-
1. 匿名 2017/03/04(土) 09:16:26
3月1日、高校を卒業しました!お母さん三年間お弁当作りありがとう!
一度にだけヤマザキのバターロール4個、ゆで卵1個がぎゅうぎゅう詰めてあった事は忘れられません…みんなの思い出が知りたいです(´▽`;)ゞ+153
-2
-
2. 匿名 2017/03/04(土) 09:18:15
主さんのお母さんかわいい(@♡▽♡@)+124
-9
-
3. 匿名 2017/03/04(土) 09:18:30
白ごはん+さつま揚げとサツマイモの煮物だけ
この時はビックリした。まだ甘辛い味つけで救われた。+90
-0
-
4. 匿名 2017/03/04(土) 09:18:34
日の丸弁当+60
-1
-
5. 匿名 2017/03/04(土) 09:20:17
作ってもらえるだけまだいいよ。
うちは作ってもらったことがないもの。+93
-5
-
6. 匿名 2017/03/04(土) 09:20:30
下手くそなキャラ弁+186
-1
-
7. 匿名 2017/03/04(土) 09:20:40
たらこ一本+34
-5
-
8. 匿名 2017/03/04(土) 09:20:55
1日だけお父さんがお弁当を作ってくれたことがある
卵焼きの形ひどかったな〜+75
-2
-
9. 匿名 2017/03/04(土) 09:21:04
主さん、ご卒業おめでとうございます!
トピズレですが、私は通信制の高校に行っているため
お弁当がないので羨ましいです。
全日制の高校行っておけばよかった〜(泣)+64
-4
-
10. 匿名 2017/03/04(土) 09:21:15
母の詰め方がグッチャグチャで、いつも蓋で隠して食べてた+56
-0
-
11. 匿名 2017/03/04(土) 09:21:29
貝の缶詰よく入れられた
ご飯が汁で染まっていた+50
-0
-
12. 匿名 2017/03/04(土) 09:21:44
二段弁当に白米とおでん+33
-1
-
13. 匿名 2017/03/04(土) 09:21:52
おにぎりをラップじゃなくてそのまま新聞で直に包んであったから食べる時におにぎりに印字が…(´・_・`)女子高生の時だったのでめちゃくちゃ恥ずかしくて捨ててしまった(>_<)それからはラップに包んでもらったけど…なんで新聞だったのか未だに謎です。
+135
-6
-
14. 匿名 2017/03/04(土) 09:22:50
元高校生もいいですか?+70
-3
-
15. 匿名 2017/03/04(土) 09:23:03
園児向けみたいな可愛いお弁当。
キャラ弁じゃないんだけど、バランやピック、マステやリボンがカラフルで。
ラップで包んでリボン結んであったり。
料理が得意な母親だったからどれも美味しくて、毎日楽しみだったけど、時々友達にからかわれたw+61
-1
-
16. 匿名 2017/03/04(土) 09:23:10
500円玉が弁当箱にこんにちわ+50
-0
-
17. 匿名 2017/03/04(土) 09:23:29
足りないんだよねー
でも大きなお弁当箱は恥ずかしくて皆と同じくらいの小さなお弁当箱にしてもらってた
+33
-1
-
18. 匿名 2017/03/04(土) 09:23:42
父親のと間違えて、曲げわっぱの弁当箱だったとき。今は曲げわっぱの良さがすごく分かるけど、当時は恥ずかしすぎた。+89
-2
-
19. 匿名 2017/03/04(土) 09:24:21
蓋をパカッと開けたらオムライス(ソース別添え)がどーーーーん!!!と鎮座してたなぁ…。+27
-2
-
20. 匿名 2017/03/04(土) 09:24:53
高校の時、毎朝部活の朝練で6:00前に家を出ていたけど、毎朝ちゃんとお弁当作ってくれていた母。
当たり前のように受け取っていたけど、
社会人になってから、いつもわたしより早く起きてお弁当作ってくれてたことの大変さと有り難さを知りました。
お母さんありがとう(*_*)+145
-0
-
21. 匿名 2017/03/04(土) 09:24:57
>>13
うげ・・・新聞紙ってインクついちゃうから食べ物には駄目じゃないの?ギリギリ焼き芋ならセーフ?+71
-1
-
22. 匿名 2017/03/04(土) 09:25:14
+92
-5
-
23. 匿名 2017/03/04(土) 09:25:36
大好きなイチゴが隅っこに入ってた時に真っ先にイチゴ食べたら友達に驚かれた。
何から食べたっていいじゃん
好きなんだから!+69
-1
-
24. 匿名 2017/03/04(土) 09:26:00
>>13
本当?+2
-7
-
25. 匿名 2017/03/04(土) 09:26:09
うちは弁当は料理人の父が作ってくれた美味しかったし感謝してる、母の弁当は食べたくても食べられなかったからね+44
-0
-
26. 匿名 2017/03/04(土) 09:26:57
1つ年上の兄と同じ内容のお弁当で基本、色は茶色いだったんだけど、高校の途中で好きな人ができてお弁当の中身が恥ずかしくなって母に彩り鮮やかに!ってリクエストしました。
料理好きで料理上手な母だからすぐに変更してくれて本当にありがたかったな〜+79
-1
-
27. 匿名 2017/03/04(土) 09:27:18
>>13
海苔巻いておけばバレなかったのにね(´・ω・`)+27
-2
-
28. 匿名 2017/03/04(土) 09:29:28 ID:1xkWvXoEJ5
幼稚園の時お弁当箱に、ぎゅうぎゅうの昨夜の残りの焼きそばが詰まってたこと…。
かなり恥ずかしくて隠して食べた思い出が(>_<)+23
-1
-
29. 匿名 2017/03/04(土) 09:29:57
関西人ですが、夜ご飯がお好み焼きorたこ焼きの翌日は、そのままお弁当にドンッて入ってた。
開ける前からソース臭がすごいからすぐわかる。
私は恥ずかしかったけど、友達は「いいな~」って言うからその事をポロッと母に言ったら気を良くしたらしく、次回から「みんなで食べ。」って2倍の量が入ってた。
「こんなにいらんよ。」って言うと「じゃ、アンタは別に食べてくれなくて良いよ。◯◯ちゃんや□□ちゃんに食べてもらい!お母さん、一生懸命作ったのに!」ってキレられた。
いや、前日に私が「今日はやたら多いなぁ」って思いながら焼いたのを、朝からチンしてソースかけただけやん、って思ったけどそれを言うと100倍の口撃で返り討ちに合うから黙ってた。
+87
-1
-
30. 匿名 2017/03/04(土) 09:30:36
日本のお弁当文化好きです。作ってくれる人の愛情がお弁当箱にはキュッとつまってる(*^^*)大切にしたい日本の文化+63
-1
-
31. 匿名 2017/03/04(土) 09:33:02
母が作ってくれるお弁当は茶色です
運動をやっている友人が「茶色のお弁当はダメなんだよ!私ちゃんのお弁当は違うけど」と言ってくれました
煮物1品
炒め煮1品
炒め物2品
肉系1品
玉子焼き
3年間毎日作ってくれました
朝からミニトンカツを作り私のお弁当は冷凍食品は入っていた事がありませんでした
「大学生は食堂だね」と言っている母です
働きながら毎日手作りのお弁当は美味しかったです
友達も母のオカズが好きでリクエストをしていました
早く家を出る私の為に早起きをしてくれました
感謝で一杯です
ありがとうございます
今日は感謝を込めて夕飯を私が作る予定です
+102
-1
-
32. 匿名 2017/03/04(土) 09:33:20
>>22 可愛いけど、目が合い過ぎて若干いたたまれない(笑)+51
-2
-
33. 匿名 2017/03/04(土) 09:33:25
中学の時に蓋を開けたらウナギが。
母的には手抜き(ご飯の上にウナギを乗せただけ)だけど同級生には「うな重だ!」って驚かれました。+79
-0
-
34. 匿名 2017/03/04(土) 09:33:29
母子家庭だったから、高校からは自分でお弁当の材料買いに行って自分で作ってた
髪に匂いが付くからお弁当作ったあとお風呂に入って、毎朝バタバタだった思い出しかないや…w+72
-2
-
35. 匿名 2017/03/04(土) 09:34:08
高校受験のときのお弁当で、おかずに大量の焼きしいたけが入ってたこと。
しかも落として転がっていったから恥ずかしさ倍増でした。+52
-0
-
36. 匿名 2017/03/04(土) 09:34:45
思春期の頃は、手羽先とか手羽元とか、手でつかんでかじりつくのが恥ずかしくて残してた。
食べられなくてお腹すくから入れないでって言ってるのにやめてくれなかった+7
-2
-
37. 匿名 2017/03/04(土) 09:35:46
開けた瞬間、恥ずかしいよりも
吹いた(((*≧艸≦)ププッ+65
-4
-
38. 匿名 2017/03/04(土) 09:35:56
おかずに、めざしが入ってた時は恥ずかしくて隠しながら食べた記憶がある。
今なら、作ってもらえるだけでもありがたいし、栄養を考えてくれてたんだな!とわかるんだけど…+28
-0
-
39. 匿名 2017/03/04(土) 09:35:59
>>34
髪にニオイがつくほど凝ったお弁当作ってたんだ!
えらい!+87
-0
-
40. 匿名 2017/03/04(土) 09:36:03
母のやる気のあるときとないときの差が激しかった。+26
-0
-
41. 匿名 2017/03/04(土) 09:37:23
炒飯がお弁当だった日にお箸しかなくて油でつるつるすべって全然つかめなくて食べにくかった思い出
ママン...スプーン入れてよ...+57
-1
-
42. 匿名 2017/03/04(土) 09:38:15
大盛ご飯と漬け物!
身体に良さそーって思った。+6
-20
-
43. 匿名 2017/03/04(土) 09:40:16
>>42
むしろ身体に悪いわ!こんなん毎日食べてたら脚気になるでぇ!+47
-1
-
44. 匿名 2017/03/04(土) 09:43:00
みんなの読んでて分かるなぁ 今なら全然恥ずかしくないのに、当時は色や入れ方が地味なだけでなんとなく恥ずかしい気持ちになったよね(笑)+27
-1
-
45. 匿名 2017/03/04(土) 09:44:46
夕御飯の残りのニンニクたっぷり手作り餃子が弁当に入っていて
異臭騒ぎになった事がある
母の餃子好きだけど弁当には勘弁してほしかった+44
-1
-
46. 匿名 2017/03/04(土) 09:44:51
友達が母親の作る卵焼きが好きで
毎日作ってもらってた
朝仕事から帰ってきて
どんなに疲れてても毎日作ってくれた母に感謝です
+43
-0
-
47. 匿名 2017/03/04(土) 09:45:44
>>22
こっち見んな
ごめん言わずにはいられなかった+8
-2
-
48. 匿名 2017/03/04(土) 09:47:28
お母さんなのですが‥ごめんなさい(汗)
主さん卒業おめでとうございます!
娘は高1です。
先日友人のお弁当に「イナゴのつくだ煮!!」が入っていたと‥!
こちら札幌、売っているのも見たことがありません!
みんな、おおおおお!??と驚愕していたと。
友人のご両親は信州の方なのでしょうか。
みなさん本州の方はイナゴは身近ですか?
また月曜からお弁当皆さんの意見を参考に作っていきたいと思います。+34
-4
-
49. 匿名 2017/03/04(土) 09:49:18
ご飯&ご飯!弟はおかず&おかず。間違えて詰めたらしい。+13
-0
-
50. 匿名 2017/03/04(土) 09:50:47
白ご飯に目玉焼き乗っけただけの弁当があった。
美味しかったけど、開けてビックリだった。笑+19
-0
-
51. 匿名 2017/03/04(土) 09:51:03
特にうちのお母さんは料理が得意なわけではないけど周りの友達からは大人気でお弁当箱開くと箸を持ってみんながやってきました笑 私が食べる分は減ったけど嬉しかったです。○○んちのはまずごはんの固さもやばい!と言ってごはんまで笑+7
-1
-
52. 匿名 2017/03/04(土) 09:52:54
2段弁当にお蕎麦と薬味。
水筒に麺つゆ。
ざる蕎麦?弁当は斬新だった。
隣のクラスから友だちが見にきて恥ずかしかった(笑)+24
-0
-
53. 匿名 2017/03/04(土) 09:54:41
アメリカから日本の学校へ編入したとき、アメリカ人の母は弁当もいうものが分からず初登校の日、冷凍チキンナゲットとサルサソースやマヨネーズやケチャップだけを詰め込んだ弁当でした。みんなのを見てびっくりしたのを懐かしく思い出しました。+42
-1
-
54. 匿名 2017/03/04(土) 09:54:52
蓋を開けたら、おはぎがぎっしり入ってた。+18
-0
-
55. 匿名 2017/03/04(土) 09:55:41
>>39
いえいえ、そんな大したお弁当は作ってませんでしたけど
思春期だったので、炒め物や揚げ物で付いた油の臭いも気になるお年頃だったんですw+31
-2
-
56. 匿名 2017/03/04(土) 09:56:17
弁当あけたら冷やし中華が
汁は水筒に別で入ってた
それ見たクラスメイトが次の日に、蕎麦とか持ってきてクラスで夏の定番弁当になってた(笑)+37
-0
-
57. 匿名 2017/03/04(土) 09:56:23
美味しそうな お弁当画像を見ながら
明日 こんなお弁当がいい
って母親にお願いした
翌日 学校でお弁当の蓋をあけると
白ごはんの上に 昨日の画像をプリントアウトして
綺麗に切り抜いた写真が乗せてあった+34
-1
-
58. 匿名 2017/03/04(土) 09:58:44
おにぎりの具が納豆だった
ネバネバ糸引いて恥ずかしかったなー+13
-0
-
59. 匿名 2017/03/04(土) 09:59:01
>>48
東北出身です
祖母が元気だったころは秋になるとイナゴ大量に捕まえてきて鍋で煮てましたよ+22
-0
-
60. 匿名 2017/03/04(土) 10:00:24
お腹の具合が良く無いとき
おかゆ持たされた。+7
-0
-
61. 匿名 2017/03/04(土) 10:02:46
>>42
たくあん、臭くなかった?+4
-0
-
62. 匿名 2017/03/04(土) 10:02:50
>>59
48です。やはり本州は身近なのですね!
北海道では見たことがありません!
娘は興奮して話してくれました(笑)
地域別お弁当話しを聞いてみたくなりますね+12
-3
-
63. 匿名 2017/03/04(土) 10:05:05
料理下手だから弁当本当嫌だった
途中からほぼ買弁+6
-1
-
64. 匿名 2017/03/04(土) 10:06:20
弁当にたくあん入れられて食べる前なのに周りになんかこの辺臭くない?って言われた。
たしかに臭ってた。。
それ以来弁当にたくあんはやめてもらいました。+14
-0
-
65. 匿名 2017/03/04(土) 10:06:26
母が姉のお弁当のおかずに落花生を入れたらしく姉が激怒しているのを見てから、自分がお弁当の時は必ず蓋を少し開けて中身を確認する癖がついた。
+7
-0
-
66. 匿名 2017/03/04(土) 10:07:22
蓋を開けたらみたらし団子が三本入っていた。
怒りと恥ずかしさですぐ閉じて食べなかった。
でも、今だったら何か理由があったと察して笑って食べられたのに+27
-0
-
67. 匿名 2017/03/04(土) 10:11:29
母子家庭で、母より私のほうが料理好きだから高校からは私が作ってた。
年子の妹が高校生になってからは妹の分3人分。
高校生活最後のお弁当の日、母と妹から毎日お弁当ありがとね!って言われて、私ゃあんたらの母ちゃんかよって笑ったのもいい思い出。
特に不満もなく作ってたけど、大人になってお母さんのお弁当話聞くと羨ましいなぁと思う自分もいる。
時間は、巻き戻せないから尚更なのかな。+29
-0
-
68. 匿名 2017/03/04(土) 10:13:32
高校生活限定てほとんどいないじゃん
おや世代のおばさんばっか+1
-12
-
69. 匿名 2017/03/04(土) 10:18:41
うちじゃないんだけど
学校にちょっとおかしな子がいてて
お菓子の缶の中に
汁ありのうどん
をお弁当に持ってきたのを見た時は驚愕した+4
-1
-
70. 匿名 2017/03/04(土) 10:21:07
お弁当箱開けたら、ウナギの蒲焼きがあったんだけど、
皮の方が上になってて気持ち悪っ!てなった。ひっくり返して美味しく頂きました。+11
-1
-
71. 匿名 2017/03/04(土) 10:23:54
友達がごはんとあたためるタイプのハンバーグ持ってきた。デザートだと思っていた容器には肉まんが入っていた。+14
-0
-
72. 匿名 2017/03/04(土) 10:27:49
おにぎり6個のお弁当。ごま塩と海苔のみで具なし。
大好きでわざわざお願いして作ってもらってたけど、大食いすぎてちょっと恥ずかしかった。笑
でもとっても美味しかった!+22
-0
-
73. 匿名 2017/03/04(土) 10:28:26
高校生になってまで、親にお弁当つくってもらえるとか感謝しな。
私は学費払ってもらってるってゆうのがあったし、共働きだったから、楽してもらおうとお弁当くらいは自分でつくってた。+8
-9
-
74. 匿名 2017/03/04(土) 10:29:05
お弁当の蓋を開けたら、醤油がついたのりが蓋に張り付いてご飯が黒茶色みたいになってるし、おかずは梅干しと昨夜の残りの臭い煮魚w
隣の子は綺麗なサンドイッチにフルーツやサラダ
もう恥ずかしくて恥ずかしくて...
でもお母さん、生活苦しいのにお弁当作るのどれたけ大変だったか
自分が食べなくても私に食べさせてくれたね
ごめんねお母さん
もう一度会いたい 声が聞きたいです
+39
-0
-
75. 匿名 2017/03/04(土) 10:31:10
主さんご卒業おめでとうございます*\(^o^)/*
うちは母が寝坊した時はタッパーにチャーハンどーん!でした。
今考えると寝坊してもちゃんと作ってくれるなんてとっても有難いんですけどね。+30
-0
-
76. 匿名 2017/03/04(土) 10:34:48
誕生日の時のお弁当だけいつもよりちょっと豪華で好きなおかずばかりで、ちょっと嬉しかった。+6
-1
-
77. 匿名 2017/03/04(土) 10:41:13
>>35
なぜ受験日にそれなのwと笑ってしまったw+12
-0
-
78. 匿名 2017/03/04(土) 10:43:35
当たり前にお弁当作ってもらっていた。時々手抜きでオムライスにブロッコリーが添えてあるだけってのもあったけど冷凍食品は無かった。でも一年生が終わる頃事故で他界してしまいお礼も言えないまま。お母さんのご飯食べたい(´;ω;`)トピ主さんは是非ともお母さんに直接お礼言ってあげてね(言ってたらお節介でごめんね)。卒業おめでとう!+53
-0
-
79. 匿名 2017/03/04(土) 10:54:20
恥ずかしいと言うかフルーツにアメリカンチェリーを入れた母。
二段式のお弁当でおかずの弁当を開けたらチェリーつぶれて卵焼きからからあげと全部真っ赤・・・
それ見た友人と私は絶句。
+9
-0
-
80. 匿名 2017/03/04(土) 11:11:18
前日に母親と喧嘩したらしい男子生徒が弁当開けたらちくわの磯辺揚げ丸々一本コロンと入ってるだけで二段弁当なのに白ご飯もなし、他におかずもなし。
まわりの友達から「お前母ちゃんに謝れよ~」とか言われつつおかずをめぐんでもらってた。
次の日は普通の弁当だったので、ちゃんと謝ったのね…と他人事ながら安心した記憶が(笑)+33
-0
-
81. 匿名 2017/03/04(土) 11:11:27
友人の事だけど、
友人はいつも私達のお弁当に入っている
ちょっとしたフルーツを羨ましがっていた。
ある日友人が
「今日はお母さんに頼んで、私もフルーツ入れてもらったの!楽しみ!」
と言って、弁当箱をあけたら
弁当箱の二段すべてぎっしりフルーツだけだった。+29
-0
-
82. 匿名 2017/03/04(土) 11:14:49
運動部だったので、お弁当はスタイルを気にする女の子たちサイズでは足りるわけもなく、早弁+購買という男子高校生スタイルでした
卒業してから高校の時の友達に、まだ早弁してるの?と言われますが今はさすがに普通のサイズです笑+3
-0
-
83. 匿名 2017/03/04(土) 11:17:55
うちはお弁当におでんを詰め込まれたこと、忘れません。
汁が漏れてカバン臭いし、なにより大根まで入っていて、蓋開けた瞬間くさってみんなに言われたw+14
-0
-
84. 匿名 2017/03/04(土) 11:19:57
>>73
自分のことを自分でやるのは「楽してもう」ことにならないよ。+1
-0
-
85. 匿名 2017/03/04(土) 11:25:17
二段弁当箱であけると二段共おかずだった。弟は二段共ご飯だったらしい。
+6
-1
-
86. 匿名 2017/03/04(土) 11:54:50
中学の校外学習の時だけど、周りの友達はみんな可愛くて小さい二段弁当だったのに、私はでかいタッパー2つの男子でもキツイ位の量のお弁当だったのが恥ずかしかった。
私が大食いだからと母は気をきかせたんだろうけど幾ら何でも多すぎ!!
まぁ全部食べましたけどww+8
-0
-
87. 匿名 2017/03/04(土) 11:59:24
>>73
高校生でお弁当自分で作るとかやってる子はやってるし、別に自慢げに言うことじゃないと思う。+1
-4
-
88. 匿名 2017/03/04(土) 12:21:55
箸をわすれたときの、絶望
+13
-0
-
89. 匿名 2017/03/04(土) 13:09:32
いつもは弁当箱なのに、ある日水筒と空の弁当箱だけを『今日の弁当よ』と渡された。不思議に思いつつお昼に水筒の中身を弁当箱にあけたら、そうめんが固まってドンって転がってきた…たぶん水と一緒に入れてあったんだけど完全に水を吸ってしまったんだよね。麺つゆは入ってなかったし皆にめっちゃ笑われたし恥ずかしかったな〜。+7
-1
-
90. 匿名 2017/03/04(土) 13:30:18
櫻井翔くんのお弁当エピソード
うちの母ちゃん、なっかなかのパンチ効いた弁当持たすことあってさ。
開けたら、ご飯と納豆のパックだけ、とか、ご飯に魔法瓶のなかにお湯入ってて、レトルトカレー入ってたりさ。
なかなかパンチ効いてるだろ!?(笑)
うちの母親、共働きで忙しかったし、あんまり、料理得意じゃないからさ。
料理得意じゃないにしてもびっくりした(笑)+12
-1
-
91. 匿名 2017/03/04(土) 19:23:48
卵白だけ大量に余っていたらしく、真っ白な卵焼きと白米だけのお弁当だった日がありました。+4
-0
-
92. 匿名 2017/03/04(土) 19:25:15
ニラ玉とごはんだけの弁当
ビンボーではなかったはずなんだけど(ー ー;)+0
-0
-
93. 匿名 2017/03/04(土) 20:12:34
毎日色鮮やかに美味しいお弁当を作ってくれてた母。ある日付き合いたての彼氏とお昼食べることになって、お弁当開けて見たらびっくり‼︎
ご飯の上にフライドチキンがドンっと乗ってて端に人参と昆布の煮物もご飯の上に…笑
お腹痛くて食べれないと嘘をついて、放課後がっいて食べました笑+3
-0
-
94. 匿名 2017/03/04(土) 23:32:06
親が共働き、かつ今では当たり前だけど、当時36歳の母から生まれた私。
中学校はお弁当だったけど、さらに時代の違う祖母が毎回茶色いお弁当を作ってくれた。
子供だった私は、鮮やかな5色を使うように注文。今思うと変なおかずもあったけれど、おばあちゃんなりに考えてくれたんだなと今は思うよ。
マンションの5階まで階段で毎日買い物の荷物を88歳まで昇り降りしてた。
なーんも気にしてなかったけど、
自分が歳をとり、客観的に振り返ると、反省しかないよ。
5年前に他界しましたが、なくなって初めて、お弁当のこと反省しました。
すみません。
この場を借りて、ありがとうを言わせてください。+7
-0
-
95. 匿名 2017/03/05(日) 02:20:25
イナゴは
虫の意識です、、
札幌在住+3
-0
-
96. 匿名 2017/03/06(月) 10:05:40
高校の時、卒業式の日にも弁当箱を持たせた母。みんなに笑われたけど、卒業式終わって12時に教室で1人で食べたよ。最後の「ごちそうさまでした」
お母さん、ありがとう。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する