-
1. 匿名 2018/03/11(日) 23:17:23
お弁当に入れる緑色の食べ物で悩んでいます。
いつも茹でたブロッコリーかアスパラ、枝豆入り卵焼きのローテーションです。
味は好きなので飽きてはいないのですが。。
めんどくさい時は緑色のカップを使って茶色くならないようにしています。
皆さんのお弁当に使える緑色レシピ教えて欲しいです。+252
-3
-
2. 匿名 2018/03/11(日) 23:17:59
ほうれん草の炒り卵とか?+228
-1
-
3. 匿名 2018/03/11(日) 23:18:02
ほうれん草のソテー+215
-4
-
4. 匿名 2018/03/11(日) 23:18:09
えだまめ+100
-2
-
5. 匿名 2018/03/11(日) 23:18:14
すべて主さんが言いました(笑)+246
-5
-
6. 匿名 2018/03/11(日) 23:18:32
枝豆入り卵焼き!おしゃれだね
私なんかただの塩ゆで枝豆よ笑
緑の分量は多くなるよ+218
-0
-
7. 匿名 2018/03/11(日) 23:18:56
きゅうり+80
-5
-
8. 匿名 2018/03/11(日) 23:19:09
トピ画のお弁当かわいい+175
-2
-
9. 匿名 2018/03/11(日) 23:19:09
絹さや入り肉じゃが+74
-0
-
10. 匿名 2018/03/11(日) 23:19:57
ブロッコリー+38
-1
-
11. 匿名 2018/03/11(日) 23:19:58
ポテトサラダにキュウリいれる+44
-17
-
12. 匿名 2018/03/11(日) 23:20:08
リーフレタスやパセリを自宅で栽培するとか
カイワレを室内栽培もいいね+24
-4
-
13. 匿名 2018/03/11(日) 23:20:13
緑色の弁当箱使ってます+121
-3
-
14. 匿名 2018/03/11(日) 23:20:13
オイキムチ的なやつ+5
-20
-
15. 匿名 2018/03/11(日) 23:20:32
最近はカイワレやブロッコリースプラウト散らせばいっか…てなって来た。めんどくて。+40
-1
-
16. 匿名 2018/03/11(日) 23:20:48
レタス+28
-2
-
17. 匿名 2018/03/11(日) 23:21:03
仕切りをリーフレタスにするのら+99
-5
-
18. 匿名 2018/03/11(日) 23:21:03
ピーマンの肉詰め+54
-3
-
19. 匿名 2018/03/11(日) 23:21:16
・ホウレンソウのおひたし
・いんげんの胡麻和え
・ピーマンのきんぴら
あとは紫蘇をバランみたいに仕切りに使うとか+134
-1
-
20. 匿名 2018/03/11(日) 23:21:22
無限ピーマン+63
-2
-
21. 匿名 2018/03/11(日) 23:21:38
誰用のお弁当ですか?
それによって全然違う+19
-8
-
22. 匿名 2018/03/11(日) 23:21:39
ピーマンの細切りにめんつゆかけてレンジで一分チン、おかかまぶしてもヨシです(о´∀`о)+132
-1
-
23. 匿名 2018/03/11(日) 23:21:50
千切りキャベツ+2
-5
-
24. 匿名 2018/03/11(日) 23:22:36
我が家の緑担当はほぼピーマン+100
-2
-
25. 匿名 2018/03/11(日) 23:22:44
こんばんは。
トピ主です。初めて採用されてとても嬉しいです。
ほうれん草入り卵焼きとても食べたいと思いました。
皆さまとても参考になります。
どうもありがとうございます。+111
-0
-
26. 匿名 2018/03/11(日) 23:22:44
カラフルなキャラ物バレンもかわいい。+8
-2
-
27. 匿名 2018/03/11(日) 23:22:57
凍ったままの枝豆をいつも4~5本隙間に入れてます
それしか思いつかない(^-^;+50
-2
-
28. 匿名 2018/03/11(日) 23:22:58
刻んだパセリをおかずに散らしたりしてる
パスタとかオムレツとかに+9
-0
-
29. 匿名 2018/03/11(日) 23:23:31
枝豆を豆だけピックに団子みたいに何個か刺す+102
-1
-
30. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:09
ほうれん草とか菜の花のお浸しかナムル
スナップエンドウ、アスパラのバターソテー
+28
-1
-
31. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:17
このトピ速攻お気に入り登録した!+9
-0
-
32. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:25
そのためにバランというものがある。+163
-0
-
33. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:31
ピーマン千切りして塩っぺと混ぜる+17
-0
-
34. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:41
26です。
すみません、バレンではなくバランです。
+40
-0
-
35. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:41
枝豆の串刺し+24
-0
-
36. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:46
おかずの下にレタス。見えるように。+20
-4
-
37. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:48
冷凍そらまめを2つほど入れたり+12
-1
-
38. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:48
ほうれん草の胡麻和え。
休みの日に大量に作ってお弁当用に小分けにして冷凍してる。
調理も簡単だし、便利だよ。+60
-0
-
39. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:49
みんなが載せてくれてるのが、簡単な料理でありがたい。+94
-1
-
40. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:52
赤がプチトマトかパプリカしか思いつかないのですが何かありますか??
+27
-0
-
41. 匿名 2018/03/11(日) 23:24:54
これはどう??+166
-0
-
42. 匿名 2018/03/11(日) 23:25:14
スナップエンドウとかオクラはどうですか?
後はなんだろうー
小松菜?
悩むね笑
私は朝からするのが面倒くさいから、
前の日に晩ご飯と一緒に湯がいたりして朝はつめるだけー 朝は楽したい+62
-2
-
43. 匿名 2018/03/11(日) 23:25:17
キャベツの千切りをメインおかずの下敷きにする。+12
-1
-
44. 匿名 2018/03/11(日) 23:25:47
きゅうりとハムとチーズをクルクル巻くだけです+199
-9
-
45. 匿名 2018/03/11(日) 23:26:03
千切りピーマンのきんぴら
仕上げに乾物の桜海老やアミエビを混ぜる
ごま油もちょいとね+31
-0
-
46. 匿名 2018/03/11(日) 23:26:06
オクラの豚肉巻き。
断面を上向きにいれる。笑+152
-3
-
47. 匿名 2018/03/11(日) 23:26:26
冷凍食品のほうれん草のカップ+52
-2
-
48. 匿名 2018/03/11(日) 23:26:30
私は広めのレタスを1枚敷き詰めてその上におかずを乗せてます+10
-5
-
49. 匿名 2018/03/11(日) 23:26:47
きゅうりの浅漬け+21
-2
-
50. 匿名 2018/03/11(日) 23:27:00
ちくわにきゅうり刺す!+34
-1
-
51. 匿名 2018/03/11(日) 23:27:09
小松菜と卵の炒め物。
緑色と黄色でこれ入れるだけでキレイに見えるよ。+17
-1
-
52. 匿名 2018/03/11(日) 23:27:52
レタスの胡麻和え(白のすりごま)
水を吸うようにカツオブシも一緒に和える+7
-0
-
53. 匿名 2018/03/11(日) 23:28:05
茹でたブロッコリー・スナップエンドウ・アスパラ
ピーマンのおかか和え
ほうれん草やいんげんを使っておひたし・胡麻和え
刻んだ万能ねぎをお肉やお魚の上に乗せる
わかめごはん(混ぜ込みご飯の元でOK)
サンドイッチを作ってレタスを挟む+9
-1
-
54. 匿名 2018/03/11(日) 23:28:28
ちくわの磯辺揚げとかは?+60
-0
-
55. 匿名 2018/03/11(日) 23:29:26
オクラとかつおぶしか塩昆布を和える+10
-0
-
56. 匿名 2018/03/11(日) 23:29:28
ズッキーニの醤油漬け
タレにつけて冷蔵庫に一晩置いとくだけ
+8
-0
-
57. 匿名 2018/03/11(日) 23:30:04
無限ピーマン大量に作って小分けにして冷凍。+21
-0
-
58. 匿名 2018/03/11(日) 23:30:12
大葉が便利!
仕切りに1枚使うだけで見栄えがいいよ~
濡れたペーパータオルで包んでタッパーに入れておくと日持ちするし。+33
-0
-
59. 匿名 2018/03/11(日) 23:30:33
寿司バランでええやん+9
-0
-
60. 匿名 2018/03/11(日) 23:31:02
ここのトピなんか癒される+21
-1
-
61. 匿名 2018/03/11(日) 23:31:50
◯ほうれん草のごま和え
◯きゅうりの飾り切り
◯ちくわにきゅうり
◯何か焼く時(ちくわ、プチトマトなど)パセリをふりかける
◯ちくわの磯辺焼き(青のり)
◯枝豆
◯ピックで緑系を使う
◯わかめご飯、野沢菜ふりかけ、若菜などで緑を使う
+32
-0
-
62. 匿名 2018/03/11(日) 23:31:54
いんげんのおかか和え
ごはんのおかずにもなる
鰹節は偉大よ+15
-0
-
63. 匿名 2018/03/11(日) 23:32:29
そういえばこの前のアメトークがちくわ大好き芸人で渡部が作ってたちくわに塩と青海苔かけてラップせずにチンするやつがとても美味しそうだった+26
-1
-
64. 匿名 2018/03/11(日) 23:32:50
>>40
梅干し
調味料だけどケチャップ
エビチリ
真っ赤ではないけど、鮭(切り身でもフレークでも)とかニンジン。
+11
-0
-
65. 匿名 2018/03/11(日) 23:33:46
ピーマンとなめこを、だしの素と醤油で和えてレンジでチン♪意外と合うし美味しい!ホテルの朝食に出てたのを真似しました。+9
-0
-
66. 匿名 2018/03/11(日) 23:33:59
ピ-マンと塩昆布炒め
ピ-マンと椎茸のバター炒め
+14
-0
-
67. 匿名 2018/03/11(日) 23:34:12
バジルソースパスタ。
アボカドのグラタン。+6
-1
-
68. 匿名 2018/03/11(日) 23:34:27
>>21
誰用のでもいいから書いたらよろしいの+17
-0
-
69. 匿名 2018/03/11(日) 23:34:46
6年間お弁当作ってます。
うちは、インゲンの胡麻和え、ほうれん草の胡麻和え、ほうれん草のおかか和え、ウインナーとピーマン炒め、絹さやの卵とじ、など、緑野菜の調理方法を変えてみては?
ほうれん草や、ブロッコリーも和えたり、炒めたり、卵とじにしたりとバリエーションも豊富になりますよ!
+27
-0
-
70. 匿名 2018/03/11(日) 23:36:04
旬ということで、菜の花とベーコンorソーセージの炒めもの+24
-0
-
71. 匿名 2018/03/11(日) 23:36:31
>>34
私もよく間違えるよー+3
-0
-
72. 匿名 2018/03/11(日) 23:36:36
今時期だと
《緑系》
芽キャベツ
小松菜
春菊
貝割れ大根(最近はまってます。ちくわに挟んだり、オリーブオイル&塩で味付けたり、ハムで巻いたり)
《赤》甘酢につけて常備菜
ラディッシュ
紫キャベツ
赤い大根
ぱちトマト
+9
-0
-
73. 匿名 2018/03/11(日) 23:37:39
>>67
美味しそうだけどお弁当?+11
-0
-
74. 匿名 2018/03/11(日) 23:37:52
ピーマン千切りにしておかかと麺つゆで和えたピーマンのおひたし!よく入れてます+7
-0
-
75. 匿名 2018/03/11(日) 23:38:02
わかめと豆腐を、ごまドレッシングで和えたもの。弁当用なら木綿豆腐。+3
-7
-
76. 匿名 2018/03/11(日) 23:38:51
春菊はもうすぐ花咲く
固く筋っぽくなっていく+5
-0
-
77. 匿名 2018/03/11(日) 23:39:22
・ゆでオクラにかつおぶしまぶしたもの
・ザク切りきゅうりとうずらの卵を爪楊枝で刺したもの
・アルミカップにゆでほうれん草としょうゆ、かつおぶし
母のお弁当を思い出しました。懐かしいなぁ。+14
-0
-
78. 匿名 2018/03/11(日) 23:39:40
>>72だけど
変換ミス発見、ごめんなさい
自分のミスが なかなかジワる。泣ける。。+18
-3
-
79. 匿名 2018/03/11(日) 23:40:00
ブロッコリー、枝豆の豆とコーンを交互にピックに刺したやつ、アスパラかインゲンのハム巻き。が定番かなぁ。
長ネギ細かく切って卵焼きにしたり、キャベツ多めでミニお好み焼きにしたり。
ミニハンバーグを茹でたキャベツで巻いてロールキャベツ風にした事もある。+9
-1
-
80. 匿名 2018/03/11(日) 23:40:05
>>72
パチパチパーンチ!なトマト?w+9
-3
-
81. 匿名 2018/03/11(日) 23:40:31
このトピすごく参考になる!
今までなかったの意外!!
トピ主さんありがとうー+25
-0
-
82. 匿名 2018/03/11(日) 23:40:42
>>72
春菊はもう終わりよ+3
-0
-
83. 匿名 2018/03/11(日) 23:40:46
>>77です。たまに、爪楊枝にミートボールも刺さってた日は特別な感じがしました(笑)+12
-1
-
84. 匿名 2018/03/11(日) 23:41:17
ブロッコリに溶けるスライスチーズちょっと乗せてチン+12
-0
-
85. 匿名 2018/03/11(日) 23:42:19
おかずではなく、豆ごはん+18
-0
-
86. 匿名 2018/03/11(日) 23:42:34
>>78
ぱちトマト w
72では気付かず78で気づいて、可愛くて思わず笑ってしまいました(^^)癒されました。+18
-1
-
87. 匿名 2018/03/11(日) 23:42:42
同じブロッコリーだけど、冷凍むき海老と一緒に炒めてスライスチーズのせて溶かしながらからめるの。
超簡単なのに美味しいと好評でした。+16
-2
-
88. 匿名 2018/03/11(日) 23:45:05
最近野菜が高いので豆苗をよく使います
人参、もやし、ちくわなどと和えたり、ソーセージとコーン炒めにします
大葉を鶏肉に巻いて焼くのも緑の分量アップします!+8
-0
-
89. 匿名 2018/03/11(日) 23:45:14
皆さんすごい、偉い!
私は青菜ふりかけに逃げることしばしばです+14
-0
-
90. 匿名 2018/03/11(日) 23:45:36
>>85
うむ、春らしい+5
-0
-
91. 匿名 2018/03/11(日) 23:47:10
青梗菜のバター炒め。
味付けは鶏がらスープの素。+7
-0
-
92. 匿名 2018/03/11(日) 23:47:17
あまり見かけないとは思うけど
そら豆の豆苗が存在する
茎も太く炒めても存在感あり、使いやすい
実勢価格は普通の豆苗より20、30円高い程度+9
-0
-
93. 匿名 2018/03/11(日) 23:47:31
豆苗は少量を切ったあとでレンチンすると使いやすいです+3
-0
-
94. 匿名 2018/03/11(日) 23:47:50
野菜嫌いの息子のためにほうれん草をペーストにして混ぜたコロッケを平べったく丸めたのを大量に作って冷凍保存。凍ったまままバッター液とパン粉つけて揚げ、上にケチャップを絞っておけば緑だけでなく赤も解決。(もちろん息子はトマトも嫌い。)
息子への愛情から生まれた技ですが、保育士さんたちに野菜が入ってないとヒソヒソ言われないのにも役立ってると思います。+7
-5
-
95. 匿名 2018/03/11(日) 23:48:12
長ネギ焼いてミートボールと交互に串に刺す笑+4
-0
-
96. 匿名 2018/03/11(日) 23:48:26
青梗菜をさっとボイルして、絞って刻んで、和風におかか和え+4
-0
-
97. 匿名 2018/03/11(日) 23:48:49
刻みネギたくさん入れた玉子焼き良く作ります。
あと茹でたアスパラとクルクル巻いたハムを楊枝で刺しただけのやつとか。
明日からまたお弁当面倒〜!+9
-0
-
98. 匿名 2018/03/11(日) 23:49:52
ほうれんそうの卵巻
ちくわのオクラ詰め
ピ-マンとコーンとベーコンの炒め物
オクラポン酢のおかかあえ
ハムのアスパラ巻
ゴ-ヤと卵のいり卵+4
-0
-
99. 匿名 2018/03/11(日) 23:50:11
大人向けおかずだけど、こごみの胡麻和え(山菜)
アクがないのでさっと茹でてすぐ作れる+3
-0
-
100. 匿名 2018/03/11(日) 23:50:40
ニラ入りのナムル+0
-2
-
101. 匿名 2018/03/11(日) 23:51:17
豆苗も使えますよ
炒め物やおひたしやお肉に巻いたり
野菜高騰の今コスパ最強の野菜です+4
-0
-
102. 匿名 2018/03/11(日) 23:51:25
空芯菜とベーコンのソテー+2
-0
-
103. 匿名 2018/03/11(日) 23:51:37
ゴーヤーと豚肉の味噌煮込み
塩もみ強めにして流したら苦くないよ!
栄養逃げちゃいそうだけど笑
1cm幅に切ってシャキッと言わないくらいクタクタにするのがポイント。レンジで時短可。+3
-0
-
104. 匿名 2018/03/11(日) 23:52:07
ほうれん草、インゲン豆は出てるので他はレタスとか。安くなったよね。大きいのが150円だった
サッと茹でても意外とシャキッと感は味わえて茹でる事で水分も出にくくなるので
外側の緑の濃いめ部分をお肉と炒めたりロールキャベツ的に何かを巻いたり+6
-0
-
105. 匿名 2018/03/11(日) 23:52:58
>>33
塩っぺとは?
塩?+3
-1
-
106. 匿名 2018/03/11(日) 23:53:17
空豆の豆苗食べてみたい!+8
-0
-
107. 匿名 2018/03/11(日) 23:56:59
>>106
現物写真
先々週あたり、東京のオオゼキ(スーパー)にあった
イオン系の店でも見たことがある
常備というよりスポット仕入れって感じなので見かけたら即確保を
+11
-1
-
108. 匿名 2018/03/11(日) 23:58:26
まだ季節早いけど、ゴーヤーのかき揚げ
甘辛いタレをちょちょっとかけたげて
甘辛さは苦味を緩和する
(ほんとは天丼にするのが最高)+3
-0
-
109. 匿名 2018/03/12(月) 00:00:51
ほうれん草とコーンのバター醤油炒め+7
-0
-
110. 匿名 2018/03/12(月) 00:02:30
>>22
一分チン?
…一分温めることですか?+0
-14
-
111. 匿名 2018/03/12(月) 00:02:31
ちょっとくすむけど、高菜の油炒め+3
-0
-
112. 匿名 2018/03/12(月) 00:02:35
ゴーヤの発想はなかった!!
明日早速買ってこよう+5
-0
-
113. 匿名 2018/03/12(月) 00:02:53
小松菜をお弁当入れたことないんですけど作ってる方いますか
あれば教えてほしいです+4
-1
-
114. 匿名 2018/03/12(月) 00:04:56
>>113
胡麻和え
大根の葉っぱでよくやるように小口切りしてふりかけ
ベーコンやウインナーと炒め合わせて卵とじ
とりあえず3つ+6
-0
-
115. 匿名 2018/03/12(月) 00:06:15
私はオクラが多いかなー。
醤油で味付けして鰹節まぶしたり、練り梅と和えたり。肉巻きにしたり。
ベランダで栽培して、ちまちま使っています。
後はほうれん草や菜の花のお浸しが多いかなー。
+4
-0
-
116. 匿名 2018/03/12(月) 00:06:49
青海苔とパセリを常備しているので、色味が寂しいときは適当なおかずに振りかけてる
青海苔は白胡麻と一緒にご飯にかけてもいい+3
-0
-
117. 匿名 2018/03/12(月) 00:07:12
ピーマンのきんぴら、
無限ピーマン、
いんげんのごま和え、
肉巻きいんげん、
ズッキーニの焼いたの、
ほうれん草のおひたし、ソテー
幼稚園のはこんなのよくいれてた。+6
-0
-
118. 匿名 2018/03/12(月) 00:08:20
>>113
ナムルにしてます
おろしにんにくじゃなくてガーリックパウダーを使うと匂いが気になりません+4
-1
-
119. 匿名 2018/03/12(月) 00:08:51
青ニラのおひたし
カボチャの煮物
シシトウの炒めもの+2
-0
-
120. 匿名 2018/03/12(月) 00:09:11
春菊とりんごとレーズンのサラダ
春菊とりんごは相性がいい、りんごとレーズンは相性がいい
そこで三角関係風に
マヨ系で合えればサラダ
案外和風の和え物もいいのよ
鰹節いれてもOKよ+5
-0
-
121. 匿名 2018/03/12(月) 00:10:38
息子のお弁当に入れる緑色はだいたいアスパラベーコン、ブロッコリー、無限ピーマン
だけど最近ゴマ油で軽く炒めたしし唐にはまってるから次のお弁当の時に入れて見ようと考えてる。生野菜のサラダは食べないのに炒めた野菜はよく食べる。+8
-0
-
122. 匿名 2018/03/12(月) 00:11:09
>>107
おぉ!画像ありがとうございます!
さすがにでかいですね笑
食べごたえありそう(*^^*)探してみます+7
-0
-
123. 匿名 2018/03/12(月) 00:11:35
キウイ。+5
-0
-
124. 匿名 2018/03/12(月) 00:11:41
>>40
梅干、紅生姜、福神漬、など漬物系をちょっとご飯に乗せる
紅生姜はかき揚げや卵焼きに入れてもおいしい+2
-0
-
125. 匿名 2018/03/12(月) 00:12:11
菜飯のフリカケでおにぎり+2
-0
-
126. 匿名 2018/03/12(月) 00:12:45
ブロッコリーの塩茹で
枝豆
ネギ入り卵焼きのネギ
キュウリのピクルス
幼稚園のお弁当の緑はこのどれかでした。
ブロッコリー枝豆は毎日入れてました。
プチトマトのヘタ、生のレタスなどは
衛生的によくないようです。+9
-0
-
127. 匿名 2018/03/12(月) 00:13:46
いま旬の葉たまねぎ
新たまの部分は緑ではないので、葉の部分をたっぷり炒め煮~卵とじ
あるいは豚あたりと炒め合わせる+1
-0
-
128. 匿名 2018/03/12(月) 00:14:42
>>122
八百屋でも遭遇することあるよ
幸運をお祈りします+2
-0
-
129. 匿名 2018/03/12(月) 00:15:37
>>118
>>114
ありがとうございます
小松菜もお弁当に活用したいと思います+3
-0
-
130. 匿名 2018/03/12(月) 00:15:43
年配向けだけど、小松菜とかピーマン獅子唐は、油揚げと煮浸しにすると美味しいよ
夜作って、入れるときには汁気を切るといいです+8
-0
-
131. 匿名 2018/03/12(月) 00:19:32
プチトマトのヘタ
一応、緑は緑+1
-9
-
132. 匿名 2018/03/12(月) 00:19:33
芽キャベツオススメだよー
なんか入れると可愛いよ+6
-1
-
133. 匿名 2018/03/12(月) 00:22:38
ひじきの煮物に枝豆を入れる
黒地に鮮やかに映えるので少量でも存在感あり+6
-0
-
134. 匿名 2018/03/12(月) 00:22:54
レタスをミニトマトの下に敷く
ちょっと先が見えるように+1
-0
-
135. 匿名 2018/03/12(月) 00:27:35
無限ピーマン+2
-0
-
136. 匿名 2018/03/12(月) 00:27:54
青のり入り卵焼き+2
-0
-
137. 匿名 2018/03/12(月) 00:28:03
いんげんの梅おかか和え+1
-0
-
138. 匿名 2018/03/12(月) 00:28:44
スナップエンドウのソテー+2
-0
-
139. 匿名 2018/03/12(月) 00:29:12
インゲンの胡麻和え+2
-0
-
140. 匿名 2018/03/12(月) 00:29:46
キャベツをハムやカニかまとゴママヨ和えにすると簡単で美味しいです+0
-0
-
141. 匿名 2018/03/12(月) 00:34:04
+4
-1
-
142. 匿名 2018/03/12(月) 00:37:04
芽キャベツって小さいキャベツ??
お弁当似合うレシピ教えてほしい+3
-0
-
143. 匿名 2018/03/12(月) 00:37:14
>>131
プチトマトのヘタはお弁当に入れる時 衛生上 とっちゃった方が良いですよ。+14
-0
-
144. 匿名 2018/03/12(月) 00:37:46
いんげんのごま和え+1
-0
-
145. 匿名 2018/03/12(月) 00:39:31
磯辺揚げとか 天ぷらの衣に青のり入れる。+4
-0
-
146. 匿名 2018/03/12(月) 00:42:22
パセリ(イタリアンではなくチリチリの普通のモスカールドパセリ)+ツナ缶orサラダチキン+たまねぎのサラダ
マヨネーズ系で和える感じ
赤が入るとより鮮やかなのでミニトマトやカニカマなど適宜+4
-0
-
147. 匿名 2018/03/12(月) 00:43:52
このトピ助かる〜
うちはオクラとブロッコリーが緑担当です。
たまに枝豆ピック刺し。
レパートリー少ない自分。+5
-0
-
148. 匿名 2018/03/12(月) 00:45:18
ミニトマトの緑色か便利
そのまま入れるだけ〜+1
-5
-
149. 匿名 2018/03/12(月) 00:47:55
昨日11日だったので東北の郷土料理しそ巻
くるみ味噌やごまみそを大葉で巻いて揚げたり焼いたりしてある
お弁当に入れるときにフライパンで大葉をカリッと焼いてあげるといいよ
+15
-1
-
150. 匿名 2018/03/12(月) 00:49:16
>>40 赤い色はうちはカニかまぼこ、梅干し、人参(オレンジだけどw)を使うよ。
人参と塩昆布炒め、人参シリシリ、豚肉の梅肉和え
カニかまを巻いた卵焼き等です。プチトマト、ゆかりのふりかけもよく使います。
+5
-0
-
151. 匿名 2018/03/12(月) 00:51:32
すごく参考になるからどんどん載せてほしい。
そんな私は冷凍食品のほうれん草の加工品を使ってます。+4
-0
-
152. 匿名 2018/03/12(月) 00:54:05
アスパラベーコン。
ベーコンに味がついてるから巻いて焼くだけ。+3
-0
-
153. 匿名 2018/03/12(月) 00:54:09
いんげんとコーンとベーコンの炒めもの(緑、黄、赤)
コーンのサイズに合わせてインゲンをカットしてね
卵でとじると食べやすくなる+3
-0
-
154. 匿名 2018/03/12(月) 01:00:35
ジャーマンポテトサラダ
フライパンで焼きつつ作る
じゃがいも、ウインナー、グリーンアスパラ、玉ねぎなど
借り物写真にアスパラと玉ねぎが入る感じ
マヨネーズに微量のリンゴ酢でも足すと締まります
+6
-5
-
155. 匿名 2018/03/12(月) 01:02:23
タラの芽の天ぷら
なんて入れてみたいが朝揚げるのは無理だわ+3
-1
-
156. 匿名 2018/03/12(月) 01:06:03
すごーい緑ってこんなにあったんだ!+5
-0
-
157. 匿名 2018/03/12(月) 01:25:05
菜の花のからし和えやソーセージとマスタード炒め、キャベツやにらや人参の野菜炒め、回鍋肉、青椒肉絲、ししとうとソーセージのようじ止めトースター焼き、グリンピースやきゅうり入りポテサラ、大根の葉やかぶの葉を根菜やこんにゃくやしょうがやちくわなどと炒り煮、いんげん豆の炒り煮
+3
-0
-
158. 匿名 2018/03/12(月) 01:29:59
当たり前のように毎日茹でたブロッコリーにマヨネーズです。
お弁当サイズにカットして茹でて、朝凍った状態でお弁当に入れてマヨネーズつけてます。+3
-0
-
159. 匿名 2018/03/12(月) 01:31:10
>>158
ごめんなさい。
お弁当サイズにカットして茹でて、冷凍しておいたものを、朝お弁当に入れてます。+4
-0
-
160. 匿名 2018/03/12(月) 01:31:45
出来たら簡単な作り方も描いてくれると嬉しいなー+2
-0
-
161. 匿名 2018/03/12(月) 01:32:10
からしあえって難しい?+0
-0
-
162. 匿名 2018/03/12(月) 01:52:22
ちくわをマヨネーズで炒めて、仕上げに青のりかけるやつを良く作ります。
緑じゃ無くなっちゃうけど青のりを七味唐辛子や粗挽き黒胡椒にしてもおいしいです。+3
-1
-
163. 匿名 2018/03/12(月) 02:04:29
食材やレシピは沢山でてるので...
こういうピックはどうですか?
すごく可愛くて、うちは私も子供達も愛用中です。+14
-0
-
164. 匿名 2018/03/12(月) 03:25:12
ピーマン細切りにしてレンチンして塩昆布と和える。お好みでお醤油ちょこっと、ごまぱらぱら。
ピーマン1個でちょうどいい隙間埋めになります!+2
-0
-
165. 匿名 2018/03/12(月) 03:32:02
今の時期だと空豆やエンドウ豆、菜の花なんか出回ってますよね!
通年だとほうれん草、ブロッコリー、春菊、絹さや、スナップピース、ピーマン、セロリとかどうにかしていれてますよー+5
-0
-
166. 匿名 2018/03/12(月) 03:34:26
茹でたじゃがいもにバジルのパスタソース和えてます+5
-0
-
167. 匿名 2018/03/12(月) 03:47:40
調理済かぼちゃの皮面を上にする+8
-0
-
168. 匿名 2018/03/12(月) 03:52:45
水菜を塩茹して堅く絞ったもの+2
-1
-
169. 匿名 2018/03/12(月) 07:08:14
カイワレをハムでくるくる+8
-0
-
170. 匿名 2018/03/12(月) 07:45:15
レタスの葉っぱ的なシリコンケース、あるよね。あれ買おうかと思ったけど、割高だからやめた。でも買ってもよかったかなとも思うんだけど。
ここの参考になるわ。+2
-0
-
171. 匿名 2018/03/12(月) 07:46:34
気温が高くなってきましたが、生のきゅうりはお弁当には大丈夫なのかな。+7
-0
-
172. 匿名 2018/03/12(月) 07:58:09
大根葉をサッとゆでて刻んで塩もみしたのを
ご飯に混ぜても、のせても♪
+2
-1
-
173. 匿名 2018/03/12(月) 08:12:28
旦那が野菜嫌いでお弁当作りにくい…緑はピーマン入れることが多いです。たまに小松菜、ほうれん草とか。+2
-0
-
174. 匿名 2018/03/12(月) 08:28:36
>>73
変ですか?
ナポリタンはよく入ってますよね?そのバジルバージョンです。
グラタンはお弁当カップで。+4
-0
-
175. 匿名 2018/03/12(月) 08:52:10
カブの葉のふりかけ(大根の方が好きだけど葉つきに出会えない)
大葉
ピーマン
菜の花
オクラ
ブロッコリー
カイワレ
+2
-0
-
176. 匿名 2018/03/12(月) 08:52:25
私は大葉(しその葉)です!
他のものより安いし、もうキレイな形しているので楽でいいし、食中毒予防(食べて解毒作用)あると聞くし使ってます
味は余り好きじゃないけど(笑)
+3
-1
-
177. 匿名 2018/03/12(月) 09:01:58
今の時期はスナップエンドウ茹でたの入れてます+3
-0
-
178. 匿名 2018/03/12(月) 09:08:53
子供用ならブロッコリー毎回
青のりやほうれん草入れた卵焼きも
それにプチトマトで3色完璧!+3
-0
-
179. 匿名 2018/03/12(月) 09:19:16
キャベツとピーマンをカレー粉で炒める+2
-0
-
180. 匿名 2018/03/12(月) 09:24:34
ちくわチーズ大葉のうずまきみたいなやつ+1
-0
-
181. 匿名 2018/03/12(月) 09:32:55
青のりレシピの人が結構いるけど、前歯に付かないか心配になる。
食後歯磨きするけどさ。+3
-0
-
182. 匿名 2018/03/12(月) 09:45:41
おかずじゃないんだけど小松菜を細かく切ってしらす、鰹節、白ごま、胡麻油、醤油で炒めてふりかけを作り、ご飯にあえると美味しいです。おにぎりにしてもいいです。+3
-0
-
183. 匿名 2018/03/12(月) 09:58:29
市販の解答するだけの冷凍枝豆、市販の冷凍ブロッコリー、市販の冷凍インゲンをよく使ってます。
どうしてもそれらを入れれなくて緑がなかった時には、おかずを入れる紙のカップに緑色が入ってるものを使います。
市販の冷凍野菜は高くても国産のものを買いますが、どうしてもない時はわりきって中国産を買います。同じ中国産でも有機って書いてあるものはそっちを選ぶ。
安いスーパーは冷凍野菜は中国産ばかりなので、普通からちょっとお高めのスーパーで買う。+2
-1
-
184. 匿名 2018/03/12(月) 10:40:32
夏はオクラ、春先はスナップエンドウ
オールシーズンはブロッコリー、小松菜、ほうれん草
で、胡麻和え、おかか和え、ナムル
買い物へ行ってない時は、冷凍インゲン使用
これの繰り返し
あと、ピーマンをごま油で炒めて、めんつゆをちゃちゃっとかけてゴマをふる炒め物
+3
-0
-
185. 匿名 2018/03/12(月) 11:45:13
バラン!+1
-0
-
186. 匿名 2018/03/12(月) 11:51:14
普通にほうれん草のおひたしやソテー
いんげんの胡麻和え+3
-0
-
187. 匿名 2018/03/12(月) 11:57:52
ブロッコリーを子株に切ったらそれを茎側から包丁を入れて半分にさく(そうするとつぼみ側が細かくバラバラにならないから)
半分に裂いて平らな面が出来たブロッコリーをテフロン加工の鍋やフライパンで、平らな面を下にして火にかけ蓋をして蒸し焼き
だいたい火が通ったらマヨを鍋に適量入れてマヨ炒めにする(最初からマヨ投入だとこげるから)
少し焦げ目がついたら塩か粉チーズと、黒こしょうをひいて完成
書くと長いけど、まな板は要らないし作ると簡単、子どもは大好き
+1
-0
-
188. 匿名 2018/03/12(月) 12:04:54
オクラを茹でて輪切りにして、プロセスチーズを角切りにしたものとおかかと醤油と和えたもの。
冷凍ブロッコリーと冷凍コーンをマヨネーズで炒めて、ブラックペッパーで味付けしたもの。
アスパラを塩胡椒で焼いたもの。
ゆで卵を細かく切り、カニカマ、レタスをちぎったのをマヨネーズとわさびで和えたもの。
とか作ってます。+0
-0
-
189. 匿名 2018/03/12(月) 12:08:11
>>41
おー!なんかちょっと感動したw
発想がいいね! 見かけたら買ってみる^^
+0
-0
-
190. 匿名 2018/03/12(月) 12:56:49
朝ちぎって入れてます
+1
-0
-
191. 匿名 2018/03/12(月) 12:59:36
日持ちする
+0
-4
-
192. 匿名 2018/03/12(月) 13:34:17
小松菜、ほうれん草、オクラ、ピーマン、きゅうり…
めんつゆかポン酢と鰹節であえる
あとは胡麻油に塩コショウ+中華だし、胡麻油に塩昆布とか
料理得意じゃないからこんなのが多いです+1
-0
-
193. 匿名 2018/03/12(月) 13:47:15
グリンピースご飯、
お弁当もずく(厳密にいうと緑じゃないけど、パッケージは黄緑w)+3
-0
-
194. 匿名 2018/03/12(月) 13:57:10
>>98
ちくわにオクラ入りますか?
ああーん太くて入らない〜❤️って感じ?
+2
-1
-
195. 匿名 2018/03/12(月) 17:06:57
+9
-0
-
196. 匿名 2018/03/12(月) 17:28:22
ブロッコリー茹でて冷凍したやつを解凍するとべちゃっとしませんか?
やり方が悪いのかな•••
なにかいい方法ありますか?+3
-0
-
197. 匿名 2018/03/12(月) 17:37:13
+1
-1
-
198. 匿名 2018/03/12(月) 20:12:25
枝豆ばっかり…
唐揚げ→隙間に爪楊枝に刺した枝豆を挟む
卵とそぼろのご飯→二色の境目に枝豆を並べる
もやしのナムル→上に枝豆をのせる
とにかく目につくところに少しあれば、見た目もいいかな?と
もうちょっと頑張りたい+3
-0
-
199. 匿名 2018/03/12(月) 20:34:50
>>142
芽キャベツを豚バラで巻いて焼く。
味付けはトマトソースでも生姜焼きでもドレッシングでもなんでも(。•ㅅ•。)♡
お弁当に入れる時面倒ですけど切って断面見せた方が芽キャベツの緑が見えていいですよ~+2
-0
-
200. 匿名 2018/03/12(月) 22:32:46
うちは、ほうれん草と冷凍のコーンでバター炒め作る。
ほうれん草安い時買ったら一袋茹でちゃって、一回分を小分けにしてラップしておくと便利です。
あとは、ピーマンと竹輪のきんぴらとかかなぁ。
+5
-0
-
201. 匿名 2018/03/12(月) 22:58:14
とりあえず敷居代わりに大葉をしいてます
あとは小松菜のおひたしはよく入ってるかな+0
-0
-
202. 匿名 2018/03/12(月) 22:59:01
カイワレをハムで巻く+1
-0
-
203. 匿名 2018/03/12(月) 23:00:15
オクラの豚肉巻きもおいしいです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する