
うちの83歳のおばあちゃんがいってたよw+10
-0
-
270. 匿名 2018/03/13(火) 19:16:56
>>258
結局友達は使うので、家で見せなくても移るよ。
+0
-0
-
271. 匿名 2018/03/13(火) 19:17:35
パリピ+7
-1
-
272. 匿名 2018/03/13(火) 19:17:52
だめぽ
50代の男性上司が、駄目ですよという意味で使ってた
使い方も違うし、10年古い+45
-0
-
273. 匿名 2018/03/13(火) 19:18:03
今はこれがトレンディー+12
-0
-
274. 匿名 2018/03/13(火) 19:18:17
>>266
ハンサムってなん年ぶりに見た言葉だろう。
今見るまで全く忘れてた。
何語なんだろ?+4
-4
-
275. 匿名 2018/03/13(火) 19:20:39
>>222
エアコン燃やすの?+6
-2
-
276. 匿名 2018/03/13(火) 19:27:26
>>175
商店営んでいますが
良いところの奥様は
おせわさまっておっしゃいますよ。+37
-0
-
277. 匿名 2018/03/13(火) 19:31:34
お手拭き+0
-4
-
278. 匿名 2018/03/13(火) 19:34:01
>>274
英語だよ
Handsome
引く手あまたなモテ男って意味+17
-1
-
279. 匿名 2018/03/13(火) 19:42:40
「しゃべりぃ~の」など語尾に「りぃ~の」を付ける。
バブル時代にテレビの大人がよく使っていた記憶があるから、
今でもたまにバブル世代の芸能人がこの言葉を使ってるのを聞くと
古臭く思える。+23
-0
-
280. 匿名 2018/03/13(火) 19:49:06
スチュワーデスとか美容部員って今は言わないもんね。
たまに言ってしまう自分は年寄りだなって思い知らされる。
+21
-0
-
281. 匿名 2018/03/13(火) 19:49:32
ツルツルのことをトゥルトゥル。
CMとかで未だに聞くけど、これももうだいぶ古いよね...。+21
-1
-
282. 匿名 2018/03/13(火) 19:54:47
「洒落てる」
でも最近、ファッション誌でこの言葉を見かけるから、今また流行ってるの?+7
-0
-
283. 匿名 2018/03/13(火) 19:58:02
ノリノリも古いなとわかってるけれど、代わりの言葉が思いつかなくて
つい使ってしまう。笑+20
-0
-
284. 匿名 2018/03/13(火) 20:14:12
〇〇なう
昔は頻繁に使ってたけど今は使わないなー+4
-1
-
285. 匿名 2018/03/13(火) 20:17:10
よっこいしょういち
普通に30半ばの友達が言っててビックリした笑+22
-0
-
286. 匿名 2018/03/13(火) 20:18:34
ほんと私って天才!←え
の時に使う
←え又は(え+27
-1
-
287. 匿名 2018/03/13(火) 20:19:25
ハナキン
20代半ばの人たちがこぞってハナキンハナキン言うからなんの影響か気になる、、私使ったことないよー+10
-1
-
288. 匿名 2018/03/13(火) 20:29:43
みたいなっ+7
-0
-
289. 匿名 2018/03/13(火) 20:33:50 ID:xAuxwxpQT5
〇〇なう
これは今も普通なんですか?
高〇クリニックの院長のインスタ?であがってて、ダサっと思いました。+9
-1
-
290. 匿名 2018/03/13(火) 20:35:19 ID:xAuxwxpQT5
>>279
バカリズムの
とつぎーの、ですね!+1
-0
-
291. 匿名 2018/03/13(火) 20:41:03
トホホ(^_^;
おっさんがラインとかメールでよく使う。+36
-1
-
292. 匿名 2018/03/13(火) 20:43:44
>>83
産まれも育ちも東京の30才ですけど、親子関係だけ使います。
「今日は金曜日よね?」「今日は金曜日かしら?」とかね。
私たちは親子で「だよね」が使いづらいって感覚だからだと思います。
息子は2才の時に「~かしら?」って言ってて可愛かったです。
+13
-7
-
293. 匿名 2018/03/13(火) 20:45:13
風来坊、芋づる式、鬼の首取ったような顔して、
等々を話の端々に多用してたようで、
おばちゃん通り越してお婆さんと言われてます。+5
-1
-
294. 匿名 2018/03/13(火) 20:46:59
キュンとするは、
20代までしか許されないワードのようです。
30過ぎて言ったら引かれました。+4
-1
-
295. 匿名 2018/03/13(火) 20:48:26
>>287
ハナキンって凄い古いけど、
20代使ってんだ?
花金データーランド。+23
-0
-
296. 匿名 2018/03/13(火) 20:49:41
未だにベビーカーを乳母車、
CMをコマーシャルって言っちゃう。+15
-2
-
297. 匿名 2018/03/13(火) 21:07:27
>>295
会社だと22~32才は使ってます。
その上の世代も使ってる物かと思ってました。+1
-0
-
298. 匿名 2018/03/13(火) 21:09:29
ゲッ+14
-0
-
299. 匿名 2018/03/13(火) 21:11:24
ここのコメント分かりすぎて
みんな同世代なんじゃないかと思ってきた
ババア(中年)がババア(もうすぐオバア)の言葉を古いって言ってないか?
アラフォーの私が上の世代に対して古いなと思うような言葉がたくさん出てる+20
-0
-
300. 匿名 2018/03/13(火) 21:16:42
20代だと、言葉を古くさいって感じにくいかも。
母親世代のは面白いし、馴染みのある懐かしい物も多い。+7
-0
-
301. 匿名 2018/03/13(火) 21:18:18
パンティ。
妊娠して、母親と買い物してたら「マタニティおパンティ買った?」と聞かれて驚いた。+22
-1
-
302. 匿名 2018/03/13(火) 21:19:20
オンザ
私が前髪切ってきた日にアラフォーの先輩言われて意味が分かんなかった。
適当に愛想笑いして、こっそりパソコンで調べた。+12
-4
-
303. 匿名 2018/03/13(火) 21:23:10
ちょげる
おどけるって意味なんだね。
2歳の子に父が言ってた。+0
-11
-
304. 匿名 2018/03/13(火) 21:25:29
アラフォーの先輩(男)が電話切るときに「ごめん下さい」って言う。50代のおばさんが家電で使う言葉だと思ってたからびっくりした。+4
-12
-
305. 匿名 2018/03/13(火) 21:26:37
とほほ
がるちゃんと発言小町でよく見かけるイメージ
+23
-0
-
306. 匿名 2018/03/13(火) 21:31:37
あーね は方言だから許して〜
まぁネットでは使わないけど+1
-4
-
307. 匿名 2018/03/13(火) 21:36:41
ハンガーをえもんかけ
タートルネックをとっくり
サンダルをつっかけ+7
-1
-
308. 匿名 2018/03/13(火) 22:17:43
ごめんなさいをごめんちゃいと言う。+16
-0
-
309. 匿名 2018/03/13(火) 22:21:25
>>175
アラサーだけどお世話様ですって普通に使う‥宅配業者さんにとか、保育園の先生にとか毎日使うんだけど変?+17
-1
-
310. 匿名 2018/03/13(火) 22:24:09
皮肉を書き込むときに
「いや、あなたが●●なんですけどぉ~」+7
-0
-
311. 匿名 2018/03/13(火) 22:24:17
>>302
オンザ眉毛のことね。今はオン眉って言うんだっけ?
オン眉もオンザ眉毛で意味は同じだから、言い方が
変化したんだね。+19
-0
-
312. 匿名 2018/03/13(火) 22:30:54
なんじゃらほい!娘がママぁ~と私の事を呼ぶ度にこれで返事をしてしまう…+12
-3
-
313. 匿名 2018/03/13(火) 22:30:57
>>285
39だけど、自分も同世代の周りも「よっこいしょういち 」はさすがに使わない。笑
もっと上の世代で流行った言葉だよね。+15
-0
-
314. 匿名 2018/03/13(火) 22:31:49
コーデュロイをコールテン+4
-0
-
315. 匿名 2018/03/13(火) 22:35:29
>>199
「とらばーゆ」は今でもありますよ
女性向けの仕事情報ネットサイトになってますが+8
-0
-
316. 匿名 2018/03/13(火) 22:41:59
>>205
メチョックって何だろう?+4
-0
-
317. 匿名 2018/03/13(火) 22:43:41
>>190
>◯◯しーの、
>◯◯やりーの、
この前NHKで美保純が言ってたよ、見てたこっちが恥ずかしくなった
あと研ナオコが言ってるの見た事ある+19
-0
-
318. 匿名 2018/03/13(火) 22:46:06
ハンサム
チャーミング+4
-4
-
319. 匿名 2018/03/13(火) 22:48:18
(格好良過ぎての意味で)シビれる、シビれちゃったわ。
70年代くらいの古い作品見てたらセリフで合ったよ
人生でリアルで他の人が使ったのを聞いた事も自分で使った事も無いな+17
-0
-
320. 匿名 2018/03/13(火) 22:50:05
ナウい~~+2
-0
-
321. 匿名 2018/03/13(火) 22:50:56
ウケる+4
-3
-
322. 匿名 2018/03/13(火) 22:51:21
「イケてる」と「超」は少し古い感じがする
ものすごい古いってわけじゃなくて、なんていうか、アラフォー以降の人は違和感なく使う人もいるけど、20代くらいだと使う人がほとんどいない感じ
その世代の若い頃に流行った語彙が影響してるのか、古いとか古くないとか考えずに、当時からの癖でずっと使っちゃったりするよね+5
-4
-
323. 匿名 2018/03/13(火) 22:57:47
いけいけどんどん
どっぴーかん+0
-0
-
324. 匿名 2018/03/13(火) 22:57:56
ズベ公+8
-0
-
325. 匿名 2018/03/13(火) 23:03:58
ブイブイいわせる
+4
-0
-
326. 匿名 2018/03/13(火) 23:05:17
>15
とらばーゆって女性用の求人サイトでは?+6
-0
-
327. 匿名 2018/03/13(火) 23:06:07
>>15
知らない言葉なのに よく 正確に聞き取れたね〜 !+4
-1
-
328. 匿名 2018/03/13(火) 23:07:23
ひどいわせんせっ+0
-0
-
329. 匿名 2018/03/13(火) 23:11:58
>>89
32歳の私はスマホって言ってたけど
会社の24歳の子が携帯って言うから
携帯って言いなおすようにしたよ。
どっちが良いのか若者よ、教えて。+11
-0
-
330. 匿名 2018/03/13(火) 23:18:06
っつーか鬼ヤバくね?+4
-0
-
331. 匿名 2018/03/13(火) 23:20:16
>>308
ごめんチャイチャイチャイニーズは?+4
-0
-
332. 匿名 2018/03/13(火) 23:27:20
>>97
す、すみません、これは使ってました、今はなんて言うのが正しいんですか?+3
-0
-
333. 匿名 2018/03/13(火) 23:29:36
>>332
チ〇コしゃぶって!+0
-13
-
334. 匿名 2018/03/13(火) 23:30:01
10年前だけど、
私は30才で、40才位の人が、これもんでコンサートでなんちゃらかんちゃらと言った時。
これもんで…に懐かしさと世代の違い感じた。
同じく10年前別の40位の人。
メールで貴女と打ってくるのが、なんか気になった。あなたか苗字だとすんなりきた。
そんな私も40ですが、何しでかしてるか怖いわw+5
-0
-
335. 匿名 2018/03/13(火) 23:30:38
>>99
前に友人の結婚式で、司会の人が「ウエディングドレスは、なんと新婦様のお母様がこさえられました」って言ってて、会場がざわついた思い出…。
遠投の上個人的な思い出ですみません。+15
-0
-
336. 匿名 2018/03/13(火) 23:31:09
>>312
いいと思う。
子育ての疲労をこういうふうに分散できるママは子育て上手だと思う。
子供が言うようになるかもしれないけど、いいと思う。+1
-0
-
337. 匿名 2018/03/13(火) 23:33:52
正直古臭い言葉混ぜた方がおじさんおばさん受けがいい+6
-0
-
338. 匿名 2018/03/13(火) 23:35:41
コンサート+0
-6
-
339. 匿名 2018/03/13(火) 23:40:44
ガンバ!
って最近使う子いないよね?+1
-0
-
340. 匿名 2018/03/13(火) 23:41:02
マジ?って使ってた
マジに変わる言葉って何?
本当?
真面目に?
ホンマ?
マジわかんね+9
-0
-
341. 匿名 2018/03/13(火) 23:41:19
ありがとです
どんまい
すまそ+4
-0
-
342. 匿名 2018/03/13(火) 23:42:49
ちょっくら
当たり前田のクラッカー
二枚目三枚目+1
-0
-
343. 匿名 2018/03/13(火) 23:42:09
ひどいわ!先生!アタシが何も知らないお嬢さんと思ってるのね+1
-0
-
344. 匿名 2018/03/13(火) 23:43:59
小学生の子供ヤバイばかり言ってる+3
-0
-
345. 匿名 2018/03/13(火) 23:44:44
おふくろ+0
-1
-
346. 匿名 2018/03/13(火) 23:45:17
しょんべん
+0
-0
-
347. 匿名 2018/03/13(火) 23:46:58
ヤフオクやメルカリで
百貨店で買いました。の百貨店。+1
-11
-
348. 匿名 2018/03/13(火) 23:48:04
ズボン
肌着
+2
-0
-
349. 匿名 2018/03/13(火) 23:57:35
たまにおっさんが、よろしくどうぞっていう時ない?
あれって流行ってたの?+3
-0
-
350. 匿名 2018/03/13(火) 23:58:31
下手っぴ~+5
-0
-
351. 匿名 2018/03/14(水) 00:01:58
スッチー
+9
-0
-
352. 匿名 2018/03/14(水) 00:03:00
あーね
ってこちらでは方言として普通に使ってるんだけど、流行語だったんだ+9
-0
-
353. 匿名 2018/03/14(水) 00:04:18
>>331
その言葉は初めて聞いた!笑+3
-0
-
354. 匿名 2018/03/14(水) 00:06:20
エンジェルちゃんは元気?
娘のこと一度もエンジェルちゃんと読んだことない。+18
-0
-
355. 匿名 2018/03/14(水) 00:09:04
なぁ〜んちゃって+8
-0
-
356. 匿名 2018/03/14(水) 00:09:43
>>256
うちの五歳児も幼稚園通いだしてからズコーって言うようになったよ
そんな年配の先生いないから不思議
アニメか何かの影響で今流行ってたりするのかな?+14
-0
-
357. 匿名 2018/03/14(水) 00:09:46
○○っしょ+8
-0
-
358. 匿名 2018/03/14(水) 00:10:29
お隣の韓国+2
-1
-
359. 匿名 2018/03/14(水) 00:11:24
ズコーは妖怪ウオッチかも?+18
-0
-
360. 匿名 2018/03/14(水) 00:12:49
壁どん+5
-0
-
361. 匿名 2018/03/14(水) 00:14:51
>>295
>>297
花金(ハナキン)、若い子たちの間でまた流行っているってことかな?
花の金曜日のことだよね。バブル時代に流行った言葉だよね。+11
-0
-
362. 匿名 2018/03/14(水) 00:23:40
「いいとも!」も笑っていいともが終わったから、古臭く思えるね。+4
-1
-
363. 匿名 2018/03/14(水) 00:27:05
>>362
ごきげんようの「何が出るかな♪何が出るかな♪」も古臭く感じるね+16
-0
-
364. 匿名 2018/03/14(水) 00:37:25
なちゅらる
ほっこりしました*+6
-0
-
365. 匿名 2018/03/14(水) 00:41:01
>>267
見るまで思い出さなかったww
めちゃくちゃ懐かしくてww+0
-0
-
366. 匿名 2018/03/14(水) 00:44:56
>>280
デパガ
エレガ
ハウスマヌカン
なども総じて古い+1
-0
-
367. 匿名 2018/03/14(水) 00:45:23
ばっちぐー+5
-0
-
368. 匿名 2018/03/14(水) 00:47:29
チョイスする+2
-0
-
369. 匿名 2018/03/14(水) 00:51:23
>>328
おはゆりあん+0
-0
-
370. 匿名 2018/03/14(水) 00:53:48
>>340
マジは今でもちゃんと使うから安心して
マジを非難してるのは多分陰キャ+5
-3
-
371. 匿名 2018/03/14(水) 01:04:08
>>26 それを言うなら
「先にお風呂いただきました」
「そんな道理があるもんか」
「○○(名字)の父もそう仰ってらっしゃる」
「お夜食」
これも追加で+8
-0
-
372. 匿名 2018/03/14(水) 01:05:59
兄ちゃんのことをあんちゃん+7
-2
-
373. 匿名 2018/03/14(水) 01:07:59
ダビング+8
-0
-
374. 匿名 2018/03/14(水) 01:18:24
~だぜ☆+5
-0
-
375. 匿名 2018/03/14(水) 01:19:51
何か予想外の事を言うとズッコケる動作とともに「ドテッ」と声に出して反応する+2
-2
-
376. 匿名 2018/03/14(水) 01:21:09
○○じゃないや
もういいや
そんなの気にした事ないや
の「や」+3
-5
-
377. 匿名 2018/03/14(水) 01:27:24
ごめんあそばせ+0
-2
-
378. 匿名 2018/03/14(水) 01:32:07
よ〜しパパ頑張っちゃうぞー!+1
-0
-
379. 匿名 2018/03/14(水) 01:34:53
浜崎あゆみさんのしゃべり+7
-0
-
380. 匿名 2018/03/14(水) 01:46:00
のっぴきならない事があったのよ~
よんどころない事情で○○+4
-0
-
381. 匿名 2018/03/14(水) 01:51:32
や、だめなの?+1
-0
-
382. 匿名 2018/03/14(水) 01:52:28
デカ
刑事のこと+1
-4
-
383. 匿名 2018/03/14(水) 02:25:44
ルージュ+1
-4
-
384. 匿名 2018/03/14(水) 02:41:52
同世代ですが「へぇー なるへそ〜」と発言した男性には引きました。
本人はまだまだイケてる俺 「今の20代の若い女の子達は収入にも余裕がある40代を求めているんだよね今は40代の男が人気なんだよ。」と言ってのける人でした。でもふとした会話で年齢って出てくるものなのですね。
発言には何も言わず自分は気をつけなければと反面教師でその方を見ていました。+18
-2
-
385. 匿名 2018/03/14(水) 03:05:27
マル・マル・モリ・モリって入力しずらいし、いつ使うの?+8
-0
-
386. 匿名 2018/03/14(水) 03:21:30
義母
カタログギフトの事は全て
アズユーライク+6
-1
-
387. 匿名 2018/03/14(水) 03:30:46
>>375
最近4歳の娘が保育園で覚えてきたのか、ズッコケながら「ドテッ」と言って大笑いしてます!笑
誰かの祖父とかから伝わってきたのかな。+0
-0
-
388. 匿名 2018/03/14(水) 03:47:17
良かった!ネタだってわかってもらえてて(笑)
>>11777 全力でバレないように描いたつもりです!
私も寝よ~~っと。おやすみなさい☆
>>11773 >>11776 怒ってはいません。ですが、これからも絵トピをみんなと楽しみたいので、他の方が読んで不快になるようなコメント、個人への中傷等は控えていただけると助かります。+0
-1
-
389. 匿名 2018/03/14(水) 03:49:21
○○で~す⭐
なんとなく古臭い+9
-0
-
390. 匿名 2018/03/14(水) 04:12:41
~の始末。
と書くオバサン+1
-0
-
391. 匿名 2018/03/14(水) 04:53:33
きしょい+6
-0
-
392. 匿名 2018/03/14(水) 05:32:37
上司(同世代)が「ダベッてる時さ~」って言うんだけど、それ死語じゃね?って思ってる。本人ノリノリで言ってるけど。+13
-0
-
393. 匿名 2018/03/14(水) 05:59:12
>>370
私も使う、でも年バレする言葉ではあるよ。バレても困らないけど
ずっと使ってたらもう他の言葉がとっさに出ない笑+1
-1
-
394. 匿名 2018/03/14(水) 06:06:59
~でしょうよ。
と よ の使い方が地方っぽいおばさん
~よ。は都会で使うけど ~しょうよ は使わない。+2
-0
-
395. 匿名 2018/03/14(水) 06:07:34
そういえば一時期子供が「ほぼほぼ」ってよく使ってたけどもう言わない事に今気付いた。周りの子も使ってないし古くなったのかも。若い人の流行サイクルは早いね+5
-0
-
396. 匿名 2018/03/14(水) 06:13:21
生まれてこの方+2
-0
-
397. 匿名 2018/03/14(水) 06:27:54
カップルをアベック+4
-0
-
398. 匿名 2018/03/14(水) 07:08:30
>>388
誰だよ笑+4
-0
-
399. 匿名 2018/03/14(水) 07:11:19
〜なり+4
-0
-
400. 匿名 2018/03/14(水) 07:28:13
ちょー〇〇とかヤバいって古いなって思うけど染み付いちゃって直せない+6
-0
-
401. 匿名 2018/03/14(水) 07:36:20
朝からコメント見てニヤニヤ時には声出して笑ってしまう。いやーかなり面白いトピですね。
でもそろそろ出勤時間なのでまた休み時間に覗こうかな
今日は朝から笑えたので、会社でも嫌な事起きませんように。+2
-0
-
402. 匿名 2018/03/14(水) 07:44:35
>>124
そうそう、ストッキングの事を「パンティストッキング」とかね。略して「パンスト」とか。
+11
-0
-
403. 匿名 2018/03/14(水) 07:44:56
眼科を何故か眼医者って言ってしまう(笑)+7
-0
-
404. 匿名 2018/03/14(水) 07:45:38
ソックス
ズボン
チョッキ+3
-0
-
405. 匿名 2018/03/14(水) 07:58:11
ツリバン(吊りバンド)+0
-0
-
406. 匿名 2018/03/14(水) 08:02:11
>>256
まさに!うちの4歳の娘も使う!
聞いたら、小学生のお兄ちゃんがいる友達が使うと言ってた+0
-0
-
407. 匿名 2018/03/14(水) 08:05:49
既出だったらすまん
いつメン も1人だけ言ってる知人がいて違和感。
三十路ですが。+3
-0
-
408. 匿名 2018/03/14(水) 08:06:31
>>20
まさに私‼︎+1
-0
-
409. 匿名 2018/03/14(水) 08:27:34
レッツゴー!
ハッスル!
アベック
逢い引き
30歳なのに使う会社の先輩+8
-0
-
410. 匿名 2018/03/14(水) 08:55:39
てーへんだ てーへんだ!+5
-0
-
411. 匿名 2018/03/14(水) 09:15:50
君の教育が、なってないからじゃないかーー
弥生ー!+0
-0
-
412. 匿名 2018/03/14(水) 09:34:54
>>124
もれなくってw
おっさんからパンティーなんて言われる機会、滅多にないと思うんだけど+10
-0
-
413. 匿名 2018/03/14(水) 09:42:37
ジーパンが古いとなるとジーンズは?+2
-2
-
414. 匿名 2018/03/14(水) 09:43:14
>>302
オンザ眉毛
古い言葉とは思うけど、ほかに的確な表現ないよね
前髪ぱっつんもちょっと違うし+0
-0
-
415. 匿名 2018/03/14(水) 09:44:29
昔の人の言葉使いは綺麗ですきです
特に戦前の女性の言葉は綺麗+6
-0
-
416. 匿名 2018/03/14(水) 09:46:26
多分アラフィフ以上に近い人が挨拶にチースと書くと痛い人
この痛い人も古くさいと言われそう
+4
-0
-
417. 匿名 2018/03/14(水) 09:53:08
ウケる=方言+2
-0
-
418. 匿名 2018/03/14(水) 09:54:38
男の人が言うパンティは気持ち悪い
下着でいい+8
-0
-
419. 匿名 2018/03/14(水) 10:07:29
アウトオブ眼中
数年前思わず使ってしまって若い子に「なんて??」って問い詰められました
ものすごく恥ずかしかったです…+12
-1
-
420. 匿名 2018/03/14(水) 10:13:05
YouTubeにある100年前の日本人の肉声の
「足に豆こしらえちまった」←思い出した
昔も「古い喋り方」っぽい感覚あったのかなw+1
-0
-
421. 匿名 2018/03/14(水) 10:18:50
>>176
普通に話す方が楽なので私もそうしよう。+3
-0
-
422. 匿名 2018/03/14(水) 10:22:43
ハンサムは死語かと思ってたら普通に英語だった+8
-0
-
423. 匿名 2018/03/14(水) 10:23:00
>>413
今はデニムって言うから、ジーンズも古いかも。+8
-0
-
424. 匿名 2018/03/14(水) 10:23:49
バカうけ〜!!!ゲラゲラ…+0
-0
-
425. 匿名 2018/03/14(水) 10:24:03
美味しゅうございました。+3
-0
-
426. 匿名 2018/03/14(水) 10:24:30
>>418
私人生で「パンティー」って発した事ない気がするw旦那も使わないし。
パンティーなんて発言する人自体、ある程度の年代のおっさんなんじゃないかな。+11
-0
-
427. 匿名 2018/03/14(水) 10:27:24
以前がるちゃんで
「ワロタ」とか古くない?まだ使ってる人たまにいるよね…
って書き込み見かけて
「………………え?」(絶句)ってなった+3
-0
-
428. 匿名 2018/03/14(水) 10:28:12
ハンサムっていうの古く感じるけどイケメンって言葉もそんなに新しくない+3
-0
-
429. 匿名 2018/03/14(水) 10:28:21
>>415
まともな教育を受けてない子達もいただろうし、環境、育ちによって全く違うと思う。+0
-0
-
430. 匿名 2018/03/14(水) 10:30:12
>>395
「ほぼほぼ」自分は使わないけど、テレビ番組を観てると
使っている人をよく見るよ。
ネットではオカシイ日本語などと言われてるけれど、
テレビで使っている人が結構いるから、個人的には別に
オカシイとは思わないな。+3
-0
-
431. 匿名 2018/03/14(水) 10:31:09
>>238
ハンサムとか男前って、古き良き時代の顔立ちが整った人達を表してるみたいで、それはダサいとは違うような気がしてきた。実際に、限られた容姿端麗な人達にしか使われなかった言葉だけに…。
+4
-0
-
432. 匿名 2018/03/14(水) 10:33:38
バイビー!+9
-0
-
433. 匿名 2018/03/14(水) 10:34:58
>>427
ワロタは古くはないけれど、今の若い子は使わないだろうね。
ネットが普及しだした時代に若者だった今の中年男女が使っている印象。+4
-0
-
434. 匿名 2018/03/14(水) 10:35:50
バイビー!とかバイバイキーン!は古いけど憎めない別れの挨拶+8
-0
-
435. 匿名 2018/03/14(水) 10:36:02
>>423
デニムって生地の名前だよ?
ジーンズはデニム生地から作られたパンツの事。
古いも何もないんだけど…。
ジーパンは和製英語。+8
-3
-
436. 匿名 2018/03/14(水) 10:37:14
ファンのことを、フアンという。
身近な50代以降の方はみなさん。
さんまさんもよくおっしゃっています。
気になるの私だけでしょうか…+13
-0
-
437. 匿名 2018/03/14(水) 10:41:32
>>301
韻を踏んでるみたいw
+3
-1
-
438. 匿名 2018/03/14(水) 10:42:32
>>434
バイバイキーンなんてバイキンマンぐらいしか使わないし、これからも使い続けると思う。流行り言葉ではないよね。+9
-0
-
439. 匿名 2018/03/14(水) 10:44:03
文章だけどアラフィフ以上の人って
句読点多すぎない?+3
-0
-
440. 匿名 2018/03/14(水) 10:46:21
あーねーは博多では使うみたい。若い子。+3
-1
-
441. 匿名 2018/03/14(水) 10:46:37
>>359
ウオッチ笑+1
-0
-
442. 匿名 2018/03/14(水) 10:47:13
匿名掲示板で使われてる言葉をリアルで言う人
電車男って15年くらい前だったよね+2
-0
-
443. 匿名 2018/03/14(水) 10:49:56
>>427
笑ったことを草というのは馬鹿な子供みたいで抵抗あるから古臭くてもワロタをまだ使っちゃうなぁ+2
-4
-
444. 匿名 2018/03/14(水) 10:52:08
>>430
ほぼほぼは宮根が毎日言ってる+6
-0
-
445. 匿名 2018/03/14(水) 10:52:32
>>443
いやいやいやワロタも十分アホっぽいよ。+8
-0
-
446. 匿名 2018/03/14(水) 10:55:42
>>435
確かにそうなんだけど、今はファッション用語で
ジーパンやジーンズのことを日本ではデニムと言うのが
主流になってる。
ファッションアイテムは、時代の流れや国によって名前の
呼び方が変わるんだよ。
スパッツが近年レギンスと呼ばれるようになったのと同じ。
ちなみにスパッツは日本だけの言い方で、レギンスは欧米での呼び方。+8
-0
-
447. 匿名 2018/03/14(水) 11:03:46
>>444
宮根さんはよく言ってるよね。昨日、ミヤネ屋の現地リポーターの人も
「ほぼほぼ」を使ってた。+0
-0
-
448. 匿名 2018/03/14(水) 11:06:16
バタンキュー+2
-1
-
449. 匿名 2018/03/14(水) 11:07:42
ばーちゃんが台所ウロウロして「おさじどこだろね?」と言っててポカーンとした小学生の頃+2
-0
-
450. 匿名 2018/03/14(水) 11:10:39
>>436
昭和2年生まれの祖母(故人)は
パフェのこと ぱふえ
タクシーのこと たくしい
言うてた。+1
-0
-
451. 匿名 2018/03/14(水) 11:12:49
バイビーは、ここを見て「そう言えばあったな~」と思い出して
思わず笑った!+2
-0
-
452. 匿名 2018/03/14(水) 11:16:44
なんかのテレビで昔の古いドラマ流れてて
チンピラの絡みでもなく知り合いの男女に対して「よーよー御両人、そんな所で乳繰りあって」に吹きそうになった。普段する会話かよ!+12
-1
-
453. 匿名 2018/03/14(水) 11:17:48
ナウい は最近また流行ってるんですかね?
今出てる雑誌「ar」の表紙に「ナウいメイク」みたいな感じで書いてあった。+6
-0
-
454. 匿名 2018/03/14(水) 11:17:57
スプーンを おさじ って言う上司
びっくりした+6
-1
-
455. 匿名 2018/03/14(水) 11:23:47
職場の同僚女性の事を
○○女史
と呼ぶアラフィフの女性。
なんかちょっと70年代~80年代の少女漫画みたい。+8
-0
-
456. 匿名 2018/03/14(水) 11:37:22
可憐、という言葉を使ったら死語w
みたいに笑った人いたけど、そもそも流行り言葉でないし…
あえて文学的表現にしたほうが面白く伝わりやすいニュアンスもあるんだけど、なんというか聞く人のセンスも大事やね+13
-0
-
457. 匿名 2018/03/14(水) 11:37:50
ツイッターとかでいまだに見かける、語尾がンゴになってるやつ。
やばいンゴとかお腹痛いンゴとか…+3
-1
-
458. 匿名 2018/03/14(水) 11:40:07
ネットスラングは廃れるのはやいかも
その昔、にちゃんでマンセーと書いてる人いっぱいいたけど、今のわかい人意味わかるかな。+3
-0
-
459. 匿名 2018/03/14(水) 11:42:11
>>435
いまね若い子はそれもひっくるめて、ジーンズのことをデニムと呼ぶんじゃない?
でも昨日GAPに行ったら、普通に商品名ジーンズだったけど。+5
-0
-
460. 匿名 2018/03/14(水) 11:46:59
最近テレビで〇〇だったそう
で止めるのがどうも気になる
〇〇だったそうです、〇〇だそうです
まで言わないと気持ち悪い
それと秋田犬あきたけんをアキタイヌと読むのも気持ち悪い
+3
-3
-
461. 匿名 2018/03/14(水) 11:48:35
言葉って難しいね+0
-0
-
462. 匿名 2018/03/14(水) 11:53:01
>>20
まさに私‼︎+0
-0
-
463. 匿名 2018/03/14(水) 11:55:04
余裕のよっちゃん!+2
-0
-
464. 匿名 2018/03/14(水) 12:02:08
クリソツ(?)+0
-0
-
465. 匿名 2018/03/14(水) 12:02:17
>>459
40代女性をがターゲット層のファッション誌にもデニムと書いてあるね。
2018.3月号の表紙 ↓+4
-0
-
466. 匿名 2018/03/14(水) 12:02:22
ランデヴー+2
-0
-
467. 匿名 2018/03/14(水) 12:06:05
>>431
男前って男には言わない気する。
漢気溢れる女の人とか、小さい子とか、犬猫には使うけど。
+0
-4
-
468. 匿名 2018/03/14(水) 12:09:14
>>295
>>297
>>361
「はなきん」は今、サントリーのプレモルが「華金はプレモルの日キャンペーン」をやっています。
プレミアムフライデーのときに。それの影響では?+0
-0
-
469. 匿名 2018/03/14(水) 12:10:23
やっぱりガル民でよく聞く
昔は〜…かな笑
今と昔じゃ違うからww+3
-0
-
470. 匿名 2018/03/14(水) 12:14:45
>>314
さらに別珍も付け加えたい+0
-0
-
471. 匿名 2018/03/14(水) 12:19:02
>>455
なんか逆に面白くていいと思う。
◯◯女史
本当に漫画みたいで
逆に一周回ってわざと古い言葉使いたくなったな
ハンガーをえもんかけとかさ
+6
-0
-
472. 匿名 2018/03/14(水) 12:22:15
なるへそ!+1
-0
-
473. 匿名 2018/03/14(水) 12:23:01
(^^)Σ(゚д゚lll)( ;´Д`)←このへんの顔文字
10年くらい前にブログやってた人が今もSNSでそのまま流用してるイメージ。
若い人は(´・ω・`)ショボーン系かスマホにプリインストールされてる絵文字を使うことが多い。+1
-0
-
474. 匿名 2018/03/14(水) 12:24:13
~~しなさんな+2
-1
-
475. 匿名 2018/03/14(水) 12:24:28
ぶっちゃけ~
から始まる会話+0
-1
-
476. 匿名 2018/03/14(水) 12:25:39
>>459
GAPが既に古いんでござる。+0
-4
-
477. 匿名 2018/03/14(水) 12:26:07
〇〇じゃんかー?+1
-1
-
478. 匿名 2018/03/14(水) 12:29:11
>>455
男性向けのちょっとエロの雑誌、
AV女優紹介のページとかで○○嬢とか、○○クン呼びなのを見たことがあったよ。うげーー(笑)今はどうなんだろ。
+1
-0
-
479. 匿名 2018/03/14(水) 12:31:03
うちの職場の35歳の女。
仕事で間違えた時、てへぺろって言う。
色々な意味でふざけるなと思う。+6
-0
-
480. 匿名 2018/03/14(水) 12:36:07
まんもすウレピー+0
-0
-
481. 匿名 2018/03/14(水) 12:38:04
>>476
GAPはどこにでもあるしみんな着てるよ
古いという意味がわからん
ベネトンならわかるけど+0
-0
-
482. 匿名 2018/03/14(水) 12:45:10
イモっぽい+3
-0
-
483. 匿名 2018/03/14(水) 12:46:52
>>481
だからおしゃれさん達はもう着ないのよ+2
-4
-
484. 匿名 2018/03/14(水) 12:56:10
>>483
子育て世代は着てる人結構いるよ。
子供服も人気だし。
メルカリでもベビーGAPはすぐ売れる。
単にライフステージが違うだけでしょ。
自分のことおしゃれさんて 笑+1
-1
-
485. 匿名 2018/03/14(水) 13:02:18
そだねー←
知らないけど←+1
-0
-
486. 匿名 2018/03/14(水) 13:02:44
双子コーデやニコイチ、古い
オソロ、親世代
ペアルック、お婆ちゃん世代+1
-1
-
487. 匿名 2018/03/14(水) 13:04:03
>>473
ショボーンも古いよ+3
-0
-
488. 匿名 2018/03/14(水) 13:04:23
>>460
あきたいぬ が正式名称らしいよ。+3
-0
-
489. 匿名 2018/03/14(水) 13:05:12
ああ言えばじょうゆう
+3
-0
-
490. 匿名 2018/03/14(水) 13:26:04
今日は渋谷で5時+0
-0
-
491. 匿名 2018/03/14(水) 13:32:40
草+0
-0
-
492. 匿名 2018/03/14(水) 13:34:54
>>481
GAPはもともとおしゃれじゃなくてベーシックファッションなので新しい古いはない。
他とうまく組み合わせて着るんです。+1
-0
-
493. 匿名 2018/03/14(水) 13:37:32
ドリカム状態+1
-0
-
494. 匿名 2018/03/14(水) 14:39:47
>>485
それ方言だよね?古いも何も世間が勝手に話題にしただけでそこの地域では使われると思うんだが。+2
-0
-
495. 匿名 2018/03/14(水) 14:57:05
>>494
いやでも、その地方じゃない人が使ったら古くなるよってことでしょ+0
-0
-
496. 匿名 2018/03/14(水) 15:08:23
>>495
方言以外で使ってる人なんているの?+0
-0
-
497. 匿名 2018/03/14(水) 15:20:27
>>496
自分の周囲ではいないよ+0
-0
-
498. 匿名 2018/03/14(水) 18:28:43
ミーハーな人ってトピ立ってここ思い出した
ミーハーとかかなり久々に聞いた+3
-0
-
499. 匿名 2018/03/14(水) 21:49:14
ハンケチ+0
-0
-
500. 匿名 2018/03/14(水) 21:51:21
ばいなら+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する